【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV25】at FASHION
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV25】 - 暇つぶし2ch378:ノーブランドさん
08/03/09 12:47:14 O
URLリンク(pokb.jp)

379:ノーブランドさん
08/03/09 14:09:45 0
あのなおまいら。
面接官=人事部はその企業でも優秀な人材が集められてる。
おまいらが思ってる以上の洞察力があるわけだ。
黒スーツがダメだとか餃子靴がダメだとかんな小さなことで判断されてねえよ。
逆に言えばそんなことだけにこだわってる企業なんかいかないほうがマシだろ。

380:ノーブランドさん
08/03/09 14:18:53 0
>>368
URLリンク(www.tailor-kasukabe.com)
URLリンク(london.or.tv)


381:ノーブランドさん
08/03/09 14:19:13 0
あとこれも
URLリンク(www.tailor-kasukabe.com)


382:ノーブランドさん
08/03/09 14:31:03 0
>>379
同意。

そんなこと言ってる奴はむしろ慇懃無礼な感じがして、
人事を舐めてるとしか思えん。

383:ノーブランドさん
08/03/09 14:37:10 0
>>379
人事部の某1流企業の知り合いの話だと黒を着る人間は
その場限りの”流行”に流されるだけの個性がない他力本願で
優柔不断であると評価しているって聞いたけどな

384:ノーブランドさん
08/03/09 14:40:56 0
面接ってプラスの印象を期待するよりマイナスにならないことを考えた方が良い。
黒のスーツが駄目ってのも、日本の文化からすると喪服のイメージが付きまとうから、
場違いな服を着ているな、仕事用のスーツを持ってないのかなと思われる可能性がある。
逆に言えば、今から仕事に来いと言われても大丈夫です、という格好をするのがベター。
今から得意先に紹介するからと言われても物怖じしない格好なら良いわけ。

385:ノーブランドさん
08/03/09 14:48:15 0
こてこての紺だと情報収集能力が欠如しているななんて判断が下される時代がくるのかな

386:ノーブランドさん
08/03/09 14:50:41 0
こんなに統計的なデータや黒スーツでもかまわないというサイトがでているのに、
まだ、紺じゃないと駄目だ、と主張するやつがいること自体がかなり面白い。
アポロねつ造と同じぐらい面白い。

どんどん続けてくれ。

387:ノーブランドさん
08/03/09 14:54:07 0
なんだ
黒厨まだいたのかw

388:ノーブランドさん
08/03/09 14:54:23 0
>>383
>>384
>>385

>>386
スレ違いです。その話題は以下のURLへ。
以下、ストレートチップとプレーントゥの話題も↓へ

スレリンク(fashion板)

389:ノーブランドさん
08/03/09 14:56:37 0
>>383
へー、黒スーツってやっぱり流行ってるんだ。
へーへーへー

390:ノーブランドさん
08/03/09 15:09:06 0
いいか、オマエラ!!
紺無地のスーツに白いシャツ、
臙脂のネクタイにストレートチップ、髪型は七三、これは絶対だ!!

そして、出来れば伊達でもいいから黒縁のセルフレームのウェリントン眼鏡!!!
それでもまだ足りないのなら、鼻の下につけぼくろ!!
全員がその恰好をして俺の前に並べ!!

それ以外は却下!!!
履歴書など見ない!見るのは服装!!

いいな!!!

わかったな!!!

391:ノーブランドさん
08/03/09 15:18:12 0
>>390
>>388

392:ノーブランドさん
08/03/09 15:26:26 O
>>383
黒が好きな人は、流行に左右されない、我の強い人が多い


393:ノーブランドさん
08/03/09 17:00:58 0
>>383
その話がネタかどうか知らんがそんな企業行かない方がいい。
その意味ではあえて黒スーツで行くのもアリだな。それで落とすってことは糞企業だから。

394:ノーブランドさん
08/03/09 17:08:53 0
逆に、格好指定してくれた方が、学生としては楽かもナ。
それ以外の格好は有無を言わせず不採用とかな。

まあスレ違いだけどな。

395:ノーブランドさん
08/03/09 17:29:07 0
黒スーツがNG
これは社会常識
就活にお前らスニーカーで行くか?そういうことだよ

396:ノーブランドさん
08/03/09 17:52:12 0
>>395
社会常識云々より、お前はスーツにスニーカーを合わせるのか?

397:ノーブランドさん
08/03/09 17:59:50 0
ビジネスに黒ってのが笑わせる
スーツにスニーカー
ビジネスに黒
同レベル

398:ノーブランドさん
08/03/09 18:01:44 0
>>397
わかった、わかった。
ただしいでちゅよ~。

だからこっち↓に行ってね~。
スレリンク(fashion板)

にどともどってこなくていいからね~。

399:ノーブランドさん
08/03/09 18:07:27 0
確かに黒が非常識だな

400:ノーブランドさん
08/03/09 18:09:34 0
ここで、黒スーツを否定してる奴の根本には

「俺は啓蒙活動をしている」
「俺は間違ったことは言っていない」

というのがあるな。

俺は黒スーツは嫌いだが、
現実を無視した押しつけはもっと嫌いだ。
啓蒙活動という名の排他主義はさらに嫌い。
イライラする。反吐がでる。

401:ノーブランドさん
08/03/09 18:16:40 O
君が言うほど啓蒙活動してる訳ではないと思うぞ。
そんな大それた話ではないよ。

402:ノーブランドさん
08/03/09 18:23:01 0
大それた話じゃない割にはずいぶん粘着してる奴がいるな。

403:ノーブランドさん
08/03/09 18:28:19 O
電車乗ってると黒スーツの人が多いけど彼らはみんな人前にはでない職種か失格者って事ですねww

404:ノーブランドさん
08/03/09 18:32:22 0
どこのローカル電車ですか??
銀座とかのホストは確かに黒多いよね

405:ノーブランドさん
08/03/09 18:34:17 0
>>404
???
ローカル電車かと聞いておいて、銀座とはこれいかに?

406:ノーブランドさん
08/03/09 18:36:33 0
>>405
あのね、1行目と2行目はまったく話違いますから。
黒スーツが居るとしても、ローカル電車内でのこと。
そんでもって都心で居るとしても銀座辺りのホスト程度。
日本語不自由でごめんねー、つかさー電車乗った程度で
判断するとかどんだけ井戸の中の蛙なんだよw

407:ノーブランドさん
08/03/09 18:42:15 0
>>406
つまり、電車に乗ってた人はみんな人前にはでない職種か失格者って事が言いたいの?

ちなみに田舎の方が黒スーツは少ないよ。
行ってみればわかる。保守的。

408:ノーブランドさん
08/03/09 19:08:01 0
肥溜め池って事が分からないヤツは両方ゴミ

409:ノーブランドさん
08/03/09 19:12:05 0
はっきりいって黒信者は脳がかけてるとしか・・

410:ノーブランドさん
08/03/09 19:15:57 0
都合が悪くなると人格批判か。

411:ノーブランドさん
08/03/09 19:21:38 0
都合も何もここまで分かりやすく説明されてるのにwww
黒がビジネスの場で本気で通じると思ってるなら販売員に進められた
雑誌に煽られて、以外に根拠を示してくれ

412:ノーブランドさん
08/03/09 19:25:39 0
黒信者って失格者って言葉で唐突に完全否定に走るよな。
他に言い訳ないのか?

413:ノーブランドさん
08/03/09 20:00:30 0
>>410
黒信者でも紺信者でもどっちでもいいから隔離所池よ死ね

414:ノーブランドさん
08/03/09 20:02:00 0
>>409-412
その話題は以下で
スレリンク(fashion板)


415:ノーブランドさん
08/03/09 20:06:07 0
>>1
次からテンプレに黒or紺談議とストレートチップ云々は別館でって追加して・・・

416:ノーブランドさん
08/03/09 20:06:13 0
>>368
私が二つボタンについて知っている事を述べます。
貴方の教わったのが正解です。上一つだけ掛けるのは、スーツは普通、そうした時に
一番シルエットが綺麗になるように想定して作られているから。(悪い例として、二つ
とも掛けて歩いている高校生や、J.F.ケネディの写真を見てみるとよろしい。)
ベストを着ている時はボタン掛けないのは、ベストが必ずしも防寒の為でなく、昔は肌着
兼パンツ、即ち下着だったシャツ(やズボン吊り)を隠すと言う意味があるので、着用時
には上着のボタンをかけて隠す必要がない、と言うことです。
座った時はボタンを外すというのは、掛けたままだと上衣がボタンのところでひきつれ
てしまい、見苦しいためであります。
以上でお解り頂けたでしょうか?

>>373>>412
だから肥溜め行けや。

417:ノーブランドさん
08/03/09 20:09:28 0
>>416
やっぱりね、「肥だめ」ってネーミングが良くない。
ウンコがそっちに流れて行かなくなった。

【スーツ初心者スレ別館】スーツの色は紺か黒か【流行か伝統か】

という名前にすれば良かった。

418:ノーブランドさん
08/03/09 20:11:07 0
ボコノンてめーも肥溜め行け

419:キモピ
08/03/09 20:15:16 O
チンコが太い、長い、硬い、臭いの四拍子が揃っているキモピも、その昔就活なる物をしました。
濃紺無地二釦スーツ、レギュラーカラー白シャツ、グレータイ、黒革プレーントゥモンクストラップの出で立ちで、卒業まで一社も内定貰えませんでした。
一年就職浪人して国賊の謗りは免れない、ハゲタカ外資に勤める事になり、営業→法務→今は部下五人で庶務やってます。多分会社的にはいらん子の範疇です。
部下の女子社員二人から貰ったバレンタインチョコのお返しどうしよう、とかそんな悩みしか無いくらい平和な日々を送ってます。

420:ノーブランドさん
08/03/09 20:15:19 0
>>418
は?

421:ノーブランドさん
08/03/09 20:17:24 0
このスレってキモコテハンの展示場か?

422:ノーブランドさん
08/03/09 20:21:18 O
学ランが黒だった俺はスーツも黒が普通だと思ってた。東京に住んでるけど、周りも黒を着てる人も多い気がするし…違うの?

423:ノーブランドさん
08/03/09 20:23:42 0
>>414見ろ

424:ノーブランドさん
08/03/09 20:28:18 0
【黒か】スーツ初心者の肥溜め【紺か】
スレリンク(fashion板)

425:ノーブランドさん
08/03/09 20:29:38 0
>>417
どうやっても○○につける薬なし、だよ。

426:ノーブランドさん
08/03/09 21:00:11 0
黒で仕事する人って…( ´,_ゝ`)

427:ノーブランドさん
08/03/09 21:13:58 0
基本は>>2->>6または>>261->>265が全て

428:ノーブランドさん
08/03/09 21:47:08 0
某所で輸入物のGAPのネクタイを買いましたが、普通にシングルノットで結ぶと
細い方がかなり長くなってしまうので困っています。輸入物をいつも身につけている
方々はどう処理していますか?

429:ノーブランドさん
08/03/09 22:09:51 0
>>428
いや、俺いつも輸入物だけど、そんなに長いことはないな。
全長何センチぐらいあるの?

430:ノーブランドさん
08/03/09 22:16:13 0
落合曰く日本のネクタイは短い だそうだが。
イギリス製、イタリア製のインポート物と比較したら俺は一緒だった。
まぁ日本人向けの長さなのかもしれんが・・・

431:429
08/03/09 22:23:29 0
家にあるネクタイを測ってみた。

長い=155cm
短い=142cm

432:ノーブランドさん
08/03/09 23:06:45 0
長さはともかく太いネクタイしてるやつもダサいよなw
太くても8センチまでだなw

433:ノーブランドさん
08/03/09 23:15:15 0
大検の太さも気になるが締めた時に決め手となるのが小剣の太さだ。
あとネクタイの太さはラペルの幅とバランスを取るようにしておく事だね。


434:ノーブランドさん
08/03/09 23:22:01 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????


435:ノーブランドさん
08/03/09 23:22:34 0
長さも大事だろ。
国産のネクタイは137cmが多いよ。

436:ノーブランドさん
08/03/09 23:50:23 O
入学式でスーツ着るんで買ったんだけど、シャツとネクタイ何色にすればいいかワカンネ。誰かコーディネートしてくれ。スーツの色はチャコールグレーです。

437:ノーブランドさん
08/03/10 00:06:25 0
店員さんに進められたの着て、気に入ったらそれでおk

438:ノーブランドさん
08/03/10 00:07:53 0
ブルーや紺系のドットかな。
地味かもしれんがOB会、結婚式、就職活動とか全般的にいけると思う。

439:438
08/03/10 00:08:26 0
シャツは白

440:ノーブランドさん
08/03/10 00:23:00 0
>>436
チャコールグレーで、シャツが白だったら、ネクタイは大抵の色がOKだよ。
好きなの買っちゃえ。季節感から、ちょっと明るめの色が良いかもしれん。

441:ノーブランドさん
08/03/10 01:23:47 0
5,6万ぐらいのブランドスーツでお勧めはある?
用途は大学の入学式+仕事(イベント運営系)

442:ノーブランドさん
08/03/10 01:52:03 0
新入社員になるんだけど
シャツって何枚あったほうがいいですか?
後今のところ白しかもってないんですけど
青っぽいのとかも持ってたほうがいいですか?

443:ノーブランドさん
08/03/10 01:55:43 0
青って合わせづらくないか?

444:ノーブランドさん
08/03/10 02:00:45 0
今、阪急がやってるスーツのセールってどうなの?

445:ノーブランドさん
08/03/10 02:11:12 0
>>442
五枚ありゃ余裕だぜ。一日一枚で週末にまとめて洗濯。
別に青っぽいのがあっても損はしないし似あうと思うなら買ってもいいんじゃね

446:ノーブランドさん
08/03/10 02:52:07 0
休日出勤の可能性を考えてもう2枚くらい予備あった方がいいんじゃなかろうか

447:ノーブランドさん
08/03/10 03:12:17 0
ライトブルーにベージュのネクタイが(・∀・)イイ!!

ってこの前読んだ雑誌に書いてあった

448:ノーブランドさん
08/03/10 03:52:24 0
ニットタイならあるいは・・・
シルクでそれは高確率でおっさんスタイル

449:ノーブランドさん
08/03/10 03:57:21 0
そうか?品が良い色合わせだと思うけどな。

450:448
08/03/10 04:06:36 0
>>449
すまん、絡ませてくれ 
ブルーのシャツやベージュのタイは質の差がモロに出る気がすんだよ
スーツ初心者が手の届く範囲で買い揃えると失敗しそうな予感むんむんなんだ
駅のワゴンで買い揃えたオッサンみたいになったら悲惨じゃね?

451:ノーブランドさん
08/03/10 06:06:19 0
>>428
小剣を大剣の裏のブランド・タグに通して、余った分はパンツの中に入れてしまえば良い。

452:栃木の引きこもり
08/03/10 06:31:42 0
>>447
MEN'S CLUBかMen's Ex見たんだろw
メンクラ言うところの「もやもやVゾーン」。ベージュのタイに合うように
シャツをあまり鮮やかでないブルーにしてトーンを合わせるとかすれば、そ
んなに難しくはないだろうけれど、>>450の言うように、量販店のシャツやタイ
では、そういう微妙なのはどうかなあ。
だいいち問題なのは、そう言う雑誌でそういう合わせ方したスーツ、モデルが
着ているのを見ても格別シックな感じも洒落た感じもしないって事だ。オレなら
わざわざ新しいシャツやタイを買ってまでやりたいとは思わないな。

453:ノーブランドさん
08/03/10 10:17:37 0
今のメンクラ信じるのは馬鹿

454:ノーブランドさん
08/03/10 11:00:41 0
ここって初心者向けのスレって設定だけど、
初心者ってやっぱりオッサンスタイルから入るべきなの?
パンツの裾は迷ったらダブルとか書いてあって、笑ったんだけど。


455:ノーブランドさん
08/03/10 11:56:01 O
人それぞれだと思いますが中肉中背の人でスボンの裾って何㌢ぐらいにしてますか?
20㌢かなとは思ってるのですが。

456:ノーブランドさん
08/03/10 11:56:44 0
裾ダブル=おっさん ではないだろ。

457:ノーブランドさん
08/03/10 12:23:33 0
と、オッサンが申しております。

458:ノーブランドさん
08/03/10 12:31:38 0
量販店に売ってるスーツでセール抜きで一番安いのってどこよ?

459:ノーブランドさん
08/03/10 12:32:29 0
ダブルでもシングルでも一緒だろ

460:ノーブランドさん
08/03/10 12:52:30 0
スーツはアオキで買うべき。
たまに上戸彩とエッチできる券ついてるらしいぞ。

461:ノーブランドさん
08/03/10 12:55:08 0
>>459
全く違うわw
迷ったらシングルにするべきだと思うがな。

462:ノーブランドさん
08/03/10 13:23:07 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????

463:ノーブランドさん
08/03/10 13:31:55 0
スーツ着こなし系の雑誌で参考に出来そうなのって無いですかね。
メンズジョーカーbizやらメンズEXやらがそんな感じっぽいですが。

464:ノーブランドさん
08/03/10 14:05:31 0
>>460
おk
エッチできるのかよ、俺あんまり好みじゃないが
暇つぶし程度なら抱いてもいいけどさ

465:ノーブランドさん
08/03/10 15:47:21 0
>>455
パンツ全体の太さや、上衣とのバランス見なけりゃ、裾幅だけ云々してもしょうがない。

466:ノーブランドさん
08/03/10 16:01:10 0
>>454
クラシックなビジネススーツに限って言えば、ダブルが一般的・・・とMen's Exに
書いてあった。一般的=正しい、でもない、と言うよりシングルの方がフォー
マルなのだろうが、まあどっちでも良かろ。
R.パープルレーベルとか、コムサとかむやみに細身のスーツ着るならシングル
の方が無理がないだろうがな。























467:ノーブランドさん
08/03/10 16:11:05 0
>>460
五年前の松浦亜弥なら考えても良かったのにw

468:ノーブランドさん
08/03/10 17:32:20 O
上戸彩って意外にスタイルいいぞ。
おっぱい結構あるし、ウエストはくびれてる。今の時期は裁判員制度のポスター写真が最高だね。細いウエストを両手で掴んで腰振りたい。

469:ノーブランドさん
08/03/10 17:42:58 0
就活中のスーツ着た大学生が一番食い時だろ。
張り付いたスカートを思いっきり引き裂いてパンティー剥ぎ取って
ストッキングも破ってバックからオッパイわしづかみにしながら、
鼻息荒くしてズカズカと突きたい

470:ノーブランドさん
08/03/10 17:45:52 0
>>469
リクスーファンでググってみ

471:ノーブランドさん
08/03/10 17:53:59 0
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。
同じ年くらいの男子大学生ぽい奴に。
しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり してるわけ。
なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。
俺はそいつら見ながら「あ、300円」とか「また300円」とかカウントしてたわけ。
で、そのカウントが6,000円ぐらいに達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。
押さえ切れないほどの憤怒が。で、声に出して泣き出しちゃったわけ。
真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、
クスクス笑いながら 店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。
これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。

そんなわけで俺は紺無地スーツを薦めるわけ。ここに常駐するグズなお前らも薦めろ。取り戻せ。矜持を。

472:ノーブランドさん
08/03/10 18:14:59 O
細身のスーツのパンツって
ワタリとか裾幅どのくらいなんですかね

473:ノーブランドさん
08/03/10 18:21:27 0
>>470
何この変態サイトwマニアックすぎw

474:ノーブランドさん
08/03/10 19:11:40 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????


