無免許運転at IHAN
無免許運転 - 暇つぶし2ch858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:40:26 czKydgcG
>>852
約20年前にあった事実を書いたまでだが
もちろん無免はバレてないし
確かに今じゃあ他人の不携帯など使えないだろうがな
つか、お前はこのスレで偉そうに語って楽しいの?

>>853
先輩には断ってあるよ
無免がバレた時には先輩は無関係との承諾も得てあった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:57:02
そりゃ、おまえも先輩もDQN同士だろうから問題ないわなww


860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:19:38
20年経ってもDQNはDQNのままなんだな。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:39:10 jFEgP+vG
>>858ドッキューーン

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:53:51
>無免がバレた時には先輩は無関係との承諾も得てあった

最悪にあっ頭わりー
警察にその承諾得てたのかw
先輩も共犯ってだけじゃん

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 02:00:50
>>862
頭大丈夫か?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:19:03
ほれDQN仲間だよ~

無免許ひき逃げで2女性死傷、無職の16歳少年逮捕・・・大阪
スレリンク(dqnplus板)


865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 01:32:08 vXSogvUv
>>850
情報サンクス。
やはり夜間運転は避けるべきだと言う事だな。

刑事と行政とは違うから全知五日と言う段階で刑事はとったのだろう。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:15:31
某企業で、もうすぐ始まる「春の交通安全週間」の今年の取り組みを担当することになった者です。
このスレは大いに参考になりました。

会社にとって無資格・無免許運転で営業車両や業務車両を運転していたものが事故を起こすと、
社会的体面を著しく損なうだけでなく、場合によっては管理責任も問われかねません。

とりあえず、会社で営業車両や業務車両を運転するもの全員の免許を現物確認します。
これは毎月行う制度として定着させることが必要でしょう。

それと、自動車通勤者全員の免許証も現物確認することを上司に提案します。

どうやら今年はいい加減なスローガンではなく、実のある取り組みができそうです。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:16:59
>>866
止めときなさい。
周囲を敵に回して会社での居場所を無くしたいなら止めませんが・・・・

「人と環境に優しい安全運転マナーの奨励」とか、もっともらしくて
それでいて中身の無いテーマでも掲げときなさい。
それなら誰も敵を作らないから。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:26:10 vXSogvUv
仕事として仕方がないのだろうが、そちらの理由で考えるのなら、意味はない。実際そういう事例で公も民間も出所が明らかにされてニュースになってる。
そして同業なら簡単に流れる。よく上層部と相談すべきだろう。

869:866
09/02/01 21:21:04
私の勤務先は、この時節柄、会社への貢献度が少なく、むしろ害を及ぼす人間には、この際自主退職を促したいようです。
無資格無免許運転が発覚すれば、懲戒解雇までは行かなくとも、十分に退社勧告の理由にはなるでしょう。

会社が問題ありとしている全員というわけにはいかないでしょうが、何割かはヒットできるでしょうし、
一罰百戒ということで、ほかの連中への引き締め効果も期待できます。

私は総務の一員として企画立案するだけです。 全体への支持は部長がやりますから私に敵意を持つものもいないでしょう。



870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:53:19 ZUcAc5RR
>>869
あっそ
まぁ頑張れよカス

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:09:40
てか、真っ先にリストラされそうな人間みたいだな、867は

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:10:20
間違い867→866

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:35:03 BF6FXq7E
>>869
むしろ定期的に免許資格をチェックする制度がこれまで無い事の方が驚きです。
そんな事は交通安全週間のテーマとしてわざわざやるべき事ではありませんよ。
普段からやって当たり前です。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:01:08
うちの会社では業務車両他、構内作業のフォークリフトも含めて運転手の
免許資格は年最低4回の抜き打ちチェックを管理職に義務づけている。
社員が外回りの営業や来客の送迎等で会社の車を使う場合は免許証を見せない
と運行課からキーを渡してはもらえない。
車通勤している社員には半期毎に通勤手当の見直し(ガソリン価格等の変動が
あるので)があるので、その時に車通勤を継続するか確認して、継続なら車検証
と免許証のコピーを提出させて更新している。
営業車の自宅持ち帰りは原則不可で、以前なら会社の車で直帰出来たのに今は
いったん会社に戻らなくてはならず、遅くなるときは車を使わず電車で行く営業
さんも増えた。
万が一、会社の車で飲酒・酒気帯び運転をやってバレたら一発解雇。
ここ5年間ぐらいでだいぶ厳しくなった。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:45:06
無免DQNカスが・・・

タクシーと衝突し運転手と客を負傷させ逃走、鍛冶工の男逮捕 「無免許だったので逃げた」・・・千葉・君津
スレリンク(dqnplus板)



876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 01:27:49 cENhvKH+
オイみんな
このスレの方向がずれてるぞ
何故に真面目そうな野郎が裏社会の違反の潰し方、しかもこのスレを見ている
ここはDQNのくるとこじゃないのか?
まー俺は免許持ちたがな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 01:31:43
そうです、無免DQNの来るとこです。
で、なんかズレてるのか?


878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 10:28:21 8jTzIMEk
この御時世、従業員に無免許でトラブル起こされたらたまらんわ…


879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 10:47:05 GydvvGLa
>>873
そちらのチェック体制は結構厳しいようだが、そのレベルで実際のチェック自体はどの程度のものなんだ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 12:08:11 8jTzIMEk
トラブル困るし、運転記録証明書とかも提出させた方が良いかのなぁ…
運送関係だと普通なの?


881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 14:11:14 OoDhYQ1P
極めて普通

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:30:25 ptYwTfKJ
俺って無免許だしおそらくDQNなんだけど誰かDQNの意味教えてくれ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:16:28
免許とれる方法ならあるがな


884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:53:43
今でも大特→大型コースの取得法って出来るの?

885:866
09/02/02 22:13:37
会社で行う春の交通安全週間 「免許証を確認しよう運動」は、あっけなく実施が決まりました。

部長から、「もう一歩踏み込んで・・」という指示が出ましたので、アレコレ考えましたが、
自動車出勤時・抜き打ちアルコール残量チェックというアイデアをひねりだしました。
これでもって、社員のなかの潜在的アルコール依存症のものを燻りだそうというところです。

ただ、実施にあたって検知器のコスト問題で悩んでいます。
東海電子あたりのちゃんとした業務用は高価で、一斉導入が難しいです。

2万円以下程度のもので、そこそこ信頼できそうな機種をご存じないですか?
ここのスレの住人なら、いい情報を持っているかと思いますが、いかがでしょう?



886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:50:13
>>884
あるけど、改正で路上教習が加わったから「比較的簡単に取れる」ってメリットが無くなったので意味無し。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:52:31
>>885
交通安全週間だけで使用するのであれば短期レンタル(10日程度)すれば良いのでは?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:58:13
>>882ヒント:目撃ドキュン

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 11:30:08
>>885
>自動車出勤時・抜き打ちアルコール残量チェックというアイデアをひねりだしました。 
これですが実施場所はどこですか?
通勤時にチェックするのは良いですが、万が一、飲酒や酒気帯びで引っかかった場合の
社員の具体的な処置方法についても検討されておりますか?
(間違ってもその後に運転をさせてはダメです、飲酒(酒気帯び)運転を黙認した事になります)
実施されるなら会社の敷地内(社員駐車場の出入り口)が良いかと思いますが、もし発見した
場合も口頭注意だけではダメで、その時点で車の運転は中止させなければなりません。
また通勤時間も勤務時間のうちですから、その後、業務させるかどうか担当上司との相談も
必要です。やるならそこまで詰めた方が良いと思います。
アンケート気分でならやらない方が良いです。
その場の結果によってはその社員は即時解雇される可能性もはらんでいる調査って事を
重々自覚して人事部とも相談の上で実施すべきです。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 11:51:01
参考までに
========
xxx乗務員の飲酒運転撲滅への取り組み
xxx協会では、事故防止委員会を中心にあらゆる交通事故防止活動に取り組んでおります。
飲酒運転撲滅への取り組みは、以下により実施しております。

記 

会員全社にアルコール検知器を配備し、飲酒運転撲滅に取り組んでおります。 
飲酒運転防止に係る「労使協定」及び「契約書」を労使間で締結しております。 
出庫・帰庫点検の完全実施並びに中間点呼(昼食後)の実施をしております。 
運行管理者責務(権限)の明確化と全従業員への周知徹底を図っております。 
全従業員の身上把握(体質・アルコール依存等)をし、撲滅に努めております。 
全従業員からの飲酒・酒気帯びに情報収集窓口の設置をしております。 
前兆把握により、未然の飲酒・酒気帯びの運転の防止に努めております。 
全社全従業員をあげて、飲酒運転防止に取り組む態勢作りの構築を図っております。 
出退庫、アルコールチェッカーにより酒気帯びチェックを実施しております。 
給与明細に「飲酒運転防止」を記載し、意識高揚,周知を図っております。 
アルコールチェッカーでのチェック記録を「点呼簿」に記載保存しております。 
家族ぐるみの飲酒運転防止対策を実施しております。 
========


891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:00:10
DQNはそこまでしないと管理できんのか・・・
無免だの飲酒だの常識が通じる相手じゃないからなぁ。


892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:33:03
会社が大きくなればバカをやる奴は必ず出る。
たった一人でもそれだけで会社全体が責任を負わないといけない。
DQNとかの問題ではない。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:40:41 p6Tvjk7T
その常識の無いバカをDQNと言いますw


894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 13:32:23 ACvgf0O9
>>885
ここで聞くな馬鹿。
お前が死亡事故でも起こしてあっさり解雇W
会社のイメージ損なうで金まで請求→家族払えなくてあぼん。
お前にはお似合いだW

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 14:30:05 p6Tvjk7T
↑こういう負け犬的反応がイイネw


896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 15:08:25 Pcihe/ZR
↑残念
私は免許を持ってますW

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:10:18
↑「死亡事故起こせ」とか、ほんのりDQN臭あるから運転気をつけてね!w

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:17:23 jqtFN0gx
↓うるせー馬鹿

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:42:24
>>899
うるせーばか

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:56:39
>>900
お前、キチガイ、池沼、氏ね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:43:00
イイ反応してるねw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:16:20
これは酷い自損事故ですね

903:866
09/02/03 20:03:32
>>889
ご助言ありがとうございます。

今、考えている計画では、検査は二段階で行います。

第一段階は 「警告」 です。
自動車で通勤してきた者の中から、無作為抽出で所定の割合の者を選び、
午前の早い時間に社内の診療所や保険設備内に呼び出して簡易検査を行います。
当然、対象者が多いので、安価な検査機械が数多くほしいのです.

ここで何らかの「発見」があった場合には、
本人に 「今後、同じようなことがあった場合、難しい立場になる」 ことを伝えます。
そのときは休暇をとらせ、業務からはずすか、公共交通機関で帰宅させます。

これを安全週間の間行い、おおむね7割以上の対象者を検査します。
このアクションの情報は、あっという間に社内に広まります。これだけでも効果は大きいです。
この段階で、問題者は把握できます。

第二段階は 「選別」 です。
数週間おいて、今度は、前に問題のあった者を指名して検査します。
今度は、いい検査機を使うか、専門家に委託します。
結果次第では 「当面、出勤におよばず」 ということになるかもしれません。

ここから先は、私のような総務のいち担当者の手を離れる話です。
人事部門が適切に処置することになるでしょう。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:24:55 E6CexImN
>>903
だからお前が一番しつけーよ馬鹿
スレチだ馬鹿

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:51:44
いや、面白いよ。
こんな真面目な取り組みはどんどんやって欲しい。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:10:45
>>903
やるなら無差別でも全員やれ。
無作為の選出だと警察のやることとかわらん。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:20:40
警察だって差別はしてないだろ?

908:866
09/02/03 22:46:14
>>906
現実問題として全員実施は無理です。

それに総務としては、実際的な効果がある交通安全対策をリーゾナブルなコストでやることが大切です。
早い話、コストパフォーマンスの問題です。

あとは対外的に、「これだけのことをやっている」といえる事と、問題の芽の摘み取りができればいいんです。

今日の部内会議で問題になったのは、出入りの業者や協力会社の人間をどうするかです。
「当社のものではないから」 と、まったく放置するわけにもいかないので、
とりあえずは免許証の現物確認だけを、それぞれの管理会社をつうじてやらせることができるかを検討してます。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:53:27
カスだな・・・

【京都】無免許の無職男逮捕、パトカーに追跡され事故
スレリンク(dqnplus板)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 09:17:58
安い検査機買うって言っても誤作動や故障が起きてたら社員に訴えられるよ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:30:45
>>909
逃げる時ってパニくってるからな。
まあ、無理もない。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 12:32:30
無理もない…ってw
無免DQNらしい良いコメントだねw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:24:49
無理も無いよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:50:54
>>912
いつも、いつも、ゆとり坊やの国語力には敬服するよ。
仕方がないと、無理もないの区別もつかんとは・・

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:25:09
>>909
やはり深夜だな。
警察にも目に付きやすいし、ウッカリの信号無視というのもある。
片側一車線の道路だと大型トラックの後ろだと相当車間をとらないと判別できない信号もあり、
これで信号無視をとられる場合もある。とくに深夜は大型トラックが多いし
他の飲酒運転などの貰い事故の可能性も多々ある。

深夜の目安としては21:00から
この時間帯をすぎたら有料駐車場に止めてでも公共機関で帰ることを勧める。
何もやってないから大丈夫と思っていても警察が近くにいただけで挙動不審に陥って捕まっている
人間も多々いるわけなのだから。特に飲酒等が厳しくなり挙動不審は目に付き易い。

とにかく乗らないで行ける選択肢を常に選ぶ事。

916:866
09/02/04 21:38:35
>>910
その点を考えて二段階で検査するのです。 >>903

第一段階(安い検査機)では、可能性を調べるのにとどめ、
第二段階で十分に信用できる(裁判の証拠に耐える)方法で検証します。

そうそう、協力会社も免許証の現物照合には喜んで応じてくれるようです。
どうも問題社員を放り出す材料を探していたようで、
「最大顧客会社の社会的取り組みなら協力しないわけにはいかない」というスタンスで
社員に有無を言わせずに済むのが、いいようです。


917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:39:34
>>914
よいですね~w



918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:45:06
>>915
乗ってる車にもよるけどね。
巡回しているパトカーと1度すれ違うだけとなら(よほど怪しい車に乗ってるならともかく)
目をつけられない筈なんだが。
あと深夜、同じ場所をウロウロしていると目をつけられやすい。
道を間違えてUターンして、さっきすれ違ったパトカーとまた出会ったりするとドキっとする。

経験的に、深夜、パトカーと出くわして、さり気なく進路変更して避けようとすると、避けた
筈の道路でまたそいつと出会ったりする事が多いね。

深夜乗らない、どうしても乗る事情があるなら堂々と乗る、パトカーに出会ってもこそこそ
しないのが一番。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:47:28
いろいろ苦労が絶えないね。
無免君も家族や友達乗せて楽しくドライブとかしちゃってるの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:24:07 5Pfb4wHi
>>919
ここは堂々と無免許運転する熱き漢が集うスレだ
免許持った小僧は出ていくがよい!!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:17:48
>>920
まあまあ
今は免許持ちでも、元無免乗りが経験談を語るのなら大歓迎だ。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:12:01
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢

笑うとこですよね?
ようするにDQNてことですよねw


923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:13:48
一見>>866って板違いに見えるが
違反を社内に留めて潰すってことを狙ってるわけだから
何気に、この板に相応しかったりするんだよな。

ただ、違反が発覚してもそれを理由に首って事にできるだろうか?
無免許の場合、それまで無免許運転で仕事をしていたという事実は残ってしまうわけだから
首を切られる社員がゴネたりしたら面倒そう。
目的の社会的対面や管理者責任云々からいくと藪蛇って事になる危険性もあるよな。

つか、業務で運転する奴の免許確認をしてない会社って多いの?
バス会社ですらたまに無免許運転が発覚するくらいだから言わずもがなか・・・



924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:00:33 Q3OeCzbj
みんな仕事何してんの?
この不景気で仕事ないうえに、免取りになって、普通免許持ってないから仕事がない…


925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:01:09 Q3OeCzbj
みんな仕事何してんの?
この不景気で仕事の求人もないうえに、免取りになって、普通免許持ってないから仕事がない…


926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:04:55 APHqaEuu
取消者講習って絶対受けなきゃ免許取れないですか?
何年たっても

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:59:13 pqAFT1CQ
>>926
とれないよ。しかも仮免に合格してないと受けれない県もある。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:31:35
みなさんにお伺いしたい。
当方、普通自動車・自動二輪免許がありましたが、
先日、累積点数11点(累積点数5点プラス48キロオーバーで6点)で免停中に
原二を無免許走行中、指定通行区分違反で検挙&無免許でタイーホされました。
略式命令により罰金150Kで刑罰は終了
後日、免許センターに意見聴取に行かなくてはならないのですが、
欠格期間はどの位でしょうか?
ネットで調べた結果は、免停までの累積点数11点プラス、無免許運転で19点で合計30点、
欠格二年ってとこでしたが、意見聴取の反応次第では一年ってありえるものなんですかね?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:16:39
>>928
飲酒と無免で減免はありえない。

930:928
09/02/06 16:22:58
>>929
飲酒とは一言も書いてないが

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:56:21 dPxRRe/K
>>930
オマエは無免許で捕まったんだろ?
教えてもらっといて、なんて言いぐさだよw
無免許は事前に分かっていて悪質だから、
突発的に起こる人身事故等より厳しいって事だ
飲酒も一緒の理由で厳しい
上のヤツはついでに教えただけだろ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:58:52
>>930
読解力のないDQNですね。
どうせ無免でのるんだから、欠格期間がどうなろうが関係ないだろww


933:929
09/02/06 23:28:08
>>930
ったくw
お前にも分かるように書いてやるよ。

飲酒or無免で減免はありえない。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:36:36
>>928
免停中だと、前歴1に無免許19プラス通行区分2じゃないか?
どっちにしても取り消し2年か?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:42:38
減免がない事だけは確か。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:21:34 rVas8w4J
やっと欠格明けて免許取れた。
はぁ~長かったわ。おまいらも頑張れ。

俺のミラクル体験。暇な人は読んでみて。

県外で無免許で捕まり、後日そこの管轄の警察署で取り調べ。
で、取り調べ後に、俺の住んでる地域の警察署に管轄移動するので
数日後に呼び出しあるから出頭するようにと言われた。
しかし、いつまで経っても呼び出しなし。

この2年後に再度無免許で捕まって、前歴を訊かれたので
正直に話すと、そんな記録は残ってないので罰しようが無いとの事。

こんな奇跡あるんだね。
まぁ結局、罰金50万+欠格5年喰らったんだけどねw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:53:00
DQNの馬鹿エピソードどうもですw
もうちょっと、最初の無免許になった経緯があれば書いてね!
はなっから未取得ならいいけど。


938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:13:22
免許停止になるほどなんて、よっぽど運転下手なんだね

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:14:14 rVas8w4J
リクエストがあったので追記。
親父が危篤で、田舎に帰る最中、高速道路で覆面に捕まる。30キロオーバー。
親父が死んで葬式済ませた後、田舎から帰る途中でオービス光る。80キロオーバー。


940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:27:07
そんなんじゃぁ、親父さんもお前が心配で浮かばれんぞ。。
これからは、まっさらな免許大切にな!


941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 14:59:47
>>934
免停中に運転すると免停処分自体が無効になり、免停原因の点数プラス無免許その他の点数で処分される。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:03:14 PxgC8ypB
知り合いが去年の10月に免取りになって(欠格期間1年)、普通に運転してたら今日捕まったらしいんだけど、
処分はどんなもん?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:38:20
>>942
罰金30万~50万円
欠格期間3年~5年間

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:43:02 PxgC8ypB
>>943
thx
ちなみにその差は何で決まるんだ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:56:06
>>944
さあ、どうだろうね
調書の内容とか、態度によるんじゃないかな
俺が取り消し後に無免許で捕まった時は
検察官に
「反省してる様子もなく、極めて悪質で危険な行為」
「よって、現在執行できる最高の刑罰を望みます」
みたいな事を言われて
罰金50万、欠格期間5年だったよ
ちなみに50万は一括じゃないとダメ
期限までに払えない場合は強制ナントカ送り

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:56:10
なんで素直に自分が捕まったって言えないものなのかねぇw
どうせ匿名だし恥も外聞もないのにw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:59:59
>>945
極めて悪質な無免DQNか。
反省しろよ~w 学習できんのかww


948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:59:42
無免で起訴されたら余程な理由でもない限り減刑なんてない。
弁護士なんて国選で十分。
反省の態度を示したところで最初から判決は決まってる。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:08:49
↑知らないなら、知ったかぶりして書き込まないが吉

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:24:22
>>949
知ってるなら現実はどうなんですか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:37:51
>>948
>>949じゃないけど、無免許運転は現行犯逮捕+明確な証拠有りって事で、略式起訴だよ
検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
弁護士介入なんてありえないってか無理だw


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:59:54
略式にするかどうかは被告が決められるんじゃないかな?


953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:04:45
>>952
決めるのは検察官
でも、不服申し立てすれば普通の裁判も出来るよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:13:30
いや、だから、略式にしないことを被告が選べるってことだよ。
弁護士つけて正式裁判にできるんだよ。
わかるかな?


955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:01:55
>>954
そんなレアなケースを持ち出しても見苦しいだけ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:14:58
レアなケース?はぁ?
いかなる場合も正式裁判を選択できますがww
ちゃんと理解しようよww


957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:41:06
>>936
2年後はどうして捕まった?
その後はどうやって生活していた?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:14:11
>>956
バカか?
権利はあっても実際に正式裁判するやつがどれだけいるってんだよw
それをレアっつうのw
もっと読解力を鍛えようぜ。ボクちゃん

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:26:01
つーかレアケースが云々は勝手にお前が言い出してるだけだろアホ?
問題にしてるのは、ここですよ~

>>検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
>>弁護士介入なんてありえないってか無理だw

極論かましてんのはお前だろうが。ちゃんと理解しろよw
がんばって!


960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:45:56
>>959
元は>>948

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:33:31
>>959
>>956の方が理解してると思うんだが・・・

裁判って何のためにするんだ?
勝つためとか不起訴できるかもとかじゃないの?
こんなの暇人でもやらんだろう
裁判できるっていうのは、誰でも知っているよ

第三者からみれば極論かましてるのは>>959、君だよ


962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:34:28
>>956じゃなくて>>955

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:38:38
>>959 >>951
裁判所から確認の通知(略式手続開始の通知)が着て無いならそもそも裁判自体が無効(刑事訴訟法第464条違反)。
再審請求が100%通るのでそこから全てやり直してもよい。
ただ、そういう通知は配達記録郵便等の公的証拠付で来てる可能性が高いので、同居人の誰かが受け取ってたらアウト。
まずは裁判所が実際にその通知を実行し完了したか確認をすること。裁判所に電話で確認でよい。
まぁ、だいたいの場合は通知を見落としてるだけだし、略式裁判を不服と思ってる人はそういう通知に敏感なので見落としはまず無い。

>>958
法律を扱うスレ(法の抜け穴を探すスレ)でそれを言う方がおかしい。レアなケースは「稀」ではあるが、「無い」わけではない。
読解力以前に総合理解力を鍛えようぜ、餓鬼。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:45:40
>>963
裁判所が配達記録だってw
お前、実務を知らない法学部の学生君だろ
ここはお前みたいな「机上の空論」を語るスレじゃないから黙っててねw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:44:34
>>検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
>>弁護士介入なんてありえないってか無理だw

自分の経験だけがすべてだと思うなよw
中学レベルの裁判制度を勉強し直せw




966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:51:06 ESeb4Jmu
1から読んだけど同じ例がなかったので…
去年初の取り消しになり、欠陥1年。
その時免許証無くしてて、処分と同時に再発行しました。
しかし今年になって車内清掃時に免許証発見!
先日、走行中の携帯電話で捕まった時にその免許証を出しちゃいました… 普通に納付書と青キップ貰い、支払い終わりました。
まだ音沙汰無しですが、いつ頃逮捕されますかね?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:01:57
>>966
その県によって違うけど1ヶ月~2ヶ月くらいかと
処分は罰金50万に欠格プラス2年だね
つか、無免許なのに携帯で捕まるとは危機意識なさ過ぎ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:05:31 YczAixfx
>>957
夜中、信号待ちで先頭にいた所を警官2人に停められてアウト
「後ろのナンバー灯切れてるよ、ちょっと車寄せて」と言われ
後ろに行って見てみると、確かに暗いがナンバー灯は切れてない
次は「息、ハァ~として」と言われ、これも問題なし
次は「ちょっと車高低いなコレ、ジャキアップしてみて」
と言われ、ここで免許持ってない事を自白

無免許、無保険、無車検で逮捕
警察署で6時間くらい取り調べ受けて終わり
何でも、月に一度、白バイ隊全員が夜勤する特別な日だったらしい
俺を飲酒運転の疑いで停めたみたいだったな

その後も2回呼び出されて、山ほど調書作成してた
警官が、とんでもない奴を捕まえちゃったよと嘆いてたわ

この後五年間、必要最小限だが、車には乗ってたよ
五感を研ぎ澄ませてね

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:39:10
でた、無免,無車検,無保険DQN
"3-M"とでも略すか?


970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 15:41:59
悪いのは知ったか>>948ジャマイカ?
>>949から>>965の奴らは根本的には間違えてない
ただ、無免許で弁護士雇ってどうすんのって事だろ
否認裁判するなら、運転してません、現行犯逮捕はでっち上げですって感じか?w

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:03:36
>>970
場合によっては>>948の言ってることも頷ける。

例えば俺の場合。
酒気帯び→前歴1→酒気帯び、スピード超過で累積免取。
そして欠格中に無免で正式裁判。
こんな場合は弁護士とか反省とか関係なしに実刑確定でしょ。
ちなみに俺は懲役5ヶ月執行猶予3年だったかな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:30:50
まぁ
>>951がちゃんと理解してればOKだよ。
調子のって半端な知識で極論しないように気をつけなww



973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:43:13
過去三年だか五年だかは忘れたが、その期間内に故意違反(飲酒、無免など)で三回捕まると罰金じゃ済まないで実刑くるからな。
だから無免で捕まってどうなるかはそれまでの違反歴による。
気をつけな。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:39:32
今度の改正で免許資格の無期剥奪が出来るよ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:54:58
>>972
全て終わっても、最後に自分が勝どき挙げないと気がすまないタイプ?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch