作曲初心者のためのスレ9at COMPOSE
作曲初心者のためのスレ9 - 暇つぶし2ch550:ドレミファ名無シド
08/11/24 17:44:28 v9cj6ewt
>>549
finale

551:549
08/11/24 18:02:54 6NN3GdmK
有料ですか?

552:ドレミファ名無シド
08/11/24 18:04:59 SBlDlTib
>>549
Cherry
MSP

553:549
08/11/24 18:38:52 6NN3GdmK
無料でダウンロード出来るソフトってありますか?

554:ドレミファ名無シド
08/11/24 18:42:45 SBlDlTib
>>553
Vectorとか窓の杜とかで探せ

555:ドレミファ名無シド
08/11/24 19:05:21 WENXnzlg
すいませんがこれの歌が始まったときのドラムってどんな感じに打ち込めばこんなになりますか?
URLリンク(jp.youtube.com)

556:ドレミファ名無シド
08/11/24 21:53:59 FvcaDoDd
>>549
まずDTMがどんなものか調べたほうがいいよ。
そうしないと自分がしたいことのために何のソフトが必要なのかわからない。
初心者にわかりやすい総合環境を用意してくれるフリーソフトなんてないしね。

557:ドレミファ名無シド
08/11/24 22:59:01 8l/4rtd5
>>548
俺が思う美メロクリエイターは
TAKURO(GLAY)
小田和正(オフコース)
アンジェラ・アキ
キャロルキング
デビッドフォスター
ライオネルリッチー(コモドアーズ)
筒美京平
異論は認める。

558:ドレミファ名無シド
08/11/24 23:29:12 arU3DfbP
アンジェラは綺麗だなー。

559:ドレミファ名無シド
08/11/25 07:08:41 8FeiIPWn
>555
ドラム入ってないじゃん

560:ドレミファ名無シド
08/11/25 07:27:54 VBs9hC8v
軽いドラムはイコライザーで加工して低域をごっそり削って、
中~高域を好みで調節すれば簡単に作れる
若干ピッチ下がってるかも
途中から入ってくるドラムは別トラックで入れていけば良い

この手のサウンドでドラムを複数入れるのは常套手段だな。

561:ドレミファ名無シド
08/11/25 13:47:12 VQiY2eAl
作曲に一番向いてる楽器ってピアノだよな

562:ドレミファ名無シド
08/11/25 13:52:42 K+jcQHG/
メロディの音数が少ないような奴には
ギターの方が全然強いぞ。

563:ドレミファ名無シド
08/11/25 14:55:29 iGiJFv4U
普通に使い分けると思う。
打ち込みで作るか実際に弾いて作るかも使い分けるし。

効率より気分に拠るところが多いけど。


564:ドレミファ名無シド
08/11/25 16:42:56 oRN+LmMN
>>559
すいません
歌はじまって少ししたら入るドラムです

565:ドレミファ名無シド
08/11/26 22:47:34 sTMYFGEL
曲を作る流れの一例としては
Dominoなどのmidiシーケンサソフトでmidiを作る→Music Studio ProducerなどのDAWソフトでオーディオ化→MIX→完成
って感じでいいのか?

566:ドレミファ名無シド
08/11/26 23:08:58 vtlv341c
微妙に違うけどそんなのもあり。オーディオ化ってのはちょっと違うよ。
FLSTUDIOの体験版とか使ってみるといいと思う。ファイル書き出しまで一通り出来るから。
強いていうならmidiで曲組んでmixしてファイル書き出しだよ。

567:ドレミファ名無シド
08/11/28 16:06:21 Dn/+AKD0
みんなはセブンスコードってどういう時に使う?俺はドミナントの時となんか、コードがうすいなぁって思った時だけ使うんだけど、

568:ドレミファ名無シド
08/11/28 22:07:45 x4gpmcls
URLリンク(nagamochi.info)

↑は山下邦彦という人の「楕円とガイコツ」という本に引用されている
ジャコ・パストリアス「スリー・ヴューズ・オブ・ア・シークレット」
の譜例なんですが、譜面も読めず耳コピも出来ないので、どこの部分を
指しているのかがわかりません。
「Eb7という裏ドミナントコード上でFの分散コードを歌」っているのは
「ワード・オブ・マウス」バージョンでいうと何分何秒あたりの事でしょうか?

569:ドレミファ名無シド
08/11/28 23:47:20 kgYERCMO
>>567 自分もそんな感じでセブンスコード使ってる

m△7や6THコードとかいろいろと使ってみたいけど機会がない…



570:ドレミファ名無シド
08/11/28 23:49:41 UJVA+PFt
m△7とか6thとかは コレを使って曲を作る!って感じじゃないと
いつまで経っても使えるようにならんよ

曲なんて別に8小節とか16小節とかでもいいわけだし。

571:ドレミファ名無シド
08/11/29 02:16:33 SDlauAgK
URLリンク(upup.s10.x-beat.com)


評価してください よろしくおねがいしま

572:ドレミファ名無シド
08/11/29 04:32:37 z8y+NDEO
>>569
だよね。
でも俺的にそういう時以外は音が濁るし響きが変わるから使わない

573:ドレミファ名無シド
08/11/29 05:33:52 wmafy0/1
濁る?
3和音で作ってるということ?

574:ドレミファ名無シド
08/11/29 12:32:27 z8y+NDEO
>>573
基本はね。だって例えばCのコードにメジャーセブンスをつけたC△7だとなんか変だし

575:ドレミファ名無シド
08/11/29 23:21:16 SFtVEf0P
何か自信無くなったんで誰かに聴いてほしいんですが、
アンプ通してないエレキと苦しそうなハミングで近所迷惑を考慮した録音でもいいですか?
小さい鼻歌なんで高音出てなかったり微妙に音はずしてたりしますけど

576:ドレミファ名無シド
08/11/29 23:37:30 CIKljGT3
アドバイスなんて大層なことはできないけど
感想を書くくらいはできるぜ

577:ドレミファ名無シド
08/11/29 23:53:13 SFtVEf0P
>>576
ありがとうございます
2曲アップしたくて(ていうか2曲しかない)>>571のあpろだ使ってるんですが、
めっちゃ重い上にページが表示できませんになったんで、他探してきます
ちょっと待ってください

578:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:18:09 5rj0dyd3
>>577
mp3に変換してみては?

579:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:30:08 joebRKCo
>>578
どうやるんですか?
どうやらwavっていう奴なんですけど…

一応アップロードは出来ました
URLリンク(www.dotup.org)
でも何故か僕のウィンドウズメディアプレーヤーでは再生できませんでしたが

580:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:31:22 joebRKCo
もし再生できたなら、出来る限り小さな音で聴いてください

581:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:40:07 9I2HGcEY
>>579
うん

582:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:40:27 5rj0dyd3
>>579
どういった機材で録音してPCに持ってきたの?

583:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:41:36 joebRKCo
>>581
再生できましたか?

>>582
H4っていうやつです

584:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:49:33 5rj0dyd3
>>583
H4の録音設定で高音質にしてると思うんだけど、たぶんそれが原因で
PCのサウンドドライバが対応できなくなってるんじゃないかな。

mp3への変換は「午後のこ~だ」とかのwavからmp3に変換できるフリーソフトを
探してきて使ってみればOKなはず。

585:ドレミファ名無シド
08/11/30 01:03:18 joebRKCo
>>584
有難うございます。やっぱり再生できないですか…
もともと自分個人が記録する用で録音していたので、音質の設定とかはわかりませんが、
とりあえずまた変換の方もアップロードの方も試してみます
ご丁寧に有難うございます。お付き合いさせて本当にすみませんでした

586:ドレミファ名無シド
08/11/30 01:32:20 LgVAesQa
44.1kHz、16bitのごく当たり前の音質で、WMP、Media Player Classic、
SoundEngineの全てで普通に再生できるのだが、君ら何時のPC使ってるの?
ちなみにH4単体でmp3録音可能なようだが?

587:ドレミファ名無シド
08/11/30 02:40:59 9I2HGcEY
>>583 できたよ

588:ドレミファ名無シド
08/11/30 02:59:26 cAr/Rk3L
今Cメジャーの曲でギターをパワーコードであてていて
イマイチ響きがピンと来ずにいたのですが、

C⇒G⇒Em⇒G⇒Dm⇒Dm⇒F⇒G


をと弾く時に常にCはドとソ。それ以外は、例えばDmならレと下はラというふうに
本来の高い音を低い方で鳴らすと随分安定してすっきりした感じになりました。


まだまだ響きなんて語れないコード初心者ですが新しく拓けた感じ�%

589:ドレミファ名無シド
08/11/30 03:14:03 dN8h/Z+x
聞けたなら感想なり書いてやれ
流石にもう削除されてるが

590:ドレミファ名無シド
08/11/30 03:19:25 LgVAesQa
聞けるとわかった途端削除って事は感想はいらないって事だろw

591:ドレミファ名無シド
08/11/30 03:42:47 dN8h/Z+x
ネットに晒したファイルを2、3時間も経てば削除するのは珍しくもない気がするが
そもそも感想求めて晒したのに要らないってこたぁないだろうよ
聞けなかった人や当の本人たちはまたの機会にってことで既に終わってるようだし書きたくないならそれでもいいんだが

初心者の人たちには色々うpして欲しい
勿論初心者じゃない人たちも

592:ドレミファ名無シド
08/11/30 03:58:23 LgVAesQa
音源をDLしようともしなけりゃ機材のスペックを知りもしないで適当な事を
書いてる>>584みたいな「しったか」はスルーでわざわざ音源DLして
「ちゃんと聞ける」ってことを報告したら叩かれるんだね~w
ちなみに>>579は「自分の環境では再生できない」事を確認しと上で
アドバイスを求めてるんだから立派な「釣り」ですよねぇ?

593:ドレミファ名無シド
08/11/30 04:07:53 dN8h/Z+x
>>592
何で俺に噛みついてんだw別に叩いたわけでもなく聞けたなら感想書いてやれば?と言っただけじゃないか
うpした本人は自分の環境では聴けないがお前らどう?聴けたら感想頂戴ってことじゃないのか。どこが釣りなんだ?

頭も性格も悪そうだな
もう一度言うけど叩いたわけでもない俺に噛みついてどうすんだよ

594:ドレミファ名無シド
08/11/30 05:10:23 i8i6KhZD
一応聴いた俺が感想いうとまあ、ふ~んて感じの曲だよ。
とくに取っ掛かりもない曲だった。音色やアレンジが変われば
違う印象になる可能性もあるだろうけどそれでも凡曲の域を出ないと思う。
辛口でごめんね。

595:ドレミファ名無シド
08/11/30 05:11:09 i8i6KhZD
あ、初心者スレだってこと忘れてた。ほんとにごめんw

596:ドレミファ名無シド
08/11/30 08:20:19 EYiEyZWL
こういう所にいる人って実力伸びないだろうなあと思った

597:ドレミファ名無シド
08/11/30 09:09:25 yu11pGjc
【タイトル】特に決まってないです
【URL】URLリンク(wktk.vip2ch.com)
【ジャンル】ロック
【曲長】2:28
【コメント】1人で録音しました。ドラムはフリーソフトです。
マイクが無いことと、歌詞もまだ未完成なのでメロディはギターで弾いてます。
ほとんどデモの段階なので短いです。
作曲初心者なので、聞いて感想を頂けるだけでも嬉しいです。

598:ドレミファ名無シド
08/11/30 09:11:05 yu11pGjc
すみませんバンド板と誤爆しました・・・。

599:ドレミファ名無シド
08/11/30 11:55:33 0vGl8Mo+
一眠りして冷静に考えたら、ID:dN8h/Z+xの言う事ももっともだと思ったので
あくまでも“親切心で”>>579を再うpしといたので、ID:dN8h/Z+xは
ID:joebRKCoの実力がグングン伸びるナイスなアドバイスをヨロシク

URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)

600:ドレミファ名無シド
08/11/30 13:55:49 dN8h/Z+x
あーあー…
人の作品を勝手に
一眠りしてもカスはカスか
今後初心者が作品うpしにくいような環境にすんな
削除しとけよ

601:ドレミファ名無シド
08/11/30 15:06:44 qG6ELn9n
適当な歌詞でもいいからつけた方が絶対よく聞こえると思う

602:ドレミファ名無シド
08/11/30 19:11:34 joebRKCo
何か荒れてしまってすみません
>>575です

>>594
弾き語りなんでアレンジとかは当然これに付け加えます
随分前に録音した物なので今は若干コードを変えたりしていますが、メロディーは同じです
自分では気に入っていて凡曲だとは思っていませんが、やはりそういう感じ方をする人もいるんだな、と思いました
感想有難うございます
またお願いします

>>599
気持ちはわかりますが無断でそういうことされると困ります
削除しておいてください

>>601
確かにデモでも人に聞かせる上で万全の状態ではなかったです
歌詞は全く考えていませんでしたが、ちょくちょくつけていこうと思います
聞いてくれて有難うございます


603:ドレミファ名無シド
08/11/30 23:24:31 dN8h/Z+x
どうせ1ヶ月もすれば落ちるしほっとけ
こういう行動に出そうだなとは思ったが、何かすまんかった
俺に言い返せなくなったから嫌がらせのつもりで無転したんだろ
何故か君への嫌がらせになってる辺り頭と性格の悪さが伺えるが
とにかくすまん

こんな奴は極一部なんで初心者で作品を聞いて欲しい人とかは気軽にうpして欲しい
その方が建設的なことが言えるから

604:ドレミファ名無シド
08/12/01 00:02:26 WYWx/bhm
>>602
曲にキャッチーさとまとまりがないと思うよ。
無関係の人間に聴かせることが前提なら何か注意を引く要素っていうかさ。
アレンジがあればある程度そこを補えるんだろうけど
やっぱ曲そのものにもあるほうがいいと思うし。

605:ドレミファ名無シド
08/12/01 01:04:19 413xvzHJ
えーっと、>>568にはどなたか答えて頂けないでしょうか?
曲を知らないという方は、スタジオ版に近い演奏の動画を見つけたので
↓こちらを参照してください。

URLリンク(jp.youtube.com)

ついでに同じ本からキース・ジャレット「いつか王子様が」の譜例ですが、
こちらに至ってはどのCD/映像作品の物かすらわかりません。
判る方いませんか?

URLリンク(nagamochi.info)

606:ドレミファ名無シド
08/12/01 01:17:02 dF4q5o6h
>>603
言ってることはわかるんですが、そんなことを言うとまた荒れる気が…
でも色々と有難うございます
あとは彼がちゃんと対応してくれることを祈るだけです

>>604
キャッチーさですか…
メロディアスな物とはまた違うでしょうが、Aメロやサビのメロディーは綺麗で気に入っているんですが…
キャッチーさを持たせる方法とか、宜しければ教えてください

まとまりとは、例えばBメロなげーよ、とかそういう意味ですか?
それとかノンダイアトニックの使い方に違和感ある、とか
実はこの後あと二つ違うメロディー(短いですが)を挟んだり、
Aメロをリハーモナイズ(でしたっけ)をする展開があるんですが、
確かに何かそれだけでもやりすぎな気もしてきました
もともとコンパクトな曲を作るつもりではなかったのですが、
まとまり、という部分は考慮していなかったので参考になります
感想有難うございます

>>599さんももう削除お願いします
いつまでも無断転載されるのはあまり嬉しいものではないので

607:ドレミファ名無シド
08/12/01 01:50:23 CmAkKA35
age

608:ドレミファ名無シド
08/12/01 09:16:08 txAbl/NZ
凡曲って書かれてるのは一般人が聞いたときの印象としてはそう思われる可能性が高いかもね。(普通のいい曲って感じかな)
でも誰にでも作れる感じのメロディーではないと俺は思いましたよ。
エレカシとかがこういう曲出せばヒットするかも。
うん、ってかこの曲はかなり好きです。

ノンダイアトニックの使い方とかは全然自然だと思うよ。

キャッチーさは好みの問題がでかいと思うから
キャッチーな曲が好きでないのならこのままいっても全然イイと思う。

609:ドレミファ名無シド
08/12/02 00:56:57 DJE6xe7s
>>608
ありがとうございます
やっぱり認められると凄く嬉しいし励みになります
でもまだ凡曲な印象を与えてしまうようなので、もっとインパクトの強い曲を作れるようになりたいです
弾き語りの段階でインパクトというのも難しいと思いますし、これからアレンジで曲に印象をつけるつもりではありますが

この曲もアレンジの設計図も自分では100パーセント気に入っているので本当に好きになってくれて嬉しいです
また機会があれば宜しくお願いします

610:ドレミファ名無シド
08/12/02 05:25:24 8lvTDLeT
ヤマハのQY70とローランドのMTR、VS840EXをセットで2万で買ってくれる方いませんか?
初心者にお勧めです

611:ドレミファ名無シド
08/12/02 06:04:45 C51q18z3
ハードオフに持ってけば全部セットで3000円くらいで買ってもらえるよ

612:ドレミファ名無シド
08/12/02 18:27:35 OHC97cXa
今はまだ無断転載ぐらいで済んでるけど、そのうち>>579をパクってコンテストに
入賞する奴やら商業作品として発表しちゃう奴やらが出てきたら、しつこくうpうp
騒いでた奴はどう責任を取ってくれるんだろうね。
それに、将来>>579自身がこの曲を正式な形で発表する事になっても、
「2chのパクリじゃん!」て騒がれて祭りにでもなったら、アーティストとしての
信用を完全に無くすよね。
自分よりレベルの低い奴を見つけて優越感に浸りたいだけの連中にのせられて
>>579はせっかくの自信作をドブに捨てちゃったね。

613:ドレミファ名無シド
08/12/02 18:45:23 tUL1KVRu
>>579には申し訳ないが、ハッキリ言ってそんなレベルの曲ではなかろう。
初めて作った練習曲にしてはマシな方だと思うが。

614:ドレミファ名無シド
08/12/02 19:14:41 PWyCyLcQ
>>612
のせられたというか試聴してほしかったんだろ
クズがその場にいただけ
ファイル自体もすぐに落ちるしほっといてやれ

>>613
そうか?ノンダイアトニック結構使ってるのにメロは綺麗でなかなかだと思うんだが
まあアレンジの無い状態だとどれも別にーな感じだよな
I am the Walrusも弾き語り段階ではどうしようもないクソ曲だったらしいし

つかそもそも好きな音楽の趣向も違うかもしれない人たち同士で評価してもらおうとしたこと自体が間違いではあるわな
何を名曲と思うかも違うだろ
感想がほしいならせめてアレンジした状態でそのアレンジを評価してもらうべき
これも趣向で分かれるだろうがメロディだけよりわかりやすいだろ
これからも作品をうpする人が出て来るのは構わないんだが、無転や批評があるかもしれないことは覚えておいてね

615:ドレミファ名無シド
08/12/02 19:16:11 PWyCyLcQ
あ、追記
>>579>>599の削除依頼出しとけば?

616:ドレミファ名無シド
08/12/02 21:15:30 8I1BH6BX
皆さんは作曲ってどういう順序でやってますか?やっぱまず主旋律を作ってからそれからコードをつけてそしてアレンジですか?

617:ドレミファ名無シド
08/12/02 21:36:03 H4L5Jedc
目を閉じて、黙って、閃いて、気持ち込めて
適当なタイトルでギターを弾いてみる

618:ドレミファ名無シド
08/12/02 22:23:06 H4L5Jedc
過疎ってるな。
真面目に書いてみます。

イメージというか完成形っぽいのが脳内に有る場合は、順序とかは気にせず
ただそれを再現していくだけだけど、特にイメージが無い状態で作るときは
まず、コードで全体の流れを作り、次に軽いアレンジを加えてから主旋律をつけてます。
最後に主旋律を邪魔しないように、アレンジを削ったり加えたりしてます。

619:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:02:03 lliTWnwP
1.) 歌にしたいキャッチーなフレーズ(単語・飾り(修飾語句)の付いた言葉・中途半端な文章・完結した文章)
 を考える。(または、勝手に浮かんでくる)

2.) 出てきたフレーズに合うようにメロディーをつけてみる。
 (フレーズに依存して、1,2小節から Aメロやサビといったブロック全体まで、長さはマチマチ。)

3.) メロディーを単音で鳴らすと脳内でアルペジオのハターンが勝手に浮かんでくる。

4.) 3.) を寄せ集めて、コードを決める。

5.) 完成したフレーズ(曲付き)につながりが良いような続きのメロディー・詞・コードパターンを
 つなげていく。


おいらの場合、こんなカンジ。

試行錯誤の繰り返しみたいな部分が制作過程の大半を占めるし、出てくる詞や曲のイメージも
自分のなかに蓄積しているものを超えることはマズあり得ないから、「決定版」的な方法論では
ないし、バクゼンとしてなんか掴みどころのないんだけど、文章にしようとするとコレが限界。

620:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:40:27 9SHvZpb1
>>616
歌ものとの違いはあるけど
昔専門誌で坂本龍一が言ってたことと>>619は大意としてほとんど一緒
彼もそんな感じでやってるらしいよ
一音でイマジネーションが広がるってね
曰く、目を閉じて和音を聴くと広がる音は際限がない、と。

621:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:43:51 AWNOigwA
正直、曲の完成までのアプローチの方法の数だけ曲のタイプがあると思う
アプローチの方法は、本当言うと、1曲作るごとに変えるのが理想。

1つの方法でしか完成までのアプローチができないやつは
「いい曲なんかみんな同じに聞こえる」とかになりがち
駄目なときの浅倉大介とかB'zの曲とかってそんな印象

622:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:44:21 AWNOigwA
×「いい曲なんかみんな同じに聞こえる」とかになりがち
○「いい曲なんだがみんな同じに聞こえる」とかになりがち

623:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:49:28 2WzG/R64
皆さんありがとうございました

624:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:58:40 w/gWzvSE
趣向てwどんな演出で楽しませてくれるのやら┐(´ー`)┌

625:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:59:12 /F6RoKcE
>>614
良い曲作るには審美眼がいると思う、
ジャンルとか完成度とか関係なくいいのかよくないのかを見抜く力みたいな。
>>613は目が曇ってるな。


626:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:00:27 Xe8PvKGB
ここにいる人が影響を受けたアーティストや尊敬するアーティストは誰ですか?
ペットサウンズに影響を受けたとか、ベタなものでも良いので教えて下さい

627:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:17:21 3LWfwn64
人じゃないけど、
展覧会の絵
ブルガリアリズムの舞曲
スペイン
Devlin
Out-Bloody-Rageous
あたりには感銘を受けた。

628:ドレミファ名無シド
08/12/03 01:46:14 4N1oTR9u
元ジュライのポギー
彼の生き様が時々共感をしてしまうから困る。

629:ドレミファ名無シド
08/12/03 02:07:52 Xe8PvKGB
>>627
何だか良さげな世界観ですね
映像的な音楽を作ってらっしゃる感じがします
>>628
彼は良い仲間に恵まれてますよね
羨ましいですw

自分は少年時代のドラクエの世界(音楽だけでなく)が日常とかけ離れて幻想的で、凄く感銘を受けたのを覚えてます
今でも作曲するときにイメージする景色は都会なんかよりもそういう世界であることが多いですね
あとそういう観点から言えばルネ・マグリットの絵画やオードリー・ヘプバーンとか…
音楽ではメロディアスな物が好きですが、ロックバンドなアレンジよりもアコースティックで一見地味なアレンジの物が深く心に根付いてる気がします

自分の話ばかりになってしまいましたがいきなり音楽に限らない感性を教えて頂いたのが意外ではありました
もっと皆さんの核の部分を知りたいです

630:ドレミファ名無シド
08/12/03 12:36:48 S8fExBbq
尊敬するアーティストはpixiesで最近聴いてるのはjusticeのcrossです。
どうやったら上手く曲に悪意を込められるのか日々探求しております。

631:ドレミファ名無シド
08/12/03 21:27:02 PO4TBBcl
つんく小室SMAP織田哲郎が好きでずっと研究しながら聞いている。
最近メタルからニューウェーブに転向した。

632:ドレミファ名無シド
08/12/04 12:49:51 Lr6Tojg2
すいません、質問させてください。
キーがEの曲の時、ラウド系とかの曲でパワーコードでEとF#とGの組み合わせでリフを作ってる曲とかあるのですが、この時なぜGの音が使えるのでしょうか…
分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

633:ドレミファ名無シド
08/12/04 21:23:44 uQPuPhMX
>>631
いいですね、俺も好き。
最近聞いた中ではビートルズのクリスマスの曲が好きです。(可愛い女の子がカバーしてるやつ)
人でいうとバッハすげぇっていつも思います。
ポップスでとりあえず好きなんは草野正宗かな。

>>632
超簡単に言うとEマイナーの音だからだと思いますよ!
違うかったらごめん。

634:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:34:32 BhC+ErOD
ビートルズにクリスマスソングなんてあったっけ?

635:ドレミファ名無シド
08/12/04 22:39:04 q+9mQKii
>>627
組曲好きなんだね

636:ドレミファ名無シド
08/12/05 03:07:21 Qzw3OjaQ
>>634
ワンダフルクリスマスタイムって曲です
URLリンク(jp.youtube.com)

637:ドレミファ名無シド
08/12/05 03:11:21 Qzw3OjaQ
ごめんビートルズじゃなくてポールの曲みたいですw

638:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:46:58 bwwIjC2n
>>632
Eメジャーキーということであれば、Gの音はトニック7th使用としての+9thという
ややこしい解釈もできるけど、単純に考えればブルーノートでいいと思う。
解らなければブルーノートスケールで検索。

>>633の言うようにEマイナーキーの間違いならば単なるマイナースケール上の音。

639:ドレミファ名無シド
08/12/05 15:11:41 5tJxR0zd
同主からの借用とか適当こいてれば良いと思ってた。

640:ドレミファ名無シド
08/12/05 17:01:13 Qzw3OjaQ
>>639
俺もそう思ったんだけど違うのか?

641:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:11:58 lwxFAdDF
>>579をパクって自作曲として発表する不届きモノが出てきた時に、過去ログ倉庫から
でも原曲を参照できるようメロディをテキストに変換しました。某フリーソフトに
このままコピペして再生できます。

O4ド8,O3ソ16,O4ド8,ド8,レ8.,ド8,ド8,ファ8,ファ8,ミ16,レ8,ド8,ド4.,R16,
O3ラ16,シ16,O4ド8,ド16,ド8,ド8,レ8.,ド8,ド8,ファ8,ファ8.,ミ16,ミ2,R4,
ド8,O3ソ16,O4ド8,ド8,レ8.,ド8,ド8,ファ8,ファ8,ミ16,レ8,ド8,ド4.,R16,
O3ラ16,シ16,O4ド8,ド16,ド8,ド8,レ8.,ド16,O3シ-8,シ-8,O4ド2.,R8,R16,
O3ラ16,シ16,O4レ8,ド16,レ8,ファ8,ファ8.,ミ8,ファ8,ミ16,R16,ファ4,ド16,R16,ド4,O3ソ8.,R16,
ソ16,R16,ソ4,O4ド16,R16,ド4.,R8,O3シ16,R16,O4ド4,レ16,R16,ミ4,ド4.,R8,
レ16,R16,レ8,ド16,レ8.,ド8,レ8,ミ8.,R16,ファ16,R16,ファ8,ミ16,ファ8.,ミ8,ファ8,ソ4,R8,
O3シ4,O4レ-4,ミ4,レ1,R4,

642:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:13:38 lwxFAdDF
ミ4,ファ4,ソ4,ラ4.,ソ16,R16,ソ4,ラ8,ソ4,ミ16,R16,ミ8,レ8,ド4,R8,
O3ラ16,シ16,O4ド8,O3シ16,O4ド8,ラ8,ソ8.,ソ8,ミ16,レ16,ド8,レ4,ミ4,レ8.,R16,
ミ8,ファ8,ソ4.,O5ド4,ド8,レ8,ド8.,R16,O4ラ16,R16,ラ8,O5ド16,O4シ8,ソ8,ミ8,レ8.,ド4.,R8,
レ8,ド16,O3シ8,シ8,O4ド2.,R16,
ファ8,ソ8,ラ4.,ソ8,ソ4,ラ8,ソ4,ミ16,R16,ミ8,レ8,ド4,R8,
O3ラ16,シ16,O4ド8,O3シ16,O4ド8,ラ8,ソ8.,ソ8,ミ16,レ16,ド8,レ4,,ラ4,ソ8.,R16,
ミ8,ファ8,ソ4.,O5ド4,ド8,レ8,ド8.,R16,O4ラ16,R16,ラ8,O5ド16,O4シ8,ソ8,ミ8,ミ8,O5ド1,R4,R16,
O4ド4,O3シ4,シ4,O4ド1,

コード進行は法的な係争の対象にならないので省略。同様の理由で符割もテキトーです。
(「記念樹裁判」でググッてね)

643:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:18:38 F0f5nx5t
き、きめぇ・・・

644:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:47:13 RCDhK7Ff
最低…

645:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:47:50 u/cZUa3J
なんか怖いよ・・・

646:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:49:09 JMWuT083
579だってどこかで聴いたようなメロディでしか成り立ってないじゃん。
そんな曲がぱくられるとかナンセンスだよ。

647:ドレミファ名無シド
08/12/05 18:54:17 RCDhK7Ff
一瞬鳥肌が立ったが>>641の粘着ぶりにふいた

648:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:06:32 8fq8iRhS
>>599は削除する良心を見せている辺りこの基地害は別人かな?
リアルでこんなやべー奴と知り合いじゃなくてよかったよw

649:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:50:29 RCDhK7Ff
素人の作品にも著作権はあるぞ
ま、ドンマイ

650:ドレミファ名無シド
08/12/05 21:25:49 OHl8djDz
3年くらい趣味でチョコチョコとDTMをやってますが ぜんぜん納得できる曲ができません 特にメロディーラインには自信がありません どうしたらいいの

651:ドレミファ名無シド
08/12/05 22:35:25 lm5RAe3P
>>650

手法を変えてみては……?
鼻歌とか、ギター弾き語りでメロディを作っておいて、
それをDTMに打ち込んで、アレンジしていくというのはどうでしょうか。

652:ドレミファ名無シド
08/12/05 22:40:28 593pMlDd
みんな納得できないからグダグダ続いてるんだよ。

653:ドレミファ名無シド
08/12/06 00:35:20 9J0/S8dM
どうすれば納得いくのかの判断基準をきちんと持てば少しは変わると思うよ
自分の好みを上手く研究できれば満足いくものが作れるはず

654:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:25:50 a11752w0
どこかで聞いたことあるような曲と耳障りの良い曲って微妙だけどかなり違うよな
どう違うんだろうか

655:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:35:19 2JZ/j3xo
とにかく納得行くような曲が出来ず、月に約20~40曲くらいのペースで
弾き語りや途中で行き詰った曲を取り溜めてます。
自分は作曲を始めてまだ日が浅いのですが、皆さんはボツ(音ネタ)曲と最後まで仕上げる曲の割合は
どんな感じでしょうか?

作曲方法というよりスタンス的な疑問ですが、よろしければ今後の参考にお聞かせ下さい。

656:ドレミファ名無シド
08/12/06 01:43:49 wawaNuFW
納得できるまで完成させなければいいんじゃね
俺なんて半年に完成するのは1~2曲とかだが、作り始めた曲や構想を練った物は全部納得のいく形で完成させてる
同時進行だし面倒くさがりで作業に没頭したりしないから遅いペースだけど
行き詰って打開策を見つけ出すまでずっとそこから動かないし
打開策はふとした瞬間や、好きなアーティストの曲や最近聴いてなかった好きな曲とかを聴いたときに思いつく

657:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:07:33 2JZ/j3xo
>>656
大抵閃きの様な物が沸いてきて初期衝動で作り始めるのですが、途中で展開が思い浮かばず悩んでる内に
別のアイディアが浮かんで来て最初の曲を放置してしまってます。
曲に対するテーマが必要なんですかね。
その曲でどういった表現ができたら完成とするのか具体的なゴールを設定するとか。

658:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:23:02 wawaNuFW
>>657
作り始めた最初の曲を放置しなければいい
アイデアが浮かぶまで放置するのはいいけど、完成はさせるつもりでずっといる気の持ち方というか
作り方や気の持ち方は個人の性格や考え方が大きいから、あまり建設的なアドバイスが出来なくてごめんね

659:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:37:43 2JZ/j3xo
>>658
放置というか保留って感じかな。
もしかしたら自分は曲を作ってるんじゃなくて、歌詞のネタ帳みたいに浮かんだネタを録り溜めてるだけなのかも
知れないですね。
作曲って難しいなぁ。

ひとりで試行錯誤してるよりとても参考になりました。
ありがとうございます。

660:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:41:44 WUIwWMiO
>>657

ミックジャガーさんも
「思いつきは良いが、完成させるのはハードだ。分かるだろう?」のようなことを言ってました。

僕の場合は、

作り始める曲 10 : メロディだけ完成する曲 9 :アレンジ込みで完成する曲 3

ぐらいの割合です。

自分のスタイルによって、
完成させようと思わずに、どんどん放置し続けても良いと思いますが、
まずは、小さめの曲(展開が少なく、すぐ終わる曲)を作ってみると良いのでは…?

やっぱり「曲が完成した!」という成功体験は、
積み重ねた方が良い気がします。

661:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:47:54 WUIwWMiO
>>659

初期衝動が湧き起こったときに、
多少しんどくても、曲全体のモチーフを作ってしまうのも良いと思います。
個人的には、時間がたてばたつほど、つなげるのは難しくなります。

「全体の下書き」「デッサン」という気持ちで、
骨組みに集中してみるのはどうでしょうか。

展開そのものが思い浮かばないのであれば、
>>660 に書きましたが、A→B(完結)というような、
ごく単純な展開の曲にするのが良いと思います。


662:ドレミファ名無シド
08/12/06 02:55:47 2JZ/j3xo
>>660-661
ジャガーさんも困難を乗り越えて完成に至ってるんですね。

大作を作ろうと意気込み過ぎてた節もあるので、シンプルなものを意識して取り組んで見ます。
曲が完成した!っていう達成感味わいたいです。

奥田民生さんの「And I love car」みたいな曲作りたいですわ。
短い曲でシンプルに聴こえるけど大変なんだろうな。

663:ドレミファ名無シド
08/12/06 08:11:34 WUIwWMiO
>>662

ウェブで聴いてみましたが、
奥田民生さんは、ベテランですし、
(イメージからいっても)リラックスして作ってるような気がします。
あのぐらいは、朝飯前ではないでしょうか。
(ただ、シンプルに見えて色々な要素が含まれているというのは、本当だと思います)

完成というのは、
アレンジ込みでの完成を目指してるんでしょうか。
それとも、アレンジ抜きのメロディ(もしくは歌詞も)?

メロディの完成 → 歌詞の完成 → ドラムパートの完成 → ギターパートの完成

と、一歩ずつ「完成」を積み重ねていくのも良いです。
どの段階でも「完成」ですから。

あとは >>658 さんが仰るように、忍耐力だと思います。


664:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:51:52 8K+e2uxA
音ネタ提供します。

今回は不特定多数の、世界中の音楽家とのコラボレートを目的としており、
もちろん単体でも音楽作品であり、同時にサンプリングCDのような用途の作品。
Apple Lossless Fileです。
URLリンク(blog.downburst.net)

665:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:55:04 a11752w0
何これ

666:ドレミファ名無シド
08/12/06 14:28:06 1az2t5Yp
ありとあらゆる板の音楽スレに張られてるぞ


667:ドレミファ名無シド
08/12/07 17:23:30 KB/vg/ll
どうやって曲つくんの?

668:ドレミファ名無シド
08/12/07 17:45:22 27I3NbkU
あーやってこーであーしてあーだからあーなってこーなっやっぱあーをあーして
を2万回くらい繰り返すと曲が出来る

669:ドレミファ名無シド
08/12/07 20:40:35 2c7P96Dp
コードのルート音だけでメロディを作ることは可能だと思うのですが、ならばメジャーセブンスやナインスなどのテンション音は何のためにあるのですか?
ただの装飾音ととらえていいのでしょうか?

いつも曲を作る時に何気なく使っているのですが、コードに関して理論等は全く分かりません。
どなたか教えて頂けませんか?

670:ドレミファ名無シド
08/12/07 21:08:32 ghB+fdYg
>>669

>ならばメジャーセブンスやナインスなどのテンション音は何のためにあるのですか?

素人ながら回答します。

・AとA7では雰囲気が違います。
・コードは、メロディを作るためだけにあるわけではありません。


671:ドレミファ名無シド
08/12/07 23:16:09 AFmYofVc
>>669
コードのルートとメロディが一致するのは、もっとも幼稚な作曲法です。
このときベース、メロディ、「ギター」がユニゾンになってる、いわゆるモノフォニー状態です。
7thやテンションはおろか、ギターのルート以外の音である3rdと5thは、まさに装飾音状態です。
本質的にはモノフォニーなのに、コードを利用したポリフォニーと勘違いしている場合が多いようです。
ハードロックやヘビメタによく見られます。
ただしハードロックやヘビメタも終止部だけモノフォニーを脱し、ポリフォニーになります。

672:ドレミファ名無シド
08/12/08 00:23:43 mflyO6PX
モノポリーは僕も大好きです

673:ドレミファ名無シド
08/12/08 00:26:03 9pO/UoN9
「歌と伴奏」という形態の場合は“ホモフォニー”というんですよ。
誤解している人が非常に多いですが、ホモフォニーの場合、各楽器は
“独立した声部”とみなされないので和声法の禁則は適用されません。
じゃなきゃギター弾き語りみたいに「声部の独立性に制限がある」
編成では演奏しちゃいけない、って事になっちゃうでしょ?

674:ドレミファ名無シド
08/12/08 00:29:43 QyZQbCrc
>>670

すいません、完全に見当違いなこと書いてました。

>コードのルート音だけでメロディを作ることは可能だと思うのですが、
>ならばメジャーセブンスやナインスなどのテンション音は何のためにあるのですか?

「可能」以上のことをするためだと思います。

”ドとレだけでも、メロディを作ることは可能です。
 ならば何故、ミとファとソとラとシの音が存在するのですか?”

