【10万以上】高級オーダースーツ12着目【FOPO】at FASHION
【10万以上】高級オーダースーツ12着目【FOPO】 - 暇つぶし2ch886:ノーブランドさん
08/02/25 03:52:55 0
>>880
シワ対策はどうすればいいんだい?
俺は肌弱いから麻の良いしか使えないからとんでもない値段になりそうで怖い

887:へっぽこ縫製士
08/02/25 03:53:11 0
イギリスの高級紳士服縫製工場は既に死に体というか、国内
にほとんど残っていないでしょう。で、格安な賃金を求めて第三世界
へ移動済み。

その点ではイタリアも同様だし、日本だって同様です。

けど、いまだにイタリアの製品だけ明らかに違うのは、やっぱりライン
を統括する人の力量だと思うな。ツープラ系のスーツやコート類を
見ていてつくづく実感しますわ。

実用品としてはどこの国の技術を移植しても差は出ないけど、
細かい部分を見るとああやっぱりなと思っちゃう。


888:ノーブランドさん
08/02/25 04:36:04 0
>>882
テーラーで直すほどのものでもない
それにあーゆーコテコテのデザイナーズものとテーラーは領分が違う
素直に買ったところのお直し屋に持っていくといい

889:ノーブランドさん
08/02/25 05:37:28 0
スーツ用のコットンってどんな素材があるんだ?

890:ノーブランドさん
08/02/25 06:51:49 0
へっぽこは天神山のあいつだ!

891:ノーブランドさん
08/02/25 08:22:14 0
某舶来スーツのパターンオーダー会でイタリア人に採寸&ピン打ちを
やってもらった事があるが、日本の雑誌の常識からしたら「長すぎるズボン丈」と
「太すぎる袖」だったのが印象的。ああいうのが本当の着方なのだと、
勉強になったよ。まあ35過ぎたらそっちの方が似合うわなぁ。

892:ノーブランドさん
08/02/25 10:05:51 0
>>891
竹下洋服店さんのジャケットですが、袖は細かったですよ。

893:ノーブランドさん
08/02/25 11:25:19 0
最高峰のスーツ
イギリス>>超えられない本家の壁>>イタリア
庶民のちょっとぃぃとこみってみたぃースーツ
イタリア>>超えられないイギリスの身分制度>>イギリス
最下層スーツ
イギリス=イタリア

894:ノーブランドさん
08/02/25 14:34:27 0
>>886
皺なんて(゚ε゚)キニシナイ!!

895:ノーブランドさん
08/02/25 18:19:46 0
>>891
たしかに日本の雑誌の裾はツンツルテンで短すぎだけど、
袖に関しては、イタリア人の肉厚な体型しか測ったことないから
日本人の華奢な体型を把握できてない(というかいい加減に採寸してる)と
勘ぐってしまうなあw



896:ノーブランドさん
08/02/25 18:53:59 0
>>891
イタリア人は腕がふっとく足が短い
それをカバーしようとしてそういうスーツになりがち

体型をどう補完するかがスーツの肝なのに
日本人相手でそれやっちゃダメだ

897:ノーブランドさん
08/02/25 19:05:37 0
腕太くすれば腹出てるのが目立たなくなるだけ
イタリア人は中年は腹出てるからな
大事なのはバランスだ

898:ノーブランドさん
08/02/25 19:40:20 0
スーツ用コットンのミルを教えてちょんまげ

899:ノーブランドさん
08/02/25 19:40:41 0
>>897
なるほど。勉強になるな。

900:ノーブランドさん
08/02/25 20:56:04 0
竹下ってもう店たたんだんでないっけ?

901:ノーブランドさん
08/02/25 22:06:11 0
袖の太さって、アームホールの大きさ等はパターンオーダーでは変えられないの
では?

902:ノーブランドさん
08/02/25 22:12:57 0
日本では変えられないね
向こうでは知らん

903:ノーブランドさん
08/02/25 22:42:15 0
>>898
ミルかどうかは知らんが、自分が今年注文したのはゲキエールという
メーカーの10%カシミア混。

混紡はあんまり好きじゃなかったんだが、肌触りがよかったんで
つい選んでしまった。

904:ノーブランドさん
08/02/25 22:47:26 0
>902
ベルベストの場合、アームホールは大小2つから選択したな。
パターンで個々に合わせてアームホールの大きさを調整するとこなんてあるの?

905:ノーブランドさん
08/02/25 23:34:57 0
コットンか。コードレーンのジャケットとか挑戦してみたいんだけど、
誰か作った経験のある人いるかな?

906:ノーブランドさん
08/02/25 23:42:01 0
>>904
ベルベストはもっと細かく調整効くんじゃないか?
2.0cm広げるか1.5cmにしておくか、質問されたような記憶が・・・

907:ノーブランドさん
08/02/25 23:52:00 O
イタリア人は腹出てるズングリムックリと言うがな、
それはローマ人の特徴であって、現代イタリアでは
ゲルマン体型がいっぱいいるんだぞよ

908:ノーブランドさん
08/02/26 00:00:31 0
イタリア行ったことねーだろ?

909:ノーブランドさん
08/02/26 00:02:54 0
イタリアというかドイツに行ったことないんじゃない?
ゲルマンのデカさ、ゴツさは異常。

910:ノーブランドさん
08/02/26 00:08:31 0
オランダじゃ、このスレの半分くらいのヤツはおしっこする時に便器(小専用)にチンコ乗るぜ?

911:ノーブランドさん
08/02/26 07:10:12 0
イタリアいったけど、
平均身長165ぐらいな感じで
日本の小太りオヤジみたいな体型な人も多かった。
スペインあたりになると、
急にでかくなる。

912:ノーブランドさん
08/02/26 07:20:21 0
スペインでもでかいのはごく一部
限られた北部のフランス国境に近いあたり(バルセロナとか)
白人系は少しでかいがラテン系は皆小さい

913:ノーブランドさん
08/02/26 10:32:57 0
トロフェオでフルオーダーって変?
PO用の生地なの?

914:ノーブランドさん
08/02/26 10:34:50 0
初心者スーツスレでもうちょっと勉強してこいや

915:ノーブランドさん
08/02/26 11:08:55 0
現代のイタリア人は小柄ではない。むしろラテン系では大きい方。
身長はアメリカの平均よりやや高い↓
URLリンク(en.wikipedia.org)

916:ノーブランドさん
08/02/26 11:15:37 0
>>915
クロアチアの185cmとか、さすがに「嘘だろ」と言いたくなるぜ・・・
あと俺がまさに172cmなんだが、日本の平均ってこんなにあるか?
普通に生活してる限り、自分より低い奴の方がずっと多いぞ。

917:ノーブランドさん
08/02/26 11:33:21 0
イタリア人は身長でサバ読みまくりだからな

918:ノーブランドさん
08/02/26 11:35:24 0
>>916
これは統計とった時点で20歳前後の人の平均と思われ。
日本人の場合は歳いった人の平均身長は明らかに低いから172だと周りよりでかいと思うのでは?


919:915
08/02/26 11:47:21 0
クロアチアの場合はもともと総人口が444万人しかいない上に、ソースみると特定の地域の特定の年齢だけの統計みたいだから、水準としては全体の平均からは遠いものと思われ。
でも日本人の20歳くらいの平均は1980年ごろからずーっと170-172でしょ?

920:ノーブランドさん
08/02/26 19:13:31 O
最近の若者は175cmだよ。
アメリカ人に肉薄してきた

921:ノーブランドさん
08/02/26 20:34:21 O
ゼニアは今でもスイスの工場かと思ってた。
セントアンドリュースは評判いいのは聞くけど
扱っている店が少なくて袖を通したことがない。

922:ノーブランドさん
08/02/26 20:39:23 0
イタリアの工場縫製はどこまで高くなるんだ。

923:ノーブランドさん
08/02/26 20:40:47 0
なんで馬鹿みたいにスーツに拘るくせに和服には無関心なの?

924:ノーブランドさん
08/02/26 22:48:38 0
俺は着物も手縫いで仕立ててるけどな

925:ノーブランドさん
08/02/26 22:53:03 0
>>920
そんなにないよ。
URLリンク(www.height-etc.com)


926:ノーブランドさん
08/02/26 23:05:56 0
DJ OZMA 184cm
小栗旬  183cm
これは変だ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch