08/04/24 20:02:38 0
10万円以下のオーダースーツの情報交換
2着目 スレリンク(fashion板)
3着目 スレリンク(fashion板)
4着目 スレリンク(fashion板)
5着目 スレリンク(fashion板)
6着目 スレリンク(fashion板)
7着目 スレリンク(fashion板)
8着目 スレリンク(fashion板)
9着目 スレリンク(fashion板)
10着目 スレリンク(fashion板)
11着目 スレリンク(fashion板)
12着目 スレリンク(fashion板)
13着目 スレリンク(fashion板)
14着目 スレリンク(fashion板)
15着目 スレリンク(fashion板)
16着目 スレリンク(fashion板)
2:ノーブランドさん
08/04/24 20:03:18 0
銀座テーラーフクオカ
URLリンク(www.tailor-fukuoka.com)
ビッグヴィジョン
URLリンク(www.j-bigvision.com)
オーダースーツのヨシムラ
URLリンク(www.vightex.com)
ゼルヴィーノ
URLリンク(zerbino.info)
エフワン
URLリンク(www.f-one.co.jp)
花菱
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
3:ノーブランドさん
08/04/24 20:03:42 0
麻布テーラー
URLリンク(www.azabutailor.com)
ダンカン
URLリンク(www.dankan.co.jp)
オーダースーツ佐田
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
都民共済オーダースーツ
URLリンク(tomin.jp)
榮屋本舗
URLリンク(www.zds.cc)
AT Men's
URLリンク(www.atmens.co.jp)
ユザワヤ
URLリンク(www.yuzawaya.co.jp)
4:ノーブランドさん
08/04/24 20:46:29 0
エフワン (国内縫製・ハーフ毛芯。※お試しのみ中国縫製)
URLリンク(www.f-one.co.jp)
ビッグヴィジョン (国内or中国縫製・フル毛芯orハーフ毛芯or接着芯)
URLリンク(www.j-bigvision.com)
O・S・V (国内縫製のみ・接着芯)
URLリンク(smartclothing-osv.com)
銀座テーラーフクオカ (国内縫製のみ・ハーフ毛芯)
URLリンク(www.tailor-fukuoka.com)
オーダースーツのヨシムラ (国内縫製のみ・ハーフ毛芯)
URLリンク(www.vightex.com)
ゼルヴィーノ (国内縫製のみ・ハーフ毛芯)
URLリンク(zerbino.info)
花菱 (国内縫製のみ・接着芯)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
オーダースーツ佐田 (中国縫製のみ・接着芯)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
5:ノーブランドさん
08/04/24 20:47:28 0
◆ オーダースーツ画像掲示板 ◆
URLリンク(bbs.avi.jp)
佐田からペコラまで
みんなのオーダースーツの画像を貼ってください☆
6:ノーブランドさん
08/04/24 20:49:48 0
花菱(元祖イージーオーダーでデザイン自由自在だが、素人が下手な指定すると失敗する)
麻布テーラー (御洒落度は高いが価格も高い)
エフワン(1000万人の採寸データを元に誰にでもフィットするスーツが!?国内縫製はすべてハーフ毛芯)
ビッグヴィジョン(お試しの15000円スーツは超お得。ハーフ毛芯で高級店を真似たデザインは新鮮)
オーダースーツのヨシムラ(花菱以上に自由自在、ネットでの情報量多いが、自画自賛の眉唾もの)
銀座テーラーフクオカ(お試し価格も含めて総毛芯、親父向きの店なので若者は苦労するかも)
OSV(デザインが若者向けだが、価格は大人向け、デザインの自由度はいまいち)
オーダースーツ佐田(中国共産党とともに・・・安かろう悪かろうの典型)
ゼルヴィーノ(この価格で個別型紙作製、デザインの自由度は高いが、敷居は低い)
佐藤テーラー(総毛芯のハンドメイド、その上オプションの割増価格がゼロ、でもデザインの自由度もゼロ)
7:ノーブランドさん
08/04/24 20:50:25 0
着丈の話が出てるが、みんなはどうしてる?
俺は標準体だけど、最近は短めが流行りだから、
総丈÷2-2cm
で指示してるよ。
(^-^)/
8:ノーブランドさん
08/04/24 20:51:09 0
俺、佐田でお試し一着作ったことあるよ。
採寸を終えて、俺が「二釦にしようかな~」と呟いたら
「今はほとんどの方が三ボタンですよ。三ボタンでいきましょう」
と奨められてなんとなく佐ペースで決めてしまった。
隣で納期の説明を受けていた若い客が「どこで縫製してるの?」と聞いたら
「中国です!凄いでしょ」
と店員自信に満ちあふれた表情。
そんなやりとりを聞いていて、なんだかおかしくなってきて笑いそうになったが、
なんだか悪い感情は起きなかった。
デキは「まあこんなもんだろうな…」という予想を裏切らないものだったが、
しかし堂々としているのがなによりの魅力かな。佐田は。
9:ノーブランドさん
08/04/24 20:53:03 0
Lanificio
10:ノーブランドさん
08/04/24 21:02:14 0
誘導されて来ました。
初めての人間は佐田がいいんですか。
佐田って楽天にある店ですよね?
もう一着くらいスーツあった方がいぃと思うので創る方向で考えます。
ありがとう
11:ノーブランドさん
08/04/24 21:06:56 0
佐田の作例写真、このスレを見ていたのか殆んど削除してしまったんだなww
12:ノーブランドさん
08/04/24 22:27:23 0
これからの季節用に作るなら、何処の店でどんなスーツが良いかな?
13:ノーブランドさん
08/04/24 23:01:11 0
大阪、広島の人限定なんだけど・・・。
今日電車の中吊り広告で見たんだけど、この店で購入したことある人いますか?
URLリンク(ameblo.jp)
北堀江にあって、今度肥後橋店がオープンしてセールしてるみたいです。広島にもあるみたいだけど。
それにしても店のHPがブログだけって・・・。
14:ノーブランドさん
08/04/25 00:23:50 O
ビッグってお試しのV1でもフル毛芯なのかな?
15:ノーブランドさん
08/04/25 01:17:31 0
>>12
昔ダークブルーのスーツ作ったよ。なかなか使える。
この季節ならライトグレーはどうよ?
俺は今年はベージュのスーツを作りたいんだけどどこも生地が黒と紺と灰ばっか。
生地の色の種類が多いのはどこやねん?
16:ノーブランドさん
08/04/25 05:30:16 0
着丈ってどうするも何もケツがほぼ隠れるくらいの丈にするのが当たり前じゃないの?
そりゃコ〇サなんかだとみょーに短いのがあったりするけど・・・
17:ノーブランドさん
08/04/25 06:22:21 0
>>16
ここ数年は短めの着丈が流行なんだが
18:ノーブランドさん
08/04/25 06:46:49 O
ケツだしはゲイ
19:ノーブランドさん
08/04/25 07:47:18 O
着丈が短いスーツを着ている奴は、ゲイルックだと知らないの?
20:ノーブランドさん
08/04/25 11:04:58 0
いや、別にいいんじゃねえの
かっこよければ好きな格好して…
ホモの客とりやってる公園じゃあるまいし
排他してどーなる
21:ノーブランドさん
08/04/25 11:10:58 0
前スレの続きですが、
とりあえずダンカンで一着誂えようと思います。
一着1万円はかなり安いですよね
安いので他にも手を出してしまいそうです…
初のオーダーなので何も分かりませんが、基本的に店員さん任せでいいんでしょうか?
なにかアドバイスがあれば頂きたいです
22:ノーブランドさん
08/04/25 11:26:09 O
>>20
ちょい前の黒スーツもそうだが、変なのを流行りだからで買うと、
流行が過ぎた後にマヌケなスタイルになるんだよな。
そもそも、格好良いか?あの寸足らずが。
23:ノーブランドさん
08/04/25 11:26:59 0
>>22
まあ服なんて消耗品だからいいんでないのかの。
トラッドなのもあったほうがいいけど
24:ノーブランドさん
08/04/25 11:29:37 0
着丈つーかピチピチのスーツでしょ?
細身細身とか行ってやりすぎてああなっちゃったんだろうけど。
25:ノーブランドさん
08/04/25 11:44:02 O
>>24
着丈だよ。
半ケツルック。
街には半ケツな若者(オヤジにもいるw)が溢れてる。
さっき見た兄ちゃんのスーツは全ケツに近いスタイルで流石に引いたw
どっかのブランド物で、本人は気に入ってるんだろうな。
26:ノーブランドさん
08/04/25 11:45:50 0
数年前のプラダあたりのコレクションの傾向がそうだったんで
アパレルが一斉に右へ倣えしちゃったわけで
その前はアルマーニ風ドロップショルダーにダボダボパンツが
流行ってたし、ギャルソンあたりのBOX型ジャケットがカッコよかった時期もある
その前は英国風とイタリアンクラシコとアメトラが混在してたしな
個人的にはいろんなスタイル楽しめた方がいいと思うんで
アレじゃおかしくて着られない、とかいう切り捨て方はよくないと思うよ
流行なんてほぼ3年で廃れるサイクルの繰り返しだからな
27:ノーブランドさん
08/04/25 11:49:29 O
アメリカ出張に半ケツスーツで行ったら、オカマ掘られても裁判で負けるぞ。
28:ノーブランドさん
08/04/25 11:54:03 O
ビッグのモデルにG1モデルとか、作れば売れるなw
29:ノーブランドさん
08/04/25 12:13:41 O
短髪もヒゲもピアスもタンクトップもピチTもゲイルックだぜ
30:ノーブランドさん
08/04/25 12:27:43 O
葬式帰りのゲイが街に大杉
31:ノーブランドさん
08/04/25 12:54:25 0
>>27
くわしくw
32:ノーブランドさん
08/04/25 17:22:52 0
>>29
短めのヒゲ(長さは無精ヒゲくらい)を
綺麗に刈りそろえて、半ケツの人って、
ほぼ間違いなくゲイの人だよね。
あとはゲイ文化に憧れるデザイナー系の人。
別にゲイでもなんでもいいんじゃね?
本人がゲイorゲイ文化好きだって自己主張してるだけなんだからさ。
33:ノーブランドさん
08/04/25 17:50:20 O
つまり、ゲイに間違えられても良い奴は、そういうファッションをしても良いって事だな。
34:ノーブランドさん
08/04/25 18:03:01 O
ゲイのためなら
女房も泣かす~♪
それがどうした
文句があるか~♪
35:ノーブランドさん
08/04/25 18:56:24 0
外国文化に不馴れな俺は
>>32を理解しようとエキサイト翻訳で日→英→日をやった
半分Ketsの人は同性愛者のものです。そして、かなり短いことのあごひげ、
(長さ: コネ、怠惰なあごひげ) 美しく整えられる、論証上人。
人、同性愛者の文化に慕うデザイナー。
同性愛者であることは、別々にいくらかも、そうです。良い。 同性愛者的、ま
たは、文化的な同様の同性愛者さえそうです。. それが単にどれを自己と同じ
くらい主張するかに関して問題の人
余計わからなくなったorz
36:ノーブランドさん
08/04/25 20:06:56 0
まあゲイぽくてもいいじゃないか。ハハハ
37:ノーブランドさん
08/04/25 20:16:14 0
まあ、男からみてもウホッてなるような
プリっとしつつも引き締まった尻ならまだしも
日本人ならではの扁平かつ横にドテっとひろがった垂れ尻を
自慢げにさらけ出すのはやめておいたようがいいのは間違いない。
尻の高さが丸わかりなだけに、短脚が目立つだけでなく胴も伸びて見える。
つーか、あれをカッコいいと思ってるのってケツパンしてたよーなヤツらか?
38:ノーブランドさん
08/04/25 20:27:56 O
ケツパンは未だに棲息しているが、あれも本人は格好いいと思ってるんだろうな。
39:ノーブランドさん
08/04/25 20:47:02 0
ま、半ケツスーツは20代の奴らの特権だよ。
オヤジはあたたかい目でみてやれや。
40:ノーブランドさん
08/04/25 20:53:06 O
>>39
生暖かい目でだろw
41:ノーブランドさん
08/04/25 21:34:32 0
「中国のゲイです!凄いでしょ」
42:ノーブランドさん
08/04/25 21:44:57 0
ニューヨークから失礼します
43:ノーブランドさん
08/04/25 22:04:51 0
あの教えてgooのおっさんは、あれはあれでおかしいよなw
プロだし知識豊富なのは分かるんだが日本の事情を無視してアメリカの
しかもブルジョアの常識を押し付けてもねえ って感じ。
44:ノーブランドさん
08/04/25 22:32:38 O
ヤッパ、世界のナベアツのスーツだろ
45:ノーブランドさん
08/04/25 22:38:52 0
スクープ! 元公安調査部の部長が激白!! 「ヤクザの6割が同和、3割が在日」!!!
まとめるとその発言は以下の通り。
・日本の裏社会にいるいわゆるやくざは8万~9万と警察は推定
・しかし実際はそれ以上いると思われる
・やくざのうち、6割が同和、3割が在日(韓国系、朝鮮系が1/3)
・残りの1割が同和ではない日本人
それプラス、ネットを使って調べてみると、
・およそ在日の数は六十五万人ほどらしい
(8万~9万)×3割=2万4千~2万7千
2万4千~2万7千÷(六十五万÷2)×100≒8
つまり在日の男性の8%は、ヤクザということになる。
ちなみに父親、叔父、祖父、いとこまで含めると、平均で6~7人の男性の親戚がいることに
なるはずです。
URLリンク(jp.youtube.com)
46:ノーブランドさん
08/04/25 23:01:12 O
ゲイスーツを着るのは個人の自由だが、近くに寄ってこないで欲しい。
47:ノーブランドさん
08/04/25 23:05:57 0
えええ~
じゃあビッグのV4くらいでもうダメ?
48:ノーブランドさん
08/04/25 23:17:09 0
ホモ確定だな
49:ノーブランドさん
08/04/25 23:39:17 0
モーホー
50:ノーブランドさん
08/04/25 23:42:37 0
>>47
そんなあなたは北欧館へどうぞ
URLリンク(www.hokuoukan.jp)
51:ノーブランドさん
08/04/25 23:46:32 0
ファッションホテルで男女のカップルと顔を会わした、なんてイヤーな経験をしたことありませんか?
そんな二人には「デイタイム個室直行コース」がおススメ。
料金はお二人で一室(3500円/2時間)とリーズナブル。
個室ご利用専用入り口から入ってチェックイン。
すぐ横のエレベータで4階に上がれば、誰とも顔を合わせずにお部屋に入ることができます。
後はゆっくりとお二人の熱い時間をお過ごしください。
52:ノーブランドさん
08/04/25 23:52:13 0
この店おすすめだぉ
URLリンク(www.cruising.jp)
53:ノーブランドさん
08/04/26 09:24:30 0
最近は短い着丈のスーツが増えているから、
半ケツ=ゲイファッションにしてしまうのは、強引だと思うな。
それにしても、なんで皆ゲイに詳しいんだw
54:ノーブランドさん
08/04/26 10:14:51 0
ファ板はゲイが殆んどだよ
スレタイ見たこと無いのか?
ファッションを異様に決めてる奴ってほぼゲイだと思って間違いないね
55:ノーブランドさん
08/04/26 10:24:54 0
失敬な。
俺は両刀だ!
56:ノーブランドさん
08/04/26 10:26:35 0
すまんが教えて。
福岡市内で初オーダーしたいんだけど
エフワン、麻布、ダンカン、OSVではどこがお勧めですか?
57:ノーブランドさん
08/04/26 10:28:50 0
俺なら麻布
58:ノーブランドさん
08/04/26 10:37:50 O
>>53
逆だろw
ゲイファッションが流行ってるんだよ。
59:ノーブランドさん
08/04/26 11:05:55 0
>>56
予算にもよるよ。
5万以下ならエフワン。
5万以上出せるなら麻布(ていうか5万以下の麻布は碌なモンじゃない)
60:ノーブランドさん
08/04/26 11:06:11 0
女がホモ好きだからなあ…
外見はそうやって合わせるしかねーやな。
まあ部屋に連れ込むまでのガマンよw
61:ノーブランドさん
08/04/26 11:15:31 0
ビッグにはまともなスタイルが無いから、舶来生地が安くても話にならん
V1・・・ダサダサオッサン向け
V2・・・なで肩気弱風
V3・・・更になで肩気弱風
V4・・・ゲイ風スタイル
V5・・・チンドン屋風スタイル
ビッグで生地だけ買って、花菱に持ち込むのがいいと思うな。
62:ノーブランドさん
08/04/26 11:40:47 0
そこでOSVですよ
63:ノーブランドさん
08/04/26 11:48:11 0
>>62
OSVは接着芯のみ。無名の生地でも高く、お話にならない。
64:ノーブランドさん
08/04/26 13:04:42 0
>性火リレー
あんなワイセツな陣形されたら、思わず突っ込みたくなる気持ちもわかる。
65:ノーブランドさん
08/04/26 13:13:58 0
URLリンク(thumb2.uploda.org)
長野自治区公安の仕事ぶりを見よ
66:ノーブランドさん
08/04/26 14:41:59 0
ホント、チャンコロっていうのは地球上のゴキブリと一緒だな
一斉駆除求む
67:ノーブランドさん
08/04/26 15:22:41 0
聖火リレーのこの画像にはびっくりした
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
68:ノーブランドさん
08/04/26 16:12:25 0
自分、少しいびつな背格好してます。いかり肩で肩幅は広いのだけど、
胸板やウエストが細くて、どうも既製品のスーツが合う気がしません。
肩幅にあわせるとどうも胸がすかすかします。
こういう場合はオーダーが良いのですかね?
中にはパターンオーダー(イージーオーダー)なんかもありますが、
上記の場合だとふるオーダーがよいでしょうか?
他でも聞きましたが、よろしければ
アドバイスお願いします。
69:ノーブランドさん
08/04/26 16:29:34 O
>>68
他では何と言われたんだ?
その回答に不満なのか?
まぁ、既製品に不満ならオーダーしかない罠。
但し、補正をキチンとする店で、要望をしっかり伝えること。
伝わり易いように手持ちのスーツを着て行け。
70:ノーブランドさん
08/04/26 17:44:51 O
>>68
マルチ死ね
71:名無しさん@八周年
08/04/26 18:11:26 0
接着芯の花火氏買うなら
青山の方が良くないか?
72:ノーブランドさん
08/04/26 18:17:37 0
いよーふくーのあほやま
73:ノーブランドさん
08/04/26 18:26:25 0
>>68
似たような体型の自分の経験からいうと
フルオーダーも視野に入ってるなら素直にフルオーダーいけ。
POはもちろん、EOでも体型把握が下手だったり
元になる型紙が補正前からある程度は合ってないと
結局のところ作るたびガッカリってことにしかならん。
何着も試すよりはFOのほうが最終的には安上がり。
1着作っておけば、EOでそれをたたき台にして
近いものを作ったりもできる。
どの程度のフィッティングを求めてるのかにもよるが・・・
74:ノーブランドさん
08/04/26 19:01:23 0
EOもPOも個々の型紙を起こさないところは一緒なので
補正には店が自前の型紙を少しづつ弄るわけだが
そこで店の仕上がった商品に対するスタンスの違いが出てくるわけだ
なんでも自由に弄れますよってのは客には良いようにみえるが
その時点で店としては今年の流行とか全体のバランスとか
ネームタグ付けての完成品でも知ったこっちゃありませんよと言ってるのと同じで
奇抜なスーツが出来上がっても客としては文句は言えないわけで
街の仕立て屋としては出来るだけ安いに越したことはないが
客の好みで自由に弄れた方がいいのか
完成品として身体に合ったセンスの良い服を作れる方がいいのか
びみょうな選択なんだなこれが
75:ノーブランドさん
08/04/26 20:40:39 0
今日、新宿のバーニーズでオーダー会ヤッてるなと思ったら、
伊勢丹メンズ館でもヤッていた。
チラっとしか見なかったんで幾ら位で出来るのかわからんけど、
誰かどちらかでもオーダーした人いるかな?
伊勢丹メンズ館の方のゲージサンプル?見たけど
袖の付け方がキレイだったなぁ。
76:ノーブランドさん
08/04/26 22:07:47 0
店員レベル 麻布>エフワン>花菱>ビッグ
お洒落度 麻布>エフワン>花菱=ビッグ
縫製レベル エフワン>花菱>麻布>ビッグ
値段 ビッグ>エフワン>花菱>麻布
77:ノーブランドさん
08/04/26 22:12:07 O
接着芯が剥がれてデコボコになったんだけど、自分でアイロンしてもいい?
やっぱ、のっぺりとしちゃうからやめたほうがいいかな
78:ノーブランドさん
08/04/26 22:15:50 0
>>77
接着芯は元々のっぺりしてるからな(笑)
アイロンかけてやると復活するよ。
雨にうたれたらその都度のアイロンが吉。
79:ノーブランドさん
08/04/26 22:29:47 0
俺、今回の一連の件で中国製のスーツは全部捨てることにした。
国内縫製で一番安い店はどこかな?
80:ノーブランドさん
08/04/26 22:35:23 0
>>76
へぇ、参考になるなぁ
縫製レベルってのは国内縫製に出した仕上がりのことですかね?
エフワンが一番良いとはね、へぇ~って感じ
値段以外はさいてーなのねビックww
81:ノーブランドさん
08/04/26 22:47:35 O
>>80
値段も最低だろw
82:ノーブランドさん
08/04/26 22:50:29 O
>>78
サンクス
83:ノーブランドさん
08/04/26 22:53:19 0
ここに居る人達は喪服持ってるの?
喪服もオーダー?
それともツープラ辺りで買った方が良いのかな?
84:ノーブランドさん
08/04/26 23:09:49 O
>>83
礼服だろw
85:ノーブランドさん
08/04/26 23:50:35 0
礼服はツープラで買った。
たまたま急に必要になったのでオーダーは無理だっただけだが。
ただ、ツープラ店でも礼服はツープライスではなかった・・・。
86:ノーブランドさん
08/04/27 01:46:09 0
ピークドラペルのシングル2つ釦って葬式の時でもイイんだっけ?
それなら作っておこうかなぁ~。それともダメだっけ?
87:ノーブランドさん
08/04/27 04:44:54 0
葬式の時の話はすっげーモメるから他所でやったほうがいい
88:ノーブランドさん
08/04/27 10:10:27 O
>>86
ホントに馬鹿だな。
そんなことも知らんのか。
カワイソス。
89:68
08/04/27 11:19:43 0
>>69>>73>>74
どうもありがとう
近くのダンカンって店で安売りしてるから皆さんの意見を募りました
ダンカンの評判はどうですかね?
あれはパターンオーダーのお店だと思うのですが…
90:ノーブランドさん
08/04/27 13:52:20 0
>>89
ここのこと?
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
I.KE.MENってw
91:ノーブランドさん
08/04/27 14:59:06 0
>>90
そうです^^IKEMENです
URLリンク(www.dankan.co.jp)
あまりご存知の方がいらっしゃらないようですね;;
92:ノーブランドさん
08/04/27 16:40:54 0
ダンカンって言う名前がダサけりゃ、「イカメン」って馬鹿じゃね?
東京に店が無くて良かったよ
93:ノーブランドさん
08/04/27 16:57:00 0
いいじゃないかイケメンなんだから
94:ノーブランドさん
08/04/27 17:01:15 0
>>92
そもそも店名が「男館」なんだから、この店はその程度のセンスなんだよ
スーツの作りもセンス無かったし
95:ノーブランドさん
08/04/27 18:12:26 O
ホモ募集中みたいな名前だ
96:ノーブランドさん
08/04/27 18:14:22 O
短丈スーツを売るには相応しいなw
97:ノーブランドさん
08/04/27 18:57:29 O
ダンカンは低価格帯では最高の仕上がり
98:ノーブランドさん
08/04/27 19:00:46 0
>>97
店員乙!!!
99:ノーブランドさん
08/04/27 21:13:34 0
店員かよ!
ダンカンこの野郎!
100:ノーブランドさん
08/04/27 22:06:10 P
手っ取り早くスーツを作りたくて飛び込んだ西宮のダンカンで
閉店セールをやっていた。
改装するだけの閉店らしいので年中やっているのかもしれないが、
時間もないので2着注文した。
2パンツにしてくれとかお台場仕立てにしてくれとかやってると
総額7万5千円強になったので本当に安いんだかどうだか
わからないが、パターンオーダーで採寸もすぐ終わり手軽。
この手の店は都心型中心で、休日にクルマで行ける郊外店は
少ないですね。
101:ノーブランドさん
08/04/27 22:08:52 0
ダンカンもこんな所で宣伝とは・・・
佐田みたいにmixiで宣伝すれば?
