08/02/05 01:47:27 0
スーツ関連スレ
=オーダー=
【10万以上】高級オーダースーツ12着目【FOPO】
スレリンク(fashion板)
★ 低価格オーダースーツ13着目 ★
スレリンク(fashion板)
=吊るし=
ツープライス・スーツ Part11
スレリンク(fashion板)
【ツープラ卒業】中価格帯のスーツ 2【既製中心】
スレリンク(fashion板)
=着かた・ルール=
【クラシック】スーツの伝統的な着こなし5着目【トラッド】
スレリンク(fashion板)
=次スレお休み中=
【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV22】
スレリンク(fashion板)
【既製】3万円以上10万円以下のスーツ【オーダー】
スレリンク(fashion板)
3:ノーブランドさん
08/02/05 01:53:58 0
続いて上げときました。
この分け方ですとセレクトショップオリジナルの上位ラインは入りますが
もとはインポート中心になる予定だった価格帯スレ
この価格帯ならそこそこ納得のオーダーも可能
なのにあえて“吊るし”で行くアナタ
そのこだわりを語るもよし、訊くもよし、教えてもらうもよし、
スーツ好きの変態さん、ど~ぞいらっしゃい!!
4:ノーブランドさん
08/02/07 00:55:28 O
いちおつ
グッチ ディオール ヴィトン
もってるけど
一番かこよいのはグッチ
一番きやすくて生地がしっかり
してるのがヴィトン
5:ノーブランドさん
08/02/07 20:25:29 0
いきなり過疎ったな・・・
一番高い既製スーツってどこだ??
6:ノーブランドさん
08/02/07 21:59:53 O
ブリオーニかな。
7:ノーブランドさん
08/02/07 22:37:57 O
おいくらまんえん?
8:ノーブランドさん
08/02/07 23:06:55 0
トムフォードは?
9:ノーブランドさん
08/02/07 23:10:37 O
生地にもよるけど50-70万円ぐらいかな。
しかしそんな金出すくらいなら普通は既製服なんて
着ないよな。このスレも廃れるわけだ
10:ノーブランドさん
08/02/08 00:11:11 0
オーダースーツの良さも分かるけど
買う人(と店員さん)の意見が大きく入る分
そのブランド特有の「らしさ」が薄くなるんだよな。
うまく言えないけど既製服の方がモード感が強いというか
永く着れないけどオシャレ度は高いと言うか
11:ノーブランドさん
08/02/09 14:03:54 0
既成ならアットリーニ以外は考えられない
12:ノーブランドさん
08/02/10 02:07:11 0
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工大
A 東北 名古屋 九州 神戸
A- 北海道 筑波 横国 早稲田 慶応
=================エリートの壁================
B+ 東京外語 御茶ノ水 千葉 首大 岡山 広島 阪市 上智 ICU 同志社
B 東京学芸 金沢 新潟 奈良女 熊本 阪府 横市 高崎経済 小樽商科 大阪外語 立教 明治 中央 関学 津田塾
B- 静岡 福島 群馬 信州 埼玉 滋賀 岐阜 香川 青学 法政 関西 立命館 学習院 南山
=================名門の壁=============================
これ未満の学歴でカッコつけるのは恥ずかしいこと
低学歴のアホは恥を自覚しろ
13:ノーブランドさん
08/02/10 12:03:56 0
>>9
そうだよなあ。70万くらいするスーツを着てるヤツは、おそらく30万台の
オーダースーツを何十着も持っていそうなイメージだし。
普通に着る用途として、70万の既製服はあり得んわ。
14:ノーブランドさん
08/02/10 15:22:44 0
手縫いって馴染む時間がいるから
何十着持ってても仕方がないってこともあるけどね。
って買えない人間の負け惜しみですが・・・
靴についても同じ事を思います。
でもさ、例えば年収が500万として、セレクトショップの8万のスーツが普段用。
年収5000万なら単純には80万ってバランスにならない?
実際にはもうちょっと可処分所得は増えるし。
エエナァ
15:ノーブランドさん
08/02/10 17:44:22 0
>>14
年収2000万弱のオレは30万のスーツが普段用。おまいの計算ピッタリだわ
16:ノーブランドさん
08/02/10 21:19:10 0
年収2000万強の俺だが、今日30万ものスーツを始めて契約してきたよ。
カードのサインする時に手の汗がグッショリだった。「大丈夫か、こんなの買って」って。
反対に、趣味のチャリなら100万のフレームとか平気で買える。パソコンの横にも
未使用の100万フレームがほこりかぶって鎮座してるし。
17:ノーブランドさん
08/02/10 22:19:34 0
>>15-16
おまいらの職業教えてください。
18:ノーブランドさん
08/02/10 22:23:13 0
>>17
16の俺は、果物とかを扱う問屋の2代目。仕事は楽だけど「アイディアで一発逆転」なんかが
絶対に存在しない地道な世界。1回失敗したら全てが終わりのシビアな業界だよ。
19:ノーブランドさん
08/02/10 22:54:08 0
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工大
A 東北 名古屋 九州 神戸
A- 北海道 筑波 横国 早稲田 慶応
=================エリートの壁================
B+ 東京外語 御茶ノ水 千葉 首大 岡山 広島 阪市 上智 ICU 同志社
B 東京学芸 金沢 新潟 奈良女 熊本 阪府 横市 高崎経済 小樽商科 大阪外語 立教 明治 中央 関学 津田塾
B- 静岡 福島 群馬 信州 埼玉 滋賀 岐阜 香川 青学 法政 関西 立命館 学習院 南山
=================名門の壁=============================
これ未満の学歴でカッコつけるのは恥ずかしいこと
低学歴のアホは恥を自覚しろ
20:ノーブランドさん
08/02/15 23:51:05 0
ほしゅ
21:ノーブランドさん
08/02/16 03:37:33 0
今まで「高いスーツにはそれなりに意味がある」と思っていたが、岡山県産のデニムを
使ったエルメスのジーンズ10万8150円ってのを見て、考えが変わったよ。
エルメスあたりになると、エルメスだってだけで7割8割くらい価格が上昇するんだな。
革とかそういう素材だとちょっと騙されやすかったが、やはりそういう事だな。
22:ノーブランドさん
08/02/16 06:14:26 0
あれは分かりやすかったよね。
エルメスのジーンズがどんなもんか知らないけどレプリカ各メーカーの最高級よりは劣るはず。
付属品の値打ちはしらないけど広告宣伝費や店舗代が乗るから。
材料費だけで言うとレプ各社最高級と同じくらいじゃないかな。
デニムは他のアパレルメーカー(=同業)が開発したもので、つまりエルメスが後発だから同等が限界だけど、
革だと話が変わると思う。革は高級メゾンなんかで独占するからね。
10年ほど前、エルメスのシャツはボレッリだ!って言ってたので見に行ったけど
遥かに安い仕立てのシャツが遥かに高額で並んでた。
高そうなのはカフスボタンがエルメス印入りの金属だってだけで70kってどうよ?と思った。
これにベルベスト合わすのか?って。
23:ノーブランドさん
08/02/16 20:58:01 0
エルメスのBDシャツをお土産で貰ったので、ベルベストとかカナーリに調子コイて
合わせていた時期が俺にもありました。ええ、今思うと全然合いませんでした。
つーかシャツ、無駄に高すぎです。
24:ノーブランドさん
08/02/16 21:08:08 0
エルメスで買う奴は馬鹿
まともな作りで作らせてるところならいいが・・
25:ノーブランドさん
08/02/17 03:28:53 0
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工大
A 東北 名古屋 九州 神戸
A- 北海道 筑波 横国 早稲田 慶応
=================エリートの壁================
B+ 東京外語 御茶ノ水 千葉 首大 岡山 広島 阪市 上智 ICU 同志社
B 東京学芸 金沢 新潟 奈良女 熊本 阪府 横市 高崎経済 小樽商科 大阪外語 立教 明治 中央 関学 津田塾
B- 静岡 福島 群馬 信州 埼玉 滋賀 岐阜 香川 青学 法政 関西 立命館 学習院 南山
=================名門の壁=============================
これ未満の学歴でカッコつけるのは恥ずかしいこと
低学歴のアホは恥を自覚しろ
26:ノーブランドさん
08/02/17 11:18:21 0
URLリンク(www.atmens.co.jp)
ここお勧めだよ。
27:ノーブランドさん
08/02/18 01:35:19 0
20でGUCCIとかドルガバのスーツってお水や変に親父臭くなってセクシーというよりやらしい感じになりますかね?
パーティなどでしか着ないので良質でカジュアル色が強いというかスタイリッシュな物が欲しいのですが。
若くてやらしくならないずにセクシーに着れるブランドだとどこらへんがいいですかね?
28:ノーブランドさん
08/02/18 03:07:17 0
ブランドっていっても色々あるから一括りに出来ない。
29:ノーブランドさん
08/02/18 21:34:25 0
>>20
別にグッチだろうがドルガバだろうがあなたのキャラや着こなし次第です
30:ノーブランドさん
08/02/18 21:34:48 0
間違えた>>27
31:ノーブランドさん
08/02/20 17:53:04 0
○Iにでも行けば
32:ノーブランドさん
08/02/21 19:10:46 0
>>27
顔がまじめなら、そういうのも似合うと思うぞ
33:ノーブランドさん
08/02/22 20:43:33 O
この前卒業式用にスーツ買って、一緒にシャツ買ったら4万もしてビビった…。
34:ノーブランドさん
08/02/23 08:15:08 0
おいおい卒業式用にこのスレのスーツかよ!?
ハンパない金持ちだな。シャツはフライか?シャルベか?
35:ノーブランドさん
08/02/23 09:02:51 0
卒業式のスーツなんて親に買ってもらうもんだろ。
なるべく高いのにしとけ。しばらく自分では買えんだろうし
36:ノーブランドさん
08/02/24 01:21:40 O
スーツの店で薦められてそのまま採寸してしまったので、シャツはゼニアです。
シャツにも色んなブランドがあるんですね…。
次に買うのはいつになるかわかりませんが、その時にはしっかり考えて選びたいと思います。
37:ノーブランドさん
08/02/24 08:38:51 0
>>36
いや、むしろいきなりゼニア入れる(ブランドの)知識や金があるなら、
そのまま何年かゼニア一本でやってみてくれ。またの書き込みを期待してる。
38:ノーブランドさん
08/02/24 08:49:26 0
今後の比較の対象がゼニアってことで悪いことではないけどね
39:ノーブランドさん
08/02/24 19:35:41 0
ナポリ仕立ての着心地の既成スーツをリーズナブルに買いたいのだけど、
どこのがお薦めですか?
40:ノーブランドさん
08/02/24 20:33:58 0
ナポリ仕立ては、既製ともリーズナブルともかけ離れたものです・・・
手縫いで仮縫いを繰り返して体にフィットしたシルエットと着心地が得られるものなので
41:ノーブランドさん
08/02/24 20:36:42 O
サルトリオ。
パルテノペア
ディ・アッテラ
42:ノーブランドさん
08/02/24 20:38:20 0
>>39
ナポリメーカーのナポリ仕立て風の既製でも20万くらいからだね
43:ノーブランドさん
08/02/24 21:29:55 0
誤解があったようで。リーズナブルというのは安いという意味で
はなく、妥当な価格というか道理に合った価格という意味で使いました。
ナポリ風の既製スーツが購入できるリーズナブルなブランドを
教えていただきたい。
44:ノーブランドさん
08/02/24 21:37:15 0
>>41
有難う御座います
45:ノーブランドさん
08/02/24 21:46:20 0
ナポリ「風」の既製に20万以上払うのが妥当かどうかは非常に怪しい
46:ノーブランドさん
08/02/27 23:23:23 0
ビジネス用としてドルガバやアルマーニのスーツを着ていましたが、
値段が高いので、最近ドメブラのスーツで見た目良さそうな物を探し、
丸井のSoukというブランドのスーツを買いました。
ドルガバに似たデザインのスリムパンツのスーツです。
ハイブランドと比較すると、やはりオーラが弱く、着心地もあまり
良くないです。
買って後悔をしています。
やっぱりお金を貯めてハイブランドのスーツを買ったほうが良かった
と思っています。
オークションで売るか、スーツの本数が少ないから間に合わせとして
使うか悩んでいます。
47:ノーブランドさん
08/02/28 00:29:16 0
まあスリムスーツならハイブランドだろうと着心地はそれなりだわな。
むしろストレッチ性のあるスリムスーツを着た方がいいと思うよ。
48:ノーブランドさん
08/02/28 01:27:10 0
イスに座ったときのスリムパンツの皺感があまり好きになれません。
49:ノーブランドさん
08/02/28 01:31:14 0
みなさんの高級スーツの使用目的は、ビジネスとプライベートの
どちらが多いですか?
高級スーツをビジネスで使うのはもったいないでしょうか?
50:ノーブランドさん
08/02/28 02:48:14 O
全部ビジネスれす
でみんなのお気に入り
スーツはどこのやつれすか
51:ノーブランドさん
08/02/28 08:27:07 0
俺も全部ビジネスだな。ビジネスでスーツ着るから、プライベートでまで
スーツ着ちゃうとオンオフの切り替えにならん。
>>50
昔は国産の高級ラインはたいてい何処のでも好きだったが、今は
POくらいしないと満足できなくなってしまった・・・
52:ノーブランドさん
08/02/28 23:29:09 0
>>51
POってどういう意味ですか?
53:ノーブランドさん
08/02/28 23:35:08 0
お金を貯めてドルチェのスーツを買おう。
やっぱり国産のスーツは駄目だ。
54:ノーブランドさん
08/02/29 00:57:29 0
>>52
パターンオーダー
>>53
金貯めてんのにドルガバっスか・・・
国産をダメ出しするほどよくはないですよ
55:ノーブランドさん
08/03/01 09:13:01 0
金貯めないと買えないヤツが背伸びしてドルチェってどーなの
56:ノーブランドさん
08/03/01 09:18:16 0
ローンでブランド物買うカスといっしょ
57:ノーブランドさん
08/03/02 17:03:31 0
細身で格好いいスーツが欲しいのですが、Y4やA4サイズの物って既製では難しいですかね?
58:ノーブランドさん
08/03/05 01:24:05 0
【ファッション】中国で生産、イタリアで中国人労働者が仕上げ 「プラダ」などのイタリア製ブランド品[
スレリンク(bizplus板)
このスレ見てると、イタリア製の2ちゃんでの評判って中国製以下なんだな。
ベルベストとかカナーリはその限りじゃないと信じたいが・・・
59:ノーブランドさん
08/03/06 01:27:26 0
160cmでも着れるサイズのあるスーツでクラシコイタリア的な着丈短め・ボタンとウエスト位置高め・衿のVネック浅め・ウエストとパンツ細めな形の2ボタンとか出しているブランドありませんかね?
ビジネスというよりはパーティ等で着れる品があってドレッシーな感じもしつつカジュアルにも使えそうな物が欲しいのですが。
ここまでイメージが固まっているならFOでもした方がいいのだろうか・・・脱もっさり2プラスーツ後の1着目ですが。
60:ノーブランドさん
08/03/07 02:39:39 0
入社式にグッチのスーツはまずいですかね?
長く着たいし、そんなに細身じゃない奴を買おうと思ってます
業界は金融で営業担当です。
61:ノーブランドさん
08/03/07 05:17:38 O
別にいいんじゃない?
ボタンみられなきゃどこの
ブランドかわからんでしょ
62:ノーブランドさん
08/03/07 06:33:07 O
サラ金の入社式にGUCCIか、問題ないよ。
63:ノーブランドさん
08/03/07 15:15:57 0
サラ金なら全く問題ないな
銀行ならNG
64:ノーブランドさん
08/03/07 15:21:46 0
別に銀行でも問題ないんじゃない?
65:ノーブランドさん
08/03/07 17:00:44 0
銀行の営業って服装には厳しいよ
66:ノーブランドさん
08/03/07 17:34:24 0
銀行員に言わせると支店配属だとその支店によって色がすっごい変わるから
そのへんなんとも言えん らしいぞ。ボスが変われば変わる時もあるらしいし
サラ金とかは知らんが。
配属が決まるまでは無難一筋で行くのがいいと思う。グッチのスーツ買う金あるなら
もっと安いスーツと靴買って数増やした方がいいだろ
67:ノーブランドさん
08/03/07 17:40:45 0
支店長もすぐ変わるよ
2,3年で変わって、その度に挨拶に来るからうざい
銀行員だったら清潔で無難な服装をモットーとすべし
68:ノーブランドさん
08/03/07 18:33:44 0
オレの兄貴は2年前から銀行に勤めてるけど、最初はアオヤマやアオキとかで売ってる
極々普通のスーツ着てた。営業だと歩き回るから高価な靴1~2足よりも
自分の足に合った安い靴を5~6足用意した方がいいと言ってたよ。
ファッション掲示板を見てる人はこだわりや理想がかなり高いと思うけど、いきなり
「僕は銀行マンだから、なめられないようにベルルッティの靴を10足以上用意し"格"の違いを見せつけるぉ^^」
と意気込みひたすら理想を追求し過ぎるとキリがないから、最初はそこそこ高価な靴を
1(~2)足と安くて歩きやすい靴を3~4足でいいんじゃない。
69:ノーブランドさん
08/03/07 19:02:08 0
客からすれば銀行マンにとって大事なことは誠実であるかどうかだ
ベルルッティの靴なんか履いてくるような銀行マンが誠実に見えるかね?
70:ノーブランドさん
08/03/07 19:21:38 0
>>59もお願いします。
自分はビジネス用はチャコールグレーのブリテッシュな感じの物でも買おうと思ってます。
意外と紺とかグレーって少ないからお洒落そうですし。
71:ノーブランドさん
08/03/07 19:50:02 0
まぁ、一言で言えば160cmじゃ無理
パターンオーダーしなされ
72:ノーブランドさん
08/03/09 04:10:51 0
システム手帳のfILOFAXは中国製です
お店では英国の国旗がついた状態で販売されているので
思わずイギリス製なのだと勘違いしてしまいそうですが実は中国製なんです
みなさん手帳を買いに行くときは気をつけてください
【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
スレリンク(stationery板)
73:ノーブランドさん
08/03/09 12:53:30 0
>>71
そうですか、分かりました。thx
74:ノーブランドさん
08/03/09 21:19:52 O
でおーるのスーツかった
75:ノーブランドさん
08/03/09 22:01:52 0
ディオールは昔ポロシャツもってたけど、ええよー。
76:ノーブランドさん
08/03/10 01:00:12 O
ディオールは遊びのスーツとしてはいいかもね。
ちょっと高い気はするが。
77:ノーブランドさん
08/03/10 18:29:50 O
みんなサイズは44と46
どっちきてる?
78:ノーブランドさん
08/03/10 19:13:51 0
イザイアって良いですか?
79:ノーブランドさん
08/03/10 19:21:36 0
>>77
50買うといいよ。流行だし
80:ノーブランドさん
08/03/10 19:40:43 O
サイズってスーツの?
50が流行って一体…。
81:ノーブランドさん
08/03/10 20:17:43 0
>>77-78が
くだらん質問だから
そう答えてたんだろ
82:ノーブランドさん
08/03/10 21:46:54 O
一番ほせえのは
でお-るなんか?
グッチも結構細いときく
プラダはどうだい
83:ノーブランドさん
08/03/10 23:08:44 0
今日はくだらん質問が多いがマジレスしてやる。
>>77
そんなもん体型によって違うだろーがボケ!
>>78
いいに決まってるだろーがボケ!!
>>82
一番ほせえのはテメーのチンポだろーがボケ!!
84:ノーブランドさん
08/03/10 23:09:26 0
細すぎて着れないよ
85:ノーブランドさん
08/03/11 00:04:24 O
でおーるのスーツって眞子だよな。
全然良いと思えない。
86:ノーブランドさん
08/03/11 01:01:09 O
ディオール・プラダ・グッチ…、どこもスーツを買おうとは思わないな。そんなに良いか?
87:ノーブランドさん
08/03/11 06:36:13 O
中国製造のイタリア仕上げのぼったくり服。
でもサイズが合ってスタイルが好きならいいのでは?
88:ノーブランドさん
08/03/11 18:34:37 0
ロンナーとかどう?
3年くらい前に一度買ってみて、それからロンナーばっかになった
10万前後のスーツでは、一番しっかりと作ってあるような気がするけど
なんか上司受けいいし
89:ノーブランドさん
08/03/11 18:43:32 0
>>87
ポルトガル製造イギリス仕上げのアクアスキュータムと
どっちが良い?
90:ノーブランドさん
08/03/11 19:07:03 0
ポルトガル製のインコテックスのパンツ持ってるけどちゃんとできてるよ
ルーマニア製のアルマーニ・コレッツィオーニのシャツはすぐにボタンがとれた
ヨーロッパも色々だね
91:ノーブランドさん
08/03/11 19:09:15 0
>>89
ポルトガル製って書いてあるし仕上げだけイギリスのイギリス製はないよ
バーバリーは中国製造イギリス仕上げが有り得そうだ
92:ノーブランドさん
08/03/11 19:10:03 0
ポルトガルは作りは悪くないのにここぞとばかりにwwブラレ厨はかわいいのwww
93:ノーブランドさん
08/03/11 19:16:38 0
バーバリーの「高級既成スーツ」のラインはタグ表記上はイタリア製が殆ど。
実際どうなのかは知らん。
94:ノーブランドさん
08/03/11 19:17:39 0
昔はチェスターバリーだった
金がかかるからってイタリアに投げやがって
95:ノーブランドさん
08/03/11 19:31:17 0
ベルベストとも手を切ったしな。
今は何処で作っているのやら。
96:ノーブランドさん
08/03/11 19:45:10 0
>>94
チェスターバリーは工場があぼーんしたか買収されたんじゃなかったっけ?
ある時期にここでスーツ作ってたブランドが一斉に他に切り替えた覚えがある。
97:ノーブランドさん
08/03/11 19:52:16 0
チェスター・バリーは一度あぼーんして、
今はイタリア資本かなんかでまた再開してる。
同時期にチェシャー・クロージングが飛び出てスペンサー・ハートとかやってたけど、
やっぱりあぼーんした。
イギリス縫製工場冬の時代。
98:ノーブランドさん
08/03/11 19:59:46 0
冬の時代といいつつ、まだ春が来ていないわけだが
99:ノーブランドさん
08/03/11 20:02:21 0
そんな俺はOLD HAT経由でDAVID SAXBYにチャレンジしてみようか検討中なんだが…
経験者いる??
