08/09/07 01:06:26 deBsK8SY
CTSに限らず、POTは売れ筋のものしかパーツ屋は置かないよね。
でもメーカーに頼めばいちおう作ってくれる。高いけど。
以前コスモスでRV16YNシリーズのB50Kセンタークリックつきの欲しいから、
パーツ屋経由して見積もりしてもらったら1個6000円で10個単位で買ってくれ
っていわれた。びっくりした(笑)。
>>511
とりあえずアルプスでいいともうよ。三栄電波で買えば1個470円だし。
どうしても気になるならたとえば250KをCTS、アルプス、東京コスモス
の3つを買ってきて適当な回路につないで試聴比較してみればいい。それと
機械的動作のチェックもね。Aカーブ、Bカーブの差が気になるなら秋月とか
千石とかの安物で同じ定数のものを買って一度チェックしてみればいい。
16mmと24mm違いは容量(ワッテージ)が違う。そのPOTに通る電流から計算して
あったやつを選べばよい。オカルトな話をするともちろん音質も変わる。
君が質問していることはメーカー行ってDATAシート見れば分かることがいくつかあるんだよ
それにね、自分で実験して体得するっていうのはとても大事。人に聞いてばかりじゃ成長しない
もっと自分の財布痛めて勉強してきな。