ギターの改造&パーツ総合スレ【11】at COMPOSE
ギターの改造&パーツ総合スレ【11】 - 暇つぶし2ch600:ドレミファ名無シド
08/12/03 12:13:09 8ZRFstJt
>>599
それは違うと思う

601:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:27:42 n5Gq+KRo
>>598
ブラインドテストの愚かさはおくとしても
半田や配線材云々の話はまったくのオカルトだと思います。
気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです。
まして、トーンコントロールのコンデンサの種類などで
音質がかわるはずもありませんて。
これの値によって、コントロールの量や帯域は変化しますがね。

602:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:39:27 2RAPvaVl
>ブラインドテストの愚かさ

詳しく聞かせてもらおうか

603:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:25:29 31fkjkNm
>まったくのオカルトだと思います。
      ↓
>気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです

否定してないじゃんかwww
こういうのを矛盾と言わないか?w

604:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:27:30 mGVPY5kD
>>601
愚かなのはオマエだよ。実際に実験したのか?
してないだろうけど、、、、妄想で書くなよw

俺は半田はやってないがポット、配線材、コンデンサは実験済み
変わるもんはちゃんと変わりますよ

605:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:32:46 7YBJtEya
「コンデンサをビンテージのオイルにしたら音抜けが良くなったぜ!」
っていうのは100%容量抜けなわけだが

606:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:34:58 OxZL1fEX
>>604
まぁ結局音で実証しないと永遠にループなんだけどね。

607:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:38:29 M9oxtLcn
コンデンサは違いがわかりにくいが配線材はハッキリと違いがわかるよ


608:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:39:52 HFD+H5Fw
コンデンサは微妙な誤差レベルのものや
単なる劣化を有り難がってるだけだとしても
配線材はかなり違うと思うが

609:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:04:58 7YBJtEya
ぶっちゃけ配線材もオカルト
配線変えるときのハンダの付け直しで接点容量が変わって
「音が変わった」ような気になることはあるかもしれないけど
極端な話エナメル線でも過不足無い音が出る

君らが気にしてる10~20cmの配線の先には
髪の毛より細い線が何百メートルも巻かれてるんだぜ?
物理的応力に対する耐性や経年変化の違いはあるだろうけど
音質に関してはほぼプラシーボ

一応言っておくけどノイズに関しては別の話
シールドはリアルに大事だよ

610:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:19:26 uNgg92Fn
>>609
ヴィンテージのコンデンサは絶妙な容量抜けのおかげであの音が出る
ヴィンテージのハンダは適度な劣化のおかげであの音が出る

要はこう言いたいんだな。俺にも理解できたぜ。

611:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:27:16 1MV6/UQZ
コンデンサは容量だけでなく種類が違えば効きも変わる。
オレのイメージだとEQのQが変わる感じ。
とはいえ、どのメーカーのがいいだのまでこだわるほどのものでもない。
興味あるやつが自己満でやってればいい。
>>605同意。


612:ドレミファ名無シド
08/12/03 16:38:25 a2SEhlIp
まあアーニー・ボールとダダリオの違いが
聞き分けられる耳を作ってからの話だ

613:ドレミファ名無シド
08/12/03 18:23:30 HFD+H5Fw
なんかPUのコイルとそれ以降の配線材をごっちゃにして
分かったつもりになってる人いるけど本気で言ってるのかな?

山からわき出した時点では川なんてチョロチョロしたもんだから
治水工事なんて不要
川の水は散水ホースで海まで流せば良い

極端な話これと同じ事言ってるんだよ

614:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:12:51 SfFeLppk
何かといえば川の流れだ料理だ語学だと例えたがるやつ

615:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:31:24 7YBJtEya
>>613

このレベルをまともに取り合っても仕方ないんだが
「例えになって無いにも程があるぞ」とだけ言わせてくれ

616:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:47:29 I5smRcc1
線材は関係あるだろ
極端にわけのわからん信号特性じゃんギターのPUて

617:ドレミファ名無シド
08/12/03 21:50:43 Lb+uU2aG
鰯の頭も信心から。
ホトケ放っとけ、カミ構うな。

618:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:15:23 RjYGV2aJ
なにはともあれ>>606に同意なんだけどな
卓上の空論とか脳内配線しても音は出てこないだろ?
実践して自分の環境で出た音が全てなんだよ!



619:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:28:45 5z/n4fvA
なんか、このスレ見てると投資理論や独自予測を誇らしげにブログにあげる自称玄人の素人思い出すわ

620:ドレミファ名無シド
08/12/03 23:05:40 7dmbUlsM
配線材は田宮のに決まってるだろ!
と勇んで模型屋に行ったらあっさり
「取り寄せになります」って言われてテンション下がったなぁ。

621:ドレミファ名無シド
08/12/04 00:03:56 zS2TVL2T
配線材で音は変わると思うよ、エフェクター作った事あるけど、
アース線をホームセンターで売ってる安いものから
Alpha/24AWG単線ワイヤーってのに変えただけでも変わった経験はある。
元々いい配線材を使ってるようなギターに関してはほとんど変化は無いと思うけど、
安ギターなら変化は期待できると思うよ。
ただギターそのものの鳴りは変わらないのでいきなりビンテージの音とか
太い音になるとかそんな変化は無いでしょ。

622:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:16:39 97NKdOlo
配線材でもグレードの差がそれなりに大きければ、ピックが弦に
当たるようなシャリ感がわずかに違ってくることはあるよ。
でも、直にライン通したのをヘッドホンで聞いてわかるくらいの差。
普通にギターアンプで出しても全然わからない。
ましてやエフェクターとか繋げるわけだし。
それに気がついてから,俺はそういうの気にしなくなった。

623:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:25:17 rvvMYTzd
>>622の耳は飾りのようです

624:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:49:51 LjIzMjr9
>>623は思い込みと現実を混同する可哀想な脳味噌のようです

625:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:53:14 hSfC8cS8
>>624は622のような貧相な文面で音質を理解できる脳味噌のようです

626:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:10:51 nMMSc4g2
線材にこだわってる人って、
違う種類の銅線をブレンドしてたりするの?


627:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:23:24 7E84eiUR
こだわってる訳じゃないが一応Beldenがハイインピ用として出してて
安物ギターに使われてる見るからにショボい配線よりしっかりしたものだから
使ってるって感じ

628:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:35:33 M+1tJ91+
それ何て言うやつ? < ハイインピ用

629:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:59:41 893y1Mwe
>>625は文面で音質を理解する異、いや特殊な脳味噌のようですw

630:ドレミファ名無シド
08/12/04 03:04:31 sNjOjmoz
>>628
楽器屋で売ってるやつのことじゃないの?

ベルデンはオーディオ関係や秋葉の電気街でのネームバリューがあったからな
安心感をもたらすというか一種のおまじないと同じだな

芯線が元のしょぼいのより太いと、切れたりしにくそうな安心感もあるね

631:ドレミファ名無シド
08/12/04 06:28:12 lh3jFbbl
大切なのは、しっかりと(適切に)溶着することと
各部をていねいにシールド処理することです。
あと、トーン用コンデンサは 473 なんてバカデカイやつを
好みに応じてもう少し小さめの物に交換すること、かな?


632:ドレミファ名無シド
08/12/04 07:35:13 3h97BJHG
話ぶった切ってすまん。
ギターヘッドに付ける重りが売っているが、あれってサスティン伸びる効果あるの?
サスティン伸ばすには重量軽い方がいいんじゃないの?
ボディーは、塗装が薄いラッカーの方が響くって言うじゃん?
ヘッドに重りなんて付けたら、響きが押さえられてサスティンなくなると思うんだけど・・・。

633:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:11:38 lh3jFbbl
>>632
ソレはデッドポイントをずらすためのパーツです。
やってみなくては効果のほどは分かりません。
ギター/ベースは、1本1本物理的な特性が違うためです。

634:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:14:30 /jt79ydL
釣りか?w
サステイン ギターでググレカス

635:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:53:28 77EJA2Zj
もしその通りならウクレレなんか音伸びまくりだと思わない?

636:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:23:41 qFPIJj/u
>>629
ヤクザ屋さん恐いですぅ

637:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:27:45 TatiY/mX
弦振動がボディに逃げにくい=サスティンが長い

638:ドレミファ名無シド
08/12/04 12:18:24 fLp6cssC
>>633 634 635 637
ありがとう。
俺のギターのデッドポイント探してみる。

639:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:42:36 QTpzJkoY
配線変更の話があったけど、PUから出てる配線って、一般的に変えていいもの?
高いスキルが必要とか、ポット~ジャック周りより効果薄とか。教えてエロい人

640:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:43:48 QTpzJkoY
>>639
替えるというのは、PUの巻き線直後~の事です

641:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:21:29 Ms+e7n8B
>>640はウソだから真に受けるなよw

PUから直接出てる線じゃなくて、ポットやセレクターからジャックに至るまでの間のことだからね

642:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:36:03 lh3jFbbl
>>640
巻き線が終わって、鳩目からリード線になりますね?
そのリード線の先からは気軽にいじっても平気ですが、
鳩目まわりはいっさい触らないほうがいいと思います。
わたしの場合ですが、ことごとく壊してしまいましたっ。

643:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:45:09 qwau+7Fi
俺はシングルのリード線をシールド線に替えたけどそんな難しくなかったよ。
巻いてある線切れても一回りほどいて、ヤスリで皮膜剥いでやればいいし。

644:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:48:05 qwau+7Fi
>>632
昔買ったけど実感できる変化なくて取っちゃったw
ブリッジやネックの仕込み角いじった方がいいかも。

645:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:50:41 tpd9dzDt
ウソでもないだろ

646:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:55:18 JhDJ/X8j
ここでしてるのはその部分の話じゃ無いからやっぱりウソだろ

647:ドレミファ名無シド
08/12/04 18:43:49 QTpzJkoY
やっぱあまりメジャーでは無いんですね(PU~ポット間の配線替え)
フェンダーのクロスワイヤが余ったのでいっそ・・・と思いましたが壊すのも嫌なので、止めときます。
レスくれた方々thxでした

648:632
08/12/04 22:27:37 /g91fdt1
>>644
ふむふむ

649:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:35:25 7E84eiUR
何も変に高い物買わなくても百円ショップで売ってる
クランプをフェルトで挟んで付けりゃいいと思う

少なくともどんな効果かは分かるよ

650:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:39:07 zqU1GHBY
ギター用で売ってるベルデンの方が、ノーマル配線より見た目ショボいんだけど、ホントにいいんかね?

651:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:44:02 tpd9dzDt
太けりゃイイってものじゃないのよ

652:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:13:15 zqU1GHBY
>>651
そうか、そうなんだろうな。
たしかにノーマルより細くて心もとない感じがするんだけど、そう言いながらも替えてみたんだよw
違いなんて俺にはよく分からないけどねw、PUとポット総とっかえのついでに。

653:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:24:35 J/Y4/p3j
総とっかえのついでに配線かえたらそりゃ分からんわw

654:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:55:41 74Pborkn
フェンジャパのストラトにCTSポットつけたいんだが、ピックガードのポット通す穴をインチ用に広げなきゃ無理だよね?

655:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:27:27 dBegl6jG
無理。
リーマーかなんか使って直径3mm広げなきゃならないから、戻す時は
ピックガード換える覚悟でやらないと。
フェンジャパのなんていくらもしないからいいと思うけどね。

656:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:44:44 ZwTy29um
誰が「戻す時」の話なんてしてる?

657:ドレミファ名無シド
08/12/05 03:27:43 l2eKsoxd
仮に戻すならって話だろ。
それに戻らないとも書いてない。
換えてみたはいいけど、音の違いもわからないし回転トルクの硬さに
めげて戻そうと思う奴もいるかも知れないし。
いろんな可能性考えて書いてやるのも親切ってもんだ。

658:ドレミファ名無シド
08/12/05 06:01:43 fOM6Ge19
>>654
俺はピックガード加工する時、いつもハンダごてでやってる
見た目は全く気にしない

659:ドレミファ名無シド
08/12/05 09:08:18 fLaiAA6O
>>655-658
親切な解答ありがとうございます!
自分も前にハンダゴテで無理矢理広げたんですが、プラスチック溶かした時の臭いが苦手なのと煙が人体に有害な気がして違う方法探し中なんです。
彫刻刀で削ってみようかな…

660:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:22:00 9CH19PHA
>>659
ホームセンターでリーマーという穴を広げる工具を買ってきなよ…
大抵1000円でお釣りがくるし、1本持ってると何かと便利だよ。

661:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:45:47 galctpiU
ペグ穴までリーマーで広げるような馬鹿にはならないでね

662:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:12:48 l/jQTBTi
トリマーでレスポールのコントロールキャビ(深さ5cm)って掘れる?

663:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:28:39 +vu/nN/w
俺はトリマーで掘ってるよ。ビット次第じゃない?

664:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:27:18 wfe/X508
>>661
え?リーマーじゃ駄目なの?

665:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:31:21 SBW/Fef9
>>661
ペグ穴はリーマーでしょう。
別の方法ももちろんありますが。
あなたはリーマーをなににどうやって使うのですか?

666:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:34:39 B1vfzl/3
661は、リーマには円錐形と円筒形が有ると言うことがわかってないのだと思う。


667:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:38:54 coIm7Lq7
test

668:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:59:06 2KV/45H0
ペグのビス穴をリーマーで広げたらそりゃ駄目でしょう・・・

669:ドレミファ名無シド
08/12/05 17:06:44 SBW/Fef9
そういうオチ?

670:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:34:54 galctpiU
本気なのか釣りなのか知らんが初心者が真似したら困るので適当な事言うのは止めとけ

671:ドレミファ名無シド
08/12/05 21:50:48 l/jQTBTi
>>663
レスありがとう。
検索はしたんだけど
チャックから5cm出るビットは見つからないし
3.5cm以上は掘れないと書いてあるページは見つかるしで
もしかして掘れないのかなーと。
俺が見つけた一番長いのは

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これなんだけど長さが全然足りない。
何かひとつ商品か
検索に使う単語でも教えてもらえないでしょうか。
ローラーガイド付きのストレートが希望です。

672:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:04:36 nRBemIrm
>>670
じゃあなにで広げればいいの?

673:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:05:48 i0XiaOHO
>>672


674:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:48:25 eP2pMr07
穴が円錐形になっちゃうからいかんって言うんだろ?
普通、DIYとかで売ってるリーマーってテーパーリーマーのことだから
知らないとそう思い込むもんなのかも知れないが
円筒形のリーマーは見たこと無いのかな

675:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:00:49 HDMS5R6U
まあリペア屋がリーマ使ってフリーハンドで開けてたら殴り飛ばしたくなるけどね

676:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:19:02 BbBpWHx9
レスポールの低音がモコモコなので内部配線をシールド線じゃなくて
普通の線材にしようと思うのですが、ノイズだらけになってしまうのでしょうか?

677:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:24:10 6jOpw0yN
なるよ。そもそもがシールド線でモコモコになってる訳じゃないだろうしね。
でも戻せる事だからやってみるのもいいかもね。

678:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:00:59 BbBpWHx9
>>677
ありがとうございます
時間はあるんでとりあえずやってみます

679:ドレミファ名無シド
08/12/06 04:00:50 1g/hfivN
ハムPUの金属カバー外すか、全く特性の違う別のPUに交換した方が早いと思うがな?
本気で問題解決を望んでいるのならだけど・・・

680:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:07:08 3AeHbYpO
叩くわけじゃないけど、>>676程度の知識ならカバーを外すは
勧めない方がいいと思う。
ヘタすりゃ壊すし。
素直にピックアップ換えるべし。

681:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:13:43 /yuf8Gct
>>680
私は逆にカバーを付けたい人なんですが、買ってきてハンダで固定でおk?

682:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:15:38 K4INGV1Y
配線なんかに使われてる1本の線の周りを線で巻いて見た目1本にしてある線ってどこで売ってる?

683:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:20:56 /yuf8Gct
>>682
日本語でおk

684:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:28:24 i0XiaOHO
6弦みたいなヤツだろ

685:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:29:39 K4INGV1Y
>>683
ゴメン、判りにくいと思った
キャビティ内の配線なんかに使われてる奴で
ホット線の周りをシールドするようにアース線が巻いてあって
その周りをビニールで覆われてて見た目1本になってる奴

686:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:19:18 nvzn9uXC
>>681 おまえポールピースピッチとか考えたことも無いだろ。

687:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:32:00 3AeHbYpO
>>681
裏側の長辺の真ん中辺りをスポットで半田付ければいい
カバー裏側の半田が付く辺りを、軽くヤスリでもかけて荒らしておけば
付きやすいよ。

>>682
秋葉原かホームセンターか楽器屋
グレードやらなにやらは関係無いならば、どこで選んでもおk。

>>686
カバー買う時にちゃんと考えて合うもの買えばいいんだから、そんな悪意で
言う事じゃ無いだろ。

688:ドレミファ名無シド
08/12/06 16:48:42 nvzn9uXC
オマエは学級委員かっつーの。
ブリッジの弦間ピッチと違って許容範囲なんてものはねーんだよ!
ディマジオなんてモデルや年代によって3種はあるしよ(Fスペースとは別に)


689:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:19:03 d5KAJySj
誰も許容範囲とか言ってないよ

690:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:50:08 /yuf8Gct
>>686
ギブソンピッチとディマジオピッチがあるのは知ってる
ギブソンは9.8mmと聞いてるんだけど合ってる?

>>687
フォローありがとう。2chは殺伐前提だから気にしてない

691:ドレミファ名無シド
08/12/06 18:01:24 BbBpWHx9
カバー付けるならロウ漬けしないとダメじゃないの?

692:ドレミファ名無シド
08/12/06 19:27:48 +upasqZL
んなこたーない

693:ドレミファ名無シド
08/12/06 22:35:10 3AeHbYpO
>>691
だから
>>687

694:ドレミファ名無シド
08/12/06 23:07:46 euJBsi8b
ハンダだけだと機材の相性やセッティング次第じゃハウることもあるかもね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch