パーソナルカラー13【似合う色】at FASHION
パーソナルカラー13【似合う色】 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
08/07/08 18:33:08 0
★過去ログ★
1 URLリンク(makimo.to)
2 URLリンク(makimo.to)
3 URLリンク(makimo.to)
4 URLリンク(makimo.to)
5 スレリンク(fashion板)
6 スレリンク(fashion板)
7 スレリンク(fashion板)
スレリンク(fashion板)
9 スレリンク(fashion板)
10 スレリンク(fashion板)
11 スレリンク(fashion板)

3:ノーブランドさん
08/07/08 18:33:34 0
★パーソナルカラーとは?★
顔がすっきりと見え、肌に透明感を与え、健康的に見える色。
しわや目の下のクマなどマイナスポイントが目立たない色。
その人の個性をアピールする色。・・・つまり、その人に似合う色のことです。

★パーソナルカラーの大まかな分類★
・イエローベース(イエベ)・・・ゴールド・黄みの色(暖色)が似合う →春or秋
・ブルーベース(ブルベ)・・・シルバー・青みの色(寒色)が似合う →夏or冬
・グリーンベース(グリベ)・・・イエベとブルベの中間
(*グリベについてはイエベ、ブルベほど理論が確立されてません。
イエベ・ブルベ理論でしっくりこない方は、グリベスレもご覧ください。)
春夏秋冬など、分類に関しては様々な理論があります。詳しくは関連サイト、書籍にて

× ブルーベース=青白い肌、ピンクっぽい肌、欧米人のような肌
  イエローベース=黄ばんだ肌、色黒の肌、黄色人種特有の肌
○ ブルーベース=青味をプラスして透明感を出したほうがいい肌
  イエローベース=黄みをプラスして温かみを出したほうがいい肌

ブルーベースの人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいますし
イエローベースに人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいます。

・肌色以外でもブルー系=ブルーベース、イエロー系=イエローベースではありません。

4:ノーブランドさん
08/07/08 18:33:56 0
★関連サイト★
いろうず
URLリンク(www.geocities.jp)
AllAboutJapanのパーソナルカラーのページ
URLリンク(allabout.co.jp)
パーソナルカラーメーリングリストログ
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
パーソナルカラーの診断支援に関する研究
URLリンク(www.sonoda-u.ac.jp)
イエローベース化粧版 まとめサイト
URLリンク(yellowbase.hp.infoseek.co.jp)
イエベ化粧板@ウィキ
URLリンク(www9.atwiki.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト(PC板)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト携帯版)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルベのページ@Wiki
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめサイト 
URLリンク(www2.atwiki.jp)

5:ノーブランドさん
08/07/08 18:35:17 0
★関連サイト2★

オーダーシャツ屋 ドイ ブルーベース(A=冬 B=夏)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
オーダーシャツ屋 ドイ イエローベース(A=春 B=秋)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
パーソナルスタイル
URLリンク(stylecolor-japan.com)
エコール・ド・メチエ(アナリスト養成スクール、スウォッチ販売)
URLリンク(www.color-sys.com)
パーソナルカラー活用サイト(季節別の商品を紹介)
URLリンク(www.color-shop.net)
季節別に似合う宝石やアクセサリー
URLリンク(www.colormywardrobe.com)
ビッグウェイのサイト(オリジナル化粧品)
URLリンク(bigwaycorp.co.jp)
アリスの8タイプ別ベストパシュミナカラー販売サイト
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

6:ノーブランドさん
08/07/08 18:36:08 0
★書籍★
「ベストカラー発見BOOK 」武藤美和著(アリス本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「きれい!と言われる人のカラー&スタイルの法則」千葉悦子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの教科書」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「はじめてのパーソナルカラー―トミヤママチコのカラー診断講座」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「役に立つパーソナルカラートミヤママチコのカラー診断講座 (2)」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラースタイリング」ダーナ・フジイ著 (絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーコーディネートでおしゃれ革命!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)

7:ノーブランドさん
08/07/08 18:36:46 0
★書籍2★

パーソナルカラー検定公式テキスト
URLリンク(www.amazon.co.jp)(3級)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(2級)
「色でキレイを手に入れる!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「成功する色のヒミツ―女は色で勝負する!」鯉江園子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーオブミーファッションマニュアル」佐藤邦夫 川浪たか子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「デザイナーのためのFASHION配色チャート事典」古賀けい子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーミーサクセスフル」佐藤泰子著(男性向け・絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「イメージアップのカラー作戦 ビジネスマンのためのカラーコーディネート」深井寿乃著(男性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

8:ノーブランドさん
08/07/08 18:37:40 0
★書籍集★
ファッション雑誌リンク
URLリンク(www.fashion-links.net)

★「COLOR RULES ビジネススーツを着こなす 成功する男の印象法則」(男性向け)★
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「COLOR BIBLE (カラーバイブル) 貴女の第一印象を劇的に変える」(女性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミキカラーズ(著者のサイト)
URLリンク(www.mikicolors.com)
※この本はダーナさん系です。男性向き&ビジネス制限も考慮してあるので、結構色違っています。

ブルーベース
月   blue vivid クール・シャープ(冬のクリア中心)
土星  blue dark ラグジュアリー・モダン(冬のダーク中心)
水星  blue soft ピュア・ロマンチック(夏のクリア中心)
木星  blue muted ソフト・エレガント(夏のスモ-キー中心) 
イエローベース
火星  yellow vivid トロピカル・ヘルシー(春のビビッド中心) 
金星  yellow dark スパイシー・リッチ(秋のハード中心)
太陽  yellow soft&muted ナチュラル・シック(秋のソフト中心) キュート・フレッシュ(春のパステル中心)

9:ノーブランドさん
08/07/08 18:38:09 0
★カラー診断東京編リンク集(一部)★
 ・アリス URLリンク(www.i-alice.jp)
 ・アプロプリアード URLリンク(hw001.gate01.com)
 ・インプレッション URLリンク(www.impression.ne.jp)
 ・POCKET URLリンク(www.pocket557.jp)
 ・ファッションレスキュー URLリンク(www.fashion-rescue.com)
 ・青山イメージアップスタジオ URLリンク(www.image-up.jp)
 ・スタジオα(似合う色.com) URLリンク(www.niauiro.com)
 ・スタジオHOW URLリンク(www.studiohow.co.jp)
 ・大森メソッド URLリンク(www.ohmori-method.co.jp)
 ・フィットモア URLリンク(www.fitmore.co.jp)
 ・ColorIイチガヤ URLリンク(www.colorimage.co.jp)
 ・ofiiceColorStage URLリンク(www.12season.com)

★カラー診断関西編リンク集(一部)★
 ・ラピス URLリンク(www.lapis234.com)
 ・heavenly URLリンク(www.aisis-beeplus.com)
 ・プリオリコスメ URLリンク(www.prioricosme.com)
 ・色彩舎 URLリンク(www.shikisaisha.jp)
 ・カラースクール「コロリエ」 URLリンク(school-colorier.com)
 ・エトワール URLリンク(irohana.hp.infoseek.co.jp)

10:ノーブランドさん
08/07/08 18:38:51 0
★カラー診断東海編リンク集(一部)★
 ・サンライト URLリンク(www.aichi-iic.or.jp)
 ・グルービーカラー URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

★カラー診断北海道編リンク集(一部)★
 ・カラーワークス札幌 URLリンク(www.c-works.jp)
 ・トゥルーカラーズ札幌 URLリンク(www.true-c.com)
   (↑個人別に似合った色をカスタマイズしたスウォッチがもらえます。)
 ・Rosa URLリンク(mihorosa.fc2web.com)
 ・グリーンネックレス URLリンク(www.green-n.com)
 ・44カラースクール URLリンク(www22.ocn.ne.jp)
 ・Bloosm  URLリンク(p-blossom.net)

★カラー診断全国編リンク集(一部)★
 ・カラーミービューティフル URLリンク(www.cp-cmb.jp)
 ・ハルミ(メール診断、全国主要都市での出張診断あり)
  センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる!(メルマガ)
  URLリンク(www.bestcolor.com)

★全国パーソナルカラーサロンリンク集★
 ・URLリンク(bigwaycorp.co.jp)

11:ノーブランドさん
08/07/08 18:39:41 0
★サロン(アナリスト)を選ぶ際の注意点★

・診断場所が自然光か自然光照明であることも重要なポイントです。どの照明を
 使っているかによっても見え方が変ってきます。 スポットライト式もありますが、
 一番いいのは天井全体が自然光ライトの設備でどこから見ても色が正確です。
・メール診断は撮影方法やモニタにより、色が変っててしまうため対面診断の方が信頼性は高くなります。
・アナリストさんに出張してもらう方法もありますが、出張旅費をアナリストさんに
 支払う所もあるので割高なことが多くなります。
・6分類以上、ドレープはなるべく沢山で、理論に基づいてドレープを省かない
 サロンがお薦めです。(4シーズンのサロンはしっくり来ない率が高め)
・パーソナルカラーやスタイルの診断は流派によって
 ドレープの色や診断基準が微妙に違います。
 また、プロアナリストでも私情が入って誤診をすることもありますし
 ベテランプロアナリストでも診断の判定が難しい客がいることも事実です。
 そのため、複数のサロンで診断を受けて、全部結果が違うといった経験をする方もわりといます。
 後悔しないためには、診断前によく調べたり、アナリストにメール等で問い合わせをして
 自分が納得がいくサロン、自分が納得できそうなアナリストを選ぶようにしましょう。
・どのサロンでカラー診断を受けるのかは、最終的に選んだ自分の責任です。

12:ノーブランドさん
08/07/08 18:41:12 0
★シーズン別略語★

ピュアロマ・夏クリ
ピュア・ロマンチック(夏クリア) …明度と彩度の高いブルベパステル

ソフエレ
ソフト・エレガント(夏スモ-キー)…彩度の低いブルベパステル

クールシャープ・冬クリ
クールシャープ(冬クリア)…彩度の高いブルベビビッド

ラグモダ、冬ダーク
ラグジュアリーモダン(冬ダーク)…彩度と明度の低いブルベダーク

キューフレ、春パス
キュートフレッシュ(春パステル)…明度と彩度の高いイエベパステル

トロヘル、春ビビ
トロピカルヘルシー(春ビビッド)…彩度の高いイエベビビッド

秋ソフ
ナチュラルシック(秋ソフト)…彩度が低いイエベパステル

秋ダーク、秋ハー
スパイシーリッチ(秋ダーク、秋ハード、秋ディープ)…彩度と明度が低いイエベディープ

グリベ
…春夏夏春寄り、夏秋秋夏寄り、秋冬冬秋寄り、冬春春冬寄りがいる。

13:ノーブランドさん
08/07/08 18:42:44 0
ミクシのパーソナルカラートピック

誤診
URLリンク(mixi.jp)
流派やアナリストによって診断結果が違う
URLリンク(mixi.jp)
(そもそも流派によってドレープの色分けが違う)

パーソナルカラー検定
URLリンク(mixi.jp)
パーソナルカラー検定テキスト
URLリンク(mixi.jp)
(検定のテキストはスタジオHOW流派のみが執筆。
 カラーチャートもドレープもスタジオHOWのが業界標準になる危惧)

外国人のパーソナルカラー
URLリンク(mixi.jp)
(米人には「日本人は全員冬でしょ」と言うアナリストが多い!?)

男性の診断
URLリンク(mixi.jp)

パーソナルカラーアンケート
URLリンク(mixi.jp)
(結果、夏>冬≒春>秋、、夏春春夏>春冬冬春>冬秋秋冬>夏秋秋夏)

カラーリストの評判
URLリンク(mixi.jp)

14:ノーブランドさん
08/07/08 18:43:26 0
 ↑
ミクシィは実名登録を推進していたり
リアル友達から紹介されて登録する規則(建前。抜け道はある)になっている
インターネットコミュニティなのですが、今は
ミクシィからの個人情報の流出が大きな問題になっています。
実名登録やリアル友達からの紹介・交流という規則を
律儀に守ってしまったばかりに
ストーカーや嫌がらせ等の酷い被害にあった人もいます。
ご利用は計画的に。

15:ノーブランドさん
08/07/08 18:44:20 0
★カラー診断レポート用テンプレ(使う項目は抜粋してください)★
【自分の属性】性別、年齢(大まかでも可)、職業など
【診断結果】診断結果のタイプ、セカンドタイプ
【サロン名】※伏字も可 サロンのURL
【価格】
【診断年月】診断をしたときの年月
【サロンの場所】都道府県名(細かい住所は不要)
【サロンを選んだ理由】
【サロンの様子】診断場所の部屋について
【設備】鏡や照明
【診断の流れ】
【診断時間】 
【アナリストの服装】
【アドバイスの内容】
【色を探す時間】
【色当て】どんな順序でドレープを当てていくか
【当てたドレープの数】
【色を当てたときの変化の説明】
【化粧】化粧をしてくれるか否か、してくれるならどんな化粧か
【カラーチャート】どんな見本をくれるのか、色数、材質等
【カラーチャートの説明】
【診断後のフォロー】診断後にメールやWebでのフォローがあればその内容
【診断の当日に質問した時の対応】
【診断の後日に質問した時の対応】
【診断後の周囲の評判】アドバイスに従った化粧、ファッションをしたときの評判
【感想】全般的な感想

16:ノーブランドさん
08/07/08 18:45:09 0
★プロのアナリストから診断時に参考にするといいと言われた芸能人、雑誌★
●春の人が目指すといいと言われたイメージ
井川遥、井上和香、SHIHO、なっち、満里奈、ビクトリア、武田久美子、山口もえ
宮沢りえ、藤原紀香、hitomi、蛯原友里、パフィー、aiko、山田優
雑誌:ニキータ
ブランド:VICKY、ケンゾー、プッチ、D&G、ヴィヴィアン フィオルッチ
…キュートで可愛くてうるっと系、飾らないカジュアル系

●夏の人が目指すといいと言われたイメージ
蛯原友里、メグライアン、小雪、鈴木京香、吉永小百合、小倉優子、吉永小百合、黒木瞳、ソニア
雑誌:ELLE CanCam
ブランド:ジルスチュアートや、アリスロイ、キャシャレル、フォクシー、ニナリッチ、マルニ、ロエベ
…きちんと系、フェミニン系、清楚系

●秋の人が目指すといいと言われたイメージ
優香、長谷川理恵

●冬の人が目指すといいと言われたイメージ
仲間ゆきえ、藤あやこ、伍代夏子、深津絵里、チェジウ、松雪泰子
中島美嘉、小沢真珠、チャン・ツィイー(アジエンス女)、韓流女優、BOA
雑誌:25ans ヴァンテーヌ GINZA、SPUR
…黒髪ワンレン系、和風系、シャープ&きりり系、東アジア系

※必ずしも名前が挙げられている芸能人=そのシーズンではありません
 同じタイプだから必ず同じ人を勧めているとも限らないため、あくまで参考です。

17:ノーブランドさん
08/07/08 18:46:16 0
DAT落ちしたスレはこちら↓で検索可能です。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)

18:ノーブランドさん
08/07/08 18:47:51 0
以上、テンプレ終わりです。
前スレのテンプレをベースにして、リンク切れしているものを削除しました。

19:テンプレ補追
08/07/08 18:57:43 0
★関連スレ★
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断10【春夏秋冬】
スレリンク(female板)
イエローベース(イエベ)について その11
スレリンク(female板)
【ブルベ】ブルーベース 24人目【夏・冬】
スレリンク(female板)
イエベブルベのイメージ
スレリンク(female板)
有名人のパーソナルカラー推察スレ その8
スレリンク(geino板)

20:ノーブランドさん
08/07/08 19:28:38 0
次落ちたらもう立てるのやめようね。

21:ノーブランドさん
08/07/08 19:49:35 0
落ちたらまた立てたらいいと思う。
化粧板でファッションの話はやっぱりローカルルール違反。

22:ノーブランドさん
08/07/08 20:02:41 O
>>1
乙!
化粧板じゃ出来ない話も多いだろうからね

23:ノーブランドさん
08/07/08 23:39:06 O
>>1

24:ノーブランドさん
08/07/09 11:50:23 0
必要なスレならがんばって保守しなよ。
何回も落ちる→たいして必要なスレじゃないってことでしょ。

25:ノーブランドさん
08/07/09 13:38:19 0
ハイハイ、なんだかんだ保守協力ごっつ乙
何回も落ちるスレ、ファ板では珍しくありませんがな

26:ノーブランドさん
08/07/09 21:54:31 O
人間じゃないんだけどペットにもPCがあるってコラムを見かけて興味深かった。
毛がアイボリーや茶などはイエローベース
真っ白、真っ黒、グレーなどはブルーベース。
それに合わせて首輪やらコーディネートすべしってさ。
うちの犬イエベなのにブルベ色の首輪させてたわ。

27:ノーブランドさん
08/07/09 23:04:13 O
たしかにうちのワンコはブルベカラーが似合わない。
ブラウンなんだけど、ラベンダーとか着せると色の組み合わせに違和感。
オレンジとかイエローがめちゃくちゃ似合う。

28:ノーブランドさん
08/07/10 02:23:56 0
わかるわかる。
うちはネコが二匹いるんだけど(親子)、
親ネコの方がブルベで子ネコの方がイエベっぽい。
白い毛の部分を比べたら色合いが全然違うんだよね。
子ネコは黄色っぽい白で親ネコの方はグレーががった白。

パーソナルカラーとか知らなかった頃
なんとなく親ネコに淡い桜色のリボンをつけてみたら、
すごく可愛く見えて驚いた経験があるよ。
なんか顔全体がキラッキラして見えた。
それ以来その親ネコは涼しげなピンク色の首輪って決めてる。
子ネコの方は派手なオレンジの首輪が似合う。
親ネコに子ネコのオレンジの首輪を間違えてつけたりすると、違和感が半端ない。

29:ノーブランドさん
08/07/10 07:00:11 O
うちのパピヨンは秋ソフトみたい
グレーがかった薄茶と黄みのある白毛
原色はどれも違和感バリバリだったけど、暗いウグイス色を付けたら見事にハマったw

人のパーソナルカラーよりはだいぶ分かりやすいと思う
何より客観的に見れるし

30:ノーブランドさん
08/07/10 13:14:32 O
わんこスレになってるw

31:ノーブランドさん
08/07/10 15:59:59 0
うちのウンコは大抵濃い茶色だから
トイレットペーパーは黄味がかったのを使ってるわ

32:ノーブランドさん
08/07/10 16:40:05 0
トイレットペーパーw

33:ノーブランドさん
08/07/10 16:53:23 0
案の定クソスレ化してるなw

34:ノーブランドさん
08/07/10 23:27:24 0
ほんとだ。お犬様たちが湧いてるw
うちの子w自慢はいいから巣にカエレ


35:ノーブランドさん
08/07/11 09:50:32 0
母が診断済み冬の人なんだけど見た目が春っぽい。
確かに冬色以外の服、特にイエローベースの服で顔が土色にくすむんだけど
雰囲気が明るい、ブルベ特有の涼しさがない、ふんわりしたシルエットの服が似合う。
何より黒髪だと重い。
顔立ちがはっきりしてる+冬なのに黒髪が似合わない事ってあるの?

36:ノーブランドさん
08/07/11 17:01:21 O
ペット話する独身の30過ぎの婆はうざい

37:ノーブランドさん
08/07/11 17:16:02 O
>>35
パーソナルカラーとパーソナルスタイルは全く別物だからね
例えば優香、分かりやすい秋ハードだけど可愛いスタイルが似合うでしょ?

パーソナルカラーは顔の色映りが第一だから、
あなたのお母さんはやっぱり冬なんじゃないかなあ

38:ノーブランドさん
08/07/11 17:19:49 0
>>35
似合う服が冬なんだったら確かに冬なんだろうけど、
セカンドに春が入ってるんじゃない?冬春ってやつ。
冬クリアの人にはそういう人が結構いると思う。
とにかく華やかで目を引くタイプ。

39:ノーブランドさん
08/07/12 12:30:01 0
皮膚の表面の色に調和しそうな色と、
実際に布を当てたときに映える色が違うことってあるね。
皮膚の厚さで、色の映え方が違う。

40:ノーブランドさん
08/07/12 13:55:56 O
もうややっこしいわい!

41:ノーブランドさん
08/07/12 14:20:21 0
どしてみんなあげつづけてるの?
自演じゃないよな?w

42:ノーブランドさん
08/07/12 14:23:25 0
>>41
ついにバレたか!

43:ノーブランドさん
08/07/12 15:07:38 0
ファ板はスレ数が少ないからすぐ底にいっちゃうし
ageが頻繁になるのはあたりまえじゃい

44:ノーブランドさん
08/07/12 15:29:12 0
パーソナルカラーは夏ベース春ブレンド、
ファッションスタイルはハード・ゴージャス(秋冬)な巨女です。
パステルカラーはたしかに顔映りがいいんだけど、
キャラにはあってないので浮くんだよね。地が無愛想でかわいくないし。
ハード系のファッションも、どっちかといえばダークな秋冬色の方がはまるものでしょ。
パーソナルカラーから外れていても、キャライメージにあっているから似合う色、
ファッション的に似合う色、もあると思うんだよ。

45:ノーブランドさん
08/07/12 22:02:51 0
>キャライメージにあっているから似合う色
それはあるね。
私は冬ダークなんだけど、童顔・低身長痩せ形のせいか、
ほんわか春パスっぽい服が「似合いそう~」って言われる。
「髪明るくしてふわふわパーマかけたら?」って、その通りやってみたら、なんかヅラっぽくなった。
(地髪・瞳ともに、真っ黒です)

他人はあまり顔映りとか気にしないよね。
JJ系とか、そういう全体の雰囲気でしか見てない。


46:ノーブランドさん
08/07/13 01:11:11 O
>>45
>他人はあまり顔映りとか気にしないよね。
JJ系とか、そういう全体の雰囲気でしか見てない。

確かに、それはあるかも。
でも、パーソナルカラー知らなくても、解る人も居るから、人それぞれだと思う。

47:ノーブランドさん
08/07/13 20:27:20 O
街行く人を観察してるとパーソナルカラー意識してる(知ってる)人ってかなり少ない気がする。
服の色が肌と馴染んでないなぁって感じる人が多い。

パーソナルカラーより、春はパステルカラー!夏は淡色!秋はアースカラー!冬は黒・紺!っていう意識が強いような。

48:ノーブランドさん
08/07/13 21:32:53 0
夏に黒だと重く見えたり、冬物はお店に並ぶ物はダークカラーが多いよね。
色や柄にも流行あるし。
パーソナルカラーを意識しるぎると、いつも同じような服着てる…な印象になりまねない。
それよりは季節感や系統や流行にのってしまう方が、パッと見でそれなりにみえて楽、なんだと思う。

夏でも麻素材などでかるく見せたり、冬も探せば明るい色のコートなども売ってるけど、
お金も労力も必要とするから、そこまでお洒落にこだわる人が少ないってことかもね。

個人的にはタンスの肥やしが減る分、経済的だと思ってるけど。


49:ノーブランドさん
08/07/15 18:31:30 0
前スレで子供のパーソナルカラー診断が話題になってたね
ここを見ると、小学生以上なら大丈夫みたい。
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)

50:ノーブランドさん
08/07/15 20:15:50 0
ビームスとかアローズとか、特定の店の品揃えのカラーパレットは、
バイヤーさん自身のタイプのパレットが現れているってことが多いと思うんですけど。



51:ノーブランドさん
08/07/16 12:23:03 0
>>50
もしそうなら便利かもしれない。
たとえばどこのバイヤーさんががどのタイプなんだろ?

52:ノーブランドさん
08/07/16 19:46:11 O
アローズ、強烈にイエベだよね。
秋春女だけど、小物類やB&Yの色出しがハマりまくる。

53:ノーブランドさん
08/07/17 14:24:36 0
谷原章介とエディフィスのバイヤーはおそらく同じだと思うんですけど

54:ノーブランドさん
08/07/18 20:08:06 0
アローズはロゴからして、背景色もフォントもイエベだよね。
って、そこまでは関係ない?

55:ノーブランドさん
08/07/18 22:56:51 0
フォントがイエベとは?

56:ノーブランドさん
08/07/18 23:55:09 0
茶色だからじゃない?
私はエルメス意識してるのかと思ったw

57:ノーブランドさん
08/07/19 11:37:33 0
いや、創始者のパーソナルカラーがイエベだった場合、
アイテムはほとんどイエベになるし、
ブランドイメージもイエベになるし、
ブランドロゴもイエベになるし、
店の内装もイエベになる。

百貨店のワンフロア内でも、似たベースカラーの店は近い場所に配置されるし、
イエベの店が抜けた後に入ってくるのはたいていまたイエベの店。

逆にシップスやセオリー、ロートレアモン、マーガレットハウエル、
アルマーニやアニエスb、ナチュラルビューティーベーシック、インディヴィ
などはブルベ。店の内装もことごとくブルベ。フロア内でも近い場所に配置される。

58:ノーブランドさん
08/07/19 11:59:31 0
浅田真央とか木村佳乃って、肌は黄色っぽいですけど、
隠れブルベだと思うんですよ。
だからアローズなどで服を買うとちょっと変になるのでは?

59:ノーブランドさん
08/07/19 12:31:17 0
スレリンク(geino板)

60:ノーブランドさん
08/07/19 13:27:28 0
>>57 なんか怖いな…。パーソナルカラーに振り回され過ぎ?

伊勢丹は売れてるメガブランドが1F、若向け流行り系ブランドが2F、
老舗ブランドが4Fとか…って分かれてる気がする。
ハウエルなんか下着売り場の横に追いやられてるし。ハウエルの跡地はサイラスとかインディーブランド系の店で正反対。

丸井や駅ビルなんかは、カジュアル/コンサバ/フォーマル…というようなジャンル分けだよ。


61:ノーブランドさん
08/07/19 13:48:38 0
スレリンク(female板)
こっちでブランド話でてるね

62:ノーブランドさん
08/07/19 14:23:25 0
なんかその話してる人気持ち悪い。
最初「どこかで聞いたんだけど」とか言っときながら、
どこに書いてあったのか聞かれたら「実は私が考えたんです」って。
しかも反応がちょっと出てきたらすぐトリップつけて。
ただの宣伝にしか見えん。

63:ノーブランドさん
08/07/19 19:09:30 0
宣伝っつーとまるで商品のようじゃないかw
変な人が電波垂れ流しただけだよあんなの

64:ノーブランドさん
08/07/20 00:07:36 0
こうやって2chのパーソナルカラースレはきもいと言われるように・・・・・

65:ノーブランドさん
08/07/20 09:57:13 0
ぶっ飛び具合が面白かった

66:ノーブランドさん
08/07/20 13:17:53 0
あそこまで行くとただの占いじゃんね
マジできもい
嬉しそうにトリまでつけてたところを見ると、
これから大々的に広めていくつもりだったのかなw

67:ノーブランドさん
08/07/22 11:48:12 0
ほしゅ

68:ノーブランドさん
08/07/22 14:03:26 0
ひとつ質問なんですけど、清春が雑誌で、
「髪型を変えたら、似合う服や似合う色も変わるので面白い」
って言ってたのですが、そういうものなんでしょうか。

69:ノーブランドさん
08/07/22 14:17:17 0
>>68
質問する前から正解は分かってるんでしょ。







70:ノーブランドさん
08/07/22 19:51:31 0
>>69
ぜんぜんわかりません。

71:ノーブランドさん
08/07/23 23:22:40 O
清春は昔から金髪がハマってるからイエベかなぁ

でも冬向けの金髪な気がしないでもない

72:ノーブランドさん
08/07/24 14:25:48 0
清春、青みがかった赤色のエナメル服をステージで着こなしてた。
あそこまでいったら何だって似合うよね。

それはそうと、髪型を変えると髪の毛の面積が変わるので、
似合う服がやや替わることはありえる。

73:ノーブランドさん
08/07/24 16:57:39 0
診断済み春だけど、地毛が春にはやや重たい黒なんで、
ショートにしてボリュームを減らした方が、春の軽い色がはまる。
ロングにした時は、少し秋よりの重い色の方がバランスがいい気がする。
アナさんいわく、黄みを足して明るめの茶系に染めるとより春っぽくまとまるとのこと。

74:ノーブランドさん
08/07/24 21:29:50 O
今の時期顔の濃い~人が暖色を身に纏うとすんごく暑苦しい。

75:ノーブランドさん
08/07/24 21:43:24 0
ラテン系色黒美女にハイビスカスのような赤
濃ゆい同士の組み合わせってのも夏らしくて、かえってシャキっとしない?

76:ノーブランドさん
08/07/25 12:33:41 0
地毛の黒さが全く似合わない春。
一生カラーリングしないとダメなのかなーとふと考えるとちょっとせつない。

77:ノーブランドさん
08/07/25 15:24:57 O
>>76
同じだよ
一生染め続けて髪バリバリになりそうだ

でも妊娠中は染めないほうがいいから、地毛の真っ黒に近いダークブラウンにするしかないかなとか

78:ノーブランドさん
08/07/25 21:53:43 0
>>76
そこでショートヘアですよ
軽く見えるように梳きまくってツヤ出してれば何とか


79:ノーブランドさん
08/07/25 22:40:46 O
多毛剛毛縮毛黒髪で、ショート不可の春はどうすればorz

80:ノーブランドさん
08/07/26 20:57:42 O
>>79
が がんばれ

81:ノーブランドさん
08/07/26 21:00:11 0
>>79
思いっきり金髪のカーリーにしてみるとか・・・
適当なこと言って、すみません

82:ノーブランドさん
08/07/27 00:01:32 0
>>79
知人はすごい多毛剛毛だけどベリショにして似合ってるよ
油断するとすぐ伸びて角刈りぽくなるってぼやいてたけどw

ショートが似合うかどうかは顔の骨格じゃないかな
髪質はその次だよ

83:ノーブランドさん
08/07/27 03:03:22 O
妊娠中ってカラーリングだめなの?

84:ノーブランドさん
08/07/27 06:30:00 O
柳原加奈子の黒髪がヅラかぶった人になってる。
見るからに春~だもんなぁ

85:ノーブランドさん
08/07/27 10:44:12 O
>>83
胎児に影響与えないため、妊娠中はカラーリングしない人は多いよ

個人の自由だけど

86:ノーブランドさん
08/07/28 00:55:40 O
じゃあ黒髪が鬼門の私は、妊娠がわかった時点から、ヤンキープリンになっちゃうのか。
結婚やめようかな。

87:ノーブランドさん
08/07/28 10:12:21 0
>>7981の言うとおり脱色で簡単に天使ヘアが出来そう

88:ノーブランドさん
08/07/28 11:41:24 0
これはまたすさまじい遠投が出たな

89:87
08/07/28 13:03:30 0
>>79 81の間違いだ・・・

90:ノーブランドさん
08/07/30 00:35:13 0
手軽に髪型を変えられるようにウィッグを購入しました。
カラーがあっているのか、地毛より地毛っぽく見られるw

91:ノーブランドさん
08/07/30 20:46:25 0
いま、ナナカフェ金山にいる子いる??

92:ノーブランドさん
08/07/30 21:27:12 O
>>10
810 メイク魂ななしさん 2008/07/28(月) 01:14:38 ID:ihotShbkO
どっちでパーソナルカラー診断&メイクを受けたい?


◆嶋田ちあきメイクスクール出身の高級派
ameblo.jp/protocole/
◆元レースクイーンでモデルで庶民派
ameblo.jp/jewel-style/
どちらもマナーやウォーキングも教えてるね
まあ好みや相性が会う方がいいんだろうね


93:ノーブランドさん
08/07/31 22:01:22 O
イエベは重ね着やアクセじゃらじゃらが似合う。
逆にブルベはとにかくシンプルにシンプルにが似合う。って思うんだけどどうかな。

94:ノーブランドさん
08/07/31 22:20:45 0
>>93
秋ダークに関しては
葉っぱ3枚ぐらいでもおkじゃないかな

95:ノーブランドさん
08/08/01 01:06:37 O
いや2枚

96:ノーブランドさん
08/08/01 22:34:21 0
腐ったファ板の中で唯一専門知識ある大人たくさん集まる良スレ

>>93
それはどちらかと言うと肌色より体型だね。
身長+胸囲である程度ファッションスタイルって決まってくるから。
ブルベは弥生系のひょろっとした人が多いから、重ね着よりシンプル+アクセントって感じなのかな?
逆にイエベは縄文系。
統計取ったわけじゃないから本当のところはわかんないけどね。
漠然とした印象。


97:ノーブランドさん
08/08/02 12:42:54 O
自分の季節のファッションが一番ハマってるの分かってるんだけど
全く違う系統の季節に憧れて劣等感を抱いてしまう。

春の人って女としてのファッション人生楽しそう。

98:ノーブランドさん
08/08/02 13:32:34 0
春の人は、オシャレを極めてきたとき、自分の系統が底が浅く感じて
劣等感を感じてくるみたい。
秋の人は、オシャレ上級者にはうれしいんだけど、最初のうちは
自分の色が楽しめなくて劣等感を抱くみたい。若く見せるのが難しいって。

99:ノーブランドさん
08/08/02 13:52:55 O
>>98
ファッションオタやサブカルなら不満かもしれないけど、
普通に生きてる女性には春のファッションで十分だよ。

2ちゃんではスイーツ(笑)なんてバカにされてるけど
エビちゃん系のファッションが似合う子は最強だと思う。
似合わない人は頑張ってるニューハーフや服に着られてる感が凄いし
ブリブリが似合うのは選ばれし者だわ

100:ノーブランドさん
08/08/02 19:54:03 0
あの、、秋とか春とかのパーソナルカラーで
着てる物のすべては決まらないよ??
特に女の場合は。
化粧もあるし。
ようするに現代の人の服装って不調和感が足らないんだと思う。
首から離してしまえば全体の調和の中で合わない色を足しても(小~中面積)問題ないよ。
それが偶然性や独自性に見えるんだから。

調和×不調和=?
調和+不調和=?

なんかの雑誌の信者みたいで気持ちが悪いんだよ。
地方行くほどそうだもの。あとは普通の上京大学生とか。
なんかの雑誌の広告からまんま抜け出てきたようなさ。

ようするにカジュアルはちょっと適当くらいがおもしろいしお洒落ってこと。
そのちょっとをわかるのに日本人は時間がかかるみたいだけど。

101:ノーブランドさん
08/08/02 20:02:44 0
>>100
なんかむかつく文章

102:ノーブランドさん
08/08/02 20:24:46 0
サブカルとかなんとか言ってても
一般層に流行る物の方が多いよ。
ギャル男がロック系とか言って
蝦ちゃん系がレゲエだの言ってるんだから。
文化が伝播するのに時間差があるだけ。
いづれは広まることを勉強するなり感覚なりで知ってる人もいる。

103:ノーブランドさん
08/08/05 11:55:13 0
カラー診断とスタイル診断行ってきた。
そのうちレポします。

104:ノーブランドさん
08/08/06 14:55:41 0
浮上しまっす

105:ノーブランドさん
08/08/06 21:15:26 O
もうすぐ秋物が販売される時期だけど、みなさんはどんなブーツやパンプスを買い足す予定ですか?

私は夏クリアなので、とくに同じタイプの方の回答が聞きだいです……。

106:ノーブランドさん
08/08/06 23:04:10 0
今までパーソナルカラー分からなかったんだけど、このスレ見てたらブルベっぽいや
黄色系の服着ると本当似合わない貧乏くさくなって悲惨
青とか黒とかが映えるから恐らくブルベだよね
ファンデもブルベ用にした方がいいのか…日本人はイエベの方が多いんだよね?

107:ノーブランドさん
08/08/06 23:15:03 0
>>106
早く学校始まるといいな

108:ノーブランドさん
08/08/06 23:30:11 0
つーか長期休暇とかいらね
学生は勉強しろよ

109:ノーブランドさん
08/08/07 13:11:16 0
>>106
ブルベが黄色系の洋服が似合わないわけではないよ。
似合う色相が狭いだけで。
薄いペール系のイエローなら大丈夫。
オレンジ寄りのイエローは絶対駄目

110:ノーブランドさん
08/08/07 13:22:25 0
相手すんなよ…。

111:ノーブランドさん
08/08/08 01:50:18 0
>>105
言ってる意味がまるでわかりません。。
ワードローブは人それぞれなので
たくさん買い足す人も少量しかいらない人もいます。



112:ノーブランドさん
08/08/08 16:15:04 O
>>105

私はベリーカラーのパテント素材のパンプス・チェック柄のパンプス・あとはニーハイブーツも気になってる。

ベリーカラーやチェック柄は、服がシンプルな時でもポイントになるし、ニーハイは折り返しても使えるタイプにすれば便利かなって……。

どれを買うかは検討中だけど。

113:ノーブランドさん
08/08/08 20:38:46 0
>>105
春だけど
秋冬もののツィードのアイボリーの帽子に合わせたブーツがほしい!
帽子のおしゃれのセオリーに↓こういうのがあって、
1服を帽子より明度高くすると帽子が浮かない
2服の中でワンポイント帽子と同じ色をくりかえす
だから白ブーツにしようかなあ。
でも白い靴は服を選びそうだから、帽子と同色系で濃いめのベージュか
明るいブラウンにしようか、迷ってる。

114:ノーブランドさん
08/08/11 16:58:30 0
プリントが迷いませんか?
典型的ないわゆるピュアロマです。
白地に赤の水彩画タッチの花模様プリントで迷ってます。


115:ノーブランドさん
08/08/11 17:33:41 O
プリントの色が?柄が?
柄ならパーソナルカラーよりパーソナルスタイルの方が関係あると思うよ

116:ノーブランドさん
08/08/11 17:35:25 0
>>106
黄色肌人種だからってイエローベースって訳ではないよ。
日本人はブルーベースが多く、白人はイエローベースが多い。

外人は彫りが深いから黒髪が似合うみたいに言われてるけど
肌の色素が薄いので本当は合わない。

117:ノーブランドさん
08/08/11 19:36:33 0
>>115

白の色合いはたぶんいいのだけど、赤の強さが微妙かなあ、と、
判断に迷ってます。
スタイル的には合ってる感じなのですが。

118:ノーブランドさん
08/08/11 19:57:30 0
>>117
夏はソフトなグラデーション配色があうんだよね。
もし赤が強すぎるなら、あわせる他のアイテム・小物を
その白と赤の中間の色にしたらどうだろ?

119:ノーブランドさん
08/08/12 00:19:28 0
>>118

ありがとうございます!参考になります。


120:ノーブランドさん
08/08/12 14:54:52 0
age

121:チャレンジ!? やなこった!断る!
08/08/12 14:59:09 0
Levi's®検定 第二弾スタート!
こんにちは。OKA-ROCKです。

7月中旬から、人気webサイト、「けんてーごっこ」内で
行われている「Levi's®検定」。

みなさんもう検定は受けられましたか?

本日8月1日から、検定第二弾がスタートしています!

第一弾同様第二弾でも、
Levi's®初心者からマニアの方まで楽しめる
バラエティに富んだ問題が出題されています。

ぜひチャレンジしてみてください!!



122:ノーブランドさん
08/08/12 18:21:21 0
シルバーはどの季節がにあうのでしょうか?

123:ノーブランドさん
08/08/12 20:26:14 0


124:ノーブランドさん
08/08/12 21:13:24 O
夏も

125:ノーブランドさん
08/08/12 23:47:59 O
ぺかぺかのシルバーか
いぶし銀か
錫のような白銀か
それぞれ違いそう

126:ノーブランドさん
08/08/13 01:56:57 0
夏はプラチナの方が似合わない?

127:ノーブランドさん
08/08/13 03:33:20 0
>>126 冬じゃない?

128:ノーブランドさん
08/08/13 05:12:01 O
>>126
冬だろ
まずはサイトや本で勉強しておいで

129:ノーブランドさん
08/08/13 14:50:31 0
はーい勉強してきます
ネットで検索するとたくさん出てきて楽しいね

130:ノーブランドさん
08/08/13 14:57:31 0
素直でいいですな

131:ノーブランドさん
08/08/13 17:27:29 0
勉強したいんだけど、オススメの本ってなに?
テンプレの本多すぎだよ・・・

132:ノーブランドさん
08/08/13 18:19:03 O
黒のポロシャツの中にTシャツを着ようと思ってるんだけど何色がいいかな?

133:ノーブランドさん
08/08/13 18:57:40 0
このクソ熱いのに黒かよ

134:ノーブランドさん
08/08/13 19:45:42 O
>>132
自分のパーソナルカラーを診断して貰ってきて下さい

135:ノーブランドさん
08/08/13 19:58:43 O
>>134
どうしたらいいんですか?無知でごめんなさい

136:ノーブランドさん
08/08/13 20:11:02 0
その前にポロシャツの中に服を着るって発想をやめれw
その黒ポロシャツで黒以外に使われている色とタンクトップの色を合わせろ。

137:ノーブランドさん
08/08/13 20:20:33 O
>>135
テンプレ>>1から全部読み進めた後にぐぐれ夏厨

138:ノーブランドさん
08/08/14 12:19:27 O
冬クリ

どこ行っても怖い、クール、話しかけづらいと言う印象を持たれてしまいます。
友達には私の周りだけ明度が低いと言われました。
目鼻立ちがハッキリしててどこにも丸味がありません。

このクールというイメージを“柔らかい”に変える事は不可能でしょうか?

139:ノーブランドさん
08/08/14 16:50:32 O
アナリストさんに診断受けた時に訊かなかったの?
生まれつきの目鼻立ちの問題なら厳しいと思うけど…まあアイシーカラー中心に組み立てるとか

140:ノーブランドさん
08/08/14 21:16:52 0
表情の問題だと思う
あまり笑わない人は春パスだろうとクールな印象になるよ
身近にいるんだけど

141:ノーブランドさん
08/08/14 21:38:13 0
表情というか、顔のパーツだろww

142:ノーブランドさん
08/08/15 01:22:25 0
>>131
アリスの本は良かったよ
パレットが見やすいしコーディネート方法もたくさん載ってる
なによりグループ分けが分かり易くてイメージが掴める

アリスは、自分のグループを探るときにわくわくできるのが良いね

143:ノーブランドさん
08/08/15 01:22:43 0
>>138
うちの彼女も冬クリだけど、印象はまったく別だよ。
なんでもかんでもマニュアル通りにパーソナルカラーだけで決め付けるのは止めて欲しい。
顔つき、体型、年齢、いろんな要素があるんだから。肌色はあくまで一要素。


144:ノーブランドさん
08/08/15 01:25:56 0
>>116
色彩の歴史をそんな簡単に無視されても・・
日本人の庶民の着物に茶系が流行ったのは
肌色に合うと本能的に感じたから。

逆にスーツが生まれたイギリスなんかだと、基本的にスーツの色はブルーとグレーが圧倒的。
日本人にブルーベースが多いはずないでしょ。
トータルで見たらイエローが多いって。

145:ノーブランドさん
08/08/15 06:06:08 O
茶色が「流行った」の?それは知らなかった
江戸時代に茶色とかビミョーな色の着物を着るように強制されたのは知ってたけど
歴史を調べるのは面白そうだね

でも街中を歩いても秋のメイク・服が似合ってる人はほとんどいないと感じるなあ

146:ノーブランドさん
08/08/15 09:29:31 O
茶系以外にも、藍色系や鼠色系が流行ったよ>江戸時代

147:ノーブランドさん
08/08/15 11:35:15 O
>>144
後半、勘違いし過ぎ。
日本人に多いのはブルベ。

この久、肌が黄色いのがイエベと思い込んでそうだ。

148:ノーブランドさん
08/08/15 23:22:52 0
>>144
何言ってんのこの人。
どこから突っ込んでいいか分からないほど、言ってること無茶苦茶。
日本人の着物って、茶系より紺とか藍色とか灰色とかのブルーベースの色の方が
圧倒的に多いと思うけど。

何をどう勘違いしてるのか知らないけど、日本人に多いのはブルベだから。
いかにも日本人って感じの人はほぼ夏だから。
ほんとパッと見の肌色だけ見てもの言ってそうだね。

149:ノーブランドさん
08/08/16 00:26:04 0
黄色人種=イエローベースと思ってんじゃないの?

150:ノーブランドさん
08/08/16 00:28:13 O
>>148
かまわない方がいいよ。

151:ノーブランドさん
08/08/16 15:26:49 0
ようわからんが、俺の考えではこうだのう。
ブルベ   35%
分類困難  14%
イエベ   50%
グリベ   1%

あと、茶色でもブルベ向けの茶とイエベ向けの茶がある。
藍色や青も、ブルベ向けとイエベ向けがある。

152:ノーブランドさん
08/08/16 16:29:30 O
>>151
解らないなら書かくな。

153:ノーブランドさん
08/08/16 16:36:48 O
昔の着物なんて、パーソナルカラーとは
全然別のセンスの文化なんだから
ブルベ色が多かろうがイエベ色が多かろうが
それがどうしたってなもん。


154:ノーブランドさん
08/08/16 16:48:45 O
>>144アホか。

パーソナルカラーのお勉強してから来なさいね。

155:ノーブランドさん
08/08/16 18:09:34 O
ひさびさのフルボッコだな

156:ノーブランドさん
08/08/16 19:01:45 O
わざわざした指摘がかなりズレてるから仕方ない

157:ノーブランドさん
08/08/16 19:04:57 O
でも実際どっちが多いのかはよく分からないなあ。どこか統計とってる?
個人的にはブルベがかなり多いと感じるけど…@九州南部

そういえば、東北や北海道はイエベがかなり多いと聞いた事がある。
それより西はブルベ寄りだって。
アイヌ系=イエベ、アジア大陸系=ブルベって事はないだろうか?

158:ノーブランドさん
08/08/16 20:31:50 O
…。

159:ノーブランドさん
08/08/17 03:02:54 0
私は統計を取ったことがないですが、専門家の方の話によると
日本人はブルベが多いそうです
まあ専門家とはいえ統計取ったわけじゃないだろうし、根拠は不明です

ちなみに私は九州人ですがイエベです
ところでこのスレでのイエベブルベの割合話は
何故かフルボッコが多いので気をつけましょう

160:151
08/08/17 13:08:15 0
フッフフ、ようわからんが、といったのは、
誰のブルベイエベの定義がそれぞれどうなってるのかようわからんがという意味よ。

ちなみに、JosephやEPOKAを着こなすブロンズ肌系の日本人はイエベであろう。
その肌の色はかなり数が多いぞ。

161:ノーブランドさん
08/08/17 15:26:23 0
定番の色ってもんを考えればすぐ分かるだろうに…
黒、白、グレー、ネイビー、ピンク、水色じゃん。
茶色なんかあってもセピア。決してテラコッタではない。
ブルベだらけだよ日本は。

162:ノーブランドさん
08/08/17 16:12:52 O
ベージュやカーキも定番中の定番じゃないの?
総合的にはブルベの方が多いだろうけど冬よりは春の方が多いと思う

しかし定番色の大半はプリティーグループには難しいね
夏クリだけど紺もグレーも顔がくすみがちで苦手だ

163:ノーブランドさん
08/08/17 21:52:57 0
ブルベだらけというほどイエベが少ないわけでもないし、
定番の色なんて参考にならんと思うけど、
それでもやっぱり比較的ブルベが多めなんじゃないかと思うよ

根拠は、信頼できるアナリストさんがそう言ってたからってだけだけど

164:ノーブランドさん
08/08/17 22:43:48 O
服の色やメイクカラーってブルベ色ばっかり。

イエベスレは過疎気味だけど、ブルベスレは賑わってる

まぁ自己診断も多そうだけど

165:ノーブランドさん
08/08/17 23:03:49 0
確かに全体で見たらブルベの方が多いだろうけど、
でもブルベだらけってほどでもない気がする。
春の人も意外と多いんだよね。
秋の人(特に秋ハード)はかなり少ないけど。
ブルベが6に対してイエベ4ぐらいかな。いや、5.5対4.5ぐらいかも。

166:ノーブランドさん
08/08/18 01:21:25 O
ループな話題だけど
夏>春>秋>冬だと思う

167:ノーブランドさん
08/08/19 08:13:50 O
割合いは知らないけど日本は一般的にイエローベースな色が好まれるね。
カーキ、白ならオフホワイト、青ならイエローベースの青っていう具合いに。
チークも定番はオレンジ。

カーキ色ってもの凄く難しい色だと思うんだけど顔をくすませながらも着てる人の多い事。自分で気付かないのかしら。

168:ノーブランドさん
08/08/19 11:13:20 0
>>167
今日日オレンジのチークが定番って・・・何年代の人?
よくある紺やグレーの制服は大方ブルベ色だよ。
日本人が割りと好感を持つさわやかな色って夏色だと思う。

169:ノーブランドさん
08/08/19 11:16:41 O
>>167
わざと真逆のこと書いてるの?なんか全てが逆だけど。

170:ノーブランドさん
08/08/19 15:42:45 0
みんなもう釣られるのやめようや…

171:ノーブランドさん
08/08/19 17:32:59 O
たまに出るね釣り糸

172:ノーブランドさん
08/08/19 18:24:41 0
釣り糸なのかなぁ。
マジで言ってる気がするんだけど。

173:ノーブランドさん
08/08/19 18:27:50 O
「肌が黄色い人はイエベ」なんて流派が大手だからね…
本気で言ってる人がいてもおかしくない

174:ノーブランドさん
08/08/19 22:38:49 O
たぶん本気なんだろうね…
スルーしようや

175:ノーブランドさん
08/08/19 22:56:35 0


176:ノーブランドさん
08/08/19 23:20:15 0
もうイエローベースって言い方変えた方がいい

177:ノーブランドさん
08/08/19 23:34:44 0
ほんとだよね。
黄味がかった温かみのある色の似合うタイプ
青みがかったクールな色の似合うタイプ

とかだと
色白ふんわりイエベ妖精 がたくさんでるようになるかなw

178:ノーブランドさん
08/08/19 23:36:00 O
ブルーベース=青白い
イエローベース=肌が黄色
って勘違いが多過ぎる。

オレンジベースとパープルベースにしろや

179:ノーブランドさん
08/08/20 06:28:42 O
ウォームベース、クールベースと表す流派もあるみたいだね

180:ノーブランドさん
08/08/20 14:10:35 0
age

181:ノーブランドさん
08/08/20 23:37:10 O
外国じゃ東洋人=ブルベ冬って決めつける流派もあるってね

182:ノーブランドさん
08/08/21 13:49:09 0
アローズやソブリンハウスの服がイエベだから、
それを基準に考えるといいよ。

183:ノーブランドさん
08/08/21 13:54:22 O
>>182
意味不明。流れと関係あんの?
何の基準?

184:ノーブランドさん
08/08/21 20:53:58 0
>>183
どこの街にいっても、イエベのためのブランド「ルイヴィトン」「アローズ」
なんかはショッピングセンターの一番いい場所に出店している。
これは、「イエベの人工が多い」か、「イエベだけセンスがよくて洋服たくさん買う」かの
どちらかだろ。センスうんぬんは関係ないとすると答えは人口比。

185:ノーブランドさん
08/08/21 21:33:06 O
>>184
アホか。主観激し過ぎ。

186:ノーブランドさん
08/08/21 22:07:13 O
>>184
どう見ても釣り針です本当に(ry

187:ノーブランドさん
08/08/21 22:10:29 0
正直、どっちが多いとかどうでもいいw
そもそもイエベブルベって便宜上呼び分けてるだけだろうよ。
アローズ的なものが似合うタイプをイエベと呼びましょう、みたいにさ。

188:ノーブランドさん
08/08/21 22:21:00 O
またいつもの人でしょ
スルー推奨

189:ノーブランドさん
08/08/21 23:07:55 0
>またいつもの人でしょ
この言葉が荒しを呼んでるんだよ
いい加減気付け

190:ノーブランドさん
08/08/21 23:38:37 0
っていうかいつもの人って何?

191:ノーブランドさん
08/08/21 23:58:04 O
洋服ブランドにこだわる人じゃないの?ウザ

192:ノーブランドさん
08/08/22 00:23:42 O
>>184
何この釣り糸w

193:ノーブランドさん
08/08/22 06:43:04 O
>>184
このブランド決めつけ厨、ここか他パーソナルカラースレに前も沸いてたよ。
誰にも相手にされてなかったが、書いてる事が全く同じw

194:ノーブランドさん
08/08/22 14:25:09 0
もしかしてこの人、ちょっと前に化粧板で「どこかで聞いたんだけど…」とか言って
自分の独自理論を長々と展開してた人?わざわざトリップつけて。
あの人もなんかブランドを季節ごとに分けたりしてたよね。
話の通じないヤバそうな感じもそっくり。

195:ノーブランドさん
08/08/22 14:25:57 0
って、書いてから気付いたんだけど
>>193が言ってるのもその人のことかな。

196:ノーブランドさん
08/08/22 15:23:54 O
>>194
ソレだ!

どのスレだったか忘れたけど、ブランドブランド連呼で全く同じ内容で連続投稿してた。

197:ノーブランドさん
08/08/22 15:24:06 0
変な横やり入れられないように、
もっとテンプレ強化しといたほうがいいよ。

198:ノーブランドさん
08/08/23 10:37:38 0
実際には、アローズにはブルベカラーもあるんでしょ。
この際だからちゃんと意思決定しとこうよ。

199:ノーブランドさん
08/08/23 16:30:29 O
ブランドがイエベだのブルベだの無理がある。

200:ノーブランドさん
08/08/23 17:02:01 0
そもそもみんなと違うこと言ってる時点で
ここに来る資格なくね?

201:ノーブランドさん
08/08/23 17:35:25 O
資格というより、なんか痛々しい

202:ノーブランドさん
08/08/23 18:16:46 0
デザイナーものならともかく(シビラとか昔で言うとロメオ・ジリなんか独特の色しか使わないし)、
一般受け狙いのオリジナル中心のUAやBEAMS、SHIPSみたいなセレクトショップが、
イエベもブルベもないと思うけどねぇ。
せいぜいその年のトレンドの色を多用するくらいでしょ。

203:ノーブランドさん
08/08/23 22:49:20 O
春の女の人はやっぱりCanCamとかエビちゃんみたいな雰囲気や格好がハマる?
BarbieとかPrivate Labelが好きなんだけど20後半に入るし大人っぽい服装にシフトしたい。
本当は黒髪でアジアンビューティーに憧れるけど春は黒髪むりだよね。
自分は丸顔たれ目年齢不詳で春要素タップリです。

204:ノーブランドさん
08/08/24 01:24:14 O
>>203
要素が全く同じ
自分も春(春パス)で、CanCamとかエビみたいな服装似合う。
カラーさえ春色なら、大人っぼい服装OKだよ。

でも黒髪シックは頭から諦めた方が。死人みたいになるから。(春ビビなら黒髪いけるけど)

205:ノーブランドさん
08/08/24 02:24:55 O
>>204
同じく…
春ど真ん中なんだけど黒髪にしたら幽霊みたいになったよ。
服も春色似合わなくなったし、これからどうしよう。

206:ノーブランドさん
08/08/24 02:48:47 0
それはやっぱり染め続けるしかないのでは…。
でも春の人でも、学生時代なんかは当然黒髪だったんだよね。
その頃はどんな感じだったの?
やっぱ黒髪似合わなかった?
茶髪にして初めて、自分が黒髪が似合わなかったことに気付いた感じ?

207:ノーブランドさん
08/08/24 03:18:35 O
>>206
春パスだけど、学生時代は真っ黒でもなんの違和感もなかったよ

染めてから就活の為に黒く戻したら違和感ありまくり
茶髪にして初めて、自分は茶髪にすると顔色が冴えると知った感じ。

たまに試しに黒くすると顔色が汚く淀む…
今後も妊娠中以外は染め続けるよ

208:ノーブランドさん
08/08/24 03:46:03 0
>>204
カラーさえ合ってればおkってことは無いでしょ。デザインも重要じゃない?
診断受けた直後、夢中になって色だけ見て買い物しまくって
デザインが合わなくて着られない服もかなり出てきて失敗した。
身に覚えがある人もいるんじゃないだろうか。

春色のキャリア風な服着るぐらいなら
他シーズン色のブリブリした服着る方がマシに見えるよ、私は。

209:ノーブランドさん
08/08/24 10:31:01 O
>>208
それはパーソナルスタイルの話しでしょ。
パーソナルカラーとパーソナルスタイルは別物だから混合しないようにね。

パーソナルカラーにパーソナルスタイルの話をあえて含めるなら、
自分の場合は他シーズンカラーの色のブリ服(真黒やモスグリーンのフワフワした服とか)は肌映りが最悪になるから論外。

パーソナルカラーさえ合ってれば、ラインかっちりな服のほうがマシだな、自分は。
かなり淡いサーモンピンク色のスーツとかね。

なんつーか、肌映りが重要。

210:ノーブランドさん
08/08/24 10:53:56 O
春パスは一生髪染め続けないといけないのか‥

私も自分で真っ黒(イカスミ)にした時すごい不評だったなぁ。
光にあたるとほんのり茶色、とか少し赤みを入れても駄目なんかな

211:ノーブランドさん
08/08/24 10:56:45 O
春パスの人は黒のトップスとかぜったい着ないの?

212:ノーブランドさん
08/08/24 11:18:46 O
春パス(正確にはニュートラル)ですが黒髪。(茶味がかってはいますが)

ロングヘアだけどあげてしまえば問題ない。
おろしていてもおでこをだすとかそこそこ工夫すればすっきり
透明感がでるよ。前髪を作ると顔色が悪くなるので前髪は作らずひっつめてしまってる
ニュートラルなので濁り要素も極端でなければいける。
が、タートルネックだけは色を選ぶ。
胸元があいていて鎖骨がきれいに見えるすっきりラインの服なら何色でも平気。
スーツもインナーを明るいカラーにすれば上下黒でも平気ですね。

ただニュートラルだからかもしれないが…(ニュートラルだがあえて8分割するならキューフレらしい@リス)

でも全髪あげてポニーテールでTシャツ&デニムだと間違いなく大陸の人にまちがわれます。要注意!!
春の人も首周りだけ注意すれば基本どの色もなんとかなりますよ。

213:ノーブランドさん
08/08/24 11:29:41 O
>>210
春だけど赤みのある茶色にしたら顔が黄色くくすんだ…


214:ノーブランドさん
08/08/24 12:06:09 O
ファッションアドバイスにも流派ごと特徴がありそうだけど、
あんまりその手の情報は集積されてないね。
カラー診断のみの所でも、ファッションのアドバイスもありそう。
>>212さんみたいに、○○のサロンでは「・・・・・・」と言っていた的な書き方、参考になります。

私はカラーミーアで診断を受けて、カラーは春ベース秋ブレンド、
スタイルは冬夏だった。気質や好みは冬、造作は夏のミックス。
カラーと同様にスタイルにも混合タイプがあるらしい。
それと例えばスタイルが春だからといって、
テーラードJKはだめ、ふりふりカーディガンに汁、と言うことではなく、
JKでも少し装飾があったり、ポケットの形や大きさ、数等、
ニュアンスが春のものを選べということだったよ。
シャツでもスカートでも何でも、ほんのちょっとした違いで春夏秋冬を分けてた。

215:ノーブランドさん
08/08/24 13:42:28 O
>>210
光に当たるとほんのり茶色良いとオモ。

自分は真オレンジ髪が似合うと言われるけど、髪の芯からオレンジだとかなり変で
茶髪で光に当たる時に輝きがオレンジくらいがちょうどいいよ。
春パスは色より輝きが大事みたい。

黒髪はもうおかし過ぎて笑える

216:ノーブランドさん
08/08/24 13:46:41 O
>>211
自分はトップスに黒は自らは選ばないよ。(着るべき時は着るけど)

診断前は黒やくすんだ緑や黄土色を着てたけど、やっぱり違和感あった
顔周りから離れた鞄や靴には黒OK。

黒を使うなら顔から離すよ。

217:ノーブランドさん
08/08/24 16:21:17 O
春パス黒のトップスやめたほうがいいのかorz
どうしても秋冬になると黒のタートルとかガンガン着てた。(あまり目に見えてモサくなるとか顔写り悪いとかわからなかった)
ライトベージュとか明るいブラウン買ってみようかなぁ。

218:ノーブランドさん
08/08/24 16:23:46 O
春の人ってたしか似合わない色が一番少ないタイプじゃなかったっけ?
髪は、自毛は変じゃないけど(工夫は必要かも)、黒染めとかすると撃沈しそう。
染め直す場合は真っ黒は避けるべき。

219:ノーブランドさん
08/08/24 16:27:27 O
すみませんレス全部読まないまま書いてしまいましたorz許してくだしあ

220:ノーブランドさん
08/08/24 16:36:43 0
黒髪→このモサい学生はバイトで来たんですか?
茶髪→この色素の薄いお人形さんは誰ですか?(自分比)
春パスの自分はこうなるw

アナリストさんにはピンクブラウンを勧められてずっとそれなんだけど、栗色にもしてみたい。
こんな色は春より秋向きかなあ?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

221:ノーブランドさん
08/08/24 16:54:40 O
>>220
同じw


リンクの髪色綺麗だけど、やや秋向けっぽいかな?

222:ノーブランドさん
08/08/24 17:02:15 O
>>217
秋冬は色選びや素材選び困るよね

タートルは福袋に入ってた濃いめの黄土色タートルを着たら
顔色が土気色になってくすみ、ピンクチークが茶色くなって恐ろしい影がでて苦笑いだったよ

今年はタートルはオフホワイトやライトベージュ辺りにして
上から薄手のヒラヒラ素材の春カラーを合わせようかと思ってるよ

223:ノーブランドさん
08/08/24 21:02:16 O
泰葉みたいなキュートさかな?@春パス

224:ノーブランドさん
08/08/24 21:07:18 0
>>220
色というか質感が秋向けっぽい感じ。
ツヤキラに仕上がればこの色もいけるんじゃない?
ちょっと前のレスでも出てたけど質感が大事だと思う。

225:ノーブランドさん
08/08/24 22:13:19 O
春パスのヘアメイクは艶々キラキラしてたらとりあえずOKだよね。くすみカラーと黒以外なら。

布も薄くて軽いの以外だと、ふわふわモヘアとかもOK
分厚く重い皮素材が一番合わない

226:ノーブランドさん
08/08/24 22:43:39 0
しばらくショッピングしてなかったら
すっかり店の服が秋の色だらけに…
春バスなんで撃沈して帰ってきた
紺紫のトップスとか赤茶系のチェックとか沢山出てましたよー

227:ノーブランドさん
08/08/24 23:59:37 O
この時期はアクセの質感を重目にしたり、ブーツをはいたりしながら、春に買った服でしのいでる春ど真ん中。
今年も赤紫やロイヤルブルーが流行るみたいだけど
どうやったら取り入れられるかな…
スミレ色ならぎりぎりいけそうな気もする。

228:ノーブランドさん
08/08/25 00:01:51 O
こげ茶のトレンチコート着た時、大人っぽいとも言われたし老けた?とも言われた@春パス
コートの色どうしようかなぁ。

229:ノーブランドさん
08/08/25 00:25:54 O
トレンチよりロングニット着てます。
カラーバリエも豊富だし。

コートはファー付きのホワイトがいい感じ@キューフレ

230:ノーブランドさん
08/08/25 00:28:05 O
>>226
両方アウトだ、秋冬は買う服がないよ…

去年は濃いグレーのコート買って失敗したし。
オフホワイトや明るいベージュ系のコートって少ない気がする

231:ノーブランドさん
08/08/25 00:31:26 0
>>228
白は?黄味がかった柔らかい白。
私はとにかくベースカラーは白にしてる。
春パスって、黒も紺も茶色も灰色もダメだから白ぐらいしかなくない?
私の場合ベージュも似合わないし。

去年オフホワイトのAラインのノーカラーコートを買ったら好評だったよ。
自分でも気に入ってかなり着倒した。
今年も着るつもりだけど、まだ大丈夫かな。こういう系統のコート。

232:ノーブランドさん
08/08/25 00:35:43 O
>>229
ファー付きのホワイトコート良いね

ブーツだけど今年は明るめベージュ寄りの茶色にしようと思ってる(春パス)

233:ノーブランドさん
08/08/25 15:46:46 O
秋物がグレーや紫だらけ…
買うものがないや

234:ノーブランドさん
08/08/25 20:44:25 O
私も春だけど冬黒着ちゃってるよ。
グレーは昔からなんか敬遠してるけど、あまり頑なには色にこだわってないなぁ

235:ノーブランドさん
08/08/25 21:50:49 O
>>234
春にも色々だからね。

春パスな自分は黒は鬼門。

236:ノーブランドさん
08/08/26 12:51:57 O
ちなみに春の人でドンピシャな色ってある?
私はターコイズブルー
あとライト?イエロー

237:ノーブランドさん
08/08/26 12:58:32 O
自分じゃないけど春の友達は鮮やかな真っ赤がドンピシャだ。
3割り増しで美人に見えて存在感も増す。
たぶん春ビビの方かな。

238:ノーブランドさん
08/08/26 13:24:31 O
>>236
春ビビだけど全く一緒。

239:ノーブランドさん
08/08/26 13:56:52 O
もっとドンピシャ色聞きたい!

240:ノーブランドさん
08/08/26 14:27:02 O
>>236
ベタだけど、ドンピシャはサーモンピンクとバナナイエロー
とターコイズブルーとイエロー寄りの軽いグリーン、オフホワイト。

ターコイズブルーのデニムジャケットと、淡いラベンダー×ライトピンクのチェック柄トップスはかなり誉められる
黒と灰色、茶色はどんな色でも全滅
(春パス)

秋冬物は買うものが難しいけど、オフホワイトのハーフコートを買う予定

241:ノーブランドさん
08/08/26 14:32:30 O
ショップ回ったら、本当にほとんどが濃い紫とグレーだね。
淡いパープルもちらほら。今年は紫が流行り?

春夏に買うものに困った秋冬の人は嬉しいだろうな

242:ノーブランドさん
08/08/26 19:57:11 0
>>236
私も同じ。そして>>238と同じ春ビビ。
ライトグリーンとターコイズブルーとコーラルピンク。
特に蛍光マーカーのようなライトグリーンのカットソーの評判が良かったが、
派手で恥ずかし過ぎるので、ジャケットなどには使わない。
黒も光沢のあるベルベット、シルク、サテンなら何とかいける。
厚手できっちり編み込まれた感があるものならなお良し。
ちなみに、後半二行は黒以外の色にも言える。



243:春パス
08/08/26 23:18:21 0
私もコーラルピンク・ティファニーブルー・ゆで卵の黄味色が大得意。
濃すぎない澄んだオレンジも褒められる。
これらの色のトップスに白のサブリナパンツがよく似合うって言われます。
黒や茶も濁りさえなければまあオッケイなのだが、秋冬はオフホワイトとか
明るいベージュをメインに使っていくつもり。

コートは毎年アイボリーっぽい柔らかい白・ライトターコイズ・クリーム色・
赤とかを着るので満員電車でも目立つ目立つ。
チャコールグレーのコート着るくらいなら寒さに耐えるほうがマシ。

244:春ビビ
08/08/26 23:55:19 0
あえてコートは黒orチャコールグレイで、マフラー・ストール・帽子に春ビビ色使ってる。
冬は楽しい。

245:ノーブランドさん
08/08/27 01:07:28 O
同じ過ぎてうなった。

246:ノーブランドさん
08/08/27 01:09:19 O
>>244
春ビビって冬要素混じりだもんね。
一番なりたい分類だな。

247:244春ビビ
08/08/27 11:42:19 0
>>246
でもこの季節は、世の中が秋色一色で肩身が微妙に狭いよw
濁色がディスプレイを賑わす中、ひっそり冬まで忍耐の日々…
あと、春冬要素がどれくらい混在してるかにもよるしね。

248:春パス
08/08/27 13:31:30 0
>243
ティファニーブルーからゆで卵への落差にワロタw

これからの季節は白のモヘアとかざっくりニットセーターに
ミニスカ、カジュアルなブーツってカッコをよくするな~
コートは去年はクリアなネイビーを勝って大正解だった。

249:ノーブランドさん
08/08/27 14:30:46 O
春パス情報嬉しい!

250:ノーブランドさん
08/08/27 17:23:38 0
一瞬鬱陶しい!に見えて焦った。

251:春パス
08/08/27 17:36:42 O
>>248
クリアなネイビーコート良さそう。

252:春パス
08/08/27 18:24:34 O
明るいネイビーだよね?

253:ノーブランドさん
08/08/27 18:31:05 O
>>252
クリアなら暗めでも大丈夫では?
でも明るいネイビーの方がハマりそう

254:220
08/08/27 22:46:09 0
レスありがとう。ツヤのある栗色を次のカラーリングで試してみる。
春パス・ビビの秋冬過ごし方情報が最近多くて嬉しい。

255:春パス
08/08/27 23:11:23 0
一番使ったコートは白のロングダウンコート。
UGGのブーツもベージュ、
ミネトンカのブーツもキャメル、
ワンピにもジーンズにもうまく合わせられて便利だったよ。

256:ノーブランドさん
08/08/28 00:19:47 O
>>255
私もキャメルのブーツ欲しいな。
ロングは茶があるからやめとこう

257:春秋
08/08/28 00:24:12 O
名前欄忘れスマソ

258:ノーブランドさん
08/08/28 00:34:00 0
別に絶対自分のシーズンを名前欄に書かなきゃいけないってわけじゃないんだし、
書かなかったことを謝られても。

259:春パス
08/08/28 01:45:06 O
ブーツはオフホワイトやベージュやキャメルを選ぶよ。

キャメルのくしゃっとしたブーツはミニスカにもジーンズにも合うし重宝してる。

春パスって秋冬選ぶ服が極端に少なくて損だと思ってたけど、工夫すればなんとかなるね


モノトーンだらけの中、ホワイトやキャメルは明らかに浮くけど、目立っていいや。

260:春パス
08/08/28 10:33:39 0
冬にアイボリーは最高の色。ただ、汚れも目立つから気を使うけど。
今年は、ブーツをキャメルにするかな。ベージュもきになるな。

黒はフツーに着ているよ!
黒が似合わなくなる時期もあった。三十前後はまったくダメだった。なんでか?年齢的なものなのか?

自分的に気配を消したいときは、ダークグレーを選ぶ。子供の学校行事とかw
浮きも沈みもしないグレー、便利だと思うな。

261:ノーブランドさん
08/08/28 18:26:53 0
ざっとスレ読んでたけど、春と夏の人が多いね。
秋めいてきてワクワクしてる秋ソフトだが、肝心の金がないわ…

262:春夏
08/08/28 18:37:41 O
春パスの人は可愛いキュートなイメージのコーディネートにみんなしてるの?

263:ノーブランドさん
08/08/28 18:39:43 O
クリアと明るいって違うの?

264:ノーブランドさん
08/08/28 21:12:09 O
>>261
実際の人口も秋の人は少ないみたいだからね
秋ソフトさんテラウラヤマシス
紫やグレーでも、秋口に入ると似合うニュアンスの色が増えるよね
これからは目一杯楽しんで下さい

265:ノーブランドさん
08/08/28 22:23:00 0
先日、用があってデパートの食器売り場を見てまわったんだけど
ALESSIの食器・グッズの色は春ビビだと思った。
ウェッジウッドは夏クリっぽい。

266:ノーブランドさん
08/08/29 16:36:46 0
ギャル、ギャル男は秋ばっかじゃん

267:ノーブランドさん
08/08/29 16:51:37 0
強烈なメイクでは無理やりパーソナルカラー
変えられるんじゃないのかな

268:ノーブランドさん
08/08/29 16:58:52 0
>>266
何言ってんのこの人。

269:ノーブランドさん
08/08/29 17:16:27 O
夏厨の典型例だな>>266

270:春パステル
08/08/30 08:05:04 O
>>262
私はカラーだけ春。年齢的にキュートな感じはちょっとキツいかな。
でもアイボリーとかライトベージュとか使ってるから柔らかい優しい印象にはなってるかも

271:春パス
08/08/30 09:08:51 0
春パスなので、キュートはつくりやすい。私の場合、自分のカラーを見つけたのが
最近なもので。
シンプルやシックは痛いので、キャラを生かす方向で行こうと思う。
年齢も気にしないかな。自分の場合、方向を間違うと地味な人になってしまうからね。

272:ノーブランドさん
08/08/30 09:37:12 O
キュートは可愛いけど、いい年になってくるとむずかしいような@春パス
ミニとかショーパンはもうはけないよね?
どんな感じの可愛さ?

273:春パス
08/08/30 09:59:31 O
>>270アイボリー良いよね。
今年はアイボリーとキャメルとライトベージュをベースにしよっと。

274:春パス
08/08/30 10:43:39 0
>>272
あ、確かにミニもショーパンも選らばないや。
雰囲気でいうと、ふんわり系。チュニックなんかが多いかな。
ギャザーやリボン(大きさはえらぶけど)とかが、好きかな。
髪型やメイクのバランスを秋突入まえに、検討中!

275:ノーブランドさん
08/08/30 12:58:20 O
冬の人っていつも何着てる?
似合う色選んでると色キチガイになるんだが@冬クリ
街で冬クリ色着てる人を殆ど見かけない。
無難に無彩色+差し色ってタイプが多いのかな。

276:ノーブランドさん
08/08/30 13:00:23 O
訂正
×冬クリ色着てる人
〇蛍光色着てる人

277:ノーブランドさん
08/08/30 15:18:36 O
>>275
自分じゃないけど、冬クリの友人は真夏も黒ベースに真っ赤や真っ青等の差し色だったよ。

一時期淡い色も着てたけど、冬クリと知ってからは黒一辺倒。似合ってる。

278:春パス
08/08/30 16:08:11 0
>>275
冬クリの感じって、ベースが黒、グレーの濃淡、真っ白がいいんじゃないかな?
髪も黒が映えるし。メークも恋コスメ系(青みの色が多いから)が使えるし!
服はさし色を使って、澄んだ冬の空気感を演出したらいいと思う!



279:ノーブランドさん
08/08/30 17:23:26 0
>>275
冬クリだけど、色はあんまり使わない方が、と言われてるんで、
いつも基本黒、グレー、白、これに差し色は赤、
稀に冬のピンクやブルーの落ち着いたやつ。
ただかっちりしたスタイルは好きじゃないし似合わないので、
ミニもショートパンツも着るよ。
黒だけどフリルのあるのとか、少し甘いデザインのが好き。
全身黒一色、白一色もやるけど、素材感変えたり。
特に黒はマットだと地味になるので、シルクとか少し艶のある素材をメインにする。

280:ノーブランドさん
08/08/30 19:51:25 O
>>275です
レスありがとうございます

>>277>>278
無彩色は確かにハマるんだけど季節的に着たくなかったんですよね。(特に黒)
今年の夏は強い清涼感を出したかったので珍しくビビッドな色をメインに着てみたんだけど、
やたら目立つなぁ他の冬の人は夏は何着てるんだろう?と思い、質問してみました。

>>279
かっちりしたスタイルが似合わないんですか。
ラフな格好が好きなのに似合わない自分としては羨ましい限りです。

参考になります。

281:春パス
08/08/30 20:56:04 0
>>280
やっぱり、自分の季節が一番しっくりしますよね。
春パスの私は、春になるとほっとする。
これからの季節はどう自分に馴染ませていくかが課題だし。
  
もし自分が冬タイプだったら(考えるのも楽しいな)、夏の暑いなか紺を着ると思う。
紺のワンピや浴衣、着るかな!紺の持つ、清潔感や清涼感は白くらい無敵。
そういう私も明るめの紺はきますよ。
黒もすきだけど、紺も同じくらい好きだなあ!って思う。

282:ノーブランドさん
08/08/30 21:10:07 O
>>281
春パス、紺いけるよね
真っ白と濃紺だったら濃紺選ぶ

283:冬クリ
08/08/30 21:36:16 O
>>281
お~
紺は…何故か頭になかったです。
重い色だから清涼感とは違うって先入観があったんだろうか。
確かに紺の浴衣とか涼しげですよね。

自分より他の季節の人の方が分かってるわw

春パスさん、秋はまだしも冬は超難関な季節ですよね。
暗い色もイケる春ビビさんなら冬でも余裕で過ごせるんだろうか?

284:春パス
08/08/31 09:54:52 0
春パスの私は冬にはベージュとアイボリー、キャメルでのりきってるよ!
寒い季節にウォーム感ある色でイエベな顔に温かみをだすと、陽だまりのようになるよ。
そんな楽しみ方もあるから真冬も嫌いじゃないよ。

285:春パス
08/08/31 12:36:09 O
>>284
同じく。
プロ診断する前は秋冬が苦手で失敗ばかりだったけど
プロ診断してからは春夏はもちろん、秋冬に映える服選びの失敗がなくなりかなり楽しくなったよ。

秋冬はコートやブーツや鞄類はキャメル、アイボリー、ベージュをベースに
トップスなんかは上から春夏ものを重ねたりする予定。

クールさは良さが消えるから、寒い季節にも春らしく温かみを出してくよ。

286:ノーブランドさん
08/09/01 02:38:15 O
紫流行りだね。秋は楽しみ

287:春
08/09/01 19:17:53 0
今年はどの店も、紫が多いね。
しかも、ダークな、こっくりとした感じ。
秋タイプの人なら、肌が輝くように似合いそうだけど、
春の自分は、一気にフケ顔になりそうな予感。

紫は好きな色だから、なおさらスルーするのがつらいな~


288:春パス
08/09/01 20:08:59 O
ものすごく淡いパープルならはまるけど、パープルはほとんど無理だ…
グレーと紫はスルー

289:春パス
08/09/02 00:44:01 O
すごい明るいライトグレーはどう?
前普通のグレーのトップス着たら顔と雰囲気がすごいことになった。

290:春パス
08/09/02 11:44:43 0
そろそろコートに目がいってるけど、欲しいデザインと色がない。デザインあっても色は黒だけだったり・・・
キャメル、アイボリーってメインの色じゃないんだろうな。
黒はその点、豊富でいいな。コートって毎年買わないから、ゆっくり探すよ!

291:ノーブランドさん
08/09/02 13:33:27 0
夏クリの方でメガネかけてる方、どんな色のをかけていますか?
淡い色で探してるけど、なかなかないんですよね。田舎だから扱いが少ないのもあるけど


292:夏クリ
08/09/02 18:26:49 O
>>291
眼鏡は難しいよねー
私はパステルが似合わない顔立ちだから、細い銀縁にしてるよ
一時期クリアな紺にしてた時もよく似合うと言われた
夏で淡い色なら、水色やラベンダー辺りが良いんじゃないかな?

293:ノーブランドさん
08/09/02 20:25:36 O
>>291
私は伊達眼鏡を薄いピンクのフレームにしてる。
第一希望の水色やラベンダーは探してみても見つからなかったんだけど、ピンクは結構何でも合うから使いやすいよ。

294:ノーブランドさん
08/09/02 20:26:46 O
>>293です。
ちなみに私も夏クリアです。
連投失礼しました。

295:291
08/09/02 21:56:29 0
ありがとうございます参考になりました
私もラベンダーがいいと思っていたのですが、なかなかなくて
薄ピンクは可愛らしくて良さそうですね

296:ノーブランドさん
08/09/02 22:52:59 O
みんなファッション雑誌はどれ系?

自分は春パスで今月はMORE買ったよ
ブーツのページが参考になった

297:ノーブランドさん
08/09/02 23:03:39 O
オッジ(秋)

298:ノーブランドさん
08/09/02 23:07:58 0
Sweet、Ray(秋春)

299:ノーブランドさん
08/09/02 23:20:17 O
夏クリ
CanCam

300:春パス
08/09/02 23:34:49 0
春パス
Spring購入(おまけめあて)

301:ノーブランドさん
08/09/03 00:07:37 O
>>300
同じくスプリング
(春パス)MOREも見てみようかな

302:春パス
08/09/03 01:02:45 0
よく見る雑誌は

More
BAILA
Sweet

かな。
仕事でスーツ着るからOggiとかDomaniとかも見るけど
似合う服が少ない。

303:ノーブランドさん
08/09/03 10:00:46 O
今流行の紫って秋の人しか似合わない色だね

304:ノーブランドさん
08/09/03 10:35:42 O
JJ、CanCam。夏クリ

305:ノーブランドさん
08/09/03 11:35:53 0
>>303
冬も似合うんじゃ?

306:ノーブランドさん
08/09/03 11:45:54 0
紫は秋の人NGじゃない?

307:ノーブランドさん
08/09/03 12:49:17 O
今流行りの紫が合うのは夏と冬かな。
でもこっくりした紫なら秋の人もいけるんじゃ?

308:春パス
08/09/03 13:22:09 0
茄子っぽい紫なら比較的、だれでもいける気がするけど。
紫ってお洒落な色なんだろうけど、なんか病んでそうなイメージがあるかな。
街中にあふれないのを望むよ。

309:ノーブランドさん
08/09/03 15:00:48 0
そう?紫をお洒落に着てて似合ってる人って
なんか特別に見える気がする・・・高貴なイメージっていうかw

310:ノーブランドさん
08/09/03 15:04:33 0
>>308は春パスだからそう思うんじゃないかな。
春パスの人が紫(特に冬の人が似合いそうないかにも紫!って色)を着たら
顔色が結構えらいことになるよね。
そういうイメージがあって紫に苦手意識があるのかも。
紫は似合う人が着てたら健康的で素敵だよ。

311:ノーブランドさん
08/09/03 15:49:23 O
春パスは淡い紫ならいけるよ。淡くないと無理だし苦手カラーではある


濃い紫を素敵に着こなしてる人はかっこいい

312:ノーブランドさん
08/09/03 15:54:29 0
濃い色っていうと、秋うんこか、冬葬式ぐらいしか思いつかない

313:ノーブランドさん
08/09/03 15:57:54 0
>>312
意味がわからんのだが。

314:春
08/09/03 16:03:42 0
秋の人がいかにも秋色という紫着てたら、肌がつやつやと
照り輝いているようで綺麗だった。うらやましい。

亀だけど眼鏡の話。
先日アホの坂田が着ていたスーツのようなピッカーっとした
明度、彩度の高いゴールドのフレームの眼鏡を見つけて
(本当にそれだけピカってて異彩を放っていた)
「こんなん誰も買わないよねー!」
って知人と冗談半分でかけたら、今までの眼鏡人生で一番似合った。で買った。
派手なんだけど、実際春の自分が顔にかけたらなじむと言うか、一気にナチュラルw
色って重要だとびっくりした。
でも顔にかけるものだし当たり前か。

315:春パス
08/09/03 17:33:16 O
眼鏡はまるでオタクが使うような赤フレームが似合うと言われるよ。
自分でも異常に似合うと思う…

ゴールドも探してみようかな。

316:春ビビ
08/09/03 21:56:53 0
> 明度、彩度の高いゴールドのフレーム
かけてます。違和感なくめちゃくちゃ馴染みます。
目の下のクマすら、このフレームのおかげで存在感が薄くなってます。

317:冬クリ
08/09/03 23:06:51 O
冬クリの方、どんなメガネかけてるか教えて下さい。
買え換えたいのですがなかなか似合うのが分からなくて困ってます

318:ノーブランドさん
08/09/04 12:40:05 0
濃いボルドーや紺なんかよさそう

319:ノーブランドさん
08/09/04 12:59:18 0
自己診断でずっと冬だと思ってたら診断の結果、夏だった~
もともと冬色が好きで服も全部そうだし、これから面倒だ・・・
同じブルベでもカラー全然違うんだね

320:ノーブランドさん
08/09/04 13:43:58 0
>>317
冬クリですが、セルでちょっとダークな赤のクリアとか、結構ゴツめの黒とか。
わりと大袈裟なのが似合いますw 
逆に金属の華奢なのはだめ。

321:ノーブランドさん
08/09/04 16:20:03 0
私も冬クリです。
そうそう大袈裟なメガネいいよね~
こないだ、プラスチックの黒(裏側がロイヤルブルー)で
極太フレームのやつ新しく作ったら周りの評判がすごくイイ!
当方女性ですが、一見男性向けかと思えるような角張りデザインがしっくりするかな。

322:ノーブランドさん
08/09/04 16:26:31 0
321です。追加。
選んでるときに、「プラフレームにするなら、クリアではない方が似合う」
と人に言われました。人それぞれかと思いますが私の場合。

323:ノーブランドさん
08/09/04 17:18:42 O
>>318-322
ありがとうございます
大袈裟なモノwを探してみます!

324:ノーブランドさん
08/09/04 17:42:09 O
冬クリの友人が
赤クリアで、教師っぽい上がり気味の細いデザインの眼鏡が似合ってた

眼鏡なしより100倍セクシー

325:ノーブランドさん
08/09/05 16:37:52 0
カーキ色が似合う人は他にどんな色がお勧めでしょうか?

326:ノーブランドさん
08/09/05 16:41:45 0
少しは自分で調べれば?

327:ノーブランドさん
08/09/05 17:01:26 0
>>325
ロイヤルブルーとか、パッションンピンク着てみるといいよ^^

328:ノーブランドさん
08/09/05 17:36:14 0
>>327
うん、それいいねw

329:ノーブランドさん
08/09/05 19:53:59 0
このスレ、どうやらまともなのがおらんようだな。

330:ノーブランドさん
08/09/06 08:30:46 O
>>327->>328
ひどいなお前ら

331:ノーブランドさん
08/09/06 08:33:16 0
テンプレ読めか、ググレカスがよかった?

332:ノーブランドさん
08/09/06 12:01:01 0
やっぱ黄色人種にはイエローっしょ

333:ノーブランドさん
08/09/06 14:05:13 O
まぁイエベは暖色の黄色
ブルベはレモンイエローが似合うね

334:ノーブランドさん
08/09/07 20:51:04 0
イエローはやや酸味の強い黄色
ブルーは薄めのレモン系
この辺は基本的だね

>>303
これ釣り?

335:ノーブランドさん
08/09/07 21:08:16 O
>>334
釣りじゃないかも
服屋を回ってると、秋や冬の人向けの渋い紫が多いと感じるよ
今流行の「紫」じゃなく、「今流行の紫」と言いたかったんじゃなかろうか

336:冬クリ
08/09/07 21:24:22 0
私も「今流行の紫」は秋の人向けの渋い紫だと思う。
冬(クリア)の人には似合わない。



337:秋ソフト
08/09/07 23:16:54 0
そういえば紫すんごい似合う。
でも蛍光色の紫は駄目。ラベンダー即死。
オレンジも似合わない。そもそも蛍光色なオレンジしか見たことないけど。
ジーンズ、Tシャツ、ポロシャツ、シフォン、サテン、エナメル、
キラキラアクセ、ぴかぴかしたものはどれも微妙。
春夏は似合うものが全然なくて嫌いだー。
しいてあげるなら麻素材。こげ茶の皮のサンダル。木のアクセ。
チビのくせに麻混のワイドパンツが馴染む。
でも友達と並ぶと超地味で切ないよ…。老けて見える。
やっと私の季節!コーデュロイ最高。早く涼しくな~れ

338:ノーブランドさん
08/09/07 23:59:32 0
>>335-336
同意。
紫は秋の人には似合わないって思ってる人いそうだけど、
今流行ってるようなこっくりした紫はほんと秋の人向けだよ。
あれは冬の人にはきつい。
冬ダークの人だったらマシだろうけど、冬クリには全然ダメ。
夏スモの人の方がまだ似合うと思う。

339:ノーブランドさん
08/09/08 02:04:54 O
今流行りの紫はキツいなぁ…
まぁ買わないからいいけど

340:ノーブランドさん
08/09/08 10:09:05 0
最近パーソナルカラー診断受け夏と言われました
冬のコートの色に悩んでます
北海道の-20度の世界では夏のカラー見てるだけで凍死しそうです
あと吹雪の時に車に轢かれそうだ

341:ノーブランドさん
08/09/08 11:07:04 0
>>340
ワラタw
夏の人って黒ダメなんだっけ?

342:ノーブランドさん
08/09/08 11:09:41 0
>>341
夏での人でも黒はいけるよ。
着方をくふうすればおk

343:ノーブランドさん
08/09/08 12:08:12 0
>>340
過去ログで見た覚えがあるんだけど、
北海道の人のコートってすごいカラフルなんだってね。
吹雪のときでも目立つようにってことらしいけど、ほんと?
確かに吹雪のときに白のコートとかは保護色になって危険そうだw

夏色にも鮮やかな色も温かみを感じる色もあるから、
そういう色を選んでみたらどうかな。
軽めの赤とか。

344:ノーブランドさん
08/09/08 14:58:38 O
春パス道民ですが、黒コート着てますよ。
吹雪に白コートだと、本当に目立たなくて危険なので。
例えて言うなら、冬毛のオコジョみたいな。
どうせ寒さで顔色悪くなってるし仕方ないかと。
マフラーやショール、インナーは似合う色を選んでますが。

夏の人ならグレーやネイビーブルーのコートに、差し色で
ピンクや白のマフラーとかどうですかねぇ。

345:ノーブランドさん
08/09/08 16:30:20 O
カラフルがアリなら、ワインが目立っていいと思いますよ。

346:ノーブランドさん
08/09/08 18:50:04 0
夏ってワイン似合うかな

347:ノーブランドさん
08/09/08 20:25:00 O
>>344
同じく。色が似合わなくとも妥協しないと死んでしまう

348:340
08/09/09 05:31:42 0
みなさんアドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます

いつも通販ばかりだけど
これを機にちょっと町にでて試着の鬼になるかなあ

349:ノーブランドさん
08/09/10 03:12:19 0
あっ黄色いコート発見、と思って喜ぶと大概は防災用なんだよね@春ビビ
どうせ黄色なんて注意喚起色さ…

350:ノーブランドさん
08/09/10 08:45:09 0
プラム色が映えるのはどのカラーの人だろうか?

351:ノーブランドさん
08/09/10 14:03:37 0
>>350=>>325
いい加減うざい。

352:春ぱす
08/09/11 18:48:10 0
店をのぞくとどこも秋色で腹立たしくなる。
似合うものがない。毎年秋になるとこうだ。

冬はまだまし。黒系コートに思い切り明るい色のマフラー
まくとなんとかしのげるから。

秋は毎年困っている。

353:スパイシーリッチ
08/09/11 18:56:42 0
>>352
私と逆ですね
お互いしょうがないです
なんとか誤魔化して、過ごしましょう

354:冬栗
08/09/11 20:07:28 0
確かに店頭には季節の色が並ぶけど、探せば他の色だってあるし、
秋になったからって秋色着なきゃいけないわけじゃなし。
好きなのに似合わないならつらいかもしんないけど。
私は年間通して黒白グレー赤だわ。分量変わるだけで。
秋色とか微妙な色が好きじゃないのもあるけど。

355:ノーブランドさん
08/09/11 23:42:54 O
>>352
自分も今流行りの秋色はことごとく全滅だけど、探せば似合う色のものは沢山あるよ。


流行関係なく「自分に合うブランド」をみつけてみたら?

356:春ビビ
08/09/12 00:24:42 0
>>352
>>353-355に同意。「我が道を往く」路線にしてます。
せっかく自分に似合う色がわかってるし。流行とか気にしてないです。

357:ノーブランドさん
08/09/12 01:22:27 0
100%マニュアル通りだと
ファミレスレベルのファッションみたい
あんまり気にするのもなぁ

358:春パス
08/09/12 09:06:28 0
下手に秋色とりこんで即死することない。
所詮、似合う人にはかなわない。引き立て役になるのならいいかもしれない。
自分の季節に違うタイプの人がなろうとして、痛いの想像してみると解る。
生かすも殺すも自分次第。

359:ノーブランドさん
08/09/12 09:46:50 O
>>358
本当そうだよね。
つまらなくたって似合わないの着てるよりマシ。
せっかく自分のカラーわかってるんだしいかさなきゃもったいない。
髪黒くしてイメチェン狙ったけど春ど真ん中の私には撃沈…
やっと明るく染めなおしできて生き返りました。

360:ノーブランドさん
08/09/12 17:12:58 O
>>359
髪黒くしてイメチェン狙って沈没、同じことやったよ
やっぱり髪は茶色がしっくりくるよね。

ところで秋の服話題だけど、
ベースに黒は避けて
アイボリーやオフホワイト、明るい茶色にすればいける。しかも目立つ。


ショートブーツはフォークロア調のアイボリーが流行りだし、探せば合うのがあるもんだ。

例えばan・anで綾瀬はるかが着てる民族衣装っぽいフォークロアは
素材は重いが色合いは春にぴったりだと思う。

361:夏クリ
08/09/13 14:04:41 O
春服・夏服は全然余裕、冬服は夏スモか冬クリっぽい仕上がりにすればいけたけど…秋服はどうしたものか……。

春や夏みたいな明るすぎるトーンだと周りから浮くし、冬みたいなダークトーンもまだ早い気がするし……。

362:ノーブランドさん
08/09/14 12:50:52 O
冬、特に冬ダークってイケメン率高すぎ

363:ノーブランドさん
08/09/14 16:04:41 O
>>362
同感。黒が映える男はカコイイ

364:ノーブランドさん
08/09/14 16:05:10 0
>>362
松井秀樹のことですか?

365:ノーブランドさん
08/09/14 16:22:38 0
>>362
確かに。
冬ダークの男性って独特のドスがあるよね。
全身黒で決めてたりしたらしびれるわ。

古いけど、「振り返れば奴がいる」のときの織田裕二がいっつも真っ黒なコートを羽織ってて
それがすごいかっこよかったのを今でも覚えてる。
冬ダークってあんな感じだよね。
黒でビシッと決まるのは得だよなぁ。特に男性は。

366:ノーブランドさん
08/09/14 16:51:33 O
独特のドスってすごいわかるな~

367:ノーブランドさん
08/09/14 17:58:00 O
めちゃめちゃ解る
黒が似合う男は迫力あるわ

黒髪に全身黒とか
黒プラス、赤×紫のキテレツ柄のシャツっかがハマる人は迫力満点。イケメンだったら尚更。


逆に春パスのお堅い企業のサラリーマンとか服や髪色どうしてんだろ?
女性は春パス羨ましいけど、男性は困りそう

368:ノーブランドさん
08/09/14 17:59:47 O
>>364
野球選手で冬なら松井よりイチローじゃない?
マリナーズのユニがハマり過ぎ

369:ノーブランドさん
08/09/14 19:39:06 0
ブルーデニムのジージャン着ていた時は評判よかったのに黒Tシャツ着だしてから悪くなったw


370:369
08/09/14 19:41:05 0
ちなみに春パス

371:春パス
08/09/14 20:45:56 O
やっぱ黒だめかぁ今まで普通に着てたよ冬に

ユニクロのファインメリノの半袖タートルのオフホワイトは神。ただ下着が透けるのが難点。

372:ノーブランドさん
08/09/14 22:20:57 O
松井って冬なの?
イメージ的に…違うなぁ。

373:ノーブランドさん
08/09/14 22:25:57 O
う~ん…男は難しい。
まさに冬っていうと誰だろ。

374:ノーブランドさん
08/09/14 23:14:07 0
阿部寛。

375:ノーブランドさん
08/09/15 00:19:10 O
>>369
同じだw
ブルーデニムのGジャンめちゃめちゃ誉められる。黒は言わずもがな死人

376:ノーブランドさん
08/09/15 00:51:27 O
長瀬智也は見るからに冬男

377:ノーブランドさん
08/09/15 02:23:16 O
>>376
同感
一時期、冬か春ビビどっちか考えたが冬だね

378:ノーブランドさん
08/09/15 03:27:33 0
春パスの方がよく、黒髪にしたら最悪だったと話しておられますが、
それは「黒に染めた」場合の話ですよね?
地毛の黒髪(恐らくほんのり茶色いはず)も似合わないのでしょうか?

人間が生まれ持ってきた部位の色が、不調和を引き起こすって考えにくい気がします・・
茶色く染めてイメージアップというのは、
茶髪だと垢抜けているという世の風潮からそう思えるだけで、
顔映り(顔色をよくする)という点では地毛が一番よいということはないのでしょうか??
髪が黒(地毛)だから春色が似合わないというのも、あまり納得がいかない・・


379:春パス
08/09/15 03:47:56 O
>>378
アナリストにも言われたことなんだけど、地毛の真黒髪が肌色に合いません。

染めた黒は尚更おかしくなる

380:ノーブランドさん
08/09/15 03:50:51 O
>>378
あと基本的にパーソナルカラーを全く理解してない気が…


あなたのその疑問については、パーソナルカラーを勉強したら納得出来ると思いますよ。

381:ノーブランドさん
08/09/15 03:56:48 0
どっから突っ込んでいいかわからんけど夜釣りなのかな

382:ノーブランドさん
08/09/15 04:02:44 O
>>381
釣りとしか思いえないW

地毛が黒髪だから春が似合わないとか意味不明過ぎ。

383:ノーマ・ジーン
08/09/15 09:36:22 0
カラー相談に来ました。女優志望です。
私の生まれつきの黒髪が似合わないような気がするのですが、
スタイリストさんから「金髪に脱色すればブレイクするよ」
と言われました。
そのとおりにしたほうがよいものでしょうか。

384:ノーブランドさん
08/09/15 10:21:57 O
ここっていつからネタスレ科したわけ

385:ノーブランドさん
08/09/15 13:23:41 O
そりゃ芽が出ないなら誰だって奇抜な頭で人目引いた方がいいわな

386:ノーブランドさん
08/09/15 13:44:06 0
378です。釣りではないですよ。
パーソナルカラーについてはある程度勉強していますし。

パーソナルカラーを判断する要因は、肌色だけではないと理解しています。
髪、瞳、肌色など人体を構成する色は色々ある中で、
なぜ髪の色だけが大々的な補正対象となっているのか、疑問を感じただけです。

人体を構成する色が全て必ずしも調和するわけではないとすれば、
・パーソナルカラーの理論は弱くなる。
・その時、何を優先して調和を作り出すのか。

・なぜ髪色ばかりが補正の対象になるのか。
恐らく一般的には肌の方が髪より面積が大きいので、
肌と髪がぶつかった場合には、髪を補正することになるのかもしれませんが、
理論的には、髪をアレンジして面積を減らし、肌を補正した方が全体として調和する場合もあるのでは?


387:ノーブランドさん
08/09/15 14:34:49 0
>>386
どこの流派の理論をかじったのか知らんけど
診断は色の顔映りが全てであって肌色も髪色も二の次以下だよ。
だから黄肌ブルベやら桃肌イエベなんて人がいるんじゃないの。

388:ノーブランドさん
08/09/15 14:51:19 O
>>386疑問と言われても。

納得しないなら、それで良いと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch