09/08/09 21:43:31 RY2aKpAw
>>753
#749じゃないけど、言わせて貰いますね。
変声期とか考慮して、ローティーンなら、いざしらず、ハイティーンの歌声は、
声が出なくなったとかじゃなかったら、40位で、極端に変化しないと思うけど。
誰でもいいから、昔と現在の歌声を聴き比べてみたらいいかも。
例えば、石川さゆりが、津軽海峡・冬景色を歌ったのは、19か20の頃だったかと思うが、
50過ぎた現在歌って、そんなに変化してるか?どう捻くれて聴いても、
少なくとも、当時歌ってた本人だっていうことは、誰だってわかるだろ。
演歌になったからって、洋子のは変なんだよ。
昔の面影の欠片も感じられない、言うなれば、別人の歌なんだ。
演歌だけやってるんだったら、それで良かったかもしれないが、
昔の曲など歌ったもんだから、変だってのがバレバレじゃないか。
URLリンク(www.youtube.com)
この人は、残念ながらファンではないけれど、
個人的にとても尊敬してる歌手なので、例を挙げるけど、
歌手としての在り方や考え方にも共感を覚えたりもするし、、
勿論、演歌でもなければ、歌謡曲ですらないから、単純に比較は出来ないけど、
歌を歌って聴かせてる人には変わりないよね。
キャリア40年と長く、実績もあり、歌手としての格は誰かとは違いますけど。
誰でも知ってる(よね?)最後の曲は、30何年か前の曲ですね。
これは昨年の映像だから、50過ぎてますが、年齢とともに何が変わってるの?