08/11/09 10:50:09 2bqNXgwf
>>248
ボディを薄くするならサンダーで(ry
塗膜を薄くするなら、下地が出ないように地道にペーパー掛けるしかないよ。
ラッカー塗装って言っても、トップだけラッカーでシーラーはポリってこともあるけど。
定価が10万ぐらいなら、まずそれ。
251:ドレミファ名無シド
08/11/10 09:35:22 XdD9Vqpr
質問です
ゴトーのFB3というベースペグを
テレキャスターベースのヘッドにつけて使用しているのですが
ペグを締めていったときに遊びが多くて困っています
同じゴトーでもGB640はトルク調整も出来て大変使い勝手がいいのですが…
そこで、FB3と同じ寸法でもう少し(ギヤ比など)精度の高いペグを
ご存じでしたら教えてください
古いFenderのテレベのネック(1969年)なので
ねじ穴を埋めたりするのは出来るだけ避けたいです
FB3 寸法図
URLリンク(www.kms-shokai.com)(j)/htmlfile/material/bass/fb3/fb3-dimension.jpg
252:ドレミファ名無シド
08/11/10 09:54:09 ah/553O5
寸法もギア比も簡単に調べられるんだからこんなところで聞くなよ
253:ドレミファ名無シド
08/11/10 13:31:01 XdD9Vqpr
一応、自分で調べた限りでは
シャーラーのBMFL、ヒップショットのHB2あたりが大丈夫そうでしたが
ギア比がGOTOHのFB3と同じ20:1でした
スパーゼル、ドクターパーツ、ロジャーズ、グローバー、クルーソンなどは
調べましたが、同形のものはなさそうでした
これ以外のメーカーで何かご存じないかと思って質問しました
254:ドレミファ名無シド
08/11/10 22:23:36 yCny5/vj
テレキャスのフロントピックアップのネジ山(ピックアップ側)が
馬鹿になっちゃったんだけどどうしたらなおるかな?
誰か教えて><
255:ドレミファ名無シド
08/11/11 00:04:47 9oA1KrCV
パテ梅
256:ドレミファ名無シド
08/11/11 00:19:28 dXea3SFj
ネジ穴にアロンアルファたらしてちょっと放置すればいいんじゃね?
ボディのネジ穴にも使えるよ。
257:ドレミファ名無シド
08/11/11 00:22:12 eixKTQRW
ピックアップの方じゃパテ使えないだろ
258:ドレミファ名無シド
08/11/11 00:26:14 9oA1KrCV
使えるよ
259:ドレミファ名無シド
08/11/11 01:31:58 H++znn4d
ワンサイズ大きいネジ使うとか。
同じサイズの長いネジ使うとか。
260:ドレミファ名無シド
08/11/11 02:06:59 fqTxMAr5
>>257
ピックアップに木工パテ使ったらただのバカだけどなw
261:ドレミファ名無シド
08/11/11 03:32:07 hFuo0xeO
ケスターのはんだとか知らずにただのホームセンターでかったはんだではんだづけしたんだけどw
これって音にものすごく影響ある系?
262:レスが1000→1の順で会話するスレ
08/11/11 03:43:06 hFuo0xeO
>>991
クソワロタww
でも危ないんじゃないの?
もっとやれ
263:ドレミファ名無シド
08/11/11 03:43:51 hFuo0xeO
ごめん思いっきり誤爆したwwww
264:ドレミファ名無シド
08/11/11 03:48:04 a7kzyL4B
>>261
耳による
265:ドレミファ名無シド
08/11/11 04:27:17 +4Ixt8+m
髪の毛より細い線を1㎞以上巻いた後に出てきた続きに
どんなハンダやリード線を使ったところで
なんの影響もありません。
266:ドレミファ名無シド
08/11/11 05:04:37 kubVX9F9
>>254
お前も一緒に馬鹿になっちゃえば解決
267:ドレミファ名無シド
08/11/11 11:43:23 IlaZ9DdN
>>265
真理です
268:ドレミファ名無シド
08/11/11 15:08:33 p9GBP7hm
実家のラジカセとスピーカーと電話の子機を修理した際に
ケスターの半田とベルデンのリード線使ってみたが・・・
音質的には何の変化も無かった (´・ω・`)ショボーン
269:ドレミファ名無シド
08/11/11 18:07:05 hFuo0xeO
なるほど、ならはんだはさほどの永久王はなく音質は変わらないってことか
270:ドレミファ名無シド
08/11/11 18:12:43 f6pgNAXo
永久王
271:ドレミファ名無シド
08/11/11 18:30:16 S/Fx95XR
eternal king
272:ドレミファ名無シド
08/11/11 18:50:47 +4Ixt8+m
ハンダ付けの美醜は気になるけれど、
そんなことより早く音出ししたくてあせっちゃうのは×
273:ドレミファ名無シド
08/11/11 19:54:26 7SpV2u+v
謝れ。ビンテージケスターとWE単線を今日買ってきた俺に謝れ
274:ドレミファ名無シド
08/11/11 20:09:08 FNyWToqh
ストラトのリアをダンカンのHOT RAILSに変えようと思うんだけど
改造経験のない俺がリットーのメンテナンス本読んで一発でできるかな?
275:ドレミファ名無シド
08/11/11 20:23:33 ZDqhpv6D
パパに言えよ
276:ドレミファ名無シド
08/11/11 21:25:39 +4Ixt8+m
お、ゴ、ゴメン
277:ドレミファ名無シド
08/11/11 22:05:54 H5egW4aO
パパは黒ちんぽ、ボクはピンクちんぽ♪
278:ドレミファ名無シド
08/11/11 22:11:43 Msp//DM/
>>277
童貞乙
279:ドレミファ名無シド
08/11/11 22:56:42 HtG181DV
普通に返すなw
280:ドレミファ名無シド
08/11/11 23:06:32 H5egW4aO
ママは黒あわび、ワタシは柏餅♪
281:ドレミファ名無シド
08/11/11 23:21:31 T6R9zCZU
パパ銀行員だから無理(´・ω・`)
パパやりちんのはずなのにぴんくちんぽ(´・ω・`)
282:ドレミファ名無シド
08/11/11 23:36:21 Du7OvvaX
>>274そんなのみたくてもグーグル先生がいれば無問題
283:ドレミファ名無シド
08/11/12 05:42:26 w0Z9kmMI
レジェストをてって的にローノイズ化してるんですけど
セレクタスイッチのノブ部分だけアースできません。
これができればノーノイズなんですが、、、
どなたか ヘルプミィプリーズ。
284:ドレミファ名無シド
08/11/12 05:45:07 KxB6fEz6
日本語と英語で
285:ドレミファ名無シド
08/11/12 09:36:58 3YqU+udX
ルーさんギターはじめたんですか
286:ドレミファ名無シド
08/11/12 11:44:51 tagEyqn5
>>250
> ラッカー塗装って言っても、トップだけラッカーでシーラーはポリってこともあるけど。
> 定価が10万ぐらいなら、まずそれ。
シーラーをポリでトップにラッカーって、どういう意図やメリットがあるんだろう。
287:ドレミファ名無シド
08/11/12 12:02:59 iWVkIiOx
木材が呼吸しやすいとかのオカルトは置いといて
ラッカー塗装のメリットである色味や質感は得れるし
全ポリよりはボテ塗りにもなりにくい
288:ドレミファ名無シド
08/11/12 13:54:41 PtxABpgk
表面の薄膜ラッカーが早期に劣化して短期間でヴィンテージの風合いが得られます・・・とかいう例のアレかな?
289:ドレミファ名無シド
08/11/12 16:06:39 SjgbltPG
ラッカーが薄すぎて汚いクラックになるんだろうな
290:ドレミファ名無シド
08/11/12 17:06:26 JJc8I6yw
ビンテージワイヤーに替えたらクリーンは良くなったけど
歪まなくなった、、
291:ドレミファ名無シド
08/11/12 17:58:14 ZyGxOF0X
し様です
292:ドレミファ名無シド
08/11/12 18:00:34 w0Z9kmMI
ビンテージワイヤー?
いろいろな「気のせい」を聞いたけど
これは初耳です。
単純に出力減衰?
だとすると配線に問題が、、、、
293:ドレミファ名無シド
08/11/12 18:03:47 49quvyoa
途中で撚り線が断線してるんだろう
294:ドレミファ名無シド
08/11/12 18:27:31 07K0fZCW
電話用の電線を使うことにより、音が電話クオリティになって
ヴィンテージな雰囲気を醸し出します。
295:ドレミファ名無シド
08/11/12 19:03:27 yVQHJc2u
ヴィンテージ試したことあるけど、違いワカンネ。
より線と単線じゃ全然違うけど。
国産の一番安いより線22,24awgで十分な俺。
296:ドレミファ名無シド
08/11/12 19:05:32 tagEyqn5
>>287-289
ありがとうございます。
なるほどねえ。
自分がポリ大好きなんで、ラッカーのメリットがなかなか頭に定着しないわ。
297:ドレミファ名無シド
08/11/12 19:11:51 +MYaVWwU
半田を試行するよりワイヤー変えた方がいいと思う。
298:ドレミファ名無シド
08/11/12 19:16:05 w0Z9kmMI
最も効果的で変化が大きいのはアンプの細かいセッティング。
これに比べたら配線類なんて、、、
当たり前すぎてゴメン。
299:ドレミファ名無シド
08/11/12 19:24:21 gsonkTC5
>>296
ポリ下地の方のメリットはオールラッカーより耐久性が増しつつラッカーらしさを少しだけ残したと言う印象が
違ってたらスマン
で、オールラッカーについては耐久性やら木材の吸収やらそういううんちくなんざどうでも良い
オールラッカーでしかできない濡れたというか、しっとりしたというか、あの特有な艶はウレタンにはないメリットだぜ
300:ドレミファ名無シド
08/11/12 20:16:51 iIG8MoH1
>>299
うちのはしっとり過多で夏場なんかもうベトベト
この夏ついに耐えかねてネック裏を紙ヤスリでゴーシゴーシとやってやった
301:ドレミファ名無シド
08/11/13 01:26:22 86ov8Qv8
エアコンもない生活は大変やねw
302:ドレミファ名無シド
08/11/13 01:36:23 EnSkmno5
ラッカーはセミグロスくらいに艶消しにしたときの質感が
これがまたポリとは比べものにならないくらい良いんだよ
ワックスで磨き込んでサラサラ&しっとりにした感じが
303:ドレミファ名無シド
08/11/13 01:44:41 B16uL84r
フルアコの内部で、配線材はシールド線が使われていますが
ポットやジャック部分をシールドする部品は売られていないでしょうか?
以前、70年代製国産カジノのポットに
一回り大きい金属製のカバーが被せられているのを見た事が有り
あれはシールドボックスだったのじゃないかと思っているのですが
検索したり探しても見つかりません。
ソリッドボディでキャビティをシールドする様な感じのノイズ対策は
箱物には無いのでしょうか。
304:自作ギターの音質が悪い
08/11/13 03:14:32 t4sF6siM
ギターを自作してみたわけだ。
弾いてみるわけだ。
音質悪いわけだ。
なんかむぅむぅ言って音がこもるわけだ。
ちなみにテレキャスを作って、ピックアップは両方ともダンカンなわけだ。
ナンデ音質悪イwww
ほんと親切な人達教えてください><
音質になにが影響しているかわからないもので、質問していただければ、それらにはすべて答えます。
305:ドレミファ名無シド
08/11/13 03:16:32 t4sF6siM
すみませんやっぱスレ立てます。
306:ドレミファ名無シド
08/11/13 03:42:13 MaWoRBQ0
んなことでいちいちスレたてんな
307:ドレミファ名無シド
08/11/13 11:32:35 TqB0kw/u
自作ギターの音が悪いの・・・
スレリンク(compose板)
308:ドレミファ名無シド
08/11/13 12:44:10 J+SkWWfQ
今度オークションでギター買おうと思ってます。
そのギターはロック式をフェンダータイプのブリッジに変えてあるのですが、出品者にこれは聞いといた方が良い。などあるでしょうか?
私はロック式は苦手(使えないワケじゃない)なので好きなギターがフェンダータイプのブリッジになってるのみて欲しいと思いました。
309:ドレミファ名無シド
08/11/13 14:23:17 WgSKL7Yw
>>304
配線関係に問題ないのならおそらくは材の乾燥具合じゃね?
ちなみに塗装してから音が安定するまでも2~3ヶ月は様子見にゃあかんよ?
310:ドレミファ名無シド
08/11/13 22:02:31 PKcr67jE
ジャズマスター改造したいんですけど、
具体的には、プリセットのヴぉとトーン取っ払って、
空いたスペースにスライドスイッチを入れて、センターでシリーズ、
パラレル切り替えるようにしたいです。それからプリセット側
でもR、R+F、Fで使えるようにできますかね?
セレクターとかヴぉ、トーンのノブなどは出来れば共有で、
すみません よい案ないですかね?
311:ドレミファ名無シド
08/11/14 00:18:24 /o83Q1kB
URLリンク(www.guitarworks.jp)
こういうのをギターにつけるのは穴あけてネジ使ってとめるのでしょうか?
312:ドレミファ名無シド
08/11/14 01:19:36 7iPZ7Efa
>>311
エスカッション本体四隅に開いてるネジ穴は一体何をどうする為に付いてると思う?
313:ドレミファ名無シド
08/11/14 01:28:37 dyEircPU
ネジ使って止めるんだよ。
314:ドレミファ名無シド
08/11/14 03:32:15 UG8mOsTP
>>303
関係無いのかもしれないが、友達が買ったフジゲンのセミアコの中を覗いてみたらポットがアルミ箔みたいなもので包まれてたな。
詳しくはわからんが何か効果あるのかもしれない。
315:ドレミファ名無シド
08/11/14 04:22:07 Y0+x+7MI
ボリュームとトーンのポット本体は、それぞれアースされてますが
3本ある爪の部分のうちのふたつとひとつはホットの端子で
電磁的に裸です。
これをアルミ箔等で包んでアースに落としてやれば
せっかくのハムバッキンがここでノイズを拾ってしまう
という片手落ちから救ってやることができるんですよ。
セレクタースイッチや出力ジャックのホット端子も盲点です。
ここらをシールドすると音が変わると言って嫌がる人いますが、
そういう人はノイズまみれの環境にあまんじていればいい。
316:ドレミファ名無シド
08/11/14 10:30:58 UcqnVGaF
ノイズまみれの環境から身を守るために一日中電磁防護服着て生活してるような神経症なのか?w
317:ドレミファ名無シド
08/11/14 10:47:31 VGOusspV
自分の考えこそが世界で唯一正しいと信じ込んでる人なんだよ
生温かく見守っといてやれ
318:ドレミファ名無シド
08/11/14 15:20:23 LsULJl1n
>>315に限らず、5行以上の書き込みにまともな内容のものは少ない
319:ドレミファ名無シド
08/11/14 17:49:32 zl+enpVG
スレチだったらすいません。
ギターの壁掛けスタンドをDIYしたいのですが上手く出来る方法ありますか?
木造の持ち家なので穴はあけられます。
参考サイトなどあれば紹介してくれたら助かります。ネカフェでチェック出来ますので。
よろしくお願いします。
320:ドレミファ名無シド
08/11/14 17:55:31 Jd8W2ZAs
壁掛けスタンドくらいなら買った方が早い
サウンドハウスでざっと見て700~1300円ってとこだし
それなりにギター用に考えられてるのもある
321:303
08/11/14 18:02:01 dyEircPU
>>314-315
ありがとう。
確かにパーツとして型が無くても出来そうですね。
でもアルミ箔が端子と触れたらいけないから
紙か布でも使って二重に包むんでしょうか。
配線が複数ある部分なんかは結構難しそう。
アルミ箔は台所用品の物でいいのか...。
どこかに画像などありませんか?
322:ドレミファ名無シド
08/11/14 18:20:43 CCKytFXJ
>>321
百均のアルミテープでいいじゃん
裏側のポットに触れそうな部分に紙でも貼っておけばいい
323:ドレミファ名無シド
08/11/14 18:24:10 Jd8W2ZAs
でも百均なら台所用品でうまくポットを覆えそうなもの
ありそうだな
324:ドレミファ名無シド
08/11/14 18:28:38 CCKytFXJ
今ポット手元に無いからわからんが
ペットボトルのフタとかハマらないかなw
325:ドレミファ名無シド
08/11/14 20:46:16 0qlr9dw3
ビニールコートしてあるアルミ箔は駄目だよ。
326:ドレミファ名無シド
08/11/14 21:27:25 tLtjoU3V
>>315
> 3本ある爪の部分のうちのふたつとひとつはホットの端子で
全部じゃねーかwww
327:ドレミファ名無シド
08/11/15 01:37:52 8YYd1SpG
エレキギターはじめようかと思ってる左利きなんだが
他スレで質問してみるとわざわざ高いレフティ買うより右用買って改造した方がいいなんて聞いたんだが
1本の右用ギターでもできるものなのかな?
328:ドレミファ名無シド
08/11/15 01:44:01 9UOL4aMt
改造費用とリスクを考えるとむしろ高くつく
しかも操作性も悪い
デザイン面でも気に入ればいいが一般的な
評価としてはダサい
世の中適当なこと言う奴もいるもんだね
329:ドレミファ名無シド
08/11/15 02:32:50 /cPv0Xuj
>>327
どうにかしてギターくらいは右利きにならんの?
330:ドレミファ名無シド
08/11/15 02:34:36 8YYd1SpG
ほうほう・・・
俺はその人の意見がよくわからないから左用買おうと思ってるんだが、左用って不格好かな?
331:ドレミファ名無シド
08/11/15 02:46:30 FHFd+dvG
インギーが左利き用を逆にして弾いてたな。
つか、右利きのジミヘンファンのオッサン数人が左利き用を普通に右で弾いてたw
332:ドレミファ名無シド
08/11/15 02:57:31 hebKnZ0c
右用改造ストラト所有してる左利きの俺の出番のようだな
マジで右用改造のギターはフツーの左用とは比べもんにならんくらい弾きづらい
具体的にはポットが腕当たって痛いしハイポジ届かないしヘッド落ちして弾きづらいし、
ピックアップを使い分けたければかなり高い位置で構える羽目になる
要するに好きな形のギターの左用がないとかそんな理由でもなきゃ正直ムダ
それと左用が高いっつってもフォトジェニあたりのビギナー向けモデルなら2万やそこらだし5、6万もありゃそれなりのもん買える
フツーの左用が不恰好とかどうとかは人の主観によるから自分がそう思うならもういっそ右で始めればいいんじゃね
ここまで書いといてなんだけどこれってもう左利きスレ誘導したほうがいいかね
333:ドレミファ名無シド
08/11/15 03:00:16 ErpoCSTr
スタインバーガーのコピーなら左右どっちでも弾けるよ
ストラップピンは両方付いてるし、
0フレットだから弦を上下逆に張ってもおk
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
334:ドレミファ名無シド
08/11/15 03:06:33 IOtKyidA
>>333
右用と左用ってピックアップ同じなの?
335:ドレミファ名無シド
08/11/15 03:10:55 ErpoCSTr
同じ
336:ドレミファ名無シド
08/11/15 03:16:15 IOtKyidA
>>335
ありがとう
今まで右と左ではピックアップが違うと思ってたよ・・・
337:ドレミファ名無シド
08/11/15 03:27:58 slYIc9Kh
シングルでポールピースの高さが各弦に合わせて調整されてるのは左用もあったりする
338:ドレミファ名無シド
08/11/15 12:16:11 EVhaT3UP
>>330
不格好なのは、左用じゃなくて右用をひっくり返して改造したのが
不格好ってことだよ。
それが格好良いのはジミヘンだけ。
(ついでに松崎しげるもw)
左利きは素直に左用買うか、さもなきゃギターだけ右利きで
練習するかしなよ。
関係無いけど、普通の右用のストラトに左用のネック付けたのを弾いてた
某産業ロックバンドのギタリストいたけど、あざとい格好付けが
見え見えすぎて、見てて寒かったな。
339:ドレミファ名無シド
08/11/15 12:42:29 0HQQHGsW
松崎しげるは改造してねーってどうでもいいな
340:ドレミファ名無シド
08/11/15 12:50:15 rsThdWX+
リバースヘッドは色々とメリットがあるよ。
「あざとい格好付け」としか見れない半可通の方が恥ずかしい
341:ドレミファ名無シド
08/11/15 13:07:11 vPmsFpzd
好きなだけリバースヘッドで弾いてりゃえぇやん?
誰も羨ましいとは思わんからさw
342:ドレミファ名無シド
08/11/15 21:21:18 F4u2q9oP
>>338
お前の思い込みしか書いてねえじゃねえか
343:ドレミファ名無シド
08/11/15 21:39:44 y9d3CNMA
>>338
リバースヘッドって知ってる?
お前の方が寒いな。
344:ドレミファ名無シド
08/11/15 21:59:28 TWiKLZWc
338の産業ロックとかいう言葉のほうが寒いと思うが
そこまで叩かれる意味も分からん
個人的にはリバースヘッドなストラトを格好つけて
使うならGrecoのBoogie使った方がカッチョイイと思う
345:ドレミファ名無シド
08/11/15 22:01:43 7Y65Qx9V
そもそもリバースヘッドなんてもの自体が、もともとはジミヘンもどきの
かっこ付けのためのものなのに、何かっこつけてんだかw
メリットなんて後付の言い訳
逆切れなんてしてないで、素直にかっこ付け認めりゃいいのにw
346:ドレミファ名無シド
08/11/15 22:40:05 0HQQHGsW
ギブソンのファイアーバードとかジミヘン以前からリバースヘッドですけどどうお考えで
347:ドレミファ名無シド
08/11/15 22:47:32 FHFd+dvG
>>346
シーッ!!
348:ドレミファ名無シド
08/11/15 22:55:54 IOtKyidA
IbanezのRG350DXというギターを使っているんですが、他のギターに比べフレットが高く弾きづらいです
ギターショップなどで低いフレットに交換ってできますか?
ネックによって合うフレットの高さなどがあるのでしょうか?
349:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:35:59 qum8cU9x
もちろん交換も出来るし
「擦り合わせ」に出して削ってもらうのが
低くなる上に調整も出来て一石二鳥だよ。
安くも済むし。
弦を張ってネックを握った時に、体感では
フレットの高さも含めてネックの厚みと感じるもんだね。
でもネックとフレットの相性に法則性は無い。
弾く人の気分と感覚次第。
350:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:37:01 qum8cU9x
訂正:
もちろん交換も出来るけど
「擦り合わせ」に出して削ってもらうのが
低くなる上に調整も出来て一石二鳥でいいよ。
料金も安くも済むし。
351:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:47:29 TjNPpaKG
クラッシックギターのネック2本タダで貰って繋いでエレキのネックにしたいんだが、接着剤で繋いで、ネック幅ヤスリで調整したら使えるかね?
352:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:53:05 TWiKLZWc
まずヘッドかペグポストが折れる
353:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:56:33 IOtKyidA
>>349
ありがとうございます
非常に参考になりました
おっしゃるとおり値段もずいぶん安いですし、そこまでフレットは減っていないので「擦り合わせ」に出そうかと思います
貴重なアドバイスありがとうございました!
354:ドレミファ名無シド
08/11/15 23:57:25 8YYd1SpG
リバースヘッドっていうのがイマイチわかんないんだけど
先っちょだけが左用ってこと?
それってこれからギターを始めるものでは引きにくかったりするもん?
355:ドレミファ名無シド
08/11/16 00:02:23 mp+5lgSr
>>354
なにも気にせず左用ギターを買うか
ギターだけは右効きで始めればいいよ
初心者には全く関係ない話題だから
右用を左用に改造とかは知ったかが
適当に言ったことだろうし
356:ドレミファ名無シド
08/11/16 00:03:37 Xh3/Yp1c
>>351
スケール長が合ってれば、オマイの持ち前の改造魂でなんとかすれば
なんとかなるかもな
357:ドレミファ名無シド
08/11/16 00:30:15 3DIXmBa7
>>354
URLリンク(guitar.digimart.net)
こんなやつ
358:ドレミファ名無シド
08/11/16 00:46:17 OMWkrTFD
>>354特に問題はない
リバースの利点は5、6弦のテンションが強くなって、ダウンチューニングがしやすくなる事
ただ最初はチューニングしにくいと思うかもしれん。慣れたら問題はない。
359:ドレミファ名無シド
08/11/16 01:17:24 2v+tVuv3
テンション強くならないよ。
同じ弦でテンション強くするにはアップチューニングしないとな。
タッチのニュアンスが違うとかいうのはまた別な。
360:ドレミファ名無シド
08/11/16 01:30:03 O0OjhZm9
>>357
かっこいー
右用のギター1本に左用の先っちょがあれば作れるかな?
オクで左用探してるんだが少ないからこういうの作ろうかとと思ってる
361:ドレミファ名無シド
08/11/16 01:44:53 SomHYFJF
初めてのギターをオクで・・・しかも改造も視野に・・・?
しかもリバースヘッドの意味なんて分かっちゃいない・・・
362:ドレミファ名無シド
08/11/16 03:43:34 pA+SIu1B
ヘッド:糸巻きが付いてる所 の形がスタンダードなのと逆になってるのが
リバースヘッド。
363:ドレミファ名無シド
08/11/16 04:06:42 P8EEdP76
>>358が言っているのは、「テンション感」のことだとは思うけど…
まったく、逆だと思うよ?
低音弦側は、ナット~ペグポスト間の距離が長くなるので、テンション感は低く(弱く)なる…
のだけど、実際には、ヘッドの形状やペグの種類、ストリングリテイナーの有無などによって違いもあるし、微妙な差だけどね。
364:ドレミファ名無シド
08/11/16 04:23:16 P8EEdP76
>>354
>それってこれからギターを始めるものでは引きにくかったりするもん?
リバースヘッドは、ボディは普通(リバースではない…つまり、ジミヘンの逆持ちとは違う)なので、プレイアビリティに関しては問題ないよ。
ただ、>>358の言うように、チューニングがしづらい…
というか、手を返さずに、そのままペグに手が届くという意味では、ある意味、チューニングし易いともいえるのかも知れないけど、下側からのチューニングは意外と腕が疲れるよw
365:ドレミファ名無シド
08/11/16 07:14:07 hUD5ylZO
暇だから試してみた
ノーマルヘッドギターの1弦と6弦に同じ弦(.009)張って同じ音程(E音)にチューニング
ストリングガイド等は通さず他の弦も邪魔だから張らず
1弦側は2音チョーキング出来たが2音半挑戦したら切れた
6弦側は2音半チョーキングまで出来た
こっちも何回かやってたら切れちゃったけど大分違うな
まあ1弦側と6弦側じゃチョーキングの方向違うし弦の個体差もあるだろうけど
リバースヘッドにしたらソロでのチョーキングとかメリットありそうだわな
366:ドレミファ名無シド
08/11/16 11:02:53 0TOGoF52
ファイヤーバードはギブソンがフェンダーへのアンチテーゼとして
当時のジャズマスターのヘッドもボディシェイプも全てひっくり返してデザインした物だよ
それにファイヤーバードは元々ヘッド角が付いてるのでテンション問題等とは無関係
単純にリバースヘッドだから云々みたいに
ストラトみたいにヘッド角の無い物とギブソンやジャクソン等ヘッド角の有る物を同列に語るのは筋違い
367:ドレミファ名無シド
08/11/16 11:49:51 qPKSB2Qc
>>365
チャレンジャー乙
でも、ナットの溝が違うよね。
368:ドレミファ名無シド
08/11/16 12:14:53 AdAGp9sV
安すとらとを弄ろうと思うんだけど、ターボブレンダーってどうですか?
369:ドレミファ名無シド
08/11/16 12:21:03 2JG1r2TP
>>368
おう、タボブレいいぞ。
まったくの直列だけじゃなく、チョットだけ直列もできるって所がいいな。
ただ、ツマミを回してる時だけ(ターボが効いてる時だけ)、フロント+センターのハーフ音がチョイ劣化するけどね。
ふだんは問題なし。
370:ドレミファ名無シド
08/11/16 12:45:49 TPsasC8M
なんという良スレ
371:ドレミファ名無シド
08/11/16 13:40:03 guYv36NO
>>369
感動した
俺が見てるスレはいつもお決まりのパターンだから…
372:ドレミファ名無シド
08/11/16 17:38:33 I3QWZgrH
>369
さんきゅうです。
あとはソニックのタボブレ買ってきて組み込むか、サウンドハウスでよさげなポッド、線材、スイッチ類、コンデンサー買って
自分で組むか。サウンドハウスでタボブレが5Kくらいで売ってる事考えるとバラで買って自作するよりタボブレ
買ったほうが安いかなぁ。でも秋葉の安い店でそれないのパーツ買い込んだほうが安いだろうか?
ところでタボブレの音を聞けるサイトとかありますか?
373:ドレミファ名無シド
08/11/16 17:41:19 I3QWZgrH
ちなみにようつべで「ターボブレンダー」で健作したら「タイガーマスク」しかでてこない。
初代は華麗だったな。
374:ドレミファ名無シド
08/11/16 18:10:12 P8EEdP76
>>365のチャレンジに水を注して、ごめんなさい。
>>365が、どちらが弾き易いと感じたかは、>>365の感覚なのだから構わないけど。(テンションやテンション感についても、どちらがどうとは言及していないしね)
ただ、解っていない人のために一言添えさせてもらうと、“テンション感”と“実際のテンション”をごっちゃにしてはダメだよ?
説明が下手で申し訳ないけど…
同じ弦で、支点~支点(ナット~サドル)の弦長が同じ場合、音程が同じであれば、支点~支点の弦に掛かる“テンション”は必ず同じ。
しかし、ナット~ペグ、サドル~テールピース、ポストでの巻き付ける量など、弦そのものの距離(=弦の伸びしろ)や、支点での弦の折れ角(支点に押し付けられる力≒摩擦抵抗)などによって“テンション感”は変わる。
同じ音程までベンドする場合、“テンション感”が強ければ、フレットに対する垂直方向への移動距離は短くなる(早く目的の音程の“テンション”に達するので)し、弱ければ長くなる。
>>365の結果だと、その辺りに対する検証にはなっていない気がするのだけど…
でも、「実際に試してみよう」という気持ちは、凄く(・∀・)イイ!!
>>365、チャレンジ乙!
以上、スレ違いの話で失礼しましたm(__)m
375:ドレミファ名無シド
08/11/16 18:35:35 ydud4RM2
長々と恥ずかしい奴だな
376:ドレミファ名無シド
08/11/16 19:50:46 2JG1r2TP
ターボブレンダー、配線さえ分かれば自分でつなぎ変えるだけなんだけど、かなり分かってないと配線考えられないよ。
それにブレンダーポットにカーブ調整用の抵抗と思われる物が付いてるんで、完成度としてはソニックのを買うのがいいかもね。
音に関しては、ターボ(直列=シリーズ)はリア~センター間で有効で、ツマミを絞るほど「ごぃ~ん」って野太くなる。
フロントでは変化なし。フロントハーフではセンターの音がだんだんキャンセルされていくが、
その時ちょっとこもった音になる。(自分はこれがイヤで外したが)
あとはツマミを回さなければノーマルと同じ。トーンは当然マスターになる。
377:ドレミファ名無シド
08/11/16 20:23:25 I3QWZgrH
>376
たしかどっかに配線方法いろいろ載ってるサイトがあって、タボブレみたいなのがあったと思うので
そこを見て自作できないかなと。
でも部品ばらで買ってハンダしてくよりタボブレ買ってきたほうがよさそうだなぁ。
問題はレジェストのノブ類がなかなか外れないこと..
378:ドレミファ名無シド
08/11/16 20:26:35 SomHYFJF
本当に可変量のブレンドが必要なのか
直列のハム風味があれば十分なのか
判断して配線を考えればいいのでは?
379:ドレミファ名無シド
08/11/16 20:34:10 JzIXdEuY
可動式ピックアップの載ったギターを作ってみたい。
380:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:08:50 I3QWZgrH
本当に可変量のブレンドが必要なのか は使ってみなければわからないと思うんだな。
381:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:17:35 dNH1yaUg
なぜアンチリバースヘッドは単発IDなのかな?
382:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:22:41 SomHYFJF
アンチリバースヘッドなんている?
上で実験してくれてる人はあまりメリット理解してない感じだったけど
383:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:26:27 ydud4RM2
そうい煽りが基地外のエサだと気付け
384:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:30:50 P8EEdP76
>>375
冗長な文章で、すみませんm(__)m
>>381
もしかして、漏れもアンチに含まれていたりする?
漏れは、アンチではないよ?
格好いいと思っているし。
リバースヘッドは持っていないけど、右用にしたレフティストラトは持っているよ。(直接的なジミヘンの影響ではないけどね)
385:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:32:23 dL/FlAFr
リバースヘッドの利点てどういうところ?
興味が沸いてきた
386:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:34:17 2JG1r2TP
>>377
ちなみに自分は今はターボブレンダーをパラレルにしたような配線にしてる。
リア、リアハーフの時にフロントを並列でブレンドできるよ。
387:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:39:13 I3QWZgrH
>386
並列ブレンド、どんな感じですか?
やはり太くなってく感じは直列の時と違います?
388:ドレミファ名無シド
08/11/16 21:51:40 2JG1r2TP
>>387
直列ほどズシンとくる太さはないよ。パラレルだから太さは普通。
リア又はリアハーフの時に好きな分だけフロントを混ぜる。リアのキンキン防止にもなるし、
リア+フロント100%はちょっとテレキャスっぽいハーフトーンだし、3つ全部鳴らしはハーフトーンよりハーフトーンな音w
配線は簡単なんだけど、俺の配線だとリアの時にフロントがかすかに音漏れしてるんだなこれが。
聞いても全く分からないレベルなんだけどさ。
389:ドレミファ名無シド
08/11/16 22:06:23 P8EEdP76
>>385
やっぱり見た目が一番かなぁ?
といっても、好みの問題はあるけどね。
テンション感に関しても好みや、馴れの問題だし…
逆にデメリットは、ストラトヘッドについていえば、ナットの溝の切り方にもよるのだろうけど、5、6弦側が弦落ちし易いので、ストリングリテイナーに通さざるを得ないということかな…
何せ、巻弦だから、セッティングとメンテをしっかりしないと、チューニングが狂い易いくなるよ。
あと、>>364でも挙げたけど、チューニングが疲れるw(特に、弦張り替え時は…)
390:ドレミファ名無シド
08/11/16 22:28:55 I3QWZgrH
>388
あ、2ボリュームみたいな感じですかね。
391:ドレミファ名無シド
08/11/17 01:47:07 Llu88c2J
ストラトの音を変えるっていう意味ではターボブレンダーって費用対効果が一番高いかもね。
392:ドレミファ名無シド
08/11/17 01:54:46 fALPTIBC
>>389見てもわかるように、メリット云々ってのは言い訳で、結局の
ところただのカッコ付けなんだろカッコ付け
素直にカッコ付けたいだけって最初から認めればいいのにご託並べてw
393:ドレミファ名無シド
08/11/17 01:57:07 LTw0ldX1
並列ブレンドって結局ようするにハーフトーンと同じ事でしょ?
ただハーフ具合が調節できるってだけで。
394:ドレミファ名無シド
08/11/17 01:58:41 Llu88c2J
カッコ付けを必要以上に糾弾する392のほうがカッコ悪いと思うのですが。
392みたいのがガタガタ言うから後付けの理由をいろいろ検証するハメになったのでは?
395:ドレミファ名無シド
08/11/17 02:04:33 Llu88c2J
並列でいいなら3V3Tにすれば混ぜ具合は自在ですね。
396:ドレミファ名無シド
08/11/17 07:47:58 Llu88c2J
レジェスト改造計画中なんですか、音をカエルにはタボブレが安上がりで変化幅が大きいということで
決定なんですが、チューニングをより安定させる方向としてはどのへんを弄ればよいでしょうか?
ナット? 自分で交換するのは難しそう。
ペグ? シュパーゼルとかゴトーのマグナムロックとか
ブリッギの駒? グラフテックとか。
397:ドレミファ名無シド
08/11/17 07:59:39 5R+YVjtb
ペグだけで本体価格より高くなっちまうw
398:ドレミファ名無シド
08/11/17 11:17:44 MacU/KeH
ナットに潤滑剤着けるだけでだいぶ変わるよ
399:ドレミファ名無シド
08/11/17 13:25:10 M9dR4T+u
あそこに潤滑剤付けるだけで大分変るよ。
400:ドレミファ名無シド
08/11/17 16:00:50 aR8kCjPw
ナット付近でキンキン言ってる場合は交換せずともナットの溝切りだけでチューニング安定してくるよ
それをやった上で、それ以上の精度を求めるならナットソースやロック式ペグを考えるといい
401:ドレミファ名無シド
08/11/17 17:30:35 K7yfoNqU
>>396
もちろん、ターボブレンダーってのは”ターボブレンダーみたいなヤツ”を自作だよな?
あれ、まともに買ったら結構高いと思うぞ?
402:ドレミファ名無シド
08/11/17 17:44:02 HX+k/Mq5
>>401
回路図見る限り作るのは簡単でリーズナブル。やったことないけど。
ターボブレンダー2なるものもあるね。ちょっと興味あるな~。
403:ドレミファ名無シド
08/11/17 21:48:03 R2Fy4T2j
ターボブレンダー2っちゅうのはフルアップポット(フル10で素通し状態になり音が劣化しない)が使われてるからチョット高いよ。
でも高音部分が微妙に強調されるから、ヌケを良くしたいと思ってるなら「2」でおkだが、キンキンした音がイヤな人は普通のでいいよ。
で、サーキット自作でも出来るけど、考えるとちょっとややこしいよ。どこかで配線図拾えるならいいけど。
で、ブレンダーのポットに抵抗みたいなのが付いてるから、これでブレンダーがちょうどいいカーブになるんじゃないかな。
配線を熟知してるんなら自作でGOだけど、馴れないで失敗したら音でないし、逆に高くつくからキットでいいんじゃないの?
でもセレクタースイッチまで付属だから抱き合わせ販売っぽい気もするけどねw
404:ドレミファ名無シド
08/11/17 23:02:04 Llu88c2J
ターボブレンダ-1と2が3と4になってるね。
405:ドレミファ名無シド
08/11/17 23:30:37 PNbrNRtu
オクでギター買ったらノブ?が取れてるから回らない&付け替えても回んないかもって言われたんだが回らなかったらどうなんの?
ってか、ノブって何を調整するとこなの?
406:ドレミファ名無シド
08/11/17 23:42:01 RURFS0q0
何をするものかもどうなるかも分からないなら、不具合ではない。
気にするな。
407:ドレミファ名無シド
08/11/18 00:39:05 UYCbgyt4
>>405
ノブを回してフルパワーにすると感電すっぞ!
それでビビビビってなってガイコツになってそのギターのノブが壊れたんだよ。
自分の限界を超えない範囲の電圧で使わないといけないんだぜ、エレキギターって。
ヘタすりゃ死ぬぞ!
408:ドレミファ名無シド
08/11/18 02:09:39 g+l19Twl
まぁ、マジレスするとエレキギターで感電死はありえん。
409:ドレミファ名無シド
08/11/18 02:17:43 UbMI87r9
エレキギター 感電死 に一致する日本語のページ 約 7,240 件
410:ドレミファ名無シド
08/11/18 02:39:25 S+2iEatx
>>406
わかった
なんか不安だからキャンセルしとくわ
411:ドレミファ名無シド
08/11/18 12:18:05 TBMPGAX3
>>410
お前みたいな奴がいるから新規や低評価の奴が嫌われるんだよ。氏ね
412:ドレミファ名無シド
08/11/18 13:33:01 PanlUwH1
山田かまち でぐぐれ
413:ドレミファ名無シド
08/11/18 14:28:51 8cVJkr19
30~40年位前までなら雨の野外コンサートは鬼門と呼ばれてたらしいけど
最近じゃアマチュアでさえワイヤレスシステム使ってるバンドが増えたから
ギターで感電死したって話はとんと聞かなくなってるね
ちなみに昔はヴォーカルマイクで感電したって例も多かったらしい
414:ドレミファ名無シド
08/11/18 14:31:45 lR8Fuf7V
その昔の話もギターで感電死じゃなくて、アンプで感電死でしょ。
415:ドレミファ名無シド
08/11/18 14:32:39 1WaYt55h
今でもマイクで感電なんていくらでもあるわ
ギターで感電死なんてのも都市伝説以外では
聞いたことない
416:ドレミファ名無シド
08/11/18 14:57:54 /pHexGpb
ギターだけ、マイクだけ、アンプだけ、で感電なんかするか
>>415
「マイクで感電」ていうのは、同時に「ギターで感電」でもあるのよ
かなりの割合で
417:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:17:54 1WaYt55h
マイクで感電って唇とおしてアース落ちちゃうことでしょ
同じことはギターでも起きる(というか積極的にやってる)が
「感電」といえるレベルのものじゃない
418:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:27:00 XG9k2wwg
馬鹿がいるので貼っとく
URLリンク(ottotto.com)
419:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:30:09 /pHexGpb
>>417
同時に、という意味をもう少し考えてみよう
ていうか、感電事故の原理をちゃんと調べるのが先か
420:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:44:12 9LcFJ2DR
ギターで感電ってのはアクティブで車のバッテリーでも積んでるのか?
421:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:51:27 tzz0ygZD
アンプが漏電して、シールドを伝わって電流が流れてくる。
この場合、最悪100Vが弦に加わるぞ。
と、脅かしておこう。
422:ドレミファ名無シド
08/11/18 15:57:19 qO/Er3Ov
>>420
「ギター単体で感電」ではなく「ギターを演奏中にシステム上から感電」と置き換えて考えてごらん?
それすら出来ない脳みそならば話に割り込む価値すらない。
423:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:00:49 lR8Fuf7V
だからギターで死ぬんじゃなくてアンプで死ぬ。
424:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:01:30 /pHexGpb
>>421
ちょろいちょろい
真空管アンプのグランド浮きとかだと
1万ボルトくらい流れることあるぞ
425:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:20:32 JgG8sPy9
>>423
アンプで死ぬんじゃなくて感電で死ぬんだよw
こうして揚げ足取られると楽しいかい?
426:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:21:48 YjJzrbvp
>>423
確かに、ギター投げ付けられるより
アンプ投げ付けられた方が死ぬ確率高いかもなw
427:ドレミファ名無シド
08/11/18 16:50:41 lR8Fuf7V
媒介の話じゃなくて因子の話だよ。
最終的な原因は電気にある とか言う大前提は論外。
428:ドレミファ名無シド
08/11/18 17:32:40 tnfAnzS8
また自分に都合の良いことを・・・
429:ドレミファ名無シド
08/11/18 17:36:51 weEnUh0x
アンプを使うと必ず死ぬんですか?
430:ドレミファ名無シド
08/11/18 19:31:01 W19Ff3r8
>1万ボルトくらい流れることあるぞ
あり得ない言葉w
電気には電圧と電流の関係があってだな・・・・・・・・・・
(以下長文略)
431:ドレミファ名無シド
08/11/18 19:46:47 /pHexGpb
>>430
真空管のプレート電圧がどれ位か知ってるか?
432:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:12:19 Z030WF1K
感電した事ある俺が来ましたよ
まぁ感電しても気絶するくらいだから大丈夫だよ^^
433:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:27:40 PanlUwH1
>>427
結局アンプだって媒介じゃないの。
>>431
「電圧が流れる」のはおかしい、って言ってるんだろ。
434:ドレミファ名無シド
08/11/18 20:43:40 19IYQpIO
今日は又つまらん揚げ足取り厨が常駐してるようだね?
435:ドレミファ名無シド
08/11/18 21:22:14 lR8Fuf7V
>>433
お前、わざとか?
436:ドレミファ名無シド
08/11/18 21:40:46 ZQlaN1Ag
揚げ足を取ったつもりが、揚げ足を取られたと言うことか。
アホラシ
437:ドレミファ名無シド
08/11/18 22:26:38 NXLaGTPc
他人の揚げ足取ってもそれで有益な情報やら新説が出て来る訳でも無し・・・
本人だけが「俺って物知り他とは違う」とか自己陶酔してるんだろうけどさ
単に話がクドイだけでスレにとっちゃ迷惑なだけの存在
438:ドレミファ名無シド
08/11/18 23:19:37 H2seVkC7
野党議員は与党の揚げ足取るのが仕事ですが、何か?
439:ドレミファ名無シド
08/11/19 02:05:44 /OS/ypEL
>>438
残念ながらココは社会板でも政治経済板でも無いんだ。
すまんがイテオロギーの発露は巣に帰ってやってくれまいか?
440:ドレミファ名無シド
08/11/19 02:35:38 uPp2G0XY
イテオロギー に一致する日本語のページ 約 269 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
441:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:14:38 fnzDA4kb
イテオロギーw
442:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:22:13 pfr4v6lh
濁点一つ欠いただけで餓鬼が入れ食いかよw
夜釣りにしちゃ中々の成果じゃね?>439
443:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:26:41 uPp2G0XY
かな入力ならタイプミスもわかるけどもねえ。
一時間超で二人が一行レスして入れ食いって。アンカーの付け方まで工夫してご苦労さん。
444:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:29:46 Y88PzcLf
ゆとりに憑かれたスレは、どこも腐敗臭が漂ってるな・・・
445:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:30:07 n3mM/GOs
工夫って、オーソトックス過ぎるんだけど。
446:ドレミファ名無シド
08/11/19 03:33:25 Y88PzcLf
ローマ字打ちで濁点抜く方が難しかろうて・・・
447:ドレミファ名無シド
08/11/19 05:18:09 a4iWgkb8
野党議員? 与党?? 揚げ足取るのが仕事??? ナンノコッチャ…
448:ドレミファ名無シド
08/11/19 05:48:15 m04Mykkn
国会中継見ろよ
449:ドレミファ名無シド
08/11/19 13:50:05 i5lkNS5H
国会中継てギターの改造やパーツを紹介してるのかね?
450:ドレミファ名無シド
08/11/19 13:53:39 lV1kDnh6
どこの板いってもネトウヨが暴れてるんだよ
451:ドレミファ名無シド
08/11/19 15:09:14 ygJwoHK8
ネットウヨなんて存在しない。
あれはホロン部などが成りすまして暴れているんだ。
楽器のスレでどこぞのメーカーがお勧めなんて
宣伝工作している社員と同じだよ。
信じる者は騙される・・・
452:ドレミファ名無シド
08/11/19 23:37:48 tWDmbqx+
スレチだったらスイマセン。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
写真にある専用ネジ回しみたいなのが手元にないのですがこれだけ売ってるとことかあるでしょうか?
弦高の調整したいのですが出来なくて・・・楽器屋もってってやってもらうのがベターでしょうか?
ドライバーで出来る範囲のものしかやってもらえませんかね・・・?
後、2点支持ですがそこを回してブリッジ全体を上下して弦高調整するタイプなんでしょうか?
それとも個別に出来るのでしょうか?質問ばかりになってしまい申し訳ないのですがアドバイスいただけたらと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします。
453:ドレミファ名無シド
08/11/19 23:52:42 IIdLPexj
>>452
こ、これは…、ネジ回しの工具じゃなくて、2点支持の「2点」の部分だと思うよ…
もし君のギターにこのブリッジが付いてるならすでに装着されてるハズだよ、ちゅうか付いてなきゃぁ…(略
弦高は付属またはその辺で買った6角レンチでできるんじゃね?
もしかしてピッチ調整にサドルのケツからネジ入れたりするタイプ?
454:ドレミファ名無シド
08/11/20 01:01:18 8laH+dzF
>>453うわぁ・・・恥ずかしい・・・orz
特殊な物なんていらなかったんですね。。
自力でどうにか調整してみます!!
ありがとうございました。
455:ドレミファ名無シド
08/11/20 01:06:14 TAL8lRfN
www
456:ドレミファ名無シド
08/11/20 16:48:11 p+LsMlNt
RGのフロイドタイプのギターです
ESPのスプリングつけたんだけど5本かけてもユルユルでブリッジが平行になりません
まずアーム使おうとしたらスプリングが3つしかかけれないしどうやってもつかえないのでは?
使ったことある人がいましたらセッティング等教えてください
ちなみに自分は
弦ダダリオ09-46のレギュラーチューニングです
457:ドレミファ名無シド
08/11/20 17:37:31 arWfD19m
>>456
ボディ裏のカバー外してスプリングを引っ掛けてるネジ締めろボケ
458:ドレミファ名無シド
08/11/20 17:37:44 pOeL5X2r
とりあえずスプリングハンガーのアンカーボルト締め込んでみたらイイんじゃねーの?
目一杯締め込んでもダメなら諦めてスプリングを他社の硬い物と交換だな。
459:ドレミファ名無シド
08/11/20 18:33:24 p+LsMlNt
素早いレスありがとうございます
説明不足でした
アンカーも絞めてもだめでした
硬いバネ使います
460:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:22:58 GPCEX1iH
キャビティの底を掘り下げるのに
トリマーを使わないとすると、どんな手段がありますか?
それ用の電動工具と言うとトリマーだけでしょうか。
461:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:27:33 I1SBXNfM
のみ
462:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:32:27 Oa5JTvDU
電マにペーパーを貼る。
463:ドレミファ名無シド
08/11/21 22:21:18 0ejouWur
そんなことしたら痛がると思う
464:ドレミファ名無シド
08/11/22 01:23:58 f6Z9BKXY
>>460
トリマーじゃなけりゃルーターw
465:ドレミファ名無シド
08/11/22 01:43:22 aTu35ZwG
ピンクローター
466:460
08/11/22 11:18:32 Td268nrg
ルーターは持ってます。でも知ってる限りでは
掘り下げできるビットは見つからなかったんだけど
あるのかな。教えてくれると助かります。
467:ドレミファ名無シド
08/11/22 12:54:36 Mo7f+EOt
なんか教えだすと面倒そうだから断る
468:460
08/11/22 12:56:37 Td268nrg
え?何で。別に面倒くさくなんてしないよ。
これとか横へは削れるみたいだけど...。
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
469:ドレミファ名無シド
08/11/22 13:02:11 0Sf5/9za
ドリルしてルーター
470:ドレミファ名無シド
08/11/22 13:10:04 f6Z9BKXY
機械の大きさからいうとこうなる
ルーター>トリマー>ハンディルーター
>>468
その調子で「木工ビット」でググれ
471:460
08/11/22 13:10:40 Td268nrg
なるほど、ありがとう。
でも底面は平面には仕上がらなさそうかな。
深さを出したら今度はサンドペーパーのビットで
傷を取るって感じでしょうか。
472:460
08/11/22 13:14:10 Td268nrg
471 は 470 を読まずに書きました。
>>464 はギャグだったのか...
俺が持ってるのはハンディルーターです。
あと電マとローターも持ってます。
しばらく「木工ビット」でググって来ます...
473:460
08/11/22 20:21:41 Td268nrg
ググったりホームセンターへ行って来たりしましたが
仕上がりの精度や作業の手間などを考えると
トリマーを買った方が安いくらいかなーと思いました。
でも粉塵と騒音がすごいらしいのでちょっと難しいかな...
前にグラインダーを買ったもののうるさ過ぎて
そのままお蔵入りになりましたが
やっぱりトリマーの方がうるさいですか?
474:ドレミファ名無シド
08/11/22 22:59:35 U4VWoqj4
ピックアップ交換を検討中。配線は本やサイト見て頭で理解すれば良いとして・・・ハンダが出来るか不安。一度も経験無いんで。。。
皆さんは初めてのピックアップ交換はスムーズにいきましたか?失敗したら生音オンリーになっちゃうし・・・orz
475:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:15:36 OXjuSXMV
そんなに失敗恐れて躊躇するくらいなら挑戦するの止めたら?
楽器屋持ってって安全に金で解決すればいい
それが良い悪いじゃなくてそういう生き方をする自分を素直に認めることが大事
認めたくなかったら挑戦すればいい
失敗しても死ぬわけじゃない
476:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:21:53 ZN8EKMH/
>>474
ハンダづけの解説が載ってる電気関係の本でも読んでよくハンダづけを練習してからギターをいじるといいよ
477:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:40:10 yr7wH+Xk
>>473
グラインダーでうるさいと思ったならトリマーも無理かもしれない。
478:ドレミファ名無シド
08/11/22 23:44:38 /zlQ+gea
ハンダでてこずってポットを熱で痛めてしまいそうなので、スペアポットも買っておいて、
ハンダゴテもパワーのあるターボスイッチ付きなんかがいいんじゃね。
479:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:16:29 8iz8LVyt
1回目は理屈どおりでも失敗、ポットとスイッチ壊れたかな?
2回目は一応音でた
3回目以降は紙に配線書いて繋げば大体思ったとおりになる
俺の場合PU交換はこんなんかな。その調子でエフェクターとか挑戦すると一応音出るけど意味不明
480:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:33:33 7trmrMiE
>>474
ハンダ付けは、いくら失敗してもたいだいやり直しが利く。
>>478の言う通り、ポット背面のハンダ付けはコテを当て過ぎて壊すこともあるけど、
ポット自体そんなに高いもんじゃないし、PU交換では触らなくてもいいこともある。
481:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:38:15 xRMCv+Iq
誰かおせーて!
通常ストラトの21フレット仕様ネックを、22フレットつば出し仕様に改造する工程(ネックそのものの交換じゃなくて、フレットの付け足し)を、画像付で解説してるサイトってないかい?
482:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:42:51 781zlHba
>>481
素人には無理じゃないかな。
483:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:48:04 LzXQQuFl
素直にネック交換するか新しいの買うべきだと思うが
つかそんなこと可能なの?
484:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:49:26 xRMCv+Iq
>>482
そうなんだけど、駄目もとでやってみたいの。
何十年前の、ボロボロのグネコストラトのネックがあるから、練習がてらやってみようかと。
木工にはそこそこ自信あるから、どうにかなるかな~ってね。
485:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:50:44 ie8r3rB2
無理。
486:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:24:50 62Q3MqTK
>>484
1.適当な指板材購入
2.19フレットか20フレットあたりからハイフレット側の指板を削るなり剥ぐなりして除去
3.接着面の平面だし
4.残りのフレットを抜く
5.継ぎ足す指板材の形をある程度整えて貼り付け
6.元からある指板のRに合わせるように表面を整える
7.フレット溝きってフレットを打ち込む
以下フレット仕上げとかそんな感じ。
てか、一応訊いておくがメープル1Pじゃないよなw
487:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:34:36 psHLe0Ck
ネックはそのままで指板だけを継ぎ足すってことだろ?
22フレ部分だけ足すんじゃなくて、19~20フレあたりから指板部分を交換する感じでやれば
案外いけるんじゃない?
と、てきとーなことを言ってみる。
488:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:37:13 psHLe0Ck
うわっっ!
リロードしたらすでに詳細なレスがされていた…恥ずかしい。。
489:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:51:53 62Q3MqTK
ってか、ブラッドギルスのがそうだし
490:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:01:57 Aksy8X6G
パーツや工具、材料のこと考えたらオクで22Fネック
落とした方が早い
491:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:08:44 781zlHba
指板の木目や色合いなどに違和感が出るだろうし、ネック取り換えるよね、普通。
492:sage
08/11/23 02:20:16 OA6c+8mo
おれリフレットする際に継ぎ足し自分でやったよ
アメスタの指板から22Fとつばの部分をバンドソーで切り落として、
RSTの21Fの溝から先をトリマーで削って、ローズ板を貼った
貼る時にフレット溝の分隙間あけてそのままフレット打った後
アンバーに色つけてクリア吹いて仕上げ
側面は色の違いわかるけど、指板面は見てもわからないよ
493:ドレミファ名無シド
08/11/23 02:54:55 cQtymP+6
今時そんな間違え方するか・・・
494:ドレミファ名無シド
08/11/23 17:58:14 uwUO43Dy
今度57クラシックの載ったレスポールを譲ってもらえることになったのですが、セレクターでセンターにしたときにテレキャスのセンターポジションにしたときのような音が出る配線って可能ですか?
ハムバッカーをフロントとリアで半分づつ使うみたいなカンジにできたらいいのですが…
495:ドレミファ名無シド
08/11/23 18:25:41 cmVvXVsX
テレキャスの配線について訊きたいことがあるのですが
セレクタ1:フロント→トーンA→VOL
セレクタ2:フロント&リア→VOL
セレクタ3:リア→トーンB→VOL
という回路を作ろうと思ってます。
下の回路図で大丈夫でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
496:ドレミファ名無シド
08/11/23 22:31:24 jcAJn5Re
481です。
ありがと! 頑張って工作します!
いつかブログにレポ上げるね。
497:ドレミファ名無シド
08/11/24 17:34:39 4GTtX9kY
物凄い初歩的な質問なんですが、ジャックに繋ってる配線が二本あるじゃないですか
あれが切れちゃいました
これってジャック買ってきて半田付けするだけで治ります?
498:ドレミファ名無シド
08/11/24 18:48:11 DOGGpNjH
>>497
なんで配線切れただけでジャック買って来る必要があるんだ?
リード線買って来て元のジャックに半田付けすりゃ済む話じゃね?
499:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:06:24 NxscoiF0
リード線ってホムセンで売ってる?
500:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:17:59 e7xwreJn
ゆとりの冬
501:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:18:22 94Rq99EH
詳しい方教えて下さい。
電気的にトーンカットするとノイズは増えるんでしょうか?
502:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:24:03 CQsKyVaS
>>501
増えません。
503:ドレミファ名無シド
08/11/24 23:38:18 quJjt5lV
PGを金属製にしたら面白いと思うんだけどみんなどう思う?
504:ドレミファ名無シド
08/11/25 00:02:29 m4MW+SI4
面白くない
505:ドレミファ名無シド
08/11/25 00:33:04 izPKhOOu
すでにある
506:ドレミファ名無シド
08/11/25 05:40:27 9V3LzLpt
配線強化を最近したんだが、PUからスイッチへのケーブルが布巻きの割と太いものだったからそこだけ変えなかったんだが、普通配線強化の場合変える?
ちなみに持ってるケーブルはbeldenのクライオ処理してあるやつなんだが、この細いのが布巻きよりいいとは考えにくくて・・・
507:ドレミファ名無シド
08/11/25 06:00:11 QJadgrYD
クライオ処理(苦笑)
508:ドレミファ名無シド
08/11/25 20:48:40 qGP/a8nD
>>506
現状で満足ならそのままで良いんじゃね?
その布巻も変えてみて駄目なら戻せば良いんじゃね?
509:ドレミファ名無シド
08/11/25 23:15:07 99ywXThi
クライオなんて言ってるヤツはこまかい事気にしないで練習しろと言いたい
510:ドレミファ名無シド
08/11/26 00:04:44 iUZitBtx
暗いお怖いお
511:ドレミファ名無シド
08/11/26 04:12:49 CTi6fPFn
>>509
論点がズレてる
ギター練習しろって言うならこのスレ終了だろ
まず質問に答えてやれよ
512:ドレミファ名無シド
08/11/26 04:49:32 CPkv8c9A
>>509
自治厨乙。論点言いたいだけちゃうんかと。
で、指摘するだけならスレどうこう言うなよ。
513:ドレミファ名無シド
08/11/26 06:10:47 eD4g26ee
「言いたいだけちゃうんかと」・・・と言いたいだけちゃうんかと
514:ドレミファ名無シド
08/11/26 06:45:19 FIZvKDN4
>>506の自演が必死すぎて泣けてくる
515:ドレミファ名無シド
08/11/26 20:00:21 0ETl4y+H
ゆとってんじゃねぇ
516:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:50:39 0GOIZYwT
>>509が必死で自演した>>512が、必死な上にアンカー間違えでとてつもなくイタイ点についてw
517:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:54:18 4DMKGEx+
おまえらなんかヲタっぽいな
たまに試奏でダセー服着て速引きだけしてるやつみたいだよ
きもちわるいから音楽やめてくれ
クライオに拘るやつもクライオに笑ってるやつもキモいんだよ
518:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:56:45 eCJp1Xby
こういう認定し出したら人間として終わってると思う
どんだけ悔しかったんだよと
つーかまず511が答えてやれよw
519:ドレミファ名無シド
08/11/27 00:25:54 R+DvVjbe
みんなに聞きたい!
ブラウンサンバーストストラトと組み合わせるピックガードの色は何が好み?
520:ドレミファ名無シド
08/11/27 00:40:46 5ApK6+3K
3Tサンバーストってこと?なら普通に3Pホワイトしかないと思う
ベッコウ柄を合わせるならPUがでっかくて主張するP90やハム
ジャズマスタイプ(もちろんどれもホワイト系カラー)ならアリかも
521:ドレミファ名無シド
08/11/27 01:04:19 goct+cOW
>>494
遅レスだが…
両方のPUをタップしてシングルどうしのミックス状態にすればイケるかと思うんだけど、
もしかしたらスイッチポットが必要になるカポネ。
(PUからタップ線がとれるんならね。)
>>495
1Vol-2Toneで真ん中はトーン無しって事?ゴメン、分からん…;
522:ドレミファ名無シド
08/11/27 01:04:25 a88kgh7K
他所でやれ
523:ドレミファ名無シド
08/11/27 03:54:12 43eRo2uI
ここでやらずにどこでやれっつーんだ?w
524:ドレミファ名無シド
08/11/27 06:39:45 NKUzFx8j
ハンダってどれがいいの?
525:ドレミファ名無シド
08/11/27 07:12:46 y5ziHLPn
>>524
URLリンク(www.lica-handa.com)
526:ドレミファ名無シド
08/11/27 08:34:58 8TQ9+Y4t
URLリンク(8002.teacup.com)
des2ってきもい
527:ドレミファ名無シド
08/11/27 08:39:53 AbMCnb9P
>>519
kenみたいにゴールドアノダイズドもありじゃない?
パールだと昔のDAITAみたい!
やっぱ白だろ
528:ドレミファ名無シド
08/11/27 09:54:30 8TQ9+Y4t
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
529:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:26:43 Q5W70Xc6
>>521
494です。返答いただいてありがとうございます
530:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:27:43 Q5W70Xc6
>>521
494です。返答いただいてありがとうございます。
やってみます。できたら書き込みますね。
531:ドレミファ名無シド
08/11/27 19:51:12 eIkHTQFT
レスポールのトグルスイッチじゃ出来ないような気がするが
532:ドレミファ名無シド
08/11/28 13:46:31 O82mwh/A
ポットを購入したかくて、これを見つけたのですが、左用とはどういうことなのですか?
URLリンク(soundhouse.mobi)
533:ドレミファ名無シド
08/11/28 13:58:02 soRR1gFN
>>532
まわす方向が逆なんじゃね?
534:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:19:28 h4Y/fPnN
>>532
見れないけど多分Cカーブのやつだろ
抵抗値がAカーブと逆のやつ
535:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:28:39 O82mwh/A
>>534
なるほど…
回す方向が逆になるとか、1.2.3番端子が逆になるとかはないですか?
536:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:44:07 vcwpoddp
>>535
POTの構造わかってる?
センターを基準にどっち側に何を配線するかで決まるんだが。
537:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:45:19 h4Y/fPnN
>>535
抵抗値がAカーブと逆
あとはコレ嫁↓
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
538:ドレミファ名無シド
08/11/28 14:49:25 eai8iXfZ
そのサイトの説明、あまりにも不正確なので
鵜呑みにしてはいけない
539:ドレミファ名無シド
08/11/28 16:57:32 0JIerJWt
ハイパスコンデンサーをつけようと思ってるんだけど、
ググッて出てきたのは0.001~0.03ufを付けるといいという記述
で、2H1vol1toneでポットは両方Bカーブのギターの場合だと、どれくらいのをつければいいか教えてくれ
540:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:00:07 RDBmpX+6
>>539
BよりもAカーブほうがよかったんじゃないかな。
541:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:23:00 Xw7zlNZG
フルが基本でたまにボリューム落としたりって使い方なら
Bのほうが調節しやすいしBのほうが品質も安定してるはず
狙ってる音にもよるけど0.001だとかなりシャキシャキ系に
なってハムのキャラからは離れていく
適当にキリの良い定数で0.001よりは大きめの容量のを
試していったらいいんじゃない?
542:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:30:38 yMzrNXB1
>Bのほうが品質も安定してるはず
根拠は?
543:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:38:28 0JIerJWt
>>540
Bカーブが仕様みたいなんだ
パーツとかまだ全然知らない頃に買ったギターだから、当時はよくわかってなかったんだけど
>>541
0.01~0.02ufくらいがいいのかね?
歪ませたときにカリカリになり過ぎない程度にチャキチャキした音にしたいんだ
544:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:42:48 /nKnnwb6
>>539
バイパスってVOL絞ったときのハイ落ち対策のやつですか?
Dimarzio USAのHPにあるPDFだと
560pFのキャパシタと300K(270K or 330K will also work)の抵抗
(VOLの可変抵抗じゃないよ)
とあるけど
545:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:53:18 Xw7zlNZG
>>542
カーブを実現してる構造を考えれば分かるじゃん
AはグラデーションBはベタ塗り
546:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:54:32 Tgnpos8P
だな
547:ドレミファ名無シド
08/11/28 17:58:14 yMzrNXB1
>>545
何だ、素人の妄想かw
俺は今までAカーブのポットを何十個と買ってるけど
不良品に当たった事は無いよ
548:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:01:52 Xw7zlNZG
不良品がどうこうなんて言ってない
ただ品質が安定するのはその構造から言って
Bカーブだろうってだけ
549:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:07:03 0JIerJWt
>>544
うん。
560pf?0.0005uf?小さすぎるでしょ?
550:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:07:18 X3VzDwAb
必死w
551:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:08:59 0JIerJWt
あ、ごめん。理解した。
それは多分ボリュームポットがAカーブの時のvol調節難しいのの対策
俺がしたいのはハイパスコンデンサーの追加
552:544
08/11/28 18:35:03 /nKnnwb6
>>551
そうですか。。。
念のためDimarzioのアドレス張っときますね。
PDF直リンです
URLリンク(www.dimarzio.com)
ここのTreble Compensationのことかなと思ってました。。。
553:ドレミファ名無シド
08/11/28 18:40:41 ff2X9uSp
俺はこの方法が好き
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
554:ドレミファ名無シド
08/11/28 19:09:07 0JIerJWt
>>552
俺のギターはBカーブだからこれは無問題なんだ
>>553
この方法もこのブログも出典の書籍も有名だね
555:ドレミファ名無シド
08/11/28 20:07:15 evRYLA7i
Aカーブはノブ重い
Bカーブは触れたら動くから苦手
556:ドレミファ名無シド
08/11/28 20:13:37 MGvC+WXt
それ全然関係ない
557:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:12:47 R/4RMeSS
ST用PU穴あき黒カバーで
ツルツルで艶のある黒(現行AGIレースのような)
いやつを探しているのだけど
そういった質感のカバーはあるかな?
558:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:19:59 9fL8pMGp
つ【タミヤアクリルカラー X1 ブラック】
559:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:24:46 R/4RMeSS
あ。。染めたくはないので
既製品で存在しないなら諦めようと、思う。
560:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:28:21 9fL8pMGp
じゃあギターマンのパーツで、300円。
561:ドレミファ名無シド
08/11/28 23:07:05 /fW5/BGj
長文すまん。
ハイパスコンデンサーは通常.001(102)あたりが使われる。
個人的にはボリュームをちょっとしぼるだけとかならいいがハイがキツすぎ。
アンサンブル内だとぶっちゃけキツいと思う。
560pfとかの容量が少ないのは上のほどサウンドに影響多くなく
ハイ落ちを補正みたいな発想で使われているようだ。
似た発想でジャガーとかにローカットスイッチがついてるが、これには
もっと大きい容量で.003(302ってのは無いだろうから近いのは332とか)。
もちろん配線が違うので容量が同じでも音は変わるだろう。
高価なビンテージは知らんが普通はセラミック(円盤のやつ)か
マイラ(フィルム)あたりが使われるけどハイパスにはセラミックが
適していると思う。トーンには好みもあるがマイラ。
ポットのカーブは好みもあるがトーンはまずAカーブが使われる。
ボリュームはAもよく使われるが、個人的にはBカーブだろうと思う。
コンデンサと並列に抵抗をはさむのはカーブを調整するため。
基本的にはAカーブに付けるとBカーブに近くなる。
抵抗を少なくしていけばBよりに(値によってはCよりに)、
大きくしていけばAよりに、と好みで調整できる。
これでコンデンサを通る高域とのバランスをとっていると思う。
音に関しては(カリカリとかチャキチャキとか言われても)もう試してもらうしかない。
傾向としてはクリーン~クランチあたりとは相性がいいと思う。
オーバードライブ~ディストーションサウンドには試行錯誤がいるかも。
まったくの主観ですが。
562:ドレミファ名無シド
08/11/29 01:17:04 i32/441e
チラシの裏に書いとけ
563:ドレミファ名無シド
08/11/29 14:49:48 RAkvLz+i
>>561
とても参考になった。
thx
564:ドレミファ名無シド
08/11/29 19:18:24 qhbPa9Y+
>>477
レスありがとう。
トリマー買って来たよ。
もう夜だから空回しだけして見たけど
グラインダよりはずっと静かだった。
掃除機と同じくらいの感じ。
565:477
08/11/30 01:18:02 2rI+3OC7
>>564
ごめん、グラインダーと聞いて勝手に卓上グラインダみたいなの想像してたけど
ディスクグラインダーの事なんだろね。
しかしホームセンターで売ってるのってそんなに静かなのか…
ちょっとずつ掘っていけば問題なさそうだね。
566:ドレミファ名無シド
08/11/30 12:28:48 QEpNmeEO
>>564
作業時は木を削る音がプラスされるよ。
耳栓推奨。
567:ドレミファ名無シド
08/11/30 14:34:00 s6BbY3ds
誰かSONICのテレキャスター用のターボブレンダー買った人いないかい?
ホームページの配線の仕方みてきたらPOTに弦アースとってなかったんで
それでノイズとか酷くならないか心配なんだけど。
教えておくれ。
568:ドレミファ名無シド
08/11/30 14:53:40 wbT9luXf
テレキャス用のターボブレンダーってシリーズ接続にするだけだっけ?
なら4wayスイッチで十分とも思うんだけど・・・
569:567
08/11/30 15:07:59 s6BbY3ds
4wayよりPOT部分で直列→リアとか一瞬で音を変えられる構造が好きなんだ。
あとフルアップPOTを手持ちのストラトにつけたら自分の好きな感じだったから
両方揃ってるターボブレンダーで自分のテレキャスを改造しようかなと思ってさ。
だからとても弦アースが気になるのです。
570:ドレミファ名無シド
08/11/30 17:22:44 VbzLwfeQ
気になるんなら弦アースすればいいんじゃないか。
571:ドレミファ名無シド
08/12/01 00:36:35 6bsxWKX2
テレキャスなんて、ブリッジプレートに引っ付ければいいんだから
弦アースなんて一番簡単だよな。
レスポールでアース線がテールピースのスタッドのとこから抜けちゃったり
したら、後がすごい面倒だろうけど。
572:ドレミファ名無シド
08/12/01 12:35:24 AKRQRhra
フリーダムのロッケイブルブリッジを
レスポールに取り付けたのですが
3弦だけオクターブピッチが調整し切れずに
サドルが行き止まりました。
サドルの向きを反対に取り付ければ
対応できそうなんですが分解ができません。
どなたか分解方法知りませんか?
宜しく回答願います。
573:ドレミファ名無シド
08/12/01 14:28:04 wf/MzPdX
ネジを緩めきる
574:ドレミファ名無シド
08/12/01 18:30:34 cNgbEnH9
昨日ギターをきっちりシールドしたら音が変わった。
ノイズが減るだけじゃなく音質も変わるんだな。
575:ドレミファ名無シド
08/12/01 19:37:32 0QAw7N7V
>>574
シールドすることによって静電容量と言うのが発生して
まぁコンデンサみたいな作用で高域が減弱されるからだそうな・・・
俺は聞いた話で知らんけど
576:ドレミファ名無シド
08/12/02 01:53:33 AGt4QNkV
同じシールドするのでも、導電塗料やアルミ箔でキャビティ自体を
カバーしちゃうのと、単に中の配線を丸ごと網シールドに変えるのとでは
音も違ってきちゃいますか?
577:ドレミファ名無シド
08/12/02 02:03:19 EoJKla29
プラシーボ効果があるから変わる。
578:ドレミファ名無シド
08/12/02 02:19:09 1T5YjpaJ
変わらないよ。
ただ、網線にするだけでは配線部分だけしかシールドされないから
効果も僅かにしかない。本当のシールディング効果を求めるなら
最低でもポット/セレクター/ジャックをシールド内に収める必要がある。
579:ドレミファ名無シド
08/12/02 03:06:26 VDXmvSh7
レスポールなんかだと無理だな。
セレクターまでってのは。
ハムのまま使うのならそれほど必要も無いけど。
580:ドレミファ名無シド
08/12/02 12:13:40 1T5YjpaJ
どんな造りでもキャビティをシールドしてアースへ落ちればいいから
レスポールのセレクターでも同じように出来るよ。
コントロールキャビティをシールドするって作業自体が
コントロール部からのノイズの侵入を防ぐ為に生まれた訳だから
PUは関係なくて、また別の話になる。
レスポールでも全然普通にノイズ拾うし
ハムのギターでもシールドする人は多いじゃん?
それに「配線をシールド化する」って時点で
レスポールでは無いはず。
581:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:28:49 GnOmXFVM
ローズ指板の色を濃くしたいのですが、オイルフィニッシュ使うと
インレイやバインディングを溶かしちゃいますか?
582:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:11:32 4/HbaPm3
濃硫酸でも塗るつもりか
583:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:13:46 HFD+H5Fw
濃いめのオイルステンってこと?
まさか普通の亜麻仁油とかじゃないよね?
584:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:27:59 MVUgEvF4
>>582
まさか
>>583
和信のオイルステインかワトコのオイルフィニッシュで考えてます。
見えないとこで試すとかこの場合出来ないので、あらかじめ訊いて
おこうと思ったのです。
585:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:33:18 veABAp7a
ギブソンタイプのノーマルピックアップ配線でミックスポジションのときに
フェイズアウトさせようとするなら片方のピックアップのアースとホットを
それぞれ逆の位置に配線すればおkでしょうか?
586:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:56:21 rglUtT4h
ストラトのブリッジを交換してみようと思うんですが、
チタン製やブラス、鉄製、スチール製等色々ありますが、
違いってあるんでしょうか…。さっぱり分かりません。
現状はアルミ?っぽいものです。
587:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:58:55 2RAPvaVl
さっぱり分からんのになんで交換なんてしようと思うの?
あと多分アルミじゃないと思うよそれ。
588:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:03:09 rglUtT4h
>>587
確かに宣伝にやられてしまったかも。
変えて音が変わったという方がいれば意見を聞いてみたいです。
589:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:03:22 Dfc/4XIh
鉄製とスチール製の違いは?
590:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:13:41 rglUtT4h
ブリッジの硬さとか質量での変化の影響で
正直大きな変化があるとは思えないです。。
「音が良くなる」というよりかは「音色を変える」に
近いのかもしれませんね、好みだとは思います。
またのんびりググッてみます。レスサンクス!
591:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:13:59 md+0h0zp
鉄とスチールの違いは…、リンゴとアップルの違いくらいあるね。
592:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:16:51 Dfc/4XIh
椎名林檎とフィオナ・アップル?
593:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:19:08 4pT/r6Hd
>>588
鉄とスチールの違いは…、林檎とアップルの違いくらいあるね。
594:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:35:15 Dfc/4XIh
椎名林檎とフィオナ・アップル?
595:ドレミファ名無シド
08/12/03 02:22:17 4pT/r6Hd
>>588
鉄とスチールの違いは…、武田鉄矢とスティールハートの違いくらいあるね。
596:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:28:04 ts9/1/2J
ギターの配線のハンダ付けって予備ハンダしないよね?
予備ハンダすると例えばポットと線の間にハンダが多くなって音変わりそうな気がするんだが。
597:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:54:26 tlB8K2c2
撚線は解け易いから予備ハンダしないと数年後に千切れるよ
598:ドレミファ名無シド
08/12/03 07:13:00 Dfc/4XIh
ハンダの量で音が変わるのをブラインドテストで正解できる自信の有る人いる?
599:ドレミファ名無シド
08/12/03 08:01:54 tHnGSM3v
>>588
鉄とスチールの違いは…、竹内力と長州力の違いくらいあるね。
600:ドレミファ名無シド
08/12/03 12:13:09 8ZRFstJt
>>599
それは違うと思う
601:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:27:42 n5Gq+KRo
>>598
ブラインドテストの愚かさはおくとしても
半田や配線材云々の話はまったくのオカルトだと思います。
気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです。
まして、トーンコントロールのコンデンサの種類などで
音質がかわるはずもありませんて。
これの値によって、コントロールの量や帯域は変化しますがね。
602:ドレミファ名無シド
08/12/03 13:39:27 2RAPvaVl
>ブラインドテストの愚かさ
詳しく聞かせてもらおうか
603:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:25:29 31fkjkNm
>まったくのオカルトだと思います。
↓
>気のせい99% 高域の増減1%ぐいらいに考えたほうがいいです
否定してないじゃんかwww
こういうのを矛盾と言わないか?w
604:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:27:30 mGVPY5kD
>>601
愚かなのはオマエだよ。実際に実験したのか?
してないだろうけど、、、、妄想で書くなよw
俺は半田はやってないがポット、配線材、コンデンサは実験済み
変わるもんはちゃんと変わりますよ
605:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:32:46 7YBJtEya
「コンデンサをビンテージのオイルにしたら音抜けが良くなったぜ!」
っていうのは100%容量抜けなわけだが
606:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:34:58 OxZL1fEX
>>604
まぁ結局音で実証しないと永遠にループなんだけどね。
607:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:38:29 M9oxtLcn
コンデンサは違いがわかりにくいが配線材はハッキリと違いがわかるよ
608:ドレミファ名無シド
08/12/03 14:39:52 HFD+H5Fw
コンデンサは微妙な誤差レベルのものや
単なる劣化を有り難がってるだけだとしても
配線材はかなり違うと思うが
609:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:04:58 7YBJtEya
ぶっちゃけ配線材もオカルト
配線変えるときのハンダの付け直しで接点容量が変わって
「音が変わった」ような気になることはあるかもしれないけど
極端な話エナメル線でも過不足無い音が出る
君らが気にしてる10~20cmの配線の先には
髪の毛より細い線が何百メートルも巻かれてるんだぜ?
物理的応力に対する耐性や経年変化の違いはあるだろうけど
音質に関してはほぼプラシーボ
一応言っておくけどノイズに関しては別の話
シールドはリアルに大事だよ
610:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:19:26 uNgg92Fn
>>609
ヴィンテージのコンデンサは絶妙な容量抜けのおかげであの音が出る
ヴィンテージのハンダは適度な劣化のおかげであの音が出る
要はこう言いたいんだな。俺にも理解できたぜ。
611:ドレミファ名無シド
08/12/03 15:27:16 1MV6/UQZ
コンデンサは容量だけでなく種類が違えば効きも変わる。
オレのイメージだとEQのQが変わる感じ。
とはいえ、どのメーカーのがいいだのまでこだわるほどのものでもない。
興味あるやつが自己満でやってればいい。
>>605同意。
612:ドレミファ名無シド
08/12/03 16:38:25 a2SEhlIp
まあアーニー・ボールとダダリオの違いが
聞き分けられる耳を作ってからの話だ
613:ドレミファ名無シド
08/12/03 18:23:30 HFD+H5Fw
なんかPUのコイルとそれ以降の配線材をごっちゃにして
分かったつもりになってる人いるけど本気で言ってるのかな?
山からわき出した時点では川なんてチョロチョロしたもんだから
治水工事なんて不要
川の水は散水ホースで海まで流せば良い
極端な話これと同じ事言ってるんだよ
614:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:12:51 SfFeLppk
何かといえば川の流れだ料理だ語学だと例えたがるやつ
615:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:31:24 7YBJtEya
>>613
このレベルをまともに取り合っても仕方ないんだが
「例えになって無いにも程があるぞ」とだけ言わせてくれ
616:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:47:29 I5smRcc1
線材は関係あるだろ
極端にわけのわからん信号特性じゃんギターのPUて
617:ドレミファ名無シド
08/12/03 21:50:43 Lb+uU2aG
鰯の頭も信心から。
ホトケ放っとけ、カミ構うな。
618:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:15:23 RjYGV2aJ
なにはともあれ>>606に同意なんだけどな
卓上の空論とか脳内配線しても音は出てこないだろ?
実践して自分の環境で出た音が全てなんだよ!
619:ドレミファ名無シド
08/12/03 22:28:45 5z/n4fvA
なんか、このスレ見てると投資理論や独自予測を誇らしげにブログにあげる自称玄人の素人思い出すわ
620:ドレミファ名無シド
08/12/03 23:05:40 7dmbUlsM
配線材は田宮のに決まってるだろ!
と勇んで模型屋に行ったらあっさり
「取り寄せになります」って言われてテンション下がったなぁ。
621:ドレミファ名無シド
08/12/04 00:03:56 zS2TVL2T
配線材で音は変わると思うよ、エフェクター作った事あるけど、
アース線をホームセンターで売ってる安いものから
Alpha/24AWG単線ワイヤーってのに変えただけでも変わった経験はある。
元々いい配線材を使ってるようなギターに関してはほとんど変化は無いと思うけど、
安ギターなら変化は期待できると思うよ。
ただギターそのものの鳴りは変わらないのでいきなりビンテージの音とか
太い音になるとかそんな変化は無いでしょ。
622:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:16:39 97NKdOlo
配線材でもグレードの差がそれなりに大きければ、ピックが弦に
当たるようなシャリ感がわずかに違ってくることはあるよ。
でも、直にライン通したのをヘッドホンで聞いてわかるくらいの差。
普通にギターアンプで出しても全然わからない。
ましてやエフェクターとか繋げるわけだし。
それに気がついてから,俺はそういうの気にしなくなった。
623:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:25:17 rvvMYTzd
>>622の耳は飾りのようです
624:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:49:51 LjIzMjr9
>>623は思い込みと現実を混同する可哀想な脳味噌のようです
625:ドレミファ名無シド
08/12/04 01:53:14 hSfC8cS8
>>624は622のような貧相な文面で音質を理解できる脳味噌のようです
626:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:10:51 nMMSc4g2
線材にこだわってる人って、
違う種類の銅線をブレンドしてたりするの?
627:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:23:24 7E84eiUR
こだわってる訳じゃないが一応Beldenがハイインピ用として出してて
安物ギターに使われてる見るからにショボい配線よりしっかりしたものだから
使ってるって感じ
628:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:35:33 M+1tJ91+
それ何て言うやつ? < ハイインピ用
629:ドレミファ名無シド
08/12/04 02:59:41 893y1Mwe
>>625は文面で音質を理解する異、いや特殊な脳味噌のようですw
630:ドレミファ名無シド
08/12/04 03:04:31 sNjOjmoz
>>628
楽器屋で売ってるやつのことじゃないの?
ベルデンはオーディオ関係や秋葉の電気街でのネームバリューがあったからな
安心感をもたらすというか一種のおまじないと同じだな
芯線が元のしょぼいのより太いと、切れたりしにくそうな安心感もあるね
631:ドレミファ名無シド
08/12/04 06:28:12 lh3jFbbl
大切なのは、しっかりと(適切に)溶着することと
各部をていねいにシールド処理することです。
あと、トーン用コンデンサは 473 なんてバカデカイやつを
好みに応じてもう少し小さめの物に交換すること、かな?
632:ドレミファ名無シド
08/12/04 07:35:13 3h97BJHG
話ぶった切ってすまん。
ギターヘッドに付ける重りが売っているが、あれってサスティン伸びる効果あるの?
サスティン伸ばすには重量軽い方がいいんじゃないの?
ボディーは、塗装が薄いラッカーの方が響くって言うじゃん?
ヘッドに重りなんて付けたら、響きが押さえられてサスティンなくなると思うんだけど・・・。
633:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:11:38 lh3jFbbl
>>632
ソレはデッドポイントをずらすためのパーツです。
やってみなくては効果のほどは分かりません。
ギター/ベースは、1本1本物理的な特性が違うためです。
634:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:14:30 /jt79ydL
釣りか?w
サステイン ギターでググレカス
635:ドレミファ名無シド
08/12/04 08:53:28 77EJA2Zj
もしその通りならウクレレなんか音伸びまくりだと思わない?
636:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:23:41 qFPIJj/u
>>629
ヤクザ屋さん恐いですぅ
637:ドレミファ名無シド
08/12/04 09:27:45 TatiY/mX
弦振動がボディに逃げにくい=サスティンが長い
638:ドレミファ名無シド
08/12/04 12:18:24 fLp6cssC
>>633 634 635 637
ありがとう。
俺のギターのデッドポイント探してみる。
639:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:42:36 QTpzJkoY
配線変更の話があったけど、PUから出てる配線って、一般的に変えていいもの?
高いスキルが必要とか、ポット~ジャック周りより効果薄とか。教えてエロい人
640:ドレミファ名無シド
08/12/04 14:43:48 QTpzJkoY
>>639
替えるというのは、PUの巻き線直後~の事です
641:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:21:29 Ms+e7n8B
>>640はウソだから真に受けるなよw
PUから直接出てる線じゃなくて、ポットやセレクターからジャックに至るまでの間のことだからね
642:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:36:03 lh3jFbbl
>>640
巻き線が終わって、鳩目からリード線になりますね?
そのリード線の先からは気軽にいじっても平気ですが、
鳩目まわりはいっさい触らないほうがいいと思います。
わたしの場合ですが、ことごとく壊してしまいましたっ。
643:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:45:09 qwau+7Fi
俺はシングルのリード線をシールド線に替えたけどそんな難しくなかったよ。
巻いてある線切れても一回りほどいて、ヤスリで皮膜剥いでやればいいし。
644:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:48:05 qwau+7Fi
>>632
昔買ったけど実感できる変化なくて取っちゃったw
ブリッジやネックの仕込み角いじった方がいいかも。
645:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:50:41 tpd9dzDt
ウソでもないだろ
646:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:55:18 JhDJ/X8j
ここでしてるのはその部分の話じゃ無いからやっぱりウソだろ
647:ドレミファ名無シド
08/12/04 18:43:49 QTpzJkoY
やっぱあまりメジャーでは無いんですね(PU~ポット間の配線替え)
フェンダーのクロスワイヤが余ったのでいっそ・・・と思いましたが壊すのも嫌なので、止めときます。
レスくれた方々thxでした
648:632
08/12/04 22:27:37 /g91fdt1
>>644
ふむふむ
649:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:35:25 7E84eiUR
何も変に高い物買わなくても百円ショップで売ってる
クランプをフェルトで挟んで付けりゃいいと思う
少なくともどんな効果かは分かるよ
650:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:39:07 zqU1GHBY
ギター用で売ってるベルデンの方が、ノーマル配線より見た目ショボいんだけど、ホントにいいんかね?
651:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:44:02 tpd9dzDt
太けりゃイイってものじゃないのよ
652:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:13:15 zqU1GHBY
>>651
そうか、そうなんだろうな。
たしかにノーマルより細くて心もとない感じがするんだけど、そう言いながらも替えてみたんだよw
違いなんて俺にはよく分からないけどねw、PUとポット総とっかえのついでに。
653:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:24:35 J/Y4/p3j
総とっかえのついでに配線かえたらそりゃ分からんわw
654:ドレミファ名無シド
08/12/04 23:55:41 74Pborkn
フェンジャパのストラトにCTSポットつけたいんだが、ピックガードのポット通す穴をインチ用に広げなきゃ無理だよね?
655:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:27:27 dBegl6jG
無理。
リーマーかなんか使って直径3mm広げなきゃならないから、戻す時は
ピックガード換える覚悟でやらないと。
フェンジャパのなんていくらもしないからいいと思うけどね。
656:ドレミファ名無シド
08/12/05 02:44:44 ZwTy29um
誰が「戻す時」の話なんてしてる?
657:ドレミファ名無シド
08/12/05 03:27:43 l2eKsoxd
仮に戻すならって話だろ。
それに戻らないとも書いてない。
換えてみたはいいけど、音の違いもわからないし回転トルクの硬さに
めげて戻そうと思う奴もいるかも知れないし。
いろんな可能性考えて書いてやるのも親切ってもんだ。
658:ドレミファ名無シド
08/12/05 06:01:43 fOM6Ge19
>>654
俺はピックガード加工する時、いつもハンダごてでやってる
見た目は全く気にしない
659:ドレミファ名無シド
08/12/05 09:08:18 fLaiAA6O
>>655-658
親切な解答ありがとうございます!
自分も前にハンダゴテで無理矢理広げたんですが、プラスチック溶かした時の臭いが苦手なのと煙が人体に有害な気がして違う方法探し中なんです。
彫刻刀で削ってみようかな…
660:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:22:00 9CH19PHA
>>659
ホームセンターでリーマーという穴を広げる工具を買ってきなよ…
大抵1000円でお釣りがくるし、1本持ってると何かと便利だよ。
661:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:45:47 galctpiU
ペグ穴までリーマーで広げるような馬鹿にはならないでね
662:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:12:48 l/jQTBTi
トリマーでレスポールのコントロールキャビ(深さ5cm)って掘れる?
663:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:28:39 +vu/nN/w
俺はトリマーで掘ってるよ。ビット次第じゃない?
664:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:27:18 wfe/X508
>>661
え?リーマーじゃ駄目なの?
665:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:31:21 SBW/Fef9
>>661
ペグ穴はリーマーでしょう。
別の方法ももちろんありますが。
あなたはリーマーをなににどうやって使うのですか?
666:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:34:39 B1vfzl/3
661は、リーマには円錐形と円筒形が有ると言うことがわかってないのだと思う。
667:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:38:54 coIm7Lq7
test
668:ドレミファ名無シド
08/12/05 16:59:06 2KV/45H0
ペグのビス穴をリーマーで広げたらそりゃ駄目でしょう・・・
669:ドレミファ名無シド
08/12/05 17:06:44 SBW/Fef9
そういうオチ?
670:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:34:54 galctpiU
本気なのか釣りなのか知らんが初心者が真似したら困るので適当な事言うのは止めとけ
671:ドレミファ名無シド
08/12/05 21:50:48 l/jQTBTi
>>663
レスありがとう。
検索はしたんだけど
チャックから5cm出るビットは見つからないし
3.5cm以上は掘れないと書いてあるページは見つかるしで
もしかして掘れないのかなーと。
俺が見つけた一番長いのは
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これなんだけど長さが全然足りない。
何かひとつ商品か
検索に使う単語でも教えてもらえないでしょうか。
ローラーガイド付きのストレートが希望です。
672:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:04:36 nRBemIrm
>>670
じゃあなにで広げればいいの?
673:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:05:48 i0XiaOHO
>>672
指
674:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:48:25 eP2pMr07
穴が円錐形になっちゃうからいかんって言うんだろ?
普通、DIYとかで売ってるリーマーってテーパーリーマーのことだから
知らないとそう思い込むもんなのかも知れないが
円筒形のリーマーは見たこと無いのかな
675:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:00:49 HDMS5R6U
まあリペア屋がリーマ使ってフリーハンドで開けてたら殴り飛ばしたくなるけどね
676:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:19:02 BbBpWHx9
レスポールの低音がモコモコなので内部配線をシールド線じゃなくて
普通の線材にしようと思うのですが、ノイズだらけになってしまうのでしょうか?
677:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:24:10 6jOpw0yN
なるよ。そもそもがシールド線でモコモコになってる訳じゃないだろうしね。
でも戻せる事だからやってみるのもいいかもね。
678:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:00:59 BbBpWHx9
>>677
ありがとうございます
時間はあるんでとりあえずやってみます
679:ドレミファ名無シド
08/12/06 04:00:50 1g/hfivN
ハムPUの金属カバー外すか、全く特性の違う別のPUに交換した方が早いと思うがな?
本気で問題解決を望んでいるのならだけど・・・
680:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:07:08 3AeHbYpO
叩くわけじゃないけど、>>676程度の知識ならカバーを外すは
勧めない方がいいと思う。
ヘタすりゃ壊すし。
素直にピックアップ換えるべし。
681:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:13:43 /yuf8Gct
>>680
私は逆にカバーを付けたい人なんですが、買ってきてハンダで固定でおk?
682:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:15:38 K4INGV1Y
配線なんかに使われてる1本の線の周りを線で巻いて見た目1本にしてある線ってどこで売ってる?
683:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:20:56 /yuf8Gct
>>682
日本語でおk
684:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:28:24 i0XiaOHO
6弦みたいなヤツだろ
685:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:29:39 K4INGV1Y
>>683
ゴメン、判りにくいと思った
キャビティ内の配線なんかに使われてる奴で
ホット線の周りをシールドするようにアース線が巻いてあって
その周りをビニールで覆われてて見た目1本になってる奴
686:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:19:18 nvzn9uXC
>>681 おまえポールピースピッチとか考えたことも無いだろ。
687:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:32:00 3AeHbYpO
>>681
裏側の長辺の真ん中辺りをスポットで半田付ければいい
カバー裏側の半田が付く辺りを、軽くヤスリでもかけて荒らしておけば
付きやすいよ。
>>682
秋葉原かホームセンターか楽器屋
グレードやらなにやらは関係無いならば、どこで選んでもおk。
>>686
カバー買う時にちゃんと考えて合うもの買えばいいんだから、そんな悪意で
言う事じゃ無いだろ。
688:ドレミファ名無シド
08/12/06 16:48:42 nvzn9uXC
オマエは学級委員かっつーの。
ブリッジの弦間ピッチと違って許容範囲なんてものはねーんだよ!
ディマジオなんてモデルや年代によって3種はあるしよ(Fスペースとは別に)
689:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:19:03 d5KAJySj
誰も許容範囲とか言ってないよ
690:ドレミファ名無シド
08/12/06 17:50:08 /yuf8Gct
>>686
ギブソンピッチとディマジオピッチがあるのは知ってる
ギブソンは9.8mmと聞いてるんだけど合ってる?
>>687
フォローありがとう。2chは殺伐前提だから気にしてない
691:ドレミファ名無シド
08/12/06 18:01:24 BbBpWHx9
カバー付けるならロウ漬けしないとダメじゃないの?
692:ドレミファ名無シド
08/12/06 19:27:48 +upasqZL
んなこたーない
693:ドレミファ名無シド
08/12/06 22:35:10 3AeHbYpO
>>691
だから
つ>>687
694:ドレミファ名無シド
08/12/06 23:07:46 euJBsi8b
ハンダだけだと機材の相性やセッティング次第じゃハウることもあるかもね