08/11/18 16:00:49 lR8Fuf7V
だからギターで死ぬんじゃなくてアンプで死ぬ。
424:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:01:30 /pHexGpb
>>421
ちょろいちょろい
真空管アンプのグランド浮きとかだと
1万ボルトくらい流れることあるぞ
425:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:20:32 JgG8sPy9
>>423
アンプで死ぬんじゃなくて感電で死ぬんだよw
こうして揚げ足取られると楽しいかい?
426:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:21:48 YjJzrbvp
>>423
確かに、ギター投げ付けられるより
アンプ投げ付けられた方が死ぬ確率高いかもなw
427:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:50:41 lR8Fuf7V
媒介の話じゃなくて因子の話だよ。
最終的な原因は電気にある とか言う大前提は論外。
428:ドレミファ名無シド
08/11/18 17:32:40 tnfAnzS8
また自分に都合の良いことを・・・
429:ドレミファ名無シド
08/11/18 17:36:51 weEnUh0x
アンプを使うと必ず死ぬんですか?
430:ドレミファ名無シド
08/11/18 19:31:01 W19Ff3r8
>1万ボルトくらい流れることあるぞ
あり得ない言葉w
電気には電圧と電流の関係があってだな・・・・・・・・・・
(以下長文略)
431:ドレミファ名無シド
08/11/18 19:46:47 /pHexGpb
>>430
真空管のプレート電圧がどれ位か知ってるか?
432:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:12:19 Z030WF1K
感電した事ある俺が来ましたよ
まぁ感電しても気絶するくらいだから大丈夫だよ^^
433:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:27:40 PanlUwH1
>>427
結局アンプだって媒介じゃないの。
>>431
「電圧が流れる」のはおかしい、って言ってるんだろ。
434:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:43:40 19IYQpIO
今日は又つまらん揚げ足取り厨が常駐してるようだね?
435:ドレミファ名無シド
08/11/18 21:22:14 lR8Fuf7V
>>433
お前、わざとか?
436:ドレミファ名無シド
08/11/18 21:40:46 ZQlaN1Ag
揚げ足を取ったつもりが、揚げ足を取られたと言うことか。
アホラシ
437:ドレミファ名無シド
08/11/18 22:26:38 NXLaGTPc
他人の揚げ足取ってもそれで有益な情報やら新説が出て来る訳でも無し・・・
本人だけが「俺って物知り他とは違う」とか自己陶酔してるんだろうけどさ
単に話がクドイだけでスレにとっちゃ迷惑なだけの存在
438:ドレミファ名無シド
08/11/18 23:19:37 H2seVkC7
野党議員は与党の揚げ足取るのが仕事ですが、何か?
439:ドレミファ名無シド
08/11/19 02:05:44 /OS/ypEL
>>438
残念ながらココは社会板でも政治経済板でも無いんだ。
すまんがイテオロギーの発露は巣に帰ってやってくれまいか?
440:ドレミファ名無シド
08/11/19 02:35:38 uPp2G0XY
イテオロギー に一致する日本語のページ 約 269 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
441:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:14:38 fnzDA4kb
イテオロギーw
442:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:22:13 pfr4v6lh
濁点一つ欠いただけで餓鬼が入れ食いかよw
夜釣りにしちゃ中々の成果じゃね?>439
443:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:26:41 uPp2G0XY
かな入力ならタイプミスもわかるけどもねえ。
一時間超で二人が一行レスして入れ食いって。アンカーの付け方まで工夫してご苦労さん。
444:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:29:46 Y88PzcLf
ゆとりに憑かれたスレは、どこも腐敗臭が漂ってるな・・・
445:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:30:07 n3mM/GOs
工夫って、オーソトックス過ぎるんだけど。
446:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:33:25 Y88PzcLf
ローマ字打ちで濁点抜く方が難しかろうて・・・
447:ドレミファ名無シド
08/11/19 05:18:09 a4iWgkb8
野党議員? 与党?? 揚げ足取るのが仕事??? ナンノコッチャ…
448:ドレミファ名無シド
08/11/19 05:48:15 m04Mykkn
国会中継見ろよ
449:ドレミファ名無シド
08/11/19 13:50:05 i5lkNS5H
国会中継てギターの改造やパーツを紹介してるのかね?
450:ドレミファ名無シド
08/11/19 13:53:39 lV1kDnh6
どこの板いってもネトウヨが暴れてるんだよ
451:ドレミファ名無シド
08/11/19 15:09:14 ygJwoHK8
ネットウヨなんて存在しない。
あれはホロン部などが成りすまして暴れているんだ。
楽器のスレでどこぞのメーカーがお勧めなんて
宣伝工作している社員と同じだよ。
信じる者は騙される・・・
452:ドレミファ名無シド
08/11/19 23:37:48 tWDmbqx+
スレチだったらスイマセン。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
写真にある専用ネジ回しみたいなのが手元にないのですがこれだけ売ってるとことかあるでしょうか?
弦高の調整したいのですが出来なくて・・・楽器屋もってってやってもらうのがベターでしょうか?
ドライバーで出来る範囲のものしかやってもらえませんかね・・・?
後、2点支持ですがそこを回してブリッジ全体を上下して弦高調整するタイプなんでしょうか?
それとも個別に出来るのでしょうか?質問ばかりになってしまい申し訳ないのですがアドバイスいただけたらと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします。
453:ドレミファ名無シド
08/11/19 23:52:42 IIdLPexj
>>452
こ、これは…、ネジ回しの工具じゃなくて、2点支持の「2点」の部分だと思うよ…
もし君のギターにこのブリッジが付いてるならすでに装着されてるハズだよ、ちゅうか付いてなきゃぁ…(略
弦高は付属またはその辺で買った6角レンチでできるんじゃね?
もしかしてピッチ調整にサドルのケツからネジ入れたりするタイプ?
454:ドレミファ名無シド
08/11/20 01:01:18 8laH+dzF
>>453うわぁ・・・恥ずかしい・・・orz
特殊な物なんていらなかったんですね。。
自力でどうにか調整してみます!!
ありがとうございました。
455:ドレミファ名無シド
08/11/20 01:06:14 TAL8lRfN
www
456:ドレミファ名無シド
08/11/20 16:48:11 p+LsMlNt
RGのフロイドタイプのギターです
ESPのスプリングつけたんだけど5本かけてもユルユルでブリッジが平行になりません
まずアーム使おうとしたらスプリングが3つしかかけれないしどうやってもつかえないのでは?
使ったことある人がいましたらセッティング等教えてください
ちなみに自分は
弦ダダリオ09-46のレギュラーチューニングです
457:ドレミファ名無シド
08/11/20 17:37:31 arWfD19m
>>456
ボディ裏のカバー外してスプリングを引っ掛けてるネジ締めろボケ
458:ドレミファ名無シド
08/11/20 17:37:44 pOeL5X2r
とりあえずスプリングハンガーのアンカーボルト締め込んでみたらイイんじゃねーの?
目一杯締め込んでもダメなら諦めてスプリングを他社の硬い物と交換だな。
459:ドレミファ名無シド
08/11/20 18:33:24 p+LsMlNt
素早いレスありがとうございます
説明不足でした
アンカーも絞めてもだめでした
硬いバネ使います
460:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:22:58 GPCEX1iH
キャビティの底を掘り下げるのに
トリマーを使わないとすると、どんな手段がありますか?
それ用の電動工具と言うとトリマーだけでしょうか。
461:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:27:33 I1SBXNfM
のみ
462:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:32:27 Oa5JTvDU
電マにペーパーを貼る。
463:ドレミファ名無シド
08/11/21 22:21:18 0ejouWur
そんなことしたら痛がると思う
464:ドレミファ名無シド
08/11/22 01:23:58 f6Z9BKXY
>>460
トリマーじゃなけりゃルーターw
465:ドレミファ名無シド
08/11/22 01:43:22 aTu35ZwG
ピンクローター
466:460
08/11/22 11:18:32 Td268nrg
ルーターは持ってます。でも知ってる限りでは
掘り下げできるビットは見つからなかったんだけど
あるのかな。教えてくれると助かります。
467:ドレミファ名無シド
08/11/22 12:54:36 Mo7f+EOt
なんか教えだすと面倒そうだから断る
468:460
08/11/22 12:56:37 Td268nrg
え?何で。別に面倒くさくなんてしないよ。
これとか横へは削れるみたいだけど...。
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
469:ドレミファ名無シド
08/11/22 13:02:11 0Sf5/9za
ドリルしてルーター
470:ドレミファ名無シド
08/11/22 13:10:04 f6Z9BKXY
機械の大きさからいうとこうなる
ルーター>トリマー>ハンディルーター
>>468
その調子で「木工ビット」でググれ
471:460
08/11/22 13:10:40 Td268nrg
なるほど、ありがとう。
でも底面は平面には仕上がらなさそうかな。
深さを出したら今度はサンドペーパーのビットで
傷を取るって感じでしょうか。
472:460
08/11/22 13:14:10 Td268nrg
471 は 470 を読まずに書きました。
>>464 はギャグだったのか...
俺が持ってるのはハンディルーターです。
あと電マとローターも持ってます。
しばらく「木工ビット」でググって来ます...
473:460
08/11/22 20:21:41 Td268nrg
ググったりホームセンターへ行って来たりしましたが
仕上がりの精度や作業の手間などを考えると
トリマーを買った方が安いくらいかなーと思いました。
でも粉塵と騒音がすごいらしいのでちょっと難しいかな...
前にグラインダーを買ったもののうるさ過ぎて
そのままお蔵入りになりましたが
やっぱりトリマーの方がうるさいですか?
474:ドレミファ名無シド
08/11/22 22:59:35 U4VWoqj4
ピックアップ交換を検討中。配線は本やサイト見て頭で理解すれば良いとして・・・ハンダが出来るか不安。一度も経験無いんで。。。
皆さんは初めてのピックアップ交換はスムーズにいきましたか?失敗したら生音オンリーになっちゃうし・・・orz
475:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:15:36 OXjuSXMV
そんなに失敗恐れて躊躇するくらいなら挑戦するの止めたら?
楽器屋持ってって安全に金で解決すればいい
それが良い悪いじゃなくてそういう生き方をする自分を素直に認めることが大事
認めたくなかったら挑戦すればいい
失敗しても死ぬわけじゃない
476:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:21:53 ZN8EKMH/
>>474
ハンダづけの解説が載ってる電気関係の本でも読んでよくハンダづけを練習してからギターをいじるといいよ
477:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:40:10 yr7wH+Xk
>>473
グラインダーでうるさいと思ったならトリマーも無理かもしれない。
478:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:44:38 /zlQ+gea
ハンダでてこずってポットを熱で痛めてしまいそうなので、スペアポットも買っておいて、
ハンダゴテもパワーのあるターボスイッチ付きなんかがいいんじゃね。
479:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:16:29 8iz8LVyt
1回目は理屈どおりでも失敗、ポットとスイッチ壊れたかな?
2回目は一応音でた
3回目以降は紙に配線書いて繋げば大体思ったとおりになる
俺の場合PU交換はこんなんかな。その調子でエフェクターとか挑戦すると一応音出るけど意味不明
480:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:33:33 7trmrMiE
>>474
ハンダ付けは、いくら失敗してもたいだいやり直しが利く。
>>478の言う通り、ポット背面のハンダ付けはコテを当て過ぎて壊すこともあるけど、
ポット自体そんなに高いもんじゃないし、PU交換では触らなくてもいいこともある。
481:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:38:15 xRMCv+Iq
誰かおせーて!
通常ストラトの21フレット仕様ネックを、22フレットつば出し仕様に改造する工程(ネックそのものの交換じゃなくて、フレットの付け足し)を、画像付で解説してるサイトってないかい?
482:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:42:51 781zlHba
>>481
素人には無理じゃないかな。
483:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:48:04 LzXQQuFl
素直にネック交換するか新しいの買うべきだと思うが
つかそんなこと可能なの?
484:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:49:26 xRMCv+Iq
>>482
そうなんだけど、駄目もとでやってみたいの。
何十年前の、ボロボロのグネコストラトのネックがあるから、練習がてらやってみようかと。
木工にはそこそこ自信あるから、どうにかなるかな~ってね。
485:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:50:44 ie8r3rB2
無理。
486:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:24:50 62Q3MqTK
>>484
1.適当な指板材購入
2.19フレットか20フレットあたりからハイフレット側の指板を削るなり剥ぐなりして除去
3.接着面の平面だし
4.残りのフレットを抜く
5.継ぎ足す指板材の形をある程度整えて貼り付け
6.元からある指板のRに合わせるように表面を整える
7.フレット溝きってフレットを打ち込む
以下フレット仕上げとかそんな感じ。
てか、一応訊いておくがメープル1Pじゃないよなw
487:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:34:36 psHLe0Ck
ネックはそのままで指板だけを継ぎ足すってことだろ?
22フレ部分だけ足すんじゃなくて、19~20フレあたりから指板部分を交換する感じでやれば
案外いけるんじゃない?
と、てきとーなことを言ってみる。
488:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:37:13 psHLe0Ck
うわっっ!
リロードしたらすでに詳細なレスがされていた…恥ずかしい。。
489:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:51:53 62Q3MqTK
ってか、ブラッドギルスのがそうだし
490:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:01:57 Aksy8X6G
パーツや工具、材料のこと考えたらオクで22Fネック
落とした方が早い
491:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:08:44 781zlHba
指板の木目や色合いなどに違和感が出るだろうし、ネック取り換えるよね、普通。
492:sage
08/11/23 02:20:16 OA6c+8mo
おれリフレットする際に継ぎ足し自分でやったよ
アメスタの指板から22Fとつばの部分をバンドソーで切り落として、
RSTの21Fの溝から先をトリマーで削って、ローズ板を貼った
貼る時にフレット溝の分隙間あけてそのままフレット打った後
アンバーに色つけてクリア吹いて仕上げ
側面は色の違いわかるけど、指板面は見てもわからないよ
493:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:54:55 cQtymP+6
今時そんな間違え方するか・・・
494:ドレミファ名無シド
08/11/23 17:58:14 uwUO43Dy
今度57クラシックの載ったレスポールを譲ってもらえることになったのですが、セレクターでセンターにしたときにテレキャスのセンターポジションにしたときのような音が出る配線って可能ですか?
ハムバッカーをフロントとリアで半分づつ使うみたいなカンジにできたらいいのですが…
495:ドレミファ名無シド
08/11/23 18:25:41 cmVvXVsX
テレキャスの配線について訊きたいことがあるのですが
セレクタ1:フロント→トーンA→VOL
セレクタ2:フロント&リア→VOL
セレクタ3:リア→トーンB→VOL
という回路を作ろうと思ってます。
下の回路図で大丈夫でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
496:ドレミファ名無シド
08/11/23 22:31:24 jcAJn5Re
481です。
ありがと! 頑張って工作します!
いつかブログにレポ上げるね。
497:ドレミファ名無シド
08/11/24 17:34:39 4GTtX9kY
物凄い初歩的な質問なんですが、ジャックに繋ってる配線が二本あるじゃないですか
あれが切れちゃいました
これってジャック買ってきて半田付けするだけで治ります?
498:ドレミファ名無シド
08/11/24 18:48:11 DOGGpNjH
>>497
なんで配線切れただけでジャック買って来る必要があるんだ?
リード線買って来て元のジャックに半田付けすりゃ済む話じゃね?
499:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:06:24 NxscoiF0
リード線ってホムセンで売ってる?
500:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:17:59 e7xwreJn
ゆとりの冬
501:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:18:22 94Rq99EH
詳しい方教えて下さい。
電気的にトーンカットするとノイズは増えるんでしょうか?
502:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:24:03 CQsKyVaS
>>501
増えません。
503:ドレミファ名無シド
08/11/24 23:38:18 quJjt5lV
PGを金属製にしたら面白いと思うんだけどみんなどう思う?
504:ドレミファ名無シド
08/11/25 00:02:29 m4MW+SI4
面白くない
505:ドレミファ名無シド
08/11/25 00:33:04 izPKhOOu
すでにある
506:ドレミファ名無シド
08/11/25 05:40:27 9V3LzLpt
配線強化を最近したんだが、PUからスイッチへのケーブルが布巻きの割と太いものだったからそこだけ変えなかったんだが、普通配線強化の場合変える?
ちなみに持ってるケーブルはbeldenのクライオ処理してあるやつなんだが、この細いのが布巻きよりいいとは考えにくくて・・・
507:ドレミファ名無シド
08/11/25 06:00:11 QJadgrYD
クライオ処理(苦笑)
508:ドレミファ名無シド
08/11/25 20:48:40 qGP/a8nD
>>506
現状で満足ならそのままで良いんじゃね?
その布巻も変えてみて駄目なら戻せば良いんじゃね?
509:ドレミファ名無シド
08/11/25 23:15:07 99ywXThi
クライオなんて言ってるヤツはこまかい事気にしないで練習しろと言いたい
510:ドレミファ名無シド
08/11/26 00:04:44 iUZitBtx
暗いお怖いお
511:ドレミファ名無シド
08/11/26 04:12:49 CTi6fPFn
>>509
論点がズレてる
ギター練習しろって言うならこのスレ終了だろ
まず質問に答えてやれよ
512:ドレミファ名無シド
08/11/26 04:49:32 CPkv8c9A
>>509
自治厨乙。論点言いたいだけちゃうんかと。
で、指摘するだけならスレどうこう言うなよ。
513:ドレミファ名無シド
08/11/26 06:10:47 eD4g26ee
「言いたいだけちゃうんかと」・・・と言いたいだけちゃうんかと
514:ドレミファ名無シド
08/11/26 06:45:19 FIZvKDN4
>>506の自演が必死すぎて泣けてくる
515:ドレミファ名無シド
08/11/26 20:00:21 0ETl4y+H
ゆとってんじゃねぇ
516:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:50:39 0GOIZYwT
>>509が必死で自演した>>512が、必死な上にアンカー間違えでとてつもなくイタイ点についてw
517:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:54:18 4DMKGEx+
おまえらなんかヲタっぽいな
たまに試奏でダセー服着て速引きだけしてるやつみたいだよ
きもちわるいから音楽やめてくれ
クライオに拘るやつもクライオに笑ってるやつもキモいんだよ
518:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:56:45 eCJp1Xby
こういう認定し出したら人間として終わってると思う
どんだけ悔しかったんだよと
つーかまず511が答えてやれよw
519:ドレミファ名無シド
08/11/27 00:25:54 R+DvVjbe
みんなに聞きたい!
ブラウンサンバーストストラトと組み合わせるピックガードの色は何が好み?
520:ドレミファ名無シド
08/11/27 00:40:46 5ApK6+3K
3Tサンバーストってこと?なら普通に3Pホワイトしかないと思う
ベッコウ柄を合わせるならPUがでっかくて主張するP90やハム
ジャズマスタイプ(もちろんどれもホワイト系カラー)ならアリかも
521:ドレミファ名無シド
08/11/27 01:04:19 goct+cOW
>>494
遅レスだが…
両方のPUをタップしてシングルどうしのミックス状態にすればイケるかと思うんだけど、
もしかしたらスイッチポットが必要になるカポネ。
(PUからタップ線がとれるんならね。)
>>495
1Vol-2Toneで真ん中はトーン無しって事?ゴメン、分からん…;
522:ドレミファ名無シド
08/11/27 01:04:25 a88kgh7K
他所でやれ
523:ドレミファ名無シド
08/11/27 03:54:12 43eRo2uI
ここでやらずにどこでやれっつーんだ?w
524:ドレミファ名無シド
08/11/27 06:39:45 NKUzFx8j
ハンダってどれがいいの?
525:ドレミファ名無シド
08/11/27 07:12:46 y5ziHLPn
>>524
URLリンク(www.lica-handa.com)
526:ドレミファ名無シド
08/11/27 08:34:58 8TQ9+Y4t
URLリンク(8002.teacup.com)
des2ってきもい
527:ドレミファ名無シド
08/11/27 08:39:53 AbMCnb9P
>>519
kenみたいにゴールドアノダイズドもありじゃない?
パールだと昔のDAITAみたい!
やっぱ白だろ
528:ドレミファ名無シド
08/11/27 09:54:30 8TQ9+Y4t
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
529:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:26:43 Q5W70Xc6
>>521
494です。返答いただいてありがとうございます
530:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:27:43 Q5W70Xc6
>>521
494です。返答いただいてありがとうございます。
やってみます。できたら書き込みますね。
531:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:51:12 eIkHTQFT
レスポールのトグルスイッチじゃ出来ないような気がするが
532:ドレミファ名無シド
08/11/28 13:46:31 O82mwh/A
ポットを購入したかくて、これを見つけたのですが、左用とはどういうことなのですか?
URLリンク(soundhouse.mobi)
533:ドレミファ名無シド
08/11/28 13:58:02 soRR1gFN
>>532
まわす方向が逆なんじゃね?
534:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:19:28 h4Y/fPnN
>>532
見れないけど多分Cカーブのやつだろ
抵抗値がAカーブと逆のやつ
535:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:28:39 O82mwh/A
>>534
なるほど…
回す方向が逆になるとか、1.2.3番端子が逆になるとかはないですか?
536:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:44:07 vcwpoddp
>>535
POTの構造わかってる?
センターを基準にどっち側に何を配線するかで決まるんだが。
537:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:45:19 h4Y/fPnN
>>535
抵抗値がAカーブと逆
あとはコレ嫁↓
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
538:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:49:25 eai8iXfZ
そのサイトの説明、あまりにも不正確なので
鵜呑みにしてはいけない
539:ドレミファ名無シド
08/11/28 16:57:32 0JIerJWt
ハイパスコンデンサーをつけようと思ってるんだけど、
ググッて出てきたのは0.001~0.03ufを付けるといいという記述
で、2H1vol1toneでポットは両方Bカーブのギターの場合だと、どれくらいのをつければいいか教えてくれ
540:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:00:07 RDBmpX+6
>>539
BよりもAカーブほうがよかったんじゃないかな。
541:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:23:00 Xw7zlNZG
フルが基本でたまにボリューム落としたりって使い方なら
Bのほうが調節しやすいしBのほうが品質も安定してるはず
狙ってる音にもよるけど0.001だとかなりシャキシャキ系に
なってハムのキャラからは離れていく
適当にキリの良い定数で0.001よりは大きめの容量のを
試していったらいいんじゃない?
542:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:30:38 yMzrNXB1
>Bのほうが品質も安定してるはず
根拠は?
543:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:38:28 0JIerJWt
>>540
Bカーブが仕様みたいなんだ
パーツとかまだ全然知らない頃に買ったギターだから、当時はよくわかってなかったんだけど
>>541
0.01~0.02ufくらいがいいのかね?
歪ませたときにカリカリになり過ぎない程度にチャキチャキした音にしたいんだ
544:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:42:48 /nKnnwb6
>>539
バイパスってVOL絞ったときのハイ落ち対策のやつですか?
Dimarzio USAのHPにあるPDFだと
560pFのキャパシタと300K(270K or 330K will also work)の抵抗
(VOLの可変抵抗じゃないよ)
とあるけど
545:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:53:18 Xw7zlNZG
>>542
カーブを実現してる構造を考えれば分かるじゃん
AはグラデーションBはベタ塗り
546:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:54:32 Tgnpos8P
だな
547:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:58:14 yMzrNXB1
>>545
何だ、素人の妄想かw
俺は今までAカーブのポットを何十個と買ってるけど
不良品に当たった事は無いよ
548:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:01:52 Xw7zlNZG
不良品がどうこうなんて言ってない
ただ品質が安定するのはその構造から言って
Bカーブだろうってだけ
549:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:07:03 0JIerJWt
>>544
うん。
560pf?0.0005uf?小さすぎるでしょ?
550:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:07:18 X3VzDwAb
必死w
551:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:08:59 0JIerJWt
あ、ごめん。理解した。
それは多分ボリュームポットがAカーブの時のvol調節難しいのの対策
俺がしたいのはハイパスコンデンサーの追加
552:544
08/11/28 18:35:03 /nKnnwb6
>>551
そうですか。。。
念のためDimarzioのアドレス張っときますね。
PDF直リンです
URLリンク(www.dimarzio.com)
ここのTreble Compensationのことかなと思ってました。。。
553:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:40:41 ff2X9uSp
俺はこの方法が好き
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
554:ドレミファ名無シド
08/11/28 19:09:07 0JIerJWt
>>552
俺のギターはBカーブだからこれは無問題なんだ
>>553
この方法もこのブログも出典の書籍も有名だね
555:ドレミファ名無シド
08/11/28 20:07:15 evRYLA7i
Aカーブはノブ重い
Bカーブは触れたら動くから苦手
556:ドレミファ名無シド
08/11/28 20:13:37 MGvC+WXt
それ全然関係ない
557:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:12:47 R/4RMeSS
ST用PU穴あき黒カバーで
ツルツルで艶のある黒(現行AGIレースのような)
いやつを探しているのだけど
そういった質感のカバーはあるかな?
558:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:19:59 9fL8pMGp
つ【タミヤアクリルカラー X1 ブラック】
559:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:24:46 R/4RMeSS
あ。。染めたくはないので
既製品で存在しないなら諦めようと、思う。
560:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:28:21 9fL8pMGp
じゃあギターマンのパーツで、300円。
561:ドレミファ名無シド
08/11/28 23:07:05 /fW5/BGj
長文すまん。
ハイパスコンデンサーは通常.001(102)あたりが使われる。
個人的にはボリュームをちょっとしぼるだけとかならいいがハイがキツすぎ。
アンサンブル内だとぶっちゃけキツいと思う。
560pfとかの容量が少ないのは上のほどサウンドに影響多くなく
ハイ落ちを補正みたいな発想で使われているようだ。
似た発想でジャガーとかにローカットスイッチがついてるが、これには
もっと大きい容量で.003(302ってのは無いだろうから近いのは332とか)。
もちろん配線が違うので容量が同じでも音は変わるだろう。
高価なビンテージは知らんが普通はセラミック(円盤のやつ)か
マイラ(フィルム)あたりが使われるけどハイパスにはセラミックが
適していると思う。トーンには好みもあるがマイラ。
ポットのカーブは好みもあるがトーンはまずAカーブが使われる。
ボリュームはAもよく使われるが、個人的にはBカーブだろうと思う。
コンデンサと並列に抵抗をはさむのはカーブを調整するため。
基本的にはAカーブに付けるとBカーブに近くなる。
抵抗を少なくしていけばBよりに(値によってはCよりに)、
大きくしていけばAよりに、と好みで調整できる。
これでコンデンサを通る高域とのバランスをとっていると思う。
音に関しては(カリカリとかチャキチャキとか言われても)もう試してもらうしかない。
傾向としてはクリーン~クランチあたりとは相性がいいと思う。
オーバードライブ~ディストーションサウンドには試行錯誤がいるかも。
まったくの主観ですが。
562:ドレミファ名無シド
08/11/29 01:17:04 i32/441e
チラシの裏に書いとけ
563:ドレミファ名無シド
08/11/29 14:49:48 RAkvLz+i
>>561
とても参考になった。
thx
564:ドレミファ名無シド
08/11/29 19:18:24 qhbPa9Y+
>>477
レスありがとう。
トリマー買って来たよ。
もう夜だから空回しだけして見たけど
グラインダよりはずっと静かだった。
掃除機と同じくらいの感じ。
565:477
08/11/30 01:18:02 2rI+3OC7
>>564
ごめん、グラインダーと聞いて勝手に卓上グラインダみたいなの想像してたけど
ディスクグラインダーの事なんだろね。
しかしホームセンターで売ってるのってそんなに静かなのか…
ちょっとずつ掘っていけば問題なさそうだね。
566:ドレミファ名無シド
08/11/30 12:28:48 QEpNmeEO
>>564
作業時は木を削る音がプラスされるよ。
耳栓推奨。
567:ドレミファ名無シド
08/11/30 14:34:00 s6BbY3ds
誰かSONICのテレキャスター用のターボブレンダー買った人いないかい?
ホームページの配線の仕方みてきたらPOTに弦アースとってなかったんで
それでノイズとか酷くならないか心配なんだけど。
教えておくれ。
568:ドレミファ名無シド
08/11/30 14:53:40 wbT9luXf
テレキャス用のターボブレンダーってシリーズ接続にするだけだっけ?
なら4wayスイッチで十分とも思うんだけど・・・
569:567
08/11/30 15:07:59 s6BbY3ds
4wayよりPOT部分で直列→リアとか一瞬で音を変えられる構造が好きなんだ。
あとフルアップPOTを手持ちのストラトにつけたら自分の好きな感じだったから
両方揃ってるターボブレンダーで自分のテレキャスを改造しようかなと思ってさ。
だからとても弦アースが気になるのです。
570:ドレミファ名無シド
08/11/30 17:22:44 VbzLwfeQ
気になるんなら弦アースすればいいんじゃないか。
571:ドレミファ名無シド
08/12/01 00:36:35 6bsxWKX2
テレキャスなんて、ブリッジプレートに引っ付ければいいんだから
弦アースなんて一番簡単だよな。
レスポールでアース線がテールピースのスタッドのとこから抜けちゃったり
したら、後がすごい面倒だろうけど。
572:ドレミファ名無シド
08/12/01 12:35:24 AKRQRhra
フリーダムのロッケイブルブリッジを
レスポールに取り付けたのですが
3弦だけオクターブピッチが調整し切れずに
サドルが行き止まりました。
サドルの向きを反対に取り付ければ
対応できそうなんですが分解ができません。
どなたか分解方法知りませんか?
宜しく回答願います。
573:ドレミファ名無シド
08/12/01 14:28:04 wf/MzPdX
ネジを緩めきる
574:ドレミファ名無シド
08/12/01 18:30:34 cNgbEnH9
昨日ギターをきっちりシールドしたら音が変わった。
ノイズが減るだけじゃなく音質も変わるんだな。
575:ドレミファ名無シド
08/12/01 19:37:32 0QAw7N7V
>>574
シールドすることによって静電容量と言うのが発生して
まぁコンデンサみたいな作用で高域が減弱されるからだそうな・・・
俺は聞いた話で知らんけど
576:ドレミファ名無シド
08/12/02 01:53:33 AGt4QNkV
同じシールドするのでも、導電塗料やアルミ箔でキャビティ自体を
カバーしちゃうのと、単に中の配線を丸ごと網シールドに変えるのとでは
音も違ってきちゃいますか?
577:ドレミファ名無シド
08/12/02 02:03:19 EoJKla29
プラシーボ効果があるから変わる。
578:ドレミファ名無シド
08/12/02 02:19:09 1T5YjpaJ
変わらないよ。
ただ、網線にするだけでは配線部分だけしかシールドされないから
効果も僅かにしかない。本当のシールディング効果を求めるなら
最低でもポット/セレクター/ジャックをシールド内に収める必要がある。
579:ドレミファ名無シド
08/12/02 03:06:26 VDXmvSh7
レスポールなんかだと無理だな。
セレクターまでってのは。
ハムのまま使うのならそれほど必要も無いけど。
580:ドレミファ名無シド
08/12/02 12:13:40 1T5YjpaJ
どんな造りでもキャビティをシールドしてアースへ落ちればいいから
レスポールのセレクターでも同じように出来るよ。
コントロールキャビティをシールドするって作業自体が
コントロール部からのノイズの侵入を防ぐ為に生まれた訳だから
PUは関係なくて、また別の話になる。
レスポールでも全然普通にノイズ拾うし
ハムのギターでもシールドする人は多いじゃん?
それに「配線をシールド化する」って時点で
レスポールでは無いはず。
581:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:28:49 GnOmXFVM
ローズ指板の色を濃くしたいのですが、オイルフィニッシュ使うと
インレイやバインディングを溶かしちゃいますか?
582:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:11:32 4/HbaPm3
濃硫酸でも塗るつもりか
583:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:13:46 HFD+H5Fw
濃いめのオイルステンってこと?
まさか普通の亜麻仁油とかじゃないよね?
584:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:27:59 MVUgEvF4
>>582
まさか
>>583
和信のオイルステインかワトコのオイルフィニッシュで考えてます。
見えないとこで試すとかこの場合出来ないので、あらかじめ訊いて
おこうと思ったのです。
585:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:33:18 veABAp7a
ギブソンタイプのノーマルピックアップ配線でミックスポジションのときに
フェイズアウトさせようとするなら片方のピックアップのアースとホットを
それぞれ逆の位置に配線すればおkでしょうか?
586:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:56:21 rglUtT4h
ストラトのブリッジを交換してみようと思うんですが、
チタン製やブラス、鉄製、スチール製等色々ありますが、
違いってあるんでしょうか…。さっぱり分かりません。
現状はアルミ?っぽいものです。
587:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:58:55 2RAPvaVl
さっぱり分からんのになんで交換なんてしようと思うの?
あと多分アルミじゃないと思うよそれ。
588:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:03:09 rglUtT4h
>>587
確かに宣伝にやられてしまったかも。
変えて音が変わったという方がいれば意見を聞いてみたいです。
589:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:03:22 Dfc/4XIh
鉄製とスチール製の違いは?
590:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:13:41 rglUtT4h
ブリッジの硬さとか質量での変化の影響で
正直大きな変化があるとは思えないです。。
「音が良くなる」というよりかは「音色を変える」に
近いのかもしれませんね、好みだとは思います。
またのんびりググッてみます。レスサンクス!
591:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:13:59 md+0h0zp
鉄とスチールの違いは…、リンゴとアップルの違いくらいあるね。
592:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:16:51 Dfc/4XIh
椎名林檎とフィオナ・アップル?
593:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:19:08 4pT/r6Hd
>>588
鉄とスチールの違いは…、林檎とアップルの違いくらいあるね。
594:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:35:15 Dfc/4XIh
椎名林檎とフィオナ・アップル?
595:ドレミファ名無シド
08/12/03 02:22:17 4pT/r6Hd
>>588
鉄とスチールの違いは…、武田鉄矢とスティールハートの違いくらいあるね。
596:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:28:04 ts9/1/2J
ギターの配線のハンダ付けって予備ハンダしないよね?
予備ハンダすると例えばポットと線の間にハンダが多くなって音変わりそうな気がするんだが。
597:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:54:26 tlB8K2c2
撚線は解け易いから予備ハンダしないと数年後に千切れるよ
598:ドレミファ名無シド
08/12/03 07:13:00 Dfc/4XIh
ハンダの量で音が変わるのをブラインドテストで正解できる自信の有る人いる?
599:ドレミファ名無シド
08/12/03 08:01:54 tHnGSM3v
>>588
鉄とスチールの違いは…、竹内力と長州力の違いくらいあるね。
600:ドレミファ名無シド
08/12/03 12:13:09 8ZRFstJt
>>599
それは違うと思う
601:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:27:42 n5Gq+KRo
>>598
ブラインドテストの愚かさはおくとしても
半田や配線材云々の話はまったくのオカルトだと思います。
気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです。
まして、トーンコントロールのコンデンサの種類などで
音質がかわるはずもありませんて。
これの値によって、コントロールの量や帯域は変化しますがね。
602:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:39:27 2RAPvaVl
>ブラインドテストの愚かさ
詳しく聞かせてもらおうか
603:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:25:29 31fkjkNm
>まったくのオカルトだと思います。
↓
>気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです
否定してないじゃんかwww
こういうのを矛盾と言わないか?w
604:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:27:30 mGVPY5kD
>>601
愚かなのはオマエだよ。実際に実験したのか?
してないだろうけど、、、、妄想で書くなよw
俺は半田はやってないがポット、配線材、コンデンサは実験済み
変わるもんはちゃんと変わりますよ
605:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:32:46 7YBJtEya
「コンデンサをビンテージのオイルにしたら音抜けが良くなったぜ!」
っていうのは100%容量抜けなわけだが
606:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:34:58 OxZL1fEX
>>604
まぁ結局音で実証しないと永遠にループなんだけどね。
607:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:38:29 M9oxtLcn
コンデンサは違いがわかりにくいが配線材はハッキリと違いがわかるよ
608:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:39:52 HFD+H5Fw
コンデンサは微妙な誤差レベルのものや
単なる劣化を有り難がってるだけだとしても
配線材はかなり違うと思うが
609:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:04:58 7YBJtEya
ぶっちゃけ配線材もオカルト
配線変えるときのハンダの付け直しで接点容量が変わって
「音が変わった」ような気になることはあるかもしれないけど
極端な話エナメル線でも過不足無い音が出る
君らが気にしてる10~20cmの配線の先には
髪の毛より細い線が何百メートルも巻かれてるんだぜ?
物理的応力に対する耐性や経年変化の違いはあるだろうけど
音質に関してはほぼプラシーボ
一応言っておくけどノイズに関しては別の話
シールドはリアルに大事だよ
610:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:19:26 uNgg92Fn
>>609
ヴィンテージのコンデンサは絶妙な容量抜けのおかげであの音が出る
ヴィンテージのハンダは適度な劣化のおかげであの音が出る
要はこう言いたいんだな。俺にも理解できたぜ。
611:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:27:16 1MV6/UQZ
コンデンサは容量だけでなく種類が違えば効きも変わる。
オレのイメージだとEQのQが変わる感じ。
とはいえ、どのメーカーのがいいだのまでこだわるほどのものでもない。
興味あるやつが自己満でやってればいい。
>>605同意。
612:ドレミファ名無シド
08/12/03 16:38:25 a2SEhlIp
まあアーニー・ボールとダダリオの違いが
聞き分けられる耳を作ってからの話だ
613:ドレミファ名無シド
08/12/03 18:23:30 HFD+H5Fw
なんかPUのコイルとそれ以降の配線材をごっちゃにして
分かったつもりになってる人いるけど本気で言ってるのかな?
山からわき出した時点では川なんてチョロチョロしたもんだから
治水工事なんて不要
川の水は散水ホースで海まで流せば良い
極端な話これと同じ事言ってるんだよ
614:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:12:51 SfFeLppk
何かといえば川の流れだ料理だ語学だと例えたがるやつ
615:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:31:24 7YBJtEya
>>613
このレベルをまともに取り合っても仕方ないんだが
「例えになって無いにも程があるぞ」とだけ言わせてくれ
616:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:47:29 I5smRcc1
線材は関係あるだろ
極端にわけのわからん信号特性じゃんギターのPUて
617:ドレミファ名無シド
08/12/03 21:50:43 Lb+uU2aG
鰯の頭も信心から。
ホトケ放っとけ、カミ構うな。
618:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:15:23 RjYGV2aJ
なにはともあれ>>606に同意なんだけどな
卓上の空論とか脳内配線しても音は出てこないだろ?
実践して自分の環境で出た音が全てなんだよ!
619:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:28:45 5z/n4fvA
なんか、このスレ見てると投資理論や独自予測を誇らしげにブログにあげる自称玄人の素人思い出すわ
620:ドレミファ名無シド
08/12/03 23:05:40 7dmbUlsM
配線材は田宮のに決まってるだろ!
と勇んで模型屋に行ったらあっさり
「取り寄せになります」って言われてテンション下がったなぁ。
621:ドレミファ名無シド
08/12/04 00:03:56 zS2TVL2T
配線材で音は変わると思うよ、エフェクター作った事あるけど、
アース線をホームセンターで売ってる安いものから
Alpha/24AWG単線ワイヤーってのに変えただけでも変わった経験はある。
元々いい配線材を使ってるようなギターに関してはほとんど変化は無いと思うけど、
安ギターなら変化は期待できると思うよ。
ただギターそのものの鳴りは変わらないのでいきなりビンテージの音とか
太い音になるとかそんな変化は無いでしょ。
622:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:16:39 97NKdOlo
配線材でもグレードの差がそれなりに大きければ、ピックが弦に
当たるようなシャリ感がわずかに違ってくることはあるよ。
でも、直にライン通したのをヘッドホンで聞いてわかるくらいの差。
普通にギターアンプで出しても全然わからない。
ましてやエフェクターとか繋げるわけだし。
それに気がついてから,俺はそういうの気にしなくなった。
623:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:25:17 rvvMYTzd
>>622の耳は飾りのようです
624:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:49:51 LjIzMjr9
>>623は思い込みと現実を混同する可哀想な脳味噌のようです
625:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:53:14 hSfC8cS8
>>624は622のような貧相な文面で音質を理解できる脳味噌のようです
626:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:10:51 nMMSc4g2
線材にこだわってる人って、
違う種類の銅線をブレンドしてたりするの?
627:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:23:24 7E84eiUR
こだわってる訳じゃないが一応Beldenがハイインピ用として出してて
安物ギターに使われてる見るからにショボい配線よりしっかりしたものだから
使ってるって感じ
628:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:35:33 M+1tJ91+
それ何て言うやつ? < ハイインピ用
629:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:59:41 893y1Mwe
>>625は文面で音質を理解する異、いや特殊な脳味噌のようですw
630:ドレミファ名無シド
08/12/04 03:04:31 sNjOjmoz
>>628
楽器屋で売ってるやつのことじゃないの?
ベルデンはオーディオ関係や秋葉の電気街でのネームバリューがあったからな
安心感をもたらすというか一種のおまじないと同じだな
芯線が元のしょぼいのより太いと、切れたりしにくそうな安心感もあるね
631:ドレミファ名無シド
08/12/04 06:28:12 lh3jFbbl
大切なのは、しっかりと(適切に)溶着することと
各部をていねいにシールド処理することです。
あと、トーン用コンデンサは 473 なんてバカデカイやつを
好みに応じてもう少し小さめの物に交換すること、かな?
632:ドレミファ名無シド
08/12/04 07:35:13 3h97BJHG
話ぶった切ってすまん。
ギターヘッドに付ける重りが売っているが、あれってサスティン伸びる効果あるの?
サスティン伸ばすには重量軽い方がいいんじゃないの?
ボディーは、塗装が薄いラッカーの方が響くって言うじゃん?
ヘッドに重りなんて付けたら、響きが押さえられてサスティンなくなると思うんだけど・・・。
633:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:11:38 lh3jFbbl
>>632
ソレはデッドポイントをずらすためのパーツです。
やってみなくては効果のほどは分かりません。
ギター/ベースは、1本1本物理的な特性が違うためです。
634:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:14:30 /jt79ydL
釣りか?w
サステイン ギターでググレカス
635:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:53:28 77EJA2Zj
もしその通りならウクレレなんか音伸びまくりだと思わない?
636:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:23:41 qFPIJj/u
>>629
ヤクザ屋さん恐いですぅ
637:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:27:45 TatiY/mX
弦振動がボディに逃げにくい=サスティンが長い
638:ドレミファ名無シド
08/12/04 12:18:24 fLp6cssC
>>633 634 635 637
ありがとう。
俺のギターのデッドポイント探してみる。
639:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:42:36 QTpzJkoY
配線変更の話があったけど、PUから出てる配線って、一般的に変えていいもの?
高いスキルが必要とか、ポット~ジャック周りより効果薄とか。教えてエロい人
640:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:43:48 QTpzJkoY
>>639
替えるというのは、PUの巻き線直後~の事です
641:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:21:29 Ms+e7n8B
>>640はウソだから真に受けるなよw
PUから直接出てる線じゃなくて、ポットやセレクターからジャックに至るまでの間のことだからね
642:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:36:03 lh3jFbbl
>>640
巻き線が終わって、鳩目からリード線になりますね?
そのリード線の先からは気軽にいじっても平気ですが、
鳩目まわりはいっさい触らないほうがいいと思います。
わたしの場合ですが、ことごとく壊してしまいましたっ。
643:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:45:09 qwau+7Fi
俺はシングルのリード線をシールド線に替えたけどそんな難しくなかったよ。
巻いてある線切れても一回りほどいて、ヤスリで皮膜剥いでやればいいし。
644:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:48:05 qwau+7Fi
>>632
昔買ったけど実感できる変化なくて取っちゃったw
ブリッジやネックの仕込み角いじった方がいいかも。
645:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:50:41 tpd9dzDt
ウソでもないだろ
646:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:55:18 JhDJ/X8j
ここでしてるのはその部分の話じゃ無いからやっぱりウソだろ
647:ドレミファ名無シド
08/12/04 18:43:49 QTpzJkoY
やっぱあまりメジャーでは無いんですね(PU~ポット間の配線替え)
フェンダーのクロスワイヤが余ったのでいっそ・・・と思いましたが壊すのも嫌なので、止めときます。
レスくれた方々thxでした
648:632
08/12/04 22:27:37 /g91fdt1
>>644
ふむふむ
649:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:35:25 7E84eiUR
何も変に高い物買わなくても百円ショップで売ってる
クランプをフェルトで挟んで付けりゃいいと思う
少なくともどんな効果かは分かるよ
650:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:39:07 zqU1GHBY
ギター用で売ってるベルデンの方が、ノーマル配線より見た目ショボいんだけど、ホントにいいんかね?
651:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:44:02 tpd9dzDt
太けりゃイイってものじゃないのよ
652:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:13:15 zqU1GHBY
>>651
そうか、そうなんだろうな。
たしかにノーマルより細くて心もとない感じがするんだけど、そう言いながらも替えてみたんだよw
違いなんて俺にはよく分からないけどねw、PUとポット総とっかえのついでに。
653:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:24:35 J/Y4/p3j
総とっかえのついでに配線かえたらそりゃ分からんわw
654:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:55:41 74Pborkn
フェンジャパのストラトにCTSポットつけたいんだが、ピックガードのポット通す穴をインチ用に広げなきゃ無理だよね?
655:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:27:27 dBegl6jG
無理。
リーマーかなんか使って直径3mm広げなきゃならないから、戻す時は
ピックガード換える覚悟でやらないと。
フェンジャパのなんていくらもしないからいいと思うけどね。
656:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:44:44 ZwTy29um
誰が「戻す時」の話なんてしてる?
657:ドレミファ名無シド
08/12/05 03:27:43 l2eKsoxd
仮に戻すならって話だろ。
それに戻らないとも書いてない。
換えてみたはいいけど、音の違いもわからないし回転トルクの硬さに
めげて戻そうと思う奴もいるかも知れないし。
いろんな可能性考えて書いてやるのも親切ってもんだ。
658:ドレミファ名無シド
08/12/05 06:01:43 fOM6Ge19
>>654
俺はピックガード加工する時、いつもハンダごてでやってる
見た目は全く気にしない
659:ドレミファ名無シド
08/12/05 09:08:18 fLaiAA6O
>>655-658
親切な解答ありがとうございます!
自分も前にハンダゴテで無理矢理広げたんですが、プラスチック溶かした時の臭いが苦手なのと煙が人体に有害な気がして違う方法探し中なんです。
彫刻刀で削ってみようかな…
660:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:22:00 9CH19PHA
>>659
ホームセンターでリーマーという穴を広げる工具を買ってきなよ…
大抵1000円でお釣りがくるし、1本持ってると何かと便利だよ。
661:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:45:47 galctpiU
ペグ穴までリーマーで広げるような馬鹿にはならないでね
662:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:12:48 l/jQTBTi
トリマーでレスポールのコントロールキャビ(深さ5cm)って掘れる?
663:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:28:39 +vu/nN/w
俺はトリマーで掘ってるよ。ビット次第じゃない?
664:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:27:18 wfe/X508
>>661
え?リーマーじゃ駄目なの?
665:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:31:21 SBW/Fef9
>>661
ペグ穴はリーマーでしょう。
別の方法ももちろんありますが。
あなたはリーマーをなににどうやって使うのですか?
666:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:34:39 B1vfzl/3
661は、リーマには円錐形と円筒形が有ると言うことがわかってないのだと思う。
667:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:38:54 coIm7Lq7
test
668:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:59:06 2KV/45H0
ペグのビス穴をリーマーで広げたらそりゃ駄目でしょう・・・
669:ドレミファ名無シド
08/12/05 17:06:44 SBW/Fef9
そういうオチ?
670:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:34:54 galctpiU
本気なのか釣りなのか知らんが初心者が真似したら困るので適当な事言うのは止めとけ
671:ドレミファ名無シド
08/12/05 21:50:48 l/jQTBTi
>>663
レスありがとう。
検索はしたんだけど
チャックから5cm出るビットは見つからないし
3.5cm以上は掘れないと書いてあるページは見つかるしで
もしかして掘れないのかなーと。
俺が見つけた一番長いのは
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これなんだけど長さが全然足りない。
何かひとつ商品か
検索に使う単語でも教えてもらえないでしょうか。
ローラーガイド付きのストレートが希望です。
672:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:04:36 nRBemIrm
>>670
じゃあなにで広げればいいの?
673:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:05:48 i0XiaOHO
>>672
指
674:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:48:25 eP2pMr07
穴が円錐形になっちゃうからいかんって言うんだろ?
普通、DIYとかで売ってるリーマーってテーパーリーマーのことだから
知らないとそう思い込むもんなのかも知れないが
円筒形のリーマーは見たこと無いのかな
675:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:00:49 HDMS5R6U
まあリペア屋がリーマ使ってフリーハンドで開けてたら殴り飛ばしたくなるけどね
676:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:19:02 BbBpWHx9
レスポールの低音がモコモコなので内部配線をシールド線じゃなくて
普通の線材にしようと思うのですが、ノイズだらけになってしまうのでしょうか?
677:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:24:10 6jOpw0yN
なるよ。そもそもがシールド線でモコモコになってる訳じゃないだろうしね。
でも戻せる事だからやってみるのもいいかもね。
678:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:00:59 BbBpWHx9
>>677
ありがとうございます
時間はあるんでとりあえずやってみます
679:ドレミファ名無シド
08/12/06 04:00:50 1g/hfivN
ハムPUの金属カバー外すか、全く特性の違う別のPUに交換した方が早いと思うがな?
本気で問題解決を望んでいるのならだけど・・・
680:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:07:08 3AeHbYpO
叩くわけじゃないけど、>>676程度の知識ならカバーを外すは
勧めない方がいいと思う。
ヘタすりゃ壊すし。
素直にピックアップ換えるべし。
681:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:13:43 /yuf8Gct
>>680
私は逆にカバーを付けたい人なんですが、買ってきてハンダで固定でおk?
682:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:15:38 K4INGV1Y
配線なんかに使われてる1本の線の周りを線で巻いて見た目1本にしてある線ってどこで売ってる?
683:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:20:56 /yuf8Gct
>>682
日本語でおk
684:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:28:24 i0XiaOHO
6弦みたいなヤツだろ
685:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:29:39 K4INGV1Y
>>683
ゴメン、判りにくいと思った
キャビティ内の配線なんかに使われてる奴で
ホット線の周りをシールドするようにアース線が巻いてあって
その周りをビニールで覆われてて見た目1本になってる奴
686:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:19:18 nvzn9uXC
>>681 おまえポールピースピッチとか考えたことも無いだろ。
687:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:32:00 3AeHbYpO
>>681
裏側の長辺の真ん中辺りをスポットで半田付ければいい
カバー裏側の半田が付く辺りを、軽くヤスリでもかけて荒らしておけば
付きやすいよ。
>>682
秋葉原かホームセンターか楽器屋
グレードやらなにやらは関係無いならば、どこで選んでもおk。
>>686
カバー買う時にちゃんと考えて合うもの買えばいいんだから、そんな悪意で
言う事じゃ無いだろ。
688:ドレミファ名無シド
08/12/06 16:48:42 nvzn9uXC
オマエは学級委員かっつーの。
ブリッジの弦間ピッチと違って許容範囲なんてものはねーんだよ!
ディマジオなんてモデルや年代によって3種はあるしよ(Fスペースとは別に)
689:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:19:03 d5KAJySj
誰も許容範囲とか言ってないよ
690:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:50:08 /yuf8Gct
>>686
ギブソンピッチとディマジオピッチがあるのは知ってる
ギブソンは9.8mmと聞いてるんだけど合ってる?
>>687
フォローありがとう。2chは殺伐前提だから気にしてない
691:ドレミファ名無シド
08/12/06 18:01:24 BbBpWHx9
カバー付けるならロウ漬けしないとダメじゃないの?
692:ドレミファ名無シド
08/12/06 19:27:48 +upasqZL
んなこたーない
693:ドレミファ名無シド
08/12/06 22:35:10 3AeHbYpO
>>691
だから
つ>>687
694:ドレミファ名無シド
08/12/06 23:07:46 euJBsi8b
ハンダだけだと機材の相性やセッティング次第じゃハウることもあるかもね