08/11/17 11:33:26 KzA1Mw4T
楽器を見ずに音だけで材質を判別できる というような人間の耳では不可能なことが
出来ることが前提でないかぎり、材による音の差を考える意味はほとんどありません。
出てきた音がすべてなんです。その楽器そのものを手にして出てきた音を好きになるかならないかがすべてです。
キューバーマホガニー、ホンジュラスマホガニー、アフリカンマホガニー、フィリピンマホガニー
これらの材は全部種族が違いキューバマホ以外は代替材で見た目がにてるだけなのに
これらの楽器のインプレは マホらしい○○な音 なんて記事ではしょうかいされるように
うそっぱちの都合のいい文章デごまかした者勝ちなんですよ楽器業界なんて。
510:ドレミファ名無シド
08/11/17 13:06:35 xHHAqfw/
ホンジュラスとキューバは同系種だが?
511:ドレミファ名無シド
08/11/17 13:34:13 M9dR4T+u
>>508
固体って何か固まってるの?
512:ドレミファ名無シド
08/11/17 19:26:57 v/EU4ghG
リグナムバイタ君は常駐&長文連投やめてくれないかな。
513:ドレミファ名無シド
08/11/17 21:14:02 cUCQoGgl
>>508
それってどうせお前の脳内空論なんだろ?
514:ドレミファ名無シド
08/11/17 21:37:13 KzA1Mw4T
安物でいいからさ、ギター自作セットを2セット以上購入して、
作ってみなよ。
それさえもした事がないなら、話にならないよw
515:ドレミファ名無シド
08/11/17 23:39:38 Mq0qYJg8
話し豚切るけどホワイトアッシュって硬いでしょ?
でもアッシュのネックって聞いたことないけど使えるのかな?
516:ドレミファ名無シド
08/11/18 00:36:47 smVodo3F
どうしてアッシュネックがないのかは分からんが、
ネックに必要な要件は硬さだけじゃないからなあ。
517:ドレミファ名無シド
08/11/18 00:43:50 qHUizX+g
MTDだったかであった気がするな
気になるところではある
518:ドレミファ名無シド
08/11/18 02:11:23 BraGIJmH
URLリンク(www.lincolngoines.com)
リンカーン・ゴーインズsigがアッシュだな。
519:ドレミファ名無シド
08/11/18 03:06:14 /Q8h6lWd
>>515
との粉で目止めしないといけないし、伝統的に使われていないからじゃん?
520:ドレミファ名無シド
08/11/18 05:42:50 ELduMgJQ
>>515
>>519に触れてあることも含めて述べると
広葉樹には「環孔材」と「散孔材」があります。
伝統的に使われた木材は散孔材の木材が使われていて
環孔材がつかわれることはほとんどありませんでした。
理由は環孔材は木目に沿って孔穴が集中していますが
木目はどれも一定に走るわけでないので
穴の集まっている場所が個体によって違うので
音の鳴り方に個体差というのが出てきます。
それが環孔材が使われることを嫌う理由です。
そして、ネックは音に関することを決定付ける他に
環境変化で容易に動くと困るので
家具にも使われるような寸法安定性の高い。
そして反りにくい木が使われます。
(といってもメイプルは反るのだが)
こういう条件を書いていくはてしなく長くなるから
ここでおしまいします
521:ドレミファ名無シド
08/11/18 10:06:19 F1c2jRLR
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
この出品者から5弦用エボニー指板購入 考えてるけどどう思いますか?
522:ドレミファ名無シド
08/11/18 18:11:00 WdB2cJSg
>>520 オマエのコテは【輝かしきキャリア@自作キット二本】な。
523:ドレミファ名無シド
08/11/18 18:33:15 ELduMgJQ
>>522
じゃあ、あなたは自作キッドを何本作ったの?w
524:ドレミファ名無シド
08/11/18 19:21:43 WdB2cJSg
Kidは一人だな、教育費用がかさむんでな。
525:ドレミファ名無シド
08/11/22 10:45:48 etuWZMme
>>516
確かに硬さだけでよかったらアルミとかグラファイト系が流行ってると思う
実際の所、現時点では木材が最適だからこそ流行ってるんだし
で、木材にしても硬ければ良いものではないし、木であればなんでも良いってわけでもないってことかな
アッシュネック・・・珍しさこそあるけど、実用性を考えるとないんだろうなあ
なんというか、ブランド物にこだわるタイプの人が選びそうだ>人がやらない適切ではない木材の組み合わせ
526:ドレミファ名無シド
08/11/22 10:52:57 etuWZMme
>>509
例えばアコギのトップ材の定番のスプルースですが、あなたの持論だと必要ないということでしょうか
527:ドレミファ名無シド
08/11/22 12:50:59 f6Z9BKXY
>>525
>人がやらない適切ではない木材の組み合わせ
ポプラネック・エボニーボディとかか
528:ドレミファ名無シド
08/11/22 13:42:00 iTQc1b1H
いやいや
タガヤサンボディ・銀杏ネックとか。
529:ドレミファ名無シド
08/11/22 17:54:03 nR+l+rAj
>>516 >>525
アッシュ・ネック、確かフォデラのベースにはあったよ。
530:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:23:25 7trmrMiE
>>528
ぎんなんネックと読んで、臭そうだなと感じた秋の夜長w
531:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:28:29 781zlHba
いやいや、バルサネック・焼き桐ボディとか。
532:ドレミファ名無シド
08/11/23 00:54:18 7trmrMiE
焼き桐ボディはマジで考えたことがある。
でも、最低2ピースボディになりそうなサイズがないんだよなぁ・・・。
533:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:02:42 P5HWlh9L
>>532
LEGENDの桐ギターに触発されて、いつか作ろうと思って桐材を確保した。
肩や腰に優しそう。
534:ドレミファ名無シド
08/11/23 08:12:04 69dyprkf
横槍失礼。
レジェンドの桐ストですが
実測2.8キロでした。
絶好調中です。
535:ドレミファ名無シド
08/11/25 19:41:04 YHmeLzwF
木でないがアクリルボディは作ってみたい
加工できないし、業者に頼むと高すぎるので今は考えないが
536:ドレミファ名無シド
08/11/27 12:24:17 7YWeMcuC
ニコ動に自作桐テレ2キロちょいってのがあった。
さすがにネックは自作じゃなかったけど。
537:ドレミファ名無シド
08/12/02 20:21:45 ZlpDuaxF
ウチに50年モノのどでかく重いテーブル(余裕で8人)がある。
材は不明。 オークっぽいかな?
密かに狙ってる。 鋸 研ぎながら。
538:ドレミファ名無シド
08/12/02 20:31:28 UwDZTzl2
>>537
すげえな~!ブライアン・メイ二世目指してください。
539:ドレミファ名無シド
08/12/02 20:34:20 REETTSgP
basswood
540:ドレミファ名無シド
08/12/02 22:29:26 tNeT7qiX
>>535
アクリルはやめたほうがいいです。
フェルのモッキンバードは5.4kgあります。
とうてい立って弾ける代物じゃありません。
541:ドレミファ名無シド
08/12/02 22:49:55 ZMsmKBOJ
>>540
俺のベースほぼ6kgなんだがw
542:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:03:52 tNeT7qiX
豪傑ですなあ。
弁慶さんですか?
543:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:33:21 22vE1a6b
MartinのBackpackerのサイドバック材のTonewoodって何?
マホ系ってことしか分からない…。
544:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:34:57 EaDAxi1r
俺のギター3.8Kgほど…
軽すぎて立って弾く時テンション下がる(__)やっぱり音も軽い
545:ドレミファ名無シド
08/12/02 23:49:48 1DKivMTN
音はまあ。でも取り回し良さそうで羨ましい。
546:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:03:32 4pT/r6Hd
3.8Kgで軽過ぎってどんだけw
547:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:14:09 F8dGND0R
俺のベースは3850㌘
548:ドレミファ名無シド
08/12/03 00:22:53 GttgoPqN
俺のレスポールは5キロあるよ。
もう7年も使ってるんで重いとは思わん。
逆に最近の軽いレスポールが信じられんわ。
やっぱレスポールは4.5キロは無いと・・・。
549:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:01:36 cqZnpSrl
ヴィンテージのレスポは軽いがな…
550:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:06:05 hK613egM
>>548
俺のパーカーの2本分の重さですな
ご苦労さんですw
551:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:11:17 PiOFFWpJ
>>542
いやひょろひょろだよw
ずっとドラム叩いてたからかなりの筋肉質ではあるけど。
552:ドレミファ名無シド
08/12/03 04:16:20 y+girQ36
>>544
レスポール?だったら軽いね。羨ましいわ。
553:ドレミファ名無シド
08/12/03 09:18:34 wklpdvo3
175cm58kgの眼鏡モヤシだけど
13年供にしてきた5kg超のベースに全然慣れなくて、
つうか逆に段々しんどくなって、ついに買い替えたよ。
554:ドレミファ名無シド
08/12/03 19:51:58 VusJ4HFk
ヴヴィンガ
555:ドレミファ名無シド
08/12/03 20:16:48 aB4mWGAL
Bubingaでその表記はありえねーだろ。
556:ドレミファ名無シド
08/12/04 15:18:15 spPvpwTB
ビビンバ
557:ドレミファ名無シド
08/12/04 21:46:13 U6F7FD4g
ヴィヴィンヴァ
558:ドレミファ名無シド
08/12/04 21:46:56 U6F7FD4g
ホワイトアシュー
559:ドレミファ名無シド
08/12/04 21:53:12 pnBwhPax
ビッグイシュー
560:ドレミファ名無シド
08/12/05 01:59:27 QCK+lCqI
ダイナミックダイクマ
561:ドレミファ名無シド
08/12/05 07:55:24 83vdgnr2
ビビアン・スー
562:ドレミファ名無シド
08/12/05 09:07:46 gMboLa9S
>>559
何でアレ売ってるオヤジは怪しいのしか居ないんだろうな
563:ドレミファ名無シド
08/12/05 10:59:40 5EJEnSyz
国産材と海外産材の価格の相場はどうなっているのでしょうか。
例えば、海外で切り出した木を国内で乾燥・シーズニングすれば、
国産材という扱いになるのでしょうか?
アメリカでしか採取されないUSホワイトアッシュが、日本で
乾燥・シーズニングされると国産材なのでしょうか?
国内で採取された木材を、国内で乾燥・シーズニングすれば
高い材になるのでしょうか?
昔、センという北海道の材が良く使われていました。
国内で乾燥・シ-ズニングしてますが、安い楽器に使われていた気がします。
現状の国内生産財の位置づけが知りたいところです。
564:ドレミファ名無シド
08/12/05 11:16:11 wsiiQAu/
ホワイトアッシュとスワンプアッシュじゃどっちが高級材なん?
565:ドレミファ名無シド
08/12/05 11:35:38 5EJEnSyz
スワンプは安いみたいよ。知ってるけど言えない。
乾燥・シーズニング済みの材を輸入して安く製品を作っている。
ホワイトは高い。高い楽器の材だしね。
566:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:06:41 wsiiQAu/
ありがとう。
ついでだけどスワンプアッシュとライトアッシュは違う材なの?
567:ドレミファ名無シド
08/12/05 12:08:04 z/j2vJBx
>>562
ビッグ異臭はホームレスの自立支援でしょ。
>>563
生育した国、地域に決まってるじゃんw
568:ドレミファ名無シド
08/12/05 19:13:17 0BNV10P/
極セン
569:548
08/12/06 00:21:40 f0gzt6Xy
>>549
ヴィンテージに興味は無い。
抜けとかは良さそうなんだけど、出音がパンパンに詰まった感じがしないんで
俺の好みとは違う。
俺の好みでレスポールを探すと、どうしても重いモノになってしまう。
だもんで、デジマとかでレスポール探してて重量が4.8キロとかそんなのを
見つけると、もうそれだけで軽くイッちゃうんだよなw
>>550
パーカーってそんなに軽いのか。
軽いとコード弾いた時の響きがきれいなんだよなぁ・・・。
570:ドレミファ名無シド
08/12/06 12:58:39 bLhdOc4/
>>569
分かる。重いギター最高。
重いギターが欲しくて、俺は遂にオーダーした。
最高の気分だ。
571:ドレミファ名無シド
08/12/06 12:59:41 /yuf8Gct
>>569
パーカーって総樹脂だろ?軽くて当然
572:ドレミファ名無シド
08/12/06 13:12:33 nvzn9uXC
Parkerの材構成も樹脂の比重一般のことも知らないバカ乙。
573:ドレミファ名無シド
08/12/06 15:46:09 dLa+HqkK
>>567
じゃあ、ホワイトアッシュはアメリカから輸入されて、国内で乾燥・シーズニング
されることはないのかな?
574:ドレミファ名無シド
08/12/06 16:05:06 0JSUv+fJ
いくら海外でシーズニングしても
湿度の高い国にきちゃ湿気すってその地域での
湿気状態に見合う状態まで水分吸っちゃうよ
575:ドレミファ名無シド
08/12/07 07:26:48 kXwo+6iP
>>574
とはいわれてるけれど、も、それほどでもない。
576:ドレミファ名無シド
08/12/07 16:02:58 6NJfxMVT
>>575
・・・・・・・・・だけど~?
577:ドレミファ名無シド
08/12/07 23:52:28 5eq/f1yg
>>574
ヒステリシスって知ってる?
578:ドレミファ名無シド
08/12/08 01:35:00 9cD3mdRb
先日、勢いでアルダーボディ・メイプル指板のベースを買ってしまったのだが、
アルダー・メイプル、なんか腰がないような音がするんだけど、どうなんだろう?
579:ドレミファ名無シド
08/12/08 01:45:00 MtmVGZhb
>>574
強制乾燥もするだろうに。
>>578
スラップでは低域は少ないが、メイプルネックのお陰で音の輪郭は
はっきりする傾向だと思うよ。
ロックなんかでは中域と張りのある音で良いと思うよ。
580:ドレミファ名無シド
08/12/08 02:55:19 18f+1udv
で、スワンプアッシュとライトアッシュは違う材なの?
581:ドレミファ名無シド
08/12/08 06:54:30 9C469hVB
>>574
嘘つきw
582:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:23:15 IEoLqtCC
>>580
アメリカ生まれのアメリカ育ち、アメリカ生まれのアジア育ち。
アメリカで育つとマッチョでふにゃチン、アジアで育つと頑固で堅チン。
583:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:26:39 MtmVGZhb
>>582
その根拠はどこにあるのかな?
興味深いね。
584:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:27:53 IEoLqtCC
前者がすわんぷ、後者がほわいと。
抽象的だけど。
んで、その中のもやしっ子が らいと と呼ばれる。 多分。
585:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:28:41 MtmVGZhb
学術的にはライトアッシュという言葉はないみたいだから、同じ種類の木で
アメリカ産ならスワンプで、アジア産ならライトって業界で呼んでるのかな?
586:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:31:17 MtmVGZhb
>>584
確か、ホワイトアッシュはアメリカ原産で、USホワイトアッシュなんて
表記されている場合も多く目にするのだけれども、どうでしょう。
587:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:33:20 IEoLqtCC
>>583
あっしゅの主だった産地、生育分布や、同種とみられる樹種の傾向がそんな感じだった気がする。
多分w
曖昧で申し訳ないけど。
日本のタモってあっしゅの変わりに使われてなかったっけか?
んー、素人のにわか知識だからあてにならんよ。 農水省に問い合わせた方が確実かもなぁ。
夜勤明けなんで、とりあえず風呂さ入って来ますノシ
588:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:49:17 IEoLqtCC
>>585
いや、らいとに関しては産地は関係ないよ。
とにかくあっしゅの系統で「軽い物」を俗称としてらいとって呼んでるだけ。 おそらく。
>>586
つか。いわゆる「あっしゅ」ど真ん中の原種(原木?)があめりかだったはず。
ホワイトだろーがスワンプだろーが厳密な「あっしゅ」は全てあめ産。
系統的に代替品種として使われるものもあっしゅって表記(特に楽器・家具)されるからね。
つまり、間違いなく「あめ産」の「あっしゅ」であり、分類としては「ほわいと」である・・・てのを
わざわざUSと表記する事によって主張・強調してあるのか、と。 ギター弾きは拘るからねw
それも付加価値(主に金額的に)になるんでそ。
単なるほわいとあっしゅって表記の場合、単にあっしゅ”系”の堅い固体なだけって事もアリエール。
今、裸です。 さむいです。 入って来ます;;
589:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:50:46 MtmVGZhb
>>587
いろいろありがとう。
では、一つ具体例を教えていただきたいですが、フェンダージャパンの
アッシュ材は日本で伐採されて日本で製材・乾燥・シーズニングされているのでしょうか?
そこが知りたいですね。
神田商会に問い合わせてみたほうが早いでしょうか?
590:ドレミファ名無シド
08/12/08 15:08:58 rGuk1+td
>>589
あなたのようなかたはフェンダージャパンに手を出してはいけません。
591:ドレミファ名無シド
08/12/08 15:51:08 9C469hVB
>>588
俗にライトアッシュって言われてる物は湿地帯に生えているアッシュで別名スワンプアッシュとも言われてるよな。
だから産地が無関係で単に重量差というわけじゃない。軽い理由は湿地帯で成長したので導管が太くて、
乾燥させた際にその分できる隙間が多いからなんだそうだよ。
592:ドレミファ名無シド
08/12/08 23:12:27 aSYFy9HZ
タモリ
593:ドレミファ名無シド
08/12/09 10:10:14 RspzMhn1
>>589
CRAFTED IN JAPAN ≠ MADE IN JAPAN
594:ドレミファ名無シド
08/12/09 22:44:49 8nlyafUl
>>591
ホワイトアッシュは寒冷地産だから生育速度が遅い分、目が詰まってるってのもあるな。
595:ドレミファ名無シド
08/12/10 01:27:30 6/Ld1Wzb
ビンテージのレスポールって結構ハイが出るイメージですけど、木材が関係あるんでしょうか?
マホガニーには違いないみたいなんですが。
596:ドレミファ名無シド
08/12/10 10:53:02 cUkiHXgm
URLリンク(www.j-guitar.com)
この材は何に見えますか?
>>595
そんなの固体差だよ
ただでさえピックアップが固体差多いし偽者も相当ある
597:ドレミファ名無シド
08/12/10 22:42:50 SKfR5PDm
>>596
けやき
ゼルコバ?
598:ドレミファ名無シド
08/12/12 00:16:30 F81RPT3k
>>596
超実力派画家が石膏ボードの上に貼られた壁紙に直接書いたトリックアートかもしれないと思いました。
だから、材はラワンベニア。
599:ドレミファ名無シド
08/12/12 09:30:18 TFbllfRN
>>597
>>598
いえ、インディアンローズウッドです。
100万円近いギターです。
てっきりハカランダというレスがあるかと思いましたが
深読みさせすぎたようですね。
インドローズって大抵が柾目で縦線の模様じゃないですか。
でもこのインドローズは板目っぽい感じですが
これと板目ハカランダってどうやって区別つけるんですかね。
600:ドレミファ名無シド
08/12/12 09:31:51 TFbllfRN
あ、一応合板です。
セルマーマカフェリのオリジナルをメンテ修理してたデュポンが
作ったレプリカでおそらくロゴ以外完全コピーのはずです。
601:ドレミファ名無シド
08/12/12 10:37:49 Tj0ffBmG
>>599
抜根かもよw
602:ドレミファ名無シド
08/12/12 11:27:49 HdLa/T6q
岡、ルートをねらえ!
603:ドレミファ名無シド
08/12/12 21:11:27 mOmb7SQu
>>602よしきた!!ほいパス!!
604:ドレミファ名無シド
08/12/12 22:26:52 ClJ8WlPx
>>596 三河っこ?
605:ドレミファ名無シド
08/12/13 09:54:31 f5nH87D6
ナニみかわっこって
606:ドレミファ名無シド
08/12/14 20:54:30 g2rU6Dq8
>>569 三河っ子?
607:ドレミファ名無シド
08/12/14 22:58:01 Yuku/wz4
ヤマハが人工的に木を古くしたギター出したけど、誰か使ってみた?
608:ドレミファ名無シド
08/12/15 16:08:53 PABuFERv
アルダーとセンのボディがあるんだけど
センだとアルダーに劣りますか?
センのいいとこって?
609:ドレミファ名無シド
08/12/15 16:47:38 FSXMPNot
>>608
木目
610:ドレミファ名無シド
08/12/15 16:53:29 IiuudHKG
>>608
センにハズレ無し。
611:ドレミファ名無シド
08/12/15 16:57:38 DDt8n/kO
>>608
センはアッシュのような輪郭のしっかりした音が持ち味だと思うよ。
国産材なら国内で乾燥・シーズニングさせているから、今なら高価なのかな。
612:ドレミファ名無シド
08/12/15 17:30:12 0RZ9PcZ+
しょせん、せん
613:ドレミファ名無シド
08/12/15 17:32:49 4g5Z3344
鬼栓と糠栓じゃ音の特徴違うよ。
614:ドレミファ名無シド
08/12/15 22:46:33 T/gGb/YZ
ヌカセン=安いバスウッド
オニセン=安いライトアッシュ
615:ドレミファ名無シド
08/12/16 22:34:38 8QvNsTh0
ヌカセンといえどバスウッドのようには軽くない
616:ドレミファ名無シド
08/12/17 04:57:49 LyN4AqIW
ギターのトップ材で使うために、5mm厚程度の5Aのバールメイプル欲しいのですが、大体いくらくらいで買えますかね?
617:ドレミファ名無シド
08/12/18 20:17:42 zLC6sAcO
1000円
618:ドレミファ名無シド
08/12/20 18:51:19 41FaxL/d
>>599
まずはコーラルローズとニューハカとブラジリアンの板目てか木目を見比べてみ。
インドローズは木目の紋様がブラジリアンほど大袈裟ではないよ。
後は色
619:ドレミファ名無シド
08/12/21 00:01:59 HSBWAcnh
レスポールのマホボディですが、通常の木目や導管(弦と同方向)と
垂直方向に、幅1~2mm長さは5mm~10mmちょっと程度の細かい
模様がびっしり出ています。
光の反射の濃淡で顕わになるような、丁度メイプルの虎目を
ごく細く短く緻密にしたような感じです。
友達には「これてラワンじゃないか?www」なんてからかわれたけど
こういうのはマホガニーだとしたら質の良し悪しとしてはどうなんでしょうか?
ちなみにいわゆるリボン杢と呼ばれるような縞模様もうっすらですが
出ています。
木目は柾目で真っ直ぐです。
620:ドレミファ名無シド
08/12/21 00:20:37 CFwC3TI6
無問題
621:ドレミファ名無シド
08/12/21 01:48:15 hcztcklO
>>619
見た目的には当たりもんじゃないの?
622:ドレミファ名無シド
08/12/21 01:49:35 H81M6Idu
URLリンク(www.fuchu.or.jp)
こういうのだろ?
これはラワンだけどマホガニーにもこういうのってザラにあるんじゃない?
623:ドレミファ名無シド
08/12/21 02:42:21 CFwC3TI6
虎目のマホガニーなんて普通にある。
624:ドレミファ名無シド
08/12/23 12:25:54 1unFfvg6
友人にバスウッドをバカにされた(´・ω・`)
バスウッドの良い所を挙げてバスウッドを救ってください。
625:ドレミファ名無シド
08/12/23 12:35:48 xmpZGprb
>>624
プロ(笑)でもバスウッド(笑)使ってる
高級ギターにもバスウッド(笑)が使われている
バスウッド(笑)の音はクセがなく、軽量だ
定番だから覚えておけwwwwwでもバスウッド(笑)wwwwwワロス
626:ドレミファ名無シド
08/12/23 12:51:15 a453Bb3N
>>624
上手くなれ。そうすれば馬鹿にされないぞ
俺はバスウッドマンセー。軽いし最高。以前にも書いたと思うが
ストラトシェイプのオーダーでアルダーからバスウッドにわざわざ変えたくらい好き
627:ドレミファ名無シド
08/12/23 13:07:06 JoXUuY6C
バスウッドは正直アルダーよりミッドでてる
628:ドレミファ名無シド
08/12/23 13:40:14 pkIuaX4l
なのに音に腰がなくてスカスカなのはなぜ?
629:ドレミファ名無シド
08/12/23 13:44:18 2hbxSpj6
低音が出ないから
630:ドレミファ名無シド
08/12/23 14:35:43 QIby7GdZ
音響特性はフラットだから、レスポールとかのメイプル+マホガニーの積層ボディに近い
アッシュ、アルダーより「低音」域は出る
腰がないと思われるのは、アタックのピークが一般的なボディ材の中では最も低い方だから
ただ、逆にレガートで弾きたい人には向いてるし、メイプルと積層にすると改善する
631:ドレミファ名無シド
08/12/23 14:55:01 2hbxSpj6
>>630
ベースで比較してみろよ
低音が出ないの分かるから
632:ドレミファ名無シド
08/12/23 15:41:43 Ml5QkiEZ
ギターの低域は出るよ マホガニーほどじゃないが
ベースの低域は知らん
633:ドレミファ名無シド
08/12/23 15:43:33 Ml5QkiEZ
ギターとベースでは帯域が違うからね…
アッシュはギターだとキンキンするがベースだと低域が出るだしょ?