→ その方が面白いからです。

音楽用語知らないので、国語で答えてみました。

675:ドレミファ名無シド
08/12/08 01:58:05 vVmYUk1E
>>669
多分聞きたいことと質問内容が合ってない様な気がするんだけど
3和音だけで十分なんじゃないかってことが言いたいんですよね?

個人的に7thとかテンションは横のつながりとかを意識して使います。

>>673
何か勉強になりました

676:ドレミファ名無シド
08/12/08 15:10:55 rsofAogs
セブンスが付かない場合のオープンボイシングはどのようにアプローチすれば良いですか?

677:ドレミファ名無シド
08/12/09 02:34:53 zxGzJwr6
あげます

678:ドレミファ名無シド
08/12/09 13:17:53 ZtA4yfuy
あげんなカス

679:ドレミファ名無シド
08/12/09 13:52:46 77mm5qUe
agesageって今の時期そんな重要じゃないだろ

680:ドレミファ名無シド
08/12/10 16:08:59 rTqdcJae
ドミナントマイナーってWikipediaで調べたんですけど、進行先がⅣか、Ⅰを経由したサブドミナントにおけるトゥーファイブワンを作る進行以外には使えないんですか?



681:ドレミファ名無シド
08/12/11 00:10:41 /rulWuPl
よう、ろくな才能も無いクソどもwww

682:ドレミファ名無シド
08/12/11 00:21:44 ArWRBShs
それがアイデンティティだったり、する

683:ドレミファ名無シド
08/12/11 01:33:59 /rulWuPl
>>680
好きな場面で使えやボケ

684:ドレミファ名無シド
08/12/11 01:44:55 oPAclU4m
>>641
遅くなりましたが通報しておきました^^
一クリエイターとしてあなたのしたことは最低ですので…
相応の罰を受けて反省してくださいw

685:ドレミファ名無シド
08/12/11 08:41:04 +JQVoD5H
未発表、未完成の曲に著作権付くはず無いじゃん
しかもクソ曲ww

686:ドレミファ名無シド
08/12/11 08:42:17 +JQVoD5H
あ、肖像権もな
しかしクソ曲ww

687:ドレミファ名無シド
08/12/11 09:05:22 q86FFOEL
作った時点で著作権はつくぞ

688:ドレミファ名無シド
08/12/11 09:08:57 q86FFOEL
あ、完成してないのなw

この場合どうなるんだろね
法律難しい~

689:ドレミファ名無シド
08/12/11 09:21:08 +JQVoD5H
だからさ~、真面目な話し、こんな掲示板に大切な曲をうpする方が悪くね
捨て曲や練習曲ならいいけど
これに懲りて初心者は気安く曲をうpしないで欲しいね
次スレ立てるとき晒し曲代表として>>1にうpしておけば?

690:ドレミファ名無シド
08/12/11 11:26:44 /rulWuPl
真面目な話をするのなら、>>641が犯罪者で異論なんてあるはずないだろ
被害者側に責任をなすりつけようとしてる奴は大方>>641本人だろ
大切であろうがなかろうが作った時点で著作権はつく
本人が未完成と言っても曲という作品になっている
掲示板に晒す方も注意が足りんが当時のレスを見てみると確認をとって晒しているし、
>>641は削除もされたあとに無断で悪意を持って書き込んでいる
>>641はご愁傷様だな

691:ドレミファ名無シド
08/12/11 12:51:56 RVrLk4fB
うpする方が悪いなんてことはありえない。
迂闊ではあるかもしれないけど。

692:ドレミファ名無シド
08/12/11 17:24:27 aBs8mbjU
てかドミナントマイナーって何?サブドミナントマイナーじゃなくて?

693:ドレミファ名無シド
08/12/11 17:27:35 RtV2ngsc
釣られすぎw

694:ドレミファ名無シド
08/12/11 17:34:29 RtV2ngsc
Vmを便宜的にドミナントマイナーって呼んでるんだろ
もちろんドミナントマイナーなんて呼んでる理論は多分ないけど
Vm自体はけっこう出てくるしな

695:ドレミファ名無シド
08/12/11 18:11:19 oLA+nI7B
ごどまいなー


だろ

696:ドレミファ名無シド
08/12/12 05:04:28 l7TJtIcZ
>>655で曲を完成させれないと嘆いてた者です。

なんとか1つ形にすることができました。
まだ、最終的なミックスなど不完全な部分もありますが、あとは突き詰めていく事さえできれば
本当の完成を迎えれると思います。
節目節目で達成感のようなものも味わえてますし、正直少しホっとしてます。
ありがとうございました。

697:ドレミファ名無シド
08/12/12 05:25:26 HL+dZApv
ら抜き言葉を使うヤツの近況などどうでもよかですたい。

698:ドレミファ名無シド
08/12/12 09:16:36 b2LTiiiz
どんな分野でも才能がある奴は大らかだ

699:ドレミファ名無シド
08/12/12 10:30:13 HL+dZApv
>>698
お褒めに与り、ごっつぁんです。

700:ドレミファ名無シド
08/12/12 13:34:24 b2LTiiiz
黙れクソ

701:ドレミファ名無シド
08/12/12 16:37:06 HL+dZApv
>>700
才能のなさの現れですな。

702:ドレミファ名無シド
08/12/12 16:45:13 b2LTiiiz
>>701
俺が気まぐれに書いたこと信じてんじゃねえよカス

703:ドレミファ名無シド
08/12/12 17:03:05 HL+dZApv
>>702
IDを気になさらないとは。
これまたおおらかな御仁だ。

704:ドレミファ名無シド
08/12/12 17:26:12 b2LTiiiz
>>703
あ?
どこに気にする要素があんだよボケ

705:ドレミファ名無シド
08/12/12 17:30:28 CNtR/szZ
おまえらいい加減にしろwwwwwww

706:ドレミファ名無シド
08/12/12 18:45:49 HL+dZApv
>>704

>>702で「信じる」なんて文脈不相応な言葉をお使いになられたんで、
「真に受ける」なら意味が通じたのですが。
そこで>>700を別人の振りして書き込みをしているのかなあと、考えましたんで。
いやいや、こんなことを気にしてしまうなんて。おいどんとしたことが。。。
精進いたします。

707:ドレミファ名無シド
08/12/12 19:00:44 cQKgdeNx
お前ってやつは徹頭徹尾バカだよ。

708:ドレミファ名無シド
08/12/12 19:23:27 l6jAuUZg
おいおい初心者のためのスレで喧嘩してるなんてお前ら初心者か?
力抜けよ

709:ドレミファ名無シド
08/12/13 05:06:02 woTc4o6A
>>706
アホ丸出しでワロタ

710:ドレミファ名無シド
08/12/13 05:28:45 puUtjKgF
自分が尊敬もしくは共感しているアーティストを想像してみる。
そのアーティストがもし2chで煽りカキコしていたらと想像してみる。
あーあ。

711:ドレミファ名無シド
08/12/13 17:07:52 TnwYiDQ7
大丈夫
音楽やる奴なんか大抵痛い

712:ドレミファ名無シド
08/12/13 17:10:30 woTc4o6A
>>710
面白いじゃん
好きな子がウンコする場面を想像して落ち込む中学生か

713:ドレミファ名無シド
08/12/13 20:48:33 dzhvjCTC
>>710
煽りはどうかと思うけど2chにいるのは別にいいよな?
俺はむしろいて欲しい。

714: ◆aN74rhi4Uc
08/12/14 02:51:30 N2IsJscE
 >>673にだけ突っ込んでおきます。
基本的に>>673のレスは読まなかったことにしてください。

ホモフォニーを「歌と伴奏」とするのはおおよそ正しいのですが、
ホモフォニーの場合各楽器が独立した声部とみなされない、というのは同意しかねます。
例えば和声学の課題として書かれた4声体を弦楽4重奏にあてはめ、Vn.1を旋律としつつ和音外音を付したたときでも、
これは各楽器が独立した声部とみなされたホモフォニーの音楽といえます。
 ポリフォニーの場合は各旋律を均等に扱うとでも言いたかったのでしょうか。

 和声学は一般にソプラノ、アルト、テノール、バスの四声の独立を保ちつつ、滑らかに連結することを前提にしていますが、
そもそも昨今のポピュラー音楽はこれを前提としていないので、当然和声学の禁則を当てはめる必要はありません。
ただ、例えばボーカルとベースラインの独立を保ちたいからコードの変わり目の平行5度を避けよう、というのはもちろん良いでしょう。


 それと余談ですが私は消えます。
サイトの方を立て直す際に名前を変えますので。お目汚しすみません。

715:ドレミファ名無シド
08/12/14 14:41:15 QW38nTrR
ピアノで作曲をしていますが、左手はコード右手はそのコードのスケール
というやり方で壁を感じています。
もっと幅をもたせる?ためにはどうすれば良いでしょうか・・・

716:ドレミファ名無シド
08/12/14 14:58:06 aw2n4u0c
>>715
逆をやってみると良いと思います。
左手はルート音、楽器で言えばベースのような音
右手はコードとそれを構成する音のメロディを取り入れたりする。

自分はあまりピアノを弾かないせいか、そういう感じでやったりします。

717:ドレミファ名無シド
08/12/14 14:59:09 /H9h2jkv
>>714
>基本的に>>673のレスは読まなかったことにしてください。

読むと同じ事をただ回りくどく言っているだけだというのがバレてしまうのでくれぐれも宜しくお願いします。

718:ドレミファ名無シド
08/12/14 16:48:53 AkUKSR/n
シアリング・スタイルとクロマティックスケールについて教えて下さい

719:ドレミファ名無シド
08/12/14 17:39:21 aiBBNdas
今日もクズしかいないな

720:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:04:12 Ctt8CZYm
すいません
今サイトを見つつハモリの勉強をしてるのですが
いまいち分かりずらく困っています
どなたかハモリの入れ方について詳しく解説しているサイトなど知っていましたら
教えていただきたいです

721:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:08:31 YE0+k/fy
>>720
これ?
スレリンク(wcomic板)

722:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:19:14 9IZYkR6X
リズムについての理論ってありますか?

私は専門外なので知らないだけかもしれないですが
音楽の三大要素と言われている割には
「リズム学」「リズム論」などで検索してもあまり出てきません

723:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:19:34 evRCwxHl
リハモじゃなくてハモりだよね?

基本的な音程は協和音程である6度と3度。
これはメロディーがコードのルートならハモリは第3音、メロディーが第3音ならハモリはルートか5度、メロディーが第5音ならハモリは第3音ね。

んでたまに完全5度、8度(1度)を入れる。
この時に連続して完全5度や8度を入れてしまうと独立したハモリに聴こえなくなるから注意ね。


ここまで出来たら次はリズムを変える作業ね。
メロディーが伸びてる時にハモリを細かくするとかその逆とか。
その時のヒントはイ音、イツ音、経過音 、掛留音、刺繍音で調べてね。

ちなみに、メロディーがコードトーン以外の時にもハモリはコードトーンが普通です。
その場合、なるべく不協和音程を避けるためにコード進行を音符ごとにリハモをして新しく組み立てます。

この辺まで理解出来たら次を書きます。

724:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:30:13 2D1FZGAA
>>723
720さんではないですが、理解しましたので、
できたら次もお願いしますm(_ _)m

725:ドレミファ名無シド
08/12/14 21:06:31 Ctt8CZYm
すいません
リハモってなんでしょうか?

726:ドレミファ名無シド
08/12/14 21:10:07 Ctt8CZYm
連続カキコすいません・・・
メロディーがコードトーン以外の時にもハモリはコードトーンが普通です。
とありますがDのコードのとき
ミがなっていてもDのコードの音をハモリで使うということでしょうか?

727:ドレミファ名無シド
08/12/15 00:46:03 PYOXLw+x
>>722
知らんけど
リズムの禁則とか聞いたことないよな。
長さがずっと4分音符とか2部音符で固定だとか、
あからさまに退屈だけど禁則ではないのは、
言わなくてもわかるな?ってことなのだろうか。よくわからん

クラシックだとリズム隊はティンパニーとその他くらいしかいないから
その辺が発展しないのはわかるが
まあメロディーハーモニーに付随しすぎて
リズムだけ切り離せないってことなのかもしない


728:ドレミファ名無シド
08/12/15 01:13:16 OcvZ2oEq
リズム自体は古くから研究されてて、決してクラシックはリズム音痴な音楽ではないはず。
音高の明瞭さに違いはあれど、総ての楽器にリズムは存在するのだから。
たとえばピアノで難曲、あるいは演奏不可能と言われるものは、少なからず複雑なリズムを取り扱っている。
但し、一定なテンポの上でなにかするというような発想は結構近代的なように思える。
メトロノームの発明がベートーヴェンの時代で、演奏時間が指定されているような曲は近代になってからだし。

729:ドレミファ名無シド
08/12/15 02:08:00 1/KSfFf4
子犬のワルツは短2度で弾けますか?


730:ドレミファ名無シド
08/12/15 02:11:51 heWzAapQ
ごめん質問の意図が全く不明

731:ドレミファ名無シド
08/12/15 08:55:07 TWXpphN4
JPOPのボーカルのハモりについての質問なんですが、Cメジャーの曲で
「ド」に対してなら同じオクターブか下のオクターブの「ソ」が基本なんでしょうか?

もう少し深いハモらせ方をしたい場合はどうするんでしょうか?

732:ドレミファ名無シド
08/12/15 14:02:53 5K9WAReO
それだけだと伝わらないな。
曲を貼ったほうがいいと思う

733:ドレミファ名無シド
08/12/15 14:22:10 AUffleVX
>>726
多分状況によるんだと思います。
俺の場合はハモりのメロディーがなるべく自然になるようにハモらせます。

734:ドレミファ名無シド
08/12/15 14:26:50 AUffleVX
>>731
基本とか知らんけどミでハモってみたらいいんじゃないでしょうか?

735:ドレミファ名無シド
08/12/15 14:30:19 flvIFvRj
歓喜の歌のコーラスは全パートのリズムが同じで2度インターバルを
含んでいるのですがベートーベンでも間違う事があるんですか?

736:ドレミファ名無シド
08/12/15 14:43:54 m8cfepc/
感性で補えないのか

737:ドレミファ名無シド
08/12/15 16:18:38 VFkEZHHE
人がいい曲と感じるのは概ね過去耳にした曲の”残像”を聴いていると誰か言ってた

738:ドレミファ名無シド
08/12/15 21:54:09 kVwPx4Uw
>>727

禁則とかあったら知りたいですねー

日本語では情報がないので英語で検索したらこんなのが見つかりました。
ドメインからするに、おそらくマドリッド自治大学のサイト、かな?
URLリンク(www.uam.es)

協和音があるように、協和リズム?(rhythmic sonance)という考え方があったり
リズムの重要な点として
「リズムから一定のサイクルが予期できること」が重要であるなどなど
色々書いてあるっぽい。まだほとんど読んでないですが・・

参考文献も色々と載ってるし、ちゃんとした研究の流れはありそうだが
日本語のWebサイトでは、あまり情報ないですね

今、作曲支援ソフト作ってて、
「リズム感」が出るランダムな音の出し方が知りたいんだけども
先は・・長そう。英語は苦手だー

739:ドレミファ名無シド
08/12/15 22:10:41 va8h0hHD
音と時間は常にセット。
音をランダムにしたらリズムが崩れ、リズムをランダムにしたら旋律は意味不明になり、どんなにうまい人でも
演奏不能となるだろう。
うまい人がやると糞曲が作れなくなるのと一緒。

740:ドレミファ名無シド
08/12/16 07:09:16 jJqGU/Hu
な~にを言ってるのかな~?

741:ドレミファ名無シド
08/12/16 15:25:21 vmyzE3Fp
>>735
クラシックの初級の段階ではそれは「間違い」になります。
巨匠はあえて間違いをおかしていると考えられます。
それを実践できるのは十分に学習をし作曲に精通した者のみに限られます。

742:ドレミファ名無シド
08/12/16 17:37:14 5i5qr/Se
>>718

743:ドレミファ名無シド
08/12/16 20:51:14 VCbJEY77
>>722
とりあえず民族音楽掘り下げてみろ。
インドネシア諸島のガムランやケチャとか、アフリカのポリリズムとかインドのラーガとか…
なんか一杯あるから。正直全部は把握してないし理解も出来てない。

とりあえず↓ここでも読むといいお
割りと分かりやすい
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)

気になったらようつべなりなんなりサンプル音源探して視聴しる

744:ドレミファ名無シド
08/12/16 21:00:21 ZlAAI8Hl
>>742

745:ドレミファ名無シド
08/12/16 21:03:06 ZlAAI8Hl
ポリリズムとか民族音楽のリズムは
ポピュラーに応用できないってのはもう決定的だと思うがね
まあ天才があっさりやっちゃうとか
まあ失敗がきっかけのリズムができちゃうとかあるのでわからんけど

746:ドレミファ名無シド
08/12/16 21:06:26 ZlAAI8Hl
要するに民俗学的フィールドワークとかそんな扱い

747:ドレミファ名無シド
08/12/16 21:37:42 X16vjqPY
その辺あんま知らないんだけどレディオヘッドはやれてるって言えるんじゃないの。
ポリリズムとか変拍子とか使って百万から二百万売ってるようだし。

748:ドレミファ名無シド
08/12/17 02:22:03 cZzU2YLB
>>743

興味深く拝見しました。
個人的にはカッワーリが良かったです。若干トランスっぽい
この動画でのインド音楽のリズムは、高度すぎて逆に参考になりませんでしたw

軽く調べてみた感じ、ラーガが気になるのですが
ラーガ youtubeなんかじゃ出てこないですね
いわゆる禁則やルールにあたるガマカとかいうのがあるらしいので
ちょっと調べてみます。情報ありがとう

あんまり関係ないですが、中学の時の音楽の教科書に
4/4拍子にしたメヌエット(ダバダバで歌う)があったのですが
3/4から4/4になるだけで、こんなに糞曲になるとは、と感動した覚えがあります

749:ドレミファ名無シド
08/12/17 02:23:31 82oOQcWt
変拍子やポリリズム、それ自体は非常にポピュラーな存在なんだけどね。
ポピュラー音楽でもブルーベックやレッドツェッペリン、ジェネシス等がとりあげているし、
それほどモダンでもなければ古めかしいものでもない。
問題になるのは、ポピュラーでないリズムの方。あまり普段耳にしないフォルクローレや、実験音楽のリズムは、
それだけで違和感が生じる。7/4や9/8はまだしも、13/8なんかは触れ合う機会が少ないので、一般受けは狙えない。




750:ドレミファ名無シド
08/12/17 02:35:37 /CAbmqwz
みんなは「このフレーズ微妙だな。まぁとりあえずこれで良いや」なんていうシチュエーションやっぱある?

751:ドレミファ名無シド
08/12/17 03:35:42 HkuEQRgu
凄く気に入ってたのが時間置いて聴いてみると良く思えなかったりする事が多かったんだけど
最近は逆の事が多い。
とりあえず取っとくかって感じで録音したのを後で聴くと妙に感心したりする。

あと、音楽を完全にコントロールして自分が思い描く唯一無二の状態にするなんておこがましい考えじゃないのかと
考えるようにもなった。
もちろん譲れない部分には手を抜かないし心血注いで作るんだけど、ある程度自然に任せる事もする。
素直に出てきたものは良かれ悪かれ使ってみる。
そうする事で工夫もするようになるしアレンジの力もつくと思う。

752:ドレミファ名無シド
08/12/17 05:09:08 A7K+nfu6
7/4と9/8を同等に扱うなよ。9/8とか珍しくもないだろう
13/8がないのは大抵分割して表記される(13に括る必要性がない)から。13に括るなんて変態もいいとこ。
純粋な13/8拍子(1つの強迫と12の弱迫)なんて挿入的に使われる以外は有り得ないと言っても良い。

まぁここは初心者スレなんだし背伸しない方が良いと思うが
民族音楽なんてイレギュラーなものに手を出す必要はまだ無い
あとリズムに関しては、少ないながらも邦訳された書籍があるから見てみたらいかがかしら。
いずれにしても、このスレで挙げられるような段階の話題ではないのは確か。

それと、散々言われてることだが音楽に間違いはない。
あるとすれば“学習上便宜的に不良とみなされる間違い”とかかね

753:ドレミファ名無シド
08/12/17 07:47:50 hOVEuUnt
現代音楽なら拍子を書かないのなんか普通にあるんだけど。
リズムが一定ではなくて常に伸び縮みするからね
メシアンとか

754:ドレミファ名無シド
08/12/17 08:01:26 bQxAileU
ハモリって、調を変えて常に旋律と平行になるようにハモるの?
それか、ダイアトニックコード的な感じで旋律と同じ調の中でハモるの?

755:ドレミファ名無シド
08/12/17 16:06:24 H9OgsxM9
Jポップには変拍子が隠れてる曲がたくさんあるよ。
YUKIのワンダーラインは七拍子だったけど。

756:ドレミファ名無シド
08/12/17 16:19:28 cZzU2YLB
>>752
もし書籍名がわかるなら
教えて頂けますか
自分で調べた限りではこれが見つかりました。
スネアの教本ではバイブルな本だそうで
理論というか練習曲集、って感じですが
URLリンク(www.amazon.co.jp)

757:ドレミファ名無シド
08/12/17 17:15:45 ufzfIaAW
>>754
他人のズボンを穿いてもいいし持って逃げても良い。
進行に合わせて使い分けると面白いかもな。

758:ドレミファ名無シド
08/12/17 23:05:01 2qY3nozN
>>754
試した?
単なる移調したラインじゃ明らかに変だろ。
つまり、キーにあわせてコードトーンへのジャンプとかの調整して
インターバルが変わってもいいし、ちょっと重なってもいい。
ってかその辺の話題最近出てきてないか?


759:ドレミファ名無シド
08/12/18 08:43:49 EqHqJYGG
バンド仲間からキャッチーな曲を作れと頼まれた・・・
ロック指向な仲間が言うその”キャッチー”を改めて
考えてるけどよくわからなくなってきた
頭パンクしそw

760:ドレミファ名無シド
08/12/18 11:50:46 qShPWZKP
耳に残りやすいってことだろ。
とりあえず同じ形のメロディやそれを多少変化させたものを
執拗に繰り返せばおk

761:ドレミファ名無シド
08/12/18 17:47:53 QJevGFtH
AC/DCとかキャッチーじゃね?

762:ドレミファ名無シド
08/12/18 20:53:59 8YXJhpgJ
キャッチーなロックと言えばオアシス
あそこまでいくとキャッチーなだけじゃなく何かしらセンスが必要かと思うが

763:ドレミファ名無シド
08/12/18 21:39:03 Ip/QRkKx
ロックの場合はギターリフをそのまま歌メロに変えたようなメロディーがキャッチーになるみたいだ。

あとリズムのアクセントとメロディーのアクセントをカッチリ合わせてある場合が多いね。

764:ドレミファ名無シド
08/12/18 22:21:00 rngeBXW/
個人的にはキャッチーと言えばメロコアみたいなのを想像してしまう。
パンクロックって言うのかな、ようわからんけどそんな感じ。

>>759はロックかロックンロールかで言ったらどっち寄りなバンドなんだろ?

765:ドレミファ名無シド
08/12/18 22:59:32 ymN4T2Ss
一般的に言われるのは
 符割りが単純
 音高の上下が緩やか
 音域は高すぎず低すぎない
 構成が単純
 3分間に納まる
 情報量が少ない(楽器や副旋律などは最低限+α)

766:ドレミファ名無シド
08/12/18 23:50:27 398U8Kpx
構造から作ると、マジごみができるんで勘弁してくれw
キャッチーさとかプロでも悩む問題なんだからさ
もっと言えば今ロックバンド売れてないんだから
ロック自体にキャッチーさを感じられない可能性もある
まあ言う方も、あんな感じとかのイメージは多分あると思うけどね

767:ドレミファ名無シド
08/12/19 00:30:44 +aTOZipH
キャッチーな曲か。

俺はとりあえずワンフレーズの英詞を書いてギターに合わせてその英詞フレーズを繰り返し声に出すよ。

なんか声に出してる英詞のリズムとギター演奏のリズムが合わさるとキャッチーな曲が出来やすいよ。

ギター弾きながら「Rock on fire!」とか単純なフレーズを声に出して作るわ。
キャッチーを狙う場合はね。

俺の場合はバンド仲間で盛り上がれる位のレベルの話だけど
ノリを掴むみたいのも大事みたいよ。


768:ドレミファ名無シド
08/12/19 04:41:11 Ee3WxcLu
そうか!段々わかってきたぞ
キャッチーさは聴覚上”緊張感”をあまり感じさせないことか!
V7→Ⅰのドミナント終止のような落ち着き感をメロに「印象的に」覆いこむみたいな
その上で>>765を実践と

769:ドレミファ名無シド
08/12/19 08:12:04 0i9duJ0c
とんでもないクソな曲が出来そうだな

770:ドレミファ名無シド
08/12/19 08:36:27 M/BqukoS
可能性を否定してばかりでよく音楽など続けられるものだな

771:ドレミファ名無シド
08/12/19 08:45:53 PqinEiCR
スレタイ読める?

772:ドレミファ名無シド
08/12/19 09:14:11 0i9duJ0c
>>770
否定っていうか予想と少しの経験だよ
キャッチーな曲が作れるかも、な君たちとクソ曲になってしまうかもっていう俺

773:ドレミファ名無シド
08/12/19 09:34:21 +aTOZipH
クソ曲なら200曲は作ってきたわ。その上で他人に「いい」と言われるものをやっと10曲ばかし物にした。今のスタイルで作曲してきて2年。
作曲ってそう言うものだと思ってやってきた。

774:ドレミファ名無シド
08/12/19 09:45:59 cPLFv9BW
>>768
ドミナント終止のくだりは正直?と思うがw前半は当たらずも遠からずだろうな
がんばれw

775:ドレミファ名無シド
08/12/19 13:36:24 jIwP9pDD
クロマティックスケールとは何でしょうか?

776:ドレミファ名無シド
08/12/19 15:27:54 DoclbvUY
>>775
半音階移動

777:ドレミファ名無シド
08/12/19 15:34:57 BtXG/VLz
tes

778:ドレミファ名無シド
08/12/19 20:57:41 O9V94stU
>>775
クロマティ的音階

779:ドレミファ名無シド
08/12/20 01:14:47 0OBeD2T3
>>776
ようするに半音階ですか?
>>778
もう少し詳しく…

780:ドレミファ名無シド
08/12/20 01:19:24 AicKmzfx
chromatic
Ⅰ 色彩の, 着色[彩色]の
Ⅱ 〔生物〕 染色性の.
Ⅲ 〔楽〕 半音階の

781:ドレミファ名無シド
08/12/20 09:01:50 GrEbQNgm
>>779
失せろ

782:ドレミファ名無シド
08/12/20 15:34:43 Q1nxFdAo
カウンターフレーズと対旋律というのは同義語と考えて良いですか?

783:ドレミファ名無シド
08/12/20 16:09:27 t0R8S5Xf
黙れ

784:ドレミファ名無シド
08/12/20 16:54:19 Q679sSnn
>>782
カウンターメロディの立場はどうなる?

785:ドレミファ名無シド
08/12/20 23:58:19 p7yEdR3m
URLリンク(www.ady.co.jp)
↑は、ポピュラー音楽で使われるコードのどのくらい網羅してますか?

786:ドレミファ名無シド
08/12/21 01:44:08 KgD5Gmrq
出現するコード名って意味なら
9以上のテンションを除いてだいたい網羅してるけど、
実際の弾き方についてならまったく網羅できてない



787:ドレミファ名無シド
08/12/21 01:47:18 KgD5Gmrq
あと転回形をコード名だとするなら省いてるよな

788:ドレミファ名無シド
08/12/21 16:13:39 InFiAfCz
黙れよ

789:ドレミファ名無シド
08/12/21 22:41:25 1/tNecvg
言葉の不自由な方ですか。

790:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:47:33 InFiAfCz
言葉の不自由な方ですか(笑)

791:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:54:23 Jw4Jr/Zo
作曲超初心者の俺に言わせると
色々なジャンルの曲をとにかく聴きまくれ
吸収しろ奪い取れ

792:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:59:51 InFiAfCz
唐突に何言ってんの君
初心者が考えるようなことは誰でも踏まえた上で作曲してるんだが

793:ドレミファ名無シド
08/12/22 00:48:49 SvhD6WbB
なんかいやなことあったの?

794:ドレミファ名無シド
08/12/22 01:31:52 2DgwbeZs
ちと早いが、冬休みでおにんにんに血が溜ってるンだろ?
でもなきゃ生理中か。

795:ドレミファ名無シド
08/12/22 03:22:00 /mtzzp6D
>>781
は?死ねよ

796:ドレミファ名無シド
08/12/22 09:26:16 VMgigo4t
>>795
すでに死んでますが何か?

797:ドレミファ名無シド
08/12/22 09:59:06 gCYO9IPh
>>795
お前が>>779なら確かに失せてほしい

798:ドレミファ名無シド
08/12/22 21:36:20 PmzfcTXs
質問です!

メロディやリズムやリフやシンセ等の他の楽器パートは即興でいろんなジャンル・タイプを簡単に作れるし、
ギターやキーボードでパワーコード(2和音)をすぐに当てられるんですが
このとき、メロディに合ったパワーコードの2音は
3和音・4和音・5和音を当てるときに、ほとんどの場合そのまま残せるのでしょうか?

例えば、パワーコードがドとソだったら、CとかCmとかCm7とか、ドとソを使えばOK!
みたいに単純に言えますか?
前後のコード展開によってド・ソは使えないとかもあるでしょうが

799:ドレミファ名無シド
08/12/22 22:35:35 lykw91Hd
>>798
質問の内容が分かりません。
あなたは「何を」「どうしたい」のですか?

800:ドレミファ名無シド
08/12/22 23:34:36 JY42ZA0K
作曲初心者のためのスレ(泣)

801:ドレミファ名無シド
08/12/23 02:17:50 gt5KQLAx
>>798
はい、単純に言えますね。

802:ドレミファ名無シド
08/12/23 02:55:16 u7TSCSpk
>>801
ありがとうございます!
これでサクサク進みます

803:ドレミファ名無シド
08/12/23 03:10:09 t698ARN/
死ねよマジ(笑)

804:ドレミファ名無シド
08/12/24 09:27:43 q0aco/vn
>>798
意味がよくわからないがつまりこういうことか?
仮にCm7というコードが鳴ってるとする。
そのときに、パワーコードであるCとGが使えるのか?
ってこと?
CMaj7でもCmMajでも
パワーコードでも間違ってはないだろうが、7thなどの音がもったいなくないか?

>>798のやり方だと、Cm→CmMaj7→Cm7とかの進行のときに全部パワーのみで
勿体無すぎる気がする。

質問の意図が汲み取れてなければスマン

805:ドレミファ名無シド
08/12/24 10:32:35 qVUzbUub
>>804
もうサクサク進んでんのに水を差すなよ

806:ドレミファ名無シド
08/12/25 08:22:16 jERfNZ+d
水差す阿呆と見る阿呆、同じ阿呆なら、水差さなきゃ損・損!

807:ドレミファ名無シド
08/12/25 19:38:26 OyOlKXyA
>>806
このスレ最高のアホ

808:ドレミファ名無シド
08/12/25 20:29:50 NK/SF044
作曲超初心者の俺に言わせると
色々なジャンルの曲をとにかく聴きまくれ
吸収しろ奪い取れ

809:ドレミファ名無シド
08/12/25 20:41:03 rjP/+/sn
作曲初心者の(ヒヨッコが、知ったかして悦に入る)ためのスレ、という事でね。
えー、やってきた訳ですけどね。

810:ドレミファ名無シド
08/12/25 22:17:48 OyOlKXyA
今日で最終回ということでね
えー、非常に残念なんですが、まあ潮時かなー、とも少し思っていまして、ね
えー、じゃあ最後にお一人ずつ感想でも、と思うんですが、
えー、藤田さんからまずね、えー、お言葉頂きたいと思ってるんですけども、
藤田さん、どうですかね?
何か一言でも、ね、えー、ありましたら視聴者の皆さんに

811:ドレミファ名無シド
08/12/26 22:27:26 yNOMj82Q
>>804
レスありがとうございます(他の人は性格悪いので無視な)。
質問の意図ですが、申し訳ありませんが少し違います

録音したメロディにコードを付ける際、
メロディを聞いてすぐに-5とかadd9といったコードを
「私は耳ですぐ判断してコードを示せない」という状況です

メロディを分解して調を判断したり I → IV → Vとかドッペルドミナントまではわかりますが
まだちょっと難しいです。
でも、「メロディを聞いてパワーコードをあてがうこと」は、鍵盤でもギターでもできます。
だから、あてがったパワーコードから、正しい複雑目なコードを決定できるかを聞きたかったのです。

まだ私がギターがあまりうまくないというのが原因かもしれません。
歌本やサイトのコード名が書いてあるのは弾けるのですが、メロからかっこいいコードを素早くあてがうのが難しいのです。


812:ドレミファ名無シド
08/12/26 22:33:59 YkACQTIh
>>メロからかっこいいコードを素早くあてがうのが難しいのです。

これが簡単に出来てたら初心者卒業してるだろ(^^)

813:ドレミファ名無シド
08/12/26 22:50:23 yNOMj82Q
そ、そうなんですか!!
たしかにそうかもですね…^-^
コードを先に決める、コードをあとで探す作業がなくなるので簡単にできるけど、
メロの意外性やドラマティック性がいまいちなんですよ
もっといろいろ勉強してみます☆


814:ドレミファ名無シド
08/12/26 23:03:31 WkBAuEqX
藤田さんは馬鹿だったな
ツマンネ

815:ドレミファ名無シド
08/12/28 20:46:57 G3hOO578
>>811
パワーコードに3rd足せば普通の3和音なんだから
3和音4和音で付けてくのと何も変わらんだろう?
もちろんそのルートや5度自体が見当違いならうまくいかないし
その可能性がないと考えてるなら自信過剰なんじゃないのか

816:ドレミファ名無シド
08/12/28 21:00:21 G3hOO578
-5とかaugとかadd9は、まず先に耳で感じを覚えるのでだから
ここ多分m7-5だけどルートはなんだろ?みたいに音当ててくと思う

817:ドレミファ名無シド
08/12/28 22:39:22 8nDavlRd
>>815さん
そのやりかたで普通にうまくいきました。(´Д⊂
ただ単にいままで和音を弾いてたシンセの強い歪みやフェイザーの周期がいまいちで、
いまいちに聞こえてたみたい。。。
歪み軽くしたりクリアーな音色作ったら納得できました
ありがとう

818:ドレミファ名無シド
08/12/28 23:36:24 OCVTapW+
未だに>>798の意味が分からんw

819:ドレミファ名無シド
08/12/29 06:44:42 vz9FsYbQ
クラシックってポピュラー音楽と比べてメロディーという点で何か違いってある?
ポピュラー音楽のコード進行じゃ作れないようなメロディーが多いと思うんだが、
音符やピアノが操れる人からすればそうでもないの?

820:ドレミファ名無シド
08/12/29 07:32:57 46HIhY//
>>819
協奏曲とかと較べてどうする。歌曲と較べろ。
3回廻って出直してこい

821:ドレミファ名無シド
08/12/29 08:16:37 wLRJ9KOg
どんなジャンルでも違いを知れば活かせられるだろ
何で協奏曲と比べることが無意味と思うんだ?

822:ドレミファ名無シド
08/12/29 08:42:25 46HIhY//
>>821
馬鹿丸出しもいい加減にしろ。
>>819の認識
>ポピュラー音楽のコード進行じゃ作れないようなメロディーが多いと思うんだが、
は、クラシックといえば古典派からロマン派の交響曲や協奏曲の第1楽章をイメージしてしまう、
つまりクラシックをよく知らないことからくるものだということだ。
シューベルトの歌曲のコード進行とポピュラーのそれとは大差がない。
3回廻ってワンと鳴けw



823:ドレミファ名無シド
08/12/29 08:45:36 46HIhY//
>>821
くやしかったら、クラシックのまったく性格の異なる楽曲を数曲あげてごらん。
まずベートーベン交響曲5番と書いて、筆が止まるくせにw

824:ドレミファ名無シド
08/12/29 16:57:56 wLRJ9KOg
痛い人だったんですか
申し訳ごさいませんでした

825:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:10:05 46HIhY//
精いっぱいの強がり乙w

826:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:14:21 wLRJ9KOg
>>819がクラシックとポピュラー音楽に違いがあると感じて、傍目にそれを協奏曲をクラシックと認識してると感じたのならそれとの違いをレスしてあげればいい
何故わざわざ歌曲を持ち出すんだ?違いを知りたいのに違うジャンルで違わない物を比べてどうするんだろうな
俺クラシック詳しいんだぜwがやりたいだけなんだろうが

827:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:33:19 46HIhY//
>>826
>違いを知りたいのに違うジャンルで違わない物を比べてどうするんだろうな
本格的な阿呆だな。

クラシックでもポピュラーでもジャンル内ジャンルの違いが大きいのであって、
対応するジャンル同士では、
「ポピュラー音楽のコード進行じゃ作れないようなメロディーが多いと思うんだが、
音符やピアノが操れる人からすればそうでもないの? 」
を理由とする違いなんてないんだよ、と言ってるんだ。



828:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:37:38 46HIhY//
>>826
>俺クラシック詳しいんだぜwがやりたいだけなんだろうが

穿った見方も大概にしろな。
別に俺はクラシックに、それほど詳しいわけじゃないさ。
でも、おまえの100倍くらいの知識はあると思う。
本当に詳しい人の1000分の1も知らないけどね。


829:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:41:18 wLRJ9KOg
>>827
伝わってないみたいだから端的に言うわ
ポピュラー音楽と協奏曲を比べてあげたら?
ピアノが弾けるとかが関係無いのであれば関係無い、でいいだろうけど
>>819はポピュラーとクラシックを比べてメロディーの形に違いを感じているわけだから、その違いについての疑問に答えれば?
それが協奏曲であろうと違いがあるわけだから

830:ドレミファ名無シド
08/12/29 17:49:53 wLRJ9KOg
>>828
だろうね
>>823のレスにはそれが如実に表れてるよ
中級者は初心者を見下したがるから

831:ドレミファ名無シド
08/12/29 18:10:04 46HIhY//
>>829
端的に言ったのに伝わらないのは何でかな。
>>827でさえ、お前のために結構時間を割いて書いたんだよ。

要するにな、>>820は相当な情報量を
>協奏曲とかと較べてどうする。歌曲と較べろ。
の1行に凝縮してんだ。
それを展開して、必要な情報を回復するのは質問者である>>819の仕事だ。
それが無理なら本人が尋ねればいいし、不要と思ったら無視すればいい。

コメントや回答の仕方は、回答者の自由・裁量に任されているんだ。
それをとやかく言うお前は阿呆だ。
最近、質問者と回答者の間に割り込んでくる馬鹿が多すぎる。
回答が間違っていたり、見当違いだったりするるなら割り込みもいいだろう。
でも、それは自分の知識と回答の解釈に相当な自信がある場合に限った方がよい。
今回の件、お前には力不足ということだ。

832:ドレミファ名無シド
08/12/29 18:17:30 wLRJ9KOg
>>831
そっか
まあいいや
すみませんでした

833:ドレミファ名無シド
08/12/29 18:21:26 46HIhY//
やたーーーーー。
撃墜したーw

834:ドレミファ名無シド
08/12/29 18:42:32 mdHzaKMs
そろそろ質問いいかな?

