09/03/02 00:20:35 Qdu8VndG
>>627
s失礼w許せ!
629:ドレミファ名無シド
09/03/02 01:32:56 72b0atwr
タイムマシーンもモデル、塗装の仕様、色が整理されて
値段も高くなるんだね。地方じゃ、2000年前半の奴が
売れずにゴロゴロしてるよ。値上げのたびにそれにあわせて
高くしてるし。
630:ドレミファ名無シド
09/03/02 01:50:51 eTG5nWy5
>>629
それほんとセコいよね
仕入れたときの値段にあわせて売れよって思う
631:ドレミファ名無シド
09/03/03 12:29:01 llMTogxM
すみません質問です。
60年式タイプのストラトなんですが、ピックガードを変えようと思い探してます。
62年式ので合いますか?
632:ドレミファ名無シド
09/03/03 23:51:38 2JqHbnxW
60年式も62年式も11点止めだから、合うんじゃないかな。
633:ドレミファ名無シド
09/03/04 00:04:54 iEbghYve
フロントとミドルPU間のネジ位置に注意
634:ドレミファ名無シド
09/03/04 01:23:09 fQ3rk7tB
>>631-633
つーか市販品の後付けの場合、年式タイプによるネジ位置が、とかの問題じゃなくて
フェンダー純正の同年式モデル買ってもネジ穴位置がピッタリ合うことほとんどない。
ネジ穴一個か二個はビミョーにズレてるんだこれが。
なぜかいまだに完全にはテンプレート化されてないようだ。
どうするかというと
1)ボディ穴広がるの覚悟でナナメネジでも無理矢理ネジこむ
2)ボディのネジ穴を一旦埋めて新しいPGのネジ穴に合わせて最初から穴空け加工する
ボディを傷つけたり、後買いのPGを優先してボディ再加工するのがバカらしいと思うなら
3)影響の少ない部分のネジ一個や二個つけないで我慢するw
4)もともとのPGを原型に工房で作ってもらう
ストラト型PGは大抵のとこでテンプレートを持ってるので要は
ネジ穴合わせて空けたいだけの問題だから
市販品よりは多少高くつくかも知れないが4)が一番現実的だと思うよ。
俺はガンガン使うギターで高価転売なぞ考えてないのでマスグレに
迷わず1)の方法をとったがw
635:ドレミファ名無シド
09/03/04 02:07:32 qclvCdg9
>>634
おれ純正・ALL PARTSとも何のズレなく普通につけられた
636:ドレミファ名無シド
09/03/04 02:09:31 43PR0B0w
>>634
まさかインチとミリを・・・・
637:ドレミファ名無シド
09/03/04 02:35:34 iEbghYve
CS数本に純正、All Parts、Fatboy、Montreux等
いろいろ使ったけどずれたことはないな。不思議な話だ。
638:ドレミファ名無シド
09/03/04 07:07:31 OZTyz7h8
こまかいことはわからんが、やっぱりFenderのCSは最高、
音がストンとはまる。
639:631
09/03/04 07:52:52 epVgu6NY
皆さん返答ありがとうございました。
モントルーの62を買う方向で検討してみます。
640:ドレミファ名無シド
09/03/04 10:54:21 WbXUdI4w
>>634の不運ぶりに吹いた
641:ドレミファ名無シド
09/03/04 19:13:14 ayPp+kh1
スレ違いだが、今ジャパンのジャズベのピックガードを
オールパーツ製に交換してるんだけど微妙にずれてる。
仕方がないから今から修正するわ
642:ドレミファ名無シド
09/03/06 00:42:01 zFVSyVMi
フェンダー純正品でも製品誤差というか材質の縮みかはわかんないけど>>634がいってるネジ穴のズレってあったよ。
今まで二回換えたが二枚とも穴はどジャストではなかった。
ボディに合わせたとき、元のネジ穴がまったく見えなくなるほどではなくせいぜい一ミリかそれ以下のズレだから、むりやりねじ込むことはできるんで、どこまで気にするかだよね。
締めちゃえば見た目わからないし俺はむりやりねじこんだけど。
643:ドレミファ名無シド
09/03/06 22:19:38 kwMv+POv
んこを?
644:ドレミファ名無シド
09/03/07 01:52:53 mIbygVvE
Fenderのカスタムショップはなぜか、気分良く弾ける。
いろいろのメーカーのストらとを弾いてみるが、Fenderは、孤高、
他では変えられない。音も弾き心地も、なぜか唯一神
645:ドレミファ名無シド
09/03/07 03:12:52 yY/AxokG
オレのノーキャスターも音、弾きやすさ共にいいからその意見に賛成!
646:ドレミファ名無シド
09/03/07 10:44:23 Poy5AurV
>>642
それもしかしてネジの締め方が悪いんじゃないか?
1つのネジをしっかり締める
↓
次のネジをしっかり締める
↓
次の(ry
って具合にやると最終的にズレちゃうよ
まんべんなく締めていってみ
647:ドレミファ名無シド
09/03/07 10:58:13 4tX2pEy6
↑わかりやすく言うと、まず仮止めで全部つける
ドライバーで2回転くらいづつ締めていく
ちなみに対角に締めていったほうがいいと思う。
648:646
09/03/07 12:58:31 Poy5AurV
>>647
ありがとう。そういうことだ
説明へたくそですまんw