475:ノーブランドさん
08/03/10 19:54:33 0
>>471

URLリンク(r-style.main.jp)
URLリンク(r-style.main.jp)
URLリンク(r-style.main.jp)
URLリンク(r-style.main.jp)
URLリンク(r-style.main.jp)
おお~あおお~ ゴルゴ~ッッ!!


476:ノーブランドさん
08/03/10 19:57:50 0
URLリンク(www.rapty.com)

477:ノーブランドさん
08/03/10 20:08:13 0
>471=474
いや、その長文・・・結構自分を参考にしてるだろ。
以外と高齢者だったんだな、おまえ・・・

478:ノーブランドさん
08/03/10 21:48:23 0
大学の入学式でスーツ買わなくちゃならないんですけど
ツープライス店で買うと他人と思いっきり被ったりしますか?

479:ノーブランドさん
08/03/10 21:52:49 0
シャツとネクタイ工夫すればおk

480:ノーブランドさん
08/03/10 21:58:38 0
量販店の店員って何で見てるだけで接客してくるの?
ウザくね}?

481:ノーブランドさん
08/03/10 22:12:48 0
>>479
色や組み合わせを工夫ってことですか?
それともシャツとネクタイはセレクトショップ等の少し周りが目にしなそうなトコロで買うのが良いですか?

482:ノーブランドさん
08/03/10 22:17:34 0
シャツはちょっと派手めな形にするとか。

483:ノーブランドさん
08/03/10 22:29:07 0
スプリングスーツとサマースーツは具体的に生地の厚さが違ったりしますか?

484:ノーブランドさん
08/03/10 22:46:04 0
クレリックシャツとか買うといいよ
タイはソリッドか小紋?regimentalは避けた方が。

485:ノーブランドさん
08/03/10 23:01:51 0
某セレクトショップのスーツコーナーの店員さんが
ライトグレーのスーツに同色のシャツ&ネクタイを合わせてて
すごく格好良かった(イケメンだったのもある)んだけど、
そういうのは通常の職場ではNGかな?

486:ノーブランドさん
08/03/10 23:10:42 0
黒系のスーツとネクタイにグレーのシャツは確かにかっこいい
かっこいいがよほど仕事ができるのでなければ職場で着るのはやめとけ
逆にださい

487:ノーブランドさん
08/03/10 23:13:32 0
いや、スーツもシャツもタイも全部ライトグレーだったんだよ。

488:ノーブランドさん
08/03/10 23:16:18 0
>>472
20センチ

489:ノーブランドさん
08/03/10 23:18:53 0
黒細身ストライプスーツにグレーシャツ、ダーク系ネクタイ、イケメンが最強

490:ノーブランドさん
08/03/10 23:21:19 0
というか、着る奴次第。
結局はこれ

491:ノーブランドさん
08/03/10 23:23:02 0
さわやか系イケメンは細身ストライプ紺スーツにブルーシャツ&ネクタイが最強

492:ノーブランドさん
08/03/10 23:24:55 0
>>491
それは爽やかだなw

493:ノーブランドさん
08/03/10 23:25:52 0
妻夫木あたりは>>491似合うな絶対

494:ノーブランドさん
08/03/11 00:22:12 0
全部青系統色なの?
個人的にそれは無いな。
無難だとは思うけど。

495:ノーブランドさん
08/03/11 00:23:31 0
>>494
イケメンじゃないやつは無難になるがイケメンはならない

496:ノーブランドさん
08/03/11 00:30:04 0
ほんとそうだよな。
やっすいスーツ着ててもイケメン長身はオシャレかつ高級に見える。
きっと俺の目にフィルターがかかってるんだと思うが。

497:ノーブランドさん
08/03/11 00:35:53 0
ぶっちゃけイケメンは人間の着るものなら何着てもイケメンだろ・・・
金正日のアレだってイケメンがタイトな細身に仕立て直したら多分かっこいいぞ

関係ないけどアレ、どっかのブランド物ですげー高いんだよね
どこのだっけな

498:ノーブランドさん
08/03/11 01:36:12 0
ダークグレーにシャドーストライプのスーツってどうかな?
ビジネス色のあるスーツなんて社外プレゼンの時くらいしか着ないので、
他でも着れるような、固くなりすぎずかといって軽すぎて失礼にならないような物が欲しいのですが。
今の手持ちがパーティ・プライベート・冠婚用の黒スーツと喪服しかないので。

499:ノーブランドさん
08/03/11 06:29:58 0
'08 Spring/Summer TOKYO collection
の動画見れるブログを見つけました

URLリンク(fashio77style.blog45.fc2.com)



500:ノーブランドさん
08/03/11 06:55:26 0
シャドウ・ストライプなんて、見ようによってはオヤジくさい。ダークグレー
なら、むしろ無地にして、生地や色に気を使って、「見る人が見れば分かる上質
な物」を着た方が信頼感を持ってもらえる。スーツに詳しくないひとでも、「この
人いいもの着てるな」ってのは何となく分かるもんだし。

選ぶには、金とセンスが要るがね。

501:ノーブランドさん
08/03/11 07:07:15 0
白シャツ復権だろ、今年は。
猫も杓子も東北人もクレリックシャツだなんて、どういう料簡だ。
カラーシャツもストライプもやめる。

502:ノーブランドさん
08/03/11 12:05:58 0
グレーのストライプでパープルが入ってるやつ買わされたけど良かったのかな・・・

503:ノーブランドさん
08/03/11 12:57:44 0
>>502
いいじゃん。俺そういうの好きだよ。

504:ノーブランドさん
08/03/11 13:05:25 0
今は黒の流行が終わってグレー全盛期だし全然アリじゃね
あんまりストライプの色が強いとちょっと・・・だが。

505:ノーブランドさん
08/03/11 13:31:43 0
今時、黒着て意気込んで就活する人って( ゜,_ゝ゜)

506:ノーブランドさん
08/03/11 13:32:51 0
>>504
グレー全盛期はそうだが黒の流行終わってねえから
あとグレー全盛期っつってもライトグレーだけどな


507:ノーブランドさん
08/03/11 13:46:31 0
スレ違い。
スレリンク(fashion板)
↑こちらへ。

508:ノーブランドさん
08/03/11 18:40:15 0
イケメンだって、タイプによってスーツの似合う、似合わないは確実にあるだろ。
キムタクや松田優作(若い頃の)やアラン・ドロンみたいな、ちょっとチンピラ臭
い二枚目はスーツ似合わないね。A.ドロン、よくワースト・ドレッサーに選ばれて
たし。今月のMEN'S EXの表紙の豊川悦司も、まあスーツの似合わない事w

君ら、テレビ視過ぎだ。スーツの似合う男、嫌いな男/好きな男、上司に持ちたい男
・・・なんてアンケート取ると、出てくるのはテレビでよく見る男の名前ばっかりじゃね
えの。どうも何だかなあ。


509:502
08/03/11 19:39:02 0
入学式用ので、パープルはもろに入ってるんじゃなくてかなり細めにして、抑え目な感じです。
基本はライトグレーなのでちゃんと流行を押さえたことになってるのかな?

510:ノーブランドさん
08/03/11 19:56:36 0
流行なんて押さえなくてイインダヨ
来年は恥ずかしくて着られない服なんていらないだろ

511:ノーブランドさん
08/03/11 20:10:22 0
>>509
良いと思う。別に来年だって恥ずかしくないよ。


512:ノーブランドさん
08/03/11 20:38:57 0
>>509
入学式なんざ何だってかまいやしないが、就職活動や結婚式にライトグレーはまずいね。
そんな時あ紺無地にしなよ。おまいさんが卒業する頃にゃ黒スーツなんて着てる奴は多分
一人もいなくなってるだろうし・・・おっと、これは蛇足だったなw

513:ノーブランドさん
08/03/11 20:43:07 0
>>508
日本人でクラシックなスーツ誰が似合うと思う?
俺は本木雅弘かな

514:ノーブランドさん
08/03/11 21:03:17 0
鞄持ち歩かないときの財布や携帯の収納ってどうしてますか?
ポケットはNGですか?

515:ノーブランドさん
08/03/11 21:07:02 0
ケータイならストラップで首からかけるとか、ケースをつけるとか・・・
俺はどっちもあんまりスタイルとしてカッコいいと思えないからなんとも。

516:ノーブランドさん
08/03/11 21:18:03 0
>>513
中井貴一は頭の形・大きさがイギリス風のスーツに合う、とむかしMEN'S EXの
表紙見て思った。
>>515
AOKIのスーツのパンツには、携帯収納用のポケット付きのがあったような。

517:ノーブランドさん
08/03/11 21:52:42 0
紺無地おしてるやつって何なの?本気なの?
このスレ見て一人でも紺無地買ったやつがかわいそうなんだが。

518:ノーブランドさん
08/03/11 21:59:10 0
>>517
スレリンク(fashion板)

519:ノーブランドさん
08/03/11 22:00:09 0
>>516
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????


520:ノーブランドさん
08/03/11 22:02:32 0
>>517>>519
だ~から肥溜めへ(以下略)。

521:ノーブランドさん
08/03/11 22:04:51 0
>>508
>>512
>>516

522:ノーブランドさん
08/03/12 00:18:58 0
スーツカンパニーってスーツ量販店に入ります?
問題ないようなら新卒で春から着るために
ここで3万ぐらいのセットを2つ買おうと思うんですけど

523:ノーブランドさん
08/03/12 00:22:33 0
REDWOODストレートチップ、Bトロモンクストラップ、REAGALストレートチップだったら作り的にはリーガルに分があるのかな~。どれも3万しないし全部買ってみるってのも手だが・・・

524:ノーブランドさん
08/03/12 00:22:44 0
誤爆

525:ノーブランドさん
08/03/12 00:35:22 O
>>522
それでいいと思うよ
いいスーツはゆっくり集めると良い

526:ノーブランドさん
08/03/12 02:38:05 0
PSFAだったかな
ハルヤマのとこ
あそこどうですか?

527:ノーブランドさん
08/03/12 03:00:19 0
すっごくいいよ。

528:ノーブランドさん
08/03/12 03:38:17 O
ツープラは安くても若者向けにデザインされてていい
客層は20代~だからね
大半が本切羽仕立てとかコストがかかってる


余裕があるならスーツ、シャツなどがツープラ中心でも、例えば靴は3~4万でリーガルを買ったりして、ツープラ以外を使ってアクセントにするといい
ネクタイをバーバリーとかフェアファクスとか、鞄はポーターやポールスチュアートとか

529:ノーブランドさん
08/03/12 10:38:18 0
ツープラ良いよな

青山とか店内ダサすぎねえかw
スーカンのほうがお洒落だよ絶対

530:ノーブランドさん
08/03/12 10:40:59 0
>>528
ちょっといい靴とかどこで買えばいいんでしょう?
スニーカーしか買ったこと無いからわからん・・・
既に持ってるのは3万のセットで付いてきた安物だし

531:ノーブランドさん
08/03/12 11:50:49 0
>>530
デパートの紳士靴売り場に行ってみよう
もし都内なら伊勢丹メンズ館B1Fの品揃えが豊富

532:ノーブランドさん
08/03/12 12:04:36 0
逆にスーツがバーバリー、靴がツープラだととってもダサい

533:ノーブランドさん
08/03/12 12:17:22 0
シャツは東洋紡の形態安定シャツが最強だと思うんだが

534:ノーブランドさん
08/03/12 13:19:43 0
田舎モン乙。まるで昔の俺を見てるみたいだ

535:ノーブランドさん
08/03/12 13:43:26 0
>>528
よくある事だが、ツープラやスーパーなんぞのスーツで、袖の直しのしにくい本開き、
高級めかしたお台場仕立て、襟の手縫い風ステッチとか、失笑もんだなあ。
・・・と思わないのであろうか?

536:ノーブランドさん
08/03/12 13:46:05 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????

537:ノーブランドさん
08/03/12 14:16:59 0
久々に、スーツを新調したいんですが、今まで既成のブランド物ばかりで。
渋谷のドレーパーズベンチって価格はどのくらいですか?
後、セミ&フルオーダーで10万切るくらいでできるテーラーを教えて下さい。
ちなみに横浜在住です。

538:ノーブランドさん
08/03/12 16:17:40 O
胸ポケにチーフを差さない代わりにボールペンを差すけどダサいかな?

539:ノーブランドさん
08/03/12 16:19:07 0
>>528
非オーダーでの本切羽はむしろ邪魔な気がする
袖直しする場合に面倒

一通り揃ったら、靴から上等なのに変えてくのは同意

540:ノーブランドさん
08/03/12 16:57:20 0
>>538
すっとぼけてんじゃねえよw

541:ノーブランドさん
08/03/12 17:09:14 0
>>537
ドレパーズ・ベンチってまだあったのかw そんなマニアックな店知ってるなら自分
で行ってみりゃよかろ。
パターン・オーダーやE.O.なら十万円以下はいくらでもあるが、カスタム
メイドで十万円以下って無理だろ。どうしてもってんなら、今月のMEN'S EXに
‘新宿高島屋で6万円台で出来るオーダースーツ’って記事が載ってるから見てみ。
(フルオーダーというのとはちょっと違う気もするが、その辺は自己責任でw)

542:ノーブランドさん
08/03/12 17:15:14 0
>>530
入門編のRegalでいい
革底がいいけど雨の日も履くならゴム底にした方が良い

543:ノーブランドさん
08/03/12 17:25:07 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????


544:ノーブランドさん
08/03/12 20:23:49 0
>541
レスありがとうございます。。
できたら、30年代40年代の感じで欲しかったので。
ドレパーは昔、新宿の丸井でみた記憶があったような気がして。
イージーオーダーでちょっと探してみます。

545:ノーブランドさん
08/03/12 21:01:23 0
>538
過去2人くらい見たことありますが、
間違いなくダサいのでやめたほうがいいです。

546:ノーブランドさん
08/03/12 21:10:06 0
>528
すでに二人指摘してますが、袖口の開きやお台場など
見栄部分のみに無駄なコストがかかってる分、
ジャケットの袖付けや芯地等の着心地や、
生地にかかるべきコスト(手間)が相対的に下がっています。

547:ノーブランドさん
08/03/12 21:43:20 O
>>545
例えばモンブランとかならどうかな?
100円は問題外として、ある程度のペンなら
ペン類は内ポケットが無難だろうか

548:ノーブランドさん
08/03/12 22:24:51 0
初心者は今売ってるMEN'SEXを買え

 Q:どんなスーツを買えばいいのかわかりません
 A:旬ならグレイ、オーソドックスなら紺です

トレンド重視の馬鹿向け雑誌でも紺を推しているから

549:ノーブランドさん
08/03/12 23:10:15 0
>547
もちろん、私が見た二人というのは、二人ともモンブランでした。
逆に言えば、決まってそういうひとはモンブランです。
安いペンを挿している人はもっといますが、それは数えていません。
チーフを挿す度胸はないけどアクセントがほしいというのはわかりますが、
正直イマイチです。
実際二人ともスーツ以外に趣味が見えますが、イマイチでした。
ここまでは、一般的にどう見えるか、という意味合いです。

次は個人的な見解ですが、
上着のうちポケットには何も入れないほうがよいと思います。
カバンを持てないときや、すぐ取り出す必要があるときに
やむを得ず内ポケットに
名刺入れやペンを入れるのは仕方ないですが、
社内などいつでもペンを使えるときに内ポケットに
入れるのはやめたほうがよいです。
もちろん、型崩れ・痛みの防止です。


550:ノーブランドさん
08/03/12 23:53:46 O
>>349
参考になった
長文でありがとう
いいペンケースを探しに行ってくる

551:ノーブランドさん
08/03/13 00:12:34 O
>>544
ドレイパーズベンチって無くなったんじゃ?
確か企画やっていたのがSAVOYの沖坂氏じゃないの?

552:ノーブランドさん
08/03/13 00:17:21 0
俺はメガネ挿してるけどw

553:ノーブランドさん
08/03/13 00:46:23 0
あの、場違いになってしまうかもしれないんですが、ひとついいでしょうか。
自身、スーツにとても興味があり、これからも一生付き合っていければと思っています。
来月に大学の入学式を控え、社会人一年生というわけではありませんが、やはりいろいろと身につけていきたいので
トップにもあるページを参考にさせていただきながら計画を立てています。
靴に関してなのですが、大学生になるので、仕事に毎日履いていくわけではないのですが、
これからも使うこともあると考えますし、やはりちゃんと選ばなければと思っています。
冠婚葬祭にて使うこともあるかと思われるので、はじめに一足買うとすればストレートチップできまりでしょうか?

554:ノーブランドさん
08/03/13 00:56:00 0
フォーマルスーツこさえても、学生は着る場所がないし、まだ成長期だし
ドレスシューズの類、考えるのはまだ早いんじゃない?

黒のストレートチップを冠婚葬祭のために買い込むのはいい心がけだが
冠婚葬祭にしか、学生はつかえないだろうしなぁ



555:ノーブランドさん
08/03/13 01:04:25 0
>>554
就活がある
最初に買うならストレートチップが良いと思うよ

556:ノーブランドさん
08/03/13 01:06:55 0
ストレートチップで葬式なんて行くのかよw
失礼な奴だなぁって思われるぞ
プレーントゥが常識

557:ノーブランドさん
08/03/13 01:09:50 0
ありがとうございます。

ですよねぇ。プレゼンなどならまだしも、まさか大学にスーツで行くわけもないですし。
あと、シャツなんですが、トップにあるページにはスーツを買うときに持っていくのが良いとありますが、
時間がなく、オーダーも出来ませんでした。
スーツを見に行くとすれば日曜日なのですが、たとえばスーツセレクトでスーツを買うとした場合、
スーツと一緒にシャツを選んでも大丈夫なのでしょうか?
その場で袖がしっかり出せるものがみつけられるのかなと不安になっています。
相当の痩せ型なので、またそこも不安ではあるのですが……

靴に関してはストレートチップにすることにします。

558:ノーブランドさん
08/03/13 01:11:42 0
>>557
完璧を望むならPOするのが良いと思うけど
理想を言えばFOだけど初めの3枚は入店料くらいに考えた方が良い
POだと変な失敗ないけどFOだと自由が利く分失敗も多い
上手く作れた時の満足度はそれだけ高いけど

559:ノーブランドさん
08/03/13 01:29:13 0
なるほど……。
調べるばっかりで、実際に着こなしたりのスーツスキルはゼロなので、
これからがんばっていろいろと勉強したいと思います。

入学式ですからタイってちょっと目立っても大丈夫ですよね?

いろいろと細かく教えてもらえてうれしかったです。がんばります。

560:ノーブランドさん
08/03/13 01:35:25 0
痩せはアオキいくべきだろ

561:ノーブランドさん
08/03/13 01:38:01 0
ガリですorz

562:ノーブランドさん
08/03/13 01:41:07 0
ガリはアオキのモテスリムいくべきだろ

563:ノーブランドさん
08/03/13 01:50:11 0
ご冗談を

564:ノーブランドさん
08/03/13 04:59:42 0
ガリはだめだろ・・・

565:ノーブランドさん
08/03/13 07:19:13 0
>>548
オレが言おうとしてやめといた事を・・・(苦笑)。

566:ノーブランドさん
08/03/13 07:36:14 0
URLリンク(www.mens-ex.jp)

かつて業界が無難であるからこそ普及しきったグレイスーツを
「ドブネズミルック」と蔑んで買い替えあおったように
この先どういうふうに貶めてあおっていくんだろーかw

567:ノーブランドさん
08/03/13 07:42:04 0
04年て

568:ノーブランドさん
08/03/13 07:50:09 0
>559
タイは色・柄など目立っても構いませんよ。
ただ学生生活の中では最もフォーマルな場の
ひとつなので、ニットタイなどはやめましょう。

569:ノーブランドさん
08/03/13 07:58:30 0
>557
シャツは首のサイズで選ぶのが基本なので、
首周りを測ってもらえばおのずと買うべきサイズは
決まってきますが、細い方は腕の長さが
合わない場合があります。
店によってはシャツも試着させてもらえるので、
不安であれば試着させてもらえるか、聞いてみましょう。
その中でベストなサイズのシャツがみつかれば、
シャツを試着した状態でスーツも試着すればいいのです。
スーツを着てみると、袖口からシャツが見えるかも
確認できますし。

蛇足ですが、よい靴を買って、将来的に冠婚葬祭でも
使うのであれば、保管に気を使ってください。
湿気のこもる押入れの奥などにしまいこまず、
2~3ヶ月に一度取り出して、クリームを塗ってあげると
理想的です。
年に1回履くか履かないかのものにメンテナンスするのは
難しいと思いますが・・・

570:ノーブランドさん
08/03/13 09:12:00 0
>>566
昔みたいにあからさまに貶して買い換えを煽ることはしないと思う。
時代が違う。

571:ノーブランドさん
08/03/13 09:28:03 0
あれも良いけど、これも良いよって買い増しを煽るんじゃないの?

572:ノーブランドさん
08/03/13 09:59:25 0
>>571
そりゃそうだろ。買い増しを煽らないファッション誌なんて無い。

573:ノーブランドさん
08/03/13 10:05:55 0
貧乏

ってタイトルの雑誌つくったら売れるぞ
着回し特集ばっか
ユニクロとGAPのの特集ばっか
無難で流行に流されない特集

574:ノーブランドさん
08/03/13 10:35:35 0
>>568
ありがとうございます。
シルクの無地のタイでいこうと考えています。赤いネクタイ好きですが、濃紺のスーツにだとどうなんでしょうね。

>>569
シャツも試着させてもらえるのですね?それならばうれしいです。
ただ、ちょっとかなりの痩せ型なもので、身長をかくとあれですが、BMIは16くらいです。
細長くて、今まで制服などのサイズではずいぶん苦労させられました、というか、全然合わないのです。
ブレザーも丈を合わせれば肩幅やら身幅がかなりオーバーサイズになったりといったものでした。

靴のお手入れは、わかりました。高校時代も、2万円くらいするような高級なローファーではありませんでしたが、
トップにあるまとめページを参考にしながら、一週間に一度くらいクリームを塗ったり、
まあ真似事ではありますが、とりあえず物は大切にしています。




575:ノーブランドさん
08/03/13 11:15:46 0
>>574
あんまりしつこくクリームは塗らない方が良いよ。
とにかく、うすーくね。

576:ノーブランドさん
08/03/13 11:23:53 0
クリームは頻繁に塗ると逆効果

577:ノーブランドさん
08/03/13 11:36:55 0
あ、薄く薄くは心がけています。
一週間に一度とはいっても、それははじめのうちで、
受験で忙しかったりしたので結局2-3週に一度になっちゃいました。

日曜日が楽しみです。

578:ノーブランドさん
08/03/13 12:01:28 0
アオキのモテスリムを購入した漏れは勝ち組。
上戸彩に惚れられる可能性が増した。

579:ノーブランドさん
08/03/13 12:03:26 0
夢を壊すようだけど、上戸彩は何人もの男優と毎晩ヤってるヤリマンだから

580:ノーブランドさん
08/03/13 12:23:22 0
モテスリム着てsoftbank携帯持ってたら上戸彩とエッチできるな

581:ノーブランドさん
08/03/13 12:56:23 0
すみません、質問です。

急遽葬式用に礼服を買わなくてはならないのですが、十万円程で買えるそこそこの礼服は都内のマルイなどで売っていますか? 現在23歳で、30代まで着られそうなものを買いたいのですが・・。

582:ノーブランドさん
08/03/13 12:58:36 0
>>1のまとめサイトって信用できるのかい?


583:ノーブランドさん
08/03/13 13:40:16 0
>>581
おまい金持ちだなw

584:ノーブランドさん
08/03/13 13:41:05 0
俺の喪服なんて青山で買った全身セットで2万か3万のやつだわ~

585:ノーブランドさん
08/03/13 13:41:57 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????


586:ノーブランドさん
08/03/13 13:57:48 O
はじめまして(*´ω`)
大学の入学式に着るスーツで相談です!

いろんな時に着れる濃紺無地のを買うか、せっかくの入学式だからちょっと子洒落たスーツを買うか迷ってます。

予算は全身(鞄、靴込み)で3万円で、女子です。
洋服の青山、スーツカンパニー、オーダーメード佐田のどこかで買うつもりです。

よろしくお願いしますm(__)m

587:ノーブランドさん
08/03/13 14:10:39 0
>>581
私服は3~4万のジャケットとかいうしょぼいパターンじゃないだろうな?w

588:581
08/03/13 14:14:09 0
ユニクロだけど…

589:ノーブランドさん
08/03/13 14:16:52 0
>>588
ちょwww喪服なんかより私服に金使えwwwww

590:ノーブランドさん
08/03/13 14:37:42 O
>>586
スーカン

あと、若いのに濃紺無地着ると授業参観になるからチャコルグレーにしたほうがいい

591:ノーブランドさん
08/03/13 15:07:00 0
入学式などのイベントでは黒がいいだろ。
就活動では完全に浮くから気をつけたほうがいいが

592:ノーブランドさん
08/03/13 15:13:16 0
>>591
別にうかないから。うくとしたら明るいグレーなど。

593:ノーブランドさん
08/03/13 15:16:59 0
スーカンでスーツ買ったら胸ポケットの口が縫いつけてあった
これは切っていいのかな?
白い×のしつけ糸とは違うみたいだけど

594:ノーブランドさん
08/03/13 15:58:45 O
俺は切るが、使わないなら切らないのも手。


595:ノーブランドさん
08/03/13 16:20:18 0
ありがと
使うかもしれないから切っときます

596:ノーブランドさん
08/03/13 16:27:19 0
使わないならそのままでもいい
形崩れないし

597:ノーブランドさん
08/03/13 16:36:34 0
黒のスーツに茶色の靴は合わないですかね( ´ω`)?

598:ノーブランドさん
08/03/13 16:42:00 0
>>597
全然アリだけど俺は好きじゃない。

599:ノーブランドさん
08/03/13 16:45:59 O
卒業式にアスコットタイってどん引きですか?

600:ノーブランドさん
08/03/13 16:46:26 0
>>598
茶色が浮くからオヌヌメは出来ないって事かい?

601:ノーブランドさん
08/03/13 17:10:16 O
濃いネイビーに、シャツも色あるなら
茶色いけそう

602:ノーブランドさん
08/03/13 17:38:25 0
>>600
それもあるが黒スーツは黒靴のがかっこいいという個人的意見。
ネイビースーツなら茶靴かっこいいと思う。

603:ノーブランドさん
08/03/13 17:51:26 0
>>599
ここで意見聞いても気休めにしかならないだろう
君が普段どういうキャラ立ちなのかもわからないしな

個人的には張り切りすぎに感じるが。
でもアスコットタイって頻繁につけるものではないし
既に手持ちがあるなら使ってやってもいいんじゃないか

604:ノーブランドさん
08/03/13 18:16:19 0
>>599
もうフロックコートでいいんじゃないか

605:581
08/03/13 18:37:39 0
>>581だけど喪服を有楽町丸井で買ってきた! 喪服にこう言うのもあれだけど、意外と可愛いのもあるんですね~。


>>583 >>587

靴や鞄の代金も込みこみで十万。長く着るには質の悪い安物買うよりそこそこのものが良いっていうんで、親が送金してくれた。実際は靴とスーツで8万切ったけど。

ちなみに、>>588は偽者。ユニクロは持ってない。

606:ノーブランドさん
08/03/13 18:40:02 0
長く着るっていうか喪服なんてたまにしか着ないし確実に体型かわるから安いやつのがいいにきまってるだろ

607:ノーブランドさん
08/03/13 18:48:53 0
喪服って薄い黒はダメダメだよな
濃い黒じゃないと

608:581
08/03/13 18:49:11 0
>>606

たまにしか着ないからこそ、長く着られる物を選ぶのでは。それに体型って、女性は妊娠でもしない限り大きく変わらないような・・。そもそも作りも体の線があまり出ないように作られているし。

まぁ、人それぞれなんでしょうね

609:ノーブランドさん
08/03/13 18:54:52 0
>>608
長くって10年とかだろ?
23歳のやつが10年もたって体型かわらないやつなんてたぶんいないぞ。
だからどうせ長く着れないだろ。
どれだけ葬式多いやつなのか知らねえが普通は数えるほどしか着ないぞ。

610:ノーブランドさん
08/03/13 19:00:08 0
別に>>581の金だからいいけどなw

611:ノーブランドさん
08/03/13 19:04:16 0
ちなみに漏れは18歳の時買った喪服は10年ももたなかったけどな。2回しか着てないし。

612:ノーブランドさん
08/03/13 19:08:16 0
>>599
アスコットタイはドン引き。
冗談としか思えない。
ジョークでつけてくのならOK。

613:ノーブランドさん
08/03/13 19:11:46 O
何に重点置くかは人それぞれでしょ。そもそもなんでケチつけるわけ? 何のアドバイスもしてないんだから、言う必要ないでしょ。

614:581
08/03/13 19:12:31 0
>>609
私は急ぎで必要だから買ったけれど、30位まで着られそうな物を買いました。
あなたの身近な例で言われているのかもしれませんけど・・皆が皆見違えるほど体型が変わるわけではないかと^^; 男性のスーツと違って女性のはゆったりした作りだから、結構ごまかしきくと思いますよ。腰周りは特に。

まぁ、それですら見苦しいほどサイズが変わったら当然買い換えますけどw その時はその時。



615:ノーブランドさん
08/03/13 19:17:19 O
錦糸町のスーツ カンパニーに行こうと思っているんだけど、あそこはバッグも扱っていますか? 就活用に一揃い買いたいんですけど…こういうお店はほぼ初めてで、HP見てもショップリストしか載っていなくて。土日行って見てこようかなぁ‥。

616:ノーブランドさん
08/03/13 19:46:47 0
ここで主観丸出しの意見をしつこく押しつけてくるのはアイツだから気をつけましょう

617:ノーブランドさん
08/03/13 19:50:40 0
>>615
とりあえず行く前にスーカンのwebショップ見てみ。
そこで売ってるのと同じものが店舗にも置いてある。売り切れてない限り。
個人的には就活限定のバッグにするなら無印やユニのものでもいい気がするけどね。安いし。
その辺は色々考えてみてくださいな。

618:ノーブランドさん
08/03/13 20:04:09 0
>>616
誰?

619:ノーブランドさん
08/03/13 20:04:57 0
>>599
おれはアスコットタイ良いと思うよ
フォーマルのなんだかが分かってる感じで。
まあ仮装大会みたいな格好でくるやつがいるような
卒業式なら考えもんだが...

620:ノーブランドさん
08/03/13 20:08:52 O
>>617

Webショップを見たのですが、男物しかなくて…。書き忘れましたが、女です。後だしですみません…。

一纏めで済ませようとしましたが、スーツカンパニーだけでなく、やはり他の店も見てみますね。人混みは苦手ですが、歩いている人の鞄もさりげなく見てみようかな‥。

アドバイス有り難うございます!

621:ノーブランドさん
08/03/13 20:50:54 O
>>590>>591>>592
遅くなりましたがありがとうございます(*´∀`*)

スーツカンパニーでチャコールグレーか黒のを探してシャツを色付きか柄のを着てみます!


622:ノーブランドさん
08/03/13 21:07:23 0
>>612
>>613
もともと冗談半分だと思うがw

623:ノーブランドさん
08/03/13 21:11:45 0
スーカンがどんなものかなんて、ちょいと行ってみりゃ分かるのに、わざわざ
こんなスレで聞くって・・・
もしかしてネカマ? 業者?

624:ノーブランドさん
08/03/13 21:15:44 0
わざわざ喧嘩になるような物言いをしなくてもいいじゃん。
構ってちゃんはこれだから困るw

625:ノーブランドさん
08/03/13 21:32:30 0
まあそうゆわんと構ってくれやw

626:ノーブランドさん
08/03/13 21:50:47 0
やっぱり靴には3万ぐらいかけた方がいいんですか?

627:ノーブランドさん
08/03/13 22:00:26 0
最低5万ぐらい出さなきゃ大手企業は無理

628:キモピ
08/03/13 22:01:35 O
626の肛門の最も近い場所に生えていた陰毛を先程オークションで落札したキモピです。
オンの靴は最低十万と考えて下さい。オフでも六万以下は絶対駄目です。

629:ノーブランドさん
08/03/13 22:34:31 0
定価ベースで国産3万~、インポート4、5万~の靴を
ちゃんと手入れして履いてさえいりゃ、どんな場所に行こうと
見劣りすることはあっても、恥まではかくことはないだろう。

630:ノーブランドさん
08/03/13 22:35:31 0
新入社員でもやっぱ靴に3万はかけるべきなの?

631:ノーブランドさん
08/03/13 22:45:45 O
今度結婚式に出るんだけど
ドメブラの黒のセットアップに白シャツ、
ネイビーに白のドットの細いタイってどう?
非常識だったりするのかな…

632:ノーブランドさん
08/03/13 22:57:39 0
>>631
非常識がどうかで言ったら非常識だけど、
20代前半の新郎の結婚式なんて、そんなレベルの恰好の新郎の友人が結構いるぞ。


633:ノーブランドさん
08/03/13 22:57:46 0
>>630
当たり前だろ。

634:ノーブランドさん
08/03/13 22:58:39 0
靴なんて1万円以下で充分だよ
靴だけ高そうなの履いてるのは滑稽

635:ノーブランドさん
08/03/13 23:01:24 0
1万の靴で十分だよな。
それ以上の価格は自己満の世界

636:キモピ
08/03/13 23:03:48 O
キモピのオフの靴はウェストン、オールデン、クロケット、ボナフェ、サントー二と言った辺りです。新人でもこの辺りをオンの靴にしないと駄目です。
キモピは恥ずかしながら、入社当初は1.8万のゴム底黒革靴を履いており、上司にグリーンの靴をドンと突き出され、何だその靴は?革底を履け殺すぞと言われました。
次の土日には高島屋で七万のクロケット買いましたが、当初は靴に七万なんて何かが狂ってると思いました。今はオンに新品のクロケット履いてる同年輩を見ると、締まりの無い奴だと思う様になりました。

637:ノーブランドさん
08/03/13 23:04:40 0
>>635
さすがに1万以上が自己満ってのはないw
5万以上は自己満はいるのもあるがw

638:ノーブランドさん
08/03/13 23:07:43 0
1万未満の靴=うんこ

1~2万=ものによってはあり。選ぶ能力が必要。

2~3万=なかなかいい靴が手に入る。地雷もあり。

3~5万=かなりのいい靴が手に入るがたまに値段の割にあってないのもある。

5万以上=はいたことないからわからない。

639:ノーブランドさん
08/03/13 23:11:09 0
大卒後すぐに起業したので、仕事は普段私服でスーツを着るのは社外でのプレゼンや会議、パーティの日くらいなのですが、
若い人間なら他の人と差をつけるため(というと厭らしく聞こえますが)、ノーベントで3Bなクラシックなブリテッシュのスーツなんて格好つくと思います?

640:ノーブランドさん
08/03/13 23:12:36 0
スーツに限らず服は下から気を使うべき。
上から気を使ってるやつはにわかオシャレさんw
まずは靴、次にパンツ、そしてジャケット。この順番で気を使えてないやつはwww

641:ノーブランドさん
08/03/13 23:14:09 0
>>639
ん~どうだろ?悪くはないと思う。あなたがイケメンなら社長だしかなりいいと思う。

642:キモピ
08/03/13 23:25:54 O
靴>シャツ>タイ>スーツ>カフリンクの順で気と金を使いましょう。

643:ノーブランドさん
08/03/13 23:31:39 0
>631
問題ないと思います。
黒スーツに白シャツなら、タイはなんでもいいです。
ただ、ここでおしゃれと勘違いして茶靴を選ぶ人がいますが、
それだけはやめてください。
靴は黒で。

644:ノーブランドさん
08/03/13 23:35:04 O
>>632
サンクス
ちなみに新郎は20代後半、自分は25です
受付頼まれてます…
無難にチャコールグレーのスーツにしておくか
買ってこなきゃ…

645:ノーブランドさん
08/03/13 23:38:21 O
おっと新たなレスが
>>643サンクス
問題無いという意見もありと
靴は黒のストレートチップなんで問題無いです

646:ノーブランドさん
08/03/13 23:44:43 0
>630
デパートの靴売り場に並んでいる2万円前後の靴
(タケオキクチなど服屋のものが多い)は、
お店ではよく光っていますが、しばらく履くと
皺部分の痛みがはっきりとしてきます。
高い靴は、釣り込みなどの手間がかかっているため
足型にあったカーブがあるなどの特徴もありますが、
むしろ金を払うべきは革質です。
革質のよい靴は皺部分も艶を保ち、
皺部分だけざらざらになってしまうことがありません。
当然金額に比例して革質は変わってくるため
上を見ればきりがありませんが、
イギリスのチーニーやロイドフットウェアなどの靴は
金額と革質のバランスがよいと思います。

こうした靴を、「よい靴」として1足持っていると
何かと便利です。
ただ雨の日には履かないでください。
雨の降る日に履くためのゴム底の靴も、ほしいところです。


647:ノーブランドさん
08/03/13 23:46:09 0
気を遣うのは

スーツ>ネクタイ>靴>シャツ>カフリンクスの順がいい。

金を使うのは総額からすると

スーツ≒靴≒シャツ>ネクタイ>カフリンクスの順がいい。

※ちなみに靴は「足元を見る」というから高いのにせよ、と言うヤツがいるが、
そもそも用法間違ってるから。別に靴の高い安いを見てるわけじゃない。

648:ノーブランドさん
08/03/13 23:46:59 0
>>644
んー25歳なら>>631みたいな格好(きっとジャケ短丈でしょ?)はもう避けた方がいいと個人的には思うけどね
まぁ周りの格好に左右されるよね、結局。自分だけかっちりしてても萎えるだろうしw
参加予定の友人をリサーチするのがいいんでない?



649:ノーブランドさん
08/03/13 23:51:20 0
スーツとは若干関係ないがジャケットとかパンツに5万使って靴は5千円以上出さないとかいうやつはやばいだろwww

650:ノーブランドさん
08/03/13 23:51:30 0
>>631
俺は問題ない方に1票。
結婚式だから。

651:ノーブランドさん
08/03/13 23:52:10 0
>>649
そんなの個人の自由でしょ。笑わせてくれるwww。

652:ノーブランドさん
08/03/13 23:52:24 0
というか新入社員にカフはいらないだろ。


653:ノーブランドさん
08/03/13 23:52:37 0
ネクタイは落合氏も金をかけろと言ってたが、
実際金をかけている人はすっごく少ないね。

654:ノーブランドさん
08/03/13 23:55:52 0
ぶっちゃけ靴のラベル見ずにおおよそでも値段当てられる自信無い
どれも同じに見える俺って

655:ノーブランドさん
08/03/13 23:56:21 0
>>653
そりゃ、高いネクタイと安いネクタイを見比べてもそうそうわからないからね。
実際おれはわからん。

たとえば、どこかに画像をアップされて、
1本、1万のと、1本1000円のを並べてドアップで織りと離れた全体を見せられても、
まぁ、わからんね。

スーツでもわかるかどうか微妙だけどさwww。
このスレのスーツ詳しいヤツなら一発でわかるんだろうけど。

656:ノーブランドさん
08/03/13 23:57:47 0
>>654
いや違いは結構あるけど、そこまで見るのは靴オタだからほっとけばいい。
基本は安くてもきちんと手入れしとくことでしょ。
きたない靴はオタじゃなくてもわかるしね。

657:ノーブランドさん
08/03/13 23:57:55 0
んじゃどれが一番コストパフォーマンス高いんだい?
ぱっと見で一番わかるのにお金かけたい

658:ノーブランドさん
08/03/13 23:58:33 0
顔だよ顔
整形しろ

659:ノーブランドさん
08/03/14 00:01:19 0
靴で思うのは高い靴でも安めの靴でもちゃんと履けば違いはほとんどわからん
でも高い靴を買う人はよく手入れしてる人が多いし安い靴はいてる人はあんまり手入れしてないように思える
この辺で違いが広がるんじゃない?

660:ノーブランドさん
08/03/14 00:02:01 0
>ぱっと見で一番わかるのにお金かけたい

その発想で、「靴もスーツもシャツも消耗品」「でも腕時計なら・・・!」ということで
時計ヲタがおどりでてくるんだな。いまわかった

661:ノーブランドさん
08/03/14 00:02:40 0
>658
名答


662:ノーブランドさん
08/03/14 00:08:04 0
>>660
いや、時計も消耗品ですよ。
それをわかってない方が痛々しいけど。

663:ノーブランドさん
08/03/14 00:09:11 0
>>657
そりゃ一番表面積のでかいスーツだろ。
後ろ姿なんて、スーツが歩いてるようなもんだ。

664:ノーブランドさん
08/03/14 00:09:45 0
>>641
レスthx、低身長のせいか同世代には好かれませんが年上の人には割と好かれるのでありかな?

665:ノーブランドさん
08/03/14 00:15:37 0
やっぱりバランスでしょ。
どれか一つだけ高くても他がダメなら足引っ張られるし。
(時計オタはこのパターンが多い気がする。)
自分の立場や収入、服に金を投資できる額等から
スーツ、靴、シャツを平均的に揃えるのがいいと思ってる。
カフリンクスはいらね・・・。

666:ノーブランドさん
08/03/14 00:15:39 0
>664
背が低い人は、クラシックなブリティッシュは
やめたほうがいいですよ。
パッドの少ないイタリア系の方がよいと思います。

667:ノーブランドさん
08/03/14 00:17:26 0
>>665
時計で100万なんて普通に売ってるけど、
スーツで100万は全然売ってないからな。


668:ノーブランドさん
08/03/14 00:31:42 0
>>666
レスthx。
イタリアでチビ頭でかと蔑まれてるナポリのスーツの方が体型的に自分に合うかもしれませんね。
年長者やお堅い人達相手にするならばある程度きっちりした格好をした方が印象も良さそうだと思って伝統的なブリテッシュスタイルにしようかと考えていたのですが。
会社員でなく企業家ならばあまりそういう物には囚われすぎない方がいいという考え方も出来ますが。

669:ノーブランドさん
08/03/14 00:43:57 0
きっちりした格好ってのは、スタイルやディテールじゃなく
体にフィットしてて手が行き届いてるとかそういうことじゃねーの?

670:ノーブランドさん
08/03/14 01:02:25 0
1万未満の靴すら見分けられないなら安いのでもいいかもなw
ぶっちゃけ3万と5万の靴は見分けられねえけど。
あと革靴は普通は高い方が革の質がいいから同じ形なら履き心地は全然違う。


671:。
08/03/14 01:11:51 O
大学の入学式に着るスーツをどうするか迷ってます。
就活でも使いたいのですが3万ぐらいのスーツか8万ぐらいのスーツかどちらがいいでしょう?
就活までもたないなら安物を買って就活の際にまた買おうと思ってます。
最初なので黒の無地を考えています。
アドバイスください。お願いします。

672:ノーブランドさん
08/03/14 01:22:02 0
>>669
同年代の人が着ているイタリア風スーツというと軟派なイメージが強いのですが、着こなし次第では上品な格好良さになるのかな~。

673:ノーブランドさん
08/03/14 01:23:57 0
ここで「黒の無地を考えています」から入る君はつわものだな
黒がダメとは言わないが、風雲を呼びかねない、勇気が要る発言だ
成人式や就活用ならツープラ3万でいいんじゃない?
自分で稼げるようになってから好きなの買ったらいい

674:ノーブランドさん
08/03/14 01:27:05 0
大学の入学式や成人式は晴れ舞台だ。予算があるならいいの買えばいい。
就活や新人の頃はすぐだめになるから安い濃紺やグレーでいいよ。

675:ノーブランドさん
08/03/14 01:37:18 0
>671
入学式で買うスーツは、たぶん就職活動では着ません。
これから大学生活で服の趣味も変わってきますし、
知識もついてくるでしょう。
実際入学式以降1回も着ない、という可能性もあります。

晴れの舞台ではありますが、私はあまりお金をかける必要は
ないと思います。

紺でもグレーでもストライプでも無地でもいいですが、
黒の無地だけはやめてください。
喪服としても使う、ということであればかまいません。

676:ノーブランドさん
08/03/14 01:39:08 0
俺はだからこそ黒でもいいと思うけどね。

677:ノーブランドさん
08/03/14 01:48:46 0
>>671
黒はいいが黒無地はねえわ。
黒のいい感じのシャドーストライプ買っとけばおまいの趣味やサイズ、世間の流行が極端に変わらない限り5~6年は着れると思うぞ。
値段は3~5万ぐらいでいいんじゃね?

678:ノーブランドさん
08/03/14 07:12:56 0
>>634
>>635
同意。
五千円の靴は、シロウトが見てもすぐ分かるが、最低一万円程だせば、Kenfordなど
新人の仕事用には充分なものが買える。
て言うか、値段だけの問題でもないのに、最低三万円は出せ、なんて右も左分からない坊や
たちをオドカシてる連中って何なんだ?
>>671
だから肥溜め(以下略)。

679:ノーブランドさん
08/03/14 08:21:43 0
靴は見た目では違いがよくわからんが、一番金をかけるべきところだと良く言われるんだよな・・・

680:ノーブランドさん
08/03/14 09:01:55 0
全身のコーディネートという意味からも靴は別個ではなく
スーツ初心者として考えなければならないけど
3万円台というのは「本物の革底靴」で、これは手入れ前提。
手入れをしつつ、ときには革底(レザーソール)をはり替えれば10年以上もつという奴。

逆に手入れ(つまりクリームを使った靴磨き)をしないと1年でダメにする。
靴磨きのおじさんに週1回、500円払う習慣を若い兄さんにモテといっても
抵抗はあろうし、自分でやる習慣を持てといっても、興味を持たないときっとダメにする。

まあ上っ張りだけ本物の革のゴム底靴でよければ0.5~1万円台で適当なのある。
これを履きつぶす手もある。
5000円以下の合成革上っ張り(合革カーフ)は、まあ避けるべき


681:ノーブランドさん
08/03/14 09:07:57 0
それと3万円台だと、国産にくらべ輸入品は、どうしても関税や広告宣伝費が上乗せされるから
同じ3万円の中でも、靴本体の価値(革質や縫いの丁寧さ)が国産に軍配があがる、
という考え方もある。

だから国産リーガルあたりが、よく推奨されるわけ。
革靴は生き物だから、手入れをしないと革がはげるし皺が寄る。

でも背広だって、1日着たらブラシングするでしょ?
そういう習慣の延長。
ブラシングしない?
毎週、クリーニングに出す?
それは間違ってるよ

682:ノーブランドさん
08/03/14 09:21:21 O
就職版あたりで、金がない・手入れなんかしたくないってのを
前提として聞かれれば1万以下でいいんじゃない?とは思うが
ファッション・スタイルとして違和感なく完成させるための
製法・品質・デザインがバランスよく及第点に達する
高品質実用品(≠高級品)はやっぱり3万弱より上からってのが
目安にはなるだろ。


683:ノーブランドさん
08/03/14 09:38:12 0
ブランドで考えるから皆おかしな話になる。
スーツはシルエットで考えるべきなんだ。
ズボンが暗い色なら、靴も黒、靴下も黒。
最近のズボン裾は短めシングルだから
腰かけたときに薄汚いスネ毛肌を見せないようにハイソックスで。

そういう意味で、靴はカーフが革なら、黒のストレートチップのブリュッヒャー式オックスフォード靴
(外羽紐靴ラウンドトップ。ブリュヒャー将軍が考えたプロシア軍軍靴をオックスフォードの学生が常用し洗練させた)で、
あとが雨天とか手入れ不慣れに備えてゴム底でもいいと思う。



684:ノーブランドさん
08/03/14 09:47:07 0
ファッションは値段もそうだが手入れをするかしないかだな。
日本は戦後、安売り商品使い捨て前提だけど
本来、服も靴も「修理していいものを使い続ける」がいわゆるスーツファッションだ。

①シャツのアイロンがけ(これはクリーニング屋で代用してもいいが)
②背広の着用後のブラシングと着回しによる休養(ドライクリーニングは季節に1回。頻繁では芯地がへたる)
③革靴の手入れと雨天時の対応(どんないい靴も、1回雨にぬれて手入れを怠ると、駄目になるきっかけを作る)

特に靴に関しては、リーガルを1年間でダメにする新人多過ぎるだろ。
スニーカーじゃないんだよ、靴は


685:ノーブランドさん
08/03/14 10:48:41 0
朝の9時から連続でよくもまぁこんな
くだらないレスがつくな。
靴をなにかの精神の象徴みたいに思ってるんじゃない?

こいつらの言うことなんか無視して、
靴なんて、適当に磨いといてどんどん履きつぶしていい。
むしろ、靴より自分を磨け。

686:ノーブランドさん
08/03/14 11:23:36 0
10時48分頃になると、やはり単発でいいレスがつくなw
>むしろ、靴より自分を磨け。

すばらしい。これぞ創価学会の精神だ

687:ノーブランドさん
08/03/14 11:36:10 0
>>638が的を得てるだろ

688:ノーブランドさん
08/03/14 12:09:03 0
靴を履き潰す馬車馬みたいな人生か。
この人の言う事は負け犬の言い草だから、みなさんは見習わなくていいです。
東京靴流通センターのお得意様の言い草です

689:ノーブランドさん
08/03/14 13:34:02 O
自分を磨く気概を持ってるような人は
身なりもそれに伴うべく気を使ってるもんです。

690:678
08/03/14 13:34:59 0
少なくともオレは靴は履きつぶせ、なんて言ってない。
「見る目が出来てないうちから、いきなり三万出せなんて無責任だろ、失敗した時の
事を考えたら」と言ってるのだ。

君らが「俺が一緒に行って選んでやるから」と言うなら別だがな。
(オレなら断るけどw)

691:ノーブランドさん
08/03/14 14:06:11 0
素人は黙って店員が勧める1万そこらの靴でも履いてろ

692:ノーブランドさん
08/03/14 15:06:19 0
>>691
お前は何のプロだ?靴を履くプロか?笑わせてくれる。

693:ノーブランドさん
08/03/14 15:06:42 0
>>686
学会員乙

694:ノーブランドさん
08/03/14 15:14:00 0
変なレスが続いてるけど、
俺の周りの某国立大生はまったく身なりには気を使ってないよ。
特に評価が高いヤツは身なりはダサイ。
みんな一流企業に入るか、官僚になるんだろうけどさ。

つまりそういうことなんじゃないかな?

695:ノーブランドさん
08/03/14 15:59:30 0
素人の反対はプロじゃないんだけどなww
なんでキモオタは極論なんだろう?

696:ノーブランドさん
08/03/14 16:59:34 0
スプリングコートを買おうと思いますが、
素材は何がおすすめですか?

697:。
08/03/14 17:00:10 O
入学式のスーツについて質問した者です。
黒のシャドーストライプ、3万前後にします。
ありがとうございました。

698:ノーブランドさん
08/03/14 17:12:38 0
黒wストライプwwwこ れ は 酷い m9(^Д^)プギャー

699:ノーブランドさん
08/03/14 17:19:07 0
>>694
変なレスって、お前が言うなKY。
(何が「つまり」なんだかw)

700:694
08/03/14 17:20:15 0
>>699
は?(笑)

701:ノーブランドさん
08/03/14 17:23:15 0
>>700
おまえが相当負けず嫌いなのはわかった

702:ノーブランドさん
08/03/14 17:29:39 0
一枚ぐらいは高価なイタリア製のドレスシャツがほしいと思っています。
質問なんですけど、そういう例えば3万ぐらいするシャツは、
洗濯機で普通に洗うということはしないほうがよいのでしょうか?
やっぱりクリーニングに出して着るのが普通なんですかね?


703:ノーブランドさん
08/03/14 17:36:43 0
>>701
構うなよw ‘某国立大’言いたいだけじゃ。
オレだってなあ・・・いや、やめとこ。

704:ノーブランドさん
08/03/14 17:39:28 0
>>702
自分でアイロンかけるもんだよ、そういうのは。
さもなきゃ、任せられるようなクリーニング店見つけなきゃ。
いい店は本当に少ないけどね。

705:キモピ
08/03/14 19:29:46 O
キモピの感覚で述べますと例えば、サイズが合っていると言う前提の五千円の既成シャツに対し、誰の目にも明らかに二倍見栄えがするシャツは三万の注文シャツと言った所です。
三万の靴の二倍見栄えがするのは十五万の靴と言った具合に、品質を二倍上げるには五倍の投資が必要と言うのが実感です。三倍では半数の第三者が良いと感じる程度だと思います。

706:ノーブランドさん
08/03/14 20:05:56 O
質問です。
入学式に使える靴を買うのですが、入学式なのであまりフォーマルじゃなくていいので普段着でもはけるものを買いたいのですが
普段はキレイメな格好はせずカジュアル、古着などです。
予算は2万以下でどんな靴がありますでしょうか…。

707:ノーブランドさん
08/03/14 20:12:03 0
>あまりフォーマルじゃなくていいので
>普段着でもはけるものを買いたいのですが
>普段はキレイメな格好はせずカジュアル、古着

プレーントゥのアンクルブーツ
チャッカ、サイドゴア、ジョッパーズとか。

キレイめに目覚めるかもしれないつもりもあるなら
外羽根プレーントゥやロングウィングチップの短靴

708:ノーブランドさん
08/03/14 20:59:32 O
池袋もしくは新宿あたりで
一万円代で上下そろえるような安くてかわいい、かつ、13号のスーツ売ってる店ってありますか?
色はグレーでマーメイドスカートを探してます。
かなり急ぎで探してます。
ご存知の方教えて下さい。

709:ノーブランドさん
08/03/14 21:02:36 0
>>708
尻強調汁!!!

710:ノーブランドさん
08/03/14 21:14:12 O
>>707
ありがとうございます、ググってみますね!!

711:ノーブランドさん
08/03/14 21:32:11 0
>>706
普段古着となれば、黒い靴、紐靴は合わせにくそうだね、ブーツ以外は。
赤茶のグッチローファー=ビットモカシンなら、チノもジーンズもスーツもイケるよ。
(飾り金具はシルバーね。)
イタリア人みたいに夏でも素足にスエードってのも、オシャレではあるけれど、難易度
高めだなあ。自信があったらどうぞw
タッセルド・スリッポンも便利なんだけど、最近あんまり売ってないね。
・・・漫然と書いてみましたが、大して参考になりそうもないね。ゴメンw

712:ノーブランドさん
08/03/14 21:34:05 0
しかし靴の三万くらいで失敗やら無責任やらなにを騒いでいるんだ。
家賃25000円かなにかか

713:ノーブランドさん
08/03/14 21:43:42 O
>>711
ありがとうございます、とんでもないですよ!かなり参考になります!!
なにしろスーツや靴に関しては全く知識がないもので…
わからない言葉だらけなのでググってみますね

714:ノーブランドさん
08/03/14 22:34:20 0
>>708
残念ながらここは野郎がたむろってるから女性には良いアドバイスが出来ない。
大抵の女性は男より買い物上手だろうしね。
就活板とか買い物板とか、女性の多そうなところで聞いた方が良いのではなかろうか。

715:キモピ
08/03/14 22:53:57 O
708のタキシード仮面をさせて頂いているキモピです。
スーツの世界は女人禁制です。女はブラジャーとパンティーの事だけを考え、花嫁修業と子育てに専念して下さい。閉経したら青森の恐山に行き、イタコになって下さい。

716:ノーブランドさん
08/03/14 22:54:07 O
濃緑のネクタイと、紺スーツ+白シャツは合わないでしょうか

717:キモピ
08/03/14 23:15:37 O
仔犬のそれと並べても何ら遜色が無い、或いはそれ以上に可愛い包茎のチンコを持つキモピです。
濃緑スーツに紺シャツ・白タイは200年後のソマリアで就活の定番になっていますので心配ないですよ716理事長。

718:ノーブランドさん
08/03/14 23:48:38 O
西友の7900円のスーツってスリムある?

719:ノーブランドさん
08/03/15 00:03:52 0
>>713
いまどきビットを履いてるのは脂ぎったおっさんか、
勘違いホストだけ。
ロングノーズのスリッポンか
チャッカブーツがいいでしょう。

720:ノーブランドさん
08/03/15 00:05:28 0
>>716
紺スーツ+白シャツのあわせとしては、
かなりおしゃれな部類だと思います。
シャツが水色のストライプとかだと、なおよいですね。

721:ノーブランドさん
08/03/15 00:15:19 O
エナメルみたいにテカテカの革靴(黒)はオンでもあり?

722:ノーブランドさん
08/03/15 00:16:20 0
なし

723:ノーブランドさん
08/03/15 01:58:10 0
その歳で結婚もしてない、まともに働いてもいないで実家に寄生してるってどうなの?
お前がそうなったのは社会や周りがわるかったんじゃなく、お前自身に問題があったんだぜ?
ネットで連日寂しく憂さ晴らしするのもいいけど、現実見つめなきゃ。
とはいえ現実があまりにも厳しすぎてネットで逃避したくなるのもわかるんだけどな・・・

頑張れ!頑張れ!栃木の引きこもり!!

なんでバレたの??????????????????

724:ノーブランドさん
08/03/15 02:07:35 0
構ってくんは、あれか。今年は再就職を早くもあきらめたか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch