08/05/12 20:52:26 0
流れ裁断して悪いが、町の仕立て屋さんで作ったスーツの謎の生地が判明。
NIKKEのAROSTRETCHだって。
良いの?
827:ノーブランドさん
08/05/12 22:02:54 0
超低価格オーダーとスレを分けようよ
828:ノーブランドさん
08/05/12 22:06:14 0
>>827
それがいい。せめて国内縫製限定にしてくれ。
829:ノーブランドさん
08/05/12 22:11:08 0
>>827
ぶっちゃけ内容の薄いスレなんだから、分派したら共倒れになるんじゃないか?
830:ノーブランドさん
08/05/12 22:17:11 O
3万以下は流石に分けた方が良いかもな。
831:ノーブランドさん
08/05/12 22:38:48 0
値段じゃなくて、国内縫製と中国縫製で分けようぜ。
あと、フル毛芯とハーフ毛芯、接着芯でわけるとか。
832:ノーブランドさん
08/05/12 22:41:18 0
生地が無地、ストライプ、チェックとかでも分けたほうがよい。
833:ノーブランドさん
08/05/12 22:46:13 0
サイズも分けた方がみんな親身になってくれるんじゃないかな
834:ノーブランドさん
08/05/12 22:48:10 0
パーツもそれぞれバラしたほうがいいかも☆
835:ノーブランドさん
08/05/12 22:48:51 0
>>826
手持ちの既成スーツがNIKKEだったよ
うちのはスーパーの1万円スーツだったが
836:ノーブランドさん
08/05/12 22:55:45 0
じゃあボタンの数と裾の…分けすぎだろw
煽りに反応しなければ共存できるって。
実際、みんな同じ価格帯のものばかり着てないでしょ?
いろいろある方が参考になると思う。
俺は最初から国内縫製かどうかは気にしてたよ。他は目をつぶった。
【最初の頃】5万前後 生地それなり 国内縫製 接着芯
【現在主力】7万前後 生地そこそこ 国内縫製 毛芯かハーフ毛芯
【ちょい本気】15万前後 イージーオーダー? 生地まあまあ
【勘違いで】30万 フルオーダー 正直、今の俺には必要ない気がする
837:ノーブランドさん
08/05/12 23:04:37 0
スレなんて分ける必要ねえよ
838:ノーブランドさん
08/05/12 23:06:15 0
勝手にやれカス
839:ノーブランドさん
08/05/12 23:07:21 0
私の場合は
2万円以下の中国縫製スーツ・・・雨の日用。
2~3万円台の国内縫製&ハーフ毛芯スーツ・・・普段使い用。
6万円前後のブランド生地、国内縫製、毛芯orハーフ毛芯スーツ・・・会議または不倫デート用。
840:ノーブランドさん
08/05/12 23:23:17 0
>>826
一瞬、ナイキの生地かと思った。
841:ノーブランドさん
08/05/12 23:40:09 0
残念ながら不倫デートの日が雨だったら?
842:ノーブランドさん
08/05/13 00:08:59 0
股間がびっしょりだから、ツープラの出番です
843:ノーブランドさん
08/05/13 00:38:25 0
じゃあ3マンで分けたら?
844:ノーブランドさん
08/05/13 00:58:22 0
あのう、教えていただきたいんですが、
モッズスーツを仕立ててもらう場合、生地にツイードを
選ぶというのはありでしょうか、なしでしょうか。
モダンというよりカントリーな感じになってしまいそうな
気がするのですが、ツイードが好きなんです。
くわしい方がいらしたら、アドバイスをいただけますか?
845:ノーブランドさん
08/05/13 01:00:10 0
国内縫製、ハーフ毛芯で最安値で作れるのは何処で幾らですか?
846:ノーブランドさん
08/05/13 08:06:15 O
>>845
エフワンの直営店なら、国内縫製・ハーフ毛芯が29800円で作れる。
847:ノーブランドさん
08/05/13 09:50:41 0
都民共済に客取られるって、お前店行ったことないだろ。
まぁスーツなんて3-4万で柄も色も適当でいいやって言ってる人の店だぜあそこ
ただブラックスーツをオーダーするなら別。
848:ノーブランドさん
08/05/13 11:37:11 0
>>847
やっぱりエフワンの最低ランクの生地が多いんだろね
じゃないとエフワン儲け出ないよなあの価格じゃ
業者からみると生協に仕入はちょーきびしいからなw
849:ノーブランドさん
08/05/13 14:26:22 O
スーツ屋必死だなw
850:ノーブランドさん
08/05/13 14:28:39 0
はいはい人をスーツ屋扱いしてるヒマがあったら店行けよカス
851:ノーブランドさん
08/05/13 14:49:56 O
>>848
いくらここが低価格オーダーのスレだからといって、
品性まで低くする必要はないんですよ、スーツ屋さん
852:ノーブランドさん
08/05/13 15:14:17 0
848はわしなんだがスーツ屋じゃないんだよ
スマン
しかも普段はだいたいジャージなんだww
スマン
853:ノーブランドさん
08/05/13 15:14:24 0
という都民共済に加入できない田舎者のひがみですたw
854:ノーブランドさん
08/05/13 17:54:35 O
ちくしょう
うちの近くにも共済があればなぁ。
都会の人がうらやましい。
855:ノーブランドさん
08/05/13 18:01:47 0
エフワンの50%引き券使えば都民共済以下の値段でステラビエラとか狙えるぞ?
ツープラで使われてるようなカノニコより全然いいと思うが
856:ノーブランドさん
08/05/13 18:24:32 O
だってエフワンの株式優待券は、金券ショップやヤフオクで1万円はするじゃん。
あと、オプション代も半額になるの?
なるなら株でも買おうかな。
857:ノーブランドさん
08/05/13 18:24:50 0
トラベラー生地って実際んとこ良い?
夏のスーツは突然の雨に打たれることや汗でグダグダになることも多いし
2~3年程度で使い捨ての消耗品と割り切ってポリ混で3着作るか、
もう少し長持ちさせられるんならウール100のトラベラーで2着作るか悩む。
858:ノーブランドさん
08/05/13 18:37:35 O
>>847
他の客がどうこうじゃなくて、自分がどうオーダーするかの話じゃないのかい?
あと、早くスーツが着られるような仕事が見つかるといいね。
859:ノーブランドさん
08/05/13 19:08:56 O
>>857
ゼニアのトラベラーで作ってみな。
860:ノーブランドさん
08/05/13 19:18:59 0
>>858
キミは早くパソコン持てるといいねw
861:ノーブランドさん
08/05/13 19:19:28 O
トラベラー生地についてkwsk
862:ノーブランドさん
08/05/13 19:20:55 0
>>854
全国どこでも共済くらいあるだろ?
聞いてみろよスーツ作れますか?ってw
うちは神奈川だけど県民共済はダメで全国共済でOK出たんで
池袋でものぞいてみようと思っているが。
いくら安いからって生地も選べないんじゃ意味無いな。
気に入ったのが無かったらエフワンで生地選んだ方がいい。
あと、毎日スーツ着なくちゃいけない仕事もご苦労なことですね。
早くスーツが脱げる仕事が見つかるといいね。
863:ノーブランドさん
08/05/13 19:36:54 0
良い生地が減っちゃうから、都民でもないコジキはくれぐれも来るな!
864:ノーブランドさん
08/05/13 19:44:04 O
>>863
都民共済に良い生地ってあるの?
865:ノーブランドさん
08/05/13 19:49:27 0
皆さん礼服はどうしてますか?オーダー?
