07/12/02 04:08:15 0
あげあげ
38:ノーブランドさん
07/12/02 08:27:30 0
(^o^)/ ステッチはかっこ悪いだろ?
なんか 縫い目がよれよれして、安物に見える
手縫いに見せるアイテムらしいが安スーツが手縫いに見えるのか(w
39:ノーブランドさん
07/12/02 10:19:16 0
俺は、ステッチに関しては、特段気にしたことがないなあ~
気分で入れたりしているので、役半数のスーツには入れているが・・
40:ノーブランドさん
07/12/02 11:34:57 0
毛芯信者は、当然ホシは知ってるよな?
客からの要望が無くとも、当たり前にホシは入れる筈だけど、
駄目テーラーは、ステッチ入れないと芯地がズレますからとステッチを薦めて来た。
ステッチは好みではないのでホシだけで構いませんと言ったら、
ホシもステッチ同様に有料になりますって堂々と説明された・・・。
これじゃ、毛芯をとめるハ刺しが有料になりますってのと同じだぞ。
41:スーツ大好き
07/12/02 12:00:56 0
東海地区の方ならこの店がおススメです。
URLリンク(www.ordersalon.com)
42:ノーブランドさん
07/12/02 12:01:57 0
接着芯でAMFステッチ入ってるのが一番かっこ悪い
43:ノーブランドさん
07/12/02 12:43:26 0
(^o^)/ スケッチ入れるのに3000円取る店ない?
なんか詐欺に近いような~ イオンの激安スーツにもスケッチが入ってるのに(w
44:ノーブランドさん
07/12/02 13:05:36 0
ステッチ有料の店多いな
でも、ステッチ込みの値段なのに、
ステッチ付けなくても値引いてくれないから別料金の方が俺は好きだな
45:ノーブランドさん
07/12/02 14:43:06 0
低価格オーダーは気分だけ味わう物だから
46:ノーブランドさん
07/12/02 18:40:44 0
みんなはどうしてオーダーにしてる?
俺の場合は単純に、「腕が長すぎて吊るしでは合うサイズがない」ってだけ。
で、どうせオーダーにしなきゃならないなら、
少し色々凝ってみようかな、って程度。
多くの人は、やっぱりおしゃれなスーツを作るために
オーダーにしてるんだろうか。
47:ノーブランドさん
07/12/02 18:54:24 0
俺は既製では胸が入らなくて胸にあわせるとウェストがガバガバになるから。
48:ノーブランドさん
07/12/02 18:58:16 0
肩幅広いから既成だと丈もウエストも大き過ぎ
首も太いからシャツもオーダーorz
49:ノーブランドさん
07/12/02 19:07:53 0
俺もサイズが理由。
裄丈に合わせると、胴回りがガバガバになっちゃうから。
ただ、イージーオーダーといえども、どうせオーダーにするなら・・って思って
オプション試してみたりはする。既製と同じ仕上がりじゃつまらないし。
50:ノーブランドさん
07/12/02 19:26:35 0
俺も場合はサイズもあるけど肩の形かな。かなり極端ないかり肩なんで。
51:ノーブランドさん
07/12/02 20:12:42 0
ビッグでオーダーデビューしてきたが、
採寸のおじさんにぽんぽん質問されて、結局言われるがままになってしまった。。情けなす。
初めはお勧めな感じで作って様子見て、2着目からは気に入らないところを治してもらうか~。
52:ノーブランドさん
07/12/02 22:19:52 0
オッサン臭いスーツができるってよく言う人いるけど、実際オッサン臭いスーツって
具体的にどんなデザインのスーツなの?実際にこんなスーツ仕立てられたって人いたら
写真を是非とも貼って欲しい。
53:ノーブランドさん
07/12/02 22:25:53 0
>>46
手が短い、胸囲の割に肩幅がないのが最大の理由。
54:ノーブランドさん
07/12/02 22:35:22 0
>>52
これなんか、もろにオッサンのスーツ
ってか、渋い大人の魅力あるショーンコネリーとかしか似合わないと思う
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
55:ノーブランドさん
07/12/02 22:58:40 0
着る人によって鑑賞に堪え得るのはちがうでしょ。
そもそもビジネススーツじゃないし
自分の中でオサンスーツは思いつくとこで
オヅラさんとか安部前首相なんかの着てそうなのがそうだなぁ。
56:ノーブランドさん
07/12/02 23:06:49 0
オッサンスーツって、
ラペルが広く、ゴージもボタン位置も低い
ウェストシェイプは殆んど無く、袖も太い
パンツはツータックでテーパードが緩い
って感じだと思ってるが
要はだらしないスーツ
57:ノーブランドさん
07/12/02 23:08:45 0
あのへんは中身も本格的なオッサンだから仕方ないでしょ。
あれ以上フィットさせると余計にカッコ悪いんだろうし。
58:ノーブランドさん
07/12/02 23:21:12 0
パンツは上着からのラインが綺麗に繋がっていれば太くても綺麗に見える。
繋がっていないと細くしなければだらしなく見える。
おっさんスーツは総じて上着のサイズが大きくぶかぶかでシャープさが無い。
例えばこれと
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
これ
URLリンク(www.the30sstyle.com)
仕立てのランクや使っている素材がまるで違うから単純比較は出来ないが
通常ストライプが入った方がシャープに見えるのに全体のバランスは後者の方が良い。
おそらく前者はパンツの太さがジャケットに合ってないので、
いわばハンプティダンプティになっちゃってるんだね。
59:ノーブランドさん
07/12/02 23:48:09 O
袖丈が微妙に短いので直したいのですが、
本切羽の場合、袖出しは可能なのでしょうか?
60:ノーブランドさん
07/12/03 00:04:06 0
ボタン位置が変になってかまわないのであれば
技術的には可能。
61:ノーブランドさん
07/12/03 00:12:25 O
ありがとうございます
5~7ミリくらい袖ボタン位置が高くなりそうですが直します
62:ノーブランドさん
07/12/03 11:27:56 0
>>58
西部警察みたいだなw
63:ノーブランドさん
07/12/03 22:32:25 0
>>41
おれは花菱と松坂屋のイージーオーダーを利用してるんだけど
今回は別のところで作ろうと思ってるんだ。
41さんお勧めの
URLリンク(www.ordersalon.com)
と下記2店が気になってるんだけど
URLリンク(www.t-kamiya.co.jp)
URLリンク(www.ringwood.jp)
作ったことあります?
64:ノーブランドさん
07/12/03 22:40:35 0
>>63
ああ、ringwoodって鈴木の店だろ
65:ノーブランドさん
07/12/03 23:49:36 0
京都、大阪あたりでメジャーなのって麻布、OSVあたりかな。
貧乏人にはOSVが魅力的に映るのだが、どうなのだろう。
66:ノーブランドさん
07/12/04 05:25:14 0
>>65
花菱あるよ
67:スーツ大好き
07/12/04 07:39:18 0
名古屋では花菱、ZERO、麻布テーラーでも作ったことがあります。(大阪のヨシムラも)
それぞれ一長一短がありますのであえて批評は避けますが、このお店の服は何ていうか
フィット感が全然違います。生地はロロピアーナ中心です。
先日作ったのはウール&カシミヤで88000円、ゼニアになると10000から15000円アップになります。
68:スーツ大好き
07/12/04 07:48:46 0
ZEROです。URLリンク(www.zerojapan.com)
69:ノーブランドさん
07/12/04 08:58:47 0
宣伝くせえなw
70:63
07/12/04 12:31:02 O
>>64
そうそう、店長さん鈴木さんと言う人のようですね。
71:ノーブランドさん
07/12/04 13:23:36 0
オーダーってジャケットとパンツの太さもかなり細くとかしてもらえるんですかね?
スキニーくらいに・・・
72:ノーブランドさん
07/12/04 15:51:16 0
レディースによくあるようなストレッチ素材でなら
この価格帯ででも技術的には可能だろ。
普通の生地だと皺だらけの拘束服になるだけ。
そのへん理解してないとクレームになりやすいだろうから
請けてくれるとこがあるかどうかはわからん。
73:ノーブランドさん
07/12/05 01:30:53 0
よく高校なんかのブレザーに使われてる生地ってなんていう名前なの?
あの生地でブラックスーツを仕立ててみたいんだけど・・・
74:ノーブランドさん
07/12/05 02:41:35 0
>>72
ストレッチ素材でピチピチ買うなら
既製品でもいいと思うけど
75:ノーブランドさん
07/12/05 02:41:45 0
URLリンク(allabout.co.jp)
76:ノーブランドさん
07/12/05 02:47:22 0
URLリンク(allabout.co.jp)
こっちだ
77:ノーブランドさん
07/12/06 15:15:12 0
既出かも知れないけれども質問させて下さい
エフワンは19800からオーダーできるとHPに書いてありますが、
その場合生地の素材は何になるんでしょうか?やっぱポリ混?HPに書いてない
78:ノーブランドさん
07/12/06 17:39:52 0
>>76
俺の目がおかしくなければどこにも載って無いんだが
79:ノーブランドさん
07/12/06 21:08:23 0
>>77 ばか?ポリ混の方が高級なんだよ!
ルイビットンなんか皮の上にポリをコーテングしてるんだよ
80:ノーブランドさん
07/12/06 21:18:16 O
ヴィトンのPVC加工は革じゃなくて生地にしてるんだよ
モノグラムを革だと勘違いしてるやつは沢山いるが
81:ノーブランドさん
07/12/06 22:12:14 0
ポリ混を売ってる花火氏は最高品質なんだよ!
82:ノーブランドさん
07/12/06 22:16:11 0
何言ってんのモノグラムは皮だよ
83:77
07/12/07 05:31:25 0
>>79
まじか。あのぺらぺらてかてかした質感が良いんだな
んなわけあるかっ
84:ノーブランド
07/12/07 07:47:04 0
71さんへ。ヨシムラなら対応してくれるんじゃないでしょうか。サイトの中の
「お客様!いらっしゃ~い!」の中によく似た事例があったように思います。
私も5年ほど前に一着仕立てました。仕上がりは、まあ満足ですが生地の種類が
ちょっと少ないのが難点ですね。
85:ノーブランドさん
07/12/07 22:26:07 O
2万円以内でEOできるお店を教えてください!
86:ノーブランドさん
07/12/07 22:26:42 0
スーパーとかデパートのセール
87:ノーブランドさん
07/12/07 23:04:55 O
>>86
なるほど、確かにスーパーとかは安いですよね。ありがとうございます。
他にスーツの専門店ではありますか?
88:ノーブランドさん
07/12/08 00:28:50 0
>>1から見直せ
89:ノーブランドさん
07/12/08 01:53:00 0
ヨシムラ行くなら3プラ買うほうがいいかもね
90:ノーブランドさん
07/12/08 02:38:52 0
吉村は形が終わってるからなぁ
91:ノーブランドさん
07/12/08 05:32:26 O
銀座山形屋のオーダースーツってどうですか?
92:ノーブランドさん
07/12/08 06:53:59 0
1-2スレに一回は話題にあがるが特に悪い話もいい話も聞かない
93:ノーブランドさん
07/12/08 13:43:33 O
ハナビシとかでアルマーニみたいなテイストのスーツがいいって
オーダーしたら近い感じに仕上げてもらえますかねえ?
94:ノーブランドさん
07/12/08 14:17:19 0
きちんとオーダーができれば近いものが出来上がると思うけど、
でも、ゴージの高さとか形、角度なんかはそれほどいじれる訳じゃないし、
身体のラインも全く同じという訳には行かないだろうね
なんとなく似てるけど、どこか違うなぁって感じになると思う
まあ、ブランドも季節毎に変化するから、テイストさえ間違って無ければ似たようなレベルになると思うよ
アルマーニも接着芯だと思うしw
95:ノーブランドさん
07/12/08 14:38:57 0
このスレが対象としてるようなリーズナブルなオーダースーツ屋で
アルマーニの30~40万のスーツに近い感じのを作ってもらえたらお得だね。
ファッション性を重視してる店ってどこなんだろう。
花菱って割とオーソドックスじゃない?
96:ノーブランドさん
07/12/08 16:44:16 0
>アルマーニみたいなテイスト
花菱に限らす、それだけじゃ、どんな店でも無理だよ
店側の力量じゃなくて、注文する側の力量で決まるだろ
具体的に詳細な注文を受けてくれる店なら何処でも大丈夫だよ
97:ノーブランドさん
07/12/08 18:12:48 O
ブランドスーツの雑誌広告見せれば似た感じにつくってもらえるかな
98:ノーブランドさん
07/12/08 19:01:40 0
>>95
麻布はどうだろうか
99:ノーブランドさん
07/12/08 19:27:58 0
>>96
ダメな店はダメだけどなw
ポールスミス風ヨシムラスーツ
URLリンク(www.vightex.com)
後ろをクリップで留めてこの仕上がりWW
100:ノーブランドさん
07/12/08 19:33:06 0
つーか~ブランド風に作ってって注文は
テーラーにもブランドにも失礼だと思うのは俺だけ・・・?
101:ノーブランドさん
07/12/08 19:41:28 0
店を選べばいいだけ
「同じものを作ってくれ」とスーツも渡しても、
全然違うものを仕上げてくるテーラーも有るし
個人的には客の要望に応じる店がいいけどね
102:ノーブランドさん
07/12/08 20:56:36 0
ポールスミス風、花菱スーツ
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
103:ノーブランドさん
07/12/08 21:28:41 0
こ、これが噂のポークスミス…!
104:前スレの611(花菱工員w)
07/12/08 23:27:40 0
そういえばここ1ヶ月くらい江戸っ子さんレスがないなぁ。
このスレにも花菱スレにも。
もう低価格帯からは卒業しちゃったのかな?
東京駅地下のビッグヴィジョンでオーダーしてみた。
聞いたこと無いメーカーだけどイタリア物の生地が2万で出ていたので。
タリア・デルフィノも同じ値段でおいてあったよ、1着分だけだけど。
(まあ売れ残り生地なんで過度な期待は禁物ですが・・・)
105:ノーブランドさん
07/12/08 23:51:49 0
流行にも敏感なテーラーってどこでしょう?
技術力はあっても流行に疎いところが多い気がします。
アルマーニ風と言えばある程度こちらの希望を汲み取って
くれるのが理想。
106:ノーブランドさん
07/12/09 00:08:43 0
花菱のモデルは腹出すぎ。ダイエットしろよな・・・
107:ノーブランドさん
07/12/09 00:58:03 0
花菱は悪くないんだが、
有る程度作ると色々注文つけていてもやっぱり花菱の形に飽きてくる
江戸っ子みたいに趣味で何十着も作っているのでは、
花菱にも飽きるだろうね
>>105
「アルマーニ風」と言われて作れるテーラーなんて、無いんじゃないのかな?
アルマーニといっても、ブランドもいくつかあるし、スーツは更に沢山有るし
アルマーニが欲しいなら、オーダースーツで真似するよりも、
金を貯めてゼンモールの並行品でも買った方が早いんじゃないかな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
あるいはこことか
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
正直、アルマーニにこだわる意味が分からん
タグがついてない偽者でいくら頑張っても仕方ないだろうに
108:ノーブランドさん
07/12/09 01:18:53 0
ちょっとお聞きしたいのですが、
既製品が体に合うのなら、同価格帯のEO等よりはお得なのでしょうか。
生地とか作りとかの話です。
具体的に言うと、トモローやUA、エディフィスの6万位のスーツが、特に問題無く
着れるのですが、ここ読んでたら佐藤テーラーや花菱等でも作ってみたくなって・・。
スーツはあまり詳しくないので、お暇な時に教えて下さい!
109:ノーブランドさん
07/12/09 01:37:30 0
>>108
基本的に同価格で比べたら、既成の方が作りは上(お得)だよね
大雑把に言うと
でも、既成でも色々有るし・・・
セレオリの6マンぐらいのスーツで問題ないと考え、それがフィットするならセレオリでいいと思うよ
花菱とか砂糖はフィッティングをきちんとしたとしても、スタイルそのものは一時代前のモノだし
俺もセレクトショップのスーツも吊るしも問題なく着れるんだが、
一度まともにフィットしたスーツを着てしまうと、吊るしを買うのは嫌になった
それに、俺の仕事の場合、セレクトショップのスーツがいくら格好良くても、
仕事の現場では浮くから、オーダーにしてる
生地を選んで細かいところを自分好みにして、出来上がるまでに数週間掛かるのも結構楽しいし
110:ノーブランドさん
07/12/09 01:43:01 0
>>109
親切にどうもありがとうございます。
まともにフィットしたのは、やはりオーダーで、という事でしょうか。
自分もデザインに関しては、ごくごくオーソドックスな方がいいです。
あまり細かったりするのは、かえって恥ずかしいです・・・。
111:ノーブランドさん
07/12/09 02:08:10 0
やっぱりこのへんの価格帯のテーラーって一世代前のスタイルの
スーツ作ってるだけなんですか・・・。
「デパートの15万の既製品には生地も作りも負けてません。
それがオーダーで7万で作れるんです」
と言われて不思議に思ってましたが。
112:ノーブランドさん
07/12/09 02:18:14 0
デパートの品の場合、余計な経費が乗っかってる率も多いのでは、と想像してしまいます。
113:ノーブランドさん
07/12/09 02:21:23 0
>>111
あのさ、
セレクトショップ行った事ある?
一度、見てみりゃいいよ
万人受けするスタイルじゃないから
百貨店の吊るしとも違うし
114:ノーブランドさん
07/12/09 02:22:15 0
>>105
デザイナーものは毎年デザインも変わっていくからアルマーニ風っていうのは
意外と難しいかと。それと黒ラベル並みのものを求めたら、結局このスレの価格帯越えちゃうよ。
>>111
それはテーラーによるんじゃないのかなー。
オーダーなわけだから注文の過程で自分好みにしていけるわけだし。
115:ノーブランドさん
07/12/09 17:30:19 O
今日の報道写真に出ていた皇太子殿下のジャケット、格好良いね。どこの品なんだろう?
116:ノーブランドさん
07/12/09 17:35:50 0
袖の長さがあってないように見えるので既成では?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
117:ノーブランドさん
07/12/09 18:15:06 0
寒くて縮こまってるのかもしれん。
118:ノーブランドさん
07/12/09 18:38:58 O
ポール・スミスって10万前後でしょ?テーラーでオーダーして"風"を作ったら同じくらいになっちゃうんじゃない?
アルマーニを10万で再現できるなら価値あるけど。
119:ノーブランドさん
07/12/09 19:26:46 0
>>116
いや~
仮にも世界最古の王朝の皇太子が吊るしなんか着るかね~
貧乏士族の俺でも花菱でオーダーしてるのに(笑)
120:ノーブランドさん
07/12/09 19:58:16 0
チャールズが既成着る御時世だぞ
121:ノーブランドさん
07/12/09 20:50:55 0
チャールズは異端。センスないしあてつけでワラント付けてるようにしか見えない
エッティンガーにターンブルのPOのスーツ、それにバーバリー(DQN御用達)
122:ノーブランドさん
07/12/09 21:13:03 0
バーバリーをchav御用達なんて言ってるやつもchavと大差ないんだよね。
で、なんで大差ないのかも分からない能無しで自演を繰り返すから余計に低脳なのが分かる とw
123:ノーブランドさん
07/12/09 21:19:59 0
Chav問題を出すとバーバリー信者がすぐファビョるw
124:ノーブランドさん
07/12/09 21:21:37 0
チェックばっかで他はたいしたこと無かったからああなったんだよ
125:ノーブランドさん
07/12/09 22:10:12 0
123みたいなのとかねw
126:ノーブランドさん
07/12/09 23:33:30 0
アルマーニはユーロ導入前リラ時代に黒ラベルが現地で15万前後…最近のがぼったくりすぎなんだよ。
欧米じゃブリッジ以上の所謂デザイナーズ既製は殆ど一括りだからアルマーニが上とか言ってると恥かくぞ。
127:ノーブランドさん
07/12/10 03:21:56 0
ユザワヤでセールやってたので作ってみた。
バレンチノ・ガラバーニ?とかいうイタリア製の生地で、
通常6万円ぐらいのが67%OFFの19800円だった。
安かったのでとりあえず頼んでみた。
他にも、いくつか安くしてるのがあった。
ここは、シルエットがオッサンくさいとのことで不評だが、
着る本人自体がそもそもオッサンなので問題なし。
過去にも実際に一度作ってみたが、シルエットは
自分にとっては、まあ普通という感じだった。
今風ではないが、年が年なので逆に普通でよい。
自分は体が大きく、吊るしを買うと悲惨なことになるので、
サイズがしっかり合っているというだけでもう満足なのであった。
128:ノーブランドさん
07/12/10 04:14:57 0
できあがりのスーツだと袖丈だけいつも合わないからオーダーしようと思ってるんだけど
スーツもってって「このスーツの袖丈だけ2cm長く」って言ったら
全体的なシルエットも似た感じに仕立てて貰えるかな?イージーオーダーの店なんだけど・・・
129:ノーブランドさん
07/12/10 10:31:12 0
ウィリアム王子の履いてるロブロンドンも既成なのか?
130:ノーブランドさん
07/12/10 12:36:54 0
そんなことは英国スレで聞けよ
131:ノーブランドさん
07/12/10 14:45:46 O
スーパースーツストアのオーダーって、花ビシなんかに比べるとしょぼいんかな?
132:ノーブランドさん
07/12/10 14:56:50 0
ロブロンドンは既製してないだろバカ
133:ノーブランドさん
07/12/10 19:59:50 0
INHALE EXHALEって価格帯はどれくらいか分かる人いる?
サイト見ても見つからなかった。
134:
07/12/10 20:05:42 0
花の半額セールまだ?
135:ノーブランドさん
07/12/10 22:30:36 0
おまいらNHKミロ、
仕立て屋特集してるぞ。
ワーキングプアの仕立て屋カワイソス・・・
136:ノーブランドさん
07/12/10 22:43:59 0
>>135
ナイス情報!
137:ノーブランドさん
07/12/11 00:21:32 0
>>133
今やスーパースーツストアとの棲み分けも出来なくなってるから、
既製は19000と29000なんじゃない?
同じく、POなら38000~98000円だと思う。
138:ノーブランドさん
07/12/11 07:56:05 0
>ワープア
そもそも安月給のサラリーマンまでスーツ着て仕事しなくちゃいけない日本社会が
世界でも珍しい訳で。そういう所も含めればある種の被害者とも言えなくはないな
と思った。その番組は見てないけどw
139:ノーブランドさん
07/12/11 12:23:44 O
何事も右へ倣えで安心したがる国民性だからなぁ。
目的よりも手法、中身よりも外見、に目を奪われがちなんだよな。
行儀だけいい使えないスーツメンが多すぎるよな(´д` )
140:ノーブランド
07/12/11 12:42:32 0
気がついたことがあるんですが…
テーラーのオーナー(担当者)が1970年代にIVYを経験してるかどうかでファッション
に対する見識というか、センスに経験していない方に比べ、
かなり違いがあると思いますが…
具体的にいうと、現在47、8才以上の方になるでしょうか。
141:ノーブランドさん
07/12/11 19:01:47 0
単に素質と学習深度によるんじゃね?
142:ノーブランドさん
07/12/11 23:47:27 0
IVYがどうのってのは関係無いでしょ
ファッションと仕事に熱意があるか無いか
143:ノーブランドさん
07/12/12 00:05:43 0
日本橋三越でイージーやるみたいだが、レポは?
144:ノーブランドさん
07/12/12 00:29:46 0
お前が行けよ
145:ノーブランドさん
07/12/12 00:31:44 0
やだよ
お前が行けよ
146:ノーブランドさん
07/12/12 00:38:05 0
うっせー馬鹿
147:ノーブランドさん
07/12/12 07:26:53 0
ビッグのお試しで作った後、同サイズにてインポート生地(スキャバル)で作ったが、
着心地が全然違って驚いた。(後者の方が断然肩周りの動きがスムーズで良い。)
生地の柔らかさが原因かと思ったけど、やっぱり海外縫製と国内縫製の違いが
大きいのかな。
148:ノーブランドさん
07/12/12 09:53:19 O
>>147
自分もいまビッグお試しでオーダー中なのですが、どのスタイルで作りましたか?私は悩んだあげくにV2モデルにしたんですが。ネットなんかでみるとV4やV5もいいかな?と思ったんですが、サンプルを見てV2に決めました。
149:ノーブランド
07/12/12 21:41:09 0
オーダーサロンタナカ(名古屋)
URLリンク(www.ordersalon.com)
150:ノーブランドさん
07/12/12 22:09:30 0
>>149
なんか雰囲気的にヨシムラのかほりがする
151:ノーブランドさん
07/12/12 22:14:42 0
生地と値段は良いんだが、
スタイルが見られないのは痛い
152:花菱工員w
07/12/12 22:24:41 0
>>147
ビッグのスキャバルは肌触りのいいやわらかめな生地じゃないからなあ・・・
やっぱ縫製がちがうんかね~。国内のはハンドで袖付けしてるとか。
中国縫製のヤツがあと2週間ちょっとで出来上がるんだが、
イマイチなのかと思うと滅入るなぁ。一応お試し生地ではないけど。
>>148
V2(V3)とV4はフロントカットと袖口以外はあんまり変わらんらしい。
V5は肩まわりがかなりタイトでおもしろい。
いろいろなモデル(シルエット)で作ってみればよいかと。
何店舗かまわればよさげな生地もみつかるかもしれんし。
153:ノーブランドさん
07/12/12 23:31:44 0
ウールって着てるうちに若干伸びるものなんでしょうか。
あえて名を秘す某店で「作った直後は”ちょっときついかも”って位で、
徐々になじんでジャストサイズになる」って言われたんですけど。
154:ノーブランドさん
07/12/12 23:46:07 0
既成品で、クラシックな感じで品の良いのってどの辺りのブランドでしょうか?
価格帯はこのスレッドと同じくらいで。
155:ノーブランドさん
07/12/12 23:48:27 0
既成服について聞かれてもなぁ
しかも、クラッシックって言われても、年代が色々有る訳だし・・・
そう言う聞き方されると、ブルックスブラザーズにでも行けば?って言い返したくなる
恐らく求めるシルエットとアメリカントラディッショナルは別なんだろうけど
156:ノーブランドさん
07/12/12 23:48:53 0
スレ違いもいいとこ
157:ノーブランドさん
07/12/13 00:21:42 0
>>148
若者向けモデル中ではV2が一番クセがないので、ビッグ1着目としては妥当かと
1着目が以後のオーダーの叩き台になることを考えても
>>152
>ビッグの中国縫製
同価格帯の既成(もまあ大体中国製だがw)と比べてもオーダーな分だけマシだから
気に病むほどではないかと
>>153
そりゃどんな生地でもある程度は伸びるが、スーツで伸び分をアテにするという話は聞かないな・・・・
ハンド多用してれば縫い目が馴染んでくるということもあるかも知れない、が
158:ノーブランドさん
07/12/13 01:37:12 0
>>154
【ツープラ卒業】中価格帯のスーツ 2【既製中心】
スレリンク(fashion板)
159:ノーブランドさん
07/12/13 04:43:08 0
入社式に三つ揃いは自重した方がいいよね?
新入社員が自分よりいいスーツ着てたらイラッとする?
160:147
07/12/13 04:50:03 0
>>148
V2とV4です。
V5は、スリム過ぎて自分には無理だった。
V1は、年配向きと店員から薦められなかった。
>>152
ビッグのスキャバルは肌触りは、結構ごわごわしてますね。
国内縫製でも、生地の価格帯で縫製が違うのかもしれません。
確かにハンドかも。腕が動かしやすいです。
161:ノーブランドさん
07/12/13 17:24:22 0
>>159
アクアスキュータムの三揃い着ようと思うんだけどダメかな・・
生地はジョンフォスター
162:ノーブランドさん
07/12/13 17:42:48 O
逆にこの先、式典ぐらいしか浮かずに着る機会ないかも。
相当に出世でもしない限りは。
163:ノーブランドさん
07/12/13 18:25:36 0
チョッキなんか着るなよ
164:ノーブランドさん
07/12/13 22:38:36 0
実はビッグで一番人気があるのはV1(40~50代が購入)
次がイタリアンクラシコ(30代が購入)
その次がV2(20~30代が購入)
なんだってよ。
165:ノーブランドさん
07/12/13 23:00:31 0
ビッグのスタイルならV5が好きだな
でも堅めの職場だと避けた方が良いのかな?
166:ノーブランドさん
07/12/13 23:23:34 0
>>158
スレ違いなのに親切にありがとうございます。
ちなみにブルックスは持ってます。
なぜかマッチョな感じになります。すごく恰幅が良くなります!
167:ノーブランドさん
07/12/13 23:24:20 0
>>165
堅めの職場って、銀行とか?
168:ノーブランドさん
07/12/13 23:27:39 0
>>167
銀行ではないが、金融
年明けに作りに行こうかと思ってるんだが
169:ノーブランドさん
07/12/13 23:35:32 0
>>163
なんで?
170:ノーブランドさん
07/12/13 23:48:36 0
銀行ではないが金融
振り込めサギ?
171:ノーブランドさん
07/12/13 23:55:25 O
サラ金か信金じゃね
172:ノーブランドさん
07/12/13 23:59:08 0
闇金です。
173:ノーブランドさん
07/12/14 00:18:07 0
他はともかく振り込めサギは金融ではないだろうw
証券会社って認知度低いんだな…
174:ノーブランドさん
07/12/14 00:35:08 0
リテ乙w
175:ノーブランドさん
07/12/14 00:35:26 0
金融って言葉から証券ってあんまり想像がつかないんだろうな
にしても、最近の就職は楽勝で羨ましいよ
33歳の俺の頃なんてどんだけひどかったか
そして、去年入社の奴のアホさ加減と来たら・・・
一昨年の半分も仕事が出来ないんだから、恐れ入る
176:ノーブランドさん
07/12/14 00:43:11 0
おお、氷河期世代だ。
俺はもう、最悪中の最悪、超氷河期世代だけどな。
177:ノーブランドさん
07/12/14 00:43:50 0
使える奴を採用しない人事が無能なのか
使える奴が入社してくれない程度の企業なのか
全体のレベルが下がったのかどーれだ?
178:ノーブランドさん
07/12/14 00:46:03 0
全部だ
179:ノーブランドさん
07/12/14 00:47:23 0
自分が使えなかった頃を忘れてるってのもあるな
180:ノーブランドさん
07/12/14 00:48:33 0
>>176
何歳だかしらんけど、俺の時もひどかったぜ
NTTとかが採用0とかやってた時w
国立院卒なんかでも、メイテックとか派遣に入るような時代
就職浪人なんてのも普通だったし
181:ノーブランドさん
07/12/14 01:03:39 O
そんな自慢どうでもいいよ
182:ノーブランドさん
07/12/14 01:50:48 0
>>180
院卒は専攻によっては大卒より厳しい。
っって、ここ何スレだったっけ?w
183:ノーブランドさん
07/12/14 02:12:00 O
あの頃は、浪人して公務員目指す奴、大学院行って就職時期をズラす奴、いろいろいたなあ。
しかし、ここ最近の新人のアホ率が高くなってるのは感じる。どうするか自分で考えない覚えない。
ちょっと不思議。
184:ノーブランド
07/12/14 07:44:43 0
まったく関係ない話になってますけど…
185:ノーブランドさん
07/12/14 08:27:19 O
>>183
>どうするか自分で考えない覚えない。
>ちょっと不思議。
彼らは、超消費世代なんだよね。
あらゆるモノや選択肢が既製で用意されてる中に生まれて育ってきたから、
選択肢からイケてるものを選ぶ消費センスは、なかなかなものがあるけど、
自分で工夫したりルール作って遊んだりするのは苦手。
まず「お膳立てしてくれてない」ことに怒っちゃう。
186:ノーブランドさん
07/12/14 12:33:25 0
スレ違いの話はそのへんにしとけ
187:ノーブランドさん
07/12/14 13:11:49 O
ツープラで買うのと、ビッグの19800円の生地で作るのとではどっちがお得ですか?
188:ノーブランドさん
07/12/14 13:17:12 0
>>187
ビッグ
189:ノーブランドさん
07/12/14 15:48:40 O
高級スレで迫害されている、へっぽこ氏に、低価格スレへおいで頂き講演をお願いしたいのですが、来てくださるでしょうか?
190:ノーブランドさん
07/12/14 22:11:34 0
んー。というか奴はここの住人でしょう?
191:ノーブランドさん
07/12/14 22:44:18 0
氷河期世代だけどいまだに就職できてません。
低価格オーダースーツで格好だけ決めてもまだ決まりません。
来年は高級オーダースーツで就活してみようと思います。
192:ノーブランドさん
07/12/15 12:56:44 0
>>191 ペコラの工作員? ペコらも終わったな
193:ノーブランドさん
07/12/15 15:32:54 0
>>189
へっぽこ=○ス○べ
(○には同じ文字が入る)
194:ノーブランドさん
07/12/15 16:28:49 0
>>193
違うと思うが。
へっぽこの書き込みってどう見ても真摯な態度が見られんでしょ。
195:ノーブランドさん
07/12/15 17:11:59 0
>>193
同意。
>>194
憂さ晴らししてるんじゃない?
196:ノーブランドさん
07/12/15 21:38:51 0
>>195がへっぽこ本人wwwww
197:ノーブランドさん
07/12/15 22:30:39 0
草い
198:ノーブランドさん
07/12/16 01:20:58 0
テンプレの店で一番安いのはビッグですか?
199:ノーブランドさん
07/12/16 01:25:25 0
「安い」が何を指し示しているのかが分からんが・・・
最低価格を言っているのか、
同じ銘柄の生地を比べて安い店を言っているのか
大体、オーダースーツって単に値段を語っても意味が無いと思う
オーダーで作っても、パンツがピタピタで着れないようなスーツを仕立てる砂糖みたいな店もあるし
200:ノーブランドさん
07/12/16 05:26:45 O
200(●`ε´●)
201:ノーブランドさん
07/12/16 10:00:48 0
お試しの事を考えればビッグがテンプレの店では最安か。
で、>>198はお試し生地で何着も作る気か?
場合によっては吊しも考えた方がいいぞ。
202:ノーブランドさん
07/12/16 12:04:45 0
花火氏よりビッグのほうが良くないか
203:ノーブランドさん
07/12/16 12:10:30 0
ビッグは補正に弱いから。
本当に心持ち程度の補正しかできない。
204:ノーブランドさん
07/12/16 12:45:15 0
通常価格で同じ銘柄の生地を比べると、ビッグの方が安いよね
でも、ジャストフィットにはならない
難しいところだな
個人的には低価格オーダーでは花菱のセール以外ありえないと思ってるが
今月は冬物2着セールやってるし
205:ノーブランドさん
07/12/16 13:09:21 0
エフワンのBブリティッシュなかなかよかったよ
206:ノーブランドさん
07/12/16 20:45:54 O
ビックで一番安いやつ買ってみた
オーダーは初めてだからまずはお試しで
今日頼んで来月中頃にできるんだけど
年末だからこんなもの何でしょう
207:ノーブランドさん
07/12/16 23:41:03 0
ビッグの一番安いのにベストを付けると安物に見えない(w
208:ノーブランドさん
07/12/17 00:11:44 0
セルッティ1881の生地ってどうなの?
デッドストックの生地が余ってて5万で仕立ててくれるみたいなんだけど・・・
たまにコムサなんかで使われてるの見るあたり、やっぱり安物?
209:ノーブランドさん
07/12/18 20:04:56 0
>>206
どのモデルで作ったの?
210:ノーブランドさん
07/12/18 22:31:58 0
西友にリクルートスーツ出ました?
仕事で見れそうにないので、意見などお願いします
211:ノーブランドさん
07/12/19 01:16:31 0
↑お前頭大丈夫か?
212:206
07/12/19 16:07:28 O
>>209
クラシコかな?
まあ 無難かなあと思って生地はウールのやつにしますた
ベストをつけるというのは考えなかったなぁ
もう少し厚手の生地がよかったけどまあ初めてじゃないとお試し買えなさそうなので買ってみました
213:ノーブランドさん
07/12/19 17:22:32 0
>>211
お前頭大丈夫?w
214:ノーブランドさん
07/12/19 17:27:33 0
俺頭大丈夫?w
215:ノーブランドさん
07/12/19 18:12:37 O
ビッグのお試しが帰ってきました。
気持ち肩周りが狭いかな。ピチピチスーツっぽいのが恥ずかしいw
216:ノーブランドさん
07/12/19 21:09:44 0
ビッグはがんばってるな
花菱もビッグに習って、お試し13500円くらいやってほしいよ
217:ノーブランドさん
07/12/19 21:24:03 O
私もビッグのお試しで依頼しているところです。12/30出来上がりなので楽しみです。
よければ今後ツープラやめて19800円の生地で作ってみたいと思います。
今回はV2ですが、V4やV5も試してみたいです。V4を作った方に伺いたいのですが、フロントの開きや袖口の開きは結構広がっている感じなのでしょうか?店員が結構広がっていると言っていたので、初めてということもあって無難なV2にしたのですが。
218:ノーブランドさん
07/12/19 23:22:31 O
みんなさぁ
ズボンって裏地つける?
今着てる既成のダーバンは裏地がかなりしたまでついつるけど
今はあんまりついてないのかな
でもオーダーだったら
つけてくれるから
嬉しいな
219:ノーブランドさん
07/12/20 21:34:35 0
冬物は裏地があったほうがいいが
値段が上がると思う
220:ノーブランドさん
07/12/20 22:43:48 0
>>218
俺お前を見たよ、お前の後に採寸して貰ってたものだ
カルテを覗き見したけど、酷いスーツ作ってたな。
あり得ないオーダーだった。
例えば3ボタンなのに袖のボタンは3つとかイギリス系の
ラインなのにセンターベントやら...