100:ノーブランドさん
08/03/11 20:03:43 0
>>91
前者はあっても後者はない。
ポロシャツ工場作ろうとしただけでぶっ叩かれたくらいだしな。
101:ノーブランドさん
08/03/11 20:09:54 0
確かに英国資本のバーバリーは
日本資本のアクアスキュータムよりは
遥かに信頼できる。
三陽バーバリーは全く信用できないけどw
102:ノーブランドさん
08/03/11 20:36:51 0
工場移転計画発表で逆に企業体質が評価されて
株価もすげー上がったしな>バーバリー
103:ノーブランドさん
08/03/11 21:28:58 0
>>95
中国工場はポロシャツポロシャツ言ってたけどまさか・・って事はないよな
それだけはないと信じたい…
104:ノーブランドさん
08/03/11 21:30:39 0
>>102
それは当然じゃね?
腕のある職人の小さな小料理屋と腕は無いけどチェーン店の居酒屋
経営考えると後者が絶対に安定してるからね
105:ノーブランドさん
08/03/11 21:33:05 0
>>102
バーバリーの株買う奴はバーバリーが好きで買うわけじゃなくて信者からぼったくった金が目当て
顧客に誠実に商売されたら儲けが少ないから株買う意味が無い
収益改善できるなら中国でも北朝鮮でも歓迎されるよ。文句いうのは客だけ
106:ノーブランドさん
08/03/11 21:34:44 0
中国移転であげれる利益>>中国移転でバーバリーが被る不利益
中国工場設立で株価が上がったって事はどこで作ろうとロゴさえついてれば良いって奴が多い事の証明
107:ノーブランドさん
08/03/11 21:36:27 0
COACHと同じ
108:ノーブランドさん
08/03/11 21:38:26 0
>>105はとりあえずコレでも読め。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
109:ノーブランドさん
08/03/11 21:40:38 0
>>108は頭の可哀相な子だから・・・
110:ノーブランドさん
08/03/11 21:42:14 0
スゲー連投wwwww
アンチ必死だなw
111:ノーブランドさん
08/03/11 21:42:49 0
庶民相手のブランド経営なんて所詮そんな物
イタリアの高級ブランドも実態は低賃金でこき使われる中国人労働者
112:ノーブランドさん
08/03/11 21:43:21 0
結局、移転は流れて株価は更に上昇したんだが>バーバリー
113:ノーブランドさん
08/03/11 21:44:13 0
>>111
まだそんな幻想見てるか?
114:ノーブランドさん
08/03/11 21:45:32 0
結局イギリスのバーバリー工場は潰れたよ
115:ノーブランドさん
08/03/11 21:46:45 0
つぶれてないから
今もちゃんとメイドインイングランドでポロシャツだっつの
116:ノーブランドさん
08/03/11 21:49:25 0
イタリアの服飾工場にも外国人労働者はいるだろうが、
それが全てじゃないしな。
イタリアの産業は1農業、2服飾、3工業なんだし。
工場が外国人労働者だらけなら一般的イタリア人は
何で食ってるんだってことになる。
117:ノーブランドさん
08/03/11 21:51:58 0
ドルガバもプラダも工程の大半は中国で最後だけイタリア
現地でも中国人に仕事取られてイタリアの職人押され気味
118:ノーブランドさん
08/03/11 21:54:57 0
>>117
それ、元記事もバッグと小物みたいに
輸送で嵩張らない物だけなんだが。
しかもすっぱ抜かれたのはドルガバもプラダだけ。
119:ノーブランドさん
08/03/11 21:56:24 0
あんまり適当なこと書き過ぎて威力業務妨害になっても知らんぞ…
120:ノーブランドさん
08/03/11 21:59:49 0
イタリアはナポリ、ロンドンはサヴィルローとオーダーメイドのみちゃんとしたのが残っていくのかな
121:ノーブランドさん
08/03/11 22:00:47 0
オーダーメイドが今一番やばいんだろ。
122:ノーブランドさん
08/03/11 22:01:26 0
安泰なのは超高級店だけ
123:ノーブランドさん
08/03/11 22:02:22 0
>>119
威力業務妨害というと、eonet(関西のプロバイダ)ユーザで
ファ板にて特定ブランドの誹謗中傷しまくってる奴がいるらしいな。
124:ノーブランドさん
08/03/11 22:19:19 0
最近は2ch側も要請あれば情報公開するらしいし
書き込みには気をつけないとな
125:ノーブランドさん
08/03/11 22:25:39 0
どの会社もそうだが書かれて不味い事をしなければ良いのに
日本の某会社も必死に隠そうとしてるけどようつべに実態あげられまくり
126:ノーブランドさん
08/03/12 14:01:12 0
>>125
kwsk
127:ノーブランドさん
08/03/13 00:47:41 0
>>126
トヨタ フジ F1 でぐぐれ
トヨタ主催の富士でのF1GPは大成功と言ってるが実態は被害者の会が作られ集団訴訟起こされるほどの大失敗
スレリンク(f1板)l50
128:ノーブランドさん
08/03/13 03:10:42 0
友達の結婚披露宴に出席することになり
スーツを買うことになったのですが
高校卒業後の初めての冠婚葬祭、成人式にも参加せず
あれこれで今回がはじめてのスーツなので
自分がどんなスーツが似合うかわかりません。
たぶんこんな夜中で誰もいないでしょうけど
適当にスペック書いておくので
どなたかアドバイスなどをお願いします。
129:sage
08/03/13 03:20:39 0
すいません。あげてもーた。
すぺっく
22歳男 京都在住 大学中退の無職
174cm 56kg 中肉中背って感じですが、顔だけやたらこけてます
憧れ Jil sander(ジルサンダーのときの)
neil barret
夏のD squared
お願いします。
130:ノーブランドさん
08/03/13 04:18:20 0
>>129
スーツは着慣れてないとどれ着てもかわらん
今からでは間に合わないから2プラでいい
131:ノーブランドさん
08/03/13 06:29:43 0
貸衣装屋で借りるのがいいよ
礼服 レンタルでぐぐれ
普通のスーツ服と礼服は生地の織りからして違うので
いざ会場に行ってみると見た目が全然違うのが激しく分かる
礼服を借りる方が無難
132:ノーブランドさん
08/03/13 14:40:31 0
そうだな、喪服兼用の黒ダブルで白ネクタイが最強にカッコイイよな
靴は黒の革靴なら何でもOK
そんなところにこだわるよりも礼服生地は黒の発色が違うんだぜって最重要ポイントを自慢してやれ
133:ノーブランドさん
08/03/13 15:22:52 0
>>130
そうですね。
変に気張るよりまず着慣れないとだめですよね。
>>131
ぐぐってみました ブラックスーツですね
こんなんばっちり着れたらかっこいいなぁと思います。
ただ、ただのいとことしての出席なんで
もうちょいくだした感じでいこうかと思ってます
>>132
靴は飾りなく黒のプレーントゥで行くつもりです
生地の発色が見えるのはいいですよね
自慢したいていうかいい服着てる自分感を満喫したいです
みなさんありがとうございます
たしかにセンスもないのに初スーツに10万以上は
後々痛い目にあいそうですね 迷います。
134:ノーブランドさん
08/03/14 05:31:42 0
>>132は「日本のオッサン的礼服」に対する皮肉だろ…
135:ノーブランドさん
08/03/15 00:14:35 0
>>134
そう言われると… 我ながら可哀想な反応ですね。
前の職場の関係で披露宴とかぽつぽつみたんですが
友人席にかちかちフォーマルな人いなかった様な気もしますしw
136:ノーブランドさん
08/03/15 04:34:24 0
しょせん友人の披露宴、主賓でも仲人でもないんだからそう気張らずに
例えば濃紺のスーツに高番手の白ブロードシャツ、ネクタイはシルバー系、
リネンの白チーフ差して黒のストレートチップというオーソドックスな格好すれば
同年代の友人の中ではずいぶんフォーマルな方だと思うよ
137:ノーブランドさん
08/03/17 03:47:20 0
>>136
どうもありがとうございます!
参考にさせてもらいます
てかまんま使わせていただきますw
みなさん、この度は流れを読まず
教えてくれ~て書いたのにレスしていただいて
どうもありがとうございました
138:ノーブランドさん
08/03/17 19:24:43 0
本切羽の袖詰めたいんだけど袖からボタンホールまで
何センチくらい残したほうがいい?
長さ的に2.5センチ残るくらいまで詰めたいんだけど
139:ノーブランドさん
08/03/17 19:44:55 0
3.5~4
140:ノーブランドさん
08/03/20 22:53:58 O
でおーる定番ピークドラペル2ボタン黒スーツ
サイズ44ほしいなあ
141:ノーブランドさん
08/03/23 11:48:13 O
ほしいなら買えばいいじゃん。
142:ノーブランドさん
08/03/23 12:28:21 0
買えないから2chに書き込む・・・orz
143:ノーブランドさん
08/03/23 23:29:00 O
ギャルソンのスーツって、ベルベストとかと比較して着心地等どうなんでしょうか?
144:ノーブランドさん
08/03/24 11:29:24 O
話しにならん
145:ノーブランドさん
08/03/24 11:46:13 0
>>143
今の細いギャルソンスーツは、ベルベスト体型の人は着れない気が。
ちなみに方向性が結構違ってて、ギャルソンは芯とか固め。品質は相当良さそうだが。
146:ノーブランドさん
08/03/25 04:56:26 0
>>106
お前株で勝てないタイプだなw
147:ノーブランドさん
08/03/25 21:03:31 0
株で勝つのは>>106が言うようなみたいなタイプ
ゲニゼバというか
148:ノーブランドさん
08/03/27 21:37:04 O
ゲ…ゲニ?
149:ノーブランドさん
08/03/27 22:33:37 0
つっこみおせぇよ
150:ノーブランドさん
08/03/28 17:52:31 O
へっぽこ縫製師帰ってきて~!
あなたがいないと僕たち無能な大衆は駄目なんです~!
151:ノーブランドさん
08/03/28 19:29:27 0
まあ実際、相当「無能な大衆」っぷりを見せてるわな、ここんところ
152:ノーブランドさん
08/03/29 00:32:00 O
【経済政策】ガソリン税:再可決の方向、4月末に元の値段に・2兆6000億円の道路特定財源確保へ…政府・与党 [08/03/26]
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(bizplus板)
国交省の天下り財団の旅行代、やっぱりコンパニオン代だったと日刊ゲンダイ
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
国交省の天下り財団がガソリン税を使ってタダ旅行をしていた一件が大問題になって
いる。1泊2日の国内旅行なのに、1人当たり約7万9000~9万1000円の豪勢旅行だから当
たり前だ。
過去5年間で総額2080万円ものガソリン税を職員旅行につぎ込んでいたのは、国交省
所管の財団法人「公共用地補償機構」。
153:ノーブランドさん
08/03/29 22:23:38 0
この立体感は凄いな
ペコラも目じゃないよ
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
154:ノーブランドさん
08/03/29 23:27:04 O
こんなゴミに入札する馬鹿居ないだろ
155:ノーブランドさん
08/03/30 02:07:12 0
マルチか。
確かにカンパーニャのスーツは素晴らしいけど、人のオーダー品着る気にならん。
相当イタんでそうだし。
156:チベットから受けたご恩を今こそ返そう (´;ω;`)
08/04/08 14:06:57 O
【忘れないで (´;ω;`)】
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」
・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」
・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る
忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
どうか お願いします
157:ノーブランドさん
08/04/12 17:36:05 0
昨日「イザイア」というのを買ったのですが、これって評判どう?
158:ノーブランドさん
08/04/12 19:25:47 0
何で知らないのに買うんだ
159:ノーブランドさん
08/04/12 20:33:11 0
あっ、釣れた!!
160:ノーブランドさん
08/04/12 22:02:41 0
そ、そんなヤバいもんなんですか!?
161:ノーブランドさん
08/04/12 23:03:09 0
(イザイア・イザイア)
(イザイア・イザイア・・・)
この地球を 抱きとめる
そんなでっかい 心が欲しい (過去来闘者 悪魔不動)
誰もみんな 幸せに
輝いてる 未来が欲しい (過去来闘者 悪魔不動)
戦うのさ お前の弱さと
若さの剣を うならせて
イザイア 風になれ
イザイア 炎に変われ
ファイティング忍者 イザイア
162:ノーブランドさん
08/04/16 09:53:09 0
>>157
ベルベストと同格
163:ノーブランドさん
08/04/16 14:13:51 0
ベルベストの方がファンは多そうだけどね
164:ノーブランドさん
08/04/16 21:46:30 0
サルトリオより下
165:ノーブランドさん
08/04/17 21:12:12 0
榮屋本舗って縫製どーなの?
166:ノーブランドさん
08/04/17 22:38:26 0
普通
167:ノーブランドさん
08/04/18 07:12:34 O
ちょっと前まではベルベストより明らかに格下扱いだった。
雑誌では同列に語られることが多いけど。
168:ノーブランドさん
08/04/18 10:56:14 0
サルトリオも10年前はあきらかにベルベストより格下だったよね?
カンパーニャ=アットリーニ>ベルベスト>サルトリオ みたいな感じで。
169:ノーブランドさん
08/04/18 12:57:11 0
ベルベストあたりだと、ジャケットだけで14、5万ですよね。
それだけ出すなら、オーダーでとも思うのですが
どうして皆さんは既製服なのですか?体に合わないでしょ?イタリア人の描いたパターンじゃ。
それとも店頭で売られているのは、にっぽん人体型に合わせたものが輸入されてるのですか?
170:ノーブランドさん
08/04/18 16:37:41 0
>>169
まあセレクトショップのだと、日本のクソガリ小僧の体型に多少なりとも
合わせた型にモディファイされている感じがしたし、バーニーズだと
ほとんどイジらずイタリア体型で入ってきてる感じ。
で、このクラスのを普通に着てる人って、オーダー品もいくつか
持ってるケースがほとんどだと思うよ。「こういうのも買ってみるか」なノリで。
171:ノーブランドさん
08/04/19 00:12:14 0
考える前に買ってる人多しw
172:ノーブランドさん
08/04/19 09:50:26 0
たぶん、この価格帯の既製を普通に買う人にとっては、
ツープラの購買層がツープラスーツ買うよりよっぽど気軽に
買っていると思うよ。
173:ノーブランドさん
08/04/20 12:33:33 0
169です。コメントいただいた方、ありがとうございます。
私はONで使用するスーツは体に合った自然なものをと考えて、オーダーにしてます。
OF用のスーツは持っていません。ジャケットスタイルなので、既製服も吝かではないと言ったところ。
既製服ならクラシックなブランドよりモード系ブランドから選択してます。
モード系ブランドは形がオーソドックスな場合でも見るからにユニークな独自の生地を使っていて、
オーダーでは絶対手に入らないからです。
国産のものは前肩ぎみなので、私の場合どうしてもインポートになります。
174:ノーブランドさん
08/04/20 12:35:44 0
それで??
175:ノーブランドさん
08/04/20 14:51:38 0
>>173
OFF用ねw
ベルベストとかのPOは下手なFOより良いかもしれんが、コスパは悪いな。
仮縫いや中縫いが面倒な人にはいいと思うけど。
既成のインポートはセレクト別注が多いから日本人体型を考慮している。
ブリですら日本人の体型に合わせたモデルがあるし。
基本的に高級インポートは納期が待てないとか、コスパなんて考えないでいい人達が買うんものでしょう。
176:ノーブランドさん
08/04/20 14:57:27 O
それでも着丈は長いけどね。
ベルベスト、イザイアは生産数が増えてクオリティ落ちてる感じ。
177:ノーブランドさん
08/04/20 22:31:41 0
>>176
一回そのクラスのPO(外人採寸のやつ)を作ってみるといい。
日本人のいかにも雑誌読んでます的な層が着丈短くしてくれなんて依頼しても、
だめだめコレがベストよ、みたいな返答をされちゃいますって。
で、実際問題として着丈が短いのは俺も変だと思うんですよ。
178:ノーブランドさん
08/04/21 00:26:14 0
この間、アルニスのジャケット試着したら着丈のギャップにビックリ。
でもコレクションの写真を見てそれが普通だと理解できた。
179:176
08/04/21 05:23:06 O
いやいや、そうではなくて総丈の半分としても長いという意味よ。
基本的な骨格が日本人とは違うと実感するね。
180:ノーブランドさん
08/04/21 08:17:33 0
総丈の半分なんて目安でしかないし、ピッタリ半分で作っても
別に長いとか短いとか感じないけどなぁ。
まあ、短すぎるくらいのを作るなら、長すぎにしておいた方がいいよ。
短すぎなんて絶対に数年後は恥ずかしい思いするから。
181:ノーブランドさん
08/04/22 01:58:55 0
>>180
どうも論点がズレてるな。
176、179は着丈が日本人にはジャストより長めと言ってるのに対して、短すぎるのは恥ずかしいってそんなことわかってるだろうに。
長すぎる方が短すぎるよりいいという議論ではない。
でも本当に野郎がジャケットからケツ出すスタイルは気持ち悪い。
おまけにパンツもパツパツだからケツプリ強調しててゲイみたい。
182:ノーブランドさん
08/04/22 05:44:10 0
流行は変わるもんだ
昔はケツと腿の中間くらいまであった時もあったんだから
183:ノーブランドさん
08/04/22 07:40:25 O
ビッグシルエットの幼児を着れば解決。
184:ノーブランドさん
08/04/22 23:43:19 0
伊↓のページにあるモダンブリティッシュのブランドってどう?
URLリンク(www.isetan.co.jp)
あとケント&カーウェンって所とか気になる。
185:ノーブランドさん
08/04/26 20:50:22 0
オッドベストについて皆さんどうお考えですか?
粋であるか野暮であるか。
186:ノーブランドさん
08/04/26 21:12:12 0
やはり、マルチは野暮だと思いますよ
187:ノーブランドさん
08/04/26 21:14:02 0
>>185
マルチ死ね
188:ノーブランドさん
08/04/26 21:24:29 0
伊勢丹のHPにあるブリオーニが5万9800円かと思ったら、
スーツ(毛100%)…598,500円
だった。これは既製品なのか?
189:ノーブランドさん
08/04/26 21:44:39 0
既製品です。しかし「お金を捨てたい」と思うような人を相手に商売している会社です
190:ノーブランドさん
08/04/26 21:55:01 0
>189
本当か?
60万円の既製品を買う意味があるのか?
それだったら、近所のさびれたテーラーで20万円くらいで仕立ててもらうほうが
ピッタリとフィットするスーツが作れると思う。
191:ノーブランドさん
08/04/26 22:12:12 0
そう思う人間には縁の無いブランドってこと
192:ノーブランドさん
08/04/26 22:17:00 0
>191
わかりました。私には無縁でした。
193:ノーブランドさん
08/04/26 23:22:17 0
191に同意。
ブリなんてコスパ考えて買うものではない。
そういう客層がターゲットでもないし。
194:ノーブランドさん
08/04/27 00:28:08 0
財布と相談しながら買ってる人間には縁の無いスーツだね。
195:ノーブランドさん
08/04/27 03:49:35 0
オクで買ってる奴も多いがなw
196:ノーブランドさん
08/04/27 04:56:14 O
ここまでティノラスなし
197:ノーブランドさん
08/04/27 07:21:16 O
なんだ、藪からスティックに。
198:ノーブランドさん
08/04/27 07:49:39 0
ブリオーニは完全に日本のブルジョア向けのブランドでしょ
俺みたいな庶民は13万位の価格帯で満足してるし満員電車だってあるからそれが妥当
199:ノーブランドさん
08/04/27 09:46:45 O
いや、基本的には裕福なアメリカ人向け。
200:ノーブランドさん
08/04/27 12:38:00 0
ゼニアも最近はアメリカ人に買ってもらうために必死だねw
201:ノーブランドさん
08/04/27 21:55:44 0
ISAIAのジャケットを試着したら、腕回りが物凄く細くて、
腕が窮屈だったのだけれど、イタリアの服って、
どれもこんな感じなんですか?
202:ノーブランドさん
08/04/27 23:50:04 0
イザイアでも別注先によって色々だからね。何ともいえないよ。
203:ノーブランドさん
08/04/28 00:03:27 0
>>201
むしろイザイアのそれは「日本の服って(ry」と言っていいくらい、
日本っぽいスーツになっちゃってるよな。キツ過ぎると思う。
イタリアのスーツの中で最高に細いのがイザイア。
204:ノーブランドさん
08/04/28 19:53:35 0
>>202
イザイアでも、エストネーションで売ってたジャケットは
UAのようなセレクトショップのそれに比べて太かった。
やっぱり店によるみたいだね。
205:ノーブランドさん
08/04/28 21:45:57 0
エストネーションのでも「肩、狭ッ!」となって検討をやめた俺としては、
これ以上イザイアは着てもムダって事だな。POとかありゃ別だが。
206:ノーブランドさん
08/04/28 21:52:24 0
ピザはやせろ
207:ノーブランドさん
08/04/28 21:57:33 0
痩せても肩幅は減らんだろうな
筋肉が削げ落ちるなら話も変わってくるだろうが、そんなことしてもいいこと無いし。
208:ノーブランドさん
08/04/28 22:31:55 0
>>206
肩幅が減ると思ってんの?
209:ノーブランドさん
08/04/28 23:34:48 0
イザイアはセレクトの細身スーツの高グレード版って感じで魅力に欠けるな。
ベルベストの方が独特の魅力があると思う。
210:ノーブランドさん
08/04/29 00:09:50 0
セレオリ卒業組には手が出しやすい価格帯ではあるんだけどな。
ベルベストは微妙にイザイアより高くなるし。
211:ノーブランドさん
08/04/29 00:12:00 0
ベルベストの方が安くない?
212:ノーブランドさん
08/04/29 05:30:56 O
イザイアはよく日本人の体型を勉強してるね。
痩せ型が多いから、肩はコンパクトに、腕は細く
作ったほうが平均的日本人をエレガントに見せる。
213:ノーブランドさん
08/04/29 09:21:25 0
ベルベストの方が高いんじゃない?
214:ノーブランドさん
08/04/29 10:15:05 0
似たようなもんだろ
215:ノーブランドさん
08/04/29 10:47:06 0
同じ価格出すならサルトリオだな
216:ノーブランドさん
08/04/29 11:55:39 O
価格はさておきサルトリオの肩周りはベルベストやイザイアよりいいのは確か。