634:ドレミファ名無シド
08/12/23 15:52:14 2hbxSpj6
出るだしょ?w
635:ドレミファ名無シド
08/12/23 16:11:01 okQrolfV
>>630
バスウッドのアタックのピークが低いなんて初めて聞いたなw
そもそもアタックのピークが少ない、というのが正しい。
全域に渡って音は出るけどそもそも締まりがない。
低音域も出てることは出てるけど、腰も締まりもないからブーミーというほうが近い。
メイプルを貼ったやつで初めて、安いアルダー並には使い物になると思った。
でも何十万も金出して買うほどのもんじゃないな。
・・・足腰の弱った爺いが杖突いて何とか立ってる感じ。
636:ドレミファ名無シド
08/12/23 16:18:50 dmrbc1UA
そうそうそうそうそう俺もそんな印象。
ビシャビシャッって感じの音。
でもよく云えばだが、エアー感がある。
オープンな響きの楽器が好きなひとには悪くない選択なのかも。
637:ドレミファ名無シド
08/12/23 16:21:00 JoXUuY6C
やっぱ嫌われるんだな、どうでもいいけど
638:ドレミファ名無シド
08/12/23 16:25:42 dmrbc1UA
てかアルダーが好き過ぎ>おれ
ベースもギターもアルダーローズ。ライトアッシュローズとか
アルダーメイプルとかも持ってるけど、
やっぱアルダーローズが一番しっくりくる。その、リアクションに納得。
他のは速過ぎたり固過ぎたりパンチが足らなかったりミドルが寂しかったり。
639:ドレミファ名無シド
08/12/23 17:28:01 eI33ShFl
>>624
・箸がないときは縦に裂いて細くすれば割り箸代わりになる
・さらにそれを細くけずれば、食事終わったときに爪楊枝がないときに代用できる
640:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:10:27 1unFfvg6
皆さんバスウッドの特徴挙げてくれてありがとう!
MUSICMAN AXISやPeavey WolfgangやCHARVEL EVHを使ってるんですが、自信がもてました。
641:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:18:13 ZJnmsj65
>>640
>自信がもてました。
もっと良く読めw
642:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:30:21 JoXUuY6C
musicmanとかのバスウッドは別格
643:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:33:16 ZB3TcWP9
>>640
俺もバスウッドのJEM使ってるんだけどさ
馬鹿にされたことあるよ
で、そういうときは
バスウッドって安物だよねえ
この楽器も30万かそこらだしたいしたこと無いよねははは
とか言うことにしてる
644:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:43:46 dgH2pqxW
MUSICMANて、USAのibanezみたいなもんだと思ってる。
vaiやジョンペトが使ってくれればバスウッドなんかで作っても高く売れるんだからいい商売だよな
645:ドレミファ名無シド
08/12/23 18:58:05 xmpZGprb
憧れでバスウッド(笑)のシグネイチャーモデル(笑)買うヤツは本望なんだろうけど
まったく興味のない人にとっては高額ギターでバスウッド(爆笑)だよ
646:ドレミファ名無シド
08/12/23 19:05:14 2hbxSpj6
なんで、ここはいつもアンチバスウッド厨が湧くんだ
647:ドレミファ名無シド
08/12/23 21:12:51 a453Bb3N
>>643
ちょっと悲しいなw
俺は音に対する強いこだわりが無いから「これで十分なんだよ。軽いし」って答えてる。
実際音的にはアルダーでもバスウッドでもどっちでもかまわないし
1番大切なのは弾きやすさ、次が軽さ、その次が音だからさ
そういえば、ストラトをバスウッドでオーダーしたときに店員に
不思議そうな言い方で「ボディーはバスウッド、、、、、、ですか?」って言われたな。
ちょっと笑ってしまったよw
648:ドレミファ名無シド
08/12/23 21:50:00 VlBuIDHl
そもそも、バンドのメンバーにしても会場のスタッフや客にしても、ステージで
人が使ってるギターの材質を「塗装の上」から見て「ありゃバスウッドだぜ、プププ」
なんて笑うことが現実にあると真顔で言うつもりか?
どこまでバカなんだかwww
649:ドレミファ名無シド
08/12/23 21:59:06 5aLOtV0q
>>643
いやいやバスウッドは安いから馬鹿にするんじゃないと思う。
やっぱり音でしょ。
そして軽いっていうのも。
値段が高かろうが関係ない。
軽いギターなんて肩から下げた時モチベーション下がるべ。。
低音も締まりがなくてぼやけた音だし。
650:ドレミファ名無シド
08/12/23 22:00:36 2hbxSpj6
>>649
パーカーを全否定か?w
651:ドレミファ名無シド
08/12/23 23:07:56 GF5yQ8A7
この方は高額モデルに好んでバスウッドを使用されてます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
652:ドレミファ名無シド
08/12/24 00:25:52 dZrsDlL8
>>647
自分でカスタムしないでオーダーした理由がわからんのだが
653:ドレミファ名無シド
08/12/24 00:38:14 ayl0ZDHF
腕は良いかもしれないけど、電波系な発言が多い方ですね、分かりますw
654:ドレミファ名無シド
08/12/24 03:03:47 LPpwZrBf
バスウッドの音色の良さがわからんとはかわいそうに
655:ドレミファ名無シド
08/12/24 07:47:55 xV0PifOO
普通このスレタイならアコギの人が集まってるんだろうなと想像したけど
なんかソリッドの人ばっかりみたいね。ソリッドの人がこんなにボディー材
に拘ってるのを知ってビックりしました。
俺はソリッドならメイプルネックでローズ指板ならおk。
656:ドレミファ名無シド
08/12/24 09:34:27 aq9QV3wq
資源が潤沢で加工性が良いので安ギターに好んで使われる
→安ギターの音=バスウッドの音の典型として人々に記憶される
→そして伝説へ・・・
657:ドレミファ名無シド
08/12/24 11:39:45 Q644XgdQ
バスウドはフラットっつーよりプレーンて言い方の方がなんかしっくりくるな。
こいつ自体に主張が無いの。 でもバスウッドほど他部位の特性を素直に出せる材は思いつかない。
エレクトリックではかなり重要な要素かと思うんだけど。
軟らかいんで切ったり削ったりし易くて自作に重宝してます。
ただ、バスウドは塗装が大前提の材だと思う。
なんかね、素だと音にハリが無いの。 瞬間的な鳴りはやたら良いんだけど、サスがついて来ない。
振動がアタック直後に抜けてっちゃう感じ。
塗装すると全体的にタイトになって分離感も向上、指板の特徴を邪魔せず伝え、P.Uの色を率直に出力する。
良材ですよ@バスウッド
と・く・に! クリーンアルペジオはメイプル指板(ネック)+バスウドボディに勝る物無し!
・・・と、確信しております。
658:ドレミファ名無シド
08/12/24 14:04:22 aq9QV3wq
10年以上前に読んだ記事でもなんか大物ビルダー(誰だったか忘れた)が、
バスウッドは塗装が有る程度厚いほうがいいみたいなこと言ってたようなうろ覚え。
659:ドレミファ名無シド
08/12/24 15:17:02 vgil9PtI
バスウッドは材質が軟らかく加工しやすいので将棋板や小物家具に使用されるが、最近はギターで使用されるので…その時は硬化剤を塗り加工されます…高低音の抜けが今一だが中音域はクリアーです。
660:ドレミファ名無シド
08/12/24 15:23:26 HCpdD8hp
すぐにネジ山だめになっちゃうよね。
バスウッド
661:ドレミファ名無シド
08/12/24 15:34:06 iFbQKp3U
トップ材をメイプル、ストラップピンはロックピンにすればおk
662:ドレミファ名無シド
08/12/24 15:47:01 004zq+Zf
ねじのつる巻き線状の稜線を成す突起を「ねじ山」、
山と山の谷間を「ねじ溝」といい、
山頂と谷底の間の面は「フランクfrank」と呼ばれる。
663:ドレミファ名無シド
08/12/24 15:48:19 +xvCfGZL
バスウッドが嫌われる本当の理由。
ソレワネ?
アッシュでもアルダーでもないから。
ね?実はこんなところじゃないの?みなさん。
664:ドレミファ名無シド
08/12/24 17:16:04 LPpwZrBf
そのとおりです、バスウッドLOVE
665:ドレミファ名無シド
08/12/24 17:25:33 r/gGZUxx
オレのギターはバスウッドでチャンバー構造
666:ドレミファ名無シド
08/12/24 19:04:23 oPaCxWxL
アイバのバスウッドのプレステ使ってる。先月お茶の水に中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。弦を弾くと鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもアイバなのにノントレだから操作も簡単で良い。バスウッドはローが無いと言わ
れてるけど個人的には音が太いと思う。マホと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただダウンチューニングとかするとちょっと怖いね。マーシャルなのに抜けないし。
作りにかんしては多分Jカスボもプレステも変わらないでしょ。Jカス弾いたことないから
知らないけどインレイがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもプレステな
んて買わないでしょ。個人的にはプレステでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどライブで三曲位でマジでヴィンテージ使いを
黙らせた。つまりはヴィンテージですらアイバのプレステには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
667:ドレミファ名無シド
08/12/24 20:01:16 0d3yvX17
某高級ギター(笑)の廉価モデルがマホ単板らしいけど塗装しなおす価値あるかな?
鳴りが変わるという意味で
668:ドレミファ名無シド
08/12/24 21:10:22 pYBuUal2
>>667
やってみれば分かるけど音、鳴りが大きく変わるわけじゃない
以前フェンジャパの塗装を剥がしてオイルフィニッシュにしたけど大して変わらなかった経験がある
自分でやるのなら勝手にやればいいけど店に頼むのならその金を次のギターに回した方が得策だよ
669:ドレミファ名無シド
08/12/25 01:09:16 /zCLLEtK
そうなのか
じゃあ自分でオイルフィニッシュにするかな
670:ドレミファ名無シド
08/12/25 07:48:03 +WH27kn2
>>669
70年代のセンの国産コピー品の極厚ポリ塗装を剥いで、ラッカーのナチュラルに塗り替えたが
音はかなり変わったぞ。
671:ドレミファ名無シド
08/12/25 10:46:22 xVClbkvK
バスウッドボディのギターの低音を稼ぐには、重いパーツ(FRTブリッジとかロートマティックペグとか)をつければいいけど、
高音を稼ぐにはどうすればいいかな?やっぱり高音域がよくでるPUを積むしかないかな?
672:ドレミファ名無シド
08/12/25 11:45:02 UtUeLVqA
>>671
>低音を稼ぐには、重いパーツ(FRTブリッジとかロートマティックペグとか)をつければいいけど、
kwsk
673:ドレミファ名無シド
08/12/25 12:00:56 /0MOemOO
釣りだろ
674:ドレミファ名無シド
08/12/25 12:48:19 n3gfRShL
レスポールやSGにBigsby付けると高域が出るようになるって言うね。
675:ドレミファ名無シド
08/12/25 18:39:06 142rO7P/
↑あっ 言えてる。
676:ドレミファ名無シド
08/12/25 21:23:13 ar+615V8
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
まだ塗装剥離が途中で汚いですが…
78年のGRECOのEG600セミホローです
何の木でしょうか?
677:ドレミファ名無シド
08/12/25 22:28:40 CfdjUlHX
木目からいけばセンじゃないかな。時代も考えるとセンくらいしかないと思うけど
678:ドレミファ名無シド
08/12/25 22:41:32 ar+615V8
>>677
なるほどセンでしたか
>>2の木材図鑑を見てもあまり違いが解らなかったので助かりました
ありがとうございます
679:ドレミファ名無シド
08/12/26 18:52:13 xBkD6vwS
>>676
俺はこれバーチじゃないかと思うんだけどね。
680:ドレミファ名無シド
08/12/26 19:21:08 WimhpGoN
セミホロー?もしかして合板?
合板だったら何の木もなにも無いけど
681:676
08/12/26 20:54:48 2K+9HDzf
>>679
ありがとうございます
バーチ見てみました
画像だけでは特定出来ない程平凡な木で質問したんだなと反省してます
>>680
おそらく5枚の板が重なってます
音に影響が無いとは思ってましたが、これから加工、塗装するので
木が特定出来たら注意点等無いか調べようと思いました
答えて下さった皆様ありがとうございました
一般的な木の様なので気にせず塗ろうと思います
682: 【中吉】 【869円】
09/01/01 00:04:40 ylH4uUx2
おめ
683: 【大吉】
09/01/01 02:35:51 D8whomBB
こうだっけ
684: 【大吉】 【1312円】
09/01/01 20:00:25 m8TTM6xA
どうだ!
685:ドレミファ名無シド
09/01/08 15:47:34 osoN2tLq
おい
686:ドレミファ名無シド
09/01/08 21:17:42 X4vK5iAt
小池!
687:ドレミファ名無シド
09/01/10 01:49:01 OAyNqCea
パドゥークって、どんな特性の材なんだろ。
ヌーノのN4に使われてるみたいだけど。
ネック材として強度は充分なのかな?
688:ドレミファ名無シド
09/01/10 01:54:34 xi768zXn
硬くて重い
689:ドレミファ名無シド
09/01/10 01:59:22 +HbOjmio
パドゥークは比重は重く硬い材だからブビンガとかと特性は似てるのかな。
ネックにラミネイトはされるみたいだけどパドゥークネックは見た事ない。
てかパドックと呼ばれる事もあるけどどれが正式名なんだろうな。
690:ドレミファ名無シド
09/01/10 02:34:55 OAyNqCea
メイプルより堅かったりするの?
691:ドレミファ名無シド
09/01/10 08:18:55 Cx3IaYGR
メイプルより堅いのなんぞ、ありゃせんて。
692:ドレミファ名無シド
09/01/10 08:21:43 tb8XTyxR
黒檀の立場は・・・
693:ドレミファ名無シド
09/01/10 09:36:50 P8viGpF8
オールローズテレキャスターの立場は・・・
694:ドレミファ名無シド
09/01/10 10:08:54 oEjBT6QT
パドゥークの粉,からだに悪いんだっけか?
695:ドレミファ名無シド
09/01/10 10:15:29 08LzSF7p
なんかロープレの大陸名みたいな名前だな
696:ドレミファ名無シド
09/01/10 10:49:30 YDyiMuSI
パドゥーク、気に入ってるけど最近売ってないんだよなあ
からだに悪いってのは広まっちゃったけど、どうも嘘らしい
ブビンガの重さと硬さはヤバい。パネェ。
パドゥークはまだ許せる重さと硬さで、わりと音のバランスいいと思う
ハードメイプルボディはカリカリした音すぎ、マホはぼけーっとしすぎと感じる貴方にお勧めの一本だ
697:ドレミファ名無シド
09/01/10 11:58:58 DcMhpukU
ぼけーっとしたマホはあまり質の良くないフィリピンマホガニーとかじゃないのかな。
平均レベルのマホガニーで「ぼけー」と感じるなら、バスウッドなんかゴミにしかならない。
698:ドレミファ名無シド
09/01/10 12:42:21 YDyiMuSI
ホンマホは適当に弾くと本当にテキトーな音しか出ないし、
ギブのわりと古いファイアーバードもレスポンスは悪かったよ。
だからダメっていう意味でなく、ウルサくない、ジェントルな材だと思ってるけどね。
699:ドレミファ名無シド
09/01/10 13:00:57 Cx3IaYGR
>>697
におうぞ、におうぞ。
バスウッド持ったことないってのがね。
最近 鼻がきいてね、自分でもイヤになるよ。
700:ドレミファ名無シド
09/01/10 16:09:53 H4dM7f9W
オールマホのレスポール系が生鳴りでは以外とパリパリな音がする件
701:ドレミファ名無シド
09/01/10 16:23:53 eRv0sDEr
マホガニーは個体差が激しく、硬い物ではメイプル並みのもあるってさ。
702:ドレミファ名無シド
09/01/10 17:01:18 08LzSF7p
相当耳がいい盲人の人でも
布やコンクリートみたいな極端なものに反射する音を聞き分けるのが
精一杯だそうだね。
自称耳がいいギター弾いてる人ってほんとにわかってるのかね
703:ドレミファ名無シド
09/01/10 17:07:56 5yysD7up
耳が良い悪いではなく音が自分の好みかどうかの問題。
そんな俺にとってバスウッドは(笑)でしかないw
704:ドレミファ名無シド
09/01/10 17:16:01 EjY8hBq/
可哀想な耳
705:ドレミファ名無シド
09/01/10 18:10:55 YDyiMuSI
>>700
レスポール”系”?わりとみんなパリパリって事?俺はそうは感じないなあ。
思ったよりは意外と、って意味なら、まあ。あと安物よりはパリパリとかだったら。
706:ドレミファ名無シド
09/01/11 03:11:39 kyB2VPeV
ここで話されてる事の多くが普遍性のある事実なら
現行のエレキギターは音の取り方からして根本的に間違ってる
弦の振動を直接ピックアップで検出してアンプに伝送するのでは
素晴らしい木材によって醸し出される素晴らしい音を拾うにはいかにも不都合だ
手軽にできるのであるからアコギみたいにマイクで音拾えって使用する事を強くお奨めする
707:ドレミファ名無シド
09/01/11 03:21:09 TqARqqhb
>>703
ひと口にバスウッドっと言ってもピンからキリまであるよ。
708:ドレミファ名無シド
09/01/11 03:36:34 /jYsALJH
安ギターの質の悪いバスウッドが出回り過ぎて悪いイメージになったのかなぁ。
709:ドレミファ名無シド
09/01/11 03:48:20 tx+tYPzT
>>706
少し理解が浅いようだ。
現行もなにも、エレキギターの発明からして
とにかく大きな音を、ハウリングやノイズなしで、というものだった。
初めに音量ありきだったんだ。
それが徐々に各部の構造や材質と音質の関係に考察が及ぶようになってきた。
木部もそう、金属パーツもそう、伝送/回路パーツも然り。
時代時代の音楽の流行、各メーカーの志向、製造工程等によって
さまざまな材が選択されながら淘汰された結果が今日の姿だ。
だから、 >素晴らしい木材 >素晴らしい音 というような
絶対的な、縦並びの基準があるわけではなく、
好み好まれて、選択肢が横に広がってきたんだ。
ここにいる人たちが、たとえば
「マホガニーが最高」と言うとき、それは
「マホガニー(の音や質感)が好き」ということだ。
そこには思い入れや思いこみも多々あるから
>>706 が誤解をするような書きこみにもなる。
ずいぶんとはしょって述べたので
まだ不信感が残るかもしれないな。
レスちょうだい、待ってるぜ。
710:ドレミファ名無シド
09/01/11 04:50:44 ssvAaBis
楽器作ってるほうからすれば、木材とかあんまり気にしてないけどなwwww
特にエレキwww
エレキギターなんてネックがしっかり作ってあって、高いパーツがのってりゃ後は関係ないって感じだぜ?
材にバスウッド使おうがスワンプアッシュ使おうがブビンガ使おうが、結局アンプのつまみ半分も変わらないしwww
ネックがちゃんとしててナットとブリッジが良いもん載っててまともなPUついてりゃかわらんよww
いってみれば軽いか重いかくらい?まあネックのねじれとかセンターズレは問題外だけど。
音質に違いが出るのは分かるけど、ほんのちょっと高音が響いたりする程度で、無理に金かけるようなものでもないと思うぜ?
アタックとサスティーンの90%はボディ材ではなくナットとブリッジで決まるってのを知っておいたほうが良いねwwww
711:ドレミファ名無シド
09/01/11 05:03:56 Nbw2oUdp
>>710
間違いなく作ってないだろ
712:ドレミファ名無シド
09/01/11 05:20:22 5/5ruYBK
>>711
なにが間違いなくなんだ?
超能力でもあるのかな?^^;
死ねカス
713:ドレミファ名無シド
09/01/11 05:26:32 /jYsALJH
>アタックとサスティーンの90%はボディ材ではなくナットとブリッジで決まるってのを知っておいたほうが良いねwwww
開放弦ばっかり弾いてる訳じゃないし、フレットやネック材、ボディ材も重要だよ。
714:ドレミファ名無シド
09/01/11 05:37:31 FqJVhQmz
>>710
スタインバーガーを弾いた事がない馬鹿だな
715:ドレミファ名無シド
09/01/11 07:58:47 N6+wOSC+
710は「作る側の論理」じゃなくて、「商売人の論理」だもんな
716:ドレミファ名無シド
09/01/11 08:30:36 jN/m6N5o
710がどこのメーカーで作ってるのか
バレたらその会社えらいことになるな
717:ドレミファ名無シド
09/01/11 08:40:07 ft3xCP7E
>>708
バスウッドなんか質が良いも悪いもありゃしないよw
木材業者に聞いてみれば分かると思うが、高級バスウッド材などというものは存在しない。
しみのような班が出てると値段は下がるけど見た目だけの問題。
結局のところ加工性の良さと均質性だけが取り得の材でしかない。
楽器メーカーにカモられているのを直視しなw
718:ドレミファ名無シド
09/01/11 10:00:22 HaKSZSDw
Suhrだっけか?
メイプルトップバスウッドバックをゴールデンコンビネーションとか言ってたはずだが
719:Polyトーン
09/01/11 10:57:58 JDuRdSlm
ネットを見ていたら、プロジェクトシリーズのSA-900とEG-1000Cが載ってました。両方ともきれいで状態もよさそうです。
URLリンク(www.woodman-shibuya.jp)
URLリンク(www.woodman-shibuya.jp)
これ材いいですよね?
720:ドレミファ名無シド
09/01/11 11:11:31 79kQiQtw
コピペしまくりだなw
721:ドレミファ名無シド
09/01/11 11:54:57 g8VQv/Cu
バスウッドは硬化剤塗っていても材が弱いのですぐにネジ山がバカになる。俺のフェンジャパなんて5~6かいネック外したらもうあやしげな感じっす!
722:ドレミファ名無シド
09/01/11 11:59:30 tx+tYPzT
>>721
ボディにはネジ穴切ってないから安心しろ。
ネックはメープルだから、これは頑丈。
でも、ネジ山合わせぐらいは慎重に。
木工の基本を復習しよう。
723:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:06:19 SP7ZUTdP
>>722
普通はボディーにもねじ穴切ってるだろ。
724:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:08:05 RsKhc+tZ
いずれにせよ5~6回でネジ山がバカになるってことは、回し始めを揃えてないとか、いろいろ本人にも問題があるはうz
725:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:11:46 1w7mTwM9
ボディにトルクかける必要はないからねえ
ネックとバックプレートの問題
ボディのねじ山はコンポ系なら無いのが普通だし
あんまり気にしなくていいよね
726:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:29:15 Nbw2oUdp
ボディーには普通はないね
727:ドレミファ名無シド
09/01/11 13:39:33 qQr6HHd1
ねじ穴といえば、CARVINのギターはバックパネルのねじまでボディにちっこいアンカー打ち込んでて
びっくりした。ネジ穴が馬鹿になることはありえない。
728:ドレミファ名無シド
09/01/11 15:44:55 ekmdUhQc
>>721=723なのか?w
なんでネックも外した事ないのにそんな捏造までしてバスウッドを叩きたい?w
俺もなぜかバスウッドだけは持ってないがw レゾンキャスト?はあるw
729:ドレミファ名無シド
09/01/11 15:57:40 SP7ZUTdP
ねじを切っていない=バカ穴ということだが、
おまえのギターのネックジョイント部のボディーの穴はバカ穴なのか?
ネックが外れた瞬間にビスがぽろっとボディーから外れるのか?
まあ、それが普通ならかまわないのだが。
俺のFenderのストラトもテレもIbanezもその他色々あるが、全部普通ではないな。
730:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:03:05 Nbw2oUdp
本当にばらしたことあるのかよwwww
ボディ側はビスよりも大きめに開けるのが基本だっての
731:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:26:17 tx+tYPzT
ボディにネジが切ってあると、
締めるときうっかり二重ネジになっちゃって
ネックと密着しないまま締めこんじゃうおそれがあるから
最近ではボディ側はただの穴、というものばかりだ。
732:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:36:40 EOgVC3XT
俺のような素人でも>>731の理屈はわかる。
ボディにネジがある方がおかしいと思う。
733:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:46:22 SP7ZUTdP
ボディーとネックをしっかりと押さえ込んで、ボディー側のねじ穴にネックのねじ穴を
きちんと合わせて二重ネジにならないように丁寧に締め込んで行くのが当たり前だと思っていたが、
最近は、それも出来ない人のためにボディー側はバカ穴になっているのか。
古いギターしか持ってないから知らなかった、すまん。
734:ドレミファ名無シド
09/01/11 17:39:27 jRfSrd9B
ようするにストラトのネック外したことの無い無知な房が知ったかして
偉ぶってみたけど、結局は恥かいちゃったってことか?w
>>733
理屈に無理がある
古いって言葉出して言い繕ったって駄目
はい退場w
735:ドレミファ名無シド
09/01/11 17:47:02 1w7mTwM9
謝ってるんだからいじめるなよw
俺持ってるのだと92年製フェンダーUSAはボディにネジ山あるし
たまたまボディにネジ山の無いギター持ってない人ってのもいるっしょ
とフォローしとくわ
736:ドレミファ名無シド
09/01/11 17:56:47 EOgVC3XT
できない人のためにではなく、
理にかなってる方に切り替わってるんじゃないの?
737:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:14:05 SP7ZUTdP
>>734
おまえなあ、一度メキシコでも良いからFenderのネックを外してみろよ。
ネックをジョイントする場合は、最初は万力で押さえ込んできっちりボディーとネックごと
ねじ切って締め付ける。そのご、最初に出来たねじ穴を壊さないように、きちんとはめ込めば
最初と同じようにジョイント出来るのさ。
いい加減にやると、ボディー側もネック側もねじ穴がぼろぼろになるぞ。
ボディー側にねじ穴がないギターにお目にかかってみたいので、参考に、
おまえが外したことのあるストラトって、どこ製の何年モデルか教えておくれ。
738:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:21:24 ekmdUhQc
もうあきらめろよw 泣けてくるぞw
739:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:26:02 t3lRVnZk
ボディー側がネジ切ってあるって元々分厚い塗装に、硬化不十分な状態で組み込んで
期せずしてネジ山を形成したというだけだろjk
740:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:26:04 SP7ZUTdP
で、最後は逃げる訳だ。
まあ、良いけど。
741:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:34:32 Nbw2oUdp
俺の最近のフェンダーには無いわけですけど^^
742:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:42:24 aug/Pu1r
なんでおまえらそんなくだらんコトで言い合いできんの?暇なの?
ボディのネジ山なんてある会社もない会社もあるよ。
自分のがたまたまあったり無かったりするくらいで嘘とか決め付けんなよ
743:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:45:10 B88vl+vX
古~いフェンダーにもないぞ。
90年代のはしらんが。
744:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:56:31 Nbw2oUdp
嘘とかじゃなくて一般的かどうか
745:ドレミファ名無シド
09/01/11 18:59:28 R3ituSUz
適度な締め付けトルクでボディにネックが押しつけられてなきゃならないのに
ボディ側にネジ穴切ってたら、そんなの物理的に無理だろ。
最初の組み付け時にどうしようと、それは同じ事。
ボディ側の穴に遊びが無いためにごく浅いネジ切り状態になってて
手で締め込む程度ではそれが有効になってしまっているだけか、さもなきゃ
案外>>739みたいな理由もあるんだろうね。
どっちにしろ、ネックをキッチリと取り付けるって本来の意味からすれば
ボディ側は出来るだけ遊びの無いバカ穴でなければならない。
746:ドレミファ名無シド
09/01/11 19:02:51 TqARqqhb
敏腕職人Come on!
そろそろまとめてくれや!(笑)
747:ドレミファ名無シド
09/01/11 19:46:27 ekmdUhQc
つーか普通に考えろよ?w ボディにキッチキチのネジ溝が切ってあったら
ネックの締め付けが出来ないだろうがw ヴァカなのか?w 小学生なのか?w
長年の間に接触でボディ穴に溝が出来てる事はあるだろうが、それをネジ溝とは言わないw
昔からフェンダーUSAのマニュアルのネックセンターズレの直し方も、バカ穴が前提だよw
748:ドレミファ名無シド
09/01/11 20:17:02 EL69J4B0
木材って比重=硬度ではないんだね。
ハードメイプルより比重の大きい木材はいくつもあるし。
749:ドレミファ名無シド
09/01/11 20:25:00 tx+tYPzT
ぼくのお箸は水に沈むよ。
黒檀かな?
750:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:15:41 kyB2VPeV
>>709
俺の言わんとしている事が通じてない気がする
木材の違いは 木材の違いが弦の振動の差となって それからピックアップにより
検出されるという事をまずイメージとしてもう一度想い浮かべて頂きたい
エレキギターの木材の鳴りが 直接耳に聞こえていて それが素晴らしいのであれば
その板に直接マイクを取り付けるなり 至近距離にマイクを取り付けないと
その素晴らしい木材の素晴らしい鳴りは うまくピックアップは拾ってくれない
なぜなら エレキのピックアップの仕組みは あくまでも金属の弦が振動するのを
電磁誘導を利用して固定したピックアップで検出するのであって 木材が揺れようと それ自体は検出してくれない
もちろん 木材の種類によっては弦の振動が影響されるであろうが
それが 一律に この材だからこう弦に影響するといった一律なことにはならず
非常に微細かつケースバイケースである
その差が判るんだよ!という人を否定はしない (もちろん個人的には 別の事を考えているが)
ただ それなら木材の振動が 弦や取り付けてあるピックアップを揺らし
更にそれがピックアップ経由で
アンプで増幅するという事はせずに
弦の振動で鳴るアコースティックギター的な木材の振動をキャッチする仕組みを作ればいいじゃないか
なんでそうしないのだ? と不思議に思っているのであります
751:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:20:37 qVP8gey6
>ただ それなら木材の振動が 弦や取り付けてあるピックアップを揺らし
ほほぅ
752:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:29:19 IFckBnve
>>750
妹のパンツでオナニーをしていたら突然、母親が部屋に入って
まで読んだ。
753:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:32:28 mspgmXkC
つ コンタクトピックアップ
754:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:46:23 raVP7h0I
なら750は板っきれにコンデンサーマイクでもくっつけたギター弾いてりゃいいじゃん
自分はそれでいいんだろ?
俺はそういうの嫌だからハムPU付けたレスポール弾いてるよ
俺の勝手だろ?w
755:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:04:25 aug/Pu1r
>>750
理想のギターサウンドメイクシステムを作ったら大儲けできると思うよ。
なにしろ世界中の誰もそんな事考えないから。
既存のアコースティックギター的な木材の振動をキャッチする仕組みでいいならそっち使うし。
今は言っても笑われるだけだけど、研究を重ねればいつか主流になるかも知れないだろ、頑張れよ
756:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:09:04 090bA3BE
>>754-755
>>750がレスを求めていたのでレス付けたんで>>750以外から
意図がわからんのに中途半端なレスいらんよ
757:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:11:05 SUy5WVwt
俺の働いてた楽器屋にP.U無しのファイヤーバード持ってきた高校生がいて、
コレをつけてくれって、プレベ用のアクティブP.U渡されたことあったんだけどさ
多分同レヴェルの発想だと思う。
木材の揺れを混ぜたいなら電気街で100円くらいで売ってるセラミックマイクを木に埋め込んで
アンプで増幅させてMIXすれば。
多分音悪いけどさwwww
ピエゾを直接埋め込んでもいいぜwwww
758:750
09/01/12 00:13:46 090bA3BE
間違えた
>>754-755
>>709がレスを求めていたのでレス付けたんで>>709以外から
意図がわからんのに勝手にやればいいじゃんみたいなレスいらんよ
キミらが禁止できる立場でもないのに許可あたえられてもさ 無駄なレスじゃね?
ただ 材の違いが 材の違いが 言う人がいるけど そんなに材の違いが出したいなら
理屈から現行のピックアップじゃ殆ど拾えませんけど?と申し上げているだけですよ
759:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:14:21 SUy5WVwt
>>570
ていうかゴダンでそんなのやってなかったっけ?
要するにレスポールのフィードバック効果を前面に押し出せってことだろ?
760:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:18:57 090bA3BE
あらら >>758カキコしてる間に 同じような>>757が…
>>754-755と同じような意図だと思うけど
そういう取り方する人がいるのは>>754-755読めばわかるからさ
同じような事をカキコせんでいいよw
761:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:27:28 H6GLQ/lj
>>760
お前、バカさ加減を披露すんの、もうやめてくんねえかな。
762:ドレミファ名無シド
09/01/12 00:28:30 iqew4sq6
ピックの種類だけでも音は変わってくるし
指と消しゴムでも材質によって全然音が違ってくる
CDとかのミックスレベルでは分からなくても弾いている本人の体に伝わる振動は
かなり違ってくると思う
これはかなり微小な差でも気になる部分で、クリエーターならどんな分野の人でも
こだわるポイントはあると思う
763:ドレミファ名無シド
09/01/12 01:43:00 6ng8y8iw
まぁ、感受性のレベルが低いって言うか、感覚的な機微のわからない
上辺の子理屈でしかモノ考えられない人っているんだね
764:750 758
09/01/12 02:13:44 090bA3BE
>>762
エレキギターにおいて ピックの違いは 弦振動に影響しますし
指板なども弦に接触しますす タッピング等では故意に接触させます
あとフレットなども接触しますので
そうした部分は弦振動に影響を与え → それがピックアップに拾われて → アンプへ
という事で音の違いになるのは理解できます
ただ ボディー材の方はさてどうやって弦振動に影響を与えるのだろうと考えると
ボディー材について○○の材だから ××の音になるなどという話は
ギターの数サンプルから導き出した個体差を
材の違いによるものと錯覚錯誤して語っているだけではないかと思うのです
○○の材だから ××の音になる とかいうのは 一律に求めるのは困難だし
例え同一メーカーの同じ形式であっても ○○の材だから ××になる
△△の材だから □□になると 一律に語るのは困難なのではないでしょうか?
というか もっとも大きなサンプルデータを集積できるメーカーが
そこに一律な音色を見出せたなら マホガニーは ××になる
アルダーは□□な音になる と公知すると思われます
つまりメーカー側もそれはできない 一律な因果を決定できない故に
○○材だから まあ ××な音になると 勝手にユーザーが思って
くれるぶんにはいいけど 実際そんな風に決定できないから ○○材
である以上のことはいえねーよ
という事だと推察できます
こだわるのはいいのですが こだわるのが 迷信の類ではしょうがない
もう少し きちんと拘るべきだと思います
765:ドレミファ名無シド
09/01/12 02:20:19 H6GLQ/lj
2chでもヤフオクでもそうだけど
句読点をつかえずに変な全角アキ入れる香具師ってなんなの?変態なの?
766:ドレミファ名無シド
09/01/12 02:25:18 WPpfUO6O
知恵遅れ
767:ドレミファ名無シド
09/01/12 02:37:11 OuWxPnoy
もうわかたからいいよ
768:ドレミファ名無シド
09/01/12 03:53:37 ldp02DSV
まぁ、少なくとも>>764がギターの音を楽器の音として評価する
感性が欠如してるのだけは確かだよ
769:750 758
09/01/12 04:01:43 090bA3BE
>>766-768
つーか ギターの木材について語るスレなのに それを語るすべも知らず
知識もなく 一片の合理性のある言葉すら吐けず ただ誹謗中傷を並べるだけの無能は
さっさとこのスレから消えてROMってりゃいいんじゃね?
少しは知識がある奴が俺にきちんと反駁するのを見てろよくだらねぇ奴らだな
770:ドレミファ名無シド
09/01/12 05:01:46 jusRfcen
あいたたた
771:ドレミファ名無シド
09/01/12 05:08:57 SUy5WVwt
でも、まあ、あんまり材を引き比べる機会なんて一般の人にはまず無いから仕方ねえよ。
同じ型で同じパーツ使って同じ時期に作られたギターを同じアンプで弾くなんて、普通の楽器店じゃなかなか難しいしな。
ついでに高いアンプ使わんと分からん違いもあるし、スタジオ入って弾いたら音が悪かったなんて事もざらにあるし。
さてスレタイに戻ろう!!
エレアコの材についてだけど、俺はサイドとバックは単板よりも合板のほうが音が閉まって好きなんだけど、どう思う?
772:ドレミファ名無シド
09/01/12 06:32:15 s3QOua8w
>>750 >>764 >>769
>>709 です。お久しぶり。
最初に>理解が浅い と書いてしまったが、
そうではなくて、あなたは実は深く深く考える人のようです。
ただ、その考察の途中で1歩迷路へ踏み込んでしまったか。
その岐路は
>ボディー材の方はさてどうやって弦振動に影響を与えるのだろうと考えると
ここだね。
指板やフレットが振動に影響を与える ということが分かるのなら
ここをはずしちゃったらいかんじゃろ。
エレキギターといえども、ボディ材はその音を決定する重要なパーツであり
決定する というのは、影響をうけながら と表裏一体だ。
言うまでもなくそれはブリッジを介して。
だからブリッジも大切、これは理解してるでしょう?
こうして特性を方向づけられた弦振動が
PUでさらに 音の顕著な印象をまとった電気信号となって
最終的にジャックから出力される。。。
「マホガニーの音」と書かれたとき、それはあくまでもおおまかな傾向なんだ。
「アッシュの音」等のおおまかな傾向と、暗に比較しながらね。
傾向にすぎないから、1本たりとも同じ音のエレキはない。
これはあなたの考えているとおりだと思う。
だれも一律に述べたりはしていないのに、
みんながいっしょくたに語っているかのように あなたは読んでしまうところから
フンガイが始まったのでしょう。
きっとまたあらたな疑問が湧くかもしれません。
そのときは、迷路へ迷い込む前に遠慮なくレスしてね。
みなさんも、初心忘るべからず で、親切心を発揮してください。
773:ドレミファ名無シド
09/01/12 06:42:56 Lj4cD1xV
なに上から目線で物言ってんだ?しゃぶれよ。
774:ドレミファ名無シド
09/01/12 06:50:09 L8eOGdt+
772に同意するんだが、もっと単純に
弦振動の支点の質量の大小でそのエネルギーの損失が変わる、とか
考えられんもんかね、750は。
ブリッジの質量とともにそれを支持するボディのそれも大きく関係しているはずだが。
非常に簡単な例を挙げれば、仮に可能なら発泡スチロールボディにブリッジがついていれば
その減衰はいかばかりのものか。もしボディが金属だったら?
ここは材が音に影響を与えていて、それが自分にとって重要な何かを占めている
と考える人が来るところ。それをいろいろ理屈を言ってる割には弦振動とピックアップとの
相関しか見ていないってところですでに論理的に微妙。
ギター弾く人はみんなわかっていることだが、ギターはいろんな部品がそれぞれに
影響しあって音を作っている。もちろん大小はあって、アンプや他の要素でも
大きく変化する部分は見逃せないが、ボディ材もまた大事な一部分をになっているのよ。
そこがまた面白いわけだ。関係ないと思うならそれでいいが、ここのスレに用はないだろうし、
もし本当に関係ないのなら、たとえば物理学的に
「弦振動の支点の質量の大小でそのエネルギーの損失は変わらない」
ことをわかりやすくおしえてくれ。
775:ドレミファ名無シド
09/01/12 07:14:16 JIke6n9E
アイチのボディで自作した人いる?
音とかどうですか
776:ドレミファ名無シド
09/01/12 09:48:36 ZzLOFTFQ
俺のギター、俺の声を拾うんだけど。
って事は木材の振動も拾ってるって事?
777:ドレミファ名無シド
09/01/12 09:57:39 sNLLQl8g
鬼門だね。
練習した方が良くないか?
778:ドレミファ名無シド
09/01/12 10:02:00 MR/Y92gd
て、比重と硬度は比例するの?しないの?
779:ドレミファ名無シド
09/01/12 11:30:09 iqew4sq6
周波数帯域の狭い電話でもある程度、だれの声か判断できるように
直接弦をならさなくても共振によるその材特有の振動パターンで音が変わってくる
780:ドレミファ名無シド
09/01/12 16:38:41 SUy5WVwt
ギターの音は奏者の魂で決まるんだよ!!!!!!
スティーヴィーレイヴォーンサイコー!!!!!!!!!!
781:ドレミファ名無シド
09/01/12 20:03:54 mNYPj3Ai
>>778
しない
それぞれの木材固有の特性で決まるから
あと同じ材でも水含率とかで比重は倍も変わる物もあるし
>>776
それ、単にマイクロフォニックがおきてるだけじゃね?
782:ドレミファ名無シド
09/01/12 22:25:56 TekRJSjm
ナットもブリッジもフレットも宙に浮いてる訳じゃないしな。
弦、ピックアップは電磁的かも知れんが、弦の振動そのものに、
ボディ、ネックの材質は、関与ゼロとは言えんだろ。
783:ドレミファ名無シド
09/01/13 11:25:11 d0Ff5Fdu
てか、時々ある中国製のギターの「ライトウッド」とか「セレクテッドウッド」とかって何?
この前、レジェンドかなんかで「ホワイトウッド」ってあったけど……割り箸の事ですか?
784:ドレミファ名無シド
09/01/13 11:31:43 +syidR8v
>>783お前はグーグルにアク禁でも食らっているのかい?
785:ドレミファ名無シド
09/01/13 12:18:32 UWgMOfpK
よくわからんが、木の種類の影響は当然関与ゼロではないんだろうけど
あまりにも多くのパーツや構造的要因が
音に影響するしそれらの影響ってのは目に見えないから
結局は出た音勝負なんだと思うなァ
なんつーか、日テレのぐるナイのゴチなんたらっていう企画あるじゃん。
設定金額決めて、その金額になるように料理の値段を予想するってやつ。
あれと同じで、最終的な金額は同じだとしても
それぞれの料理での値段付けの予想がむちゃくちゃで、
毎回実際の値段から離れた値段をつけてしまっていても
実際の値段より高すぎたりすくなすぎたりしてバランスが取れてしまい
結果的にピタリ賞に近くなる場合ってあるじゃん。
あれと同じでいろんな材を音が伝達するごとに音の特性がプラスマイナスで
変化して、出てきた音がまったく材でできたギターでも同じ傾向になってしまうこともあるとおもう。
786:ドレミファ名無シド
09/01/13 12:41:59 uU0+AF5n
ボディやネックの材質が、音に影響を与えないのであれば
何故、木材より均質で、大量生産することによって安価に入手でき
木材をつかうことによる音の個体差が生じない
樹脂や金属等の素材を使った、トーカイのタルボや
スタインバーガー、アルミネックのクレーマー等の機種が
主流にならなかったのでしょうか?
いずれも20年以上前に開発、販売されています。
販売力の差とか、ブランドイメージが悪かったとかいう
答えは無しで、よろしく。
787:ドレミファ名無シド
09/01/13 13:03:52 gU8wXXEM
特殊素材以外のギターの音が市場で支持されたから
主流ということは単にユーザーが好む音の最大公約数で優劣を意味するものではない
788:ドレミファ名無シド
09/01/13 13:13:24 OXhxQu7C
コストと耐久性とクオリティの問題
グラファイトやアルミはメンテナンスフリーではなかった
メタルボディも塗装が剥がれるとサビなどの劣化が見られる
モデュラスに至っては組み込みが滅茶苦茶下手なのも主流にならない理由
789:ドレミファ名無シド
09/01/13 17:38:14 CORiiURM
バーズアイメイプルのネックって反りやすいの?
790:ドレミファ名無シド
09/01/13 17:43:01 R4fxi+1u
>>789
リペアしたり、何度か失敗したりして分かってきたんだが
ネックの強度って
木はあまり貢献していません。
ほとんどが内部のトラスロッドが引き受けているんだ。
791:ドレミファ名無シド
09/01/13 17:46:10 eLZLZInX
おまえはその程度の認識でいいよw
792:ドレミファ名無シド
09/01/13 17:56:34 VGVgv4Dx
まあツインロッドや幅広ロッドなら極薄ネックでも問題ないよ
AAAバーズアイのネックをオーダーで4本作ったけど
初夏の温度変化が急激な時期にはプレーンでもバーズアイでも
同じように動くしね
793:ドレミファ名無シド
09/01/13 18:27:15 d/3bJA+H
温度管理ぐらいしろよ
794:ドレミファ名無シド
09/01/13 18:32:19 WTUKMEZm
過保護すぎだろ、照明避けるぐらいはするが。
795:ドレミファ名無シド
09/01/13 19:18:09 CORiiURM
>>792
ということは、バーズアイだから特別に反りやすいってことはないのかな?
796:ドレミファ名無シド
09/01/13 20:37:13 ncAjnhKo
>>795
バーズアイでビシッと安定してる個体もあるしプレーンで不安定な個体もある。
カーボンロッドやチタンロッド等レインホース仕込んでも動く個体もあれば、何の変哲もない1Pメイプルで安定してる個体もある。
木材選択及び木取りや色々な細工によってその確率を変える事は出来るんだろうけど。
797:ドレミファ名無シド
09/01/13 21:10:56 VGVgv4Dx
>>795
俺的にはそう
気になるならクォーターソーン指定するとか
798:ドレミファ名無シド
09/01/13 23:40:26 6RRfTdwo
メイプルで最も重要なのは、目の種類じゃなくて乾燥。
メイプルはいい状態に乾燥させるのがとても難しい。
クラギでは1cm1年って言われるけど、ネック用部材のサイズを考えると
ホントは4~5年寝かせたいんだがメーカーではそうもいかない。
強制乾燥後、半年も寝かせているのがあれば上出来だよ。
今の強制乾燥の技術はすごく高くて、含水率を測ればホントに楽器用の数値を出してくれる。
しかし、やはり芯まできっちり、とはなかなかいかない。それでメイプルはよく動く。
はっきり言うが、メイプルの乾燥の出来は運次第。
運良くいい乾燥になっているネックはホントにいい。
残念なヤツはいつまでたっても動いてしまう。塗装しちゃってるしね。
799:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:01:37 Sz8Jlz5s
じゃあ、年代物のネックなら安心てこと?
現状で安定してるなら。
800:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:06:19 PIOfmZkj
国産で最高級の木は御蔵島の島桑だそうだが、ギター用としてどうよ?
801:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:16:06 0JBpX16K
おいらのノーキャス、バーズアイネックで10-46の弦を緩めたりせず張りっぱなしで、弦高1弦側が2ミリ、6弦側が2.5ミリでたぶんちょいと高めだけどまったく反らないよ。
何日か弾かずにいたり、暫くぶりに弾いてもチューニングは狂ってないし弾いてる最中に狂っちゃうって事がまったく無いよ。
802:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:19:57 p6b/eYPk
>>799
まず、現状安定してるならあまりいじらない方がいいよ。
できればゲージもあんまり変えない方がいいかも。
本来ナットもいじらないといけないし、ネック全体への負担も変わるからね。
年代物で安定しているなら、今後もよほどのことがない限り大丈夫と思う。
ただ、年代物で今でも動いているヤツは乾燥じゃなくて木取りが悪かった可能性が
高いから、永遠に動き続けるかも。60年代で動くなんてのはそういうのが多い。
普通はそういうのは歴史の中で消滅するんだけど、今でも生き残っているのがある。
オリジナルネックは取っておいてネックだけ良いのに変えると、びっくりするほど化けることがあった。
ギターは好きずきで価値を決めて良いものだけど、ネックの狂いは基本的な演奏に影響があるから
ここだけは気をつけた方がいいと思う。音の好きずきはまた別の話ね。
803:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:34:10 dqUPmbKr
だね。
ネックはマジで弦楽器の要だと思う。
たからこそフレイムやバーズアイみたいな稀少材に惹かれちゃうわけで…
まあ、たしかにある程度は運まかせだよね。
804:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:39:52 oTqTz+2o
そこで燻煙処理ですよ。
805:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:47:19 f0y2gtxC
先生!「たからこそ」の使い方間違ってます!
806:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:52:53 ZeWI56CY
2007年生産の物で、今ネックが安定してるのって、どう考えたらいいの?
今後も安心?
807:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:54:23 oTqTz+2o
多い日も安心
808:ドレミファ名無シド
09/01/14 01:07:26 cQiBeQAL
>>804
で、本格的に鳴りだすのは秋ぐらいからですね?
分かります。松〇師匠。徹夜の燻製作業お疲れ様です。
809:ドレミファ名無シド
09/01/14 03:30:20 zqTp49EJ
ネックが動く、って弦高が一定しないってこと?
だとしたら、ご愁傷様としか。
よっぽど運が悪いのか、指先がチョー敏感なのか。
ぼくのはどいつもこいつも
真夏だろうが梅雨時だろうが、暖房ガンガンに入れようが
とにかく四六時中ビシィッときまってるけんの。
かわいそうに、気になっちゃって練習に身が入らんのけ?
810:ドレミファ名無シド
09/01/14 03:58:29 VnQL7JZt
・・・バッカ・・・www
811:ドレミファ名無シド
09/01/14 07:23:29 EUcNEFC5
>>809
指先がチョー敏感っていうか・・・
チューニングして、ライブのインターバルでステージに上げて、
もう一度チューニングして音出すよね
チューニング変わってるよね、ほんの数分照明に当たるだけで
それも動く内だよ
812:ドレミファ名無シド
09/01/14 08:45:24 zqTp49EJ
ゲゲッ
>>811
初耳レスだわ。
みんながみんな、このことを語ってきたとは思えないが、
これは身に覚えが、、
というより、毎朝の日課、毎回のお約束だもん。
これをして「ネックが動く」とは!
オイッ、みんながみんな!
このレベルであらためて語ろうか。
待てよ? これ、
ネックじゃなくて弦のほうに責任があるんじゃないの?
813:750 758
09/01/14 08:46:46 ldxIKfjL
>>774
非常によく理解して頂いているようでありがとう
ただ「一律」と用いたのは 例えば アルダーなら「一律に」 □□な音
マホガニーなら「一律に」 △△な音 と決定ずけられず
例えばアルダーとマホガニーは違う音がちがよね!という話に花開いたと仮定して
しかも アルダーAとアルダーBも 違うんだよね マホガニーAとアルダーAも違うんだよね
それら違いは一律に表現できないけど とにかく違うんだ! どれがいいかは試奏して自分で
選ぶんだ!ってのは とても理解でき かつ よくある会話なんだけど
一律に決定できないなら それって
けっきょく「材」の違いじゃなくて 個体差を語ってるダケじゃないかな?という意です
>>802
メイプルネックの乾燥の話も興味深く拝見したのですが
メイプルの乾燥具合というのは適正レベルがあって そこで塗装で覆ってしまうべき
という事でしょうか?
いや 塗装に依存するなら メイプルでもなんでもいいか…
ある乾燥具合の時に塗装で覆ってしまえば とりあえず大きくは変化しないでしょうからね
ただ 膨張すれば塗装にヒビが… と考えて
どうも なにが歴史の中で消滅したり 生き残るのか読み取れなかったのですが
昔のギターを例えば米国で作る時ってのは 木材を長くねかせておいたのでしょうか?
1968年にエレキギター作る時の材ってのは いつからストックしてたのでしょうか
一般的に 当時は数年乾燥させた材を使うのが普通だったという事でしょうか?
米国は砂漠などもありますから 乾燥3年と一律にいっても目的により
大きく違いそうですが 何を目的として どんな環境で3年間とか乾燥させていたのでしょう?
814:ドレミファ名無シド
09/01/14 09:31:58 vN8LcfP7
日本語でおk
815:ドレミファ名無シド
09/01/14 09:32:46 zrKjnkfl
照明に当たれば弦だって温度上がるから
ネック動かなくてもチューニング動くぞ
816:ドレミファ名無シド
09/01/14 10:19:01 EUcNEFC5
>>812>>815
おんなじ条件でもエレガットは変化がより大きいからね
あっちははっきり弦の責任といえるが
エレキはどうかな
817:ドレミファ名無シド
09/01/14 11:48:50 1hAyOQ02
>>813
一生懸命考えてることは今やっとわかった。でも考えてるだけで経験は無いこともわかった。
それから、自分でヘンテコな問題を作り出して
それになんとか答えをでっち上げようと四苦八苦してるみたいだ
818:ドレミファ名無シド
09/01/14 14:46:18 4vo0mjTm
経験上、マホネックよりメイプルネックのほうが反りやすい気がするんだけど。
で、一般にはメイプルのほうが強いっていわれてるんだけど、それは「しなやか」ってことなんじゃないかと。
つまり、粘りがあるから折れにくいっていう。
マホは硬いぶん反りにくいけど、衝撃に弱いから折れやすい。
もしかして、これ常識?
819:ドレミファ名無シド
09/01/14 15:11:05 zqTp49EJ
>>818
堅さではメープルに軍配だが
マホに折れが多いのは一重にあのネック~ヘッドの形状のせいだ。
反りについては材は関係ないと思う。
関連するあちこちのスレを覗いてごらん。
あることないこと、奇説珍説が飛び交っているから。
820:ドレミファ名無シド
09/01/14 15:29:09 4vo0mjTm
じゃあ、反りに対してもメイプルのほうが強いってことかい?
レスポールもストラトも数だけはたくさん集めてきたけど、
マホネックに関しては反りに悩まされたことがないんだよね。
手にしてきた個体のデキがたまたま良かっただけかもしれないけどさ。
821:ドレミファ名無シド
09/01/14 16:25:01 zqTp49EJ
>反りに対してもメイプルのほうが強いってことかい?
チャウチャウ。
そんなこと言ってないぞ。
堅さと反りは無関係じゃないか、と思うんだ。
ぼくは反りに悩まされたってことないんだけど、
トラスロッド+木の強さと弦の張力のバランスの問題だから
これも材は関係ないと思う。
822:ドレミファ名無シド
09/01/14 16:33:31 4vo0mjTm
う~ん・・・
普通に考えれば硬い木のほうが反りにくいはずだよねぇ。
たしかにレスポールとストラトじゃ弦の張力が違うけど、
レスポールには010~046、ストラトには009~042って張り分けてるし。
ストラトのロッドのほうが丈夫ってことも考えにくいでしょ?
>トラスロッド+木の強さと弦の張力のバランスの問題だから
この「木の強さ」っていうのは材の違いによるものじゃなくて?
823:ドレミファ名無シド
09/01/14 16:57:11 zqTp49EJ
あくまでも経験則にすぎないけど、
ネックの強度には、木はあまり寄与していない。
いいとこ2,3割か。
と考えるに至ったのは、
ロッドが逝ったネックをはずして、両端に電話帳を敷いてね
上からさんざん体重をかけてるんだけど、
うんともすんとも反応してくれない。
これが木だけならバッキリもんなんだけど
ロッドがふんばってるのかな、と。
まあ、そのくらいネックというのは頑丈なのさ。
だからこそ6弦分50キロ前後の張力に対抗できるんだね。
どんな理由でいろいろ考えちゃってるのか知らないが
あまり神経質にならないように、、、
824:ドレミファ名無シド
09/01/14 17:05:11 SYhZlGUC
大抵の大木は捻れながら育っていくので、、、。
>823
間違い。
案外材木って強いもんだよ。
825:ドレミファ名無シド
09/01/14 19:26:39 lqZ2wGJE
反りは水分量の問題だしな
826:ドレミファ名無シド
09/01/14 19:59:53 2iTfdwoi
材木のソリはその材料固有の捻れ(くせ)によるところもある。
このタイプのソリはどうしょうもない。
全体の水分量が多いか少ないか、ではなく、表面と内部の水分
量の違いによって起こるソリもある。
また、弦に対抗するだけの強さのないネックの場合クリープ変形
による順ぞりになる場合もある。
827:ドレミファ名無シド
09/01/14 20:28:24 cXPQ2sds
>>823
馬鹿丸出しw
828:ドレミファ名無シド
09/01/14 22:46:39 IMgaQr90
>>813
あまり意図が伝わらなかったようなのであとすこし。
たとえを引用するなら、アルダーとマホガニーの音は違ってしかるべき。
内部損失や質量など全然違うので、ボディ内部の振動の振るまいが変わる。
これはつまり、支持点より先にある運動体である弦振動に影響を与える。
もちろんそれぞれの使用材によっていくらかは変化する。個々を取れば個体差もある。
しかし、数多くの個体を傾向で分類すれば大まかなグループ分けができる。
アルダー群とかマホガニー群とか。そこにはそれぞれの材の傾向が存在するので、
それを材の特質として多くの人たちは語っている。
当然個体差はあるが、おおむねこの傾向、という共通認識で談義している。
よって「俺のギターはそうじゃねぇ」「俺の感じはそうじゃねぇ」とかいわれても会話が成り立たない。
歴史の過程で消滅するというのは、出来の悪いギターは廃棄されてこの世から消えるということ。
現在生き残っているのはその淘汰の果てに残ったものなので、おおむね古いギターに良いものが多くなっているが、
もちろんただ大事にされてきたものや、たまたま生き残ったものもあるので一概にはいえない。
あと、売りに出されているものは当たり前だが持ち主が売ってもかまわないと思ったものが出ているのが95%。
そこにアタリは多くない。
乾燥の話については、どうもこれ以上説明しても無理そうなのでもっと文献や
いろいろなサイトを当たることをおすすめする。ネット情報に関してはウソかもしれない、
都合のいいことを書き連ねているだけでは?と思いつつ見ること、できれば
物理学的な視点でうがってみるなどを強くおすすめする。もちろん俺の書き込みも含まれる。
829:ドレミファ名無シド
09/01/14 22:48:50 VoufUWeu
要点をまとめて、簡潔に書きましょう
830:ドレミファ名無シド
09/01/14 23:36:20 dqUPmbKr
>>828
まずは文章力を…
831:ドレミファ名無シド
09/01/14 23:52:23 oTqTz+2o
つまり、木材には種別ごとに固有のトーンの傾向があるということですよね。
832:ドレミファ名無シド
09/01/15 00:04:26 HdMYOO+L
みんなのギター集めてオフ会でもしてみたい…。
833:750 758
09/01/15 08:43:23 GkxhZfah
>>828
>当然個体差はあるが、おおむねこの傾向、という共通認識で談義している。
見てる分には やわらかい材だとボディー材での音の伝達減衰が大きくて
固い材だと逆という程度の共通認識しか成立してないんじゃないかな?
例えばこのスレでのバスウッドの音への認識だって共通認識なんてとれてない様だし
それが当然だと思うぞ
メーカーは 手触りとか 重量とか 見た目とか モデルごと材ごとに 「一律」に決定できる事は
ガンガンアピールするし カタログパラメータに加えるメーカーが
材の違いによって「一律に」音が違うのであれば それをちゃんと文字にしてアピールするでしょ
おおまかな傾向があるなら そこから外れたのを出荷検査で落としてでもそうするメーカーが
表れると思いますが そういうメーカーはあるんですかね?
アルダーの音質と マホガニーの音質を そのメーカーはどう言っているのか
経験不足の私に教えて頂きたいのであります
>「俺のギターはそうじゃねぇ」「俺の感じはそうじゃねぇ」とかいわれても会話が成り立たない。
とおっしゃっておられますが むしろメーカーを筆頭に 誰も共通認識となる
ボディ材ごとの音質の違いを定義・提示できないから会話が成り立たないのですし
成り立たないのが当然なのですよ
そして同時に 決定できなから=共通認識がもちようがないから
このスレが続いているんじゃないですか?w
共通認識があればメーカーがそうしたものをまとめた一覧をリリースしているかと存知ます
834:ドレミファ名無シド
09/01/15 09:14:45 YZH4QakH
何も、メーカーだってお前みたいな屁理屈野郎を相手にしてる暇なんて無い
のも当然だと思わないのか?
835:ドレミファ名無シド
09/01/15 09:39:59 KNWHvHTY
>>828
お前のせいで>>750が来ちゃったんだから責任持って相手しろよ?
まあホントはどっか他所でやって欲しいが。
836:ドレミファ名無シド
09/01/15 10:09:58 pjyXhXc4
2つ質問です。
ネックに木のフシなんかが見られるのは、一般的に言われるあまりよくない、綺麗でないネックというやつですか?違うのであれば一般的に綺麗と言われるネックはどのようなものなのでしょうか?
2つ目はアッシュにおける一般的に綺麗と言われる木目はどのようなものですか?縦に綺麗にながれすぎている木目はアルダーとの違いが見られなくて、敬遠される傾向にあるとかいろいろ聞いたのですがどうなんでしょうか。
馬鹿げた質問かとは思いますがお答えいただけたら幸いです。
837:ドレミファ名無シド
09/01/15 11:04:53 3jS/Y91Z
URLリンク(www1.kcn.ne.jp)
838:ドレミファ名無シド
09/01/15 11:49:15 MQoCzacK
コリーナ材のギターが気に入ったので、買ってオシリーナ1号と名付けた。
839:ドレミファ名無シド
09/01/15 22:30:14 zibfGMGL
>>834
メーカー発表が全て、情報はぜんぶ信用できると考えてるならネット見ない方がいいよ
840:ドレミファ名無シド
09/01/16 16:39:34 pxEeefdc
>>839
ちょwww
なんでオマエはそういう解釈になるのかな?
俺は>>833の屁理屈コネまくりの文章に苛ついたから嫌味を言っただけなんだが
841:ドレミファ名無シド
09/01/16 17:20:30 P7JfSofS
流れ豚切りで悪いがうちのストラト/ローズ指板、ちょっとやせてきたよ
別に一つネック作りたいんで エボニーとか面白いと思うんだけど
やったことある人いないかな? 音抜けの感じが知りたいんだ
842:ドレミファ名無シド
09/01/16 20:53:44 NAThLflw
同じ未塗装、そしてあの程度の面積じゃ音に影響はほとんどないとみていいんじゃない?
塗装したメイプルネックと、その他の未塗装指板ぐらいしか人間の耳には聞き分け不能でしょ
ギター一本一本に個体差が存在してしまってる限り、音の聞き比べは実施無意味だし。
843:ドレミファ名無シド
09/01/16 21:24:05 HlKtVNyA
まぁ、実際全然違うんだけどね
844:ドレミファ名無シド
09/01/16 21:39:12 DrQWwLd9
個体差って言葉は思考停止に対する一種の言い訳だよな
845:ドレミファ名無シド
09/01/16 23:43:46 YOZ+OozC
個体差って言葉の意味を理解できないヤツの言い訳か?w
846:ドレミファ名無シド
09/01/17 02:42:16 WQSwL+3R
知ったかしたいけど実は無知な奴にとって便利な言葉だなw
847:ドレミファ名無シド
09/01/17 02:43:56 mOb+27vj
ずっと前にどこのスレだったか、レスポールとストラトの音の違いも
個体差だって言って大笑いされてた奴いたなぁw
848:ドレミファ名無シド
09/01/17 03:10:27 mJq34U5k
トーテムギターやドリームキャッチャーギターを弾くとトップがアクリルでも良い音するもんだと思ってしまった。
849:ドレミファ名無シド
09/01/17 11:04:23 8rz7Rmrl
>>846
ずいぶんと世話になったようだなw
850:ドレミファ名無シド
09/01/17 15:06:23 BDcB7Gxy
>>848
たっかいギターは無意識に大事に丁寧にプレーしたりしない?
その辺の差だったりして。
851:ドレミファ名無シド
09/01/17 15:44:42 oa7oClWV
>>841
ヌケは多少良くなるだろうね。
つか、音も質感(触感)も堅くなるよ。 エッヂが効いてトンがる感じ。
ローズからの変更ならアタック強くなったのが分かると思う。
滑りのいいメイプルを想像すると良いかも。
>エボニーとか面白いと思うんだけど
・・・って別に珍しくない組み合わせだよ?
852:無職人
09/01/17 21:45:36 fP0yZ/wr
あんまり暇なんで試しにいろんな材でベース作ってみました。どんな音になるか楽しみだったけど、普通のベースの音でした。
URLリンク(up2.jp)
853:ドレミファ名無シド
09/01/17 23:35:39 OwB2rkvi
>>851
ありがとう! わかりやすくて助かった
思った方向に行きそうなのでやってみるよ
まわりに作例がいなかったのでストラト系には多くないと思ってたよ
結構ありふれてるのね さんきゅ
854:ドレミファ名無シド
09/01/18 09:31:51 flwOqtnL
ヴァレーアーツとかあの辺の時代に流行ったよね、エボニー指板。
855:ドレミファ名無シド
09/01/19 10:39:08 DPSfiPBU
エボニーはいちばん好きな指板材かも。
高音の抜けが気持ちいい。
レスポールのカスタムとスタンダードの違いも、
指板材のキャラクターによるところが大きいんじゃない?
856:ドレミファ名無シド
09/01/19 10:55:08 4FdkWz6w
俺エボニー指板のスタンダード持ってるけど
普通のスタンダードの音だよ。
カスタムとの違いはやっぱりオ-ルマホかどうかじゃない?
メイプルトップのカスタムも多いけど。
857:ドレミファ名無シド
09/01/19 11:11:55 M3RGYdct
指板材としては良点多いよね。
痩せにくくて安定してるし音の輪郭もクッキリして分離もなかなか。
何よりあの艶かしいほどのあの黒々しさがw
レスポールのカスタムとスタンダードの違いは「P.Uがカヴァードかそうじゃないか」の方が
影響大きい気がす
858:ドレミファ名無シド
09/01/19 11:12:24 M3RGYdct
る。
859:ドレミファ名無シド
09/01/19 11:30:56 20s4gsJg
なんで二回に分けたん?
なんで”る”だけひとりぼっちなん?
860:ドレミファ名無シド
09/01/19 12:17:15 FfpSD/6p
STDだってカバードでしょうがJK
861:太弦厨
09/01/19 12:18:12 XNG191Jh
>「P.Uがカヴァードかそうじゃないか」
なんて、磁性体じゃないんだから、関係なし。
ある!という人もいるみたいだけど、
そーんなことより、弦よ弦。
木部の違いとどっちが‥つうぐらい違いが大きいし、
昔の音に近づくよ。
862:ドレミファ名無シド
09/01/19 13:14:43 YNRbFaf6
じゃあ、なんで電気回路であるアンプの素子に、
絹糸巻いたり、ブチルゴム巻いたり、エポキシで固めたりするんだ?
863:ドレミファ名無シド
09/01/19 13:22:08 FfpSD/6p
そのバカには構うな
864:ドレミファ名無シド
09/01/19 13:22:38 DPSfiPBU
>>861
いや、話の流れはエボニーとそれ以外の「指板材」についてなんだが・・・
865:ドレミファ名無シド
09/01/19 14:04:28 ZK45CgR0
ストラト使いすが
だんぜんメイプル指板派なんだが・・・
異端なのか・・・
黒くて綺麗なエボニーも良いと思うけど・・・
目がチカチカする 笑
手触りと見た目で良い気もするけどなぁ~
ブラインドで音聞いて指板の違い分かる人少ない気もする・・・
866:ドレミファ名無シド
09/01/19 14:17:01 ickqjgtg
俺もストラトはメイプル指板派。
知識も何もない中学時代に初めて買った、ローズ指板の安ストラトにどうしてもなじめなくて
スタジオでメイプル指板のストラトを借りたら、一発で気に入った。
それ以来、ずっとメイプル指板派。
867:ドレミファ名無シド
09/01/19 14:28:29 FfpSD/6p
メイプル派でも、塗装のアリ/ナシで結構違うと思うんだ
868:ドレミファ名無シド
09/01/19 14:29:51 6abxY8ag
エボニーは手垢が取りやすい。汗も吸う。
メイプルは塗装が乗ってる限り手垢は取りやすいけど、
塗装剥げるじゃん。
869:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:04:29 4FdkWz6w
剥げてる方がかっこいいじゃないか。
870:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:07:26 9r9ZOw6J
>>865
指板の違いが一番わかり易いかもよ
メイプルはエボニーより少し軽いというか明るくなる気がする
立ち上がりやアタックはエボニーかなあ
871:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:40:41 DPSfiPBU
エボニー指板て、いわゆる「ドンシャリ」気味の傾向じゃない?
ローとハイが目立つぶん、ミドルが立ちにくいっていう。
逆にローズはミドルが物凄く太くて、ローとハイが控えめに感じる。
メイプルはその中間で、全体のバランスがいい。
あくまで俺の主観だけどね。
872:ドレミファ名無シド
09/01/19 17:57:29 VV2HhNvq
指板の違いで音は大して変わらんと何度も言わせるなw
873:ドレミファ名無シド
09/01/19 18:41:26 SOJqihyA
>>872
お前メイプルとローズ弾き比べた事あるか?
874:ドレミファ名無シド
09/01/19 19:01:49 DPSfiPBU
もしかすると、エボニーってハンバッカーと相性がいいのかも。
だからSSHやHHのコンポーネント系に重用されたんじゃないかなぁ。
まあ、おそらくは見た目の高級感だと思うけどw
875:ドレミファ名無シド
09/01/19 19:39:23 y6AUXJ1P
おれのG&LはSSSのエボニー
876:ドレミファ名無シド
09/01/19 19:42:22 Yn960WAq
>>872
同意 大して違わんね
指板は見た目と手触りで選ぶのが正解
877:ドレミファ名無シド
09/01/19 20:13:35 Cqx71oA8
同型番のギターでも一本一本音が違うのに
よくもまぁ指板のせいでさも音が違うかのようにいえることw
878:ドレミファ名無シド
09/01/19 21:53:19 O25fP10f
でも数年前にどこかのスレでメイプルとローズのブラインドテストやったら
結構な人数が聴き当ててた事実があるぜ
時期もスレタイも忘れたけど
879:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:01:46 DyHSzcos
そんなのメイプルとローズだったら、1/2の確立じゃんw
880:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:07:46 ZNSzi+q4
ここの前スレじゃないか?
全く同じ品番のストラトで4~5本の中にメイプルが1本だけ、他はローズってヤツ。
ほとんどの人がメイプル当てたと思ったが。
881:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:12:04 j0/cS7e1
メイプルとハカランダだったら?
882:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:34:22 eAIfLkrE
トムアンダーソンがローズはレンジが広くて
メイプルはミッドが弱いからハイ寄りに聞こえるとか
ギタマガで言っていたような記憶がある。
883:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:53:48 4CvD/gpb
てゆうか、指板材の違いに興味のない人間が
どうしてこのスレに興味を示すんだろう…
884:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:57:48 hK/4nrP0
俺の彼女は黒くて堅くてちょっと反ってるのが良いって言ってた。
885:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:00:29 FfpSD/6p
>>884
お前のはピンクでバーズアイでてるからダメだな。
886:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:01:14 nIBgUcpN
オマケにスポルテッド
887:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:02:49 eEA8ttdf
俺、アッシュボディーにはメイプル指板。アルダーボディーには
エボニー指板。PUはHH。
好みだから何故か?は、わからんけど。
お前らもそれぞれ好みがあるべ?
888:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:24:41 aSfC1UIu
指板の違いで音が全然違うと思ってる奴は
↓のベースの1弦部と5弦部に同じ弦を張って弾いてみろw
URLリンク(www.digimart.net)
889:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:34:10 /zSZvy3j
>>888
そんなアホ発言するなよ、それならならさら別の音だろ
890:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:43:23 eBFc42YF
やってみてから言えよ 馬鹿
891:ドレミファ名無シド
09/01/20 02:35:00 o/b/Lico
>>888は自分がどれだけ馬鹿なこと言ってるかわかってないんだからほっとけw
892:ドレミファ名無シド
09/01/20 03:00:43 GjAklx+f
このベースは低音弦と高音弦がまるで違う音色なのか?
そいつは使いづらそうだ
893:ドレミファ名無シド
09/01/20 08:35:55 RsBJTycP
エドワーズだったかな?指板がメイプルとローズで
アシュラ男爵みたいな感じのギター無かった?
894:ドレミファ名無シド
09/01/20 08:51:13 bauOC6ZF
>>892
フレットレスなら、そうかもね
フレット付きなら指板の音色への影響なんて微々たるもんでしょ
895:ドレミファ名無シド
09/01/20 10:59:39 JwyKdk0Z
その「微々」にこだわるか否か。
896:ドレミファ名無シド
09/01/20 11:24:21 KkLFFJWn
そだね。
微々たる音を取るか
見た目、手触りを取るかって言う
そりゃ両方好みだと良いけど
そゆ話なんだろうかね
897:ドレミファ名無シド
09/01/20 11:51:10 XNyn4BFC
>>888
では張ってみますので、ベースを画面から出してください。
898:ドレミファ名無シド
09/01/20 12:58:09 vddrDMEP
>>897
一休さんかっ!
899:ドレミファ名無シド
09/01/20 13:25:06 jgX9a3dB
エボニーだときっちり弾きたくなる。ローズだと普通に弾きたくなる。
メイプルだとワイルドに弾きたくなる。
900:ドレミファ名無シド
09/01/20 14:46:33 3/c51MTj
>>899
あるあ・・・
あるあるw
901:ドレミファ名無シド
09/01/20 16:28:41 JwyKdk0Z
バーズアイメイプルのワンピースが最強!
えぇ、ルックス重視ですw
902:ドレミファ名無シド
09/01/20 18:53:37 Ao0Il/oI
ルックスじゃなくて、リセールバリュー重視なんだろw
903:ドレミファ名無シド
09/01/20 19:01:44 /zSZvy3j
ほんとみんなトラ杢とかバーズアイ好きだよね
904:ドレミファ名無シド
09/01/20 19:34:20 JwyKdk0Z
>>902
いやいや、俺は単純に木目が好きなだけ。
たまに安物のギターなのにイレギュラーで杢の出たネックとかあるじゃん?
そういうのに飛びついちゃうw
最近、ギターが好きなんじゃなくて木が好きなんじゃないかと自問自答・・・
905:ドレミファ名無シド
09/01/20 20:23:48 DDoSf5X9
レスポとかの虎はさすがにださい。
906:ドレミファ名無シド
09/01/20 20:26:51 /PWQj6u0
素杢上等!
907:ドレミファ名無シド
09/01/20 22:01:31 lbX2Jsva
>>905
どこが?
908:ドレミファ名無シド
09/01/20 22:07:05 GIrfp9fs
>904
そんな君には栃の木の床板がよく似合うと思ふ。
909:904
09/01/20 23:09:40 lbX2Jsva
いや、やっぱ俺はギターが好きだw
910:ドレミファ名無シド
09/01/20 23:40:15 3/c51MTj
>>904
あるあ・・・
あるあるw
911:ドレミファ名無シド
09/01/21 02:16:09 s9kHpBpM
変な尖った痛そうな形のギターでわざとらしいバリトラしてる方がよっぽど
ださいと思うけどなぁ
912:ドレミファ名無シド
09/01/21 08:47:30 BrFjaF28
>>910
お前はあるある教の教祖か!
913:ドレミファ名無シド
09/01/21 10:22:42 dB2rb3NJ
>>899
あるある。この人はそれぞれのギターの良さを引き出すプレイをしそうだね。
ちなみに俺はメイプルならワイルドにチョークアップしたくなり、ローズなら滑らかに
弾きたくなり、エボニーならチョーキングしない。
914:ドレミファ名無シド
09/01/21 10:41:48 iXwv/Cj1
それはないな・・・
915:ドレミファ名無シド
09/01/21 11:51:12 7UAZelCy
レスポの虎って過剰なのはきもいだけだよね
916:ドレミファ名無シド
09/01/21 16:44:04 iXwv/Cj1
グチャグチャのキルトとか、洗濯板みたいな細かいトラ目は嫌だね。
逆に大降りのトラ目がザクッと入ってるのはカウパー漏れるw
917:ドレミファ名無シド
09/01/21 17:25:49 BrFjaF28
>>916
昔、仏壇屋の知り合いに貰ったエボニーでストラトボディとネック作ったけど何度も
機械の刃駄目にした。ようやっと完成して音聞いたら
ペチペチで泣いた。非売品で店に飾っておいたら
沢山の人から何度も売ってくれの催促。音を聞かせて
最悪だと言ってるのに結局120万円で売れてった。
918:ドレミファ名無シド
09/01/21 17:26:39 BrFjaF28
うわっとレス番は残りかす。
関係ないよ。