そんな奴は本当ツープラで良いと思う
221:ノーブランドさん
07/12/20 23:13:00 O
>>220
218は「既製の」話をしてないか?
後半部分はダーバンでオーダーした話なのか?
つーか、そうだとしても、それだけで「俺の前に受け取ってた人」と特定すんのってすげー。
222:ノーブランドさん
07/12/20 23:15:01 O
間違えた。
受け取ってたんじゃなく、採寸だったな。スマソ
223:ノーブランドさん
07/12/20 23:56:58 0
>>220
220さんが見たのって218さんじゃなくてオレかもしれないです・・・
そんな感じのオーダーしましたorz
何時ごろ見かけましたか??
次から気おつけます
224:220
07/12/21 00:00:44 O
ダーバンは既成のしかもってません
オーダーもできるだろうけどまだそこまでは
(笑)
でもスーツに詳しいひとって感心しますわ
おいらオーダー初めてだからほぼディスプレイと同じものです
225:ノーブランドさん
07/12/21 00:01:22 0
URLリンク(www.su-tu.com)
ここで作ったことある奴いない?
凄い怪しいんだが気になる
226:ノーブランドさん
07/12/21 00:08:09 0
前にボロクソ書かれていた気がするけど
仮縫い2回と言っても名ばかりとか、
言葉遣いが悪いんだか、他の従業員を怒鳴りつけていたとか、
そんな様な感じで
227:ノーブランドさん
07/12/21 00:31:28 0
>>226
おお!有難う
228:ノーブランドさん
07/12/21 01:07:18 O
>>217
19950に上げても生地は15000と同じポリ混だよ
素材は同じで色柄が違うだけ
229:ノーブランドさん
07/12/21 16:28:59 0
ポリ混生地の方がいいだろ
花菱はポリ混生地がいいって言ってるだろ?
230:ノーブランドさん
07/12/21 17:52:33 0
接着芯もいいよな
231:ノーブランドさん
07/12/21 18:13:06 O
花菱のポリ混は素晴らしく肌触りがいいよ
カノニコ以上でしょ
232:ノーブランドさん
07/12/22 09:38:13 0
花菱厨ってのは何でこんなにアホなんだ・・・
233:ノーブランドさん
07/12/22 09:56:13 0
>>217
ビッグお試し程度のオーダーなら、ツープラ(3万弱)に
勝っているのは、サイズだけだな。
仮に作りは同等だとしても、生地は大きく負けるし。
他人から見て、おしゃれ度はダウンする可能性もある。
まあ、本人のサイズが合うのが一番かもしれんがね。
234:ノーブランドさん
07/12/22 12:26:43 0
花菱は接着芯だから
いい生地を使っても無駄だな
235:ノーブランドさん
07/12/22 18:48:24 0
↑そんなお前が、芯地の違いが分かる人だとは思えんがな
236:ノーブランドさん
07/12/22 18:53:59 0
悪いが、花火師の話は、専用スレでやってくれ。
237:ノーブランドさん
07/12/22 18:57:42 0
花火師とビックの話題しかねーじゃんか・・・
銀座山形屋とかどうなの?
238:ノーブランドさん
07/12/22 19:02:36 0
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
239:ノーブランドさん
07/12/22 19:21:54 0
過去ログ嫁
240:ノーブランドさん
07/12/23 01:19:15 0
どこかは言わんがプリンセスラインはねーよなw
241:ノーブランドさん
07/12/23 01:23:33 0
ビックのお試しの無地はないのか?
242:ノーブランドさん
07/12/23 08:06:07 0
銀座テーラーフクオカの評判はどうでしょうか?
全部国産の毛芯で29800円~なので、心引かれるのですが・・・
243:ノーブランドさん
07/12/23 08:09:01 0
>>241
この間行った店には無かったよ
ストライプの入っていないやつ(オリガラ?)で無地に近いのはあったよ
244:ノーブランドさん
07/12/23 09:00:56 0
>>242
俺は作ったこと無くて、検討しただけだけど、まともな生地は
そんなに安くないし、オプション別料金も多いし、コスパが凄く
良いとまでは言えないと思って、対象から外したけどね。
>全部国産の毛芯で29800円~なので、
ポリ混なら23800円。
まあ、まともな社会人でポリ混着るのはちょっとね・・・
それならツープラの方が全然マシ。
とにかく興味があるなら下見に行ったら?
ここで「評判はどうでしょうか? 」なんて、あんまり意味無い。
245:242
07/12/23 12:29:01 0
>>244
ありがとうございます。
フクオカの銀座店が会社から徒歩10分ほどなので、
今度会社帰りにでも覗いてきます。
246:ノーブランドさん
07/12/23 14:35:56 0
フクオカとゼルビって一緒なの?
247:ノーブランドさん
07/12/23 18:59:26 0
まともな社会人なら
ポリ混スーツだろ!
クリーニング屋がない所でも仕事に行くだろ!
248:ノーブランドさん
07/12/23 21:37:38 0
>>247
ルートセールスの人か何か?
249:ノーブランドさん
07/12/23 21:52:44 0
>>246
おれもゼルビ興味あるんだよなー。でもzerbinoなのにゼルヴィーノって
かいてるところでちょっとひくんだ。若向けのラインをちゃんと持ってる
なら試してもいいんだけど、フクオカそのままならパス。
ま人身御供になるしかないのかな。
250:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/23 22:12:34 0
福岡とゼルビーノは同じ会社ですが、
スーツもシャツも、縫製工場および型紙が異なります。
靴だけは同じです。
なお、デザインの自由度は福岡の方が優れています。
251:ノーブランドさん
07/12/24 00:40:34 0
ゼルビーノのHPのBlog>customerで、どんなもの作ってるか見られるよ。
キミの思ってる若向けが作れるかどうか判断材料になるのでは?
252:249
07/12/24 08:26:07 0
>>250 >>251
ありがとー。とりあえず試してみる。
253:ノーブランドさん
07/12/24 13:08:10 0
>>250
出来はどうでしたか?
254:ノーブランドさん
07/12/24 19:39:43 O
ゼルビーノは吉川タイプ逆三角形スーツ作れますか?
255:ノーブランドさん
07/12/24 20:17:39 0
吉川系逆三角形つくった人
そろそろ出来てくる頃では?
レポよろ
256:ノーブランドさん
07/12/24 20:22:56 0
きっかわ! きっかわ!
257:ノーブランドさん
07/12/24 21:51:43 0
>>254
ゼルビーノ行く意味が無い様な
258:ノーブランドさん
07/12/24 22:38:26 0
ゼルビーノって、色々問題が有るって話しじゃなかったんだっけ?
江戸っ子が行った時には、金額が曖昧で適当だったので、結局止めたとか、
型紙を一から引くってのが嘘とか
結構高いとか
俺の記憶では、なんだかんだ言ってそれほど安くも無いから没って扱いだったんだが
結局の所どうなんだ?
259:ノーブランドさん
07/12/24 22:43:23 0
ちょうどネタになってるフクオカで先月頼んだスーツができたので、
昨日行ってきました。
結果失敗でした・・・
胴まわりがガボガボでした。
注文するとき、脇を少し絞ってくれとは行っておいたんですが、
直し手くれるそうなんで出来らうpしてみます。
少しまえのスレで若者向けではないとありましたが、
たしかにオヤジ向けっぽいかもしれません。
以上オーダー2着目の初心者のチラシのウラでした
260:ノーブランドさん
07/12/24 22:48:42 0
どんなテーラーでも、一発目は難しいよ
同じ店でも、フィッターが違うとシルエットも全然違ったりするし
261:ノーブランドさん
07/12/24 22:57:40 0
>>260
同じ店で何度か作ったほうがいいんでしょうか?
1着目をエフワンで作って着れない物ができたんで、
別なところで頼んでみました。
あと誤字多すぎですね。すいません。
クリスマスなのに当番だったので鬱ですよ・・・
262:ノーブランドさん
07/12/24 23:16:37 0
>>261
フィッティングだけが問題なら、一着目をベースに気に食わないところを直していくのがいいよ
でも、フィッティングだけじゃないところで気に食わないなら、
店を変えるのがいいと思う
これだけは店だけじゃなくて、フィッター個人によるところが大きいから、
一言では語るのが難しいよね
逆に、その辺りがオーダースーツの醍醐味かもしれないんだけど
263:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/24 23:30:31 0
>>258
>江戸っ子が行った時には、金額が曖昧で適当だったので、結局止めたとか
私が金額や注文を止めたというような投稿をしたのでしょうか?
記憶にはありませんが。
私はゼルビの期待度は高いと投稿したと思います。
実は、私がゼルビーノで打合せした際、店員さんは問題無いとの事で話を進めたのですが、
その後、縫製工場側から対応出来ないとの連絡が入り、途中で店側からキャンセルされてしまいました。
ちなみに、対応出来ないと断られた箇所は袖付けと袖形状です。
264:ノーブランドさん
07/12/24 23:49:48 0
>>263
結局、作ってないんでしょ?
実際、俺は昔江戸が「ゼルビーノは問題があって、止めた」と言う書き込みを読んだ覚えが有ったから、
>>258を書いたんだが
事実無根であるなら申し訳ないんだが、でも、記憶では「結局止めました」っていうのを読んだ気がするんだけどなぁ
265:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/25 00:04:18 0
>>264
>結局、作ってないんでしょ?
はい、作ってません。断られてしまったので。
>「結局止めました」
私とは別人だと思います。
もしかして、型紙作製するらしいとの説明だったけど、
結果的に型紙作製は出来なかったので止めたという情報でしょうか?
266:ノーブランドさん
07/12/25 01:19:35 0
>>259
レポ乙です。ちなみにどの価格帯でつくりましたか?
23800円のポリ混が丈夫そうなので作ってみたいと思ってます
267:ノーブランドさん
07/12/25 01:30:12 O
フクオカで何着か作ったものより。
最近から始まったイタリアンクラシコはいい感じ。
それまで作るたびにちょっとずついじっていったけどクラシコはお気に入りに。
6000円高くなるけど
268:ノーブランドさん
07/12/25 13:46:35 O
?なんでクラシコだと六千円高くなんの?
269:259
07/12/25 19:53:56 0
>>261
エフワンはフィッテイングもそうですが、
客に渡すのに、ほつれがすでに見てるものとかだそうとするのは
いただけませんでした。
フクオカのほうは対応は良かったんで、直してみからですが
次回もお願いしてみようかと思っています。
>>266
2.38万のやつですよ。
ウール95% 残り?(ポリかな)の紺無地です。(売れ残りっぽかったですが)
結構生地が頑丈そうでした。
270:ノーブランドさん
07/12/25 23:49:40 0
ゼルビのHPで型紙作れるって説明されてて実際には作れなかったって情報は江戸っ子なの???
271:ノーブランドさん
07/12/26 12:20:45 O
江戸っ子さんのブログURL教えて☆
272:266
07/12/26 19:43:46 0
>>269
ちょうど濃紺の無地を一着ほしかったので
来年挑戦してみようと思います
273:ノーブランドさん
07/12/27 00:36:10 0
紺と書いてあるだけで、濃紺とは限らんぞ
濃紺無地を買うなら、有る程度金を出した方がいいんじゃないか?
紺の無地はありふれたようでいて、生地の質が露骨に出るから難しいぞ
274:ノーブランドさん
07/12/27 00:55:17 0
地元の小さいテーラーなんだけど
カノニコ、フル毛芯のイージーオーダーで6万なんだけどこれって安い?
275:ノーブランドさん
07/12/27 00:57:19 0
>>274
他のディテールはどんな感じ?
裏地とか、切羽、台場
それから、シルエットはどう?
シルエットがダサいと、いくら安くても着なくなるぞ
276:ノーブランドさん
07/12/27 01:07:48 0
>>275
裏地の事は頭に無かったわ・・・
ちなみに本切羽、お台場込みでジャスト6万だった。
シルエットは正直どんなシルエットがカッコよくてどんなシルエットがダサいかも分からない・・・
277:ノーブランドさん
07/12/27 18:48:13 O
ビッグのお試しが13500円になってる。
278:ノーブランドさん
07/12/27 18:49:51 0
ビッグのお試しってお試し専用の生地なのかね?
279:ノーブランドさん
07/12/27 20:09:30 O
ビックのお試し最高
280:ノーブランドさん
07/12/27 22:55:04 0
>>274
ありえないような値段だなw
281:ノーブランドさん
07/12/27 23:20:36 0
小さいテーラーっていえば
昔TVでフルオーダー8万でやるって爺さんがいたなぁ・・・。
趣味でやってるようなもんだから一見さんお断りって言ってたが
282:ノーブランドさん
07/12/28 00:32:29 0
>>280
そんなに安いの?店長のおじさんは他所よりも安い安いって連呼してたから
逆に疑ってたんだけど・・・
283:ノーブランドさん
07/12/28 00:48:50 0
>>282
騙されるなよ
別に安くはない
伊勢丹の冬のセールでもカノニコで5万ぐらいだったと思う
オンワードの縫製で毛芯、頼めば追加料金無しで本切羽・台場にもしてくれると思う
ただ、貴方がその店を気に入ったのならいいんじゃないのかな
284:ノーブランドさん
07/12/28 02:11:59 0
>>277
ちょっ、15kのが出来上がってきたばっかりだってのに!w
285:ノーブランドさん
07/12/28 08:31:07 0
追加料金は取られるだろ・・・
286:ノーブランドさん
07/12/28 10:36:00 0
>>284
出来はどうでした?
287:ノーブランドさん
07/12/28 21:19:55 0
>>282
たぶん採寸だけして花菱等に投げるんだと思う。
町のテーラーがその値段で採算合うとは思えん。
288:ノーブランドさん
07/12/28 21:38:37 0
「イージーオーダー」だからなぁ
軽く採寸して、型を決めたら腕と足の長さを決めて、
オプションどうするかを決めたら終わりだろうね
その程度なら吊るしを合せて、そこから足と腕を詰めても変わらん
289:ノーブランドさん
07/12/28 23:20:11 0
>>286
ちょい小さく作りすぎたかもしれん…
その点は勉強点として、他はまぁ満足してます。
あとは長く着てみてどうかですねー。
290:ノーブランドさん
07/12/29 08:11:00 0
>>280
砂糖は5万前後だよ。
ただし、お得生地はすぐなくなるが。
291:ノーブランドさん
07/12/29 11:23:46 O
砂糖は論外
作るに値しない
292:ノーブランドさん
07/12/29 13:02:13 0
と携帯から花菱厨が申しております。
293:ノーブランドさん
07/12/29 13:20:42 0
東京の正月セール情報は?
294:ノーブランドさん
07/12/29 13:27:46 0
ビックが4日からだな
295:ノーブランドさん
07/12/29 15:17:04 O
ジャスコのイージーオーダーで今3割引で5万というのはどうでしょう
試す価値ありそうですか?
296:ノーブランドさん
07/12/29 15:23:53 O
追加で質問です
既製服で3万のスーツと同クラスを望んだ場合、イージーオーダーではいくらくらいを目安にすればよいのでしょうか?
297:ノーブランドさん
07/12/29 15:26:31 0
気に入ってるスーツをクリーニングに出したら、三つ釦中がけが三つ釦二つがけになって帰ってきました。
298:ノーブランドさん
07/12/29 15:44:34 0
>>295
ビックビジョンでお試しスーツが13500円だけど、これって試す価値ありますか?
と尋ねられたら、どう答える?
ジャスコを試す価値あるかって、何を試すの?
生地質?、縫製?、デザイン?、補正?
質問が漠然過ぎるな
299:ノーブランドさん
07/12/29 15:47:28 O
>>297
クリーニング屋さんのHPでみたことある
プレスの仕方で変えられるらしい
また、3っ釦段返りはとても少数派らしい
300:ノーブランドさん
07/12/29 17:09:14 0
>>297
失礼ながら、想像して笑ってしまいました
301:ノーブランドさん
07/12/29 17:13:13 0
>297
都市圏の方は電車内で凝視してみて。それ結構あるみたいよ?
302:ノーブランドさん
07/12/29 17:18:12 0
よっぽど素人なクリーニング屋だな
ラペルの立ち上がりの目印を確認すれば、どこからラペルが返るかは馬鹿でも分かる
第一釦ホールも裏表逆さなんだしさ
そもそも、プレスはカラーからラペルに入ったところまでしか掛けないのが常識
303:ノーブランドさん
07/12/29 17:28:01 0
うわぁ40代がいるよ・・・はずかしいねぇw
304:ノーブランドさん
07/12/29 18:13:35 0
よくあるのか・・・
今度クリーニングに出すときはちゃんと指示しようっと
305:ノーブランドさん
07/12/29 18:17:28 0
>>295
オーダーはフィッターが5割以上を占めると思う
スーパーのイージーオーダーって素人に毛が生えた店員が採寸するんじゃね?
それに5万も払うのは、俺は絶対にしない
大体、一月のセールで百貨店のオーダーでもブランド生地が5万だし
スーパーの5万なら、セールの吊るしで5万の方が何倍もいいと思われ
306:ノーブランドさん
07/12/29 18:53:22 O
>>298さん
安物買いの…にはなりたくありません
変に安い、とかご意見いただければ
>>305さん
おっしゃる事はわかりますが既製服ではサイズが合わないとすると、試してみようかなという気になるわけです
307:ノーブランドさん
07/12/29 19:04:12 0
>>306
ならは素直に花菱にすれば
色々言われてるけど、補正力が他店より断然高いし
店員が採寸の手を抜いたとしても、出来上がったスーツのシルエットや着心地が悪かったら何度でも無料で直してくれるよ
最悪、作り直しもするくらいだし、それが花菱の強み
5万も出せばスーパー120クラスが沢山あるよ
308:ノーブランドさん
07/12/29 19:05:23 0
>>306
だったら、ジャスコで5万じゃなくて、百貨店のセールとか、
オーダー専門店とかの方がいいよ
実際、俺は専門店でブランド生地使って5万程度で作ってるし
地理上の問題とか、どうしてもジャスコって言うなら、
いきなり5万じゃなくても2万程度のオーダーもあるんじゃね?
あと、体型的にオーダー専門店が恥ずかしいなんて考えるのは愚の骨頂
309:ノーブランドさん
07/12/29 19:18:47 O
>>307さん >>308さん ありがとうございます
2万円台は縫製が中国になるそうです
体型は172/56 W77です
オーダー専門店は怖いですし近所にありません
310:ノーブランドさん
07/12/29 19:27:41 0
フィッターじゃない店員が採寸するなら、素人の江戸っ子が採寸するのと代わんないよ
江戸っ子に採寸してもらって作るのは駄目ってわかると思うけど、ジャスコの店員はその程度だよ
値段じゃなくてジャスコだから止めるべき
仮にジャスコなら、20万のスーツでも採寸技量は同じなんだし
311:ノーブランドさん
07/12/29 19:30:17 0
良いフィッターと悪いフィッターってどう違うの?
312:ノーブランドさん
07/12/29 19:30:43 0
>>309
ごくごく普通の体型じゃないか。
313:ノーブランドさん
07/12/29 19:37:38 O
>>310さん
フィッターである店員さんと、そうでない店員さんの見分け方は?
314:ノーブランドさん
07/12/29 19:55:08 0
俺もフィッターの話は聞きたいな
フィッターがクソだから初心者はオーダーするなとか言ってる人もたまに居るし
是非聞かせて欲しい。
315:ノーブランドさん
07/12/29 20:02:25 0
低価格オーダー自体が銭失いのような
316:ノーブランドさん
07/12/29 20:02:28 O
>>312さん
でも既製では合いません
A7もA6もA5もA4も部分的にしか合わない
317:ノーブランドさん
07/12/29 20:03:38 0
え、俺、40代半ばだけど、ここに居ちゃイカンの?
スーツみたいな戦闘服に、そんな高いカネかけられないから、
もっぱらビッグのV1を愛用してるんだが。
318:ノーブランドさん
07/12/29 20:34:03 0
>>317
やっぱお試し生地専科?
319:ノーブランドさん
07/12/29 20:53:44 0
>>311
採寸データ以上の補正を加えることが出来る人かな
更にトレンドも意識して、客の意向に沿ったスタイルをスーツに反映できれば最高だな
採寸するまえに、これまでのスーツの欠点を補正できるかを聞いて見ればいい
「○○に変な皺が寄る」とか、「胸が息苦しい」とか、「ウェストに合せると胸が浮く」とか
「なんとかして見ましょう」って感じの答えが来るようなら、多少は期待が出来る
ダメな奴はオーダーなのに「型があるので、それ以上は・・・」って答える
まあ、でも、一番の見分け方は作って見るしかない
砂糖は「やってみましょう」って言う癖に、着れない代物を作ってくるからな
下手糞なのに自信過剰な店も有るから、気をつけた方がいい
320:ノーブランドさん
07/12/29 21:30:06 0
EOとかだと用意されてる型以上の補正はできないんじゃねーの?
321:ノーブランドさん
07/12/29 21:34:02 0
>>297
それくらい自分でやり直せるから正月休みにやって味噌
322:ノーブランドさん
07/12/29 22:27:26 0
ビッグのお試し結局行かなかった
323:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/29 22:59:38 0
>>311
フィッターの良し悪しを見分けるのは一言ではお伝え出来ませんが、
仮縫いの出来るフィッターがお勧めです。
そういう意味では、フルオーダーを扱っている店のイージーオーダーが良いのではないでしようか。
例えば、ヒップのシルエットが綺麗に決まっているのにタックが広がってしまうのを補正する場合、
タックを深くしたり、腰周りを大きくするフィッターは、如何なものかと思います。
324:ノーブランドさん
07/12/29 23:32:17 0
>>323
お前さ、ここ低価格オーダースレなんだよ
分かってんの?
仮縫いとか、そんな当たり前の事誰も聞いてないし
低価格オーダーで無料で仮縫いをしてくれるフィッターなんか、居るの?
仮縫いしてフィッターの腕がクソだと分かったら、止めるのか?
アホもいい加減にしろ
325:ノーブランドさん
07/12/30 00:06:20 0
>>323
なるほど、確かに仮縫いの出来るフィッターさんなら安心だな
だけど、仮縫いの出来るフィッターさんなのか、どうやって見抜くのか分からないんだけど・・・
フルオーダーも扱ってる店のイージーオーダーって、例えば山形屋とか?
326:ノーブランドさん
07/12/30 00:28:17 0
>>325
んーフルオーダー扱っている店のイージーオーダーって御幸のMOT取扱店とかかな。
まぁ、そういう店ってフルオーダー+高級なイージーオーダーになってしまうから
7-10万位しちゃうんじゃないのかなぁ。一応スレの範囲ではあるけども。
327:ノーブランドさん
07/12/30 00:29:07 0
ジャスコとかビックとかエフワンじゃあフルオーダーやってないから、
仮縫いの出来るフィッターなんて居ないんじゃね。
腕のいいフィッターを探すというよりも、本物のフィッターなのか、
肩幅が計れる程度の店員なのかを見極める感じだろ。
328:ノーブランドさん
07/12/30 00:40:20 0
同じ店でも、ゲージにピンを打ちまくる店員と、ピンすら腕にはめるていない店員がいるよね
329:ノーブランドさん
07/12/30 00:45:13 0
>>324が一番のアホ
330:ノーブランドさん
07/12/30 00:47:27 0
>>317
私もV1愛用者です。
生地は19,800も多いですがたまにフランコも作ります。
331:ノーブランドさん
07/12/30 00:56:22 0
>>329
今頃、恥ずかしくてコタツに頭でも突っ込んでるだろうからさぁ
そっとしておいて上げようよ(笑)
332:ノーブランドさん
07/12/30 01:00:54 0
>>327
ビッグは店舗によってやってなかったか?
エフワンも一応仮縫い付のフルオーダーやってくれるらしいぞ
333:ノーブランドさん
07/12/30 01:09:19 O
>>323さん
ジャスコのイージーオーダーは止めた方がいいんでしょうか…
334:ノーブランドさん
07/12/30 01:18:04 0
>>329
>>331
なんで俺がアホなんだよ
このスレは金を掛けずにいいオーダーを探すスレだろ
仮縫い付きなんてやれば、そりゃイイものが出来るだろうが、
「フィッターを見分ける」って点では筋違いなんじゃねえのか?
仮縫いして、フィッターがクソだと分かったとして、それで止めれるのか?
逆に、仮縫いすれば、フィッターがある程度下手でも自分で何とかできるから保険にはなるが、
それはフィッターを見分けるという解ではない
要は「低価格オーダーにおけるフィッターの見分け方」という題において、
「仮縫い付きオーダー」という解は無いだろ、って俺は言っているんだが
そもそも、元はジャスコの5万のオーダーだぜ?
5万で仮縫い付きイージーオーダーがあるの?
335:ノーブランドさん
07/12/30 01:26:17 0
うーん、アホの上塗りだなw
どこに仮縫いしろと書いてあるんだ?
仮縫いの出来る技量のあるフィッターに採寸してもらうのが無難と、アドバイスされてるように思うんだけど
336:ノーブランドさん
07/12/30 01:27:59 0
>>334
フルオーダーなどで仮縫いをしたことがあるフィッターの方なら、
正確な採寸ができるのでは?という話なのではないですかね。
別に仮縫い付のオーダーを進めているわけではないかと。
まぁ店にもよるとは思うけど、自分の知る限り8万円前後から
仮縫い付のイージーオーダーはあるので、このスレの価格帯を
超えているわけではないし、そうやって頭ごなしに否定することはないかと。
337:ノーブランドさん
07/12/30 01:28:45 0
>>なんで俺がアホなんだよ
誰も仮縫いしろなんて言って無いのに、仮縫い付きオーダーって読み取っちゃうからだよw
338:ノーブランドさん
07/12/30 01:31:09 0
仮縫いが出来ることが、イージーオーダーで一発でフィッティングできるとも限らないと思うんだが
339:ノーブランドさん
07/12/30 01:31:53 0
諸悪の根源は、江戸っ子にある
江戸っ子が余計な事を言わなけりゃいいだけ
ろくなネタも無いくせに顔出し過ぎ
340:ノーブランドさん
07/12/30 01:42:33 0
>>334
>要は「低価格オーダーにおけるフィッターの見分け方」という題において、
>「仮縫い付きオーダー」という解は無いだろ、って俺は言っているんだが
その反論の根拠である「仮縫い付きオーダー」ってのは、どこから引っ張って来たんだ?
でっち上げで反論しても説得力無いぞ!
341:ノーブランドさん
07/12/30 01:54:15 0
まぁ、どっちにしろ低レベルな争いだな
江戸っ子の情報量にはかなうまい
342:ノーブランドさん
07/12/30 01:57:40 0
まあ、江戸っ子は体型とセンスは悪いが、
知識と情報量は豊富だしな。
343:ノーブランドさん
07/12/30 01:59:25 0
まあ、エロっ子が顔を出したから荒れたのは明白
344:ノーブランドさん
07/12/30 02:11:01 0
最近、江戸っ子は靴の知識もかなりつけてきているしな。
侮れないよ。
次は時計か万年筆にはまるだろうな。
345:ノーブランドさん
07/12/30 02:30:24 0
江戸っ子、最近自演がひどいな
そうでもしないと矜持が保てないとは、嘆かわしい
346:ノーブランドさん
07/12/30 02:35:47 0
この流れはEOでFO並みのもの求めてるのと全く同義だと思う。無茶だ。
せめてもう10万使えよとつっこんでおく。
347:ノーブランドさん
07/12/30 02:41:37 0
っていうか、ジャスコで5万のイージーオーダーをするのが精一杯で、
オーダー専門店に敷居の高さを感じている人に、
フルオーダーもしている店でイージーオーダー、
しかもフィッターに「貴方、仮縫いできますか、出来るならいいんだけど(仮縫いはしないよ)」って聞けってアドバイスは、
ちょっと的外れだと思うがな
クレーマーの江戸っ小なら常識の範囲なんだろうが
っていうか、出てきたフィッターに「貴方仮縫いできるの?」って聞く事が出来る奴を知りたいよ
348:ノーブランドさん
07/12/30 02:59:28 0
ちゃんと仮縫いできるかどうかなんて、フィッターの立ち居振る舞いを見れば一目瞭然でしょ
349:ノーブランドさん
07/12/30 03:19:37 0
へー
立ち居振る舞いで仮縫いできるか否かがわかるんだ
江戸っ子さんってすごいねー
立ち居振舞いで仮縫いできるフィッターが見分けつくなんて、すごいなー
350:ノーブランドさん
07/12/30 06:44:25 O
>>309です
>>312さん &ALL
既製服の体型だと思いますか?
タカキューはA5を、ジャスコ売り場はA6を薦めます。
WはA5(80)でも緩く、A6(82)だと2cmだけ詰めてます。格好悪いけどサスペンダーを使用したりもしています。
W以外は、切りがないし…。
既製服を直すよりはイージーオーダーの方がずっと良いといわれました。3万クラスの既製服については「生地はいいんですが…」といわれました。
一度試してみようかなと思っただけなんですが、決心が鈍ってきました。あまり簡単じゃなさそうですね。
351:ノーブランドさん
07/12/30 08:26:41 0
そりゃ仮縫いとかもやってる店なら「腕のいいフィッターに当たる確立が上がる」
だろうけど「腕の良いフィッターを見分ける」のとは違うでそ・・・
俺はむしろ店側が店員にどういう風に教えているのかが気になるが。
352:ノーブランドさん
07/12/30 09:29:18 0
仮縫いが出来るシステムかはフルオーダーを受け付けてるかで
すぐ分かりますわな。
あとは世間話すればその人がどれくらいの経験値をもっているか
はわかるでしょう?そのあとでデザインなどの引き出しについて
ようやくはなしができんじゃねーの?最初は下見だけなんてのは
よくあることなんだから、ちゃんと色々話せよ。
それともそんなコミュニケーションも出来ないひきこもりですか?
353:ノーブランドさん
07/12/30 09:37:01 0
>>352
コミュニケーション能力はもってても
相手の経験地を推し量るにはこっちもそれなりの
知識が必要じゃないか? オーダー童貞には難しいだろ。
>>350
POだと、上で誰かが書いてたとおり。
安いEOでも体の各部に既成以上に合せただけのものは充分できあがる。
ただ、それがカッコいいかどうかは、本人の注文技量と
元になる型紙およびそれに補正いれるフィッターの技量次第。
354:ノーブランドさん
07/12/30 09:38:03 0
つーかフルオーダーやってるテーラーのイージーオーダーだと
仮縫いつきで10万以下で作れるけどな。
355:ノーブランドさん
07/12/30 09:57:12 0
俺が知ってるEOで仮縫いつけられるとこだとプラス2万。
(ゲージにピン打ちじゃない本当の仮縫い)
仕立て上がり4万のものからあるんで
10万なら、おさめようと思ったら楽勝。
まあ、仮縫いつけたのは初回だけだし
この先は余程シルエット弄るときくらいのもんかな。
フィッターのレベルがわからない時の保険としては有効だと思う。
356:ノーブランドさん
07/12/30 09:57:25 0
おいおい過去スレで「~はフィッターがクソ」とか言ってたやつどうしたんだよ
357:ノーブランドさん
07/12/30 11:28:02 O
砂糖はフィッターが糞なのはガチガチ
358:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/30 11:45:17 0
>>350 御近所にはジャスコしかないのでしょうか。
御予算が5万なのであれば、ジャスコ等の量販店ではないスーツ屋にも手が届くと思いますが。
172/56 W77だけでは判断出来ませんが、同じ大きさでも、同じ形(姿勢)ではありませんので、
既成服がピッタリ来る事は稀だと思います。
オーダーする狙いは、御自身のお体に合った着心地とシルエットが両立したスーツを得る事だと思います。
ジャスコを尋ねた事が無いので断言は出来ませんが、恐らく補正範囲の狭いパターンオーダーでしょう。
これですと、既製服を拡大縮小する程度で、求めているスーツは得られないと思います。
パターンオーダーの上に、技量に不安のある店員ならば避けるのが無難だと思います。
仮にジャスコがイージーオーダーで、技量のあるフィッターが居るのであれば期待に応えられると思います。
あとは、最終的にどこまで店側が責任を持つのか確認するのが良いですね。
採寸誤りの場合には、無料で何度でもお直しするとか、場合によっては作り直しや返金するとか。
着心地が悪くシワが目立つスーツが納品されて、お直しを求めたら高額なお直し代を請求される可能性もありますので。
359:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/30 12:09:01 0
>>350 連投失礼します。
ネットで検索したところ、ジャスコに入っているオーダースーツ屋は、エフワン、かつだ、佐田ですね。
エフワンは補正箇所が少なく補正範囲も狭い為に(自分で確認済)お勧めしません。
佐田は補正箇所や補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですし、仮縫いのごとく、ピンを打ちまくり採寸したにも関わらず、
注文と異なるスーツが仕上がって来て、お直しをお願いしたところ、高額なお直し代を請求されたと過去にレポートがありました。
かつだの情報はありませんが、HPの採寸要領を見る限り、体型補正を反映したスーツにはならないかと。
お勧めの花菱ですらHPの採寸要領はこの程度ですので、一概には判断出来ませんが。
360:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/30 12:11:49 0
×補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですし、
○補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですが、
361:ノーブランドさん
07/12/30 12:43:09 O
>>359さん
私はどうすれば…
とりあえず既製服でも着れないわけではありませんし、直して着るのが簡単そうです
以前Aquasの既製をW-4cm、H-2cmとかやりました
お店(三越本)の人にいわれたのは「ポケットが近づくのであまり詰められない」でした
完成後の直しは限度がありますよね
エフワンは秋葉原で ビッグウィジョンは神田で前を通りますが入りにくいです
タカキューがイージーオーダーやるといいんですが
362:ノーブランドさん
07/12/30 12:55:44 0
ジャスコはともかく、エフワンやビッグヴィジョンより三越のほうがよっぽど敷居が高いよ
363:ノーブランドさん
07/12/30 13:00:44 O
イオンHPにパターンオーダー通販がのってます
19950円ですから既製服なら1万円スーツ?
お店のイージーオーダーも調整範囲は同じだと思います
縦方向は自由度が高いとか具体的に数字も出して説明しました
その数字の影響力は理解できませんが
364:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/30 13:21:35 0
>>361
>オーダー専門店は怖いですし近所にありません
秋葉原や神田を通ると言う事であれば、行動範囲内にオーダースーツ店は沢山あると思いますよ。
入店に抵抗があるようですが、良いスーツを求めるならば専門店の方が良いとは思いませんか。
それでも入店出来ないのであれば、入店しやすいジャスコで妥協するのも一案ですね。
御予算が5万で都内のようですから、私は花菱をお勧めしますが如何でしょうか。
池袋店、東新宿店で、楽天のブログを見て管理人から花菱を薦められたと伝えれば、
手厚く対応して頂けると思います。
丁度今セール中ですので、BIELLA SMARTなどがお勧めです。
ちなみにタカキューもオーダーしていますよ。
確かパターンオーダーだったと思います
365:ノーブランドさん
07/12/30 13:39:36 0
おれは既成で好みの生地を選ぶとありえないスリム(しかもノータック)だったり
変に価格が高いように感じることがあって面倒だから安いところでオーダーしてる
366:ノーブランドさん
07/12/30 13:46:10 0
>エフワンは秋葉原で ビッグウィジョンは神田で前を通りますが入りにくい
ビッグが良いって事になったとしても店に入らなきゃ注文もできないんだから、
入れるジャスコでしか注文できないって事じゃんかよ。
悩みは、どの店がいいかじゃなくて、どうやって勇気を出して店に入るかだろ?
367:ノーブランドさん
07/12/30 15:15:52 0
失敗晒し
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ゲージ服、小さめのと大きめのを持ってきてくれたんだけど、
小さめのを選んじゃったんだよね…。
小さすぎた…orz
お試しだから被害は少なかったが、次から気をつけよう。
368:ノーブランドさん
07/12/30 16:30:09 O
私は以前シャツのオーダーですら失敗しましたよ
指示が間違ってたのが原因
369:ノーブランドさん
07/12/30 16:37:11 O
スーツの原価って殆ど人件費だと、以前何かの記事で見ました
吊しで三万円のスーツを仕立てる場合、イージーオーダー、フルオーダー、それぞれ幾らになりますか?
370:ノーブランドさん
07/12/30 17:07:09 0
>>367
被害甚大アルヨ!銭集めてFOやるヨロシ!
371:ノーブランドさん
07/12/30 17:39:30 0
イージーオーダー を早口でしゃべると イジョーダ になるという事実
372:ノーブランドさん
07/12/30 17:49:42 0
>>360
以外→意外
は直さないんだw
373:ノーブランドさん
07/12/30 19:40:50 0
確かにこれは小さすぎるw
374:ノーブランドさん
07/12/30 19:49:54 O
>>367
見方によっては良くフィットしてる…
375:ノーブランドさん
07/12/30 19:51:04 O
江戸っ子はどうしようもないな
散々自演した上に、ハナビシで『管理人に勧められたと言え』かよ
きもちわりい奴
376:ノーブランドさん
07/12/30 20:03:31 0
知識の前に自分の腹凹ませろよって思う
377:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/30 21:37:50 0
>>372 恥ずかしいですね、自己点検が駄目でした。
以外は意外の誤りです(^_^;)
>>361 その後、ジャスコで妥協するか、思い切ってスーツ専門店に行くのか決めましたか?
私は夕方に花菱にお直しの受け取りに行って、1着衝動買いして来ました。
お独りで入店するのに抵抗があるようですので、御一緒させてもらえば良かったですかね。
378:ノーブランドさん
07/12/30 21:51:44 0
江戸っ子ってほんとに頭悪いね。
人事ながら心配になってくる。
379:ノーブランドさん
07/12/30 22:30:26 0
頭悪いアンチが、頭悪い江戸っ子を馬鹿にする風景を
ワイン片手に眺めてる
そんな俺は勝ち組
頑張れアンチ、負けるな江戸っ子
380:ノーブランドさん
07/12/30 22:43:45 0
リアル基地外がよく言うぜ
381:ノーブランドさん
07/12/30 22:57:34 0
>>37
残念ながらそんなあまいが負け。
江戸っ子も頭が悪いのは確かだが。
382:ノーブランドさん
07/12/30 23:03:59 0
アンチは、江戸っ子に相手にされるようになったら1人前
相手にされないうちは、まだまだ半人前だよ
383:ノーブランドさん
07/12/30 23:08:01 0
江戸っ子は大人だからスルー力が高いよね
384:ノーブランドさん
07/12/30 23:16:53 O
自演も上げ下げ大変だなw
385:ノーブランドさん
07/12/30 23:31:10 0
補正範囲 花菱>ビッグ>エフワン
生地種類 エフワン>ビッグ=花菱
デザイン ビッグ>エフワン=花菱
こんなかんじだろうか?
386:ノーブランドさん
07/12/30 23:31:54 0
補正範囲 補正範囲 花菱>ビッグ=エフワン
こうかな?
387:ノーブランドさん
07/12/31 00:39:37 0
結局良いフィッターを見分ける方法は無いってことでいいみたいだな。
ようは一着仕立ててみないと分からない と・・・
388:ノーブランドさん
07/12/31 00:44:47 0
よいフィッターを捜すより、よいフィッターを育てる客が良い客でありオーダーの王道。
何でも手取り足取りやってもらえると勘違い客は消えて欲しいね
389:ノーブランドさん
07/12/31 00:46:08 0
↑アホかお前
390:ノーブランドさん
07/12/31 00:50:19 0
>よいフィッターを捜すより、よいフィッターを育てる客が良い客でありオーダーの王道。
店がこういう姿勢だからいつまでたってもダメなんだろうな。
こういう店には一円でも払いたくないな
391:ノーブランドさん
07/12/31 00:53:23 0
>>388
概ね同意する。
黙っていて良いものができるなんて幻想は捨てた方が良い。
客側が専門知識を持って注文をしっかりやればフィッターとの
意思疎通が完璧になる。
フィッターが悪いって言っているヤツの99%は
コミュニケーション能力の低い低脳だ。
392:ノーブランドさん
07/12/31 00:55:17 0
>>390
こういうヤツに限って店に行くとしどろもどろになって変な注文しかできないで家に帰ってからお母ちゃんに泣き言をわめきつけるんだよ。
393:ノーブランドさん
07/12/31 00:55:45 0
どっちが欠けてもダメに決まってるだろ?
客が悪いフィッターが悪いなんていう主張をするやつが一番の低脳。
で、悪い客からも上手く希望を聞きだせるのが一流のフィッター。
394:ノーブランドさん
07/12/31 00:57:54 0
そんな一流のフィッターはすぐに高級店に引き抜かれるよ
この価格帯の店員にいるわけがないw
395:ノーブランドさん
07/12/31 01:00:08 0
要点だけ言うなら要求定義の話だろ?
自分のチームのメンバを育てるような注文をしてくれる客=良い客
なんていうのは独り善がりのオナヌーもいいとこ。
396:ノーブランドさん
07/12/31 01:01:22 0
>>394
高級店に引き抜きとかあんのか?業界の人?
397:ノーブランドさん
07/12/31 01:05:14 0
狭い世界っぽいからあり得なくはないだろうけど・・・
ビッグとかで仕事してる人が高級洋服店で仕事するってのも想像できないがなあ。
狭い世界だと引き抜きとかしたら揉めるんじゃねーの?
398:ノーブランドさん
07/12/31 01:11:29 0
どの業界でもキャリアアップを望むのは一般的だろ
399:ノーブランドさん
07/12/31 01:13:51 0
良いフィッターを育てた途端キャリアアップとやらで他所の店行かれたらたまったもんじゃねーじゃん客は
そんなん中国人とか韓国人やってることが一緒・・・
400:ノーブランドさん
07/12/31 01:22:55 0
自分も知識を持って、店員と話をして店員の知識をはかってそれからオーダーしろってことか
401:ノーブランドさん
07/12/31 01:50:14 0
フィット云々に関しては最良とは何かきまってるだろ?
何で客がそれについて銭払ったうえでフォローするのさ?
402:ノーブランドさん
07/12/31 01:56:26 0
安いからこそ客の知識量が試されるんだ
その点、江戸っ子の知識量は半端ないよな
尊敬する
403:ノーブランドさん
07/12/31 01:57:27 0
>>401
そういう戯れ言はもっとたくさんお金を払ってから言ってください。
このスレの価格帯ではあなたとお相手できません。
404:ノーブランドさん
07/12/31 02:00:20 0
そもそも低価格オーダーの存在自体が微妙だ。○シムラみろよ。
405:ノーブランドさん
07/12/31 05:14:46 O
おはようございます
4~7万くらいのオーダーするのは、年収幾らくらいの層なんですか?
500万くらいしゃ贅沢ですか?
406:ノーブランドさん
07/12/31 07:34:37 O
全然普通だと思うが
ていうか家族持ちかとかでも違ってくるし
年収なんて気にする意味がない
407:ノーブランドさん
07/12/31 10:09:19 0
どうも店員一人が自演を繰り返してるみたいで^^;
408:ノーブランドさん
07/12/31 10:15:08 O
年収なんて関係ないよ
要は、仕立ての良いスーツが似合うかどうか
人となりの問題
409:ノーブランドさん
07/12/31 10:21:44 0
*店に金を貢いでフィッターを育成してくださいね
*育成されたフィッターはキャリアアップ(笑)で転職しちゃうけど当然だよね
*それがイヤならもっと高い金出してくださいね
410:ノーブランドさん
07/12/31 11:03:03 0
振り返れば、今年もスーツ注文し過ぎたな
来年は1着も買わずに我慢するのが来年の目標
411:ノーブランドさん
07/12/31 11:23:04 0
以下誰かの参考になれば。
これまで既製服の3-7万円程度のものばかり着用。
去年初めて花菱にてオーダーした。
その時着ていた既製服の不満点を上げながら採寸。
結果は、しつこくお願いしていたウェストの絞りはOK
だがそれ以外は緩めのおっさんスーツ。
肩周り、アームホール、袖の太さ等色々不満が残る。
お直しします、と言われたが面倒でそのまま。
2着目は1着目の不満点を相談しながら注文した。
こんどはバッチリ。やはり、1着目は生地も安めのもの
有料オプションもあまり盛り込まずに仮縫い感覚で
注文するのが正解かね。
412:ノーブランドさん
07/12/31 11:27:57 0
そんなの既出なのだが・・・
413:ノーブランドさん
07/12/31 11:39:42 0
そりゃそうだけどね。だから「やはり」って書いたし。
ま、超ガイシュツって思う方は無視して欲しい。
佐藤でも作ってみた。
上下ゲージを着るってのは安心感があった。
ただいじれなさ加減は花菱の後だと衝撃的。
クラシコで袖の長さとウエストを微妙に変えただけ。
着心地の良さ、見栄えの良さ、価格に大満足
2着目は同じ寸法で生地を変えただけ。
このスレでは評価が分かれるが、おれ的には
とても満足。
ただ、(もちろんこれもガイシュツだけど)イジレない
のでいずれ卒業していくんだと思う。
414:ノーブランドさん
07/12/31 11:41:52 0
>>411
ウエストの絞りは強く希望して反映されたようですが、
他の不満箇所は希望したのに反映されなかったのですか。
それとも希望せず、単に期待したが期待と異なったのですか。
415:ノーブランドさん
07/12/31 11:45:34 0
佐藤はデザインとサイズが決まってて、生地を変える意外に変更出来ないから、
結局色違いの同じデザインのスーツを何着も買う事になる
さすがに、色柄違いの同じデザインのスーツは3着が限度って思う
416:ノーブランドさん
07/12/31 11:59:49 0
そんなにデザイン違うスーツって必要?
僕は逆に自分はコレっての決めてスタイル確立してる方が格好いいと思うんだけど。
417:ノーブランドさん
07/12/31 12:02:08 0
>414
「明示的に希望したのに反映されなかった」、です。
その時着ていた既製服は肩幅が広すぎ、胸周りも
太すぎだったので「ジャストフィットに」、と指定して、
「じゃあここは何センチ詰めましょう、ここは何センチ
詰めましょう」と話しながら決めたのですが、詰め方
が足らなかった感じです。
袖の太さは、「これより少し細めに」と指定したの
ですが、むしろ若干太いぐらいでした。
418:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/31 12:20:07 0
>>417
花菱で希望と異なるスーツになってしまったようですね。
明確に希望したにも関わらず、それが反映されなかったのであれば、
花菱は無料で直して頂けます。
小さい物を大きくするの難しいですが、
大きな物を小さくするのは詰めれば良いので直せる可能性は高いと思います。
但し、残念ながら大きなアームホールを小さくする事は出来ないですね。
そういう意味では、最初はアームホールを1番小さくして、きつかったら大きくするのが無難かと思います。
419:ノーブランドさん
07/12/31 12:40:33 0
江戸っ子殿
おっしゃる通り気になる点は直します、と言って頂きました。
面倒で放置しているのは私の責任です。
初めてオーダーするに当たって色々見て回りましたが
江戸っ子殿のブログはアフィって点を差っぴいても
大変参考になりました。
消されてしまったコンテンツもあるようなので残念です。
420:ノーブランドさん
07/12/31 12:42:08 0
>>405
年収の1%が相場、と聞いたことはあるな。
もちろん使う頻度とかによっても変わってくるから一概には言えないけど。
421:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/31 12:49:45 0
>>419
お役に立てて良かったです(^o^)
注文書の2枚目の補正書を御覧になれば容易に理解出来ると思いますが、
花菱が優れている点は、他店とは掛け離れた補正です。
さらに、規定の補正を逸脱した補正すらも、お直しやイレギュラー指示という手法で対応可能です。
また、花菱でモジュールと呼ばれている細かいデザインも、他店とは比較にならない程に充実しています。
1着目より2着目、2着目よりも3着目で、どんどん自分に合ったスーツになると思います。
但し、自分の要求もエスカレートしてくると、花菱の対応範囲を逸脱してしまいますが(笑)
高島屋のフルオーダーは、花菱の2-3着分なので辛いです(ToT)
ところで、消えたコンテンツとは、どのような内容でしょうか?
422:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/31 12:55:04 0
>>420
年収の1%が相場ですかぁ・・・
それが本当ならば、私の年収は軽く1億を超えちゃいますね(笑)
423:ノーブランドさん
07/12/31 13:02:29 O
オーダーの型にローツーが無いのはどうしてですか?
424:411
07/12/31 13:12:15 0
>ところで、消えたコンテンツとは、どのような内容でしょうか?
例えば花菱ではない店で作られたスーツ等です。
花菱以外の店の限界や良い所等非常に参考に
なりました。
425:名無しさん@八周年
07/12/31 13:39:54 0
ハナビシは接着芯だからな~
426:ノーブランドさん
07/12/31 14:21:07 0
花ビシのラペル角はなんとかならんのか?
427:ノーブランドさん
07/12/31 14:46:05 0
>>426
セミノッチにでもすればいいじゃないか
428:ノーブランドさん
07/12/31 14:53:54 0
花ビシのセミノッチは上がりすぎてて好きでない
セミノッチとノッチの中間にしてほすぃ
429:ノーブランドさん
07/12/31 14:55:04 0
低価格には低価格なりのわけがあるわけで
色々もとめても無理だろうよ
430:ノーブランドさん
07/12/31 15:03:45 O
そんなことよりローツーが無いのは問題
431:ノーブランドさん
07/12/31 16:05:15 0
この間、伊勢丹で話聞いたら
「お客様がお求めの生地ですと全て接着芯です」
「15万以上の生地じゃないと毛芯は使わない」
「安い生地にそこまで手間掛けられない」
だとさ、凄い腹立つ接客だったんでそのまま出てきたわ。
432:ノーブランドさん
07/12/31 16:15:37 0
江戸っ子のブログってどれだ
433:ノーブランドさん
07/12/31 17:07:42 O
>>431
つまり、値段が同じなら伊勢丹でもジャスコでも同じ?
縫製が日本と中国では日本が安心だけど上手下手は個人差があるし
434:ノーブランドさん
07/12/31 17:21:40 O
伊勢丹の安いイージーオーダーってオンワードだよね
接着芯なのか
435:ノーブランドさん
07/12/31 17:55:41 0
安いって言っても伊勢丹のオーダーは8マンからだけどな
436:ノーブランドさん
07/12/31 17:57:46 0
伊勢丹なんかで買うやつが馬鹿なんだよ
どんだけブランド料が上乗せされてんだかいい加減気がつかなきゃ
437:ノーブランドさん
07/12/31 18:55:25 0
メンSEXは伊勢丹まんせーだが(w
438:ノーブランドさん
07/12/31 19:19:14 O
ビッグヴィジョンが安心
439:ノーブランドさん
07/12/31 19:40:40 O
F-ONEがリーズナブル
440:ノーブランドさん
07/12/31 19:58:42 0
花菱はいくら積んでも接着芯なの?
441:ノーブランドさん
07/12/31 20:14:50 O
プラス一万で総毛芯になるよ
442:ノーブランドさん
07/12/31 20:21:07 0
>>437
伊勢丹が金払って提灯記事書かせてるんじゃないの?
443:ノーブランドさん
07/12/31 20:21:43 0
花火氏はもう少し生地の種類増やしてほしいね
444:ノーブランドさん
07/12/31 22:50:43 O
おまいら 何着ても変わらんよ
クルックー
445:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA
07/12/31 23:53:10 0
>>424 他店のスーツの紹介ですね。
例のHPは花菱のデザイン紹介に特化していますので、他店の情報は削除させて頂きました。
理由は、店名を伏せて比較しても、花菱より劣るスーツ店と紹介している事になり、好ましくないと考えたからです。
逆に、花菱よりも優れているスーツを紹介すると、花菱が劣るスーツになってしまいますので。
フルオーダーとイージーオーを比較したり、イージーオーダーとパターンオーダーを比較するのは適切ではないと思います。
446:ノーブランドさん
08/01/01 01:49:31 0
こういう書き方するから江戸っ子は信用できん
447:ノーブランドさん
08/01/01 02:19:45 0
ようはアフィリエイトに影響があるから消したんだろw
448:ノーブランドさん
08/01/01 06:50:20 O
オーダーしても身分は変わらない
449:ノーブランドさん
08/01/01 11:53:04 0
>>220
何故イギリス系のラインはセンターベントがだめなのですか?
3ボタンスーツは袖のボタンが3つではいけないのでしょうか?
着る人の体格によっては袖ボタンが3つデもかまわないかと思いますが?
450:ノーブランドさん
08/01/01 12:23:30 0
ビッグビジョンが気に入ってV1で2着オーダーしたが、ここって
会社の正体がはっきりしないんだよねえ。
大資本のバックアップなしにヨドバシカメラの上層階に連続出店は
出来ないと思うんだが・・。
451:ノーブランドさん
08/01/01 12:26:31 O
袖釦の数は、前釦と同数か多めっていうね
ブリティッシュはサイドベンツが基本とも
でも、近衛連隊の袖釦が一つ、第二連隊の袖釦が二つ…
馬に乗るためのセンターベント、武器を扱うためのサイドベンツ…
452:ノーブランドさん
08/01/01 13:28:23 0
ヨドバシ関係者とのコネクションがあるんじゃねーの?
うちの地元じゃ有名な店二店がよく同じ建物に入ってるとかで話題になるけど
実は社長が親子だったりするんだよね。多分そういうのがあるんじゃまいか
>イギリス
オーダーだから好きにすりゃいいけど、ブリティッシュなら普通サイドベンツ
453:ノーブランドさん
08/01/01 14:11:32 0
>>449
30年代は普通に袖3つ釦が多いと思うんだが、何となく今だと4つ釦で作る事と言うか
気分になってしまっている。
454:ノーブランドさん
08/01/01 15:01:26 0
ブリティッシュモデルならサイドベンツかノーベント
455:ノーブランドさん
08/01/01 16:26:47 O
ジャスコをやめてビッグに変えた場合
ペントハウスのトラかなと思います
3ッ釦段返りが格好いいから
V1とかV2ってなんですか
値段は同じだし
456:ノーブランドさん
08/01/01 16:28:51 0
ゆとりだな
457:ノーブランドさん
08/01/01 18:32:29 0
ビッグって額縁仕立てで端処理してる?
458:ノーブランドさん
08/01/01 18:34:31 0
それよりビッグのペントハウスってブランド?の生地はいったい何なんだ?
プレイボーイとかバチュラーとかあんのか?
459:ノーブランドさん
08/01/01 18:37:43 0
うるせーな。フィンテックスでつくれ。
460:ノーブランドさん
08/01/01 18:52:48 O
>>456
ゆとり?
糞坊主
461:ノーブランドさん
08/01/01 19:00:06 0
>>458
たしかにペントハウスってビッグでしかきかないな。
おれは店頭で見たことだけしかないけど、国産と大差ない感じ。
手触りや質感が飛び抜けていいわけでもなし、色柄がよいわけでもなし。
まあ、価格帯も国産と大差ないわけだが。
462:ノーブランドさん
08/01/01 19:19:27 0
460 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2008/01/01(火) 18:52:48 O
>>456
ゆとり?
糞坊主
463:ノーブランドさん
08/01/01 21:17:08 0
ビックの中国製は額縁仕立て
hanabishの国産は、適当に折り曲げてるだけ。
464:ノーブランドさん
08/01/01 21:40:50 0
形だけ真似て角が跳ねてるような額縁だったらいらない。
465:ノーブランドさん
08/01/01 22:03:22 0
ビックとかで2.3万のスーツを買うのに額縁に拘るなんて滑稽だな
俺は20万のスーツ買っても額縁になんてしないよ
466:ノーブランドさん
08/01/01 23:25:31 0
> 俺は20万のスーツ買っても
スレタイ嫁
467:ノーブランドさん
08/01/01 23:27:11 0
ペントハウスは試してないが、
おれはビックの「エロトピア」か「ザ・ベスト」の生地でいつも作ってるよ
468:ノーブランドさん
08/01/02 00:00:31 0
高級スレが立たないのでしばらくおじゃましますwww
469:ノーブランドさん
08/01/02 00:11:32 0
ようこそ。貧乏人の巣窟へ
470:ノーブランドさん
08/01/02 01:06:53 0
15000円生地=「エロトピア」
19800円生地=「ザ・ベスト」
471:ノーブランドさん
08/01/02 05:57:10 O
花菱の「ナイタイ1919」\39000の生地が最高!
接着芯ハード仕立てもいいね
472:ノーブランドさん
08/01/02 07:18:22 O
ビッグのお試し『SMスナイパー』ってどうですか?
初心者には厳しいでしょうか?
473:ノーブランドさん
08/01/02 08:44:05 O
花火師のお手頃生地「デラべっぴん」
砂糖の国産高級生地「さぶ」
ヨシムラの「MAN-ZOKU」
474:ノーブランドさん
08/01/02 19:45:50 0
裏地が破けた場合って修理可能?
475:ノーブランドさん
08/01/02 20:09:38 0
可能
476:ノーブランドさん
08/01/02 22:01:19 0
通りすがりですが
>>127
世界三大デザイナーのガラバーニですよね?
オートクチュールメゾンの最高峰なのにアクセサリーラインとはいえ生地がでまわっているんですか?
直営以外に取り扱っているなんて初めて知りました。
シャツとかでも7、8万とられた記憶がありますが、そんなに安くあるんですね。
どんなものだか見てみたいです。
477:ノーブランドさん
08/01/02 22:10:06 O
逝け西のイージーオーダーセールが気になる。サンプルがかっこいいんだが誰か人柱にww
478:ノーブランドさん
08/01/02 22:29:52 0
476です。
調べてみたらオンワードのライセンスもあるんですね。
スレ汚し済みませんでした。
479:ノーブランドさん
08/01/03 04:01:46 0
ベルトレスでサスペンダーもしないってのは変?
ベルトレス=サスペンダーをするってことになるの?
480:ノーブランドさん
08/01/03 07:16:05 0
>>479
へんじゃないよ。麻生太郎とかもそうじゃん。
481:ノーブランドさん
08/01/03 09:51:51 0
花菱2着セール
はがき:¥52,500
Net:\63,000
この差は生地の差?
教示お願いします。
482:ノーブランドさん
08/01/03 14:18:01 0
花火氏スレみればかいてあるよ
483:ノーブランドさん
08/01/03 20:36:43 0
ビッグの半額セール葉書が届いたよ
484:ノーブランドさん
08/01/03 20:39:29 0
kwsk
485:ノーブランドさん
08/01/03 20:58:01 0
>>483
全店共通のセールでつか?
486:147
08/01/03 22:59:27 0
>>483
うちは去年届いてたよ。
低価格帯は半額、スキャバル等は2万円引き、ゼニア、フィンテックスは2万5千円引き。
早速フィンテックスで作ってきた。このクラスになると
一部のオプションが無料にしてもらえるし、縫製のランクも上がるとのこと。
具体的に言うと、ステッチ、水牛ボタン、裏地オプション等は無料になる。
台場も一枚仕上げになるということ。ただし台場については胸に厚みが出ると
いうことでV4には適用不可とのこと。
487:ノーブランドさん
08/01/03 23:07:57 0
それって、一見の客でも半額になるの?>ビッグ
488:ノーブランドさん
08/01/03 23:15:59 O
>>480
ありがとう
正に麻生のスーツ見てアレッと思ったのさ。
489:ノーブランドさん
08/01/03 23:26:42 0
>>487
ならない。ハガキ持参の方のみでつ。
ところで、ビッグにはカスタム仕上げというがあるらしいけど、
これってなに?
490:ノーブランドさん
08/01/03 23:37:46 0
>>489
そっか
残念
半額を期待するなら、一度はプロパー価格で作る必要があるということか・・・
・・・花菱に世話になりそうだ
491:ノーブランドさん
08/01/03 23:40:42 0
別に花菱じゃなくたって、ビッグでお試し13000円でいいじゃん
20080円より安いし
492:ノーブランドさん
08/01/03 23:55:30 O
ビッグで15000か19000の安いのつくるつもりが昨日ハガキが来たからフィンテックスつくっちまった
ハガキだとゼニアだけカスタム仕立てになってるね
493:147
08/01/04 01:07:37 0
>>492
フィンテックスもカスタム仕立てじゃなかった?
>>490
店舗によっては、お願いすればセール適用してくれるかも。
今日行った店舗では葉書の提示求められなかったから、近所だったら
寄ってみてはどうでしょうか。
494:ノーブランドさん
08/01/04 02:56:59 O
>>793
特に説明なかったから知らなかった
カスタム仕立てもここ見てからハガキ読み返して気づいた
495:127
08/01/04 03:01:05 0
>>476
ブランドに全然詳しくないのでよく分かりませんが、普通に置いてましたよ。
ライセンスものなのかどうかは不明。
ユザワヤはスーツ屋ではなく、あくまで生地屋なので置いてるのかもしれません。
496:ノーブランドさん
08/01/04 04:56:02 0
フィンテックスでいくらだった?かなり興味ある
497:ノーブランドさん
08/01/04 20:28:48 0
>>496
73000円。(ビッグ初売セール価格)
498:ノーブランドさん
08/01/04 20:37:08 0
葉書には両面にしつこいくらい一般の客は通常価格と書いてあるし
葉書が無くても過去のデータがあるんだから既存客のみのセールだと思う
まあ、お願いすればOKしてくれそうではある
499:ノーブランドさん
08/01/04 21:32:31 O
13日に新聞広告載せるらしい
ちまり13日から一見さんでも割引オッケーらしいよ
500:ノーブランドさん
08/01/04 21:37:23 O
しかも普段29000のわりと売れ筋な生地が38000になってる物もあるから注意
501:ノーブランドさん
08/01/04 23:40:52 0
初売りダンカンでゼニアをオーダーして来た。
\59,000だったがオプション付けたら\83000w
マァ並行物だろうけど、流石に生地は良かったよ。
502:ノーブランドさん
08/01/05 00:20:26 0
ビッグってお試し一人一着ってなってるけど、店舗を変えて作りに行ったら
2着目作れるのかな・・・
503:ノーブランドさん
08/01/05 00:39:43 0
顧客管理がどうなってるのか次第だが、
お試しを別に作ってどうするの?
生地はその変のツープラより圧倒的に劣るし、耐久性にも難がある
過去の実績を使わずにオーダーしても、失敗作が積み上がるだけかもしれんし
だったら、普通にコナカでも青山でも行って、吊るしを買った方がいいと思うぞ