866:ノーブランドさん
08/05/13 19:53:34 0
とりあえずブラックスーツで慶事はごまかす。
ダブルの礼服はあるけどふっといのよ。どーしよ。
867:ノーブランドさん
08/05/13 19:55:01 0
>>864
無いから来なくていいよ
868:ノーブランドさん
08/05/13 20:11:50 O
確かに都民じゃないのにわざわざ都民共済まで行ってつくるのカコワルイ
869:神奈川をナメルな!都民共済なんて
08/05/13 20:14:44 0
______ハ,,ハ_______ハ,,ハ___________
(゚ω゚)ノ お断りします (゚ω゚)┘お断りします /|
ハ,,ハ ノ( ヘヘ 三 ┘三 ハ,,ハ(゚ω゚)┘お断りします ミ ハ,,ハ
(゚ω゚)ノ お断りします 三 ┌(゚ω゚)┘お断りします | ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
ノ( ヘヘ (゚ω゚)ノ お断りします ┌(゚ω゚)┘お断りします ミ |_/
ノ( ヘヘ 三 ┘> / / | ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / | ミハ,,ハ ハ,,ハ
| / | ヽ(゚ω゚ )ノ お断りしますー ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
_____________________|/ | \(\ノ ミ |_/
| | ミ ハ,,ハ ノ ノ
| | ミ \( ゚ω゚)/ お断りします
______ ______ | | |_/
||// .|| ||// || │ | ノ ノ
||/ .|| ||/ || │ |
|| || ||.____ハ,,ハ____ ...|| │ | ミ ハ,,ハ
|| || ||| (゚ω゚) | || │ | ミ\(゚ω゚)/ お断りします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ┘|
870:ノーブランドさん
08/05/13 20:45:55 0
埼玉だって茨城だって共済スーツ出来るんだぞ。
なにも都民だけじゃないの。ひがむんじゃないよ。
871:ノーブランドさん
08/05/13 21:17:40 0
なんか都民共済厨気持ち悪いな。
あれが本当に良い生地だとでも思ってるのか?
872:ノーブランドさん
08/05/13 21:44:36 0
>>871
「あれ」の部分ををkwsk
873:ノーブランドさん
08/05/13 21:52:57 0
~次スレタイトル候補~
低価格国産オーダースーツ17着目
10万円以下で国内縫製のオーダースーツを仕立てる為の情報交換場です。
874:873
08/05/13 21:53:36 0
間違えた。18着目
875:ノーブランドさん
08/05/13 21:57:40 0
それスレタイっていうのか
876:ノーブランドさん
08/05/13 21:57:58 O
てゆうか、共済って生地が上のグレードないんだろ?
877:ノーブランドさん
08/05/13 22:02:22 0
ないぉ
878:ノーブランドさん
08/05/13 22:03:23 0
共済の話題で盛り上がってるところ悪いけど、共済って最高でもカノニコ程度の生地なんでしょ?
ゼニアやロロピアーナは扱ってないんだよね???
じゃ、僕には用の無い店だな。
貧乏人御用達だね(プッ
879:ノーブランドさん
08/05/13 22:06:13 0
>>873
それいいね。
中国スーツ着ている人とは話があわなそうだから、国内縫製専用にすることに賛成!
中国スーツ屋
佐田
ビッグ5万以下
ユザワヤ
880:ノーブランドさん
08/05/13 22:11:08 O
>>878
そもそも金持ちなら、ロロピやゼニアを扱ってようが、共済に用はないだろwww
881:ノーブランドさん
08/05/13 22:11:54 0
軽量、防水、高通気性のハイテク生地とかで今度作ってみようかな
882:ノーブランドさん
08/05/13 22:12:12 O
>>878
ビッグお試し 乙
883:ノーブランドさん
08/05/13 22:13:53 O
>>881
それって、只のポリ100スーツじゃ...
884:ノーブランドさん
08/05/13 22:17:03 0
だったら、ハッキリ分けるために中国縫製低価格スーツスレッドも作った方がいいんじゃないの?
俺は中国縫製スーツって作ったこと無いけど、そんなに酷いの?
3万くらいでピッタリサイズの吊るしだと思えば悪いもんでもないような気がするけど
885:ノーブランドさん
08/05/13 22:17:17 0
>>883
ゼニアのMICRONSPHEREみたいなのもあるぞ。
886:ノーブランドさん
08/05/13 22:19:59 0
>>881
竹繊維混紡スーツとかハイテク生地とか興味あるけど欲しくなるような柄が無いね
887:ノーブランドさん
08/05/13 22:25:03 0
>>885 5月末に上がってくる予定
店主から「雨の日に着たらダブルの裾の水が溜まるくらい撥水しますから面白いですよ」
と言われて面白半分に注文した。
2年くらい前に面白半分で買った吊るしの撥水スーツがあるから仕上がったら雨の日に
着較べて実験するつもり。
888:ノーブランドさん
08/05/13 22:28:24 0
>>881
俺も吉田で撥水スーツ作った。
それどこの?
889:ノーブランドさん
08/05/13 22:30:02 0
>>884
キミの想像以上に酷い
◯田でお試しスーツを作ってみれば判る
ビッグのお試しが評価高いのは、毛芯だから
縫製の粗雑さが隠されてしまうからだろうと推測する
890:ノーブランドさん
08/05/13 22:36:46 O
撥水素材のスラックスって、布のトランクス穿いてる時に小便の切りが甘いと、太股を伝うんだよなw
891:ノーブランドさん
08/05/13 22:40:05 O
機能性スーツなら、強捻糸の方が興味ある。
892:ノーブランドさん
08/05/13 22:42:28 0
>>889
エフワンのお試し中国スーツは縫製そんなヒドくはなかったけどね。
少なくともビッグの中国製よりかはまとも。
ま、会社の規模の問題もあるんだろうけど
893:ノーブランドさん
08/05/13 22:43:46 0
>>887
いわゆるナイロンですね、わかります。
894:ノーブランドさん
08/05/13 22:46:03 0
エフワンはここ数年この板でまったくいい評判がなかったのに
急によい印象になっているね。
ちなみに業績はここ数年黒字だったのが今年は赤字決算になったんだけどね
内部関係者が必死に援護しているとしか思えない。
ちなみに株主券はオプション込みで全て半額になります。
なお、都民共済は生地はいいけど、本水牛やナットボタンはオプションでも
選べなくなった。また採寸はまともに出来ないから、自分でサイズわかっている
ひと以外はお勧めしない
895:881
08/05/13 22:47:50 0
>>888
ビッグにあった国産生地のを狙ってる。
896:ノーブランドさん
08/05/13 22:48:32 0
>>873
>>879
>>884
スレタイ変えたら過疎化するだけ
必要なし
っていうか、前から無理矢理スレタイと区分を変えようとする奴が居るんだが、
何度やっても失敗しているだろ?
もういい加減止めろや
つーか、そんなに最低価格の中国製オーダースーツスレを作りたいなら、
スレを解体するまえに新規スレを立てりゃいいだろ
897:ノーブランドさん
08/05/13 22:49:08 O
そもそも、撥水素材って防水が目的か?
ちょっとした汚れも弾いて、直ぐに拭けばシミにならないのが利点じゃないの?
898:ノーブランドさん
08/05/13 22:50:17 0
>>894
なかなかの腕前とお見受けいたす。
して、貴公のおすすめ店は?
個人的には低価格のイージーorパターンオーダーだから、完璧な店は無いと思ってるけど。
899:ノーブランドさん
08/05/13 22:51:43 0
>>894
こんな便所の落書きで宣伝しても、売れるの2~3着でしょww
900:ノーブランドさん
08/05/13 22:52:37 0
次スレが立ってますた
★低価格・国産オーダースーツ18着目★
スレリンク(fashion板)l50
901:ノーブランドさん
08/05/13 22:56:32 0
>>894
じゃ、フルオーダーで作ったスーツを都民共済に持ち込めば、
生地が良くて安くて最高ってことだね。
902:ノーブランドさん
08/05/13 23:06:45 0
>>901
横レスががそれは期待しない方がいい。
所詮沢山ある型紙の中から、一番あっている物(と店員が思った物)を選ぶだけだからな
限度はあるし、型紙を選ぶ店員の質によって結果が大きく変わる。
>>858
恐らく書き込んだ時間からそんな馬鹿な事を言っているんだろうが馬鹿としか言いようがない
君の職場とは違って結果さえだせば仕事中何やっててもいい職場なんでね。
そもそも年間170日近く休めるからな。まぁ年収は東証一部平均よりちょいい位なのが欠点だが
903:ノーブランドさん
08/05/13 23:10:36 O
>>901
「フルオーダーで作ったスーツ」を都民共済に持ち込んで、何をするんだ?
904:ノーブランドさん
08/05/13 23:12:51 O
>>898
低価格って、どれくらいまでを想定してる?
905:ノーブランドさん
08/05/13 23:13:00 0
>>902
・・・なんつーか、低レベルな反論で無茶苦茶笑えるんだが
まあ、低価格オーダーで虚勢を張る奴なんて、平均賃金を相手にするような奴なんだろうなww
腐りきった負け組乙
906:ノーブランドさん
08/05/13 23:16:22 0
>>904
10万円以下のオーダースーツの情報交換
907:ノーブランドさん
08/05/13 23:16:21 0
>>904
3~10万くらいじゃね?
908:ノーブランドさん
08/05/13 23:20:51 0
ぶっちゃけ、ここでよく業者扱いにする人いるけど
こんなチンケな掲示板で宣伝する店員なんて、本当にいるのかな?
そもそも自分の店に来るとは限らない訳だし
909:ノーブランドさん
08/05/13 23:24:04 0
ぶっちゃけありえない♪
910:ノーブランドさん
08/05/13 23:24:23 0
制服着てても二人は♪
911:ノーブランドさん
08/05/13 23:26:14 0
>>902
俺も一部上場企業なんだが、
東一部平均年収っていくらなの?
912:ノーブランドさん
08/05/13 23:27:27 0
都民じゃないのにわざわざ都民共済まで行ってつくるのカコワルイ
913:ノーブランドさん
08/05/13 23:35:09 0
東証一部でも超絶ブラック企業から優良企業まで幅広いのになぁ
つーか給料って東証云々って関係なくね
業界によるものが大きいと思うんだが
とネタにマジレス
914:ノーブランドさん
08/05/13 23:35:48 0
>>866
俺も同様なんだけど、さすがに弔辞にブラックスーツ(シャドーストライプ)はまずいかな?
915:ノーブランドさん
08/05/13 23:50:31 0
>>912
わざわざ行くのがカッコイイのだよ
オラ東京さ行ぐだー ナウイだろ?バッチグーだろ?
916:ノーブランドさん
08/05/13 23:55:35 0
うほっ
さーすがとーきょーのスーツはすげーなー
917:ノーブランドさん
08/05/14 00:00:28 0
おらも都民じゃねぇけど、恥を忍んで共済様で作るだ~
918:ノーブランドさん
08/05/14 00:12:46 O
>>914
行かない方がマシ。
919:ノーブランドさん
08/05/14 00:30:52 0
>>914
かなりダメだと思う。てか非常識。
920:ノーブランドさん
08/05/14 00:48:51 0
このスレ見ると3万円でスーツを作るなら国内縫製・ハーフ毛芯のエフワンがベストな選択ということかな?
921:ノーブランドさん
08/05/14 01:11:01 0
都民でも共済加入しなきゃいけんの?
922:ノーブランドさん
08/05/14 01:12:08 0
麻布で初POスーツが出来上がってきた
早速今日来てみたけど、非常に満足。
モヘア混のグレーだけど上品で良い感じ。
店長さん、縫製は国内って言ってたけど
毛芯の事は何も言ってなかったな・・・
どうなんだろ
923:ノーブランドさん
08/05/14 01:21:39 0
>>920
つうか、そこしか売りがないというか。
あんまりレポ出てないんだよな。
そもそも、この価格帯(入門クラス)の横の比較を正確に行うのは難しい。
気に入ったら次もそこに頼むし、注文する方の指示の仕方も上手くなるし、
似たような条件で何着も店を変えて作るような奴は上のクラスに行っちゃうし。
>>76がなんとなくスレの総意に近い気もするが、店や店員のバラツキや
個人の好みもあるから誰も検証できん。
924:ノーブランドさん
08/05/14 02:17:56 0
>>992
おお良かったな。いくらだった?
925:ノーブランドさん
08/05/14 02:43:34 0
>>992
926:ノーブランドさん
08/05/14 08:18:22 O
未来予想図の~♪
927:ノーブランドさん
08/05/14 09:25:48 0
>>913
東証一部平均と日本人平均の年収は軽く百万以上差があるぜ
ただしオールアバウト情報だから別途にチェックが必要だけど
928:ノーブランドさん
08/05/14 09:37:04 0
現実は業種間格差がすんごく大きい
また財務体質の悪い上場企業は給料もメチャ安
中身は更生会社と紙一重だったりする
そういう会社多いんだよ
929:ノーブランドさん
08/05/14 11:03:41 0
>>914
オーダースーツに金出すゆとりがあるなら大人なんだから
青山の19,800円吊るしでもいいから礼服は持っとくべきじゃないか?
慶事の服装は少々のことは見逃してもらえるが、弔事の服装はきちんとすべき。
>>922
そういや麻布については毛芯の件は全然話題にならないね。どっちなんだろ?
930:ノーブランドさん
08/05/14 13:11:10 O
>>866や>>914みたいに、黒地のビジネススーツをブラックスーツと呼んで良いんだろうか?
女には、葬式にも来ていけそうな艶消しの黒無地のリクスーを着ている奴もいるが。
931:ノーブランドさん
08/05/14 13:51:27 0
>>930
ダークスーツの範疇のものを、ブラックスーツと言う人が結構居るよね。
チャコールグレーなんかはモノによっては曖昧というか、判別しにくいけれど。
932:ノーブランドさん
08/05/14 14:01:20 O
麻布の接着芯疑惑は、はっきりさせたいね
933:ノーブランドさん
08/05/14 14:19:48 0
>>932
判別方法教えてくれたら家にある麻布のスーツを帰ってから調べるよ
素人にも判るような方法があるなら教えて
934:ノーブランドさん
08/05/14 14:31:32 O
>>931
濃紺にも微妙なのがある。
ホンとの黒と並べたら、一目瞭然なんだが。
935:ノーブランドさん
08/05/14 15:06:14 0
昼間の結婚式に黒はやめてください
936:ノーブランドさん
08/05/14 15:21:15 O
>>935
ゆとり?
937:ノーブランドさん
08/05/14 15:50:13 0
黒系スーツが好きなんでそんなんばっか作るんだけどさ、無地の黒生地で
上がってみたら礼服みたいで失敗したことが夏冬の両方で1回ずつある。
友達や同僚にパッと見礼服に見えるかと聞いてみたらほぼ全員が見えると言ったんで
他所様の葬儀で試すのはいかんと思って身内の葬儀で念のため黒腕章付けて着てみたが
礼服の中だとやっぱ浮くんだわ。
938:ノーブランドさん
08/05/14 15:55:19 O
>>937
>他所様の葬儀で試すのはいかんと思って身内の葬儀で念のため黒腕章付けて着てみたが
その時点で、普通の礼服に着替えたの?
939:ノーブランドさん
08/05/14 16:24:27 0
ちゅうごくでいきうめになってるひとのことを考えたら
こんなすれどうでもよくなった
940:ノーブランドさん
08/05/14 16:54:06 0
>>938
勿論ね
941:ノーブランドさん
08/05/14 17:09:09 0
>>931
ドレスコードで「DARK SUIT」なら
濃紺が一般的だな。
942:ノーブランドさん
08/05/14 18:31:16 O
>>940
判断がマトモというか、そんな服を作っちゃうのがマヌケというかw
943:ノーブランドさん
08/05/14 19:26:31 0
>>933
店に電話して聞いてもらえると確実だね。
944:ノーブランドさん
08/05/14 19:34:28 O
ISETAN行って非デザイナーズブランドで15万以上のスーツ触れば分かるよ
945:ノーブランドさん
08/05/14 19:38:58 0
>>944
触るといくら取られる?
946:ノーブランドさん
08/05/14 19:40:41 0
henrylordって生地は、マイナーですか?学生服のときもその生地で、妙な縁があるんですけど・・・
947:ノーブランドさん
08/05/14 19:43:21 O
>>944
それをやれば、接着芯も判別できるようになるの?
948:ノーブランドさん
08/05/14 19:53:17 0
>>944
お触り(*´д`*)ハァハァ
949:ノーブランドさん
08/05/14 20:39:23 0
お触り禁止
950:ノーブランドさん
08/05/14 20:54:25 0
低価格の中国縫製オーダースーツのスレは立てなくていいの?
佐田とかビッグのお試し用に。
951:ノーブランドさん
08/05/14 20:59:40 O
>>950
中国縫製か国内縫製かを知らない奴が入って来て、荒れるだけ。
952:ノーブランドさん
08/05/14 21:03:32 0
ビッグのはまさにお試しだから分ける必要ないのでは?
割を食ったのは佐田だけみたいですね。
953:ノーブランドさん
08/05/14 21:04:17 0
まあお試しって仮縫いみたいなもんだろ
954:ノーブランドさん
08/05/14 21:13:58 0
>>953
その仮縫いを毎日会社へ来て行ってる俺をなめるな!!!!!!!!!!!!
955:ノーブランドさん
08/05/14 21:35:10 0
>>950
あれは低価格じゃなくて、お試し名目のボッタクリスーツだろ
956:ノーブランドさん
08/05/14 21:49:32 0
松屋で祭事実施中。
957:ノーブランドさん
08/05/14 21:55:27 0
日本で中国人偽装留学生が縫製
中国で技術指導で工場に本社から出向した日本人ベテランさんが縫製
さて、どっちがいい?
958:ノーブランドさん
08/05/14 21:59:19 0
>>933
大身返しで作ると裏地がないから芯地を見ることができる。
多分これが一番確実。
この時期だと店頭サンプルで大身返しのスーツを
置いてる店も多いと思う。
959:ノーブランドさん
08/05/14 22:05:43 0
>>954
どうどう。俺も仮縫いなんだよw
960:ノーブランドさん
08/05/14 22:10:37 O
>>958
アンコンだと芯地も軽く作るから、参考にならんかも。
961:ノーブランドさん
08/05/14 22:11:59 0
>>957
日本の縫製工場で中国人の研修生が縫製している場合も
工場の品質管理は同じだから、made in chinaより品質は確保されている、と思う。
佐田の中国にある縫製工場も自社工場でベテラン社員が常駐している
と自慢していたが、出来上がるスーツがアレだ。
962:ノーブランドさん
08/05/14 22:13:00 0
アレだな
963:ノーブランドさん
08/05/14 22:30:22 0
アレかよ・・・
964:ノーブランドさん
08/05/14 22:32:23 0
俺、佐田でお試し一着作ったことあるよ。
採寸を終えて、俺が「二釦にしようかな~」と呟いたら
「今はほとんどの方が三ボタンですよ。三ボタンでいきましょう」
と奨められてなんとなく佐ペースで決めてしまった。
隣で納期の説明を受けていた若い客が「どこで縫製してるの?」と聞いたら
「中国です!凄いでしょ」
と店員自信に満ちあふれた表情。
そんなやりとりを聞いていて、なんだかおかしくなってきて笑いそうになったが、なんだか悪い感情は起きなかった。
デキは「まあこんなもんだろうな…」という予想を裏切らないものだったが、
しかし堂々としているのがなによりの魅力かな。佐田は。
965:ノーブランドさん
08/05/14 22:33:27 0
まぁ、佐田は・・・・・・・アレだよ
966:ノーブランドさん
08/05/14 22:35:48 0
佐田の自慢のスーツです。
格好いいですか?
URLリンク(bbs.avi.jp)
967:ノーブランドさん
08/05/14 22:40:41 0
さようなら佐田
968:ノーブランドさん
08/05/14 22:40:59 0
ダサ
969:ノーブランドさん
08/05/14 22:45:05 0
アレじゃあな・・・
970:ノーブランドさん
08/05/14 22:47:04 0
1000!
971:ノーブランドさん
08/05/14 23:26:10 0
エフワンは自作自演でないかと考え始めたんだが...
今までの好印象が崩れているよ
972:ノーブランドさん
08/05/14 23:33:48 O
>>971
スマン、作ってもないのにこのスレの評判だけで、質問者に薦めたことあるわw
973:ノーブランドさん
08/05/14 23:44:55 0
麻布は普通に作ったら接着芯
15,000円のフルオプションを付けたら毛芯になる
974:ノーブランドさん
08/05/14 23:45:58 0
>>972
あららー
975:ノーブランドさん
08/05/14 23:57:28 0
2ch参考に買い物したヤツが馬鹿ってこと
976:ノーブランドさん
08/05/15 00:04:27 0
自分のことだけど、こことか高級オーダースレは参考にしてます
で、2chの評価はほとんど当たってます
中にはネタで書き込んでるやつもいるんだろうが
店の評価は概ね本当です
977:ノーブランドさん
08/05/15 00:06:44 0
俺も2chを参考に株とかFXをやって大儲けしました。
978:ノーブランドさん
08/05/15 00:11:47 0
礼服の格安オーダってある?2万くらいで。
979:ノーブランドさん
08/05/15 00:25:43 0
>>978
回答じゃないが、礼服には多少つぎ込め。
年に何十回も着るもんじゃないし、3日連続で着ることもないから
激太りさえしなけりゃ10年は余裕で持つ。
黒無地艶消しだと、安生地は目立つぞ。
標準体型なら吊しで3万、オーダーなら4万以上の物を作っとけ。
980:ノーブランドさん
08/05/15 00:32:25 0
高いの買ってずっと寝かせていざ着なきゃならん日に虫食いが発覚
981:ノーブランドさん
08/05/15 00:36:38 0
>>979
吊るし3万、オーダー4万で「つぎ込んだ」ことになるの?
ツープラでも298だったりするんだが・・・
スーツの値段、知ってるの?
982:ノーブランドさん
08/05/15 00:46:53 0
>>981
「以上」が読めない文盲?
元質問はオーダーで2万だし。
983:ノーブランドさん
08/05/15 00:52:16 0
>>973
麻布でフルオプションつけたらその値段じゃすまないぞ。
984:ノーブランドさん
08/05/15 00:53:33 O
>>981
言わんとしていることは分からんでもないが、煽りだけ?
自分の考える推奨価格帯を書いてくれ。
985:ノーブランドさん
08/05/15 00:54:05 0
国民共済と都民共済じゃ違うよな
986:ノーブランドさん
08/05/15 01:17:06 0
低価格スーツなんだから、みんなカリカリすんなよ。
987:ノーブランドさん
08/05/15 01:35:57 0
みんなビンボが悪いんや~!
988:ノーブランドさん
08/05/15 01:44:19 0
高橋留美子乙w
989:ノーブランドさん
08/05/15 02:52:34 0
小泉、安部、福田のせいだ!!!
990:ノーブランドさん
08/05/15 05:48:43 0
>>983
お前つけたこと無いんじゃね?
調べて来いよ
991:ノーブランドさん
08/05/15 06:15:04 0
>>971
で、その根拠は?
俺はふつうにエフワンは良いほうだと思うけど。
あ、作った事もあるし。
992:ノーブランドさん
08/05/15 08:13:04 O
さっき背抜き部分がスケスケのスーツ着てる人見た。
あれはクールビズかなんかだろうか。
普通背抜きでも下のシャツ透けて見えないよね?
993:ノーブランドさん
08/05/15 08:16:21 O
>>992
スピード社のスーツだと思われ
994:ノーブランドさん
08/05/15 09:24:32 0
セクシーだね
995:ノーブランドさん
08/05/15 12:46:54 0
>>983
麻布のフルOPコースは15,000円だよ。
通常OP内で、裏地選び放題・ボタン選び放題・本切羽・本台場・D閂・フルステッチ・脇汗止なんかがセット
だから普段からOPで1万以上になる人はお徳かもね。
毛芯についてはわからん。
>>992
オッサンに愛用者が多い盛夏用生地の御幸シャリックで作るとそんな風になる
996:ノーブランドさん
08/05/15 13:00:23 O
某ガチホモ議員なんて夏場はエフワンのシースルースーツで乳首まで透けてるぜ?
997:ノーブランドさん
08/05/15 15:57:36 O
>>996
ウホッ!
写真うぷよろ
998:ノーブランドさん
08/05/15 16:34:17 0
今日は麻布のフルOP着てるから毛芯か接着芯かの区別が素人でも判る方法教えろ
昨日からの流れだと講釈多いが殆どのヤツは名前の違いは判っても実物の判断は
出来ないみたいだが。
999:ノーブランドさん
08/05/15 17:24:45 O
触ればわかる
1000:ノーブランドさん
08/05/15 17:25:33 O
>>998
ISETAN厨は値段で判断するらしいしなw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。