08/11/02 23:33:56 O
おう 2
3:ノーブランドさん
08/11/02 23:36:07 O
デブなんですね。
4:ノーブランドさん
08/11/02 23:37:42 O
エルレの話ですか?
5:ノーブランドさん
08/11/02 23:38:01 O
細身だよ底辺底能雑魚糞屎粕塵野郎
6:ノーブランドさん
08/11/02 23:40:31 0
細見
7:ノーブランドさん
08/11/02 23:50:21 O
>>5
必死ですね。
頑張って仕事探してくださいね。
8:ノーブランドさん
08/11/02 23:50:47 0
hosomiage
9:ノーブランドさん
08/11/02 23:56:42 O
面接にいくから電車賃かして
10:ノーブランドさん
08/11/02 23:58:04 0
サイゼリア行け
11:ノーブランドさん
08/11/03 00:02:59 0
マジレスすると、今、メディアの中でそろそろヨージの大復活の予定があるので、
一気にボトム太め、上ブカブカがはやりますよ・
12:ノーブランドさん
08/11/03 00:09:36 0
そういや周りでaprilとか穿いてるやつ減ったなぁ
13:ノーブランドさん
08/11/03 00:11:41 0
女子にキモがられるからだよ
14:ノーブランドさん
08/11/03 00:14:48 O
いつでも上ピタ下ユルしか着てないわ
まぁ下半身太いからだが
15:ノーブランドさん
08/11/03 00:16:10 O
ヨウジってマントで15万とかだろ
ないない
16:ノーブランドさん
08/11/03 00:18:18 0
未だにエイプリル、チープマンデーのスキニー履きまくってるんだが既に恥ずかしいブランドになっちゃってたりする?
17:ノーブランドさん
08/11/03 00:18:55 0 BE:329012249-PLT(12522)
細身ブームも以前よりは収まったんじゃね?
体に張り付くような細さの服はもはや古くさい。
18:ノーブランドさん
08/11/03 00:19:09 0
出た当初から恥ずかしい。
足のライン出すなんて・・・
ああいうのって動きやすいの?
19:ノーブランドさん
08/11/03 00:21:14 0
やや細身ファッションくらいがいい。
スキニーみたいな張り付くようなのは正直微妙だね。
20:ノーブランドさん
08/11/03 00:22:51 0
>>16
もはや完全にネタブランド化してるぞ
昔流行ったトゥルーレリジョンのジーンズみたいなもんだ
21:ノーブランドさん
08/11/03 00:24:23 0
今日電車乗ってたら顔キモイおっさんがスキニーはいてた
シャツもなんか体にすいつきすぎてキモかったよ
22:ノーブランドさん
08/11/03 00:38:14 0
どうなんすかねえ
あれだけ煽ったワークもアメトラも不発に終わって
バギーもワイドも人選ぶから なかなか皆穿くの躊躇う
細身が終わったとして じゃあこれからは何が流行るんだろうか
23:ノーブランドさん
08/11/03 01:06:32 0
終わりませんよw
あと10年は続くかと
24:ノーブランドさん
08/11/03 01:09:10 O
寧ろショート丈はそう長く続かないんじゃない?
25:ノーブランドさん
08/11/03 01:12:50 O
ひとまずピッチリはキモい
26:ノーブランドさん
08/11/03 01:14:37 O
スキニーに関してはもうすぐ終わるかもね
27:ノーブランドさん
08/11/03 01:19:35 O
スパッツみたいな極端なのはとっくに終わってるだろ
28:ノーブランドさん
08/11/03 01:20:04 0
エガチャンみたいなあれは何なの。
29:ノーブランドさん
08/11/03 01:20:21 0
スパッツみたいなキモイのはもともと始まってすらいないけどね。
30:ノーブランドさん
08/11/03 01:24:35 O
これからは太身の時代だぜ
31:ノーブランドさん
08/11/03 01:26:13 O
スキニーはまだまだ続くよ特に寒い時期にぴったりだもん夏場は暑苦しくて着れないけど ブーツインしてカッコ良く決まるしね
32:ノーブランドさん
08/11/03 01:28:49 0
日本人体型に合ってるし終わるわけがない
33:ノーブランドさん
08/11/03 01:36:18 O
APRILのジーンズがリサイクルショップで大量に売られてた
34:ノーブランドさん
08/11/03 01:36:50 O
いや、終わってるから
35:ノーブランドさん
08/11/03 01:37:27 0
最近は何でもアリな感じじゃないか?
36:ノーブランドさん
08/11/03 01:37:59 O
黒スキニー=タイツ
37:ノーブランドさん
08/11/03 01:38:12 O
スキニーなんてごく一部の人しか穿かない。終わるね。
38:ノーブランドさん
08/11/03 01:41:16 0
キャミは下着だとか言われたが定着した。
スキニーも定着しそう
あと、エコ系
39:ノーブランドさん
08/11/03 01:46:13 0
スキニーは俺も気持ち悪いから嫌い
スキニーまでは行かなくても細身は終わらないと思う
40:ノーブランドさん
08/11/03 01:46:45 O
>>38
女のスキニーはいいが、男のスキニーはない。
わかれよ。
41:ノーブランドさん
08/11/03 01:52:24 0
スキニーはいてる男ってゲイっぽい顔つきの奴が多い希ガス
42:ノーブランドさん
08/11/03 01:54:58 O
細身のストレートでええやん
43:ノーブランドさん
08/11/03 01:55:58 O
たいして細くないのに無理矢理ねじ込んでジーンズが悲鳴あげてるのをよく見るんだがなんなんだろうね
44:ノーブランドさん
08/11/03 01:57:28 0
デニムレイパーっすよ
45:ノーブランドさん
08/11/03 02:00:57 O
お兄系とかギャル男がスキニー穿きだすのかな
46:ノーブランドさん
08/11/03 02:02:58 0
履かないだろw
オニィ系は細めのブツカ専門
47:ノーブランドさん
08/11/03 02:26:23 O
お兄系のトップスのタイトさはだれが考えたんだ
あれありなの?なんか頭でっかちな人多すぎないか
48:ノーブランドさん
08/11/03 02:28:45 0
加えて髪の毛あれだから余計顔でかく見えるよな
49:ノーブランドさん
08/11/03 02:32:45 O
タイトなテラジャケ(笑)
ショート丈(笑)
50:ノーブランドさん
08/11/03 02:34:18 O
ちょっと前までヤンキーはブカブカが基本だったのに変わるもんだよな~
51:ノーブランドさん
08/11/03 02:36:33 O
チェックはオタクとかで敬遠されてたのに今年はまた流行りだしてるくらいだからな
何が起きるかわからん。
ゆとり世代は厨房の頃はみんなブカブカだったよなあ
52:ノーブランドさん
08/11/03 02:40:19 O
ブランドコンセプトのない、ただ金持ちになりたいだけのブランドは終わるよね。
そういうつまんないブランドが増えすぎたよね。
53:ノーブランドさん
08/11/03 02:43:13 O
流行りに流されたくなければ、普通のサイズの普通の服を着るしかないなぁ
54:ノーブランドさん
08/11/03 02:47:34 0
ワイドとか流行らせようとしたが失敗だったなw
身長+胸囲+肌色 これが着こなしする上でのハードの3大要素
そこに顔つき+髪型
髪型は職業やTPOで縛りあり。
肌色も変えられない、身長も変えられない。
胸囲は肩幅と比例
顔つきは素材のハード←→ソフトに関連
ネットが普及しても田舎は田舎
新しい文化やビジネスや芸術を生み出すことなし
お洒落しても遊びに行くとこがないから
月9の主人公とミュージックステーションがファッションの参考
けっして飛び出すことが無いので、何も生まれない
未知を取り込み能力が無し
チェーン店で埋まってく
農業とか漁業には革新者がいる
55:ノーブランドさん
08/11/03 02:52:03 0
>>45
今は履いてるでしょ、ブーツインして
どこの地域の人?
56:ノーブランドさん
08/11/03 02:52:50 0
アメリカもイギリスも地方発の若者文化があるのに・・
57:ノーブランドさん
08/11/03 02:55:48 0
田舎者『ジーンズなんて履いてロック音楽聴くのは不良!』
↓
20年後
58:ノーブランドさん
08/11/03 02:56:16 0
これ某雑誌の企画ですよ、関係者乙
11 :ノーブランドさん:2008/11/03(月) 00:02:59 0
マジレスすると、今、メディアの中でそろそろヨージの大復活の予定があるので、
一気にボトム太め、上ブカブカがはやりますよ・
59:ノーブランドさん
08/11/03 02:59:41 0
今の田舎者が飛びつくFADってチェックのネルシャツとかでしょ?
女のブーツはスノーブーツみたいなやつ
ギャル男は5~8年前のラウンジリザードみたいなロックテイスト
60:ノーブランドさん
08/11/03 03:08:19 0
どうしてオタクって料理人が1人もいないの?
61:ノーブランドさん
08/11/03 03:10:17 0
たいしてプッシュしてないのにヒット商品→定番になるのもあるし
あれだけプッシュしたのに売れなかったのもあるし
62:ノーブランドさん
08/11/03 03:16:41 0
オタクとギャル男は一生主観レベルの自分病ナルシストだから
自分の好きなものは欠点まで受け入れて
自分の嫌いなものは長所まで批判してくんだよ
63:ノーブランドさん
08/11/03 03:21:42 O
つまりランバンの時代
64:ノーブランドさん
08/11/03 03:22:53 0
あれは丸井の上位版以上の魅力が無し
65:ノーブランドさん
08/11/03 04:37:39 0
俺10年くらい前の裏原ブランドが流行っている頃から細身が好きで
細身のネルシャツとか必死で探してどこにも売ってなくて絶望
してたから今の時代が羨ましい。
年齢ばれる発言だが。
客観的に冷静に見て、だぼだぼはかっこ悪いよ。
10年前だぼだぼぶかぶかが流行ってる頃から思っていた。
まあ、ストリート系はある程度余裕ある格好でもいいけどさ。
それでもぶかぶかはない。
なんでもかんでも細身の時代は終わるかもしれないが、
基本的な需要はあるし、なにより細身はいつの時代もかっこいいし女ウケもいい。
66:ノーブランドさん
08/11/03 05:23:09 O
下ユル上適度にタイトが最近好きだ
67:ノーブランドさん
08/11/03 05:39:01 0
>>65
yohjiのドレープ感とか見ると価値観変わるよ
68:ノーブランドさん
08/11/03 05:58:01 0
ヨージのビッグシルエットなんて着てどこ遊びに行くんだよw
イメージ欲求が強い人しか買わない。
洋服もモダンデザインの一形態。量産性があって機能的+デザイン、カラーによる表現価値。
たまにゴルチエ辺りが微妙に流行っても、一般的にならずに2年で廃れる。
クリエイションとして素晴らしいのと、実際に使えるかは別。
フェラーリで農道走るようなもの。
>>65
おまえギャル男だろw10年も経って専門的な知識なんもなさそうだなw
69:ノーブランドさん
08/11/03 06:20:56 0
田舎は歴史の中で根付いてきたファッション文化が無くて、広告による情報だけが独り歩き始めるから
なんかあほっぽい
上京してきて就職したアパレル店員とか
モッズメーデーなんて25年前からあるし
クラブだって衰退はしたけどなくなることはないだろう
70:ノーブランドさん
08/11/03 07:07:38 0
>>65
俺も裏腹ブームが流行ってる頃からタイト目の格好が好きだったな。
でも当時は当時でアメカジ路線の細身ドメブラも出てきてたし、
どこにも売ってないってほど細身が姿なかったわけではないよね。
71:ノーブランドさん
08/11/03 07:08:51 0
別に今もB系とかで ダボダボの需要もあるんじゃないの
絶対に来ないで欲しいのは一昔前の肩パッド全盛時代かな
72:ノーブランドさん
08/11/03 07:17:00 0
立ち位置が逆になった位かもね。
メディアに煽られて前面に出てるのはタイト~>>66みたいなので、Bとかその陰に隠れてる感じ。
かつては裏腹ブームでタイトなものもそれなりに。
73:ノーブランドさん
08/11/03 07:45:36 0
>>72
それどこの地域の会話?
地域が違ったら文化、流行の伝播なんて全然違うから話になんない
60年代のジーンズ 元みゆき族だったようなほんとに一部の洋服好きが都内を探し回った買った
70年代のジーンズ 都会のどこに行っても買えるほどに普及
80年代のジーンズ ド田舎にもジーンズショップができる ジーンズ=ヒッピーかぶれではなく定番の洋服の位置づけになる
74:ノーブランドさん
08/11/03 07:52:48 O
生まれてねぇよw
75:ノーブランドさん
08/11/03 07:56:35 0
例えだ例え
ネットの普及で東京の文化まで荒らされちゃかなわん
76:ノーブランドさん
08/11/03 07:58:49 O
いまはタイトなホストお兄系だからね!
2ちゃんのヲタクには無縁だが(笑)
早く流行にのれよな
77:ノーブランドさん
08/11/03 08:02:01 0
ジーンズに対する中学生の見解
60年代のジーンズ 『うわ~~なんか作業着みたいの着てる、アメ公かぶれめ!』
70年代のジーンズ 『ヒッピーかぶれめ!!不良め!都会気取りめ!』
80年代のジーンズ 『ジーンズ履いてないダサい奴ってなんなの?』
78:ノーブランドさん
08/11/03 08:03:07 0
>>76
つまんない釣り
79:ノーブランドさん
08/11/03 08:03:41 0
>>77
アレを見てアメ公の作業着と的確に分かる中学生って凄いな
80:ノーブランドさん
08/11/03 08:08:01 0
70年代のヘアダイ 『髪染めるのなんてスケ番とかロックンロールが好きな不良だろ!』
80年代のヘアダイ 『プッ、チェッカーズとかジャニーズじゃあるまいし』
90年代のヘアダイ 『高校にもなって染めてない奴ってダサ男じゃね?』
81:ノーブランドさん
08/11/03 08:09:41 O
パソコンはどんな感じ?
82:ノーブランドさん
08/11/03 08:19:59 0
80年代のパソコン 『ピコピコだろピコピコ!?あんなもの普及しないよな、高いしめんどくさいし』
90年代のパソコン 『オタクがネット通信とかやる奴?根暗な感じするし、うちらには一生必要ないもの』
00年代のパソコン 『やっぱ今はブログとかっしょ~~PC持ってない奴ってなんなの?』
83:ノーブランドさん
08/11/03 08:29:14 O
ありがとうw
84:ノーブランドさん
08/11/03 08:38:02 O
ケツ毛バーガーは?
85:ノーブランドさん
08/11/03 08:40:48 0
しねよ携帯
86:ノーブランドさん
08/11/03 08:44:20 O
メンノンのどんだけ太?という記事を思い出した。太いのは難しいね
87:ノーブランドさん
08/11/03 08:44:27 0
自分の趣味と体型にあうブランドを探して着ればいいんだよ
88:ノーブランドさん
08/11/03 08:45:19 O
できないのかツマラン奴だな(´・ω・`)
89:ノーブランドさん
08/11/03 08:46:55 0
そんなに簡単に結論出さずに
中学生みたいな会話を楽しむスレかと思ってた
90:ノーブランドさん
08/11/03 08:49:03 0
オタクが洋服に凝ると余計気持ち悪くない?
見た目じゃなくて精神的に
ナルシズムがどんどん増幅していく
トラッド売り場とかにも
顔面が気持ち悪いトラッドオタクの店員がたまにいる
91:ノーブランドさん
08/11/03 08:52:53 O
でもいつまで経っても日本人のチンコは外人より細身だよな
92:ノーブランドさん
08/11/03 08:55:58 0
しねよ携帯
93:ノーブランドさん
08/11/03 09:01:48 0
ファッション文化もないのに、広告漬けになってるのが問題なんだよ
94:ノーブランドさん
08/11/03 09:04:31 O
日本人ほどメディアに踊らされる愚かな人種はないね滑稽だよ
95:ノーブランドさん
08/11/03 09:10:23 0
>>94
地球上にはホモサピエンス一人種しかいないわけだが。
96:ノーブランドさん
08/11/03 09:14:01 O
ファッション雑誌や広告が一切なくなったら日本人はどんな感じになるんだろうね
97:ノーブランドさん
08/11/03 09:18:45 0
そりゃ広告業界が崩壊するわけだから経済が破綻して貧乏になるだろうね
98:ノーブランドさん
08/11/03 09:20:02 O
流行って言葉はいつからあるの?
99:ノーブランドさん
08/11/03 09:21:22 0
スキニーは気持ち悪いけど、太いのよりはほどよく細目のほうがやっぱり好きだな
100:ノーブランドさん
08/11/03 09:23:04 O
スキニーって言葉を使う時点で洗脳されちょる
101:ノーブランドさん
08/11/03 09:23:45 0
>>65
俺も細い服探したけど無かったよね
で、サイズ小さいのを買ってたまに失敗するんだ
102:ノーブランドさん
08/11/03 09:25:16 0
上京してきて何年目かくらいまでが人間で一番気持ち悪い時期だと思う
広告の情報しかない
東京には歴史があるし
大人のファッションはTPOもあるのに、その時着てる服で○系にされてしまう。
オンオフや日常と非日常の差がない
103:ノーブランドさん
08/11/03 09:26:13 0
オタク系の自己愛は異常
ギャル男みたいに女付くならまだしも
なんか滑稽
104:ノーブランドさん
08/11/03 09:26:43 O
昔でも細身の服なんてロックやパンクの店では当たり前に売ってたんだけど
105:ノーブランドさん
08/11/03 09:27:57 0
親に前向きなエネルギーを食われて育った奴が
今度は他人のエネルギーを食う加藤とか在日みたいになるんよ
106:ノーブランドさん
08/11/03 09:29:18 0
>>104
それ言ったらこのスレが盛り上がらない
ここはあくまで田舎者や上京者がライフスタイルではなく
ファッションスタイルとしての話をする場だから
107:ノーブランドさん
08/11/03 09:30:35 0
細身の時代は終わるかもしれないけど背の低い俺は細身のほうがいいよな?
108:ノーブランドさん
08/11/03 09:32:16 0
オラオラってちょっと前までがるフィーとか着てた人?
適当に混ぜ合わせた感じが怪しいよなw
109:ノーブランドさん
08/11/03 09:32:53 O
ソフトマッチョが流行ってるんだぜ?
今や8割の女性がマッチョ好きに
これ基本な
110:ノーブランドさん
08/11/03 09:34:12 0
>>107
子供向けのコントロールドラマに終わりも始まりもないw
また少し経ったら違うヒット商品を叩いてるよ
ただ、傾向として2ちゃんはシルエットの綺麗スタイルを叩く傾向にある
どんな人なのか想像してくれ
111:ノーブランドさん
08/11/03 09:34:41 O
田舎じゃいまだに細身の服なんて流行ってないわけだが
これから遅れて流行るのか?
112:ノーブランドさん
08/11/03 09:36:05 0
>>104
そう?
田舎だけどモッズスタイルの店でもそんなに細くなかったよ
113:ノーブランドさん
08/11/03 09:38:46 0
>>112
プラザ合意から90年代は洋服がかなりでかい時期だからね
今が適正だよ
胸囲88~92くらいがSサイズ設定
セレオリはこのくらいに設定してる
60年代~70年代くらいの洋服もこの設定
114:ノーブランドさん
08/11/03 09:41:45 O
ただDiorに影響受けただけだろ。
115:ノーブランドさん
08/11/03 09:42:45 O
ゆとり
116:ノーブランドさん
08/11/03 09:44:26 0
極端に細い時期あったよな、肩とか。あれにはまいった。
今は普通くらいに戻ったが。袖がまだ少し長い商品あるね。
117:ノーブランドさん
08/11/03 09:45:54 0
やっとあのキモいスキニーを見ないで済む時代がくるのか。
履いてる奴らの9割方似合ってなかったもんな・・・
118:ノーブランドさん
08/11/03 09:47:46 O
でもエガちゃんは見るよ
119:ノーブランドさん
08/11/03 09:49:07 O
スキニーより一時期のチョキ房のスパッツファッションの方が気持ち悪かった
120:ノーブランドさん
08/11/03 09:53:59 0
スパッツはちょっとな
121:ノーブランドさん
08/11/03 09:56:16 O
大学の時奈良みたいなスパッツファッションしてるやつは校内でいつもひとりぼっちだった(笑)
122:ノーブランドさん
08/11/03 09:59:40 0
そろそろ身長175cm以下の時代は終わるね。
これからは高身長ファッションの時代
123:ノーブランドさん
08/11/03 10:00:24 0
田舎はどんなファッションも基本そうだけどね
パンクもロックも流行るのは15年後
124:ノーブランドさん
08/11/03 10:02:48 0
そろそろ田舎発のなんか考えようぜ
無理だろうけど
125:ノーブランドさん
08/11/03 10:04:41 0
>>123
あと、田舎だと人が少ないせいか
みんな同じ傾向になっちゃっているような感じになる
126:ノーブランドさん
08/11/03 10:07:06 O
田舎は一年中作業着だよ
127:ノーブランドさん
08/11/03 10:10:15 0
>>125
本物のサーファーは60代になってもサーフブランドに凝るが
広告の流行サーフ系はある時期で終わる
マイミクに60代のグラムロック好きがいるが、さすがに派手な格好はしないが
適度にロックテイストだよ
昔からアングラ系のテクノDJやってた人やそういうパーティ行く人は
未だに派手でピタピタだよ
そういうことじゃない?
そういう文化や昔も流行ってた時期もあるのに、広告漬けになって物を言うガキやヤンキーが迷惑なんだよ
128:ノーブランドさん
08/11/03 10:11:43 O
透明な服っていつか流行るかな?
129:ノーブランドさん
08/11/03 10:12:06 0
ファッションより生活に金掛ける時代に変わると思うよ
悪質なアパレルのアホが淘汰される時代に
130:ノーブランドさん
08/11/03 10:13:10 O
日本人も裸族になろうよ
131:ノーブランドさん
08/11/03 10:25:53 0
>>127
流行って迷惑だよね
132:ノーブランドさん
08/11/03 10:31:51 0
オタクと上京者から★知った風な口★のスキルを外したら何が残るの?
133:ノーブランドさん
08/11/03 10:33:21 O
純真な心
134:ノーブランドさん
08/11/03 10:38:39 0
子供をまったく広告を見させないで育てたら
凄く純粋な大人に育ちそう
世の中すべてが広告
135:ノーブランドさん
08/11/03 10:39:29 O
2002年に日本でサッカーのワールドカップ開催したときはユニフォームをファッションに取り入れるのが流行ったよね
136:ノーブランドさん
08/11/03 10:40:23 0
それ98~00年だったような・・・
137:ノーブランドさん
08/11/03 10:44:25 O
アパレルの流行のサイクルってバカみたいにはやくね?
安定とは程遠い業界だよね
138:ノーブランドさん
08/11/03 10:48:09 0
>>137
むしろ流行を(意図的に)早くすることで、安定を得ているんじゃないの?
139:ノーブランドさん
08/11/03 10:48:16 0
最近特にね・・
テレビ脳が解消されつつある次はネット脳
秋葉原加藤とかが端的
ネットで言われたことを真に受けるなんて・・
140:ノーブランドさん
08/11/03 10:49:37 0
ユニフォームどう考えても02年じゃないな
田舎の高校生とかだろ
141:ノーブランドさん
08/11/03 10:50:05 O
>>109
男と女の考えるマッチョって
だいぶ誤差があるからなぁ
女の考えるマッチョって筋肉も脂肪もないクソガリでしょ
142:ノーブランドさん
08/11/03 10:51:02 0
>>138
業界は回し続けることで安定するかもしれないが
脚を踏み外したハムスターは放り出されるよね
143:ノーブランドさん
08/11/03 10:55:59 O
ほんと最近流行廃りが早すぎる気がする
ネット社会やネット通販、小売店乱立のせいで需要を満たしてしまう期間が縮まったのか
144:ノーブランドさん
08/11/03 10:56:25 0
女とか男を画一的な思考や運動パターンを持つ有機物か何かと思うようになるよ
人間関係が狭かったり、田舎すぎるとw
145:ノーブランドさん
08/11/03 10:57:56 0
>>143
90年代も今と同じような気はするけど、ネットの普及で情報に触れる機会は多くなったからね。
強姦件数なんて70年代が一番多いし。
146:ノーブランドさん
08/11/03 11:04:06 O
>>141
女の考えるマッチョ…もこみち
男の考えるマッチョ…刃牙
147:ノーブランドさん
08/11/03 11:05:56 0
秋葉原加藤のファッションは衝撃的だったな
今どきのオタは黒ジャケコンバーススキニーかと思ってたら
とんでもなかった
148:ノーブランドさん
08/11/03 11:07:42 0
>>147
どういう意味で?なんか偏ってないか?
149:ノーブランドさん
08/11/03 11:09:14 0
>>147
ブルーハーツやラモーンズに謝れ糞田舎者が!
150:ノーブランドさん
08/11/03 11:09:28 0
>>90
30代からの脱オタクなんてのがまさにそれ
151:ノーブランドさん
08/11/03 11:10:31 O
>>147
90年代トレンディドラマだったな。
ただあいつはそれほどのオタじゃないらしいけど。
152:ノーブランドさん
08/11/03 11:12:26 O
この前、ユニクロに行ったら緑のスキニー買ってる人がいた。
細身ブームは続くと思った。
153:ノーブランドさん
08/11/03 11:13:00 0
ベンジャミンフルフォードやリチャードコシミズが出てきてんのに
ファッション業界は真逆なことしてんな
もうちょっと子供を自由にさせてやれよ
未だに60~80年代の文化をネタにして商売させてもらってんだろ?
いつまでやってんだ
154:ノーブランドさん
08/11/03 11:14:09 0
子供が生み出した文化が半分はネタになってんだから、もうちょっと還元してやれ
いい加減飽きられるぞ
155:ノーブランドさん
08/11/03 11:15:46 0
ガキ向けビジネスなのは業界が子供だから
156:ノーブランドさん
08/11/03 11:20:31 0
オタク系の
こうあるべき!とか、自分が一番!みたいな根拠の無い自信と自己愛見せられるのが気持ち悪い。
他人の良いところは良いと認めないと朝鮮人になる
157:ノーブランドさん
08/11/03 11:22:45 0
田舎者や服オタクにベンジャミンはまだ早い!脳が付いてこない
158:ノーブランドさん
08/11/03 11:25:39 0
朝鮮人嘘付かない
159:ノーブランドさん
08/11/03 11:27:33 0
薄型携帯、テレビ
でもカレーの具は昔から大き目がスキだ。
160:ノーブランドさん
08/11/03 11:33:10 0
ネットの普及で一度に情報が入ってきて
昔からある文化やファッションすら勘違いされてるよね
文化人はみんな田舎者は好きじゃないからね。
寺山修司も大島渚もラースフォントリアーもガンダムの作者も
161:ノーブランドさん
08/11/03 12:24:17 O
ぶっちゃけ身長が180cm以下7.5頭身だとダボダボは似合わないからなぁ。
普通からやや細身ファッションがいい。
162:ノーブランドさん
08/11/03 12:25:33 0
低身長の時代はそろそろ終わるから問題ないよ
163:ノーブランドさん
08/11/03 12:29:09 0
基礎知識身に着けた奴が一番強いけどねw
情報は与えても知識は与えないようにするのが基本だから
164:ノーブランドさん
08/11/03 13:45:14 O
前に出てた話題だったら申し訳ないけど、すでに終わってるよ
165:ノーブランドさん
08/11/03 13:47:32 0
ノータックの細身のスラックスはどう?
今は殆ど若い人を中心に穿いているけど…
166:ノーブランドさん
08/11/03 13:47:35 O
>>158
しかが抜けてる。
朝鮮人嘘しか付かない
167:ノーブランドさん
08/11/03 13:48:14 0
結局自分に自信がないから何かに後押ししてもらいたいんだよねw
168:ノーブランドさん
08/11/03 14:01:52 O
>>166
謝罪と賠償を要求するニダ
169:ノーブランドさん
08/11/03 14:48:57 0
流行とか気にするの止めようぜ。
170:ノーブランドさん
08/11/03 15:20:33 0
2ちゃんねる
171:ノーブランドさん
08/11/03 15:36:37 O
パンニハムハサムニダ
サンドイッチ
172:ノーブランドさん
08/11/03 16:10:01 O
細身が終わったらガリガリばっかのファ板住人はどうなるんだろう
173:ノーブランドさん
08/11/03 16:13:32 O
餓死します。
174:ノーブランドさん
08/11/03 19:06:36 0
スキニーは下火になりつつあるがネタファッションにはなってないだろ
上でエイプリルやチープマンデーがネタブランド化してるって書いてあるけどじゃあスキニー履いてる奴はどのブランド履いているんだ?
175:ノーブランドさん
08/11/03 19:24:03 0
イギリス、フランス辺りじゃまだまだ全盛
似合う人多いしオタクみたな偏屈いないからね。
日本人は縄文系と弥生系いるしな。縄文系は似合わないだろ。
2ちゃんのファ板時代がネタだよ、地域とか年代とか定量、定性なんの個人情報もないのに。
よく会話が成り立つよな。
日本はギャル男が飛びついたくらいでみんな引いちゃう。
ブーツインなんてそういう時期だろ
176:ノーブランドさん
08/11/03 19:27:50 0
スキニーは去年も一昨年も下火だって散々言われてきたわけだが
そう言われ続けながら未だにレディースでも普通にあるし
男も穿いてる奴いるしで 逆に定着した感あるなw
177:ノーブランドさん
08/11/03 19:27:56 0
>>174
もうネタファッションにしか見えないんだが。
>>175
海外と比べることになんの意味があるのか。
178:ノーブランドさん
08/11/03 19:30:47 0
田舎者のキモオタってこういうイベント行くときどういう格好するの?
ネルシャツにチノパンじゃ入れてくれないよ
普段着はあっても着飾る用の服ある?
URLリンク(www.tokyo-decadance.com)
179:ノーブランドさん
08/11/03 19:32:23 0
>>177
何者か晒してくれないと信憑性ないよね
なんでもかんでも否定的な人って加藤みたいな人かも知れないし
180:ノーブランドさん
08/11/03 19:35:14 0
自己愛の塊にTPOはない
181:ノーブランドさん
08/11/03 19:42:40 0
スキニー自体は駄作ないが、着こなしが定番化してもう駄作見える。
なんでバッシュと合わせるかブーツインかの2択だったのか
182:ノーブランドさん
08/11/03 20:09:58 0
普段は普通にスラックスにオーダーしたシャツとか着てるけど
【非日常】な場所に遊びに行くとき何着ていく?
ネットとか雑誌のフィルターじゃなくて。近所着やアウトドアや旅行行くときと
服装も違う場所で遊ぶ場合もあるだろ。
気持ち悪いんだよ、洋服も道具であり用途があるのに。
いやいやタキシード着なきゃならん時もあるだろ、身内が結婚した時とか
183:ノーブランドさん
08/11/03 20:18:04 0
田舎者や上京してきた若年層アパレル店員
って流行を次から次に乗り換えて
もっとも重要な関心事は○系で
洋服を使い分けるとこまで行かないで引退するよな?
184:ノーブランドさん
08/11/03 20:40:34 0
上級者のファッション→ 普段は楽にさりげなく 着飾ると凄い
低級者のファッション→ ○系であるか、雑誌は何を信奉してるかが最重要課題w
185:ノーブランドさん
08/11/03 21:12:15 0
>>182
目的時間場所によって使い分け=TPO
それが分からないうちはただのダサ坊だよ
色々勉強するしかないだろ
186:ノーブランドさん
08/11/03 21:14:38 0
>>180
先までチョコがはいってるもん
187:ノーブランドさん
08/11/03 21:17:03 0
>>182
普段からアウトドア~テーラードまで着てる
188:ノーブランドさん
08/11/03 21:28:21 0
上京者やスイーツは東京にそういう文化があるってこと知らずに煩いからな。
さったと田舎に帰って欲しい。影響受けること何もないから
尊敬できんのは農業と漁業のおっちゃんだけ
あとはすべてチェーン店や何かの時間差コピーとテレビの価値観
189:ノーブランドさん
08/11/03 22:58:59 0
>>188
なんか日本語がおかしいのは、あなたの故郷の方言の影響ですか?
それとも母国語の影響ですか?
190:ノーブランドさん
08/11/03 23:11:17 0
男で割り箸みたいな足の奴が
自信満々そうにバリタイトなパンツ履いてる歩いてるけど、
流行が終わりそうなので今ここでハッキリ言おう。
キモイぞ!カニ男!そのキモっぷりはもうじきバレるw
今のうち写真でも撮っておけや!w
191:ノーブランドさん
08/11/03 23:14:09 0
テンション高いところで申し訳ないんだけど
URLリンク(www.tokyo-decadance.com)
こういうとこなら普通と言いたいけど、
そういう若年層あまりいないんだよね。
田舎者は完成された文化や商品を求めすぎ
科学にしろ、ファッションにしろたくさん研究や開発されたうち
実用や定番になるものは極一部
物事を全体の現象で見る力が皆無
192:ノーブランドさん
08/11/03 23:15:24 0
>>191
言いたいことはわかるが文体が凄くキモイ
193:ノーブランドさん
08/11/04 00:10:02 0
物事の全体が極一部の皆無
194:ノーブランドさん
08/11/04 01:53:14 0
なぁ、おまえら肝心の顔はキモクないのか?
195:ノーブランドさん
08/11/04 09:58:48 0
俺はゆるデコの方が嫌いだった
196:ノーブランドさん
08/11/04 10:06:54 0
原宿は80年代からずっとあ~だよ。
ただ、80年代はバンドブームとか、日本で最初のクラブができて
有名人が集まってたとかファッション以外でもちゃんと文化があったけど
197:ノーブランドさん
08/11/04 10:08:05 0
てか短いアウター来年無理だぞ
極端なローライズの経験も生かされてないやつら哀れ
198:ノーブランドさん
08/11/04 10:11:53 0
細身の時代は今日の昼12時までです。
199:ノーブランドさん
08/11/04 14:27:46 0
>>178
むしろ田舎者が集まりそうw
200:ノーブランドさん
08/11/04 23:39:32 0
デブの時代か。
メタボカワイイって事ですね。わかります
201:ノーブランドさん
08/11/07 07:21:10 0
>>190
運動神経もゼロな、もやし男なんだろうねw
202:ノーブランドさん
08/11/07 07:56:38 O
>>190
ああいう男は男女関係なくキモいと思われていることに気付いていない。
憐れな存在。
203:ノーブランドさん
08/11/07 08:00:23 O
なんでガリかデブしかいないみたいな極論が始まるのかね?
自分以外認めないやつが多過ぎ。
204:ノーブランドさん
08/11/07 17:58:44 O
あげ
205:ノーブランドさん
08/11/07 18:05:59 O
>>203
ファ板にはピザとガリ、金持ちと貧乏人、高学歴と低学歴。そういう人間しかいないんだよ
206:ノーブランドさん
08/11/07 18:55:22 O
オカマやゲイは居るだろ
207:ノーブランドさん
08/11/07 19:00:47 O
08SSあたりからスト系が細身なパンツとか出し始めたのにもう
細身終わりっすか・・・
流行り最高ッス!
208:ノーブランドさん
08/11/07 19:04:04 O
極端な細身が終息するだけだろうね
209:ノーブランドさん
08/11/07 19:11:09 O
>>208なるほど
スト系(笑)なので極端な細身ってのがよく分からないのですが、
April77とかですか?それともLGBとかですか?
周りにスキニー大好き野郎とギャル男しかいないのでこんなブランドしか知らないのですが・・・
210:ノーブランドさん
08/11/07 19:12:06 O
ロックファッションは永遠にタイト
スキニーも定番
211:ノーブランドさん
08/11/07 19:15:18 O
>>50だよなあ
昔だったらB系だが今のヤンキーはギャル男ファッションだよ
茨城だから変化がよく分かる
212:ノーブランドさん
08/11/07 19:27:12 0
スキニーの次は男のホットパンツが来るよ
ブーツインも糞も無いよ
213:ノーブランドさん
08/11/07 19:30:53 O
ホットパンツがブーツイン出来るほどに長いブーツが生まれます
しかもピタピタです
革パンとは違います
214:ノーブランドさん
08/11/07 19:33:16 O
服の絵を全裸になった体に描くファッションが流行るだろうね
215:ノーブランドさん
08/11/07 19:33:48 O
<<<次はキルトの時代です>>>
216:ノーブランドさん
08/11/07 19:44:19 O
たぶんつなぎが流行る。
つなぎってかフーゴやアバッキオの着てるような上下同じ柄の服。
217:ノーブランドさん
08/11/07 19:52:31 O
なんだかんだで日本人にはある程度
タイト&ショートが似合うと思うから
極端なの以外は大丈夫だと思うけどね
218:ノーブランドさん
08/11/07 20:27:22 0
そうだね
似合ってるからこそ浸透した
そして当分離れない
219:ノーブランドさん
08/11/08 08:13:32 0
>>212
専用スレに行け!
220:ノーブランドさん
08/11/08 20:08:57 0
age
221:ノーブランドさん
08/11/08 21:27:38 O
たぶんウェットスーツが流行る
222:ノーブランドさん
08/11/08 22:25:50 0
流行んねーず
223:ノーブランドさん
08/11/08 23:14:56 O
またバブルの頃のようなゆったりしたソフトスーツが
流行るのかな?
224:ノーブランドさん
08/11/08 23:18:47 0
何でも程々が一番
そんな時代だよ
225:ノーブランドさん
08/11/09 00:40:11 0
どうだろね。
ラフ(ジルも)やプリュス、マックイーンも2009ssはスキニーだし。
リカルド・ディッシみたいなのよりはスキニーの方がずっとマシww
226:ノーブランドさん
08/11/09 00:44:28 0
>>223
今の若者がオサーンになる頃にはタイト服がオサーン臭いとか言われるようになるんだよ
227:ノーブランドさん
08/11/09 09:58:11 0
つまり時代は繰り返すってことで・・
228:ノーブランドさん
08/11/09 10:51:08 0
どうでもいいんだけどさ~
細「身」じゃね?
229:ノーブランドさん
08/11/09 11:55:39 0
ほんとどうでもいいけどな
230:ノーブランドさん
08/11/09 18:34:19 O
チンコも細い方が女にモテるみたいだしね。
231:ノーブランドさん
08/11/10 08:05:15 O
>>230
それだけは例外!
細過ぎると女性は感度が鈍るらしい。
太過ぎも痛がるけどね。
232:ノーブランドさん
08/11/10 08:12:43 O
うぜえなそれ、性器血まみれですかい
233:ノーブランドさん
08/11/10 08:23:43 O
恐慌きたら太い人がもてる時代がくるかもね
234:ノーブランドさん
08/11/10 15:32:00 0
韓国はすでにピザな男の方が人気らしいね。
235:ノーブランドさん
08/11/10 18:37:37 O
ピザな方が貫禄があるって勘違いしている
お国柄だからね。
236:ノーブランドさん
08/11/10 18:48:33 0
韓国人は身長を異常に気にするらしいね
就職とか出世にも関わってくるとか
237:ノーブランドさん
08/11/10 19:40:42 0
見栄っぱりな人種だからしかたない
238:ノーブランドさん
08/11/10 19:54:36 0
>>236
身長なんて気にしても意味ないのにね。
239:ノーブランドさん
08/11/11 07:29:52 0
age
240:ノーブランドさん
08/11/11 13:49:54 O
168センチ75キロだけど>>236を見て韓国行きを断念した
241:ノーブランドさん
08/11/11 13:52:02 0
韓国って徴兵制度があるから
基本的にみんなムキムキでしょ
242:ノーブランドさん
08/11/11 14:06:14 O
韓国嫌いだが、日本のもやし達よりはよっぽど男らしい奴多いだろう。
243:ノーブランドさん
08/11/11 17:39:45 0
数年前のスト系が流行った時は最悪だった。
猫も杓子もブカブカ。
買う服がなかった。
244:ノーブランドさん
08/11/11 18:47:15 0
ブカブカ過ぎるのもダサいが
ピチピチ過ぎるのもダサい
やや細目が日本人には一番似合うよな
245:ノーブランドさん
08/11/11 23:57:14 0
URLリンク(ime.nu)
246:ノーブランドさん
08/11/12 07:30:08 0
>>245
細長いチンチンは、もう時代遅れ!
247:ノーブランドさん
08/11/12 07:36:31 O
体鍛えても継続しないとぶよぶよの脂肪に戻るだけだぜ
248:ノーブランドさん
08/11/12 10:14:24 O
今月のメンノンのギョームみたいなシルエットは日本人には似合わないだろうなー。
249:ノーブランドさん
08/11/12 10:16:53 0
食べるのもやっとの国では、ピザは富の象徴なんだよ。
250:ノーブランドさん
08/11/12 10:18:25 O
デブは怠惰の象徴
251:ノーブランドさん
08/11/12 10:31:57 0
デブに似合う服はないwwwwwww
252:ノーブランドさん
08/11/12 11:00:40 O
オーバーオール
253:ノーブランドさん
08/11/12 11:05:48 0
もう常に柔道着着とけば?
254:ノーブランドさん
08/11/12 21:11:03 0
>>246
しかも細いと女を感じさせられない。
255:ノーブランドさん
08/11/12 21:28:25 0
>>246
仮性じゃん
俺もだけど。
256:ノーブランドさん
08/11/13 02:40:56 0
生き物としては仮性がベストなんだぜ
257:ノーブランドさん
08/11/13 14:28:13 0
そろそろ細身の時代だな。
裏腹も終わりエディって奴がそろそろ注目される頃だぜ!
258:ノーブランドさん
08/11/13 14:40:22 0
俺はスロースターターなんだよ
259:ノーブランドさん
08/11/13 15:10:18 O
裏腹→エディなんて流れないから
260:ノーブランドさん
08/11/13 15:20:48 0
アントワープの時代だぜ!
261:ノーブランドさん
08/11/13 15:22:09 0
細身が終わる終わるといわれて終わる気配がないな。日本では
262:ノーブランドさん
08/11/13 15:24:06 O
日本人の体型にはあっているからな。
263:ノーブランドさん
08/11/13 15:26:09 0
たぶん来春は雑誌もリラックスを押してくると思うけど流行らないと思う
264:ノーブランドさん
08/11/13 15:30:22 0
今よりは若干ゆとりをもつようなテイストになるんじゃない?
今はアウトドアスタイルを押してるから
パンツもスキニーというより普通のストレートみたいな・・・
無理かなw
265:ノーブランドさん
08/11/13 15:31:52 0
ジャストの時代
266:ノーブランドさん
08/11/13 20:42:11 0
細身のスーツも今が最盛期で
あとは下火に向かうだろうね。
267:ノーブランドさん
08/11/14 00:28:24 0
細身のスーツって昔から定番じゃないか?
268:ノーブランドさん
08/11/14 01:24:55 0
スーツはピシっとした印象の方が良いからな。
たとえホストでも。
269:ノーブランドさん
08/11/14 07:07:44 0
今、流行のピチピチなスラックスはまだ存続するんだろうか?
270:ノーブランドさん
08/11/14 07:11:08 O
今の細身が日本人の体系にあっててファッションとして完成型
271:ノーブランドさん
08/11/14 07:22:32 O
今の細身は動き辛いからジャストに移行していくであろう
272:ノーブランドさん
08/11/14 14:16:22 0
>>270
あってるわけねぇだろ
短足が強調されるんだよ
273:ノーブランドさん
08/11/14 17:43:12 O
馬鹿がファッション語ると終わりそうにないな。骨格、顔つきで8割は似合うライン決まるよ。そこに肌色。肌色で似合う配色は10割決まる。
274:ノーブランドさん
08/11/14 17:45:01 O
来年上京してきたガキに流行るのはダウンベスト、チノパン、ネルシャツ、デッキシューズだろ(笑)
275:ノーブランドさん
08/11/14 21:42:00 0
>>272
短足であっても、少しでも長く見せるための
細身が今の流行。
276:ノーブランドさん
08/11/15 04:12:30 0
>>275
スカートでも履いてろよ。
まだ目の毒にならない。
277:ノーブランドさん
08/11/15 08:15:43 0
>>275
脚を長く見せる「つくり」になってるのは事実なんだが、それに飛びつく
リーマンも結構、多いよな?
278:ノーブランドさん
08/11/15 08:24:06 O
ダボダボが廃れて嬉しいっしゅ
279:ノーブランドさん
08/11/15 13:19:57 0
けど今のは細すぎる
ピッチリ+やたら長いトンガリ靴
ってのは胴長短足には最悪なんですよ
顔までデカイと尚更
残念なことに日本人にはそのタイプが多い
280:ノーブランドさん
08/11/15 20:39:59 0
>>279
そうそう、勘違い野郎がやけに多いねw
281:ノーブランドさん
08/11/15 20:49:09 O
>>279
背が高くて、小顔ならそれもOKなんだけど
大抵、平均身長+顔デカなんだよね…。
しかも、わざわざ整髪料で髪にボリューム出して顔デカ誇張してるし。
彼らは道化師の業でも背負っているのだろうか。
282:ノーブランドさん
08/11/16 09:34:51 0
age
283:ノーブランドさん
08/11/16 13:14:23 0
age
284:ノーブランドさん
08/11/16 19:41:32 0
メンズのコートまで細身になってるね。
285:ノーブランドさん
08/11/17 07:18:57 0
>>284
しかもショート丈だしね。
286:ノーブランドさん
08/11/17 07:32:00 O
細ければ細い程よい。細いということは正義。デブは悪。許し難き悪。
287:ノーブランドさん
08/11/17 07:53:14 O
ショート丈のロングコート?
288:ノーブランドさん
08/11/17 08:25:49 O
股間が隠れるくらいの丈のコートだろ?
リーマンがよく黒いのを着ているよ。
289:ノーブランドさん
08/11/17 08:32:27 O
>>288
ソッカー
∧∧
(´・ω)
_|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290:ノーブランドさん
08/11/17 08:46:00 0
もうちょい袖丈を長くしてほしい
大概あわね
291:ノーブランドさん
08/11/17 20:15:20 0
>>288
アホリーマンなら必ず着てるよね。
292:ノーブランドさん
08/11/17 21:08:06 0
細身に限らずみんないっせいにひとつの方向にワーッとむかって
極端になる→冷めて別の方向にワーッ→冷めて別のry
みたいな日本独特の文化が肌に合わない。
雑誌に載ったから服が売り切れるとかありえねーよマジで。
と帰国子女の俺が言ってみる。
293:ノーブランドさん
08/11/17 23:22:53 O
>>286 弱そw
294:ノーブランドさん
08/11/17 23:30:32 0
このスレってなんか必死感あるよね
295:ノーブランドさん
08/11/17 23:32:24 0
すぐにメディアに流される国だからな
296:ノーブランドさん
08/11/18 00:23:35 0
仮に細身の流行が終わるからといって
そそくさとスタイル変えてるようじゃ程度が知れるよな
所詮おまえはその程度のレベルだろってさ
297:ノーブランドさん
08/11/18 01:38:16 0
ファッションなんてそのときの気分で選べばいいんだよ
どうこだわろうとも選ぶ側の選択に価値なんてない
298:ノーブランドさん
08/11/18 05:43:18 0
そういって今極大肩パッド入りのコートやとんがり靴はけるならたいしたものだ。
299:ノーブランドさん
08/11/18 08:23:34 0
とんがり靴なんか巷に溢れ返ってるじゃん
300:ノーブランドさん
08/11/18 09:32:48 O
下はワイドパンとかのがかこいいと思うけど
上はやっぱ程よくタイトのがいいなぁ。上ゆったりは難しい。
301:ノーブランドさん
08/11/18 09:56:33 0
村の青年団員の90%はピチピチ、パツパツな服着るようになりました
去年は20%位だったのに急速に増殖した
302:ノーブランドさん
08/11/18 10:14:10 O
ちょいメタボのおっさんがスキニー穿いてるのを頻繁に見かけるようになった。
良い年して、そんなに足のラインを強調しなくてもいいんでは?と他人事ながら気になってしまう。
303:ノーブランドさん
08/11/18 11:44:16 0
ピチの服ってなんか疲労度あがらね?
スキニーは慣れたけどピチのTシャツとか正直しんどい
304:ノーブランドさん
08/11/18 11:51:29 0
メタボではないが流行りに乗じてスキニー買ったおっさんとしては耳が痛い。
まぁ2年前に買って一ヶ月で飽きてその後穿いてないが。
305:ノーブランドさん
08/11/18 11:56:56 0
極度にタイトなものを着てるおっさんは正直イタイわな。流行を適度に意識してる位で十分。
おもいっきりのっかかるのは子供に任せておけばいい。その年まで服着てたらもう自分のスタイルができてるだろ。
306:ノーブランドさん
08/11/18 12:48:17 O
>>302
メタボなオサーンがスキニーって‥かなり痛いんじゃない?
体型の維持が必須だと思うから。
307:ノーブランドさん
08/11/18 15:24:11 O
次は何が流行るの?
308:ノーブランドさん
08/11/18 15:56:08 O
オッサンでもオシャレしたいんだぞ
309:ノーブランドさん
08/11/18 15:59:29 0
>極度にタイトなものを着てるおっさんは正直イタイわな。
同意。適度はいいけど、いい年してスキニーとか個人的になしだわ。
体型維持できてないなら確実にアウトでしょ。
310:ノーブランドさん
08/11/18 16:09:55 O
結局のところジャストを基本に微妙にバランス調整するのがベターな気がする
ベストにはなり得ないだろうけど…
311:ノーブランドさん
08/11/18 16:10:44 0
マーガリンよりバター
312:ノーブランドさん
08/11/18 16:11:54 0
>>303
胴元乙
313:ノーブランドさん
08/11/18 16:18:53 O
(´・ω・`)ショボーン
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
314:ノーブランドさん
08/11/18 21:05:09 0
>>309
体型維持の出来ないオヤジほど、細身を身に付けたがる
のかもしれないね。
315:ノーブランドさん
08/11/18 21:08:21 O
>>313
どうやって穿いたんだろ
316:ノーブランドさん
08/11/18 22:14:29 0
でもコレクション見ても細身の服使ってないところはないから絶対に廃れないと思うけどな
太めが流行ってもそいつらが細身好きを時代遅れなんて言うことはないだろう
一部の馬鹿がスキニーは時代遅れとか言ってるけど馬鹿でしかねえ
317:ノーブランドさん
08/11/18 22:48:05 0
>一部の馬鹿がスキニーは時代遅れとか言ってるけど馬鹿でしかねえ
と思うのならスルーでおkだろ。
っていうか明らかにすれ違い
スキニーが好きなら好きで該当スレがあるだろ?
そっちでご自慢の貧弱脚を自慢してるよ。
318:ノーブランドさん
08/11/18 22:49:43 0
別に、やや細身の時代は続いてくれて構わないんだけどな。
明らかに異常な肩幅や着丈の服とか、
ピッチピチスキニーあたりが淘汰されてくれれば。
319:ノーブランドさん
08/11/18 22:55:04 0
ピッチピチはキショイな
320:ノーブランドさん
08/11/18 23:08:20 O
>>315
どうってどうよ
321:ノーブランドさん
08/11/18 23:29:24 0
もうスキニーは定番化したっていいんじゃね?
スパッツ履いてるようなピチピチはともかく
322:ノーブランドさん
08/11/18 23:55:25 O
ある日突然
細身がダサいものになる
タックのパンツにサスペンダーカモン
323:ノーブランドさん
08/11/18 23:58:23 O
タイトが流行る前からヴィリやらアタやらシェラが細身は作り作ってたからな。
これまでどうりやってくれりゃいい。
324:ノーブランドさん
08/11/19 00:02:22 0
ヴィリは名前海底前はそんな細身じゃなくない?
リップラウンジパラ、その後アタ、51からの独立でシェラね。
325:ノーブランドさん
08/11/19 07:57:06 O
UNIQLOのスキニーならピタピタってほど際どくないから、
特別な目で見られることもなさそうだね。
326:ノーブランドさん
08/11/19 08:01:19 O
>>313
サイズが合ってないのか?
327:ノーブランドさん
08/11/19 08:47:43 0
バネなんだよね。
少し前は裏腹とかだぼっとしたものが流行ってたジャン。
いわばサイズ感などそれほど気にとめないような。
んで、細身ブーム、ドメ新興。
反動があった分、どんどん細さをおってたけど、
そろそろ溜まってたバネもゆるんで、適度なところに落ち着くんじゃないかな。
Aラインに対するVラインってのもマックイーンなどコレクションでも推してたけど浸透しなかったし、
適度な細身スタイルが日本人には合ってるんじゃないかな。
328:ノーブランドさん
08/11/19 09:49:10 O
例えばクラシックスーツ(classic:正統な、典型的な、一級の)という文脈で考えるならば、スーツの肩幅は額の幅の3倍であり着丈は総丈の半分でありそれ以外の回答はない。もちろん時代と共にほんの少しずつ変化はする。
1980年代の終りから1990年代半ばまで見られたオーバーサイズのスーツは、本来、クラシックスーツに対するアンチテーゼとして提案されたデザインを最先端のデザインと勘違いして取り入れた結果である(円高により海外ブランドが手に入り易くなったのも不幸だった)。
当時はモスグリーンやベージュ、パープルのスーツすらあったが、これらはクラシックの文脈で言えば休日スタイルやリゾートスタイルである(厳密には茶色やライトグレーもカントリーカラーであり都会には合わないとされる)。
今の細身スーツというのはいささか行き過ぎであって、クラシックの文脈で言えば、特に尻や足の線を見せるのは下品、エロティックな意図があると思われる可能性がある(女性服の文脈であり、男が着るならばゲイファッションである)。
故に、本来ならば揺り返しが来て落ち着くべきところに落ち着くと思われるのだが…。
なお、ジャストサイズがその人を最も良く見せるのであって、細い人が細い服を着るといよいよ細さが強調され、太い人が体型を隠そうと大きい服を着ると余計にルーズに見えてしまうものである。
329:ノーブランドさん
08/11/19 11:56:37 0
>>328
つまり今流行の丈が短いテーラードなんかはケツが見えて
紳士服としては下品ということですね。
330:ノーブランドさん
08/11/19 12:08:08 O
まあゲイファッションだし
331:ノーブランドさん
08/11/19 12:14:59 0
細身はいいとしてもショート丈はゲイなのか?
なら海外じゃショート丈のテーラードなんかは男は着ないのかね?
332:ノーブランドさん
08/11/19 12:20:00 O
実際>>1みたいなことって3年前くらいから言われてるよね。
メンズにスキニーなスタイルという選択肢が増えたことは、日本のストリートファッションの進化と捉えてもいいのではないか
333:ノーブランドさん
08/11/19 12:30:49 0
流行りとしては飽和点に達してる
何を買っても昔と1サイズ違うぐらいだし
ただ廃れるかと言えばそうじゃなく、まだまだ続くでしょ
334:ノーブランドさん
08/11/19 19:46:13 O
スキニーに関しては男性ファッションとして、かなり定着しては
いると思う。
ジーンズ選びの一つの選択肢にさえなっているかと‥
335:ノーブランドさん
08/11/19 20:53:23 0
>>328
>特に尻や足の線を見せるのは下品、エロティックな意図があると
某紳士服店が謳い文句にしてる「モテスリム」もそういう
傾向にあるのか・・
336:ノーブランドさん
08/11/19 23:23:35 0
あれ嫌なんだよな…
体にあったスーツは欲しいけどいちいち仕立てる知識も時間もない
セレクトショップのスーツすら買えない若年層は全部そっちに流れるんだよきっと
しょうがないんだけどどうにもやくざな印象がぬぐえないわ
337:ノーブランドさん
08/11/20 01:45:25 0
>>334
そりゃ似合う人の選択肢にはなるだろうよ。
とりあえずログ読め。
338:ノーブランドさん
08/11/20 07:18:59 0
>>336
同意
今のリーマンの多くが皆、一様に
同じような細身のを着てるのがいい証明で
やはり見てて滑稽。
339:ノーブランドさん
08/11/20 07:30:12 O
>>326
逆だろ。デブがピチピチ着ると余計に体型が強調されるからちょい大きめぐらいが良い。
340:ノーブランドさん
08/11/20 08:24:08 O
>>338
おまけに黒いコートを必ず着ているよな?
341:石塚
08/11/20 08:25:19 O
時代は太めがキテル
342:ノーブランドさん
08/11/20 08:28:55 O
誰もりーまんなんかにお洒落を求めてないお
343:ノーブランドさん
08/11/20 08:35:37 0
リーマンは誠実さと社蓄に成りきる従順さえあればいいんだよ
余計な事考えずにさっさと働けってな
344:ノーブランドさん
08/11/20 09:32:24 0
キモオタの動きが重要だな。
あいつらがタイトな服しか着なくなったら一般が離れていくから次は間違いなく太めがくるけど。
345:リーマンコは
08/11/20 09:36:11 O
大人しく指定スーツでもきてな
346:ノーブランドさん
08/11/20 20:23:45 O
あげ
347:ノーブランドさん
08/11/20 20:27:47 0
体鍛えすぎて細身の服が入らない
348:ノーブランドさん
08/11/20 21:02:14 0
水泳やってた友人は小柄で、普通ならSサイズでいいのに
肩がきつくてMサイズを着てる。
同じような感じかな?
349:ノーブランドさん
08/11/20 21:05:36 0
背中がきついってのは良くある。
350:ノーブランドさん
08/11/20 21:16:06 0
なんか池沼ばっかになってきたな
351:ノーブランドさん
08/11/21 02:23:00 O
タイトじゃないにしろ、体型に合った形でジャストに着るのが
やっぱ一番かっこいいよ
細い日本人が太め着ても全然スタイリッシュじゃないし
352:ノーブランドさん
08/11/21 08:00:39 O
>>351
それは解る。
バブルな頃のダボダボなスーツって似合う人、少なかったしね!
353:ノーブランドさん
08/11/21 09:03:17 O
いろいろ着たけどピタピタからちょっとだけゆとりあるくらい細いのが自分では一番好きだな
たまに細いのに疲れてゆったり目着るけどすぐイヤになって細身にもどる
354:ノーブランドさん
08/11/21 19:48:20 0
ゆったりしたのって、不良のイメージがあるしね。
355:ノーブランドさん
08/11/21 19:49:02 0
冗談抜きで日本の危機です!ファッション板の皆さん力を貸してください。スレリンク(newsplus板)
356:ノーブランドさん
08/11/21 20:18:55 0
ゆったりしていってね!
357:ノーブランドさん
08/11/22 06:19:58 0
チョトウケタ
358:ノーブランドさん
08/11/22 07:08:55 O
猫も杓子も細身のスラックスを穿いてるリーマンって
実に個性がないな…と思ってしまう。
359:ノーブランドさん
08/11/22 07:14:04 0
細身つうかジャストだろ豚野郎
豚野郎
360:ノーブランドさん
08/11/22 07:18:08 O
>>358
ビジネスなら仕方ないと思うが?
361:ノーブランドさん
08/11/22 07:33:47 O
豚がタイト着ると醜い
同じくガリが太いのきても似合わない
要は身の丈にあったの着ること
362:ノーブランドさん
08/11/22 08:13:36 0
チビガリが細いの着てると可哀相に見えてくる
363:ノーブランドさん
08/11/22 19:55:49 0
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
これは…
364:ノーブランドさん
08/11/22 20:51:44 0
>>362
本人は満足してるんだからいいんじゃないの?
オマエが可哀相に思うのは勝手だがw
365:ノーブランドさん
08/11/22 20:58:35 0
あげ
366:ノーブランドさん
08/11/22 21:05:06 O
>>361
「なんでも細身」じゃなくて「誰でも細身」だよな。
367:ノーブランドさん
08/11/22 21:25:41 O
>>366お前は国語勉強しろ
368:ノーブランドさん
08/11/22 22:57:35 O
>>367
文脈読めてないのは、367自身だと思うが?
369:ノーブランドさん
08/11/23 02:05:54 0
>>363
何で内股なんだ。。。
370:ノーブランドさん
08/11/23 02:14:06 O
好きでローライズテーパードスリムばっか履いてたんだが
街中で俺みたいな男がやはりローライズテーパード履いてた
すげーキモかった。
キモいだけじゃなくイラッと来た
プリケツに吐き気がした。
自分がやってたコーデが公害だったと初めて知った
ていうか友達の誰も今まで忠告してくれなかった
多分聞く耳持たなかったと思うけど言うだけ言ってくれれば良かったのに
人間って冷たい
371:ノーブランドさん
08/11/23 02:29:32 0
3行にまとめろ
372:ノーブランドさん
08/11/23 02:30:22 0
好き
プリケツ
良かった
373:ノーブランドさん
08/11/23 02:33:35 O
最近ってパソコンのヤツほど短文で携帯のヤツほど長文だ
すげー情けねーことだと思う
俺がパソコン持ってたらもっと長文書けるのに
まさにお前ら無用の長物だ
374:ノーブランドさん
08/11/23 02:38:30 0
最近
すげー情けねー
俺
375:↑
08/11/23 02:40:34 O
その三行でまとめるの面白いと思ってるみたいだけど残念ながらすげーサブいから
376:ノーブランドさん
08/11/23 02:41:40 0
>>370
ユニクロにしとけばよかったのに。
377:ノーブランドさん
08/11/23 02:43:06 0
その白いいか
378:ノーブランドさん
08/11/23 02:48:56 0
>>377
何か知らんがワロタw
379:ノーブランドさん
08/11/23 02:50:10 O
そ
白
か
380:ノーブランドさん
08/11/23 03:12:42 O
何らんロタw
381:ノーブランドさん
08/11/23 03:18:35 0
これだから携帯は…
382:ノーブランドさん
08/11/23 03:26:30 O
これ携・・
383:ノーブランドさん
08/11/23 03:27:40 0
三点リーダーは一文字だろJK
384:ノーブランドさん
08/11/23 03:29:13 O
三ダー文字K
385:ノーブランドさん
08/11/23 03:30:55 0
すまん、気違いの相手した俺が悪かった…
386:ノーブランドさん
08/11/23 03:31:51 O
すま俺かった・・
387:ノーブランドさん
08/11/23 03:40:32 O
これに懲りたら二度と人をバカにするようなことすんなよな
アホのくせに
388:ノーブランドさん
08/11/23 03:45:03 0
>>387
389:ノーブランドさん
08/11/23 03:49:39 0
>>385
ガチのキチガイだったみたいだな…w
390:ノーブランドさん
08/11/23 03:56:18 0
>>387のレスからバカさが滲み出てる件
391:ノーブランドさん
08/11/23 03:57:54 O
お前がな
392:ノーブランドさん
08/11/23 03:58:45 0
おまえらやめとけって、本物っぽいからw
393:ノーブランドさん
08/11/23 05:14:10 0
見て下さい、この>>392を
この人自分を健常者だと思ってるみたいですよ
俺はキチガイじゃないって
本当の所はどうなんでしょうね~
394:ノーブランドさん
08/11/23 06:58:32 O
>>393
五時になにやってんだよwwwwwww
395:ノーブランドさん
08/11/23 07:08:05 O
香ばしい実に香ばしい
396:ノーブランドさん
08/11/23 07:13:40 O
387を可愛い女の子に脳内変換したら萌えた。
不思議!
397:ノーブランドさん
08/11/23 07:45:09 O
>>366
お前頭悪いなw
『なんでも』は『なんでもかんでも』(パンツやアウター等)を意味してるんだよw
398:ノーブランドさん
08/11/23 08:01:47 O
>>397
お前ホント流れの読めん奴だな…
361,366が言ってるのはデブも杓子も細身を着る流れは終わるだろうってことでそれを(スレタイの「なんでも」に対比して)「誰でも」って表現したわけな。
399:ノーブランドさん
08/11/23 13:19:39 O
そう言えば、細身のスーツに合うようにスプリングコートに近い
丈が短いコートをよく見かけるようになった。
裏布で調節しているんだろうけど、一冬通しで着るんだろうね。
400:ノーブランドさん
08/11/23 17:16:54 0
コートは丈が長いほうが格好いい。
401:ノーブランドさん
08/11/23 17:36:40 O
丈長コートは変質者のイメージしかない
402:ノーブランドさん
08/11/23 17:39:20 0
電柱の裏ファッション
403:ノーブランドさん
08/11/24 01:32:43 0
>>399
そういうの欲しい
kwsk
404:ノーブランドさん
08/11/24 02:48:20 O
そもそもファッションの系統によって違うだろ
細く着るやつもいれば何サイズか上げて着るやつもいるんだし
405:ノーブランドさん
08/11/24 08:00:56 0
>>370
やっぱ男はまっtちょじゃないとな。
406:ノーブランドさん
08/11/24 10:13:30 0
161cmとチビな俺は細身じゃないと見苦しい。
407:ノーブランドさん
08/11/24 11:16:02 O
406
その身長だとダボついた服では不良に見えるかも
知れないな。
408:ノーブランドさん
08/11/24 13:45:59 0
不良っていうかまじでださくみえちゃうんだよね
チビの俺がダボると。。
おまけに顔が童顔なもんでw
409:1hyde様
08/11/24 17:01:58 0
贅沢言うなっ!
410:ノーブランドさん
08/11/24 17:45:42 0
アメトラだのが全く定着しなかったの考えりゃスキニーの息の長さは異常
上の方でエイプリルやらチープマンデーやらがネタブランド化したとか書かれてるが雑誌やネットのスナップ見るとまだまだ履いてる奴多いじゃん
411:ノーブランドさん
08/11/24 20:49:20 0
>>408
チビは大抵は普通~童顔系が多いから服選びも
気を使うよね。
412:ノーブランドさん
08/11/25 03:07:15 O
スキニーはもう定番化したんじゃね?
413:ノーブランドさん
08/11/25 04:37:06 O
スキニーは逃げ
414:ノーブランドさん
08/11/25 04:38:19 0
うるせーなー。お万個出来ればそれでいいんだよ。モデルでもないのにアホみたいに着飾ったりして馬鹿じゃねーの?
415:ノーブランドさん
08/11/25 07:47:14 O
股下比率43%もない位の短足なオッサンがスキニー
穿いてて滑稽だった。
416:ノーブランドさん
08/11/25 08:21:07 O
女は細いのより太いの好きだしな
417:ノーブランドさん
08/11/25 08:43:45 0
とデブがいっております
418:ノーブランドさん
08/11/25 08:52:16 0
>>416
いやいや、太いのより長いのが好きなんだよ
419:ノーブランドさん
08/11/25 09:18:04 O
いや、真珠入りがいいよ
420:ノーブランドさん
08/11/25 19:32:22 O
あげ
421:ノーブランドさん
08/11/25 19:38:40 O
>>414
オマンコ出来るって表現、久しぶりに聞いたwww
昔、高校の先生が叫んでたな。懐かしい。
422:ノーブランドさん
08/11/25 21:01:43 0
>>414
股下比率43%ってかなり短いよね?
423:ノーブランドさん
08/11/25 21:41:14 0
女は硬いのが好きなんだよ!
太くても長くてもヘニャヘニャじゃ女は満足しないっ!
424:ノーブランドさん
08/11/25 21:54:15 0
俺統計だと女的に
硬さ>太さ>長さ
ということだ
俺は長さと太さには多少自信があるが固さは…
2日溜めないと
425:ノーブランドさん
08/11/25 21:56:32 0
2ちゃんでスキニー馬鹿にしまくったっけぼこぼこにされたよ
あやまってよ
426:ノーブランドさん
08/11/26 07:16:11 0
>>424
オレは長さ・太さともに平均だけど硬さには
自信があるよ。
427:ノーブランドさん
08/11/26 12:41:39 0
>>425
おまえ千葉県北東部もしくは茨城県民か?
428:ノーブランドさん
08/11/26 19:59:38 O
>>424
硬さとともに『角度』も大事だと思う。
429:ノーブランドさん
08/11/26 20:24:21 0
>>427
なんで?
430:ノーブランドさん
08/11/26 21:21:26 0
>>429
質問に質問で返すな
431:ノーブランドさん
08/11/26 21:22:34 0
おこらないでよ
432:ノーブランドさん
08/11/27 00:12:33 0
スキニーは終了するね。キモイし。ショート丈も今期だけ。
433:ノーブランドさん
08/11/27 00:14:15 0
ショート丈も終ったんじゃね?
タイトショートの服全部捨てたいわw
434:ノーブランドさん
08/11/27 02:43:08 O
スキニーはもう定番じゃね?
435:ノーブランドさん
08/11/27 02:51:02 0
あんなんが定番になるもんかw
436:ノーブランドさん
08/11/27 02:57:38 O
>>430
その質問に答えるためには君の回答次第でこちらの答えも変わってくるんだよ。だから君に質問をした。
437:ノーブランドさん
08/11/27 03:00:38 0
つまり・・・答える気無し・・とw
438:ノーブランドさん
08/11/27 03:28:20 0
ショート丈は背中でて冬は寒いから嫌い
439:ノーブランドさん
08/11/27 03:37:09 O
やたら丈の短いライダースは笑いそうになるw
440:ノーブランドさん
08/11/27 03:42:34 O
背中スースーして寒いっすから絶対wwwwwwww
441:ノーブランドさん
08/11/27 04:10:50 0
ピザには辛い時代だよな・・・
442:ノーブランドさん
08/11/27 04:44:29 O
メタボも問題になってるからなw
ピザは管理職になれないらしいぞ
443:ノーブランドさん
08/11/27 15:53:55 0
昔からライダースに関しては基本短めがデフォだろ
444:ノーブランドさん
08/11/27 20:02:24 O
スキニーって言ってもUNIQLOのは、かなり緩いからスリムジーンズって
イメージでしっくりこないよ。
445:ノーブランドさん
08/11/27 20:31:52 O
一つ確かなのは男のスキニーは公害以外のなにもんでもない
446:ノーブランドさん
08/11/27 20:37:07 O
公害なら訴訟起こしたら?
447:ノーブランドさん
08/11/27 20:38:02 0
スキニー愛用者が怒りはじめたぞ!
448:ノーブランドさん
08/11/27 20:38:33 O
ピザははやく死ぬべき
449:ノーブランドさん
08/11/27 20:46:55 O
男のスキニーは茶羽根にしか許されない
450:ノーブランドさん
08/11/27 21:12:12 O
つまり、なんだ。
東北地方のデブが吠えているわけだな?
ショート丈×
スキニー×
451:ノーブランドさん
08/11/27 21:14:42 O
いーじゃねえか
ピザは食料困難になったら生き残れるし
452:ノーブランドさん
08/11/27 21:16:01 O
野郎のプリケツ見て喜ぶヤツはいない
ホモぐれーでしょ
453:ノーブランドさん
08/11/27 21:16:55 O
イケメンのスキニーならありかな。窮屈そうなあそこを綺麗にしてあげたい。ほんとはイケメンはがっちりしててボトムはスリムくらいのにしてほしいけど。
ブサメンのスキニーは死ね。
454:ノーブランドさん
08/11/27 21:28:02 O
例えイケメンでもスキニーはキモいって
スキニーはフツー以上の女以外穿いたら逮捕でいい
ブスとかデブのスキニーもムカつくし
455:ノーブランドさん
08/11/27 21:35:17 0
ブスでも肉付きよかったら
それはそれでおっ勃つけどな
65kg以上のデブは嫌
456:ノーブランドさん
08/11/27 21:37:43 O
URLリンク(imepita.jp)
457:ノーブランドさん
08/11/27 22:58:37 O
65Kiroがデブって意味分からん
身長190センチならガリガリじゃんか
458:ノーブランドさん
08/11/27 23:09:02 0
>>455は童貞www
459:ノーブランドさん
08/11/28 06:57:16 0
あげ
460:ノーブランドさん
08/11/28 13:15:25 0
プリケツっつーか男はケツが小さくないとタイトは似合わんだろ。
ケツだけ張り出してる男なんて気色悪いぞ。
461:ノーブランドさん
08/11/28 19:01:36 O
>>460
身長165でヒップ85ではケツがデカイ部類になりますかね?
462:ノーブランドさん
08/11/28 19:17:27 0
トップスはタイトでいいとおもう。
ボトムで変化つければ
細いパンツはくなら上はモッズとかロングアウターじゃなきゃね。
タイト×タイトは確かにきもい
463:ノーブランドさん
08/11/28 19:23:17 O
タイト×タイト似合うのなんてアンガールズかエガチャンかエスパー伊藤ぐれーだろ
野郎のプリケツ強調なんて変態のみ
出来れば逮捕して欲しい
464:ノーブランドさん
08/11/28 19:26:44 0
結局テンダーロイン系が似合うおっさんが一番かっこいいと思う。
465:ノーブランドさん
08/11/28 20:21:09 0
>>461
その身長なら特にケツがデカイって感じはしないけど。
466:ノーブランドさん
08/11/28 20:37:49 O
ピザの嫉妬は醜いなw
醜いのは体系だけにしてくれよw
467:ノーブランドさん
08/11/28 20:46:07 O
URLリンク(imepita.jp)
着丈みじかいですか?
468:ノーブランドさん
08/11/28 20:48:20 O
そんなもんだろ
あとジーンズをもっとあげろ
ケツ食い込むくらいでちょうどいい
469:ノーブランドさん
08/11/28 20:51:50 O
179の63 b95w74h88 最強 けど細身のボトムはダサい
470:ノーブランドさん
08/11/28 20:52:16 0
>>468
そうだね、これじゃかなり短足に見えて損だしね。
471:ノーブランドさん
08/11/28 21:00:39 O
逆に上ダホついてるのはストかBか興味ない人にしかみえない
472:ノーブランドさん
08/11/29 08:44:37 0
>>461
デカくないよ、目立たない普通のレベル。
473:ノーブランドさん
08/11/29 09:46:22 O
もうすでに普通くらいのパターンでしょ。90年代はでかすぎ!あれならインポート買え!
474:ノーブランドさん
08/11/29 21:36:53 0
あげ
475:ノーブランドさん
08/11/29 21:39:30 0
>>446
すこしわろた
476:ノーブランドさん
08/11/30 10:41:21 0
保守
477:ノーブランドさん
08/11/30 20:48:57 0
あげ
478:ノーブランドさん
08/12/01 07:08:07 0
今のサラリーマンってコートも
細身だよね。
479:ノーブランドさん
08/12/01 17:46:37 0
>>478
ジャケットと変わらんぐらいのショート丈とか、意味あんのかとww
480:ノーブランドさん
08/12/01 22:29:57 O
>>479
単に流行を追ってるだけに見えてしまう。
そういうリーマンが実に多いよね。
481:ノーブランドさん
08/12/02 00:33:14 0
>>479
そうだよね~しかも皆、揃って黒っぽいハーフ丈を
着てる。
482:ノーブランドさん
08/12/02 07:16:38 0
実はそれがカッコイイと思い込んでいるリーマン諸氏。
483:ノーブランドさん
08/12/02 07:18:58 O
これからは過激は細身がブーム!スパッツにジャケット着て モッコリ自慢♪
484:ノーブランドさん
08/12/02 07:58:46 O
>>483
それ、ゲイの発想ぢゃないか?
485:ノーブランドさん
08/12/02 18:43:19 0
ここもゲイスレですか?
486:ノーブランドさん
08/12/02 18:45:41 O
>>4
それ細美
487:ノーブランドさん
08/12/02 18:59:13 0
これからは細身です
488:ノーブランドさん
08/12/02 22:14:52 O
タイトなモッズコートとかN3Bはありえない。
レザブルなんかはタイトめでもいいけど、ああいうコート系は気持ち大きめをバサッと着るのがかっこいいのに。(チビは別として)
489:ノーブランドさん
08/12/02 23:36:31 0
タイトでショートなPコートは?
490:ノーブランドさん
08/12/02 23:40:37 0
ちょっと古いな
491:ノーブランドさん
08/12/02 23:45:11 O
ピザの時代到来?
492:ノーブランドさん
08/12/02 23:59:13 O
これからは太身の時代です。
493:ノーブランドさん
08/12/03 07:25:39 0
あげ
494:ノーブランドさん
08/12/03 07:32:52 O
デニムをピッチピチで履いてる奴いまだにいるのか?
スキニー(笑)
495:ノーブランドさん
08/12/03 07:48:33 O
>>494
普通にいるだろw
たまには家から出ようねヒキオタ君w
496:ノーブランドさん
08/12/03 07:49:44 O
>>494
例えば
っURLリンク(imepita.jp)
497:ノーブランドさん
08/12/03 07:51:31 O
>>495
ピッチピチな奴は明らかに減ったぞ
つーか俺の回りにはいない
ちなみに神戸
糞寒い中ピチデニムはもはや罰ゲーム
498:ノーブランドさん
08/12/03 07:53:46 O
>>496
なにこのホモ野郎
たくますい足なこと…
こんな勘違い野郎まじで笑い者だぞwww
499:ノーブランドさん
08/12/03 08:15:43 O
ピッチピッチやぞ!
ピッチピッチやぞ!
ガッリガリするやろ~
500:ノーブランドさん
08/12/03 12:32:39 0
>>495
激減してるぞ
お前の家の周りにゃ、そんなにスキニー居るんか?
501:ノーブランドさん
08/12/03 12:44:56 O
>>496はピチピチ過ぎて気持ち悪いなW
502:ノーブランドさん
08/12/03 12:59:35 0
上下ともタイトは前から気持ち悪がられてただろ。
503:ノーブランドさん
08/12/03 14:51:54 0
>>496
これタイツ?
504:ノーブランドさん
08/12/03 20:36:12 0
>>496は、元々、脚が太いだけなんじゃないの?
505:ノーブランドさん
08/12/03 20:38:27 O
めっちゃタイトやんけ!ウィース
506:ノーブランドさん
08/12/03 21:10:05 0
>>496
何でこうなるの?
俺どうやってもこうならないんだけどw
507:ノーブランドさん
08/12/03 21:18:17 0
>>496
この人って前からよく晒してるよね。彼氏とかいるのかなぁ?
508:ノーブランドさん
08/12/04 02:53:37 O
女のスキニーはいいけど男がスキニー履いてるとなんか違和感あるな
509:ノーブランドさん
08/12/04 03:07:36 0
昔は男でもピチピチを普通に穿いてたが
スト系ブームで男がダボっとした服を着てる間に
完全にピチピチ=女のもの
になってしまったんだよな
で、再び細身が流行ったもののファッション保守派に
ピチピチきめぇwwwゲイかよwwwwwって叩かれ定着しなかったんだよな
510:ノーブランドさん
08/12/04 07:30:36 0
>>508
保守的な考えの持ち主ですね。
511:ノーブランドさん
08/12/04 08:28:04 O
いまだに男がピンクのシャツを着るのを毛嫌いする中年おやじもいるからね、
それと同レベルだよ。
512:ノーブランドさん
08/12/04 09:05:55 0
林家ぺーばりのドピンクじゃなけりゃ、ピンクって上品に見える良い色だと思うけどね。
513:ノーブランドさん
08/12/04 09:07:45 0
ピンクのBDオックスフォードは定番だろ
514:ノーブランドさん
08/12/04 09:41:45 O
むしろピンクって黒ジャケ並みに無難だろ
515:ノーブランドさん
08/12/04 17:48:11 O
ピンクの電話
516:ノーブランドさん
08/12/04 17:52:15 0
そういう中年オヤジがいるっていう話なのに、軽く叩かれてる風の>>512が不憫w
517:ノーブランドさん
08/12/04 18:03:19 O
90Sチーマーファッションってカッコイイなって最近思います
518:細見
08/12/04 18:06:35 0
俺の時代が、、、終わる。
519:ノーブランドさん
08/12/05 02:02:08 0
細見って言うか適正サイズじゃないの
今細見が流行っているというよりはこれまでオーバーサイズが流行ってただけのような気がする
520:ノーブランドさん
08/12/05 02:03:32 0
ずいぶん狭窄な視野ですね
521:ノーブランドさん
08/12/05 02:06:35 0
やや細めは定番化してるが
スキニーとかピチピチな格好した人は減ってきてる
ピチピチフェチの俺からしたら残念なことだが
522:ノーブランドさん
08/12/05 02:06:45 0
90sの服の太さは異常
523:ノーブランドさん
08/12/05 02:10:55 0
00年くらいが最強だったな
ガリガリの俺がUSのXXLのTシャツとか着てたしww
まあ厨房だったってのもあるけど、ダボっとした服着てないやつは雑魚っぽく見えたwww
524:ノーブランドさん
08/12/05 02:21:07 0
それポンチョみたいになるんじゃね?w
525:ノーブランドさん
08/12/05 19:17:14 O
最近、細身のコートを着たリーマンが増えてきた。
526:ノーブランドさん
08/12/05 19:28:28 O
レッドウイングにディッキーズあわせてた頃がなつかしいw
そんな俺は今ではバルバートにAprilをブーツインw
527:ノーブランドさん
08/12/05 19:30:00 0
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
528:ノーブランドさん
08/12/05 19:30:35 0
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
529:ノーブランドさん
08/12/05 20:49:51 0
>>525
確かに皆、一様に同じコートを着てるよな?
530:ノーブランドさん
08/12/06 08:26:41 0
どこの紳士服店でも「流行りはショート丈のコートです」って
言われた。
結局、オレもそういうタイプを着てるけど、確かにタイト目には
出来ているんだよね。
531:ノーブランドさん
08/12/06 09:47:12 O
ハンサムコート(笑)
532:ノーブランドさん
08/12/06 17:42:03 O
終わりますん
533:ノーブランドさん
08/12/06 18:39:03 0
>>496
ってこれ大宮駅まえの電気屋かな?
534:ノーブランドさん
08/12/06 21:23:44 O
>>533
ハズレ
535:ノーブランドさん
08/12/06 21:43:57 0
>>531
どこかの紳士服店の宣伝文句か?
536:ノーブランドさん
08/12/06 22:56:43 0
>>496
かおかっけえしw
537:ノーブランドさん
08/12/07 00:51:28 0
デニムに関しては細すぎるスキニー
みたいなのは一応ブームは収束した
感じがするな。
エイプリルが山積みになってる光景をよくみるようになったし
俺はブカブカのジーンズはそこまで好きじゃないけど
ピタピタも脚のラインが極端に出てキモいから
ほどよい太さのデニム履いてる
オススメはBROWN LABELかなぁ
538:ノーブランドさん
08/12/07 01:57:27 0
なんでもいいよ馬鹿
539:ノーブランドさん
08/12/07 02:55:37 0
URLリンク(blog.high-heel.jp)
540:ノーブランドさん
08/12/07 08:15:57 O
スキニーが登場した頃は違和感ありまくりだったが、
今はもう気にならない。
ユニクロのスキニーみたいに比較的、ゆったり目のだと
スリムジーンズと変わらない感じ。
541:ノーブランドさん
08/12/07 08:25:06 0
スリムストレート
1インチUPぐらい
が好き
542:ノーブランドさん
08/12/07 08:33:39 O
海
543:ノーブランドさん
08/12/07 09:15:09 0
>>540
ユニクロのスキニー穿いてる人が異様に
多いと思う今日このごろ。
544:ノーブランドさん
08/12/07 09:49:15 0
ユニクロのスキニーって、見ただけで分かる?
545:ノーブランドさん
08/12/07 10:54:54 O
>>536
www
546:ノーブランドさん
08/12/07 11:35:44 O
ユニとかw
547:ノーブランドさん
08/12/07 12:17:22 0
>>544
濃紺のやつはわかる
ステッチが黄色い
548:ノーブランドさん
08/12/07 12:28:45 0
Leeを知らんのかよ、おまえは
549:ノーブランドさん
08/12/07 13:03:31 O
>>548
知らん
550:ノーブランドさん
08/12/07 13:03:38 0
韓国人の李さんが始めたジーンズブランドでしょ?
551:ノーブランドさん
08/12/07 13:39:01 0
ヌーディーのスキニーはあり?なし?
552:ノーブランドさん
08/12/07 14:06:39 O
>>548
レトルトカレー
553:ノーブランドさん
08/12/07 15:31:06 0
>>551
最高。もう毎日穿いちゃってYO!!!
554:ノーブランドさん
08/12/07 23:55:44 O
>>544
シルエットが緩い感じだから、何とか分かる。
555:ノーブランドさん
08/12/08 00:04:35 O
アクネジーンズのノンウォッシュのスキニーもオレンジステッチだよ
オレンジステッチだからユニクロとは限らない
556:ノーブランドさん
08/12/08 00:12:02 0
ユニクロは黄色だけど
557:ノーブランドさん
08/12/08 01:32:30 0
おまえらシルエットで判断もできないのか
558:ノーブランドさん
08/12/08 01:36:55 O
たいして細くない奴は無理に細身の格好しなくてもよくね?
細身の服って無駄に高けぇし
559:ノーブランドさん
08/12/08 01:42:04 0
デブがパツパツのジャケットとデニムはいてるの見ると、そう思う
560:ノーブランドさん
08/12/08 01:59:13 O
デブのエレクトロはホントにキツい
見るに耐えられない
561:ノーブランドさん
08/12/08 02:12:04 0
デブのスキニーは超キモいね
俺は173センチ63キロだからエイプリル
とか余裕ではきこなしてるけどね
562:ノーブランドさん
08/12/08 02:34:53 0
上下ピチピチで決めてる奴とか何かのバツゲームだろwwカッコイイと思ってんのアレ?
ダサすぎだからwwwマッチ棒みたいなシルエットしくさってww
上はタイトで下がルーズが最高だろ。細身が良けりゃ全身タイツでも着てろってのww
もし俺に笑いを提供してくれてるんなら失礼なことを言って悪かった。謝るよwww
563:ノーブランドさん
08/12/08 03:48:56 0
>>561
全身鏡見ろwww
筋肉質で引き締まってる奴でもその身長体重じゃ無理。
564:ノーブランドさん
08/12/08 08:08:46 O
>>559
デブほど細身に走る傾向があるよな?
それはコンプレックスの裏返しみたいなもので…
565:ノーブランドさん
08/12/08 08:13:12 0
いやー単純に今の流行が細身の服だからじゃないの
スト系が流行ってた頃に目立たなかっただけで
結局B系っぽいのに逃げる人のほうが多いさ
566:ノーブランドさん
08/12/08 08:17:31 O
上は細身の方がカッコイイ(ピチピチじゃなく)
でも、下スキニーはないわ
567:ノーブランドさん
08/12/08 08:25:54 O
>>564
こんなのとか?
戻496/566:ノーブランドさん[sage]
2008/12/03(水) 07:49:44 O
>>494
例えば
っURLリンク(imepita.jp)
--- 以下スレ情報 ---
なんでも細見の時代はそろそろ終わるよな? (566)
スレリンク(fashion板)
568:ノーブランドさん
08/12/08 09:20:58 0
>>567
2年前には見かけたけど、さすがに今はこんなやついないよな
569:ノーブランドさん
08/12/08 10:20:56 0
いくら自己満の世界とは言え、他人に不快感与えるのはやっぱダメだよな
570:ノーブランドさん
08/12/08 12:41:15 O
>>567
これが今噂のヒートテックタイツってヤツね!
571:ノーブランドさん
08/12/08 12:49:34 O
またなんの尺度もないのに主観合戦かよ。どうせおまえらのファッションは社会的順応を満たすだけ。
ガキのファッションがルーズになりすぎて終わって、今度は細くなりすぎただけ。
流行が終わるように計算されてし、最初からわかってる。100年も研究してんだぞ。
そういうのは本質的な洋服好きじゃない。ガキ向けの服装は4年周期説が強い。だいたい3~5年くらい。
本当の洋服好きはそういうのとは無縁。
572:ノーブランドさん
08/12/08 12:55:24 O
くははははは…
573:ノーブランドさん
08/12/08 12:58:12 O
どのタイミングで揺り返しが来るかは、だいたいでしかわからない。
ただ、最初から計算のうち。機能を無視した洋服はたとえ、何かのイベント用でも勘違いされる。
特に土日の東京は田舎者と上京してきたが故にいきがってる学生しかいない。
今は男より女が問題あると思う。デザインの凝ったモード服着る女が皆無になった。文化性や趣味性が稀薄になりすぎてる。
574:ノーブランドさん
08/12/08 13:14:37 O
社会性×個別性
575:ノーブランドさん
08/12/08 13:20:43 0
スキニーに話題が多いが
肩幅広い自分としては
肩幅ゆったりめの服がこれから増えてくれたらと思うと
わくわくする
576:ノーブランドさん
08/12/08 19:45:21 0
ギャル男にさえ浸透してしまったからな>スキニー
もう駄目かもしれん
でも同じ種類だと思われたくないからって好きなものを
着ないってのは何か違うよな
577:ノーブランドさん
08/12/08 19:50:28 0
>>576
うむ。まったくだね。自分が見て「うはwww何この服wwカッコよすぎww超欲しいw」
て思ったら、例え周りの人間が全部それを着てても着るべきだよ。自分の感性を大事にしたいよねw
不自然なほど頑なに周りとの違いを求めるのは滑稽。
578:ノーブランドさん
08/12/08 19:53:26 O
でも細身が当たり前の今の子の方がサイジングは上手だと思う
俺が以前回顧スレでもみんな言ってたがスト全盛の頃は
「LサイズないんすかwwじゃXLでおねげーしますw」
って感じだったからな
579:ノーブランドさん
08/12/08 20:07:18 0
細身っていうか、タイトめな服をジャストで着るのが主流ってのは羨ましい
おじさんが高校生のころは小汚いストリート系とやらしかなくて困った
580:ノーブランドさん
08/12/08 21:53:20 0
その代わり体鍛えていたりするとまず入らないんだけどね。
581:ノーブランドさん
08/12/08 22:02:31 0
それはある
セレオリとかもう少し胸回りを大きくして欲しい
ちょっと胸筋ある逆三体型だとシャツがパツパツなんだよね
582:ノーブランドさん
08/12/08 22:43:40 0
そういう体型ならオーダーした方がかっこいいよ。
583:ノーブランドさん
08/12/09 07:28:42 0
あげ
584:ノーブランドさん
08/12/09 08:07:07 O
服の表記が肩幅41だったら襖法の肩幅でジャストは45くらいか?
43だったら48くらいか?
細身の服多いから買うとき困る。大体通販だから。
585:ノーブランドさん
08/12/09 12:54:58 O
最近、流行りの黒くてショート丈のコートを着ているが、
ワンサイズ上でもいいくらいにきつい(>_<)
586:ノーブランドさん
08/12/09 12:59:53 O
>>573
女の下り同意。
YOUとか大好きな下北女くらいしかいなくなっちまったよな。
587:ノーブランドさん
08/12/09 13:42:41 0
顔のでかい日本人は「なんでも細身」だと、自虐的だよ。
もっと考えた方がいいよ。流行に踊らされずにさ。
588:ノーブランドさん
08/12/09 13:45:44 O
>>584
一概には言えないが、服の肩幅表記は肩峰幅だから襖法だと+3~7センチだろうね。肩の肉つきや腕の太さによって変わるからなんともいえない
589:ノーブランドさん
08/12/09 16:00:32 0
細身の時代の次には何が来るんだろうね
でも小島よしおファッションくらいしか残ってなくネ
590:ノーブランドさん
08/12/09 16:54:57 O
↑キレイめにストレートよりチョイ太目のダメージジーンズだな
591:ノーブランドさん
08/12/09 17:05:52 0
まだ田舎に行くとスト系、B系のままだったりするしw
もうちょっと細身が頑張るんじゃないの?
592:ノーブランドさん
08/12/09 18:14:52 0
ガリの俺にはこの流れはちょうどいい
簡単にジャスト(非タイトな。)な服が手に入るようになったし
593:ノーブランドさん
08/12/09 18:18:07 0
ユニクロで久しぶりに買い物したけど、ずいぶん細くなったねえ
寝間着用にスウェット買ったら、ジャストサイズすぎてリラックスできないw
594:ノーブランドさん
08/12/09 20:23:09 0
ユニクロってサイズ小さい?
ユニクロ以外だと大体MだけどユニクロだったL以上になっちゃう
595:ノーブランドさん
08/12/09 20:56:57 0
むしろ気持ち大きめじゃね?
596:ノーブランドさん
08/12/09 21:03:28 0
USサイズと比べたら小さいんじゃないの?
597:ノーブランドさん
08/12/09 21:20:47 O
袖がまだ長いけど、妙に細い時期は終わったぞ。肩幅50で納まらないなら、それはもう日本サイズの人じゃない。
598:ノーブランドさん
08/12/09 21:24:26 O
日本人の平均身長170cm
国内メーカーはこの前後に合う洋服を作る。185cm以上の人はインポートブランドだろ。
599:ノーブランドさん
08/12/09 22:15:23 O
細身のコートが流行ってるんだが、肩が凝りそう。
600:ノーブランドさん
08/12/09 23:36:04 0
黒っぽいコート?
あんな短い丈では意味無いような気がするけどね。
601:ノーブランドさん
08/12/09 23:41:55 0
>>600
大馬鹿野郎
そもそも保温性も防風性も機能性全て
ダウンやN3B等の機能系アウターに負けてんだよ
コートを機能云々で語ってもいいけど 正直片腹痛い
コートなんてそもそも短い長いの問題では無くてあんなもん皆
惰性と慣習とお洒落で身に纏ってるだけ
だからコートとかレザーとかのお洒落系の外套は
デザインで魅了してナンボ・デザイナーや業界人がオナニーしてナンボ・流行らしてナンボの世界
602:ノーブランドさん
08/12/09 23:51:04 0
意味を求めたらダメだろw
それならジーベックとかスウェットでいいだろうし
603:ノーブランドさん
08/12/10 00:46:39 O
オシャレはヤセ我慢。
何かを得るには何かを捨てる、コレ基本アルヨ。
604:ノーブランドさん
08/12/10 07:52:19 O
>>601のようなピザが吠えておりますw
605:ノーブランドさん
08/12/10 21:44:59 0
あげ
606:ノーブランドさん
08/12/10 22:50:08 0
男はもしかしたら普通~ややゆったりになる可能性もあるけど
女はまだまだ当分細身ファッションだろうね。
607:ノーブランドさん
08/12/11 07:20:39 0
あげ
608:ノーブランドさん
08/12/11 12:22:28 0
背が高くて胸板が厚くてウエストが細ければ
ユニクロのトップスでも細身に見える。
そういう恵まれた人の自然なスマートさではなくて、
不自然なガリ身に見えるような服がそろそろ…ってことだろ?
609:ノーブランドさん
08/12/11 13:00:23 O
自然なスマートさを持ち続けている人は、スポーツ経験者に多いね。
そうでない人だと年齢とともに、やつれてくる。
610:ノーブランドさん
08/12/11 14:47:57 O
スキニーは終焉を迎えつつあるけど、かといってルーズが流行るとも思えない。
全体的にジャストサイズが主流になるんかな。
611:ノーブランドさん
08/12/11 15:04:56 0
>>609
伊良部とか江夏とか清原ですね><
612:ノーブランドさん
08/12/11 19:45:11 0
陸上とか水泳をやってた人もあまり体型って
変化しない気がする。
613:ノーブランドさん
08/12/11 20:39:54 0
やっぱりきっちり筋肉ついてるからじゃね
614:ノーブランドさん
08/12/11 20:42:47 O
紺ハイソックスか?ルーズソックスか?
って感じかな。
この辺りに変化が出だしたら変わってくるかな。
615:ノーブランドさん
08/12/12 01:38:21 O
上はややタイトで下はやや緩め
616:ノーブランドさん
08/12/12 01:39:40 0
ルーズソックス履いてるコってまだいるの?
617:ノーブランドさん
08/12/12 01:44:50 O
都内ではいない。仕事で群馬に行ったらいた。
618:ノーブランドさん
08/12/12 07:22:17 0
>>613
同意。
無駄な脂肪が付きにくい体になっているんかも知れない。
619:ノーブランドさん
08/12/12 07:28:51 O
水泳はやめると太る人は太るぞ。
摂取カロリーと練習量がはんぱないが、やめても同じように食べてしまう人が多い。
620:ノーブランドさん
08/12/12 08:01:08 0
今期のレザーは悩むな。流行ってるからなのか アイテム量は多いし欲しいなとも思うが
一番タイト志向の影響受けてるんじゃないだろうか。値段は結構するけど 何年後かにも着れているだろうか
621:ノーブランドさん
08/12/12 09:57:50 O
>>620
そのための安物合成皮革
622:ノーブランドさん
08/12/12 12:33:55 O
30代後半になって中年太りの人が、水泳とかマリンスポーツやっていた
なんて言ってもピンと来ないね?
623:ノーブランドさん
08/12/12 12:49:47 0
>>620
レザーでルーズなもんなんて昔からほとんどないだろ
馬鹿かお前
624:ノーブランドさん
08/12/12 13:54:06 0
>>623
馬鹿です
625:ノーブランドさん
08/12/12 14:09:32 0
革ジャンでゆったり目つうと
競馬場のおっさんとか80年代の地方大学生のオタクっぽバイカーくらいしか思い浮かばないな
626:ノーブランドさん
08/12/12 16:03:45 O
俺はジップ閉め状態と開け状態でそれぞれ最高のシルエットを求めるために閉め用と開け用別々に買う。
627:ノーブランドさん
08/12/12 16:44:05 0
>>626
あ、それすんげー分かる
両方のシルエット兼ね備えたやつって滅多にないよな
628:ノーブランドさん
08/12/12 19:06:11 0
上級者の俺は、半開き用にもう一つ買う
629:ノーブランドさん
08/12/12 20:12:18 0
裏原からよくここまで来たと思うわ
630:ノーブランドさん
08/12/12 20:21:00 0
>>622
ちょっとした油断で太り始めるからね。
631:ノーブランドさん
08/12/13 07:10:13 O
中年になって隠れ肥満が増えているみたいだね。うちの係長(36才)もそうなんだけど。
それに比べて課長(48才)は元サーファーとかで体質的なものもあるのか
同世代に比べて有り得ないくらいスラッとしている。
スポーツマンは脂肪の付き方が違うのかな…
632:ノーブランドさん
08/12/13 09:20:55 0
長年、鍛えられた体は簡単に(体型も)崩れないってことだろうね。
羨ましい。
633:ノーブランドさん
08/12/13 09:25:46 0
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
634:ノーブランドさん
08/12/13 12:44:54 O
雑誌やらでも、一時期、細身しか載ってなかったのに、最近は太いルーズなのも載るようになったね。
セレブでもいまはジャスト~1inchUPが主流らしいし。
635:ノーブランドさん
08/12/13 13:49:24 0
>>631
それでも人によるのは確かだと思うよ。
636:ノーブランドさん
08/12/13 13:50:53 0
>>626
金持ちw
637:ノーブランドさん
08/12/13 21:36:00 0
>>631
うちのメタボ上司(40歳)とは大違いだ。
638:ノーブランドさん
08/12/14 04:17:52 0
彼は凄いわよ
639:ノーブランドさん
08/12/14 08:59:28 0
メタボな中年が細身のスーツを無理やり着ているのを
見ると憐れみすら感じる。
640:ノーブランドさん
08/12/14 16:53:25 0
>>639
そんなオヤジ、たまに見かけるが、吐き気がしてくるよなw
641:ノーブランドさん
08/12/14 16:57:37 O
>>1
来ないよ(笑)
ゆったりでイケてるのと、細身で格好いいのは住み分けできているから
642:ノーブランドさん
08/12/14 17:16:55 0
全員俺と同じゆったりとかまじ簡便だわーwwww
643:ノーブランドさん
08/12/14 18:51:10 0
>>642
安心しろ、おまえのはただのサイズミスだ。
644:ノーブランドさん
08/12/14 19:02:53 O
セレブ(笑)
>>641同意
645:ノーブランドさん
08/12/14 19:42:59 O
来期のヨウジはくそ?
646:ノーブランドさん
08/12/14 23:49:48 0
細見って誰?
647:ノーブランドさん
08/12/14 23:52:22 O
何が流行っても毎年アンチだらけでこの板疲れる
648:ノーブランドさん
08/12/15 00:11:29 O
あ?
649:ノーブランドさん
08/12/15 00:22:56 0
スパッツスキニー終わったもんな
650:ノーブランドさん
08/12/15 00:25:33 0
流行ってたのはファ板だけでしょ
651:ノーブランドさん
08/12/15 01:00:51 0
裏腹みたいな 詐欺レベルのアイテム販売は2度と来ないで欲しい
652:ノーブランドさん
08/12/15 01:12:51 0
diorとかインポは詐欺だと思うけど・・・・違うのかな
653:ノーブランドさん
08/12/15 01:14:18 0
っ服って高すぎだよな そろそろドメレベルで 良心的な価格のブランドが出てきて
価格競争になりそう 不況だし
654:ノーブランドさん
08/12/15 01:17:34 0
でも高けりゃ安心みたいなのもあるからな
655:ノーブランドさん
08/12/15 01:29:25 0
歴史があるブランドは安心できるからね
656:ノーブランドさん
08/12/15 04:03:49 0
一番安心して着たいのは下着です
657:ノーブランドさん
08/12/15 07:13:43 0
>>656
見えないところにオシャレを・・って感じ?
658:ノーブランドさん
08/12/15 08:59:56 0
この板は細身じゃなくて中肉がピチピチに着てるだけ
659:ノーブランドさん
08/12/15 09:19:37 0
すぐにメディアに流される国だからな
660:ノーブランドさん
08/12/15 11:50:03 0
スレタイタイトにしとけばよかったのにな
661:ノーブランドさん
08/12/15 12:06:43 0
ポパイ見たら一変してスキニー激変!とかかいてあってワロタ
くだらなくおもえてきた