08/10/15 23:12:36 XRTxJgtu
>>370
金属弦っていったってエレキの場合は
普通のアコギよりも一回りは細い弦を使っている
張力はバカみたいに強いわけではない。
絹糸は確かに金属弦の一本あたりの張力よりも
弱いとはいえるだろうが、ボディ(またはネック)に対する影響は
本数の多さに依存すると思う。ボディのブリッジ側の張力の分散について
言い出すと長くなるのでやめておきたいが、筝の仕組みをみればわかるように
比重の軽い木に対してはブリッジにはローズウッドをはめ込むとかして
強度を確保している。
ソリッドボディのエレキは
楽器としていい音が鳴らせるかということよりも
いかに安く大量生産が出来るのかということを重点においているので
ブリッジの部分にローズウッドをはめ込むとかという面倒なことはしないが
大量生産をするのでなければ別に柔らかい木にローズウッドをはめ込んだ
というギターがあったっていいわけだ。
ブリッジとテールピースが一体かどうかということについては
筝のwikiの記事をよく読んでから発言してもらいたい