09/02/03 10:44:32 /qI09Djy
弦交換www
19:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:23:42 MzNVm8/Y
数をこなすのとモテてる事とは同じじゃないんだぜ
20:ドレミファ名無シド
09/02/04 00:15:50 BoDzCGnr
イントネーション以前に、6弦の開放と12Fハーモがずれてるんだけどどうしたらいい?
自分的にはあり得ないような。。
ちなみにブリッジはフロイドで弦はアーニーextraです。
21:ドレミファ名無シド
09/02/04 19:41:20 dKmdwAZe
>>20
それがオクターブ合ってねーつんだろ。
>>17読める?
22:ドレミファ名無シド
09/02/04 20:00:13 dq2O8G9j
>>19
この尻軽10代女!!
そーいや俺も気になるんだけど、オクターブ調整していざ弾いてみたら12Fの実音がズレてて気になる。
何が原因だろ?
フロイドだから押弦して力がかかるとテンション変わるから?
23:ドレミファ名無シド
09/02/04 20:13:51 dKmdwAZe
>>22
サドル山からピンにかけてのってる弦の角度とサドル山のある場所でかなり変わる。
テンションはさほど影響ないぽい。
サドル事態低すぎたりサドル調整の弦高調整でもオクターブずれるよ。
まじ自分でやれないならプロ任せしかないよ。
おら自分でオクターブ調整できるけどこればかりは勘しかない。
たまに失敗したりもするからね。
24:ドレミファ名無シド
09/02/05 06:33:52 uvCqdPpm
>>22
押弦して調整したんじゃないの?
調整する時と弾く時でギターの向きが違うからブリッジの角度も違うとか
>>21
サドル位置も弦高も関係ないのでは? 両方ともフレット押さえてないし
25:ドレミファ名無シド
09/02/05 11:44:35 HqSDwXOx
弦換えたてでオクターブ合わせようってのが間違いだろwww
26:ドレミファ名無シド
09/02/05 21:23:35 9gvWILz8
少なくとも張って4年は待たないとな
27:ドレミファ名無シド
09/02/06 01:23:51 uBuH/M0W
きちんと弦を張って、安定してから合わせる
チューナーの数値にこだわりすぎない
28:ドレミファ名無シド
09/02/06 02:01:01 LaTJvnWD
弦張ったらまず引っ張って伸ばせや
29:ドレミファ名無シド
09/02/07 23:57:17 8dkQ+ThK
それ楽器ねじれるよ
30:ドレミファ名無シド
09/02/12 05:14:19 Ur5G2A4L
>>29
ロック式ペグは知らないけども弦を張ったらペグに巻き付けた緩みを取るように引っ張ってチューニングを安定させるのは、半ば常識のやり方でしょ?
31:ドレミファ名無シド
09/02/14 12:16:07 Uve6kHhq
見てるかどうか知らんが、>>20
弦のクオリティによって開放と12Fハーモニックスが合わないことはあるぞ
線密度が均一じゃないと合わないもんだ
以前、開放でチューニングメーターに合わせて12Fでずれてて、
変だなと思いながらオクターブチューニングしてもまともに合わせられない
弦を交換したら一発だった
32:ドレミファ名無シド
09/02/15 04:38:14 VzIYMw6D
>>31
>>20です。弦のクオリティですか。今度交換した時にもう一度見てみます。
今日はネックと弦高いじったのでオクターブピッチを調整し直したのですが、
とりあえずハーモニクス無しで、チューナーで開放と12Fを合わせておきました。
33:ドレミファ名無シド
09/02/15 14:32:55 VGOjfVf2
12Fが合ってもローポジはシャープしてることが殆どだから、
神経質にならないことだ。
34:ドレミファ名無シド
09/02/22 22:53:18 mBReaksr
age
35:ドレミファ名無シド
09/02/23 07:05:21 goE4m+xF
基本は12フレットでの実音とハーモニクスで、なんだけど
これで合わせても、弦高(やナット高)によって、
各弦/各フレットで合わないところが多数出てしまう。
聞き耳だとべつに全然オッケーなんだけど
チューニングメーターだと、わずかなズレをどうしても気にしちゃうからね。
演奏する上で問題なければこれで終了だが、
どうしてもヤダつう人は
よく使うポジションでのチューニングを優先すればいいんじゃない?
演奏するときと同じ力で押さえながらね。
そうすっと今度は最初の方法でやってみると
これが見事にメチャクチャになっているという。
あ~もうどうしましょ!になるわけだ。
さあ、どーするどーする。
36:ドレミファ名無シド
09/02/23 16:47:14 75gx+rcl
>>31-32
弦伸ばしながら張って、1週間後くらいに調整するといいよ
身近で合わないって人は大抵弦が伸びてない事が多い
37:ドレミファ名無シド
09/02/25 10:45:44 VG+WiFlK
一週間後じゃもう次のゲージに張り替える時期ですな。
38:ドレミファ名無シド
09/03/03 14:39:07 tqRrSdmq
1fが合わないって弦高会ってないだけでしょ