09/02/26 15:19:55 zeeqlogm
マサキチのNo.5、見積もってもらったら修理に10万かかるそう
なんですが、それだけの価値があるものなんでしょうか?
ちなみにNo.S4っていうのも手に入れました。こちらはペグと駒を
交換するぐらいですみそうです。これは直そうと思っています。
183:ドレミファ名無シド
09/02/26 15:59:42 CoTT6N5J
S4は昭和初期に鈴木が一度倒産した頃のであまりいいものはないという。
184:ドレミファ名無シド
09/02/26 17:24:36 2gTpDUCe
オイドクサのA線がすぐに切れてしまってセコイけど
結んで使ってる。チューニング狂うけど仕方ない。
他の弦で切れにくくて鳴りのバランスもいいものがありますかね。
185:ドレミファ名無シド
09/02/26 18:54:42 7fJ5JWIO
>>184
エヴァ・ピラッツィ
186:ドレミファ名無シド
09/02/26 19:34:57 RPOX0UPn
>>182
とりあえず、S4が安く直せて普通に使えるなら、それでしばらく練習して
ある程度、弾ける様になってから、もう一度考えたらいいんじゃね。
始めたばかりだと、名器でも廉価品でもどうせ変わりはしないしね。
そうしたら自分なりのこだわりが出てきて、10万出して修理してでも使いたいとか
もっと出費しても新しい楽器が欲しいとか、自分で考えるようになると思うよ。
187:ドレミファ名無シド
09/02/26 21:11:09 zwWlYWxI
No.5は大正5年で15円だから、当時の1円=今の3000円換算だと
45000円くらい。新品で45000円の楽器に10万円修理費かけるか
どうかは自分で考えてくれ。
188:182
09/02/26 23:24:09 zeeqlogm
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
189:ドレミファ名無シド
09/02/27 09:35:21 7AeMAkum
184
>>185
エヴァは他のヴァイオリンに張ってるけど
明らかにガット弦とは音色が違うと思う。
シノクサあたりのA線がいいとか昔流行ったというのをなんとなく聞いたことあるが
まだ試してない。
190:ドレミファ名無シド
09/02/28 13:35:55 PBaNxR8A
俺もエヴァは勧められない。特にガット弦好きな人には。
>>184ドミナントとクラウンはバランスがいい気がする。
191:ドレミファ名無シド
09/03/03 13:50:21 I9CvX7Mv
アメリカの通販でE線を10本注文したのに5本しか届かなかった
請求額はちゃんと5本分だったけど、在庫が無かったのか数に制限を設けているのか
こういう案内がないところが日本的じゃないな
192:ドレミファ名無シド
09/03/05 01:24:49 VD3HLasW
大阪、京都でいい工房があったら教えて欲しい…
193:ドレミファ名無シド
09/03/05 07:45:36 1x0/CjPX
アメリカの通販でE線を10本注文したらループエンド指定だったのに
ボールエンドのボールを取り外したものが来た
別に使えるからいいんだけど注文から3ヶ月以上経ってこれだからなあ
ちなみに今度使った通販ははじめてのところ
いつも使うアメリカの通販2軒くらいでは対応は迅速だし
何も問題があったことはない
194:ドレミファ名無シド
09/03/05 09:32:59 K22IUMtQ
>>193
いいかげんなアメリカ人に、日本並みの高望みは無理。
195:ドレミファ名無シド
09/03/05 17:03:02 +qxA7H1/
>>193
安さに釣られたんでしょw
196:ドレミファ名無シド
09/03/05 23:21:41 EEDQsgrH
海外通販で、E線10本買うの流行ってるのか?
197:ドレミファ名無シド
09/03/06 14:25:46 M22HsdHQ
>>196
知らなかったの?
198:ドレミファ名無シド
09/03/06 15:20:21 4xXu9Lhd
それを業界用語で「○○ちゃん。いー線いってるねー」といいます。
199:ドレミファ名無シド
09/03/07 16:01:06 jVY90MwG
調整の違和感というか、
この楽器もっと鳴りそうとか、
もうちょっと発音良くなりそうとか、
ってどうやって判断してますか?
200:ドレミファ名無シド
09/03/07 18:22:33 vMPTFSTT
200
201:ドレミファ名無シド
09/03/07 19:59:56 /e82IhW/
>>199
本スレ住民なら、先生に・・ あはははは
202:ドレミファ名無シド
09/03/07 21:27:23 IGg+aQhe
199よ、恨むなら198だぞ