08/10/15 20:18:55 XRTxJgtu
まあ、ここで書かれているギターの木材は
ほとんどの場合ソリッドボディのエレキが対象だから
音の良し悪しを除けば
バルサでボディをつくってもいいし
リグナムバイタでボディを作ってもいいのよね。
やわらかい材で作る場合の注意点は
硬い材をトップにするかもしくはブリッジのところに硬い材料を
はめ込むということやわらかい材でブリッジがもげるのなら
桐材の筝などは年中ブリッジがもげているだろう。
あちらはエレキの倍の本数(13本)張っていて絹糸も太いしね。
だから早い話がまあ売れなかったけど
樹脂加工のモト冬樹でもいいわけさ。
ああいうギターはヤマハに作らせるといいけどね。