短調から1小節だけ同主の長調に部分転調する場合なんだけど、
もともとの短調が、フラット系の調号(ト音記号の右横にフラットが並んでいるやつ)に対して
部分転調する同主の長調がシャープ系で、そのシャープのついた音程を使う場合、楽譜上に
フラットとシャープが混在して、なんとなくキモチわるい気がするんだけど、混在させて良いもの
なの? それともフラットついた一音上の異名同音に読み替えて記譜すべき?

具体的に言うと、Eマイナー(ホ短調)の楽曲で、途中1小節だけEメジャー(ホ長調)に部分転調
したい部分が出てきて、それに合うメロディー・ラインを考えたら F#( = Gb)が出てきたんだけど、
どっちで楽譜に書くか、なやんでいます。

どっちが良いのでしょうか?

835:ドレミファ名無シド
08/12/29 18:51:17 46HIhY//
Eマイナーはシャープ系で(#ひとつ)、
しかもF#は最初からEマイナーに含まれてるけど。


836:834
08/12/29 19:04:50 mdHzaKMs
ごめん、間違えた。三番目のパラグラフの

×Eマイナー(ホ短調)
○Dマイナー(ニ短調)

×Eメジャー(ホ長調)
○Dメジャー(ニ長調)

と、読み替えてください。

837:ドレミファ名無シド
08/12/29 19:50:30 HLoD26gT
>>834
普通は3度をシャープさせたのであればF#。
あまりにもナチュラルとシャープが交互に出てきて読みにくい(書きにくい)場合はG♭にすることもあります。

838:834
08/12/29 20:22:30 mdHzaKMs
短調の3度( = 短3度)、長調の3度( = 長3度) と分けて考えるのではなく、
短調の3度( = 短3度)が半音上がった( = シャープさせた)と考えれば良い
わけですね。

あと、ナチュラルとシャープ(または、フラット)を交互に書かなければならない
場合は、異名同音に書きかえる場合もある。スーザーのマーチのイントロ部分
でよくある半音進行の場合は、上行ならシャープ、下行ならフラットで記譜する。

ようは、楽譜に出てくる記号を極力すくなくするという事ですね。


なんとなく分かりました。 >>837 先生、ありがとうございました。

839:ドレミファ名無シド
08/12/29 20:31:28 UHx8hwPR
ここは初心者のためのスレだろ?
初心者に向かって、お前初心者だろもっと勉強しろやプギャーw、とやった所で
結局はお互いに嫌な思いをするだけだろうに・・・。

間違いがあるなら冷静になって解説すればいい。
それが嫌ならこのスレに向いてない。

840:ドレミファ名無シド
08/12/29 20:56:10 FHX00+gy
楽器作曲板最後の良心?であるこのスレをもっと大事にしようぜ

841:ドレミファ名無シド
08/12/29 21:01:42 hYVT5mTY
作曲初心者のためのスレ(暗黒微笑)

842:ドレミファ名無シド
08/12/30 03:02:23 Wrj0qi2t
じゃあ初心者の質問いきます

メロディとか裏メロってコードに合わせるもの?
それとも何でもいいの?もちろん不協和音にならない程度にだけど
サビに合わせて裏メロを弾けって言われたんだけど、考えたのがコード完全無視だから疑問に思って
例えばAmのところでソの音から突っ込んできたりさ
一応ボーカルのラインとはぶつからないようにはしたんだけど

843:ドレミファ名無シド
08/12/30 13:04:31 2T2Pdloz
>>839
同意

844:ドレミファ名無シド
08/12/30 18:02:17 ENf37sRt
>>842
ぶつからなければなんでも良いと思うよ。
一晩寝かして通しで聴いても違和感ないようだったら大丈夫でしょ。
心配ならその辺の適当な人に聴かせても良いかもしれない。
一体感を出すならコードに合わせなくちゃだけど、別な意図があるなら無視するべきと思う。

845:ドレミファ名無シド
08/12/30 18:32:38 Kk9Rppj+
Amのソは7thなので完全無視でもないし、一体感があるのであれば、
コードから類推できないノートはあまりない思うが。
逆にコードトーンでもメロディやリズムが邪魔になれば聞きづらいし。
個人的には自分の耳をあまり信用するなとも思ってるが
まあ実際には聞いてみての判断になるわな

846:ドレミファ名無シド
08/12/30 19:19:17 Rg/CnOrY
>>844-845
結局、何の役にも立たない回答だな。

847:ドレミファ名無シド
08/12/30 21:22:11 Mg3ziLb2
メロはコードに合わせるの?
↑これだけじゃ何も言えねぇよw

848:ドレミファ名無シド
08/12/30 22:08:37 Wrj0qi2t
>>844-845
ありがとう
誰かさんよりよっぽど役に立つお話でした
とりあえずストリングス系の伸ばす音はコード重視で、エディっぽいピアノの突っ込みは自由にやってみることにした

849:ドレミファ名無シド
08/12/30 23:46:18 MGWvBUKz
始めまして!初です。
最近作曲を始めたものなのですが
URLリンク(jp.youtube.com)

この曲、の途中の ぷ~ぷぷぷぷ~♪のところのような雰囲気の曲を作りたいです。
手っ取り早く、この曲のコード進行がわかればいいのですが、聞いて判断できるものでもなさそうなので
この曲のジャンルが知りたいです(ジャンルがわかればgoogleなどで検索できるため)

へんてこな曲なので始めはロック(?)っぽいですが
ぷ~ぷぷぷぷ~♪のところが知りたいです ジャズ・・・なんですかね??

よろしくお願いいたします。

850:ドレミファ名無シド
08/12/31 02:39:31 eqBe9T7T
釣り?

851:ドレミファ名無シド
08/12/31 03:56:53 z1sI2DKD
次スレ不要だな
質問者も回答者もカスしかいない

852:ドレミファ名無シド
08/12/31 09:38:14 fqLhQKA/
>>851
お前もカスだけどな

853:ドレミファ名無シド
08/12/31 12:54:39 5TDs+y+f
全くの初心者で>>5に記載してある教本のリストを参考にして教本を買おうと思っているのですが
どれが初心者におすすめでしょうか

今まで曲のコピーしかしてなかったのでタブ譜が読める程度です。

よろしくお願いします。

854:ドレミファ名無シ
08/12/31 13:42:28 HeZoUhpW
>>849
つコード進行が分からんヤシはここで訊け!Part23
スレリンク(compose板)

855:ドレミファ名無シド
09/01/01 13:24:31 TU9Gy/CG
>>853
どんな曲が書きたいのかによります。

856:ドレミファ名無シド
09/01/01 19:19:01 y6H/7Ujx
もふっ

857:ドレミファ名無シド
09/01/02 15:14:22 OurhDlRs
まだイントロだけしか作っていないのですが…

作ってみたら聞いたようなメロになってしまいました。
似てるだけならいいのですが、完璧にパクってる可能性も
あり…もしこのようなメロを聞いたことがあるという方がいたら
誰のなんて曲なのか教えてほしいです…。

なければいいのですが…よろしくお願いします。
URLリンク(up.cool-sound.net)

858:ドレミファ名無シド
09/01/02 21:01:21 Jjjia2ro
>>857
オリジナリティを求めているようだが、才能の無さが涙をそそるww
マジレスだが作曲向いてないんじゃない?


859:834
09/01/02 21:12:33 UzGv2nkf
>>857
作曲著作権の慣例では、4小節を超えない類似は著作権の侵害にはあたらない
らしい。以前どっかのニュース番組で言ってたのを聞いたことがある。


いずれにせよ、4小節プラスアルファなんてチマチマしたものうpられても、なんとも
コメントしようがないので、もチット形にしたほうが良いと思うよ。

860:ドレミファ名無シド
09/01/02 21:14:21 UzGv2nkf
・・・捨てハンはずし忘れた... orz ... ...。

861:ドレミファ名無シド
09/01/02 21:57:50 9JQ5shLh
>>857
最初が千の風になってであとも聴いたときあるようなメロディのような気がします
川嶋あい系の感じです
>>858
死ねばかやろう

862:ドレミファ名無シド
09/01/02 23:19:16 ilzcqG5X
>>858
死ねかすやろう

863:ドレミファ名無シド
09/01/03 00:11:18 NyU5kKZb
4小節なんですね…。

ただ4小節未満でも、似てると少し複雑な気分がしてしまいます…。

>>857
千の風になって という曲ですね?探して聞いてみます。

864:ドレミファ名無シド
09/01/03 00:12:08 u7mrbUrj
>>863
ただ単にサビのところとほんのちょっと入りが同じなだけですよ

865:ドレミファ名無シド
09/01/03 00:52:55 JNBNH0Ek
>>857
カノン進行なんだけど2~3小節の
ファ#ーファ#ファ#ソファ#ミレ
は、Dメジャーでまんまだなw
まあでも、無理に避けるレベルでもないと思うがね

866:ドレミファ名無シド
09/01/03 13:37:22 NyU5kKZb
>>865
カノンを弾いてみたらまんまコード進行が同じでした…

カノン進行にメロをつけただけでした…

ただもう開き直ってできるだけ似ないようにがんばってみます。

ありがとうございました。

867:ドレミファ名無シド
09/01/03 20:08:23 k8aR5Mf6
別にそんなの気にしなくてもいいんじゃないの?
意識しなければ何かの曲に似てるなんて感じないけどな~
ほかの人も言ってるけど、
ある程度まで作らないとちゃんと評価もできないだろうし
一番まででいいから作って、それからもう一度質問したほうがいいと思う


868:ドレミファ名無シド
09/01/04 04:11:08 KjhLZwMB
「似ている曲があるかどうか?」という質問に
「ある」という答えがでちゃってるんだから
「もう一度質問」する意味はないと思うが?

869:ドレミファ名無シド
09/01/04 07:58:09 6/KPZmsQ
まだ似ているかもねってレベルだし、純粋に曲の評価が欲しいならもう少し完成されていないと、ということだろう。

870:ドレミファ名無シド
09/01/04 08:20:14 ufM0Flf6
ホント馬鹿が多いスレだな

871:ドレミファ名無シド
09/01/04 10:01:12 nkL4yPVj
>>870
だってここ回答者をしてる初心者を釣るスレでしょ?

872:ドレミファ名無シド
09/01/04 10:25:24 AxduCcgk
>>871
は?

873:ドレミファ名無シド
09/01/04 19:35:23 fSvaQkFM
回答者をしている初心者を釣ろうとしている釣師を釣り上げるスレさ。

874:ドレミファ名無シド
09/01/04 21:02:02 vUMbgrei
そんな暇があるなら1曲作れ

875:ドレミファ名無シド
09/01/06 00:29:54 6HSJjIjV
みんな、ストリングスなんかのフレーズって思いついたメロディをフレーズにしてるの?それとも理論的に作ってる?