102:ノーブランドさん
08/04/27 23:19:09 0
一年目新人の俺が初任給握り締めて作りに行くには、どこの店が良いんだろうか
103:ノーブランドさん
08/04/27 23:19:37 0
OSVでチョコレートをもらいに行くのがいいと思うけど
104:ノーブランドさん
08/04/27 23:34:10 O
>>103
意味わかんね
105:ノーブランドさん
08/04/27 23:49:43 0
セルビーノで作った人ってあまり多くないのかな?
フクオカの方が、あ~たら、こ~たらとか言ってたのは分るけど。
実際、どうなんだろうね?
行ってみようかな?
106:ノーブランドさん
08/04/28 00:12:53 0
>>102
いくら出せるかに因るだろ?
107:ノーブランドさん
08/04/28 00:16:38 O
>>102
スーツカンパニーへ逝け。
低価格といえどもオーダーはまだ早い。
108:ノーブランドさん
08/04/28 00:30:31 0
>>102
このスレに出てる何件か中心に安めにあげた物で失敗を重ねてみたら?
であつらうたんびに採寸値集めたり相性をみ極めたりしながら失敗をつぶして行くと。
ビギナーズラックもあるかもしれんし、それならそこの常連になればいいし。
109:ノーブランドさん
08/04/28 00:32:32 0
本当に、このスレって乞食みたいな奴が多いよな
失敗しないで低価格なオーダーってどこですか?って
失敗したくないなら普通にツープラで吊るし買えよ
110:ノーブランドさん
08/04/28 00:39:12 0
>>105
ゼルビーノ行ってみたらレポよろしく
111:ノーブランドさん
08/04/28 00:44:05 0
>>109
そういう奴はツープラでも失敗はするが、完成形を見ているから文句が言えないだけ。
何を重視して何を軽視して良いかの見極めが甘いから、「お得な」とか「お薦めの」なんて
曖昧な表現で丸投げするんだよなw
112:ノーブランドさん
08/04/28 00:46:11 0
失敗って言ってもそんなに恐れる事は無いと思うんだな。
いくら最初完璧と思っていてもその内絶対どこかしら不満は出てくるもの。
本当の失敗ももちろん含むけど、大部分はそういう意味で失敗は避けられないと言うんだと思う。
これはFOでもあるだろうし、低価格のパターン中心なんだからなおさら。
113:ノーブランドさん
08/04/28 00:47:24 O
>>102
まずはダンカンからスタートしよう!
114:ノーブランドさん
08/04/28 01:22:52 0
ビッグで注文したスーツ取りに行った。
家に帰ってきて気が付いたが、襟にステッチ入れる注文忘れてた、って
言うかオプションの説明なかったぞ。
こっちから、着丈、裏地などは指定したけど、向こうからオプション説明は
今思えばな~んも説明無かった。
ヨシムラ、エフワン、佐藤は、一通りの説明は合ったな。
115:ノーブランドさん
08/04/28 01:26:51 0
店員になめられたんだよ
目の前でびりびり破けよ
116:ノーブランドさん
08/04/28 01:34:51 0
自分の好みや要望をはっきり言えない、表現できない
また、それを実現するのに必要な価格帯を考慮できないヤツに
お勧めも何もない。
既製で予算内の気に入ったの買えばよし。
117:ノーブランドさん
08/04/28 01:45:42 0
>>114
わしの行くビッグもそんな感じよ。
うるさい客になる必要がある。
あとは個人的に手頃なんで利用はしてるけど。
118:ノーブランドさん
08/04/28 02:06:33 0
エフワンびいきの漏れが来ましたよ。
エフワンは店の雰囲気で客の80%を失ってると思う
あと、(一部の)適当な店員で残りの50%を失っていると思われ。
すばらしい製造システムも接客部分がこれじゃあね…
119:ノーブランドさん
08/04/28 07:23:09 0
お試し買いに来てる奴にオプション薦めるかよ
貧乏だから同情されたんだろ
120:ノーブランドさん
08/04/28 09:40:56 0
ゼルビーノこの前注文してきた。
今までの低価格オーダーの店はSSSと麻布で二着経験アリ。
後述の二件は基本となるスーツがあってそれをきてサイズの
補正をして行くのでデティール決められない人にはすごくいいと思う。
ゼルビーノは全て自分で決める感じなので慣れていない人は困るかも。
121:ノーブランドさん
08/04/28 11:43:07 O
>>120
今、持っているのがあれば、それを着て(持って)行けば良いんジャマイカ?
1着目には不向きだな。
対応は良かった?
生地とオプションと総価格は?
122:ノーブランドさん
08/04/28 11:58:19 0
いやエフワンは名前でまず損してるだろw
もう少しまともなネーミングセンス持ってるヤツいなかったのかね
123:ノーブランドさん
08/04/28 12:05:25 0
Y型なんでオーダーしたほうがよさそうだ。
いってきます。
124:ノーブランドさん
08/04/28 13:03:11 O
>>123
俺もそう、ジャケットがY6でパンツがY5、さらに微調整って感じ。
でも、デパートなら、ちょうどいいサイズが無いとわかると、
採寸に合わせて生地から作ってくれるから、オーダーショップには行かない。
任せておけば、ディテールまで指示しなくても、バランスの良い仕上げを
してくれるから安心だもの。
125:ノーブランドさん
08/04/28 13:10:01 0
俺が見かけたことのあるエフワンて
どこも店構えが入りづらい感じがするぞなもし。
うん。格式高くて入りづらいってんじゃなくて
まぁ、あれだ、その、なんだ(ry
126:ノーブランドさん
08/04/28 13:20:31 O
昨日ビッグで作ってきた。
馴染みの店員なんで、特別にミノバの生地を○○割で2万円引きにしてもらった。
出来上がりが楽しみだ。
127:ノーブランドさん
08/04/28 15:22:32 0
まあみんなにその値段で売ってるんだけどなw
128:ノーブランドさん
08/04/28 16:15:03 0
m2plantで作られた方はいらっしゃいますか?
店によって採寸者のレベルが明らかに違うのがわかったので、
それはまともな採寸をしてくれる店でやってもらうとして、
作りの方はどうなんでしょうか?
129:ノーブランドさん
08/04/28 16:33:07 O
>>124
メリットが良く分からないんだが。
それは、上だけとか下だけとかを、吊るしと揃いの生地で誂えてくれる、ってことなの?
130:ノーブランドさん
08/04/28 17:07:55 0
オーダーすた。
お試しじゃない生地でお試しに成功w
131:ノーブランドさん
08/04/28 18:16:27 0
>>114
ビッグのステッチって有料オプションだっけ
132:ノーブランドさん
08/04/28 18:46:43 0
確か有料。
なんかセールの時ならオマケで付けてくれたけど
133:ノーブランドさん
08/04/28 18:50:38 O
俺も無料で付けてもらったよ。あとバルカポケットも無料にしてもらった。
ビッグは融通が効くから好き。
134:ノーブランドさん
08/04/28 19:05:36 0
>>61
V4で作っちまった
ゲイスタイルだったのか…
135:ノーブランドさん
08/04/28 19:07:07 O
>>129
ううん、吊るしで試着はするけど、「この生地で」「そっちの形で」
「俺サイズ」のものを作ってもらうんだよ。
お直し代払って、無理に吊るしを三方詰めして変形させるより
格好いい仕上がりになるよ。
オーダー専門店みたいな、細かいオーダーは出来ないけど
俺みたいな素人には、お任せの方が逆に安心感がある。
136:ノーブランドさん
08/04/28 20:31:06 O
>>135
つまり、普通のオーダー店での標準服より、サイズや形のバリエーションが多い分、
自分の好みに近い物ができるってことね。
今持ってるのと、違う形を作りたい時には有効かな。
137:ノーブランドさん
08/04/28 20:40:38 0
新橋勤めだから仕事帰りにビッグ、エフワン、フクオカ、花菱、麻布に寄れる俺ウレシス
138:ノーブランドさん
08/04/28 20:48:08 O
>>137
ヨシムラにも行ってやれよw
139:ノーブランドさん
08/04/28 20:56:04 O
そもそも今流行のStyleてどんなの?
2つ釦の上着丈短め、ズボンは股上浅め、丈はジャスト、裾幅20くらい?
肩はコンケーブがいいのか?どんなの作ればいいのか?
140:ノーブランドさん
08/04/28 21:08:08 0
>>137
俺は汐留だよ。
ゼルビも近いでしょ。
141:ノーブランドさん
08/04/28 21:08:59 O
>>136
そうそう、そんな感じ。
とりあえず、今シーズンな感じのは
あれこれ揃ってるから、生地との組み合わせだけ指定して、
自分サイズにジャストフィットしてれば俺的には十分なので。
142:ノーブランドさん
08/04/28 21:09:10 0
>>136
それ、興味あるな~。
よかったら、どこのデパートでいくらくらいなのか教えて♪
143:ノーブランドさん
08/04/28 21:10:38 O
>>139
そもそも、今の流行のスタイルを仕立てることの、自分にとっての意味から考えた方が良くないか?
144:136
08/04/28 21:15:32 O
>>142
俺に聞くなよw
145:ノーブランドさん
08/04/28 21:15:40 0
>>134
V4着て二丁目だけは歩くなよ。
速攻後ろから掘られるぞ!
146:ノーブランドさん
08/04/28 21:39:40 O
>>139
まず、色はライトグレイだな。思いきり白っぽいの
じゃなけりゃ黒だ。無地かシャドーストライプ。
丈は短く、ベルトから5cm位。
ボタンは2つで高め、ラペルは5cm位で、ゴージーは肩と平行だ。
ポケットはハッキングにして角度は深く、チェンジポケットも付けろ。
ショルダーはコンケープよりボックスだろ。
肩幅狭めで絞りはキツメ。
こんなとこじゃね?
147:ノーブランドさん
08/04/28 21:43:29 O
>>145
そんな格好じゃあ、警察に届けても取り合ってくれないしなw
148:ノーブランドさん
08/04/28 22:50:58 0
>>133
ゴージの位置下げてくれって言ったら
下げて貰えなかった…
149:ノーブランドさん
08/04/28 22:52:39 0
高島屋で2着3万円か4万円でセールやるぞ
オーダーならいってみようかな
150:ノーブランドさん
08/04/28 23:09:12 O
>>149
値段的にオーダーじゃないだろ。
百貨店がオーダーのセールに力を入れるとも思えん。
151:ノーブランドさん
08/04/28 23:23:00 0
大丸の間違いじゃないのか?
2万9千円とか3万9千円とかでやっているけどね。
URLリンク(www.daimaru.co.jp)
152:ノーブランドさん
08/04/28 23:31:38 0
大丸ってしょっちゅうスーツのセールやってるな
何度か出かけたけど、ろくなもんが無いw
153:ノーブランドさん
08/04/28 23:32:33 0
>>148
それは無理な注文だからだ
ビッグはゴージラインいじれない
154:ノーブランドさん
08/04/28 23:39:36 0
ゴージもいじれないんじゃ、安いだけが取り柄のオーダーモドキの店なんだなww
155:ノーブランドさん
08/04/28 23:46:01 0
そうだね。
花菱のほうが良いね
156:ノーブランドさん
08/04/28 23:46:03 O
>>154
そもそも、EO、POは「オーダーもどき」なんだが。
157:ノーブランドさん
08/04/28 23:48:03 0
>>156
といってもまったくいじれないのは不思議だ。
ゴージレベルをかえるのって、そんなに難しいというか
コストがかかる項目なの?
158:ノーブランドさん
08/04/28 23:50:31 0
ゴージいじると芯地もいろいろいじらないとダメになる
接着芯の店ならやりたい放題だろうけど、
毛芯の店は面倒なんだろうな
159:ノーブランドさん
08/04/28 23:58:21 0
>>158
なるほどね。
160:ノーブランドさん
08/04/29 00:04:44 0
>>158
ああなるほど、POでよくコージほとんど弄れないってのは、
毛芯他いろいろ使って立体感のある胸まわりを作ろうっていう
姿勢の現れでもあるわけだ
161:ノーブランドさん
08/04/29 01:13:58 0
しまったー。
ピークドラペルなのにゴジ高すぎた
ハハハハ
162:ノーブランドさん
08/04/29 01:30:30 0
麻布もゴージ高さは変えれなかった。
ラペル幅、ボタンの高さは変更可能。
163:ノーブランドさん
08/04/29 11:11:46 0
3ボタン作りたいのに2ボタンばっかりなのは流行のせい?
164:ノーブランドさん
08/04/29 11:50:02 0
>>163
オーダーなら、関係ないだろwww
165:ノーブランドさん
08/04/29 13:07:42 0
>>164
ビッグビジョンとかのサイト見てたら2ボタンばかりだったんだけど、
イージーオーダーでもボタンとか変えられるの?
だったらやってみようかな
166:ノーブランドさん
08/04/29 13:50:16 0
毎日仕事着でスーツ着る人って何着くらい持ってるの?
俺は夏用とそれ以外で各4着ずつ持ってるけど、それが標準か少ないのかよくわからん。
167:ノーブランドさん
08/04/29 13:56:50 0
夏用とそれ以外で各4着ずつ
って何着あるのかよくわからんな
168:ノーブランドさん
08/04/29 14:07:08 0
夏用、冠婚葬祭用、勝負用、コンビニ用、トイレ用で20着だな
169:ノーブランドさん
08/04/29 14:09:44 0
コンビニ入ってトイレ借りるときはどうするの?
170:ノーブランドさん
08/04/29 14:25:43 0
当然着替えるに決まってるだろ、はしたない奴だな
171:ノーブランドさん
08/04/29 14:34:37 0
ビッグでオーダーしたけど一点確認し忘れた。
ズボンのフックの部分にボタンとかついてる?下のリンクみたいなやつ。(ピンループじゃないよ)
あれ嫌いだから標準でこのタイプならはずしてもらおうと思っているんだけど。
(ちなみにこのボタン部分なんていうの?何のためにあるの?)
URLリンク(www.ordersalon.com)
>>165
どのタイプでも一つ二つ三つそれぞれのボタンにしてもらえるよ。
172:ノーブランドさん
08/04/29 14:34:41 0
じゃあ、夏の冠婚葬祭で二次会にはいい女がくる予定で、
にも関わらず急にウンコしたくなってコンビニのトイレ借りるときは?
173:ノーブランドさん
08/04/29 14:37:51 0
>>171
「持出し」な
ビッグは標準ではついてないと思ったが
まあ、詳しくは電話で問い合わせた方がいいかと
174:ノーブランドさん
08/04/29 14:57:29 0
>>172
おまえは泳ぎに行くからって水着一丁で出かけるのか?
全部持ってくに決まってるだろ
175:ノーブランドさん
08/04/29 16:52:40 O
>>174
きちがい乙WWW
176:ノーブランドさん
08/04/29 17:14:23 0
ゼルビは高いほうのラインならばイイんじゃない
採寸はあまり上手くはないけど仕立てはナカナカいいかな
ただ、ラペルは柔らかめでいまいちパリッとしないかなぁ
色々言われてるけどあそこは所詮POだからねぇ
生地はあまり多くないよ、まともなスーツを作るにゃ
8万位は必要かな。
177:ノーブランドさん
08/04/29 17:26:25 0
予算三万でEO、POでおススメは?
おれはOSVだ!
社員じゃないけどなかなかよさ毛
178:ノーブランドさん
08/04/29 17:46:25 O
>>177
そのこころは?
179:ノーブランドさん
08/04/29 18:02:10 O
貧乏に負けた
180:ノーブランドさん
08/04/29 19:11:45 0
いやー、貧乏ってかなり強い選手だからねえw
181:ノーブランドさん
08/04/29 19:20:22 0
前回はビッグビジョンで仕立てて、
今度は麻布で仕立てようと思いサイトを見たのですが、
ビッグのはシルエットや変更可能なディテールについて色々と書いてあったのに
麻布のには全然書いてないです。
店舗まで行かないと詳細は不明なんですかね?
182:ノーブランドさん
08/04/29 19:22:34 0
個人的に、麻布はいいイメージ無いんだけどな
MENSEXなんかには良く取り上げられているけど
183:ノーブランドさん
08/04/29 19:23:28 0
>>165
楽勝
ってか最近ほんとに雑誌も店も2釦押しだよな・・・
3釦スキーな俺は吊るしの選択肢がどんどん少なくなって
こっちの世界へ足を踏み入れることに
184:ノーブランドさん
08/04/29 19:44:44 0
雑誌はお金を払えば取り上げてくれます
185:ノーブランドさん
08/04/29 19:50:10 0
そっそっ、雑誌も所詮は商売。
他のコーナーでもスポンサーの良いとこばかり取り上げるのが雑誌
テレビがトヨタ叩き出来ないのも、大口スポンサーだからと、トヨタ銀行だからか(笑)
186:ノーブランドさん
08/04/29 20:05:59 0
まあネットで情報集めても
いろいろ工作員扱いされたり、玉石混淆もいいとこなんだけどねw
でもネットで調べない手はないわな。
ビッグは生地が見やすい棚に掛けられてるから良いね。
百貨店とかだと重なってるじゃん。アレは見にくいわー
187:ノーブランドさん
08/04/29 20:16:27 0
ビッグも重なっているところにいい生地があったりするんだけどな。。。
188:ノーブランドさん
08/04/29 21:25:24 0
>>177
本当にOSVで作った事あるのか?
OSVの29000円の生地は本当に酷いぞ・・・
補正も全くできないし、接着芯だわで雨の日にしか着れないスーツだよ
189:171
08/04/29 21:44:58 0
>>173
ありがとう。
今週近所に行くので念のため聞いてきます。
190:ノーブランドさん
08/04/29 21:46:28 0
花菱のスーツです。よろしく
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
191:ノーブランドさん
08/04/29 22:35:00 O
ラペルの形が好みでないな。
あのラペルはオッサン仕様。
ウエスト99センチ。
売れるといいね。
192:ノーブランドさん
08/04/29 23:03:36 0
>>189
基本的にデザイン変更は翌日午前中までとなってるから
明日電話で聞いたほうがいいぞ
193:ノーブランドさん
08/04/30 09:31:26 0
麻布は伊藤忠の傘下入ってから評判よくないね
メルボがはじめた頃はPOショップの先駆けで
工場もしっかりしてるからコスパも良かったんだろうが
商社が絡んで利益採算第一主義になったからではないかい?
麻布の人、見てる?w
194:ノーブランドさん
08/04/30 09:48:11 0
日本の商社とアメリカの証券会社は金になるならなんでもやるからな
195:ノーブランドさん
08/04/30 11:10:50 0
強化撥水(テフロン)加工のEOスーツ買った
3万だから安いかな?
196:ノーブランドさん
08/04/30 12:41:07 O
>>195
買ったって、オーダーなのか?吊るしなのか?
197:ノーブランドさん
08/04/30 13:11:22 O
>>196
EOって書いてある
198:ノーブランドさん
08/04/30 19:52:33 0
>>193
今季から35,000円のバンチがポリ混になったのはそのせい?
199:ノーブランドさん
08/04/30 20:11:18 0
3万5千円も出してポリ混入生地なんてありえない!
痣布は広告打ちすぎ
200:ノーブランドさん
08/04/30 21:05:00 0
麻布 < 雑誌の広告代まで客が払うなんてバカらしいよね。。。
201:ノーブランドさん
08/04/30 22:09:41 0
>>198>>199
初心者で申し訳ないが、
ポリ混のほうが生地が丈夫で良いのではないのかい?
欠点は何?
202:ノーブランドさん
08/04/30 22:18:10 0
汗かくとものすごく臭くならない?>ポリコン
203:ノーブランドさん
08/04/30 22:29:56 O
>>202
オマエが異様に臭いw
204:ノーブランドさん
08/04/30 22:44:37 0
泣いて謝るまで許さない
205:ノーブランドさん
08/04/30 23:07:18 O
営業職とかなら頻繁に脱いだり抱えたり方に背負ったりする機会の多い夏場は普段はポリ混がベスト。
夏場は仕事用のビッグのポリ混五着と合コン・告白用に非ポリ二着で完璧。
206:ノーブランドさん
08/04/30 23:22:25 0
ポリ混は
メリット 丈夫 皺になりにくい 安い
デメリット 通気性が悪い テカリやすい ここの住人に叩かれる
で、おk?
207:ノーブランドさん
08/04/30 23:29:15 0
ポリ混入はすぐに毛羽立ってくるからな~
あとテカリの感じがいかにも安物丸出し・・・
208:ノーブランドさん
08/04/30 23:33:08 0
俺の会社には「ポリ混くん」って呼ばれてる奴が居る。
209:ノーブランドさん
08/04/30 23:34:38 0
205のことだね
210:ネ申
08/04/30 23:36:25 0
ポリ混のメリット・・・ 安い、シワになりにくい。
ポリ混のデメリット・・・吸湿性に欠ける(蒸れやすいので臭いがつく)、テカりやすい、埃がつきやすい、見た目が安っぽい。
211:ノーブランドさん
08/04/30 23:45:24 0
ポリ混って伸縮性も悪いよな。
有名ブランドの生地でも、復元性を持たせるためにあえて1%程度
混ぜてるものもあるから、ポリ混が絶対駄目ってわけじゃないが。
212:ノーブランドさん
08/04/30 23:49:54 0
まあ、スーツ地でポリ特有の汗かいたときのクサさに
なるほどの混紡率のはほとんどないだろね。
それで臭くなるような人・使い方なら
ウール100でも臭くなるんでないか。
ちなみに、ポリ混紡一桁台のものは、柄の発色を狙ったものがほとんどで
それ以上は防シワ・廉価を狙ったものと理解でいいと思う。
混紡率が60を超えるようなのはちょいと特殊。
丸洗いできるものだったり
独特の素材感狙ったようなものになるんじゃないかと。
こういうのは気をつけないと臭うと思うw
213:ノーブランドさん
08/05/01 00:05:31 O
昭和に作った春夏物、ポリ45%だったw
気に入ってたんだが。
214:ノーブランドさん
08/05/01 00:05:32 0
鮮やかな色のストライプのためにポリを入れる生地は多いのだけれど、
そういうのに限って変なしわが寄るから困ったもんだ。ストライプだけ
伸縮性が違うのだから、当然の現象ではあるのだが。
215:ノーブランドさん
08/05/01 00:26:29 O
梅雨や台風の多い時期はポリ混が重宝する
216:ノーブランドさん
08/05/01 00:40:09 O
>>215
何着もあればな。
217:ノーブランドさん
08/05/01 01:48:52 0
エフワンでポリ100の黄色スーツ仕立ててみようかな
218:ノーブランドさん
08/05/01 05:10:18 0
モヘア混の生地ってどう?
勧められたんだけど、よくわかんなくてググったら
結構よさそうかなとは思った。
実際に着てる人の話も聞きたいな。
219:ノーブランドさん
08/05/01 08:51:36 0
ゲッツ!
220:ノーブランドさん
08/05/01 10:58:58 0
ゼニアのシルク混で作ったら嫁からポリ混と間違われた俺が通りますよ。。。orz
話変わるが、ポリはポリでもポリウレタン混のスーツって伸縮性あっていいみたいね、
若いヤツ専用の吊るしのタイトなのしか売ってないみたいだがオーダーで選べるなら
一度作ってみたいわ。
221:ノーブランドさん
08/05/01 11:03:06 0
スラックスだけ誂えるときは
ストレッチ素材のものを選んだりする。
普段使いにちょうどいい。
222:ノーブランドさん
08/05/01 11:55:26 0
ウール100%
利点 しわになりにくい
欠点 丈夫じゃない
で合ってる?
ポリ混以外の人ってウール百買ってるの?
低価格オーダーでシルクとか
223:ノーブランドさん
08/05/01 11:56:44 0
気が向いたら>>195も答えてあげて…
テフロンなんて意味なかったかなああ
224:ノーブランドさん
08/05/01 12:56:23 O
>>195
安いかどうか知らんが、吸水性が落ちて着心地悪そう。
225:ノーブランドさん
08/05/01 13:09:07 0
>>223
濡れてもヨレヨレにならずプレスラインもそのまんまなんてのなら雨用に買ってみようかな。
そのあたりの人柱実験はどうだった?
226:ノーブランドさん
08/05/01 13:40:59 O
電車の中吊りにある「イージーオーダー、2着で56,700円」っていう
大丸のセールはどうかなぁ…。ちょっと魅力的。
“大丸共同企画”ってとこが気になるけど。
どことの共同なんだろ。
227:ノーブランドさん
08/05/01 14:06:24 0
あぶねえ・・・近いから佐田で一着作ってみようと思ったけどかなり糞なのな
エフワンが職場の近くにあるからそこで作ってみるか。
あとビッグヴィジョン
228:ノーブランドさん
08/05/01 15:42:03 0
糞だなんてしつれいだな
なにも分からないなら糞じゃないぞ
ダンカンも知名度は無いけど値段の割りになかなか良いぞ
229:ノーブランドさん
08/05/01 17:37:42 O
OL受ならビッグ>エフワン
230:ノーブランドさん
08/05/01 17:38:48 0
>>226
大丸4店舗共同って書いてなかった?
心斎橋、梅田、神戸、京都の。
231:ノーブランドさん
08/05/01 17:48:35 O
ゲイならビッグのV4しかないな!
232:ノーブランドさん
08/05/01 18:41:04 0
OL受けはエフワン>ビッグじゃね?
よくドラマとかにエフワンのスーツ提供してるし・・・
233:ノーブランドさん
08/05/01 18:49:48 O
>>229,>>232
できれば、OL受けする理由も書いて欲しい。
234:ノーブランドさん
08/05/01 19:09:06 0
一目瞭然
235:ノーブランドさん
08/05/01 19:52:32 0
ブラレでスーツ買うのと、同じ値段でPOするのでは
どちらがコストパフォーマンスが良いでしょうか?
体型は標準体重なので中肉中背だと思います。
236:ノーブランドさん
08/05/01 19:58:06 0
ビッグにはまともなスタイルが無いから、舶来生地が安くても話にならん
V1・・・ダサダサオッサン向け
V2・・・なで肩気弱風
V3・・・更になで肩気弱風
V4・・・ゲイ風スタイル
V5・・・チンドン屋風スタイル
ビッグで生地だけ買って、花菱に持ち込むのがいいと思うな。
237:名無しさん@八周年
08/05/01 20:36:51 0
花菱は接着芯にされるだろ
238:ノーブランドさん
08/05/01 20:43:55 0
細いスタイルができるエフワンに持ち込んだほうがいいな。
239:ノーブランドさん
08/05/01 20:45:48 0
エフワンってそんなに細くできる?
前に立ち寄った時には太めのパターンしか無いみたいで作らなかったんだけど、アームホールとかもいじれるんなら検討してみようかな
240:ノーブランドさん
08/05/01 20:49:35 0
素人がアームの指定なんかして平気なのかよwww
自分が気に入ればいいってのは解るけど
241:ノーブランドさん
08/05/01 20:52:28 0
アームを細くしたいの?
動きにくくならない?
そんなこと百も承知か
242:ノーブランドさん
08/05/01 21:07:00 0
>>239
エフワンのBBブリティッシュはアームがかなり細い。
と言うか全体的に細身のつくり。
俺は今まで花菱とかビッグで慣れてたから、最初は細くてびっくりしたけど
今では一番のお気に入りになったよ。
エフワンなら店員に言えば大丈夫だと思う。
243:ノーブランドさん
08/05/01 21:12:20 0
手ごろな価格でオーダースーツを楽しもう!
「セレクトレベルを安く」の佐藤
EOで自由度トップ・江戸っ子推奨の店、花菱
国内縫製・流行デザインのエフワン
低価格毛芯・ここが安さのビッグヴィジョン
雑誌にバンバン広告・イメージなら一番の麻布
244:239
08/05/01 21:30:05 0
>>240-241
アームホール太いと、腕上げた時に身頃が持ち上がって動きにくくないですか?
>>242
ありがとうございます
以前フクオカでアームホール細く作ったのを着て行ってみようと思います!
245:ノーブランドさん
08/05/01 21:37:57 0
ちんこは太いほうがいいけど
アームホールは細い方が動やすいな。
うほっ
246:ノーブランドさん
08/05/01 21:38:04 0
>>244
へ~
フクオカってアームホールもいじれるんだ。
国内縫製(札幌工場だっけ?)で毛芯だからけっこう良さそうだね。
デザインとかはどんな感じですか?
247:ノーブランドさん
08/05/01 21:48:15 0
俺は筋肉質だからアームホールが太いとぴちぴちになっちまう
248:ノーブランドさん
08/05/01 21:48:38 0
>>246
フクオカは特に指定しないとかなり年寄りくさいデザインになるかと
以前ブリティッシュタイプで3つボタン作った時、着てみるとボタン位置が高すぎて後悔しました
個人的には、+1万かかりますがクラシコイタリアが気に入ってます
もちろんブリティッシュでも自分で指定すれば今風のデザインには出来ますが
249:【実験的に】高級オーダースーツ13着目【FO限定で】
08/05/01 21:54:38 0
ヨドバシで家電製品を買ったついでに、ここで話題になっている「ビッグヴィジョン」と
言う店をはじめて覗いてみたがひどいね。
パターンはチンドン屋みたいな子供騙しばっかりだし、生地も安物ばかり。
特にスキャバルは最低ランクのボロ布しかなかった。
まともなスキャバルには「SCABAL SORRENTO BAY」などとタグに生地の名称も記載されているのだが・・・
ま、「スキャバル着てます」と言いたいだけの見る目無しにはいい店かもしれないな。
「俺、トヨタの車に乗ってるんだ」みたいな。
トヨタ車にも色々あるよ(笑)
250:246
08/05/01 21:55:55 0
>>248
ありがとう
今度フクオカ見てきます
251:ノーブランドさん
08/05/01 22:05:17 0
夏場に黒のスーツっておかしいかな?
みなさんは春夏物は何色のスーツ持ってますか?
252:ノーブランドさん
08/05/01 22:12:24 0
黄色
253:ノーブランドさん
08/05/01 22:15:02 0
>>252
はいはいおじいちゃん、病院に戻りましょうね
254:ノーブランドさん
08/05/01 22:23:27 0
>>251
いや、おかしくないけどね。
黒だと暑そうだけど、
夏は何でも暑いから別に気にしなくていいんじゃないの。
白シャツが映えて見えるかもしれないね。
255:ノーブランドさん
08/05/01 22:25:28 0
汗で塩が浮くような状態になりかねないんじゃね?
256:ノーブランドさん
08/05/01 22:26:02 0
>>251
とりあえず吊るしに何色があるかみてこい
257:ノーブランドさん
08/05/01 22:34:15 0
>>249
貧乏人をなめるなよ
258:ノーブランドさん
08/05/01 22:35:45 0
>>251
よっぽど変な色じゃない限り周りから奇異の目で見られることはないだろ
でも、まぁ他の人が言ってるようにお日さまからの恩恵を十二分に受けられそうだが
グレイ、ネイビーのダーク系で作っておけば無難な気ガス
259:ノーブランドさん
08/05/01 22:44:00 0
>>251は初スーツなのか?
260:ノーブランドさん
08/05/01 22:49:34 O
>>251
冬でも黒はオカシイよ。
261:251
08/05/01 22:51:51 0
>>259
はい。僕は今年の新入社員です。
就職活動から使っている既成の濃紺と黒の2着しかもってないんです。
夏場濃い色のスーツはおかしいのなら、会社の近くのエフワンの
10日間オーダーにチャレンジしたいと思っている所です。
262:ノーブランドさん
08/05/01 22:54:34 0
チンドン屋みたいなスーツって
具体的にどういうのを言うのかな?
263:251
08/05/01 22:55:18 0
>>262
先輩すみません!
新人なんでよくわかりません。
264:ノーブランドさん
08/05/01 22:56:00 0
>>262
黄色
265:ノーブランドさん
08/05/01 22:57:05 0
>>264
はいはいおじいちゃん、病院に戻りましょうね(笑)
266:ノーブランドさん
08/05/01 22:57:36 O
>>261
夏場に濃色のスーツは、別にオカシイくないよ。
直射日光に絶えず曝されてる訳でもないし。
267:ノーブランドさん
08/05/01 22:59:30 0
>>261
新入社員か。
ならチャコールグレイとかが無難じゃね。
268:ノーブランドさん
08/05/01 23:12:49 0
>>260
ちょっと舞って、
黒はじゃあいつきるの?
意気揚々とこの間黒作ってしもうた
黒は何でもあわせやすいから楽やーん
269:ノーブランドさん
08/05/01 23:14:25 O
>>268
葬式
270:ノーブランドさん
08/05/01 23:31:37 0
今は新入社員とかスーツ着慣れてない層が皆着てるから四半世紀後には、黒もあり、になるかも。
でも現状では、まわりに年配層とか若くてもスーツかじってセオリーに忠実な人もいるわけで、
黒装束の群れはそういう「わってる」人達に確実に生暖かい目で見守られている。現状はね。
271:ノーブランドさん
08/05/01 23:41:37 0
「わってる」って何?
どこかの方言?
意味が全然わからないんだけど。
俺がおかしいのかな?
272:ノーブランドさん
08/05/01 23:48:20 0
「わかってる」のミスじゃないか?
今現在黒スーツを普段から着てる層が中高年になる頃には、黒とグレーが普通で
濃紺は全く見なくなるかも
そういや去年茶スーツを流行らせようとする動きがあったけど、今年の秋冬も続くのかね
273:ノーブランドさん
08/05/01 23:48:29 0
意味が相対的だから括弧をつけた。
274:ノーブランドさん
08/05/01 23:49:20 0
あぁ、かが抜けてた。すんません。
275:ノーブランドさん
08/05/01 23:54:07 O
黒ってすごく叩かれてるけど、
比較対象がなければ黒か濃紺かなんて分からなくない?
276:ノーブランドさん
08/05/01 23:54:56 O
「おわってる」だと思った
277:ノーブランドさん
08/05/02 00:10:42 0
>>272
20年前に淡色系が流行ったが、バブルと共に終わったぞw
黒が残るとは思えんなw
278:ノーブランドさん
08/05/02 00:13:18 0
外国のビジネス街ではリーマンはどんなスーツ着てるんだろうな
インポートブランドの吊るしを見ても黒が多いところを見ると
世界的に黒が流行ってるんだろうか・・・
279:ノーブランドさん
08/05/02 00:16:08 0
外でなにが流行ってるかよりも
内で売れそうなのをバイヤーはいれるだろな。
280:ノーブランドさん
08/05/02 00:18:29 0
>>275
紺は分かる。
チャコールグレーだと迷う濃さもある。
281:ノーブランドさん
08/05/02 00:39:48 0
>>272
去年の秋冬はグレージュがすごいプッシュされて記憶があるねぇ
282:ノーブランドさん
08/05/02 08:05:04 O
黒なら安物生地でもごまかせそうだから好き。
ライトグレーなんかは生地の良し悪しがすぐバレちゃいそうで怖いね
283:ノーブランドさん
08/05/02 08:53:53 0
いや、黒って、よっぽど良い生地じゃない限り安物にしか見えないぞ…
284:ノーブランドさん
08/05/02 08:57:48 0
いやむしろ黒の方がバレるぞ。近くで見ればすぐに分かる
>>278
それは俺もすっごい気になるw
雑誌も不都合があるのかそういう写真をさっぱり乗っけないよね。
ウォール街辺りで適当に写真何枚かとってのっけりゃいいだけなのに
それをやらないってなんか怪しい。金と語学力があれば今ごろチェックしにいくのに・・・
285:ノーブランドさん
08/05/02 10:27:45 O
写真でたりるというなら、アメリカ行っても見ているだけで十分だろ。
なら語学力は関係ないW
286:ノーブランドさん
08/05/02 10:39:23 0
>>249
値段の割にはいいと思うけどな~
まあ貴方みたいな金持ちはブリオーニやアットリーニでフルオーダーしてれば
いいわけでこのスレに来る必要ないなw
トヨタはセンチュリーにでも乗ってるのかw
287:ノーブランドさん
08/05/02 12:46:56 0
でっかい本屋いけば海外のファッション紙なんて
くさるほどあるだろうに。
288:ノーブランドさん
08/05/02 12:52:29 O
夏場は実際どんな生地・柄がOL受けするのか教えて下さい。
気になって眠れないんです。
289:ノーブランドさん
08/05/02 12:56:31 O
>>288
小島よしおスタイル
290:ノーブランドさん
08/05/02 13:01:23 0
ビッグのV4でも細くはないというのか
エフワンにくらべりゃ
291:ノーブランドさん
08/05/02 13:46:48 O
V4のお尻が半分プリッと出た感じがたまらん
俺の肉棒で犯したい
292:ノーブランドさん
08/05/02 14:08:08 O
ゲイ・ホモ受けはビッグのV4ってことなんですね。
293:ノーブランドさん
08/05/02 14:11:14 0
パターンなんてどんなのでも細く頼めば細くなって
短く頼めば短くなるんじゃないの?
294:ノーブランドさん
08/05/02 14:17:28 0
誰も興味ないと思うがF椀で19800スーツ仕立ててきた
当初はカノニコで仕立てるつもりだったけど選んだのは
スモーキーベージュみたいな撥水加工のポリ混合生地。
295:ノーブランドさん
08/05/02 15:04:44 0
>>293
細さは簡単ぽいね。
ゴージとかはめんどくせえって話出てたが。
296:ノーブランドさん
08/05/02 16:23:52 O
>>294
ポリ混でも19800でもOL受けすれば無問題
297:ノーブランドさん
08/05/02 17:56:58 O
俺はビッグで「アームホールは細くできません!うちはパターンオーダーなんで」って言われたよ。。
298:ノーブランドさん
08/05/02 17:58:48 O
>>294
F-ONEのどのモデルにしたの?
299:ノーブランドさん
08/05/02 18:25:08 O
>>298
V4
300:ノーブランドさん
08/05/02 19:50:54 0
>>299
つまらない
301:ノーブランドさん
08/05/02 20:30:23 0
ビッグで初めて作ってみた。
感想 ひでえな、こりゃあw もう二度と作りません。
302:ノーブランドさん
08/05/02 20:30:54 0
ここんところ程度の低いレスが続くのはしょうがないとしても
そのせいでまともな質問が流されるのはたまったもんじゃないな
303:ノーブランドさん
08/05/02 20:33:03 0
>>302
まともな質問って具体的にどれだよ
304:ノーブランドさん
08/05/02 20:33:56 0
>>301
参考のため、ビッグのどのあたりが酷かったか教えて。
305:ノーブランドさん
08/05/02 20:35:58 0
>>304
一言でおっさんスーツ。昭和の香りがする。
いい意味でクラシックw
306:ノーブランドさん
08/05/02 20:39:18 0
>>305
何で頼んだんだ?
V1?
あのさー、オーダー初心者が何も勉強せずに出かけてお仕着せで頼んだら、
大抵の店でダボダボのオッサンスーツ作られるよ
きちんと指図して、その上でダメだったというなら文句言うのも分かるけどさ
V4とかV5選んで、「細身で」ってしつこく言って、
ゲージ着た上で「胴をもっと絞って」とか言わないと、
オッサンスーツしか出来上がらないよ
307:ノーブランドさん
08/05/02 20:41:59 0
>>306
今の流行のスタイルでお願いしますだけ言いました。
308:ノーブランドさん
08/05/02 20:42:00 0
俺はビッグで「アームホールは細くできません!うちはパターンオーダーなんで」って言われたよ。。
309:ノーブランドさん
08/05/02 20:42:39 0
>>307
モデルは何を指定したの?
今の流行いって言ったらv4かな??
310:ノーブランドさん
08/05/02 20:42:45 O
今日ビッグで初オーダーしたのが上がったんだが、正にオッサンスーツ。
スキャバルで七万もだしたが見事撃沈。デザインに立体感がなく、アームホールもでかい。
311:ノーブランドさん
08/05/02 20:45:15 0
>>310
モデルは何を指定したの?
312:ノーブランドさん
08/05/02 20:47:48 O
何も指定してません。V1と書いてありました。
313:ノーブランドさん
08/05/02 20:48:15 0
>>309
多分V4じゃないかな。とにかく全体がダサイ。
誰か書いてるが、立体感がないw
なんかペタってしてる
314:ノーブランドさん
08/05/02 20:49:03 0
ビッグでいきなり7万とかでオーダーする?
普通は19800円くらいの激安オーダーかけて
次回は6万くらいは出して アームホール1センチ細くとか
着丈を1センチ身近くしてくれとかそういう指定出すもんかと思ってたが
315:ノーブランドさん
08/05/02 20:50:19 0
V4ってデザイン微妙な気がする・・・
V5よりかはラペルの形とかまともだけど
結局ビッグの中で比較的まともなのはV2なんじゃない?
もしくは肩パッドないV3とか
316:ノーブランドさん
08/05/02 20:55:23 0
ビッグのスキャバルって7万もしたっけ?
っていうか、ビッグに何を期待しているのか知らんけど、
「流行のスタイル」って一言言えば「頭で想像している格好いいスーツ」が出来上がってくるなんて無いから
これはどこの店でも同じ
オーダーの仕方もわかってないくせに、店が下手なんて言われたら堪ったもんじゃない
まあ、ビッグに二度と来ないでくれ
317:ノーブランドさん
08/05/02 20:56:24 0
てか、ビッグは低価格の中でも店員の不親切さは1・2位を争う店なんだから、
初心者はやめておいたほうが無難。
318:ノーブランドさん
08/05/02 20:57:01 0
ビッグにはまともなスタイルが無いから、舶来生地が安くても話にならん
V1・・・ダサダサオッサン向け
V2・・・なで肩気弱風
V3・・・更になで肩気弱風
V4・・・ゲイ風スタイル
V5・・・チンドン屋風スタイル
319:ノーブランドさん
08/05/02 20:57:59 0
>>316
店員乙!
320:ノーブランドさん
08/05/02 20:59:04 0
ビッグで立体感が無いなんて言い出したら、
他の低価格オーダーは軒並みダメだろうなw
つーか、ビッグはあくまでも低価格オーダーであって、
それ以上でもないんだけどな
(上手にオーダーできれば結構格好良くなるが)
流行のスタイルが欲しいなら、普通にブラレとか買っておけ
あるいは、ツープラの吊るし
321:ノーブランドさん
08/05/02 20:59:44 0
>>310
>アームホールもでかい。
ビックに行ったことないからどんなオーダーシステムかわからないけど
この位の低価格の店って、パターンを着て選ぶんじゃないの?
そのパターンでアームホールは体感できないわけ?
322:ノーブランドさん
08/05/02 21:01:15 0
>>321
ビッグのゲージ服は全モデルも共通。
それを着たってアームの太さは全く体感できない。
さらにパターンオーダーだから、太さの調整は全く出来ない。
323:ノーブランドさん
08/05/02 21:02:49 0
ビッグよりも自由にいじれる花菱かエフワンに行ったほうがいい。
両方とも安心の国内縫製だしね。
毛芯がいいならエフワン。
324:ノーブランドさん
08/05/02 21:04:11 0
パターンオーダーの良いところはサンプルを着て
実感出来るのがいいわけで、全モデルなんで置かないんだろうね?
主要なサイズだけでもさ。
325:ノーブランドさん
08/05/02 21:08:40 0
V1~V5どのモデルを選んでもゲージ服は共通ってことだよ。
だからゲージ着たってイメージは全く湧いてこない
不安になって店員に確認しても「実際はもっと違いますから」とか言われ
丸め込まれて、結果は・・・・
326:ノーブランドさん
08/05/02 21:09:54 0
ビッグなんて雨の日用の15000円お試し以外に価値を見出せないのだが
327:ノーブランドさん
08/05/02 21:11:56 0
◆ オーダースーツ画像掲示板 ◆
URLリンク(bbs.avi.jp)
佐田からペコラまで
みんなのオーダースーツの画像を貼ってください☆
328:ノーブランドさん
08/05/02 21:13:31 0
っていうか安いオーダーなんだからな・・・
色々言う奴は20万以上は出したら?
そうすればスキャバル辺りでも良い生地があるだろうし
パターンもいいだろ・・・
結局拘りすぎると
誰かも書いてるけどブリオーニでFOかけるまでになるんだろうけどね。
329:ノーブランドさん
08/05/02 21:16:09 0
でもさ、本当に、オーダーするならそれなりの知識持って行かないと、
ふつうにダボダボのオッサンスーツになるよ
評判のいい店でもね
それが嫌なら、知識を蓄えるか、オーダーは仮縫い付きの店でやることだな
オーダーは低価格オーダーが一番難しいんだから
330:ノーブランドさん
08/05/02 21:17:22 0
ブリでフルオーダーってww
いくらかかるんだよ
URLリンク(allabout.co.jp)
↑これくらいでいいだろ
331:ノーブランドさん
08/05/02 21:18:45 0
007マニアとかじゃない限り、
ブリオーニの魅力ってそんなに無いと思うんだけどなぁ
332:ノーブランドさん
08/05/02 21:28:40 0
>>331
となるとどこがいいの?
値段を無視すると
333:ノーブランドさん
08/05/02 21:44:47 0
ビッグは以前入った店ではゲージ服全部共通ではなかったけどな。
V1とV2(V3)とV5はおいてあったよ。
まあ、V4はV2のゲージで代用だったし、イタリアンクラシコはゲージなかったけど。
アームホールが狭いのはV5だけですなぁ。1cmしかつめられんらしいから
このへんをいじりたい人には向かんと思うよ、ビッグは。
334:ノーブランドさん
08/05/02 21:50:07 O
>>329
知識のない奴がフルオーダーしても、言い出せないまま仮縫い終わるぞw
335:ノーブランドさん
08/05/02 21:50:59 0
>>334
でも、仮縫い時点で細いか太いかぐらいは分かるじゃん
いくら知識が無くても、「もっと細く」ぐらいは言えるだろw
336:ノーブランドさん
08/05/02 21:58:03 O
イオンってどう?
337:ノーブランドさん
08/05/02 21:59:00 0
どうって言われても・・・
語る話は無いよね
リーマン板だかに安物スーツスレが有ったと思うから、
そっちで聞いた方がいい
338:ノーブランドさん
08/05/02 22:00:03 0
>>328
言ってること滅茶苦茶。
上から目線の割には経験無さそう。
339:ノーブランドさん
08/05/02 22:07:31 0
>>329
>でもさ、本当に、オーダーするならそれなりの知識持って行かないと、
>ふつうにダボダボのオッサンスーツになるよ
>評判のいい店でもね
そんなこと無い。
>オーダーは低価格オーダーが一番難しいんだから
どの値段も、難しいと言えば難しい。
低価格が一番難しいなんてことは無い。
340:ノーブランドさん
08/05/02 22:09:05 0
>>339
ご苦労様
間違いなく、誰にでも、何も言わなくとも「想像した通りのスーツ」を作る店を上げてみな
341:ノーブランドさん
08/05/02 22:10:50 0
そっか!
俺のビッグのスーツ、何か違和感あるなと思ってたら、アームホールが太すぎるんだ。。。
342:ノーブランドさん
08/05/02 22:12:43 0
ビッグはウエスト絞ってるとかかいてあるのけど
アームホールには頭が回らなかったのかな?
でV2やV4はアームホール細くする指定できたっけ?
343:ノーブランドさん
08/05/02 22:14:27 0
>>342
「アームホールは細くできません!うちはパターンオーダーなんで」
344:ノーブランドさん
08/05/02 22:16:41 0
V4でも結構細いと思うけどなぁ
まさかポールとかと同じレベルを期待しているとか?
そりゃ無理だw
345:ノーブランドさん
08/05/02 22:20:30 0
>>340
またお前か。
346:ノーブランドさん
08/05/02 22:20:59 0
V4は細いとは思うが、30代40代普通のリーマンには奇抜すぎる。
ビッグに普通のデザインで細身のモデルがあればいいんだが・・・
347:ノーブランドさん
08/05/02 22:21:44 0
バストを絞るとそれにともない
自然とアームホールが細くなることはあるな
348:ノーブランドさん
08/05/02 22:21:53 0
ここの住人の期待しているレベルが全然違うんだよな
三十代が女みたいにアームホールも細いスーツ着ていると逆におかしいと思うから、ビッグの標準でも問題なかったりするんだが、
ここで「オッサンスーツ」って言ってる奴は、女みたいなスーツを期待している可能性も有るし
いくらなんでも、ブラレとかポールとかの「極端に細いスーツ」なんて無理だぞ
吊るしでも買ってろ
349:ノーブランドさん
08/05/02 22:29:49 0
ま、ビッグのV1がダサダサのオサーンスーツなのは間違いない
350:ノーブランドさん
08/05/02 23:04:38 0
>吊るしでも買ってろ
>吊るしでも買ってろ
>吊るしでも買ってろ
余 計 な お 世 話
351:ノーブランドさん
08/05/02 23:07:16 0
だからV2は結構よさげな気がするんですけどね
352:ノーブランドさん
08/05/02 23:07:49 0
実際、まともに希望を伝えられないんなら、吊るしの方がいいと思うぞ
353:ノーブランドさん
08/05/02 23:08:10 0
お前ら、みんなルパン三世見ていただろ?w
354:ノーブランドさん
08/05/02 23:11:26 O
>>350
既製服で充分だな。
おまえにツープラはもったいない。
イオンで充分だWWW
355:ノーブランドさん
08/05/02 23:16:56 0
異常に高飛車な奴が混じってるな
356:ノーブランドさん
08/05/02 23:17:50 0
>>354
357:ノーブランドさん
08/05/02 23:27:31 0
気持ち悪いおっさんが多いみたいだね。
2chなんかで真面目に語り合いたいわけ?
友達いないんですか?w
お洒落の前に、まず加齢臭をどうにかしましょうね。
358:ノーブランドさん
08/05/02 23:27:46 0
ビッグの店員見てるか?
おたくはブリティッシュモデルが無いから駄目なんだよ
至急V6モデルとして、秋までに発表するよう厳命する
359:ノーブランドさん
08/05/02 23:30:25 0
>>357
360:ノーブランドさん
08/05/02 23:31:23 0
357 名前:ノーブランドさん :2008/05/02(金) 23:27:31 0
気持ち悪いおっさんが多いみたいだね。
2chなんかで真面目に語り合いたいわけ?
友達いないんですか?w
お洒落の前に、まず加齢臭をどうにかしましょうね。
361:ノーブランドさん
08/05/02 23:34:49 0
◆ オーダースーツ画像掲示板 ◆
URLリンク(bbs.avi.jp)
佐田からペコラまで
みんなのオーダースーツの画像を貼ってください☆
362:ノーブランドさん
08/05/02 23:36:39 0
>>322
>ビッグのゲージ服は全モデルも共通。
さすがにこの嘘は酷い
363:ノーブランドさん
08/05/02 23:38:05 0
店による
364:ノーブランドさん
08/05/02 23:45:50 0
301だけど、とにかくビッグでは二度と作りませんw
ほんとにここの人たちは本気でビッグがいいと思ってるの?w
365:ノーブランドさん
08/05/02 23:46:38 0
>>348
すまん、ブラレの吊るしが太いからオーダーしてるんだ・・・
366:ノーブランドさん
08/05/02 23:47:30 O
ビッグの補正の酷さは定評あるから、失敗した奴は自業自得。
吊るしにしとけ。
367:ノーブランドさん
08/05/02 23:52:34 0
前スレだったか前々スレだかに
住人が俺達汚れちまったなと感じるような
すげー爽やかな若者がいたよな。
368:ノーブランドさん
08/05/02 23:52:36 0
>>358
極端、殆どのモデルがブリティッシュから派生してて
あえてブリティッシュって銘打たないだけなんじゃないの?
なんかブリティッシュっつても結構抽象的だとおもうんだけど。
369:ノーブランドさん
08/05/03 00:02:12 0
>>364
あのさあ、このスレを見てから、ビッグの評判がいいからビッグに行ったんだろうけど、
他にいくらでも酷い店はあるんだぜ?
それに、ビッグと一言で言っても、店員によって違うし
370:ノーブランドさん
08/05/03 00:20:55 O
まぁ、>>364は吊るしでも失敗するタイプだなw
371:ノーブランドさん
08/05/03 00:27:14 0
>>370
人生失敗してるあなたに言われてもねぇwww
372:ノーブランドさん
08/05/03 01:50:34 0
ビッグは黒シャドーストライプの生地が…ねえーなあー
373:ノーブランドさん
08/05/03 03:52:02 0
>>358
いよお仲間
俺のオーダー童貞はエフワンで決定したわ。株主にもなったし割引券がいつ届くか楽しみだぜ
374:ノーブランドさん
08/05/03 04:02:31 0
>>372
おまえはアオキでも逝っとけ
375:ノーブランドさん
08/05/03 06:31:34 0
AOKIも3着ぐらい持ってるよ。雨の日用。値段の割りには悪くないよ。
376:ノーブランドさん
08/05/03 07:16:38 0
ビックビジョンの国内縫製の仕上がり具合はどうですか?
やっぱりエフワン、フクオカあたりのが上?
377:ノーブランドさん
08/05/03 07:35:42 0
このスレ久しぶりに覗いたが、一昨年辺りに比べると大幅に劣化したな。
良質の情報提供者は殆ど卒業しただろう。
378:ノーブランドさん
08/05/03 07:47:07 0
とかいうオッサン登場
379:ノーブランドさん
08/05/03 07:51:19 0
>>376
ビッグの国内縫製ならエフワン、フクオカと同等だと思う。
しかし、エフワンとフクオカは2万円台の生地から国内縫製になるが
ビッグは5万以上じゃないと国内縫製にならない。
しかもセールの繁忙期は無断で中国縫製にされるそうだ。
380:ノーブランドさん
08/05/03 07:51:59 0
やっぱり花菱スレを分離したのが失敗だったな
381:ノーブランドさん
08/05/03 08:00:38 0
>>368
あなたはビッグにブリティッシュモデルがあると思ってるの?
どうみても無いんだが
382:ノーブランドさん
08/05/03 08:15:21 0
>>377
確かにね。最近ビックビック言ってるしw
ビックのV1からV5のどれにしようか?で話がおわってるw
低価格スレでも崖っぷちの198ラインで話のオチがついてるw
10万円以上との境界線上の店の話は殆ど出なくなったw
やっぱりアンチがうるさくて店のバリエーションが少なくなったからだろなぁ
粘着アンチに敗北して大人しくて平和なスレになりましたとさw
383:ノーブランドさん
08/05/03 08:17:29 0
カモンビ~ッグ!!
15000円中華スーツはこれからの雨の日に最適!
デザインはダサいがだれも見てないから大丈夫!!
384:ノーブランドさん
08/05/03 08:24:04 0
>>377
確かに。オーダーは凝りだすと安物じゃ満足できなくなるからね~。
385:ノーブランドさん
08/05/03 08:34:37 0
テーラーフクオカは、店内にたくさん生地が展示されているので見てまわると非常に楽しいです。
コストパフォーマンスは非常に高いのではないでしょうか。
ジョンフォスターが48000円。2パンツでも対応可能です。
28000円~38000円クラスも生地はSuper100'sクラスのなかなかよい生地がそろってます。
オプション料金は別途かかりますが、48k以上だと2つまで無料なので本切羽、台場を追加しても
基本料金でOKです。
386:ノーブランドさん
08/05/03 08:40:04 0
佐藤でナポリのジャケットを作った。
アンコンでなので軽くていい。
ところでナポリって冬物でもいいのかな?
裏地とかつけられるんだろうか。
佐藤でツイードっぽい生地で
冬物ジャケット作ったやついる?
387:ノーブランドさん
08/05/03 08:42:18 0
>>326
百貨店のイージーも粗悪な中国縫製があるから
作る前に聞いてみて国内縫製じゃなかったらパス。
国内だと安いのはエフワン、花菱あたりに縫製出してるというお話し。
百貨店の長所は接客、ベテランのフィッター、クレームお直し
のときスムーズに事が運ぶ、くらいかな。
でもコスパはよくない。ボッタクリのイメージ。
388:ノーブランドさん
08/05/03 08:47:41 0
安物はほっといて、AT Men'sでゼニア作った方はいますか?
夏のボーナスで試してみたいんだけど。
389:ノーブランドさん
08/05/03 09:00:10 0
>>382
×ビック
○ビッグ
390:ノーブランドさん
08/05/03 09:14:37 0
>>389
ああビッグね!ごめんなさい、店長
391:名無しさん@八周年
08/05/03 10:10:13 0
国産なんて、でかでかと宣伝してるくせに接着芯なのは問題ないか?
392:ノーブランドさん
08/05/03 10:25:19 0
既出のコピペは止めれって
393:ノーブランドさん
08/05/03 10:55:19 0
ビッグは中国縫製メインで、フル毛芯がV1。V2・V3・V4はハーフ毛芯。
他のモデル(イタリアンクラシコ等)は接着芯。
394:ノーブランドさん
08/05/03 11:01:32 0
はーふけじんにあこがれて
ゲイと言われてもV4ゲット
395:ノーブランドさん
08/05/03 11:07:43 0
ハーフ毛芯なら国内大手メーカーの毛芯を使ってるエフワンが一番しっかりしていると思う。
毛芯なら何でもいいわけじゃなくて、毛芯の品質も大事だからな。
396:ノーブランドさん
08/05/03 11:43:20 0
俺もエフワンのスーツが最近のお気に入り。
フジ系のドラマのスーツはここがほとんど供給してるし。
あ、単なるミーハーだね(笑)
397:ノーブランドさん
08/05/03 11:57:10 0
ビッグでV5を頼んだが、ゴージラインの角度が急過ぎてカッコわるい
もっと水平なのがよかった。
以前V2も頼んだが、こちらも角度が急だがラペルが細いのであまり気にはならなかった
V5はラペルが太いので目立つ。
オプションでゴージラインの変更可能になってほしい
398:ノーブランドさん
08/05/03 11:57:14 0
◆ オーダースーツ画像掲示板 ◆
URLリンク(bbs.avi.jp)
佐田からペコラまで
みんなのオーダースーツの画像を貼ってください☆
399:ノーブランドさん
08/05/03 12:17:47 0
>>397
ビッグはパターンオーダーだからそういう事はできない。
他店に行くしかない。
400:ノーブランドさん
08/05/03 12:48:38 0
>>385
宣伝乙
でもオプション無料は知らなかった。一度作ったけどもう一度いくか
401:ノーブランドさん
08/05/03 12:51:11 0
エフワン>>>>ビッグ
は明らかだな
402:ノーブランドさん
08/05/03 12:59:11 0
>>381
ブリティッシュの明確な定義は何?
嫌味とかじゃなく素直に疑問。
403:ノーブランドさん
08/05/03 13:00:25 0
エフワンはサイトに細かい情報ないけど
パターンオーダーじゃないから
直接カモンてな意味ですかね
細かい価格帯知りたいんだけど
404:ノーブランドさん
08/05/03 13:01:07 0
>>397
ゴージラインは選べないけどラペル幅は選べるっしょ。
405:ノーブランドさん
08/05/03 13:01:42 0
>>397
ラペル細くすりゃいいじゃん
406:ノーブランドさん
08/05/03 13:03:21 0
>>382
エフワンマンセイ厨もかなりうざいよ
407:ノーブランドさん
08/05/03 13:04:31 0
花菱マンセー厨が隔離されちゃったからなww
408:ノーブランドさん
08/05/03 13:06:03 0
>>403
エフワンならここ見るといい。
URLリンク(www.ft-style.com)
409:ノーブランドさん
08/05/03 13:09:14 0
>>408
おお、細かいね
410:ノーブランドさん
08/05/03 14:25:18 0
角張った肩のラインとシェイプされたウエストだろ。
あとはカッタウェイ気味の開いたフロントとか
最近のブリティッシュスーツ見ると袖フレアとかもあるけど
411:ノーブランドさん
08/05/03 14:27:41 0
V4ぢゃないかww
412:ノーブランドさん
08/05/03 14:56:23 O
今日フクオカ初オーダーがあがってきた。昨日のビッグで失敗したからドキドキだったけど
大成功だった。イタリアクラシコにして、アームホールも細身でウエストのシェイプも
完璧。
生地の持ち込みが可能らしい。
413:ノーブランドさん
08/05/03 14:57:10 0
F1って海外じゃん。
BF-21オーダー 自社縫製工場を海外に設置することにより、
驚きのコストパフォーマンスとハイクオリティーを融合させたラインナップ。
414:ノーブランドさん
08/05/03 15:03:55 0
F1は総裏でさえも金とるのかよ。意味が分からん。
415:ノーブランドさん
08/05/03 15:05:40 0
V4はブリティッシュじゃねーだろ。イセメン的な言い方をするならモダンブリティッシュだ
416:ノーブランドさん
08/05/03 15:09:59 0
10万以下で立体感のあるスーツだとどこがいいの?
EOで
417:ノーブランドさん
08/05/03 15:19:43 0
>>413
BF-21ってのはエフワンの19800円お試し。
それだけは中国縫製になる。
それ以上の値段なら、もちろん鳥取の自社工場。
418:ノーブランドさん
08/05/03 15:22:34 0
>>412
なに~!!
フクオカって、生地の持ち込みOKなの!?
じゃ、ビッグで生地だけ買って、フクオカで仕立ててもらえば最強じゃん!!!
419:ノーブランドさん
08/05/03 15:26:08 0
つーか生地だけなら小売りじゃないどこかを捜した方がよさそうなw
420:ノーブランドさん
08/05/03 16:14:52 0
じゃあ馬喰町の生地屋行ってみたら?卸だけどw
421:ノーブランドさん
08/05/03 17:22:50 O
今年の夏もかなり暑そうだが、涼しい生地は何がベスト?
422:ノーブランドさん
08/05/03 17:26:38 0
>>417
なるほど
エフワンっていうのは19,800円のお試しスーツだけが中国縫製で、
それ以上の価格ならぜんぶ国内縫製(グッドヒルっていう工場でしたっけ?)に
なるという事ですね。よくわかりました。ありがとう。
423:ノーブランドさん
08/05/03 17:28:41 0
クールビズ用のパンツを造ろうと思っているのですが、
どこが良いでしょうか。
花菱が対応してくれそうですが、HPに情報がないので
ここでお聞きしようかと。
424:ノーブランドさん
08/05/03 17:34:47 0
>>423
スレ違いです。
花菱ならこちらで聞いて下さい。
オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換6着目
スレリンク(fashion板:1-100番)
425:ノーブランドさん
08/05/03 17:51:36 O
>>421
麻100%
426:ノーブランドさん
08/05/03 17:52:33 O
>>421
麻100%
427:ノーブランドさん
08/05/03 18:14:34 0
なんだかんだ言ってもエフワン(グッドヒル)のスーツはたいしたもんだよ。
日本最大のハイテクスーツ工場で、年間50万着も作ってるんだから。
取引先の一覧見てもわかるように、街のテーラーで作っても縫製はグッドヒル。
~グッドヒル取引先~
エフワン株式会社
株式会社オンワード樫山
全国生活共同組合連合会(共済)
株式会社丸井
株式会社カインドウェア
東京洋服商工共同組合
千葉県洋服商工協同組合
愛知県洋服商工協同組合
大阪府洋服商工協同組合
神戸洋服商工協同組合
428:ノーブランドさん
08/05/03 18:57:59 O
エフワンの工作ウンザリ
429:ノーブランドさん
08/05/03 18:59:24 0
みんな佐藤テーラーの話しようぜ
430:ノーブランドさん
08/05/03 19:31:20 0
>>428
んな事いって、ちゃっかりageてる所がにくいねw
431:ノーブランドさん
08/05/03 19:32:11 0
雑誌でよく見かけるOSVの評判はどうでしょうか?
432:ノーブランドさん
08/05/03 19:32:54 0
>>386
砂糖のナポリで冬物作ったよ。軽さが魅力の仕立てだから裏地は付かないと思う。
おれはカシミア混のカノニコでつくったけど裏地なしでも充分暖かかったよ。
433:ノーブランドさん
08/05/03 21:35:43 O
憎いよ このド根性エフワン!
434:ノーブランドさん
08/05/03 22:10:52 0
>>433
ふっる~
としいくつですか
435:ノーブランドさん
08/05/03 22:34:03 0
>>431
一度作ったことあるよ。接客丁寧だし、初心者にはいいんじゃないかな?
自分は29000円くらいで作ったけど、意外によかった。
デザインも色々あるし、補正もできる部分が多かった。
ただ、コナカ(だっけ?)がやってるイメージがあってあんまり・・・w
あとオーダーなのに生地が少ないのも欠点だね。
436:ノーブランドさん
08/05/03 22:39:09 0
>>431
確かに国内縫製(コナカの工場のはじっこで作っているそうだ)だけど、
接着芯だからペラペラのスーツしかできない。
あと、月じわ取りとかの体型補正は一切できない。
コナカの既製服の袖や丈を伸ばしたり縮めたりするだけ。
正直、素人以外が行く店ではない。
437:ノーブランドさん
08/05/03 22:41:32 0
>>408のかっこいいお客様の写真がかっこよくない!!!
たまに作ってるけど、逆に作りたくなくなった。
笑えるのもいくつかあるし。
438:ノーブランドさん
08/05/03 22:44:36 0
かっこいいお客様!!ひどすぎ!!!
これネタかな?
439:ノーブランドさん
08/05/03 22:49:43 0
2Pの上段右もなかなか笑わせてくれる!
440:ノーブランドさん
08/05/03 22:50:40 0
>>438
街の普通のサラリーマンのスーツと比べると、全然まともだと思うけど。
佐田のお客様のドカンズボンを見た衝撃はいまでも忘れられん・・・
写真持ってる人いない?
441:ノーブランドさん
08/05/03 22:51:01 0
>>438
笑いを取りたいんじゃないか?
斜め下から撮ったら、そもそも似合ってるか分からんし。
442:ノーブランドさん
08/05/03 22:51:13 0
そりゃスーツ買ってくれて撮影にも協力してくれたお客にかっこ悪いとはいえんだろ
443:ノーブランドさん
08/05/03 22:51:58 0
皮肉じゃね?>かっこいいお客様
444:ノーブランドさん
08/05/03 22:53:26 0
◆ オーダースーツ画像掲示板 ◆
URLリンク(bbs.avi.jp)
佐田からペコラまで
みんなのオーダースーツの画像を貼ってください☆
445:ノーブランドさん
08/05/04 00:20:30 O
接着芯だってだってお気に入り♪
446:名無しさん@八周年
08/05/04 00:36:44 0
接着芯ならコナカで買ったほうが良くないか?
447:ノーブランドさん
08/05/04 03:19:59 0
フルオーダー59900円だとw
URLリンク(www.gyafuuuun.com)
448:ノーブランドさん
08/05/04 04:13:46 0
ビッグは5万くらいから国内縫製になるんですか?
それとも6万超えかつ国内でと言わないとダメですかね?
449:ノーブランドさん
08/05/04 06:21:21 O
>>448
5万円以上の生地で、店員に「必ずA工場で!」って言えば大丈夫。
450:ノーブランドさん
08/05/04 07:11:04 0
府民共済ってエフワンに縫製だしてるんだね。
こんど挑戦してみよう。
451:ノーブランドさん
08/05/04 10:19:51 0
>>448
元々生地によって決まってるから言っても無駄だ
452:ノーブランドさん
08/05/04 11:43:39 O
>>448
五万以上の生地でもセールのビッグ工場繁忙期は無断で中国縫製にされるから気を付けて!
453:ノーブランドさん
08/05/04 12:41:17 O
>>397
そんなもんゲージ服の時点で確認しろよ
454:ノーブランドさん
08/05/04 13:00:14 0
>>447
59900「から」 だろ。
ゲージ服にピンを打つことを「仮縫い」と称してる某店もあるが
そのへんは違うみたいだな。
型紙を起こして仮縫いつけて、副資材込みだとしても
ファクトリーメイドであれば、まるでありえない額でもない。
59900になるように作ったら、かなりとんでもない生地や
ボタン・裏地ってオチがあるだけじゃないかとw
455:ノーブランドさん
08/05/04 16:39:18 O
ビッグで3万円台の生地で作った時もA工場だったよ。
でもA工場も支那の第一工場もレベルは変わらんよ
456:ノーブランドさん
08/05/04 16:43:49 0
ビッグでアームが太いってのは
180センチくらいある人が言ってたりする?
体が大きいとアームも全部段々太くなるようなゲージだったりするのかと
だから例えば170とか168くらいの小柄な人が最小のゲージを着用したら
結構アーム細かったりしませんかね? 憶測ですが
457:ノーブランドさん
08/05/04 17:07:07 0
型紙おこして仮縫い付きで\38.000からのとこ見つけた
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
458:ノーブランドさん
08/05/04 18:03:46 0
>>456
俺は173cm、67kgの標準体型でビッグの常連だ。俺の体験を書こう。
V1・・・明らかにアームが太い。デザインもオッサン向けだった。
V2・・・普通の太さ。
V4・・・ゲイ向けなので試さず。
V5・・・ラペルが変なので試さず。
イタリアンクラシコ・・・明らかにアームが太い。昔風のデザイン。
ま、ビッグは安いから多少デザインが悪くても着てるけどね。
459:ノーブランドさん
08/05/04 19:18:32 O
つまりV2が比較的安全ってわけかい?
460:ノーブランドさん
08/05/04 19:49:19 0
>>459
肩パットが薄くてもよければV2が無難じゃないか。
コンケープみたいにしっかりしたショルダーを求めているのならV2はなで肩すぎるだろうから。
461:ノーブランドさん
08/05/04 19:53:10 O
高島屋でもオーダー2着で58,800セールやってるんだな。
吊るしは2着で28,800。
横浜は今日の19時迄だったので、タッチの差で間に合わんかったw
462:ノーブランドさん
08/05/04 19:54:49 O
>>459
ビッグにする時点で、既に危険なのは了解してる?
463:ノーブランドさん
08/05/04 19:59:46 0
>>447
創業明治33年とはすごいね。
エフワン、花菱、ビッグ、佐田を経験して、そろそろフルオーダーを経験したくなってきたから、
夏のボーナス出たら行ってみようかな。
464:ノーブランドさん
08/05/04 20:50:10 0
ビッグのV5のアームホールは明らかに細かったぞ
慣れるまで時間がかかりそうだ
465:ノーブランドさん
08/05/04 21:11:57 0
V4・V5は奇抜なデザインだから、普通のリーマンには厳しい
ビッグもスタンダードなデザインで細身のやつを作ってくれればいいんだが
466:ノーブランドさん
08/05/04 21:15:26 O
エフワンもどうかと…
467:ノーブランドさん
08/05/04 21:17:50 0
>>466
kwsk
468:ノーブランドさん
08/05/04 21:18:45 0
>>466
おすすめおしえれ
469:ノーブランドさん
08/05/04 21:24:38 0
>>457
そこのHP開けないんだけど、俺だけかな?
470:ノーブランドさん
08/05/05 00:19:59 O
大阪の堀江に出来たテーラーフィールド行って来たぞ
開店セール三割引きだから今はお得感あるが出来上がりは六月だ
地域限定ネタで悪いけど
471:ノーブランドさん
08/05/05 01:47:32 0
エフワンのお試しって裏地選べないのかよ・・・
472:ノーブランドさん
08/05/05 09:05:35 0
>>436
>接着芯だからペラペラのスーツしかできない。
OSVは接着芯という話がこのスレで最近出始めたけど、こいつが出所か?
俺は店からハーフ毛芯と聞いたが。
このスレは、下見にも行っていない奴が、嘘書きまくってるな。
どうせ他店の工作員だろうけどな。
473:ノーブランドさん
08/05/05 09:11:38 0
怒ってるの?
474:ノーブランドさん
08/05/05 11:14:39 O
>>472
接着芯だけというのは、一部を除いて、なかなかありえないのにな。
逆に接着芯だけで毛芯の機能があればそっちの方がすばらしい。
475:ノーブランドさん
08/05/05 13:55:57 0
まぁ、低価格で拘り過ぎが一番オカシイ。って言うかイタイよな。
気張らずに行こうや。安いんだしさッ!
476:ノーブランドさん
08/05/05 15:06:32 0
予算10万までだとどこが良いですか?
ロロピアーナやドーメル、スキャバル辺りの
スーパー120くらいの生地を使ってて
ある程度は立体的なパターンで、ウエストシェイプ、2ボタン
ゴージ位置やラペルは適度で・・・
477:ノーブランドさん
08/05/05 15:23:28 0
なんかのアンケートじゃ八割以上の人間が五万以下のスーツ買ってるって答えたのに
十万以上のスーツ着てるやつなんて自分が超マイノリティの服オタクだって分かってないんだろうね
478:ノーブランドさん
08/05/05 15:37:25 0
スーツまでマイノリティか否か気にしないといけない卑屈さが可哀相になる
479:ノーブランドさん
08/05/05 15:46:39 0
↑君周りからキモがられてるでしょ
480:ノーブランドさん
08/05/05 16:02:47 0
つまりお前は常に周りを窺ってないと、浮いてキモくなるんだな
481:ノーブランドさん
08/05/05 16:06:46 0
>>476
今ヨシムラでロロピの企画やってるからフルオーダーのほうに
応募してみたら?
482:ノーブランドさん
08/05/05 16:21:14 0
ヨシムラ(笑)
483:ノーブランドさん
08/05/05 17:18:50 0
何でもかんでも基地外みたいに拘る人がいるからね
例えばオーダースーツで何十万もかけてるかと思えば
クルマニアでもあってホイール変えたり色々カスタマイズしてるかと
思えば、ライカのM3にこれまた古いレンズを付けて喜んでるかと思えば
大学時代の友人とバンドでCD出してたと思ったら、自宅の応接間にペルシャ絨毯が
ひいてあって、JBLのK2があったかと思えば
まあ小金持ち知人の事なんだけど 何でも拘ってる人っているわけで
彼らからしたらオーダースーツなんて趣味の僅かな一つでしかないわけで