08/03/23 02:15:30 0
>>81 半年ROMろう
>>78
白いコート(春用と冬用の2着)持ってますが
心配するほど汚れません。もしかしたら素材によるのかもですが。
83:ノーブランドさん
08/03/23 04:37:09 O
自分ダーク寄りの冬夏ですが、(明度・彩度の高すぎるのが苦手なブルベ)自分の場合春や夏服はパステルカラーやビビッドカラーが苦手以前に素材感が似合わないんだ…自分の場合パーソナルスタイルの要素もあると思うけど、カジュアルやキュートな雰囲気も苦手。
アイシーパステルやビビッドカラーが似合う冬クリアさんなら色はクリアー出来ても、素材感他がきっとダメなんだと予想。
冬は純白や黒が似合うと言っても、ちょっとでも洗い晒しで褪せたような黒はしっくりこない。モノトーンであってもコットンのTシャツなんか本当似合わない。
冬の真っ黒カシミアのコートやツヤのあるファー、真っ黒のドレスなんか着ると我ながら似合うと思うけど、非日常的だし春夏は本当に困る。仕方ないから色や形のどこかで妥協点見つけて着ますけどね。
冬はモノトーンが似合うと言っても、モノトーンならなんでも似合う訳ではなくて意外と選択肢は狭いので、あまり責めないでやってください…
84:ノーブランドさん
08/03/23 10:10:45 O
ブルベ夏の皆さん、今春どんぴしゃで似合ったものは何かありますか?
春物全然買ってないから是非参考にさせてください。
85:ノーブランドさん
08/03/23 10:31:30 0
夏クリア的にピンクのスプリングコートが良かった。
86:夏クリ
08/03/23 11:19:56 0
>>84
青紫の小花柄のワンピース
今年はシフォン素材がいつにも増して多いのが嬉しい!
調子に乗って同じような服どんどん買い足しちゃいそうだ・・・
87:ノーブランドさん
08/03/23 11:48:55 0
夏(男性の診断士には夏スモ、女性の診断士には夏クリと言われた)ですが
今期のトレンドには乗っからないようにしています。色も形も春っぽいし
自分の好みとも外れているので…。
88:夏クリ
08/03/23 12:15:14 0
青系ラベンダー濃淡のペイズリー柄チュニック買いました。
店で見た瞬間うこれは!と即買い。薄グレーのパンツと合わせるつもり。
春物のコート探してるんだけど、
ほしい形(7部袖で細身、袖が広がってない)と似合う色が
合致するのがみつからんです。
1つエミスフェールで見つけたけど高すぎて躊躇してる。
2万弱ぐらいのがあればいいんだが・・・。
89:71
08/03/23 12:46:59 0
レスくれた方サンクスです。
90:ノーブランドさん
08/03/23 15:11:05 0
>>83
そういうのがうざいんだよ。わざと?
91:ノーブランドさん
08/03/23 15:29:25 0
蒸し返さなくていいよ。
改行少なくて読みにくいから普通に読み飛ばしてたわ。
92:78
08/03/23 20:08:53 0
みなさんアドバイスありがとうございました。
>>79
なかなか派手な色を広範囲に使う勇気がないので、ベーシックカラーのものがなるべくいいなと思ってました。
もう少し踏ん切りがついたら、そういったコーデも試してみますね!
>>80
そういえば私も色が合っても大人っぽい?感じの
デザインとかにあわないです・・・。コートもPコートぐらいしか似合わず。
デザイン素材も重要みたいですね、参考にします!
>>82
私の持ってるPコートが白なんですが、素材のせいか
汚れがとても目立ちます。
素材を気にすればまた違うのかな。色々見てみます。
93:ノーブランドさん
08/03/24 01:38:53 0
今年の春はビタミンカラーきてるね。
パステルもちらほら出てるし
wktk
94:ノーブランドさん
08/03/24 01:56:35 O
>>83
本当にねー。
ここ参考にハリのあるタートルと、前首元が胸下の深Vシフォンとのアンサンブル買ってきた。
シフォン分量も少ないし真っ黒なんで良かった。春って感じも少ないけど。
95:春パス
08/03/24 17:43:33 O
診断受けて本当に良かった。
それまでは、モスグリーンのセーターやら
光沢のない真っ黒な分厚い皮ジャン・濃い青紫のカーディガンを気に入って着てたよ。
冬服をあまり買わないから、何年も前のそれらの服がまだ手元にある…微妙
96:冬夏クリア
08/03/26 21:16:04 0
レベッカテイラーの光沢のある透けない
白ブラウスとロイヤルブルーのスカート。
恐ろしくはまっています。
97:ノーブランドさん
08/03/27 00:31:47 0
ふわふわのファーがついたボリューミーでゴージャスなものなら何でもハマる私は秋。
色が苦手でもまだ大丈夫になるから驚きだ。まあ当然周囲からは浮きがちだけどねorz
みんなどんなイメージの服が一番似合う?
98:ノーブランドさん
08/03/27 02:08:49 O
パーソナルスタイルがエレガント、セカンドがロマンティックです。
イメージとしては、丸いラインの服や小物を選ぶようにしてます。
板チになるけど、髪形は巻き髪かウェーブがじゃないとモサくなる。
秋冬はファーとスエード小物で上品そうに出来たけど
これからの季節はどうしようか悩んでいます。
アナリストさんに参考にするよう教えてもらったのは、エビちゃん。
彼女が似合っていない服装は、避けるようにしています。
99:98
08/03/27 02:25:46 O
すみません途中で送信しました。
パーソナルカラーは冬クリアです。
×ウェーブがじゃないと
○ウェーブじゃないと、です。
100:ノーブランドさん
08/03/28 09:10:26 0
最近、しっくりくるような似合う色が変ってきた気がする。
黄緑より青緑、オレンジより、青っぽい濃ピンクみたいに。
肌質の変化か。
101:ノーブランドさん
08/03/28 10:41:36 0
10代女で、いつもはワンピースなど女の子っぽい服を好んで着ています。
背が低いためか皆から似合うと言われますが、シンプルなものの方が自分では似あってる気がします。
でも診断ではスパイシーリッチ・秋と判断されました。これは女の子っぽい服はやはり、あまり似合ってないということですよね?
10代でスパイシーリッチとはどのような服を着ればいいのでしょうか?
102:ノーブランドさん
08/03/28 10:55:54 0
キャメル色のライダースとか。今の時期なら七部~五部袖で。
ちうか診断の時に聞かなかったの?
103:ノーブランドさん
08/03/28 11:50:01 0
>>101
スパイシーリッチって、アリスで受診したの?
後日、メールで質問しても答えてくれるんじゃなかったっけ。聞いたら?
女の子っぽいっていうのが、漠然としていてよくわからないけど、
可愛い系ならスパイシーリッチのカラーパレットの中で明るめの色を、
キレイ系ならソフトな色をとりいれてみる。
バッグや帽子、靴、アクセサリ等々の小物をスパイシーリッチ系にする。
ほんとに「スパイス」程度のさじ加減で。
こんなところからやってみたら?
104:ノーブランドさん
08/03/28 12:52:46 0
>>101
マルチはやめなヨ
診断受けたなら、アナリストにフォローしてもらえばいいだけの話
105:ノーブランドさん
08/03/28 15:25:12 0
っていうか、診断された時にそのことを質問すればよかったんじゃないの?
なんで今さらここで聞くんだか。
106:ノーブランドさん
08/03/28 16:23:23 0
自己診断なんじゃないのw
若い子が意識しすぎると似合わないし、老けて見えるから注意だね。
女の子らしいのが似あってると言われるなら、それでいいでしょ。
無理に変えると変だし。
107:ノーブランドさん
08/03/30 22:58:32 0
シフォン素材が増えてるのは夏として嬉しい傾向だけど、
大好きなフリルとレースの時代はもう過ぎてしまったのか…
とりあえず、薄いラベンダーピンクのニットを見つけたので良しとしよう
108:ノーブランドさん
08/03/30 23:05:39 O
シフォンって春パスや夏向きだよね。冬には無理だわ。ウラヤマ
109:ノーブランドさん
08/03/31 00:39:56 0
診断春パスだったんだけど、クリアな色なら夏もOK、
瞳が黒くて強いからちょっとくらいなら春ビビっぽい色もOKという
なんだかどんぴしゃがわかりにくい診断を受けてしまった。
つまり「にごってなければOK」なんだけど、こういう幅広めの診断受けた人は、
NGのみ避けてますか?
110:冬クリア
08/03/31 12:10:40 0
>>108
だよね……>シフォン
黒ならなんとかなるけど、花柄パステルふわふわは無理だわ。
90年代にてらてら光る布地のシャツ(それも青みのシルバー)着てた自分、
黒歴史として封印したかったけどやっぱ今思うとGJだw
ビビッドカラーが来てるとは言え、今季のは「ビタミンカラー」なんだよね。
あたたかみのある、それこそ果物や植物の色だから冬クリアにはキツいわ。
我々に合うビビッドカラーって「絵の具そのまんま」「無機質」だからなぁ。
いいやもう、これ色落ちすんのか?ってくらい濃いインディゴの
ジーンズを探す旅に出る。
111:冬クリア
08/03/31 12:23:33 0
>>109
同じく「濁り厳禁」だけど、直球冬クリアだから正直どうしようもないんで
幅のある人ちょっとうらやましいよ。
春夏クリア+春ビビおkなら、重めアースカラーだけ避けてれば大丈夫じゃない?
幅が広いならどんどん試着して試した方が楽しいよ。
診断だけに頼ってるとクローゼットが同じ色で埋まっちゃうから本末転倒。
私もちょっと頑張って夏クリア色に手出してみては「やっぱダメだ……orz」な
流れを繰り返してるよw でも楽しいからいいんだー
そういや、この冬あまりの寒さに買った青みの紺の久留米半纏がすごく似合った。
連投失礼しました。
112:ノーブランドさん
08/03/31 13:20:26 0
うっざ…。
関係ない人のレスにまでからんで、
自分語りしたくてしょうがないんだね。
化粧板の方で自分黒のレザーが似合いすぎ、とかしつこく言ってた人?
思いっきりスルーされまくってたけどw
113:ノーブランドさん
08/03/31 15:07:58 0
>>109
同じく春パスセカンド夏クリサード春ビビ。
アナには黄or青のベースはあまり気にしなくておkと言われた。
濁ってなくてきつくない、綺麗な色を選ぶようにしているよ。
ただボトムスはどうしても白以外に黒やデニムになってしまうけど、
顔からはなれてるのであまり気にしてない。
確かにどんぴしゃがわかりにくいけど、
選べる色の幅が広いってことで前向きに解釈している。
冬はベーシックアイテムの黒タートルを使うと顔が沈んで辛かった。
114:ノーブランドさん
08/03/31 19:01:12 0
夏で濁ってない色って?
115:ノーブランドさん
08/03/31 21:57:04 i
夏って淡い濁り色のイメージ。
単色に水を混ぜて薄めたような
116:ノーブランドさん
08/03/31 22:43:56 0
単色を水で薄めると春の色
単色を白で薄めると夏の色 だと思った、確か
117:ノーブランドさん
08/03/31 23:47:25 0
春→明度が薄く、彩度が鮮やかな色
夏→明度が薄く、彩度がくすんだ色
秋→明度が濃く、彩度がくすんだ色
冬→明度が濃く、彩度が鮮やかな色
って感じじゃない?
118:ノーブランドさん
08/03/31 23:52:02 0
夏もスモーキーとクリアがあるよ
119:ノーブランドさん
08/03/31 23:54:13 0
さらにさらに分けるとね
120:ノーブランドさん
08/04/01 00:23:23 0
>>109
同じ同じ。基本キューフレだけどピュアロマとトロヘル色OK。
ベースカラーはあまり気にしなくていいと言われた。
チャコールグレーや茶色やカーキがダメ。
黒はにごりがないので、茶色とかよりマシだし、シフォンやデザインの甘さ(フリルとか)で似合うようになる。
冬のニット素材とかが一番苦手だ…
121:ノーブランドさん
08/04/05 23:47:29 0
春ってニキータすすめられるんだ
読んだことないけどゴージャス(?)なイメージがあったから意外。
122:ノーブランドさん
08/04/06 02:54:07 0
?
123:ノーブランドさん
08/04/06 09:21:44 0
明度も彩度も高低で表現すると思うんだが…。
特に明度が薄い濃いってなんかおかしい。
春→明度が薄く、彩度が鮮やかな色
夏→明度が薄く、彩度がくすんだ色
秋→明度が濃く、彩度がくすんだ色
冬→明度が濃く、彩度が鮮やかな色
124:ノーブランドさん
08/04/06 20:37:26 0
>>123
私に言われても…某ヘアカラー公式サイトにそう書かれてたからそのまま載せただけ。
125:ノーブランドさん
08/04/06 21:28:52 0
日本語知らない池沼か
126:ノーブランドさん
08/04/07 00:07:27 0
明度が高く(低く)薄い色(濃い色)と彩度が高く(低く)鮮やかな色(くすんだ色)
じゃないと日本語的に見ておかしいと思うけどなぁ
127:ノーブランドさん
08/04/07 00:14:34 0
>>123読んでてムズムズするわーーー
色を貼り付けてほすぃ
128:ノーブランドさん
08/04/07 00:17:50 0
ア○ス行こうと思うんですが、値段こちらっていう所クリックしても
立ち上がるのは同じ画面ですが、大体で結構ですのでおいくら位かお分かりになりますか?
もしかして寿司屋やちょっとした美容院みたいに時価?なんてことはないですよね?
やってみてからいくらか決まるなら怖いな、と思いまして・・・。
129:ノーブランドさん
08/04/07 03:27:23 0
スタンダード1万3000円
シンプル8000円
ロング2万
って書いてあったよ。
130:ノーブランドさん
08/04/07 12:40:00 0
へー。
@リス、ロングコースなんてのもできたんだね。
最近全然見てないから知らなかった。
どんなことするんだろ。
131:ノーブランドさん
08/04/07 15:58:54 0
>>124
> 私に言われても…某ヘアカラー公式サイトにそう書かれてたからそのまま載せただけ。
日本語おかしいって気付かなかっただけでしょ
おかしいと思ってたら、あなたもそのまま載せたりしないはず
132:ノーブランドさん
08/04/07 16:52:30 0
>>131
わざわざ修正するならそこから貼り付ける意味ないべ
133:ノーブランドさん
08/04/07 17:09:14 0
>>132
どうして?
日本語おかしいって気付いてたなら修正して貼ればいいじゃない?
気付いてないから修正しなかっただけでしょ
134:ノーブランドさん
08/04/07 17:32:50 0
うぜえ
135:ノーブランドさん
08/04/07 17:53:02 0
ほんとうぜえ
136:ノーブランドさん
08/04/07 21:59:51 0
>>133
そこまで突っ込むことか?意味読み取れないほどでもないんだし。
人のミス、ネチネチ突っつくタイプは嫌われるよ。
137:ノーブランドさん
08/04/07 22:07:19 0
よくあること。
138:ノーブランドさん
08/04/07 22:28:42 0
数年前にスタンダード受けて(てか当時それしかなかった記憶)
今ロング受けるとか出来るのかな
何やるか知らないけど
139:ノーブランドさん
08/04/10 08:44:08 O
香●さんてバンバンコンタクトしてくるのね。
押しが強くてょっとびっくり。
診断のほうはどうなんだろう?受けようかどうしようか迷い中なんだよね。
カラー診断初体験なので後悔はしたくないす。。
140:ノーブランドさん
08/04/10 09:08:53 0
@リスも色々手を変えだしてるんだね。
ロングって名前がwktkしないけど。
141:ノーブランドさん
08/04/10 09:45:37 0
そうだね、ただ時間が長いのかとw
なんかデラックスな感じの出てるコース名のほうがいいかもね
142:ノーブランドさん
08/04/10 10:31:29 0
シンプル > ロング
スタンダード > ロンガー
ロング > ロンゲスト
とかw
143:ノーブランドさん
08/04/10 14:47:35 0
デラックス・シンプル
ロイヤル・スタンダード
セレブリティ・ロング
144:ノーブランドさん
08/04/10 14:54:08 0
ワロタw
145:ノーブランドさん
08/04/11 07:58:40 0
すっかりネタ場だな。
146:ノーブランドさん
08/04/11 10:14:50 0
>>139
香○さんって、ハ○ミさんのことかな。
もしそうなら、診断受けたけど、
色だけじゃなく、服のデザインの診断やアドバイスもしてもらえるし
一回の診断にかなり長い時間をかけて丁寧にやっていただけるから
私は良かったと思う。
でも合わない人もいるかも。
一人ずつの診断じゃなくて、知らない人と一緒にグループで診断を受けるので
(それは、ハ○ミさんが、昼間の太陽の光じゃないと正しい診断ができない
というポリシーなせい)
知らない人と一緒だと緊張するタイプの人はキツイと思うんですよ。
自分の時は幸い、一緒に診断受けることになった人達が
とても感じのいい人達だったので、すごく良かったのですが
イジワルぽい人やツンケンした人と一緒になったら
とてもツライんじゃないかと思うんです。
147:ノーブランドさん
08/04/11 13:24:05 0
みんな色んなサロンで受けてんのね。
お金に余裕があるの。
一番安い所で、幾らくらいかな。
148:ノーブランドさん
08/04/11 15:15:07 0
一番安いところだと、5000円以内であるけど
詳しくアドバイス受けられるようなしっかりした診断だと20000円~30000円位はする。
パーソナルデザイン診断ありのところは大抵高い。
149:ノーブランドさん
08/04/11 16:42:49 O
診断してもらおうかなと思って少しロムってたんだけど、診断ってそんなに高いんだ?
びっくりした
150:ノーブランドさん
08/04/11 17:54:22 0
ア○ファは65000円だね。
>>149さんはパートでもしてお金貯めるか、
コート一着諦めれば良いよ。
151:ノーブランドさん
08/04/11 18:04:26 0
ウチの近所に6000円のところあるよ@京都
152:ノーブランドさん
08/04/11 19:16:45 0
何年か前にア○スで13,000円だったのは安かったのか
153:ノーブランドさん
08/04/11 19:21:09 0
5000円の所があると言ってるのに
13000円で安いと言われてもなあ。
154:ノーブランドさん
08/04/11 19:36:05 0
>>153
>>148参照
詳しくアドバイスを受けられて2-3マソとかしてないから、比較で安いと言いたかった。
155:ノーブランドさん
08/04/11 19:56:46 O
>>150
いや、コンビニでペットボトルのお水が一本3000円だった
みたいなびっくり感だよ
156:ノーブランドさん
08/04/11 20:11:11 0
>>149
パーソナルカラーだけの診断だと、タダ~30000円くらいまで。
多い価格帯は10000円台前半位。
(タダだと、大抵カラーチャートをがつかないので
カラーチャートはつくところで受けたほうがいいと思います。
URLリンク(www.color-sys.com)
でカラーチャートを買っても良いけど)
スタジオH○Wでは、カットモデルみたいな感じで
パーソナルカラー診断モデルを募集していますね。
あと、デパートや化粧品会社のイベントでタダの診断もよくある。
タダだと誤診や簡易診断が多くなりやすいです。
パーソナルデザインありの診断だと、25000~100000円位。
平均価格は30000円位か。
カラーミーアシーズン系だと、30000円前後
香○ハ○ミ系(カラーミービューティフル系)だと、25000~30000円前後
スタジオH○W系でデザインもやっているところも25000~30000円位
ス○ジオαで、65000円
ファッションレスキューだと、50000円以上
確かに高いけど、良 い 診 断 に 出 会 え れ ば、その結果は一生モノだし
その後の服・小物・メイク化粧品の選び方が上手くなって
ファッション代のお金の使い方も上手くなるから、得だと思う。
問題は、良くない診断も多くまかり通っていることだがww
157:ノーブランドさん
08/04/11 20:12:41 0
タダや、激安価格で、良くない診断に当たってもあきらめがつくけど
3万円出してパーソナルカラー診断受けて
診断結果にあわせた服装やメイクをしたら、かえって変になった
とかになったら、「金返せーヽ(`Д´)ノ」ってなるでしょ。
158:ノーブランドさん
08/04/11 20:15:17 0
男でパーソナルカラーオタクな人がこのスレにはいるので紹介ニダ。
カラードアンチエイジング―10歳若返る男の「色」選び (単行本)
鯉江 園子 (著)
1000円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
中年男向けらしいですが。
159:ノーブランドさん
08/04/11 20:54:19 0
安さにつられて診断受けても質が悪けりゃ意味がない
かといって、高いところがいいとも限らないけど
傾向としては高いところで誤診ってあまり聞かない希ガス
160:ノーブランドさん
08/04/11 21:16:39 0
ふだん周りから春と言われ、
デパートの簡易診断(30分1000円・メイク付き)で、「判りやすく混じりけが一切ない春」と診断された。
その後パーソナルカラーに興味もって、アリスで自己診断したら春パス。
もっと知りたくなってアリスで受けたらやっぱり春パス。(セカンドナシ)
どっからどう見ても解りやすいパーソナルカラーの人や
学生でまだお金に余裕がなくて、でも自分のパーソナルカラーを知りたいとかの人は
最初は簡易診断で良いのかもよ。
そりゃ簡易診断より、正式なところのほうが良いだろうけど
高いからって受けないよりは、受けたほうが全然良い。
161:ノーブランドさん
08/04/11 21:31:32 0
100000円なんてとこ、あるの?
162:ノーブランドさん
08/04/11 21:40:00 O
その人の肌色・目の色などから診断する場合と
「こう見せた方がより良い」って判断があるね。
前者がパーソナルカラー・後者もチラホラいるけど、それはパーソナルイメージであって、パーソナルカラーとは全く別物だと思う
163:ノーブランドさん
08/04/11 21:40:46 0
上にもあるけど、どれだけわかりやすい人でもカラーチャートが貰えるところで受けたほうがいいと思う
自分は誰から見てもわかりやすいぐらいの夏クリだが、診断前はオレンジ、茶色系に弱いという
先入観があったからその系統の色は自分に似合うものを探そうともしなかった
カラーチャート貰ってはじめて茶系やオレンジでも自分に似合う色はあるんだ、と思って
服やメイクの幅が広がったよ
でも自己診断できるぐらいわかりやすい人は本買ったほうがいい気もするw
164:ノーブランドさん
08/04/11 21:49:27 0
>>161
ある。
一般向けじゃなくて、芸能人とか政治家とか金持ち向けのサロン。
165:ノーブランドさん
08/04/11 22:06:59 0
あと、一般向けでも
「パーソナルカラー」「パーソナルスタイル(デザイン)」
「ヘアサロン同行」「ファッションショッピング同行」
等、トータルコーディネートのコースだと10万超えるのもある。
166:ノーブランドさん
08/04/11 22:07:51 0
急に流れが早くなったと思ったら、また金の話かw
167:ノーブランドさん
08/04/12 02:00:37 0
お金とるほうも1回受けたらそれっきりになる客がほとんどで
リピート客なんてほどんどいないだろうから、そこそこの金額とるのも仕方ない気がする。
168:ノーブランドさん
08/04/12 22:55:01 0
お前ら、金の話好きだなw
169:ノーブランドさん
08/04/13 18:08:36 0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
この色はスプリング向け?
170:ノーブランドさん
08/04/13 22:37:19 0
だーね
171:ノーブランドさん
08/04/13 23:10:55 0
たしかに春向けだけど、
これぐらいの濃さだと春パスセカンド夏クリの自分は色負けする…
春ビビさんの方が合うだろうな
172:ノーブランドさん
08/04/13 23:15:42 0
私は春パス・ビビ中間ぐらいだけど、
カラーチャート見たら、この色はピッタリっぽかったよ
173:169
08/04/13 23:51:18 0
>>170 171 172
ありがとう。
春セカンド秋って感じかな。
174:170
08/04/14 00:00:11 0
春冬の春ビビの私のカラーチャートにもありんした
175:ノーブランドさん
08/04/14 00:20:57 0
秋の中にも似合う人がいそう。
とにかくイエベ向けだね。
176:冬クリア
08/04/14 22:17:02 O
自分冬クリアですが就活用の真っ黒なスーツ+青白いシャツがめちゃくちゃはまって顔がぐっと華やいだよ。
その後でグレー着てみたらやっぱり顔が老けたorz
どうにも濁りに弱いので服のグレーはほとんど白に近い濁りの少ないものしか選べないです。
177:ノーブランドさん
08/04/15 14:31:19 0
金取って誤診する糞プロ対策はどうしたらいいんだ?
クールシャープとピュアロマを誤診するとか
冬ダークと秋ダークを誤診するとかなら、近いもの同士だからまだいいけど
春パステルと冬ダークを誤診するみたいに
真逆に誤診する糞プロもいるじゃないか。
自分も真逆に誤診されたんだが。
あるサロンでは夏のグレイッシュな色が似合うように診断されて
2ちゃんで人気のア◎◎では春ビビ(トロピカルヘルシー)に。
178:ノーブランドさん
08/04/15 15:44:00 O
春パスと冬ダークを間違えるってすごいね…真逆なのに。
春ビビと冬ならまだ解るけど
179:ノーブランドさん
08/04/15 16:16:43 0
>>177
> 金取って誤診する糞プロ対策はどうしたらいいんだ?
一人で熱くなっちゃって
きもいよ。
180:ノーブランドさん
08/04/15 17:29:10 0
>>177
自分でではどっちが納得いく結果?
181:ノーブランドさん
08/04/17 12:58:21 0
豚切り
自己診断春パスでずっとイエベスレをロムってたんだけど
なんか違和感があって診断受けて、夏クリアと判定された。
自分で見ててもわかるくらい似合う色、似合わない色がハッキリしてたんで
診断結果は疑う余地がなかったんだけど
このコーラルチークの山どうしよ…orz
いや、たまにむちゃむちゃハマる春色っぽいコーラルがあって
それで春だと思い込んでたんだけど。
たぶんたまたまブルベに合うコーラルだったのね。
1回もやったことない人、プロ診断やってみるのオススメ。
自分は失敗して買った春向けの化粧品・服が、診断料(15000)軽く超えてた。
182:ノーブランドさん
08/04/17 13:24:02 0
>>180
ア○○じゃないほう。
183:ノーブランドさん
08/04/17 20:23:31 0
>>181
>コーラルチークの山どうしよ
化粧板へどぞー
184:ノーブランドさん
08/04/17 20:31:55 0
>>181
そのむちゃむちゃハマるコーラルチークの情報、化粧版のブルベスレでkwsk
185:ノーブランドさん
08/04/17 22:37:57 0
>>183
ここファッション板だったね。Jane使ってるものでつい。
移動します。ごめんなさい。
>>184
数年も前に廃番になった品なのでやめときます。
その後継を探して山ができたw
186:ノーブランドさん
08/04/17 23:43:41 0
ストールとかパシュミナって診断受ける前に買った洋服の救世主かと思うけど、
色がこれだけあると未熟な私には分別が難しい~。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
赤ピンク系ならイエベでいけるのは、朱赤・サーモンくらいかな。
187:ノーブランドさん
08/04/18 00:36:13 0
この画像は暗すぎて判断が難しそう
もし本物がこのぐらい暗い色味なら春はほぼ全部駄目ぽい
188:ノーブランドさん
08/04/18 01:51:03 0
だね。っていうか、クリア系(春と夏クリと冬クリ)の人はほぼ全部ダメっぽい。
あ、夏クリの人は一番下ぐらいの色ならいけるのかな。
でもほとんど秋とか冬ダーク向けの色だよね。あと夏スモ。
189:186
08/04/18 02:03:25 0
>>187 >>188
だね。。しばらく時間おいてもう一度見たら秋冬だ。
190:ノーブランドさん
08/04/19 11:34:07 0
あげ
191:ノーブランドさん
08/04/19 14:15:49 0
けしょ板でも言われていたけど、最近、アリスマンセーが減ったような気がする
192:ノーブランドさん
08/04/19 14:37:33 0
脊髄反射で叩かれるから控えてんじゃないの
193:ノーブランドさん
08/04/19 15:01:38 0
@リスマンセーが他サロンを脊髄反射で叩いてたような
194:ノーブランドさん
08/04/19 15:56:41 0
ファ板のパーソナルカラースレの過去ログほじくってみた。
ホントにアリス信者乙って感じww
--------------------------------------------
633 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 14:01:12
ここ@リス信者ばっかりでウザイ
634 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 14:05:44
>>630
ワロス
635 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 14:13:27
別に@リス信者ではないけど、
@リスさんの分類方法は分かりやすいし的確だと思うから
私はその分類にならってるよ。みんなもそうなんじゃないのかな。
636 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 14:48:09
んだんだ
637 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 15:18:02
たまに@リスのクレームもあるけど、数分後には擁護レスがつく。
いつも素早いネット対策乙ですw
638 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 16:47:40
@リスは似合う色とスタイルを直結させてるからどうもね・・・
195:ノーブランドさん
08/04/19 15:57:55 0
640 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 19:58:14
>>638
本では色とスタイルがセットになってるけど
実際に個人診断を受けに言ったら
「あなたは似合う色はキュートフレッシュ系だけど
似合うデザインはあんまり幼い感じのは似あわないね」
のように、色とデザインが揃ってない人にはそういってくれるし
そういう人向けのアドバイスもしてくれるよ。
641 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 20:21:19
色とスタイル合わない方が普通だと思う。
そんなに典型的な人ばかりだったら怖い。
642 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 20:38:37
そうなんだ、じゃあ私意外と典型的なタイプだったんだな。
「色とデザインが揃ってない人にはそういってくれるし」とかなかったし。
自己診断では全くナチュラルシックにたどり着けなかったよ。
643 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 22:00:40
「姫系の幼い服着ときなさい」って言われた春夏キューフレ。
「初心者向けのわかりやすいタイプ」とまで言われた。
何の初心者に向いてるんだろう。 姫系イヤソ・・・。
650 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/08/05(土) 23:38:37
>>643 アドバイスの一部分を切り取って、その単語の意味を2chで聞くより、
アナに直接聞けば?そのほうが意図もわかるでしょ
196:ノーブランドさん
08/04/19 16:26:17 0
グレーのカットソーにグレーのストールっておかしいですかね?
茶色のストールとどっちを買おうか悩んでるのですが・・。
197:ノーブランドさん
08/04/19 17:19:01 0
>>196
色味にもよるけど、グレー×グレーは別に変ではないと思う。
ストールなら顔に近いから
パーソナルカラーに合わせるのがいいと思うけど。
198:ノーブランドさん
08/04/19 17:19:28 O
無彩色のストールって万能かもしれないけどアクセントには欠けるような気がするけど。。
自分のシーズンと画像リンクしてくれたらイメージできるけど。
199:ノーブランドさん
08/04/19 19:06:13 0
>>197
そうですか~
パーソナルカラーはweb診断では秋だったので、
茶色い方にしてみようかと思います。
どうもありがとうございます。
>>198
店頭で買おうと思っているので画像がないんです;;すみません。
確かにグレーはアクセントにはなりませんよね。
アドバイスありがとうございます!
200:ノーブランドさん
08/04/19 19:40:43 0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
前にこのパシュミナショップテンプレに入ってなかったっけ?
201:ノーブランドさん
08/04/19 19:55:26 0
>>199
自己診断の人か。
自己診断はかなりアテにならないよ。
自分も自己診断イエベ→プロ診断ブルベ。
同じ茶色でも赤みか黄色みかによって似合う季節も違うし、せっかく店頭で買うのなら
グレーとか茶色とかの候補を顔の下にあててみて、顔色がきれいに見えるか、
変な影ができないか、老けてみえないかに注意して選んでみて。
人に見てもらうのがオススメ。
202:ノーブランドさん
08/04/19 20:52:09 O
私も自己診断ではウィンターだったからグレーや黒、パープルばっかり集めてたよ。
でも診断してもらったら見事にイエベだった!
最初は信じられなくて他でも見てもらったけど結局イエベ確定。
洋服全部買い替える訳にもいかないから、イエローやオレンジのストール集めてまつ。。。
203:ノーブランドさん
08/04/19 21:53:58 0
自己診断とプロ診断が完全に一緒の結果になった…。
でもプロ診断してもらって後悔はしていない。
自己診断の時は、「でも自己診断だから間違ってるかもしれないし」と
自分の判断に自信が持てなかったから。
204:ノーブランドさん
08/04/19 23:23:36 0
私も自己診断とプロ診断が同じだった。冬でした。
でも、>>200の@リスのweb診断だとピュアロマになる。
この手の色は似合わなくはない。でも冬色と比べると顔色悪く見える。
205:ノーブランドさん
08/04/20 01:25:51 0
自分も自己診断とプロ診断完全に一致してた。
アナリストさん曰く、典型的だそうだ。ついでに好きな色みも一致してたので財布も助かったw
206:ノーブランドさん
08/04/21 01:01:24 O
所謂シーズンど真ん中の人は自己診断でも当たりやすいんだろうね。
私は春パスセカンド夏クリ春ビビのシーズン跨ぎだったんだけど、
@リスのウェブ診断はグループのチェック項目が同数で進めなかったし
他のウェブ診断でも春夏冬と結果が色々だった。
流石にセカンドまで自己診断するのは難しいよね。
207:ノーブランドさん
08/04/21 01:06:58 0
鬱陶しい
208:ノーブランドさん
08/04/21 15:43:22 O
ここまで話題に出ると@リスに行ってみるかって気にもなってくる。
ロングコースも気になるけど、相性会わなかったら苦痛になりそうだからレギュラーにするべか。
@リス以外に信者がいるサロンってあるのかな。
209:ノーブランドさん
08/04/21 16:59:44 0
>>208
> ここまで話題に出ると@リスに行ってみるかって気にもなってくる。
無理矢理だなw
210:ノーブランドさん
08/04/23 11:24:23 0
>>208
@リスは色診断は悪くないけど、デザイン診断やファッションアドバイスは出鱈目だから
ロングコースにはしないほうがいい。色だけ診てもらうだけでいい。
211:ノーブランドさん
08/04/23 11:35:12 0
ということは、シンプルコースが一番なのかね。
きっつい口調の人らしいし、
あまり長いこと一緒にいると疲れそう。
どういう色が似合うかだけ診断してもらってハイさよなら、ってのがよさそう。
212:ノーブランドさん
08/04/23 13:10:02 0
前に@リスがここ見てるって書き込みがあったけど、もし本当だったら、
シンプルで来る奴にますますきつく当たることになりそう…
20000円欲しいからロングなんて作ったんだろうし、
「シンプルでハイさよなら」なんて酷いレスされたら嫌だろ。
213:ノーブランドさん
08/04/23 13:28:30 0
>>212
それぐらいのことで客にきつく当たるって、ありえなくない?
プロ失格じゃん。
それはいくらなんでも@リスの人に失礼だと思うけど。
214:ノーブランドさん
08/04/23 13:40:34 0
それぐらいのことが無くても客にきつく当たるって煽ってたのは誰だよw
215:ノーブランドさん
08/04/23 13:45:39 0
あん?なんか言ってることずれてるよ。
216:ノーブランドさん
08/04/23 13:58:15 0
ずれてないよ
217:ノーブランドさん
08/04/24 01:17:54 0
カラースクール探し
URLリンク(www.colornavi.net)
218:ノーブランドさん
08/04/24 18:11:00 O
@リスの人、O型っぽい感じだな。
正解知ってるコアな信者いる?
完全にチラウラだね。
219:ノーブランドさん
08/04/25 21:17:39 0
血液型で性格がわかると思いこんでるる218に萌え。218カワイイよハァハァ
220:ノーブランドさん
08/04/30 11:27:08 O
やべ、
221:ノーブランドさん
08/05/02 16:26:11 O
スレ違いだったら申し訳ないだけど
ボトムス黒でトップスグレーと、ボトムスグレーでトップス黒の場合印象はどう違ってみえるかな?
222:ノーブランドさん
08/05/02 17:23:12 O
うん、スレ違いだね
223:ノーブランドさん
08/05/05 19:22:44 0
有名人で、「このひととこのひとは、似合うカラーパターンが同じ!!」
という組み合わせを挙げてみませんか?
224:ノーブランドさん
08/05/05 19:57:38 0
たとえば?
225:ノーブランドさん
08/05/05 22:03:35 0
>>223
うん、スレ違いだね
226:ノーブランドさん
08/05/06 12:53:00 0
イチローと長澤まさみ
227:ノーブランドさん
08/05/06 14:50:20 0
どこが?
そもそもよそでやってよ、そんなの。
あの例のスレでやればいいじゃん。
228:ノーブランドさん
08/05/06 15:22:13 0
つ 有名人のパーソナルカラー推察スレ その8
スレリンク(geino板)
229:ノーブランドさん
08/05/06 20:35:08 0
あげ
230:ノーブランドさん
08/05/08 16:03:37 0
(^3^)-☆Chu!!
231:ノーブランドさん
08/05/10 01:39:17 0
色白の人だったら血管が青く浮き出てたらブルーなのかな?
私は目の下のくまある時は紫でプールに行くと唇紫なんだけどやっぱブルーかな?
イエベのほうが好きな色多いんだけど。。
232:ノーブランドさん
08/05/10 01:53:29 0
プロ診断いけ
233:ノーブランドさん
08/05/10 01:54:37 O
あまりに過疎ってるので、レス。
イエベな私は血管緑色。
唇紫になったことないなぁ。
ブルベ要素皆無だからだと思うけど。
234:ノーブランドさん
08/05/10 09:22:53 0
春ど真ん中の私は血管青緑。
でも唇は素で青紫、血色が悪い。
眉は濃い目、ソフトブラック。
髪もソフトブラックだけど光に透けると紅茶色に。目は味覚糖。
唇が小さめ、目は大きめなので、目と髪の印象が強いんだろうな。
235:ノーブランドさん
08/05/10 12:42:26 0
何処だっけ、伊勢丹あたりでその日限定で、1日3名見てくれるってチラシ入ってたなぁ
236:ノーブランドさん
08/05/10 15:22:06 O
エクステつけたら今まで以上に似合わない色が増えた。
それ以上に、今まで似合ってたシルエットがことごとく似合わない。
逆に、ハマる色のハマり方がはんぱない。
このままじゃ仕事行けない。
そんな私は高彩度の秋。
チラ裏すまない。
237:ノーブランドさん
08/05/11 00:21:07 0
高彩度の秋?
秋で高彩度ってありえないと思うんだけど。
イエベの人で似合う色が高彩度だったら春になるんじゃないの?
238:ノーブランドさん
08/05/11 00:40:24 0
自己診断なんじゃない
239:ノーブランドさん
08/05/11 00:50:41 0
秋ハードセカンド春ビビの話がイエベスレに出てたよ
同じ人かどうかは知らないけど
240:ノーブランドさん
08/05/11 00:55:14 0
ファーストなんとかセカンドなになにサードなんたら
の鬱陶しい人は両方に入り浸って長文垂れ流してるよね
241:ノーブランドさん
08/05/11 20:37:58 0
シップス・セオリー・アルマーニはブルベ向けの服。
アローズ・ビームス・ヴィトンはイエベ向けの服。
すると、
トゥモローランド( )
ポールスミス ( )
ロペピクニック ( )
242:ノーブランドさん
08/05/11 22:21:14 0
括ってるわりにバラバラなチョイスの意味が分からん
243:ノーブランドさん
08/05/12 01:16:44 0
>>241
ハァ?????????????????????
何いってんの??
そんな分け方できないだろ
244:ノーブランドさん
08/05/12 02:25:50 0
>>234
同じ春で似た系統。
245:ノーブランドさん
08/05/14 22:42:33 O
ねー、夏クリアが黒着るとどう似合わないの?
アイスグレーのスーツは濁りのせいか似合わないし、ベージュは持ってるし、黒買っちゃったよ。
ちなみに紺も似合わないってよ
アリス診断。
246:ノーブランドさん
08/05/15 01:23:17 0
>>245
アナリストの話聞いてなかったの?
どう似合ってどう似合わないのか説明してくれるはずだけど
247:ノーブランドさん
08/05/15 07:34:50 0
釣られるなよw
248:ノーブランドさん
08/05/18 11:07:27 0
236じゃないけど。
>237
イエベで彩度が高いものの中でも、若干暗くて濁りがある色
(明るい煉瓦色とか、はっきりとしたティールブルーとか)
が得意なグループって事じゃない?
春ビビとの違いは濁りの有無とトーンの違い。
春ビビの高彩度色はブライトトーン寄り。
対して秋ビビはミディアムディープトーン寄り。
春は純色、秋は濁色、と分けた上で、
秋を淡い色、深い色、派手な色の3グループに分ける流派で、
そういう診断をされた事がある。
この辺りは流派によるみたいでややこしい。
249:ノーブランドさん
08/05/18 12:00:57 0
濁りがある色を「高彩度」というのかという
基本的疑問が頭を離れない
250:ノーブランドさん
08/05/18 14:24:36 O
高彩度=完全な純色とは限らないんじゃないの?
比較的高彩度でちょっとだけ濁りがある、ぐらいなら分からないでもないよ
251:冬春
08/05/18 20:47:12 0
冬クリや春ビビの人は
ナチュラルシック(クウネルみたいなロハス系)な格好する時
ってどう工夫してますか?
顔周りに自分の季節の色(純白、紺、差し色)を使うと、
たとえ少量でも、ナチュラルな雰囲気が台無しになる。
似た色への置き換えをしても、やっぱりナチュラルにならない。
(例:藍+生成で控えめな落ち着きを目指したが、顔映りが悪すぎ、
紺+白に調整したら、元気なマリン系に変貌。しかも派手に見える)
生成のチュニックや砂色のリネンのシャツワンピが着たいのだけど、
特にこれからの季節(冬場は黒のタートルと合わせていた)、
よい工夫はないものでしょうか。
252:ノーブランドさん
08/05/19 09:32:45 0
>251 私はナチュラルシックな格好をしたい春パスですが、
生成りのチュニックはまだしも砂色のリネンシャツワンピは諦めました・・・
最近では開き直って
素材はリネンやスラブ系の綿などの好きなもので春パス色を選び、
服を自作しています。
アジアン・ロハス系の友人の中では異色の色使いですが、
これはこれでいいかなぁと模索している今日この頃です。
冬春さんは私以上に大変そうですねぇ。
でも雅姫さんみたいな感じも素敵じゃないでしょうか。
253:冬クリア
08/05/19 19:51:37 0
アクセサリーですが、冬クリさんはシルバー似合いますか?
私はイマイチしっくりこず(特に燻し加工のシルバーなど)悩んでます。
例えば、指輪はどんな金属選んでるんでしょうか。
254:ノーブランドさん
08/05/19 22:17:07 0
>>251
冬クリさんで秋ソフトな格好かー…
完全に真逆のタイプだからちょっと厳しいんじゃないかなあ
ファンデで何とか顔色を調整してみるとか?
私は素材ならコーデュロイやベロア、色なら臙脂や藍色が大好きな
春パスだけど、どうしようもないぐらい似合わないから諦めてるorz
255:ノーブランドさん
08/05/20 00:12:56 0
イエベって得意色着るとどうやっても明朗快活なイメージになっちゃう気がする。
内面イメージがま逆で外見と内面のギャップに苦しむ日々だorz
こういう人ってやっぱ諦めてるのかな。私も諦め気味だけど・・・
256:ノーブランドさん
08/05/20 00:18:06 0
>255
そうさ!始めからこのギャップを狙ってるのさ!
と、自己暗示をかけている。
257:ノーブランドさん
08/05/20 16:14:27 0
>>255
外見と内面のギャップは如何ともし難いねー。
でもそのギャップが、おとなしい性格+明るい外見=健康的なおっとりさん
という不思議な効果が期待できるかもしれん。
逆にブルベはどうしても保守的なイメージが付いてくるね。
「夏は男性受けが良いんですよ」とか言われても、
元がブ(ryな自分からしたらそんな事はプラスにもなんにもならん\(^o^)/
258:ノーブランドさん
08/05/20 20:20:39 O
春にめちゃめちゃ憧れる。
目とか肌とか髪とかキラキラしてて、モチ肌の子多いよね。
もう見るからに女の子って感じ。色素も薄くて茶髪が妙に似合ってさ。
真逆の冬(クリ)で鬱。女の子らしい色が似合う春に生まれたかった。
今、冬色が浮くような季節だから最近軽く死にたくなる。
259:ノーブランドさん
08/05/20 21:32:33 0
>>258
年齢と共に冬でよかったなときっと思うようになるよ。
私の友達が冬なんだけど、年齢的に落ち着いてきた最近、
シーズンと年齢がすごくマッチして、いい女って感じだよ。
シーズン秋冬の人は30越えて色気がぐっと増す気がする。
260:ノーブランドさん
08/05/20 22:19:47 0
>>258
春は春でもキューフレね
私も憧れてたな。もしくは夏クリに。
261:ノーブランドさん
08/05/20 22:22:50 O
>>259
う~んそれは分からなくもない。
年を重ねるとダークトーンが似合う女性の方がセクシーかも。
しかし今学生なので、どうしても春夏のプリティーグループが目立つっていうかキラキラしてるんだよね。
やっぱり若い内はキャピキャピした服を着こなす子が可愛い!
262:ノーブランドさん
08/05/20 22:28:03 O
>>260
夏クリもいいね
とにかく透明感に憧れるんだー
263:ノーブランドさん
08/05/20 22:33:39 0
>258
冬の色気が羨ましい私は春ど真ん中。
モードな色あわせとかいいなぁ。
春パスも春ビビもいけるから色で遊べるところは気に入ってるけど
内側から滲み出る色気とか、冬ならではの華やかな雰囲気とか本当に憧れる。
264:ノーブランドさん
08/05/20 22:34:17 0
しみだらけ、くすみまくって40オーバーに見られる33歳春パスが通りますよ・・・
パーソナルカラー以前の問題なんだけど
アトピーで肌荒れが酷い状態が長い人生だったので透明感とはほど遠い質感の肌。
でも春なんだって。思いっきりふけて見えるよorz
肌って大事だね。
健全な肌があってこそ、色が映えるのだと痛感しています。
265:ノーブランドさん
08/05/21 07:38:26 0
>>264
ほんとだよね。私も今32夏クリだけど、
肌荒れがひどくなって、夏クリの透明感を維持するのが大変。
服も夏クリは少女っぽいから年齢相応のイメージと格闘中。
若いっていいよねw
自分も通ってきた道とはいえ、きらきらして見える10~20代の子が羨ましいよw
>>261
あと少しの辛抱だよ。就職すると、また周りの雰囲気も変わって落ち着くよ。
266:ノーブランドさん
08/05/21 10:57:16 O
パーソナルカラーの過去スレ読んでたらよく分からない文章が
「春と冬は肌が厚めなのでツヤがあり、そのため鮮やかな色が似合う。
逆に夏と秋は肌が薄めなので肌質がマットで、そのためグレイッシュな色が似合う。」
肌が厚いとツヤ肌になる?
肌が薄いとマット肌になる?どういう理屈なんだろ?
267:ノーブランドさん
08/05/21 14:52:12 0
つ水分保持力
268:春
08/05/21 16:07:36 0
春は春でも、多少ビビッド寄りなせいか薄いピンクや水色が似合わないので、何か可憐さが無い・・・
薄いオレンジや黄色はイケるので黄味が大切みたい。
なので寒色大好きなのに似合うのが限られ杉(´・ω・`)
ブルベに憧れる。。爽やかな空色とか薄い水色のワンピとか着たいよ~似合わないよ~
269:ノーブランドさん
08/05/21 18:08:17 0
隣の芝は青い
270:ノーブランドさん
08/05/21 21:34:59 0
>>266
それ、あてにならないよ。
皮膚薄い人も厚い人もシーズン関係なくいる。
271:ノーブランドさん
08/05/22 06:36:35 O
でも、分かる気もする
皮膚厚い→血色が見えにくい→強い色でも顔色が変わりにくい
→春ビビや冬ダーク…ってことにならないかな?
特に冬ダークで、皮膚が薄くて頬の赤みが常に出てるような人って聞いたことない
272:ノーブランドさん
08/05/22 19:22:26 0
>>271
血色悪くて強い色に負ける秋ですよ。
ドレーピングの結果が全てだし、こればかりはもう個人差じゃ。
273:ノーブランドさん
08/05/22 19:58:29 0
>>271の周りにいないだけじゃない?
私は皮膚薄くて赤みが出てるけど春ビビでセカンドが冬クリ。
それに強い色で顔色変わりますよ。いい方にだけど。
274:ノーブランドさん
08/05/23 16:35:49 O
秋の人は少数派なはずなのに、年中アースカラーで溢れてる日本のアパレル業界って何なの。
アースカラーなら自然な色だからどの季節の人でも似合うと本当に思ってるのか問い詰めたい。
統計的に日本人は夏が一番多いんだからイエローベースとブルーベースの色と5:5で置いて欲しい。
275:ノーブランドさん
08/05/23 17:14:07 0
アースカラー売れる→アースカラー増産
クリアカラー売れない→クリアカラー減産
鶏とタマゴだね。
276:ノーブランドさん
08/05/23 17:14:17 0
年中アースカラーで溢れてるかなあ。
277:ノーブランドさん
08/05/23 17:15:57 0
春とか黄色以外見ないような気がする
278:ノーブランドさん
08/05/23 17:44:29 0
圧倒的に多いのは
白 黒 紺 グレー かと。
>274
たとえばどういうお店やブランドの話?
279:ノーブランドさん
08/05/23 17:56:32 0
>>278
合わせやすいもんね…>白黒紺グレー
白を除いたら、一番買われてるスーツの色って感じもある。
280:ノーブランドさん
08/05/24 01:03:00 0
>>278
だよねーブルベの人うらやましす。
秋はベーシックカラーがベージュブラウンアイボリーとかになってしまう。
この3色って白黒紺グレーよりカジュアルに見られて使えない場も結構ある。
今就活でブラウンのスーツとか一般的には使えないしね。
うち制服の上着レンガ色なのに、パンツは黒か紺しか駄目なんだぜ・・・
紺より茶色のほうがマシだろうjk
281:ノーブランドさん
08/05/24 21:41:56 0
白黒紺グレーが多いと言っても、
ブルベ全員が得してるってわけでもないんだよなー
白黒は超少数派である冬さんしか似合わないし、
紺やグレーだって明度彩度によっては夏にはイマイチな場合もある
クローゼットが灰色まみれになってしまうなんて惨状も起こり得るんだぞ…orz
282:ノーブランドさん
08/05/25 11:26:56 O
白黒などのベースカラーはあっても普通の色は青味がかったのよりイエローベースの方が圧倒的に多いっしょ。
ピンクはピンクでも黄味がかってる、紫は紫でも黄味が強い、とかさ。
ベースカラーにしても真っ黒・真っ白・ブルーベースの灰色より、黄味がかったモノトーンがなにげに多かったりするんだって。
特に冬クリ向けのビビッドな色が絶望的になくて泣けるわ。
ギャル・B系の店もチェックしてるが
こういう店でもイエローベースが大半を占めてる。
冬クリが心地よく買い物できるのはパンク系ビジュアル系とかそっち方面の店しかない\(^o^)/
283:ノーブランドさん
08/05/25 11:47:06 0
そんなこといったら秋ソフトの私だって心地よく(ないけど)買い物できるのは
ほっこり系の、ガーデニング用品と籠雑貨とアロマが一緒に置いてあるような
店のベージュの布しかないわ。
冬クリ向けのビビットな色がない言うんやったら秋ソフト向けの
和菓子みたいな微妙な色の服なんかどこにあんねん。
まぁ私はベージュと茶とカーキと白(キャミとかボトムスとか)で満足してますが。
あとちょっと前に流行ったおかげで定番色っぽくなった
ティールブルーとマスタード色をたまに着たり。
284:ノーブランドさん
08/05/25 12:43:34 0
なんで関西弁と標準語が入り乱れてんだw
書き言葉を関西弁にする人ってなんか変
285:ノーブランドさん
08/05/25 13:05:19 0
言うんやったら→言うのなら
どこにあんねん→どこにあるんだ
こんな感じでよい?きつくなってないですか?
では、変な関西人はたかじんに備えて昼食用意してきます。
286:ノーブランドさん
08/05/25 14:41:57 0
冬クリの服が欲しいなら、
アルマーニとAPC、そしてアニエスb
287:ノーブランドさん
08/05/25 17:52:46 O
>>283
秋なら既出だけど、
カジュアル→ホコモモラ
フォーマル→シビラ
なんかどう?好みに合わなかったら、スマソがんがって探して。
あと若いカジュアルだと、アーニー・アーノルドパーマーにもありそう。
288:ノーブランドさん
08/05/25 19:14:36 O
>>286
>>282だけど情報ありがとう
チェックしてみます
289:ノーブランドさん
08/05/25 22:33:12 0
冬クリならクードシャンスが神
同じワールド系でもINDIVIは夏スモ向けだね
秋ソフトはバナナリパブリックとか
290:ノーブランドさん
08/05/26 00:12:15 O
質問。濁りのあるイエベ色は、全部秋色なのかな?
291:ノーブランドさん
08/05/26 00:20:22 0
春ビビはどっかないかしら?
292:ノーブランドさん
08/05/26 00:59:35 0
zaraによく行ってる。
春ビビ色がたくさん。
但し縫製が甘くてワンシーズンしか着れないw
安いし割り切って買ってるけどね。
293:ノーブランドさん
08/05/26 06:40:26 O
>>290
正直、サロンによる
四分類のサロンで、秋色ドレープは強烈に濁ったのばかりで
ちょっと濁ったぐらいの色(春ビビと秋ハードの中間ぐらい)が春に入ってたことがあるよ
294:ノーブランドさん
08/05/26 20:13:28 0
昔、アナリストに1対1で色を見てもらったら夏だったんですけど、最近会社のセミナーでは、秋と診断されました。
私の感じとすると、夏クリや夏スモの方が肌が輝き綺麗にみえたのですが、誤診は、よくあることですか?
セミナーの先生は、ファンデがオークルだとイエべの春、秋になります。なんて
古い考えのひとでした。夏と秋の色って対極の色だと思うですけど
295:ノーブランドさん
08/05/26 20:29:22 0
>>274-283
なんか面白いなあ
みんな自分の季節の服は見つけづらいってことなんだろうか
個人的には色とデザインの組み合わせに一体どーなってんだと思うことが多い
シャープな色なのに甘ったるくて冬が着るのキツそうとか
甘ったるいのに色が渋すぎて春が着るのキツそうとか
296:ノーブランドさん
08/05/26 22:02:55 0
>>294
SAGってw
残念ながら誤診はよくあることだと思う。
そもそもパーソナルカラーって科学的に証明出来るようなものではないから、
アナリストさんの趣味や見方で、違った診断が出るのは仕方ないと思うけどね
化粧板のスレでも、最初の診断に違和感を感じて、もう一度受けたという人も少なからず居ます。
自分の目で見て、どんな風に見えたか、どのように感じたかというのも重要だと思います。
297:ノーブランドさん
08/05/26 22:37:13 0
ザラかぁ
確かに色は合ってるんだけどねぇ…
可愛くない…
298:ノーブランドさん
08/05/26 22:41:07 O
>>293
ありがとう
春の人と買物行ったら、売ってる服が濁りばっかりで驚いた。
春の人も、結構大変だね
299:ノーブランドさん
08/05/26 22:47:43 O
まちがった
> 春の人も、結構大変だね
診断した流派によっては多少の濁りなら大丈夫かもしれないんだね。
本人に聞いてみる。
300:ノーブランドさん
08/05/26 23:11:52 O
特に若い内はどんな色にも負けないから誤診は珍しくないってね。
よっぽど似合う色と似合わない色がハッキリしてる人を除いて。
301:ノーブランドさん
08/05/27 02:04:26 0
誤診以前に、
診断基準自体が流派によってまちまちみたいですね。
302:ノーブランドさん
08/05/27 13:22:06 0
スレ違いならごめんなさい。
関西でパーソナルカラーも考慮した
セレクトショップってないですか?
ネットだと 京都に年齢の高い人向きのが
ありそうですが診断受けないといけないみたいだったし。
これだけカラーのことが言われだして長いのに
セレクトショップが少ない(ある?)のは
何故なんでしょうね。
303:ノーブランドさん
08/05/28 22:09:17 O
そう思ってるのは一部ヲタ(自分含む)だけで
実際そんなに認知度ないし知ってる人さえ
全員診断済みなわけでもないから
304:ノーブランドさん
08/05/28 23:00:29 0
2ちゃん見てると認知度有るように勘違いしちゃう人いるんだろな
305:ノーブランドさん
08/05/29 10:58:55 0
色さえ合えばいいってわけじゃないから、やっぱりあちこち見て回って
自分に合うのを探すのがベターだと思うけどなあ。
必要なアイテムでも、合うのが見つかるまでは買わないし、
合うのが見つかったら、今すぐ必要じゃなくても買っておく。
夏スモの私は最近mystic(のケミカルっぽい一部ライン)が
色・形・デザインともドンピシャで重宝してる。
もうちょっと高くてもいいから質上げて欲しい、というのが本音だけど。
こないだ買ったグレーがかかった薄~いベージュピンクのつや消しサテンの五部袖ジャケットが
鬼のようにしっくり来てるので、予備でもう1着買おうかと思ってる。
306:ノーブランドさん
08/05/29 21:09:06 O
みなさんに質問です。
それまで好き好んで着ていた季節の色と、
診断されたパーソナルカラーは一緒でしたか?
ご自身のパーソナルカラーも教えて頂けるとありがたいです。
307:秋ダーク
08/05/29 21:33:21 0
主にパーソナルカラーだけど、違うのも6:4の割合で入ってる
高いものは無難に白や黒、淡い色など買ったりしたので痛い
喪服も漆黒を買って、ピンクがかった真珠のネックレスも揃えておいたのに・・・
馬子にも衣装は嘘、すげーヤツレテ見える これはこれでいいのだけど、喪服萌え~がない
誰かが、女性はピンクをまとうとホルモンにいいだか何だか言ってたのに、
まるで子供の服をお下がりに着る、農家のオバサン
パーソナルカラーを知って、着たくない服は減ったけど、タンスの中身がウンコ色
308:ノーブランドさん
08/05/29 21:39:58 0
関西のおまいらのために某リビング新聞より転載
「ファッションアドバイスや買い物の同行サービスを無料で実施している
大丸梅田店では、パーソナルカラー診断も実施。」
掲載されている写真ではドレープを当てて診断しています。
ぐぐったら↓
URLリンク(www.daimaru.co.jp)
309:308
08/05/29 22:45:33 0
念のため言っておくが、買い物する気無いのに
診断だけしてもらおうとかするなよ。
310:冬
08/05/30 13:44:26 O
いまの季節、花柄ワンピでクラシカルな格好がしたいのですが壊滅的に似合うものがない…orz
色は黒でも小花柄だと似合わないし、ふんわりした薄い素材だとさらに駄目。
ゴールドのアイシャドウはいけるからセカンドはイエベかもwと予想して(診断してもらった所ではセカンドの話は出なかったので、自分の予想で、ですが)
やはり冬嫌だ…カントリー風似合いたい。
長文スマソ
311:ノーブランドさん
08/05/30 14:02:30 0
個人的にはカントリー風のようなもっさい格好したいなんて
単なる無いものねだりにしか思えん。
312:ノーブランドさん
08/05/30 18:06:12 0
ないものねだりネタなら
自分は春だけどブリティッシュトラッドが好きだからダークトーンが似合う人が羨ましい時も有る
313:ノーブランドさん
08/05/31 02:07:15 O
水色が恐ろしく似合いません。ロイヤルブルーなんかも着れません。
自分では秋系かなと思うのですが、黒白、紺白を着ると似合うと言われた
ことが数回あります(20代の頃)。確かに上半身にベージュを着るより焦茶や
黒を持ってくると健康的な気がします(30代の今)。単に地味顔たぬき系だから
でしょうか。私はどのカテゴリーに当てはまりそうですか…?
314:ノーブランドさん
08/05/31 06:51:39 O
>>313
>>1を百万回音読しようか
315:ノーブランドさん
08/05/31 14:40:18 0
誘導ではなくスルーで
316:ノーブランドさん
08/05/31 16:50:41 0
秋春なのに好きなブランドがクードシャンスとINDIVI。どうみてもブルベ向けですorz
診断してからはボトムばっか買うようにしている。
317:ノーブランドさん
08/05/31 22:10:00 0
クードシャンス、茶色とカーキは置いてる時あるんじゃない?
それでも春要素強い人だったら無理なのかな・・
INDIVIは黒白青シルバーツルツルってイメージ。
難しそう。
318:ノーブランドさん
08/06/01 01:58:30 0
クードシャンス見に行ったら意外とアイボリー系やベージュ系が多くて
あまり選択肢がないなと思った冬クリア。
319:ノーブランドさん
08/06/01 20:56:13 0
雑誌で言えばRay、Sweet系ファッションが好きな細身肩幅広めの秋春。
似合わないのは自覚しているが好きなので貫く。
いざって時に似合うの着ればいいのさorz
320:ノーブランドさん
08/06/02 23:16:36 0
雑誌で言えばRay、Sweet系ファッションが好きな細身肩幅広めの秋春。
似合わないのは自覚しているが好きなので貫く。
いざって時に似合うの着ればいいのさorz
321:ノーブランドさん
08/06/03 00:06:43 0
何このタイムラグ連投