876:ドレミファ名無シド
09/01/06 00:49:04 RPnwHXgN
まあ両方だろ
メロディ自体は理論で創造するもんじゃないから
感覚的に作ったりどっかからもってくるにしても
半音でぶつかったり連続5度とかのところは、
聞きもせずに直すかもしれないし

877:ドレミファ名無シド
09/01/06 01:06:22 MaXMNzNQ
メロが浮かんだら思いついたものをそのままフレーズにするけど、コードやバックトラックのあとに
アレンジとしてストリングスを加えたいと思った場合は、コードなどに準じたフレーズをつけるよ。

打ち込みでやるときは構成音から拾ってつける時もあるけど、ほとんどは口ずさんだり実際に楽器を弾いて
フレーズを当てはめてる。

878:ドレミファ名無シド
09/01/06 04:16:09 ZJJOdKth
激しめの曲をアレンジするのはバラードっぽくするだけでだいぶ様になるけどさ
逆にしっとりした曲をアレンジするのってどうすればいい?
ベタとというか定石みたいなのがあれば教えてほしい

879:ドレミファ名無シド
09/01/06 04:35:22 6HSJjIjV
>>876>>877
トン。ありがとう

880:ドレミファ名無シド
09/01/06 08:42:41 FlgS9LBz
>>878
> 激しめの曲をアレンジするのはバラードっぽくするだけでだいぶ様になるけどさ

ってのがどういうことかわからんのだが
マイウェイとかアイフォートザロウとかスタンドバイミーとかの
パンクアレンジは有名だし、誰しもまねしたことはあるだろう
JPOPでも贈る言葉がこの手法でヒットしてたな

881:ドレミファ名無シド
09/01/06 12:24:45 hjWiEMtJ
>>878
880の言ってるみたいにテンポを早くできる曲はテンポ早くすりゃいいと思う。
早くすると変になる曲はゆがんだギターと激しいドラム&ベースを入れたらいいんじゃないかな。

882:ドレミファ名無シド
09/01/06 18:54:04 k4x08T7G
ゆがんだギターは使っちゃだめだろ

883:ドレミファ名無シド
09/01/06 19:19:02 1E5xsPZO
ゆとりと言う言葉もそのうち死語になるのだろうなぁ

884:ドレミファ名無シド
09/01/06 21:57:54 F1jsAVNP
G D# F Cという進行と、G A# C Gという進行でどっちを使おうか迷ってるんだが、
両者に対してどういう印象を持ったか感想を教えてほしい

885:ドレミファ名無シド
09/01/06 23:25:46 XEG6+n9U
ロックキーボードなんですけど、まずスケールを覚えたら簡単な作曲ができますか?


886:ドレミファ名無シド
09/01/06 23:37:37 zPqYl0xH
作曲したいならスケールよりコード

887:ドレミファ名無シド
09/01/07 12:52:09 gFsfJFZv
作曲したいなら、コードより調性

888:ドレミファ名無シド
09/01/07 19:22:29 CQdj8gO6
>>884
一つ目はGm E♭ F Cmってことでいいのかな?

二つ目は
Gm B♭ C GmとGm B♭ Cm Gmどっち?

889:ドレミファ名無シド
09/01/07 20:47:27 1AKUFmMA
多分、884はコード進行以前に
ダイアトニックとか判ってるのかな・・・

890:ドレミファ名無シド
09/01/07 21:27:12 gxRywHJM
>>884のコードの何がおかしいの?

891:ドレミファ名無シド
09/01/07 22:02:07 CQdj8gO6
>>890
揚げ足取りのようなことを言うと、Gの次にはD#(E♭)もA#(B♭)もありえないじゃん?普通は。
狙ってそうしたと言われればどうしようもないけど。

892:ドレミファ名無シド
09/01/07 23:35:09 aiMX3VBV
コードは>>884のまま
ダイアトニックとかは勿論わかってるよ
この程度のノンダイアトニック使った進行は普通じゃないか?
ちなみにキーはGで

893:ドレミファ名無シド
09/01/07 23:57:20 CQdj8gO6
>>892
個人的には一つ目の方がスッキリ聞こえるけど
B→B♭→Aの流れならオンコード使ってほしい

894:ドレミファ名無シド
09/01/08 01:32:08 X2iMU0ze
>>884
ひずみ系グランジみたいな感じで
メジャーコードオンリーでいいんだと思うが
こういうのは進行はどれがいいとかはあんまりないな
ニルバナのリフの解釈とかはよく話題になるけど
コード進行だけあげても特に感想ないし

895:ドレミファ名無シド
09/01/08 01:48:50 yW5k3f8L
あ、確かによく考えたら前者はスメルス・ライク~と調が違うだけで同じだな
使い方は大分違ってくるけれど
最初は前者で考えていたんだが、後者の進行を弾いてみたとき、あまり違いを感じなかった
でも確かに違う進行だし、最後Cで終わるかGで終わるかも重要だし…
それで少し混乱してしまって、第三者の感想も取り入れたいな、と

>>893
オンコードを使って作曲する概念が無かったし、よくわかってないんだ
好きなアーティストやアルバムでオンコードを使ってるのなんてペットサウンズぐらいだし

896:ドレミファ名無シド
09/01/08 03:37:47 iG2FbBqE
作曲っていろいろ決まりがあるんだけどそれって守らなくてもいいんだよね?

897:ドレミファ名無シド
09/01/08 03:39:53 CYEozGb4
>>896
大雑把に言えばそれも良いんだけど
理解した上で道を外すのと、理解せずに道を外すのは違うよ

898:ドレミファ名無シド
09/01/08 05:22:59 VZ8W2QBE
定石あっての奇策ってやつか

899:ドレミファ名無シド
09/01/08 09:03:34 cfbCV+ot
今までショボいシーケンサーで作っていたんですが
「レコード会社の人に曲は良いけど音質が…」っていわれました。
とりあえずギター買おうかと思ってるんですがまずどうすれば
どうゆうのを選べば良いかとか、やるべき事とか抑えておくべきポイントからわかりません。
まず何をすれば良いんでしょうか?
ジャンルはJ-ROCK~J-POPです。

900:ドレミファ名無シド
09/01/08 13:29:42 CFEsv7kG
>>899
音質が・・・と言われているがそれだけじゃ
ショボいのが本当にシーケンサーなのか音源なのか録音方法なのか判らない

とりあえずギターをと言っているがギター弾けるのかね(^_^)
つうかスレ違いじゃねえのか、この質問

901:ドレミファ名無シド
09/01/08 14:24:02 yyj4nrtm
音質悪い→ギター買う

この過程kwsk

902:ドレミファ名無シド
09/01/08 17:30:49 DY2DfrvH
音質悪い→楽器屋へ行く→ギター買う

903:ドレミファ名無シド
09/01/08 17:31:41 DY2DfrvH
音質悪い→楽器屋へ行く→ギター買う→桶屋がもうかる

904:ドレミファ名無シド
09/01/08 18:11:55 WM4LJLUi
857です
前にメロが似てる似てないの質問をしました。
曲が短すぎたので、1コーラス作りました。
URLリンク(up.cool-sound.net)

1コーラス作ってみたら自分では大丈夫かな…?
と思ったのですが、サビの次はBメロがまたなにか
聞いたことあるメロになってしまいました…。
あと話しは少し変わり。
こういった曲でピアノやバイオリン系の音を使った
曲を作ったことがないので、いざやってみると
まず、ピアノがアルペジオしか思いつかない。
バイオリン系の音は基本ルートだけ。
とつまらない曲になってしまいます。今までギターを3年ぐらい
やっていただけなのですが…
なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

905:ドレミファ名無シド
09/01/08 19:07:56 4Gz/Rb9y
>>904
ていうかメロ全部、初めから終わりまでどっかしらで聞いたことある印象受けるよ。
でもそんなもんでしょ歌ものなんて。君のは特にノスタルジックな曲調だし。

906:ドレミファ名無シド
09/01/08 20:10:24 vaSgxUJK
作曲できない。
何年かしたいなって思い続けてるけど1楽節も完成しない。1曲もできない。

907:ドレミファ名無シド
09/01/08 21:27:06 627VY8JG
今作曲中の曲なんですがギターのフレーズが思い浮かびません。

歌メロが気にいってるのでバックは伴奏に終始する感じで尚且つ音はヘヴィにしたくて
現段階だとパワーコードをストロークにアクセント付けて弾いてるんですが
面白みが無いかなと想いまして。
アルペジオとかコードに合わせて単音で何か弾いてみるみたいなのも試しましたがしっくり来ません。
何かいい案無いですか?





908:ドレミファ名無シド
09/01/08 23:47:07 J84wLS81
パワーコードじゃなくするとか、ストロークを変えるか
ミュートとかおかずを混ぜたリフにするとか、コード感持たせてカッティングするとか
パワーコードのストロークにするなら、とりあえずオブリだけでも気合入れて作ると良くなるよ

909:ドレミファ名無シド
09/01/09 02:15:15 W+FhlTfp
>>904
大事MANブラザーズ?

910:ドレミファ名無シド
09/01/09 09:03:43 JCtmsMFN
>>904
君に必要なのはより多くの曲を分析することじゃない?
オリジナリティはコピーの末に生まれてくる物だと思うけどなぁ。
誰かの曲に似てるって言われたら名誉な事だと思うくらいじゃないと。
どうしても猿真似から抜け出せないって思うのは少なくとも10年は早いと思うけどなぁ。
辛口でごめん。

911:ドレミファ名無シド
09/01/09 09:07:12 JCtmsMFN
補足。
例えばヴァイオリンやピアノを使ってる曲は何曲位分析したの?
理論うんぬんで考えるよりテクニックを盗んだ方が早いよ。
頑張ってね

912:899
09/01/09 10:25:10 PE3afOGa
特に気をつける事はないという事でしょうか?

913:ドレミファ名無シド
09/01/09 10:46:58 r0qNFqE7
なんでそうなるの。
とりあえず900や901に答えたらどうなんだ

914:ドレミファ名無シド
09/01/09 12:52:36 mm2q+1DD
>>913
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

915:ドレミファ名無シド
09/01/09 16:16:30 js3szG4r
連続五度が駄目っていうのを良く見るんですけど、普通にポップスとかのアレンジで使ってませんか?

916:ドレミファ名無シド
09/01/09 17:17:07 mm2q+1DD
>>915
「『対位法的ポリフォニーでは』連続5度が禁止」だぜ。
ポップスのアレンジで対位法的ポリフォニ風のストリングスなんかを入れるんならやっぱり駄目だぜ。

917:ドレミファ名無シド
09/01/10 00:09:48 JibuvO85
>>911

的確なアドバイスありがとうございます。

正直ピアノの曲もバイオリンの曲も数える程度しか聞いていません。
ただ何曲か聞いて「あっこれいいな」と思った演奏もどうやっているのか
分からない状態で、さらにその演奏はどんな時に使えるのか…さえも
分からない状態です。

分からないことはすべて聞くのは甘えだと分かっているのですが、
「ここをこうしたほうが~」みたいなアドバイスがいただけたらうれしく思います。

918:ドレミファ名無シド
09/01/10 00:52:41 EnwOzjFr
横槍失礼。
クラシックなら確実に譜面が手に入る(古いものなら無料で落とせる)し、
レコードもポップスの新譜なんかと比べたら遥かに安い(ものによっては公共施設から借りることもできる)から、
自分で調べて研究してみてはどうだろう。分からなければバイオリンやピアノの名演集を適当に買ってみるなり借りるなりしてみるとか。
楽器について知りたければ、wiki等にも構造や演奏法は書いてあるし、動画も簡単に見つかるだろうから、探してみると良いよ。
後は気に入った曲や作編曲者のつながりを辿って行くのも良いね。ネットにもそういう場所はいくつかある。
古典だったら年代で選んでも良いね。

919:ドレミファ名無シド
09/01/10 01:20:29 7Wl5WfWj
>>904
弦楽器を2パートにしてみましょう。
違った音域で、別々のラインを奏でるように作ってみるといいでしょう。

ピアノは両手で弾くイメージで作ってみましょう。
左手は低域でルートと5度の音を適当に。
右手はアルペジオだけでなくコードの構成音を使って和音をもっと弾いてみましょう。

それと、参考までに何歳ですか?

920:ドレミファ名無シド
09/01/10 03:42:48 QGL0JWGA
>>916
ストリングス以外は良いんですか?

921:欽ちゃん
09/01/10 05:56:12 9GUBBEDq
なんでそうなるの?



922:次郎さん
09/01/10 08:13:35 9GUBBEDq
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

923:ドレミファ名無シド
09/01/10 16:47:07 1DlljR1g
すみませんが、教えていただきたいことがあります。
どうしても本に載っている課題の回答で理解できないところがあるのです。

[課題]
ハ長調で、バスに | C4, F3 | G3 | E3, C3 |... と並んでいるときの和音(4声)を書き出せ。

〔解答〕
先頭から Ⅰ→Ⅱ1→Ⅴ→Ⅰ1→Ⅰ→...

〔分からない点〕
最初から2つめの和音はⅣではダメなのでしょうか?
禁則に触れない記述もできると思うのですが。。。
気になってその先の課題の解答などもコッソリ見たのですが、
バスが「ド→ファ→ソ」になっているところは
それ以降の課題でもⅡ1→Ⅴの解答ばかりのようです。

「どっちも悪くないけど響きがいいので」という理由なら良いのですが、
何か大きなことを忘れているのではないかと気になって先に進めません。

[補足]
3ヶ月前にDTMをはじめた者で、
メロディに和音をつけるために最近になり和声の本を買って勉強中です。
ⅠⅣⅤとカデンツ→ⅡⅥ→それらの第1&第2転回和音というところまで進みましたが、
調性や借用和音はまだ先です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch