08/01/10 23:33:32 Gf7Mpy/A
2
3:ドレミファ名無シド
08/01/10 23:38:41 UhiaxIwO
新品を弾いたことない俺様が来ましたよ!
4:ドレミファ名無シド
08/01/10 23:38:47 go3lpIgW
俺なんか契約して1年、もうあまりギター弾かせてもらえなくなったんだぜ・・
5:ドレミファ名無シド
08/01/10 23:39:10 WCQJnSoF
エフェクターも買えよ
6:ドレミファ名無シド
08/01/11 01:41:22 ypFFzUd9
つい先日
初めて89年製の新品を弾いたんだが…
どうもシックリこなかったなぁ…
あれこれ試して弾きこんだがダメだった…
それまでメインだった83年製の中古は音もボディの振動もスゲかった…
小柄で軽量のボディは取り回しも良く
派手なステージアクションも難なくこなし
またアイツもそれを悦んで居るようだった…
7:ドレミファ名無シド
08/01/11 01:46:51 bBbU5gwD
>>6
うわ~89年製うらやましい
量産されてるけどなかなか購入できないんだよね
俺は86年製のを使ってるけど弾きこなしていくとやっぱ味が出てくるね
俺は下手な方なんでやっと最近チョーキングやビブラートも織り混ぜて演奏できるようになったよ
8:ギター
08/01/11 01:58:25 5DXcRC/g
(´・ω・`)平成産の中古率は異常。市場に出回りすぎですね。
私も89年製ギターですが、何を間違えたかベーシストの手に渡りました。
1度の試奏で売りに出されたのを高値で買ってもらえたのが嬉しかったです。
ベーシストですが最高のギタープレイヤーです。因みに初めて買ったギターらいしです。
ただ指弾きでハイコードを弾くのはやめてください。壊れます。
9:ドレミファ名無シド
08/01/11 03:56:49 srS2IVrr
90年代製の新品をHOLDしてあるんだが、受験生なんで卒業してから購入しようと思ってる。
ただルックスがピカイチだからそれまでに誰かに試奏されるんじゃないかと気が気じゃない。
中古に抵抗はないしヴィンテージも好きなんだけど、なぜかこれまでは新品ばかりだったな。
10:ドレミファ名無シド
08/01/11 10:38:24 bBbU5gwD
ヴィンテージ買う勇気はないなぁ…
でも好きな人はほんとに好きだよね
弾くときはちゃんとエフェクターつけなきゃね
直で弾くのが本当は一番好きなんだけど故障の原因になりかねないんだよな
11:ドレミファ名無シド
08/01/11 11:08:37 5DXcRC/g
直繋ぎの方が鳴りがいいですがな。機材の味を一番出せる。
でもエフェクター通すのは常識ですね。
エフェクターによってまた味が違うでしょうし。
オススメのエフェクターはありますか?ジャンルにもよるだろうけど。
12:ドレミファ名無シド
08/01/11 11:22:00 KyBQ8TzZ
ミチコロンドンのフィルターがいいですよ
13:ドレミファ名無シド
08/01/11 13:14:27 EiSdc5LV
>>8
ハイコードで指弾きすると壊れるの?
どこが?
14:ドレミファ名無シド
08/01/11 13:20:13 3k5gxvVt
大掃除で10年前に購入したエフェクターが出てきて、
あぁ、もうそんなに弾いてないんだなぁ、と
悲しくなったヨ ( ;ω;`)
15:ドレミファ名無シド
08/01/11 14:15:57 A6jZCFGm
おまえらフィンガーテクつけろ!
16:ドレミファ名無シド
08/01/11 22:45:53 LU+zarpZ
>>15
最近は自分のミニギターで一生懸命コードチェンジの練習してるよ
まあそれなりにソロの演奏も楽しいんだけど、最後に出る「音」のなんと悲しいこと
やっぱソロでやるのはむなしいな・・
17:ドレミファ名無シド
08/01/11 22:56:37 QrAMxWGQ
'81年性のうちのギターはギャンギャン鳴りまくります。
でも最近のギターは、ピカピカで扱いやすいと聞きますので、こっそり試走しようか検討中です。
何本も試走しまくって、テクを磨けば、うちのギターも、ヒーヒー言わせられるでしょう。
18:ドレミファ名無シド
08/01/11 23:26:56 f3U6lCH3
永年弾き慣れたヴィンテージもなかなかのもんですよ
ただ、慣れ=飽きとなる事はありますよ
そんな時は山に登って夜の展望台で屋外ライブをやるとか、カポでガッチリと止めてガンガン弾き倒すとかやってみれば、また新鮮な気分が味わえるもんです
私の場合、ジャックの横のピエゾアウトに繋ぐのが最近のお気に入りです
19:ドレミファ名無シド
08/01/11 23:38:44 kRewge05
ピエゾアウトwww
20:ドレミファ名無シド
08/01/12 00:22:38 sHdomZkf
時代はエアギターだぜ!!
21:ドレミファ名無シド
08/01/12 02:22:28 VmGrmqUa
数週間前にメインギターが不機嫌になり
オレも気が離れたのか暫くメインギターに触るのをためらってたんだ…
でもどうしてもギターが弾きたくて
手ぶらでリハスタに行って、スタジオのギターを弾く事にしたんだ…
スタッフは国産て言ってたけど、年式不詳のそのギターは、アマチュアのオレが聞いても分かる位イントネーションがおかしくて、すぐに東南アジア産のギターと気付いたよ…
でも、どうしてもギターが弾きたかったオレは躊躇せずにプレイしたよ。
案の定いい音色は聞けなかったけど、ギターが弾けた事に満足して帰ってきたんだ。
だが最近オレのシールドのジャックの具合が良くない…
よく見てみたらジャックが錆びちまってた…
メインギターに錆びが移ったら嫌だから、暫くプレイを控えるよ。
22:ドレミファ名無シド
08/01/12 14:46:54 DkrgMGTi
夜のライトハンド
23:ドレミファ名無シド
08/01/12 19:45:41 qQK6W8R2
なんという良スレ。
うちのメインギター70年代製は一度盗難されたが、いつの間にか手元に戻っていたといういわく付きなんだぜ。
色々気にくわない部分も多く新しいのも欲しいが、弾いていると一番好き勝手に弾けるので手放せないという。
24:ドレミファ名無シド
08/01/12 19:52:32 byNX6v7V
俺、まだギター弾いたことないから、通販で買おうかと思ってるんだ。
25:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:02:24 6/hlAFVk
エアギターばっかだと虚しくなるな
またライブやりてえな~
26:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:06:22 qQK6W8R2
試奏できる店に行くという手もあるぞ。
試奏だけど金はかかるのが難だが、ヘタに通販で買うとネットで見た画像と商品が違うってこともあるからな!
通販はクーリングオフできるのが強み。でもかなり勇気いるぞwww
27:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:07:42 SgL0iXR+
>>25
人前でやるのって楽しいの?
28:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:14:38 N+D8C0Tu
92年産うめぇwwwwwwwwwwwww
29:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:26:18 HgE18p6I
タイーホ。
つーか>>1は「買った」のか?たまたま入手したんだろ?
30:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:31:01 KQNDlBPH
アンプ直結だとまれに新しいジャンルが生まれるよな
新しい音楽の産みの親になると責任がつきまとうからいつも
ベネトンのフィルターかけてる
31:ドレミファ名無シド
08/01/12 20:34:30 Sumc90+d
エピフォンのギターが好きだ
あの黒光りするヘッドがたまらない
32:ドレミファ名無シド
08/01/12 21:24:02 SgL0iXR+
>>31
(´ー`)?
33:ドレミファ名無シド
08/01/12 21:33:12 uUttrdLF
>>32
そいつは多分まだギター買ったことないからわからないんだよ
34:ドレミファ名無シド
08/01/12 23:59:36 TAmUoBet
オレの今のギターは中古の86年製だな。オレのプレイと相性抜群で気に入ってる。
ハイのボリュームと低音の締まりがあって最高。
はじめてのギター手に入れたときは、新品ってなっていたんだけど、実際使ってみると、ジャックがするりと入るわ音も簡単に出るわで、どうやら日常的に置いてるだけで展示品扱いみたいなもんだったみたい。
新品でも置かれ方で中古みたいになっちまうんだな。
35:ドレミファ名無シド
08/01/13 01:46:18 vHgzpSm7
たまたま見つけた78年のミントコンディションを買った。
年式も今ひとつ、その上誰が買うんだってフィニッシュだったんだ。
パーツ配置もどこかおかしいし。
迷ったあげくに試奏だけでもとプラグインしてみたら、やばいくらい
いい音させて、俺とのフィーリングもバッチリ。
今ではもうすっかり手放せないメインだよ。やっぱり見た目や年式じゃ
ないんだよな。
36:ドレミファ名無シド
08/01/13 09:56:30 0UbUNotc
>>31
アッー!
37:ドレミファ名無シド
08/01/13 14:52:27 A12N6QOS
質問なんですが、僕のギターがケースから出てきません><
どうしたらいいんでしょうか?
38:ドレミファ名無シド
08/01/13 14:54:50 Mo2er7XI
>>37
よくしごいた?
しごくとニュルリってでてくるよ
39:ドレミファ名無シド
08/01/13 15:11:33 A12N6QOS
ありがとうございます!
頑張ってみます><
40:ドレミファ名無シド
08/01/13 15:23:49 BeaYqgCC
ギターが高くて買えません
41:ドレミファ名無シド
08/01/13 16:22:02 S6vcU2rj
>>40
確かに高い買い物だと思うよ。
自分が気に入るのも当然必要だけど、ギターが自分を気に入るっていうのが大事かな。
こっちが気にしていなかったギターが実はすごい自分を好いてくれてたりもする。
いろいろ頑張って選んで。
42:ドレミファ名無シド
08/01/13 16:25:38 BqvkarGI
>>40
ギターと良好な関係を築くためにも
定期的にメンテナンスは必要だし
維持費もバカにならないからな
43:ドレミファ名無シド
08/01/13 17:24:02 Ew8TYQyy
クラプトンがなぜスローハンドと称されたのかやっと最近わかってきた気がする
早弾きして、自分だけが気持ちいいプレイしてちゃダメなんだな…
44:ドレミファ名無シド
08/01/13 19:56:53 8xlVc0ie
早弾き癖が直らない・・・
45:ドレミファ名無シド
08/01/13 20:07:33 nF102EDG
86年製の新品しかもルックスもバッチリなのを手にいれたんだが…
これくらいの新品はシールドさすまでか大変なんだよな。
46:ドレミファ名無シド
08/01/13 20:16:24 Sm6lwVKV
69年製を手に入れたが
やはりオールドは鳴りが違うね。
自分が上手くなったように錯覚するぐらいだよ。
所謂プレイヤーズ・コンディションだが
味のあるルックスだし。
47:ドレミファ名無シド
08/01/13 21:19:01 83Qkz6cs
色々意見がわかれるが、オールドより、最近のモデルのほうが好きだな。俺は。
ただ、あんまり新しいとシールドと合わないらしい
48:ドレミファ名無シド
08/01/14 11:17:26 UFjjj8RJ
ヴィンテージは高いけど、なぜか楽器ごとに個性があって妙に魅力を感じるときがあるよな
新しいのも好きだがシールドが合わないときがあるというのは同意だ
49:ドレミファ名無シド
08/01/14 12:22:13 l2wBOtoW
俺・・・正直今まで一本のギターしか弾いたことない、
しかもそのギターとエンドース契約・・・
もっと色々なギター弾く経験が欲しかったったよ
50:ドレミファ名無シド
08/01/14 12:45:02 A6B9oJvZ
>>49
エンドースかぁ…憧れるよ。
けど持ちたくないとき弾きたくないときにも使わなきゃいけないって制約もあるしね。
自由な契約ならいいんだけど。
この個体だ!って思えるならいいよね。大事にしなよ。向こうから契約解消言い渡されるのはつらいだろうし。
51:ドレミファ名無シド
08/01/14 17:22:05 jex1sYQ+
俺は78年製のオールドを使ってるよ。
バースイヤーだし、気心が知れてるって奴で手放せない。
中古だけどな。
52:ドレミファ名無シド
08/01/14 17:27:28 IkO/wrz8
>>49
おお!
ジャパニーズヴィンテージか!!
今やヴィンテージは大概、所有者がいて、滅多に市場に回ってこないからな。
いいもん見っけたな!!
53:ドレミファ名無シド
08/01/14 17:43:39 Jyd8gVuT
>>52
>>49は日本製とは何処にも書いてないよ。
アメリカ製かも知れんし、韓国製かも?
最近、ヴィンテージを手放す人も増えてるよ。
54:ドレミファ名無シド
08/01/14 20:07:41 taeLX/TB
メインを代えたいって理由で手放すならいいけど、そうじゃなくてギターを手放さなきゃいけないと、
なかなか次のメインって決まらないだろうな。
あっちこっち手を出してメインがおろそかになるのもやっぱりどうかと思うしね。
オレにはこれ!っていうメインギターをちゃんと確保したいもんだね。
55:ドレミファ名無シド
08/01/14 20:16:27 ML503423
お前らほんと下ネタ好きだな
56:ドレミファ名無シド
08/01/14 20:32:59 2NSB5Q2t
91年製うめぇwww
57:ドレミファ名無シド
08/01/14 21:41:04 oYq8j59d
俺はいまだに、寝ながら弾いた事が無い
どんな感じなんだろうなぁ。
58:ドレミファ名無シド
08/01/15 07:50:57 8I3BOGMO
69年製手放したんだけど、引き取り料いっぱいとられたよ。
78年製試奏しただけなんだが・・・
59:ドレミファ名無シド
08/01/15 16:15:41 W0GaX66h
おれも最近のものを試奏したいけどマイギターに恐れ多くてできないよ
仕方ないからライブDVD見ながらエアギターしてる毎日
60:ドレミファ名無シド
08/01/15 16:23:24 4cThTs0I
59爆
61:ドレミファ名無シド
08/01/15 19:16:38 BVYoeX3o
今は断然日本人アーティストが人気だよね。
オレはイージーなんかの透き通った曲調とかソウル系のパワフルでしっかりした感じのが好きだ。
ティーンのアーティストの活動も幅広いね。
インディーズなんか特に。中学生でデビューなんか当たり前だもんね。
62:ドレミファ名無シド
08/01/15 20:40:38 3iaHeNdu
ハァ-----------?(゚Д゚)
63:ドレミファ名無シド
08/01/15 21:50:48 ErBY6GaT
あっー、もしかしてギターを女に例えてるの?
キンモー
64:ドレミファ名無シド
08/01/16 01:11:12 f/mxVBeg
どうせお前スレタイの意味わからないんだろw
ギターの話ですよ?
65:ドレミファ名無シド
08/01/16 01:24:29 DGz/QOhy
70年製を一度プレイしたが、ミニギター3つ付きだった。
66:ドレミファ名無シド
08/01/16 01:58:00 JYchBqZt
昔、南米に行ったときパラグアイ製を買ったけど安かった。
韓国製は塗装に凝ってるきれいなギターが多いね。リフィニッシュだけど。
まあ気持ちいい音だから、いいか!
67:ドレミファ名無シド
08/01/16 13:09:36 eugAPDV+
~TDNに人生を狂わされた面々~
DB 競輪選手を目指すもこの騒動でリズムを狂わせ挫折。現フリータ。
HTN 某大会社に就職も昇進と結婚で大きなハンデ。
TDNの家族
横浜のスカウト クビ。
監督 うわあ!これはTDNですね。こっちはDBにHTN。
参ったな…なんなんだこりゃ。
大学の後輩 TDNに夜這いされてPTSDになったらしい。
和田 絶対に同じチーム、同じ部屋になりたくないのにTDNに誘われる。
(お前も来いよ)
ヤマジュン TDNのせいでゲイがブームに。封印したい過去が暴かれる。
ボウリング多田野徹選手(愛知県豊川市職員)
TDNと苗字が一緒だというだけで、2chに<★2> までもスレを立てられてしまった。
もちろんボウリングの話題は殆どなし。
サッカーの四国ユースU―15選手権で表彰された多田野佑介選手
TDNと苗字が一緒だというだけで、2chに<★2> までもスレを立てられてしまった。
もちろんサッカーの話題は殆どなし。
株式会社タダノ(建機メーカー) 代表取締役:多田野 宏一
多田野と苗字が一緒というだけで2chで様々な形で会社や商品がネタにされることに。
多田野マンション(広島市西区) 管理人 多田野 昇三
多田野と苗字が一緒というだけで2chで様々な形でネタにされることに。
多田野神社(福島県郡山市)
神社名が多田野と一緒というだけで2chで様々な形でネタにされることに。
あずま寿し(下北沢)
多田野出演ビデオ内の重要場面で店が映ったばかりに2chでネタにされ、
とうとう店をたたむ羽目に。
68:ドレミファ名無シド
08/01/16 14:29:46 IZJcolXv
入手するのはやっぱり即実用可能なものが多い。
新品はちょっと面倒だな。あちこち調整したり慣らしたり。
69:ドレミファ名無シド
08/01/16 15:59:37 vfwSUMWC
新品には新品の魅力があるよ。
弾きこんでいくうちに自分の音色になってくし。
中古で前オーナーの変な癖がついていたりするとちょっとな・・・
ところで最近のヤツってインレイ入ったの多いな。
目立たないところにちょこっと入ってたりする。
70:ドレミファ名無シド
08/01/16 16:56:57 x1H2bsLf
インレイだけならまだいいんだが…
ボディに穴空けてストラップピンとか無駄に付けまくってるカスタマイズ品は若干弾く気萎えた。
71:ドレミファ名無シド
08/01/16 18:00:30 5mrf4B4N
まるで
VHフランケン
72:ドレミファ名無シド
08/01/16 18:32:37 N+cLHlMT
ギター動画は見た事あるけど、ギター弾いた事ない
ひょっとしたら俺は一生弾けないのかも知れない
73:ドレミファ名無シド
08/01/16 18:52:35 vfwSUMWC
>>72
まずは店で試奏することだ。
はずかしがることはないよ、「はじめてです」っていえば
店員さんが抱え方から優しく教えてくれるよ。
ただフォトジェニとかの安ギターは韓・シナ産だったりするし止めといた
ほうがいいよ。
フェンジャパ辺りの国産中級機種がいい。
根性があればアメリカ製ギブソン(特にゴールドトップ)も試奏してみたら
いい経験になるよ。
74:ドレミファ名無シド
08/01/16 20:07:52 ATbpiUqN
人気の機種は予約しないと試奏できんよ
75:ドレミファ名無シド
08/01/16 20:45:28 8AXhGcEv
>>73
想像したらワロタw
76:ドレミファ名無シド
08/01/16 20:49:36 r2N7uDca
俺はロシア産のバラライカを試挿したよ
なんか音は大きかったけど、音質はいまいち
77:ドレミファ名無シド
08/01/16 21:15:08 STeyY7+M
ギターはやっぱり日本製!と思っても、張りだったりリフィニッシュはイヤだな。
エイジドなんてもってのほか。
中古でもオリジナルパーツ・カラーの美品が望ましい。
78:ドレミファ名無シド
08/01/16 21:28:08 qKceTWno
新品試したのは3本くらいかな。あとは全部中古。
トータル30本あたりからは数えてないんだけど。
79:ドレミファ名無シド
08/01/16 21:58:11 xwVASk94
高年式の中古で、ボディはきれいなんだが、やたらとジャックの部分が錆びて黒ずんでいるのがあるから、所有する前に試走はしたほうがいいよ。
80:ドレミファ名無シド
08/01/17 00:39:19 /WVonMNA
やっぱ本物ゴールドトップは最高だよ。
最近は国産なんちゃってゴールドトップをいっぱい見かけるけど
全然ちがうね。
人によってはジャックが国産プラグと合わないって言うヤツもいるけど
俺は全然OKだよ。たぶん使い方の問題だと思う。
俺のはメイプルボディで少し重いが慣れれば気になんない。
よく言われてる塗装の匂いはノリとフィーリングでなんとかなるし、
ネックも手触りが抜群にイイ。なにより音がデカイ。
本物でも当りハズレが相当あるみたいだけど、
やっぱ世界のプレイヤーが必ずコレクションして
いるだけの事はあるね。
ピッキングハーモニックス一発で気分はSakk-Wylzeだよ。
81:ドレミファ名無シド
08/01/17 16:14:41 Dh9daNtV
サックかよwwwww
82:ドレミファ名無シド
08/01/19 04:21:23 cs4i9G7G
良スレだから上げるぜ!
もっとみんなのギターや遍歴を聞きたいんだぜ?
83:ドレミファ名無シド
08/01/19 09:22:37 BqUl25Mq
塗装は薄いのが好きだが、下地は厚ぼったいのが好きだという自分に気付いた。
84:ドレミファ名無シド
08/01/19 13:24:31 H5fYGuX1
国産ストラト弾きだが演奏中右手中指でVoノブ触ってバイオリン奏法すると音色変わるな
85:ドレミファ名無シド
08/01/19 13:59:32 eTmYl4jH
オレの87年製はフィニッシュは綺麗なんだが、いい音しないしすぐネック反るからヘッド持って床に叩きつけてやったよ。
そしたらギヤーンって音したわ。
86:ドレミファ名無シド
08/01/19 15:08:11 hqmTy/Em
そういう殺伐としたのは却下
87:ドレミファ名無シド
08/01/19 17:04:17 BQDtYQxD
最近スタジオのレンタルギターが気になってしょうがない。
もう3回も試奏してる。
長年愛用のメインギターを手放した寂しさからか、一時の気の迷いか・・・
見た目もいいし、音も気にいってる。
ギターが自分のプレイに答えてくれてるような気がする。
「持って帰って弾いてもいいよ」って言ってくれてるんだが・・・
88:ドレミファ名無シド
08/01/19 23:10:30 2AU4Xlo2
オレもスタジオに置いてあるギターを所有した事あるよ
89:ドレミファ名無シド
08/01/21 08:56:15 bYUVqa4O
ageとく
90:ドレミファ名無シド
08/01/21 11:52:14 n2k/TJqc
0.02っていうエフェクターを最近使ってるんだが、やっぱり直結の方がいいな
ギター本来の音が聞けるからね
91:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:03:11 Xz1HjasT
63年ラウンド指板のヴィンテージ持ってるが、わりとミントコンディション。
70年代ものに見える。
92:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:33:06 J586zJvU
俺も直結派だが最近出力調整がうまくいかん 歳のせいかな
93:ドレミファ名無シド
08/01/21 12:33:29 1NeZmWvg
>>87
スタジオに頼み込めば売ってくれるんじゃね?
相場よりも高値で
94:ドレミファ名無シド
08/01/21 18:54:59 KnmVOsEZ
は、気付いた今まで自分のシールドを挿したことがなかった…
95:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:38:26 2aUjriNF
酸化したりすると
接触不良の原因になるから
こまめにメンテしとけよwww
96:ドレミファ名無シド
08/01/21 20:56:44 pWrTLu4Q
新品だと思って買ったのに中古だった…
前のオーナーの弾き方が独特だったのか楽器にいろいろ癖がついてる
俺の弾き方だといい音出ない…
97:ドレミファ名無シド
08/01/21 22:14:43 ijPB+qxa
お気の毒様
まあ楽器を扱う上でその癖を楽しむぐらいの寛容さも必要なんだが。
最近では高年式でも中古率が高いな。
98:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:03:30 1zfuXjBu
>>97
統計でも80年代後半製で5割以上の割合でてた気がする>中古率
市場に出回ったとたん買い取られちゃうからね。よい品が新品で弾かれずに残るのは稀だろう。
もちろん、選ばなければ新品もあるわけだが…
99:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:33:45 2aUjriNF
ところで複数のギター所有してる人居る??
100:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:38:43 K/bltHp8
ところでギブソンのカスタム(中古の68年リイシュー)を20万弱で買ったんだけど、ヘッドのインレイが文字とかにそって埋めた感じ、割れてる風にみえるんだけど、これってどうなの?
偽物とかだったらショックだ。
101:ドレミファ名無シド
08/01/21 23:56:25 0QV8Rvwj
そろそろ飽きてきた
102:ドレミファ名無シド
08/01/22 12:18:50 NaW4j3ik
背中に12弦(又はアコギ)背負ってバッキングとソロで持ち替えて
プレイしたい
103:ドレミファ名無シド
08/01/22 19:46:54 5QjeyKcI
早くも大物ルーキーの弁当?!(芸能スポーツ)
話題性はやっぱり抜群!?北海道日本ハムの多田野数人投手(27)の
弁当が話題を呼んでいる。 中身は押し寿司がベースでど真ん中に
大きなソーセージが一本に、シャブリを加えた特製ソースがけという
ボリュームたっぷりでお値段893円(税込み)ととっても良心的。
札幌ドームの前では「おぅ早くしろよ」「並べだァ!?コノヤロウ!てめェが並べよ!!」と
多田野弁当を求める黒山の人だかり。 購入できなかった人が通路に四つんばいになって
地面を叩き、「アッー!」と悔しがる光景も見られた。
東京下北沢から来た谷岡八天さん(33)は「たまらなく美味しい!ソーセージの下に
重ねられたオカズをほじくりかえすのも楽しい」と笑顔を見せた。
なおこのお弁当にはビールが付くので年齢確認のため購入する際は
自動車免許証などの証明書が必要となる
104:ドレミファ名無シド
08/01/22 22:06:17 XQlxj5WO
>>99
しくじって大変なことになったことだったらある
105:ドレミファ名無シド
08/01/22 22:22:48 kezbXJ+s
このスレの趣向がわかってるやつは何人いるのかな・・・
ちなみに俺は一昨年買った新品を散々弾き倒したらボロボロになって
去年泣く泣く質屋に出したぜ
今年は新品でも中古でもほしいがなかなかねえなwwwwwww
106:ドレミファ名無シド
08/01/22 22:32:09 Hla9NTbu
新品もいいんだけどさ、軽くビンテージ入ってるほうが艶のある音だすよねやっぱ
こないだも1973年製のレスポール弾いたけど、なんか自分が弾かされてる感覚あってよかったよ。
107:ドレミファ名無シド
08/01/22 23:59:22 ZNBUhINQ
>>106
弾かされているより、弾いてるって方が良くないか?
自分のプレイに対する追従性というか、完全にコントロールしている感じがあった方が俺はいいな。
108:ドレミファ名無シド
08/01/23 03:31:35 P8L2RGof
この前楽器屋で試奏したら、帰り際に楽器を傷つけたとか言われて、
なんだか分からない内に二十万くらい払わされたよ。
怖い店員に怒鳴られて、あっちでリペアするって言われてギターも手元に残らなかった。
警察に泣きついたら楽器屋に行ってくれたけど、既に夜逃げ済みでもぬけの殻。
店は国産有名ブランドの最新だと言ってたけど、あれはどう見ても外国産のパチモンでしかも中古だった。
あの金があったら普通にギター買えたな……お店はちゃんと選びましょう。
109:ドレミファ名無シド
08/01/23 09:09:10 WvuBABCV
どこだよ。ネタ?
110:ドレミファ名無シド
08/01/23 16:19:08 4wlwJtyG
あんまり言うこと聞かないのでフレットレスに改造してやった
自宅改造なので少し引っかかりはあるが、一見してツルツルフレットレスというのは
意外とプレイの幅が出てくるもんで、燃えるぜ
111:ドレミファ名無シド
08/01/23 19:22:02 K8gEmQ2K
だが、しばらくするとフレッテッドに戻ってるミステリー。
112:ドレミファ名無シド
08/01/23 20:36:11 XONW4YkL
1991年製の新品を奇跡的に発見、購入しますた。
なんかね、鳴りが半端ない。
他に80年代製の中古を何本か持ってるけど、現在のメインギターですよ。
やっぱ新しいのっていいね☆
113:ドレミファ名無シド
08/01/23 23:41:28 6J5aAqRz
11月ぐらいに87年製の中古手に入れたぜ。
なんでも群馬県の工房で作られたものらしい。
今まで4人のオーナーの元を転々としてきたが、ひょんな事から俺の元に来た。
ライブの時とかセッションの時みたいに、人前だとワイルドな音鳴らすんだけど、
個人練習の時とかだと凄い甘い音で鳴ってくれるんだよな。
結構ギターと相性も良いし、いつの日か工房とエンドース結べたらなあって思う。
114:ドレミファ名無シド
08/01/24 01:31:13 OohHGqbp
正月に帰省したら、実家に従兄弟が自作の97年製持ってきてた。
試奏してみたかったんだが・・・
115:ドレミファ名無シド
08/01/24 01:32:34 EK8KK2G2
お前ら70年製の良さしらねーのか?
俺の愛機は78年製だけど、これが実にいい
触っただけでしっくりくる、シールド突っ込んだだけでいい音出るなって即分かる一品
レスポンスも半端ねぇ
俺的に少し小ぶりなボディだが、一生手放すつもりは無いな
116:ドレミファ名無シド
08/01/24 10:35:54 juYxNWk8
アパート住まいなんだが、隣のやつが毎晩毎晩うるさい音で弾きやがる。
でもやけに上手くて、そのせいか良い音出すんだよ。
今度上がり込んで弾かせて貰うかな…
117:ドレミファ名無シド
08/01/24 15:23:11 s1bW3vgM
最近78年製を手に入れた。
以前から存在は知っていたのだが、興味もなかったのでスルーしてたんだが
ひょんなことから試奏する事になって、これがビンゴだった。
たぶんエンドースになると思う。一生物を手に入れたよ。
しかもミニギター2本付き。既にミニギター2本持っているので置き場所が
・・・
引っ越すかな。
118:ドレミファ名無シド
08/01/24 16:58:18 EtESO7rL
>>112
犯罪ですから
119:ドレミファ名無シド
08/01/24 22:35:29 4Y2wJWDj
自作ギター使ってるやついる?
120:ドレミファ名無シド
08/01/25 10:28:06 c1yKn6sF
シールドジャック部分のみのギターを作ったことはある
悲しくなったので捨てた
121:ドレミファ名無シド
08/01/25 11:41:11 qHirLRZP
大半がキモオタの妄想です
122:ドレミファ名無シド
08/01/25 12:24:11 c1yKn6sF
スレ内容とは全く違うが、イメージトレーニング用の良いスコアないかな?
123:ドレミファ名無シド
08/01/25 14:05:30 bgIV/GJz
あさひなゆい
なんかオヌヌメなんだが
124:ドレミファ名無シド
08/01/25 15:59:43 c1yKn6sF
それは主に教則ビデオじゃないか!
今は良いスコアが欲しいんだ
できればアニメ主題歌とか若手ガールズバンドので
幕張行けば初音ミクの海賊版スコアもあったという話だが…
125:ドレミファ名無シド
08/01/26 12:42:22 QNsFLVgW
>>124
URLリンク(www.akibaos.com)
126:ドレミファ名無シド
08/01/26 16:50:36 trc56imj
>>125
ちょwwwww
127:ドレミファ名無シド
08/01/26 22:14:14 toKDLikB
オッス、オッス!
ソイヤ、ソイヤ!
128:ドレミファ名無シド
08/01/31 20:13:02 Br6+VCwi
あげ
129:ドレミファ名無シド
08/01/31 22:35:58 BhZGAYT0
チン チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ~ チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ~!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 鼻毛の実力マダー うpうpうp
チン \_/⊂ つ ∥ \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ∥ マチクタビレタ~!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | /|\
| |/ Emのコードストロークマダー
130:ドレミファ名無シド
08/02/01 14:31:22 sycqTaiF
URLリンク(debu1957.hp.infoseek.co.jp)
131:ドレミファ名無シド
08/02/02 12:43:15 +TLHuAuq
浅草で飛び入りセッションやったな。
ちょっと恥ずかしかったけど客も盛り上がって、なんていうかな。こう、一体感を感じたわ。
132:ドレミファ名無シド
08/02/09 12:09:55 lbuATQcr
道玄坂のスタジオで86-87年ものを弾いたよ
気持ちよかった
133:ドレミファ名無シド
08/02/11 06:38:04 +GExL2aq
二年前に手に入れた83年物のレスポールなんだけど、どうも最近俺以外の奴にちょこちょこ弾かれている気がする。
いつの間にか鳴りは格段に良くなったんだが鳴りのポイントがかなり変わった。
134:ドレミファ名無シド
08/02/11 19:32:44 OH1coMsj
>>133
2年前から付き合ってる25歳のグラマーな彼女なんだけど、どうも最近俺以外の奴にちょこちょこ抱かれている気がする。
いつの間にか喘ぎ声は格段に大きくなったが、性感帯がかなり変わった。
と読み取ったが・・・そういう事か?
135:ドレミファ名無シド
08/02/11 20:57:54 nug8Wpce
91年製レスポJr持ってます
つか俺が91年製だしwww
136:ドレミファ名無シド
08/02/11 21:02:26 tf3XOiRC
>>135
三角形の内角の合計は180度って知らないだろ?
137:ドレミファ名無シド
08/02/11 22:30:22 nug8Wpce
>>136
マジレスすると微分くらいまでわかります
空気読めないんで帰りますね……
138:ドレミファ名無シド
08/02/11 23:35:57 OH1coMsj
>>135
136はそういう事を言ったんじゃないんだ。
空気じゃなくて、新聞とかも読もうね。
心配しなくても空気は十分読めてると思うよ。
しかし、91年生まれだろ?この時期に微分までってのも厳しい話だなぁ・・・
大人になってバンドやりたかったら、PCで遊ぶ時間減らしてバンドか勉強に
時間掛けような。
乙。
139:ドレミファ名無シド
08/02/11 23:51:02 nug8Wpce
>>138 はい…スイマセンでした
こんな俺にレスしてくれてありがとうございました
これからはマジメに勉強します
みなさん、迷惑をおかけして本当に失礼しました
140:ドレミファ名無シド
08/02/11 23:54:16 nug8Wpce
連投スイマセン
今度くるときは数学マスターして帰ってきます
141:ドレミファ名無シド
08/02/11 23:59:02 OH1coMsj
イヤ、だから数学じゃなくて新聞をだなあ・・・
スマソ、俺が悪かった。
142:135
08/02/12 00:07:07 +SsRfjnX
>>141
あ、わかりました
じゃあ新聞を読破してきます!!!
143:ドレミファ名無シド
08/02/12 00:09:00 Ejhw1pTO
この前91年製を試奏したが年式の割にやたらとジャックが緩くてなぁ
ボディも厚めな上に大して鳴ってもくれないし
結局一度弾いたきりになりそうだよ
144:ドレミファ名無シド
08/02/12 01:28:12 2TqFeaRR
>>143
ミニプラグ差し込んじゃダメだよ
145:ドレミファ名無シド
08/02/12 01:58:22 rED3iyh5
そこでオールドにハマった僕がきましたよ。
146:ドレミファ名無シド
08/02/12 02:04:45 d1LN/LDT
90年代のレスポンス独特すぎて好きか嫌いかはっきり分かれるよね
147:ドレミファ名無シド
08/02/12 07:34:39 GTo0nim8
90年製のシンガポール製(純日本製)レスポを購入して、あたためること半年。
弾いたけどジャックないんじゃないか?と思うくらいシールドはいんない(´・ω・`)
あ、俺ギター弾いたの初めてだからか。納得
148:ドレミファ名無シド
08/02/12 18:39:36 jB/oMw2U
オプーナ ちょっといい話
今日子供と一緒にオプーナ買いに行った
権利のことなんてわからんかったから
もちろんレジで断られた
諦めて帰ろうとしたけど子供は泣いて駄々をこねる
駄目もとで店員にお願いしようとレジに行ったら
今度はすんなり買えた
びっくりして店員に「何故?」と聞くと
「あちらのお客様が権利をあなた方にと」
店員の指差すほうを見ると出口に向かって歩く人が見えた
慌てて追いかけたが見失ってしまった
エナジーボンボンしか見えなかったけど
あの親切な人にお礼を言いたい
149:ドレミファ名無シド
08/02/12 20:20:45 fvxRQ92i
相変わらず妄想爆発なスレですね
妄想だけならいいけどリアルで変な事しないようにね。
150:ドレミファ名無シド
08/02/12 22:03:22 44bCBKdq
クリスマス前に目を付けていた中古の92年製のストラトを先週末に手に入れた。
いざ弾こうと思ってアームを挿そうとしたら、穴に銀色のシールが貼ったままだった。
これって、デッドストックじゃん。
中古店主曰くミント状態だったので、シールドは試奏時に俺が初めて突っ込んだらしいが、アームが未使用だったとは・・・
イイ鳴りするので、シールの上からアーム突っ込んでグイグイやってしまった。
当面、ジャック周辺がツルツルの88年製レスポールには戻れそうにない。
151:ドレミファ名無シド
08/02/12 23:05:28 T12hzrlC
直結大好きなんで、
いつもエンディング直前にシールド引っこ抜くのさ・・・。
152:ドレミファ名無シド
08/02/12 23:11:34 YPCmVD2T
俺は逆にシールド周りしっかりしとかないとどうも演奏後のメンテが不安なんだよな
153:ドレミファ名無シド
08/02/13 02:08:55 0kRscT9X
メンテは大事だな。
俺の83年製はトップの塗装がかなり厚いんだけど長時間弾いてるとポロポロ塗装が剥がれてきて大変なんだよ
154:ドレミファ名無シド
08/02/13 10:40:04 /RMApn46
フェンダーの83年製‥‥ゴクッ
155:ドレミファ名無シド
08/02/17 11:52:42 MavTwBtb
オレおっさん
この間87年製弾いたけど
90年代ものがほしいです
156:ドレミファ名無シド
08/02/17 16:06:39 +Wtt83NV
妄想乙
157:ドレミファ名無シド
08/02/18 11:00:36 jG4yJbig
いやいや、87年製はマジ。
ネット取引ですよ
158:ドレミファ名無シド
08/02/18 11:53:15 QnOOi5gY
70年代以降って国産コピー以下なのにヴィンテージあつかいされててわろすw
159:ドレミファ名無シド
08/02/18 16:19:10 3bGnPE4E
キモオタの妄想ひどすぎるw
もう手遅れだな
160:ドレミファ名無シド
08/02/18 23:25:31 Be4l+Ig4
職場にヴィンテージというより、ただのオンボロギターがあるんだが、
誰かが試奏して傷つけたらしくて大問題になってた。
結局お買い上げになったらしいが、あのオンボロを毎日弾くとなると同情せざるを得ない。
161:ドレミファ名無シド
08/02/19 12:28:39 B3Y4H70b
どんなのをいくらで?
162:ドレミファ名無シド
08/02/19 18:58:23 F2yprj5M
>>161
『オツボネ』と呼ばれているのを永久就職で
163:ドレミファ名無シド
08/02/19 21:40:44 Ty5I+fwP
そりゃ酷い
けどしばらくギター手にしてないと何でもいいからとにかく弾きたい、って気分になるもんな
164:ドレミファ名無シド
08/02/20 01:59:13 bYGBwIdN
このところ他人の所有物を弾いている。慣らしが不要なのはとっても楽だ。
165:ドレミファ名無シド
08/02/20 09:20:02 v3q60JNx
良く濡れるの?
166:ドレミファ名無シド
08/02/20 09:40:57 qCJJ65IX
>>165
シッ!
167:ドレミファ名無シド
08/02/20 15:26:25 GCUhWCfe
もう何年もギター弾いてない。
168:ドレミファ名無シド
08/02/20 17:39:47 dBXgZP1W
::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/-、 -、:::::::::::::::`::|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ /::::::| ・|・ | 、::::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /::/ `-●-′ \:::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | ,|/ ─ | ─ ヽ:::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l |. ─ | ─ .|::::::::|
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ | ─ | ─ |:::::_l__
::::::: |. i'" "; |―― 、". ヽ (__|____ /::::| 新 |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ /:::,/| 品 |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) l━(t)━━┥ |___|
169:ドレミファ名無シド
08/02/20 21:04:57 TU1HkUxJ
最近は試走屋でギターを弾くことが多くなったなあ。
170:ドレミファ名無シド
08/02/20 23:15:04 RkZA7NuX
>>169
俺は教則DVDばかり。
171:ドレミファ名無シド
08/02/20 23:41:39 w2dJATHY
きもすぎる
172:ドレミファ名無シド
08/03/06 10:38:16 YlfSqhre
エアギター気持ちイイなぁ
173:ドレミファ名無シド
08/03/06 11:06:46 BpWswvzu
なんと良スレ(´;ω;`)
なんで今まで見なかったんだろ
90年製と93年製を試奏はしてないですが、次はってなってます。
174:ドレミファ名無シド
08/03/06 13:21:25 d8ZCNAzY
サンスクリット語でおk
175:ドレミファ名無シド
08/03/12 10:27:54 +98pMRHt
まだあったんだ妄想スレ
176:ドレミファ名無シド
08/03/13 20:48:50 bEdELL+l
手癖が悪くて早弾きしちまう
177:ドレミファ名無シド
08/03/13 22:55:51 tN5XRl3W
最近シールド触ると痛いんだけど、なんなんだろう…
178:ドレミファ名無シド
08/03/15 22:49:31 89bk+RtX
>>177
早めにリペアしとけ
179:ドレミファ名無シド
08/03/15 23:54:45 EhdBXH0I
ATフィールドを展開して中和しろ
180:ドレミファ名無シド
08/03/16 01:38:40 02kGyyYz
他人の所有物は鴨の味だったのだがメンテが面倒になってきたので手放すことにした。
181:ドレミファ名無シド
08/03/16 11:30:18 Hh3QE3JJ
エロゲばっかやってないで仕事探せ
親がかわいそすぎる
182:ドレミファ名無シド
08/03/17 00:13:55 Pk5CQKUk
メタファーを解せぬ屑が一人
183:ドレミファ名無シド
08/03/17 00:28:11 yY9e13B4
ギターなんて子供の遊び。
やっぱベースだよベース。ふっといのをズンっとね。な?兄貴。
184:ドレミファ名無シド
08/03/18 05:49:42 umUwZCSx
ジョン・レノンはベース弾いたこともあるらしいな。
俺は国産ヴィンテージギター専門w
昔USAのオールローズテレを弾いたけど、それはそれでサイコーだったな、やはり。
185:ドレミファ名無シド
08/03/18 10:41:53 P+y7Kqpr
厳密に言うと国産にヴィンテージなど存在しません。ただの中古。
でもUSA製品よりははるかにつくりがいい
186:ドレミファ名無シド
08/03/18 12:41:48 TY3QotK3
おいおいどうしたんだw
187:ドレミファ名無シド
08/03/18 23:26:10 z0sbeY0v
わざわざ高い金払ってUSAよりもそれなりの値段で日本製の方がいいな。
近頃は財布の都合でフィリピン製を手にすることが多いが。
188:ドレミファ名無シド
08/03/19 10:03:21 +HmlNRWQ
USAの○ブソンの低価格帯なんて製造が特亜で材質もフィリピンマホガニーとからしいしな
189:ドレミファ名無シド
08/03/19 12:02:33 mpi6w5mv
やっぱ「今のジョークはどこが面白かったのか」を説明するのは
これ以上ない野暮な行為だと思いますので我慢します。
190:ドレミファ名無シド
08/03/19 12:02:34 QaJGEinS
俺のギターは毎晩欠かさず磨くだけでライブにはあんまり出たことがないぜ
191:ドレミファ名無シド
08/03/19 12:21:16 lUzBUfoo
どうしても欲しいギターがあるんだ、新品美品、色は真っ白
だが一歩踏み出す勇気がない
でも誰かに買われちゃったら…と想像すると夜も寝れねえ
ぬぁぁぁどうすればいいんだ
192:ドレミファ名無シド
08/03/19 13:03:17 WQhS52fc
>>191
頑張って買ってみたら、中身はホトゲニ以下、なんてのはよくあること
193:ドレミファ名無シド
08/03/19 13:16:55 SoDTn7DG
いい音出すかはギターそのものも大事だが、
しっかりメンテして愛情そそいで、プレイヤーがいい演奏をしないとだめだな。
変な癖つかないように配慮もしないと。
中古で変な癖ついたのに当たると後が大変。
194:ドレミファ名無シド
08/03/19 14:37:13 v1fdjoAA
俺は最近まで普通に国産のギター弾いてたんだけど、
先日ベースを試奏して以来ベースにはまってる。
あの野太い音……無骨な手触り……マジたまんねぇぜ。
ベース好きが集まるので有名な場所を発見したので、今日も試奏に行ってくる。
195:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:08:39 3G7FH/dh
小学生の娘がギター弾きたくて友達の家からHEADWAYってとこのレスポール貰ってきたんだが直す価値があります?
安いギター買った方が安上がりだし迷ってます せっかく頂いた物なんで
当方もちろん楽器経験なしです
196:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:22:05 7+3noYy3
小学生の娘にレスポールは重すぎないか
197:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:30:55 KmtwH2yA
ちょwww
何この流れ…
198:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:41:34 3G7FH/dh
>>196
レスポールは重いんですね
来年中学生なんで大丈夫だとは思うんですけど
楽器屋に持って行って直すに値するギターかどうか判断しかねまして質問させて頂きました
楽器屋にすら入ったことないんで何となく入りずらいんですよね
199:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:41:55 lUzBUfoo
>>195さん
ここは「暗喩スレ」なので、違うスレで聞いた方がいいかもしれない
headwayスレ(携帯からだから繋がるかわからないけど)
URLリンク(orz.2ch.io)
軽くググったら国産のギターメーカーで良いものなんじゃないかな?
200:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:42:59 lUzBUfoo
国産のギターメーカーで→国産のギターメーカーらしいので
201:ドレミファ名無シド
08/03/19 18:46:08 3G7FH/dh
>>199
親切にありがとうございます
202:ドレミファ名無シド
08/03/19 21:29:25 +HmlNRWQ
you are welcame
203:ドレミファ名無シド
08/03/19 21:31:33 lUzBUfoo
ちょwww
204:ドレミファ名無シド
08/03/20 01:19:10 s76+Orxj
フヒヒww
205:ドレミファ名無シド
08/03/20 02:27:41 9pd4jGpG
さすがに小学生は弾こうとは思わない。
206:ドレミファ名無シド
08/03/22 12:30:49 XrvuBhON
○野で中国製ギターを試走してきた。
チャイナは辺りはずれがあるが安さが魅力だ
薄暗い店内で見た瞬間当たりだと思った、、が
良く観察すると以外にネオビンテージがかっている
残念ながらボリュームポットが↓に垂れ下がってるではないかOTZ
ジャックを見ればどれほど使い込まれたギターか瞬時でわかる
いい感じのドドメ色だ。
初心者ならそこで弾く気が失せるだろうが俺は100戦練磨
きっちり45分で2回ほど昇天するほど弾きまくった。
帰りに店員が一言「満足しましたか?」
俺「年代が古すぎる」
207:ドレミファ名無シド
08/03/23 00:26:18 WBjmhc+C
百選練磨ワロタ
208:ドレミファ名無シド
08/03/28 08:52:01 hsnLX4JQ
ちょっと前にさ、ここと似たようなスレなかった?
ボディー形状を語ってたと思うんだけど...
209:ドレミファ名無シド
08/03/29 00:33:29 M1ZObJmk
mjd?
210:ドレミファ名無シド
08/03/29 00:46:57 TMFY0hvS
誰か EDOWARDSのレスポールでロメオ っていうギターしってるやついる?軽く板違いで悪いけどマジレス頼む
211:ドレミファ名無シド
08/03/29 00:52:21 LcPvoTfQ
板は合ってると思うよ
212:ドレミファ名無シド
08/03/29 00:55:14 TMFY0hvS
そのギターについてkwsk知りたい
213:ドレミファ名無シド
08/03/29 06:21:07 123I3Bz0
>>208
スレタイと内容が全く違ってたような・・・
スタジオでセッション云々w
214:ドレミファ名無シド
08/03/29 10:44:49 557Q9Pgl
他人の所有物の弾き心地をもう一度試すことになっているのだが、やはりメンテが面倒臭い。
215:ドレミファ名無シド
08/03/29 22:47:42 KEgVp6mQ
最近94年製のボロボロレスポールが俺に接近してくるんだ。
216:ドレミファ名無シド
08/03/29 23:06:36 U2f3RLqT
新品触ってみたいな…エフェクターだけはかなり数あるんだが、肝心のギターは中古一本。飽きたよ
217:ドレミファ名無シド
08/03/30 00:43:57 w+DpNZU+
DykoGuitar?っていうメーカーのギター、家にあるんだけどだれか知ってる人いない?
218:ドレミファ名無シド
08/03/30 01:02:42 6mXKBa8j
ギブソンのレスポSTDが16万円
くそう、欲しいけど受験料がなくなry
219:ドレミファ名無シド
08/03/30 01:33:16 orAVdQiT
きちんと受験しろよ
220:ドレミファ名無シド
08/03/30 01:56:54 g+D5fA+h
>>215
94年製ならそろそろ鳴りだしてもおかしくないな。
今はボロボロでも5年後位にかなりゴキゲンになることもあるから
ギターってのはよくわかんねえよな。
221:ドレミファ名無シド
08/03/30 01:59:54 6mXKBa8j
やっぱり長く使ってると音よくなるのね
よくなるってか甘くなるっていうか
>>219
残念ですけど諦めますたわ
くそ・・OTL
222:ドレミファ名無シド
08/03/30 02:02:49 g+D5fA+h
>>221
おまえこのスレがわかっているか?
いや・・・念のためだ。
223:ドレミファ名無シド
08/03/30 02:05:55 6mXKBa8j
隠喩おk
くそう・・・
224:ドレミファ名無シド
08/03/30 09:23:19 fB1h5QdL
>>221
アコギならまだしもエレキじゃそれはないw
225:ドレミファ名無シド
08/04/10 13:49:11 gqFAkTBs
俺の70年製国産ヴィンテージはエレキだけど経年変化で凄く鳴る
どこでライヴやるときも一緒だぜ
226:ドレミファ名無シド
08/04/10 16:31:56 PIMYoZta
>>225
最高の相棒なんだろうね。どこのブランド?
227:ドレミファ名無シド
08/04/10 17:20:41 aP8qqMC1
俺は17年物をゲットして、
18年物になるまで弾かずにとっておいたよ。
初弾きはかなり弾きづらかったな。
228:ドレミファ名無シド
08/04/10 20:50:35 YmonNmLS
国産にヴィンテージはないけんw
229:ドレミファ名無シド
08/04/12 12:37:58 99i+xuJz
俺のは Made In USA
230:ドレミファ名無シド
08/04/12 12:52:23 ufYZ1QW4
このスレの奴らは楽器を物扱いしてるみたいで気に食わないな
楽器だって生きてるんだよ。弾き手と共に成長していくんだ。
231:ドレミファ名無シド
08/04/12 14:51:18 lJnNidsH
子だくさん家庭はひとりひとりにさける愛情が少ないみたいな論理だな
232:ドレミファ名無シド
08/04/14 15:35:24 7pWKEwgA
>>230
うん、その通り。
するするw
233:ドレミファ名無シド
08/04/14 19:50:01 ZARlvaqo
家の倉庫にあったギターが
ヤマハのダイナミックギターってやつで
トップがウェザーチェックびっしりだった。
12Fの小ぶりなギターだが弦張ると音量がすさまじい。
234:ドレミファ名無シド
08/04/15 15:21:52 dBB0n5KH
↑スレタイよく読めw
1991年製のギターを手に入れたんだが、ソフトケースがすごくて。何かフリルだらけでww
で、ケースからだしてみるとかなり極上のレスポールでかなり衝撃をうけたw
塗装もかなりきれいでウェザーチェックもない。
早速アンプ直結で弾いてみるとこりゃぁすげえ、かなり弾きこまれてたらしくレスポンスはえぇw
235:ドレミファ名無シド
08/04/21 19:02:20 dXhZIcMo
以前1970年製のエクスプローラーを買って、しばらくは弾きまくったもんだが、
飽きてしまい、ケースにしまって全然手を付けていなかった。
この前久々にケースを開けたら、ファイアーバードに進化していた。
236:ドレミファ名無シド
08/04/22 02:13:39 FNdLtByY
80年製を手に入れたが弾きこなせないというか、弾きこなす技量と体力を持ち合わせていなかった…
237:ドレミファ名無シド
08/04/22 06:43:34 tW3tZf2S
70年代がこなれて良い感じだな
238:ドレミファ名無シド
08/04/28 14:29:15 ZrN3CN8S
俺もギター欲しい
シールドはあるのに…
239:ドレミファ名無シド
08/04/28 15:03:36 lk6lDLhB
俺のジャックに刺してみないか
240:ドレミファ名無シド
08/04/28 15:35:20 P3mjNVp3
国産にヴィンテージはないが
音的なヴィンテージはあるとおもう。
逆にUSA製品とかにヴィンテージはあるが
音的なヴィンテージはないと思う
241:ドレミファ名無シド
08/04/28 21:54:01 deV1yYNV
>>239
アッー
242:ドレミファ名無シド
08/04/29 11:34:48 72L6BOoK
87年製を弾いたら粘っこいのが出てきたぞ
フツーは汁っぽいらしいが、本気汁だったらしい
ケースに入れたままプレーしたよ
243:ドレミファ名無シド
08/04/29 18:00:30 K/qzs+IC
近所に楽器屋があってさ、新品のギターがたくさん
入荷されたわけよ。春のキャンペーンで。
ギターを弾いた事が無い俺は店の様子を窺いながら
ずっとエアギターしてたんだけど。
やっぱり実際に弾いてみたいから夕方位に忍び込んで
勝手に弾いちゃおうと思うんだ。
ちょっとくらい構わないよね。今時のギターって
新品のふりして実は中古ってのがあるから。
ちゃんと俺がチェックしないと。
244:ドレミファ名無シド
08/04/30 01:55:11 qq1Jg5HT
久しぶりに楽器屋に行ったら、ここ最近製とおぼしき新品がズラッと並んでた。
試奏させてと頼む勇気がなかったから、そのまま帰ったが、今でも気になる。
仕方なく家で個人練習とイメージトレーニングに励むよ・・・
245:ドレミファ名無シド
08/05/01 00:17:52 kvPdwFqp
イメトレは大事だがやりすぎると逆効果だぞ
ギターを手に入れるのは難しいが自由に弾けるようになるといろんなジャンルもやらせてくれて楽しいぞ
246:ドレミファ名無シド
08/05/01 01:16:01 lmZMbrsD
持ち主に無断で使用していたのがバレたっぽいので以下略
247:ドレミファ名無シド
08/05/20 09:53:42 KGmUw9yF
アメテレブリッジのイモネジさび付いて&ナメてしまって回りません。
248:ドレミファ名無シド
08/05/20 11:08:34 Gn2usEjM
キモネジにとりかえると音がよくなるよ
249:ドレミファ名無シド
08/05/20 19:41:09 u/rx3Oq8
ジャックがゆるくなったのか、いい音がしなくなったので接点復活材をつかってみました。
出し入れもスムーズでいい音が戻ってきたけど、ちょっと緩いのは変わらないな…。
250:ドレミファ名無シド
08/05/21 01:29:47 O6K7H/1O
ひきつづき持ち主に無断で借用することに
251:ドレミファ名無シド
08/05/22 20:43:27 1R285zwd
あげ
252:ドレミファ名無シド
08/06/10 01:20:34 QVVSTThx
やっぱり俺はギターよりベースの方が好みだわ。
253:ドレミファ名無シド
08/06/14 08:37:09 xG+KlbCs
以前に実質的な前スレで、ZO-3とウクレレが付属しているため中古ギターの購入をためらっていると書き込んだ者だが、
結局、中古ギターとエンドース契約を交わした。
中古ギターのお腹の中では新しいウクレレを製造中だし、ウクレレはこんな俺でも父親ができたのが嬉しいのか
一緒にお風呂に入ってくれるほど懐いてくれているのは嬉しい限りだ。
しかし問題はZO-3だ。
そろそろ一人前のギターになろうかというのに、中身が見えちゃいそうな短いソフトケースでだらしなく座ったり、
休みの日にはピックガードを着けずにTシャツを着たり、風呂上がりにバスタオルを巻いただけで茶の間をうろうろしたり
新ウクレレ製造中のため中古ギターを演奏していない俺としては人の道を踏み外してしまいそうだよ。
254:ドレミファ名無シド
08/06/14 10:55:33 yipHi7OG
ベースってさ、機械的に正確なテンポで演奏させた方がいいんじゃね。
人間が不安定なリズムでわざわざ演奏する必要なくね?
255:ドレミファ名無シド
08/06/14 11:35:15 RtsJpGMz
グルーヴ
256:ドレミファ名無シド
08/06/14 22:44:25 cqqxk9Cn
とは言っても、機械の正確さよりも心地よいグルーヴを出せる人間なんてほんの僅かなんだよな
257:腐れ30男 ★
08/06/15 13:47:16
>>99
ぁぁ。
258:ドレミファ名無シド
08/06/16 21:14:28 0ZhlMnrz
がんばれこのスレ
259:ドレミファ名無シド
08/06/16 22:37:31 3uMeUMLL
ちょwww
まだあったのかwww
260:ドレミファ名無シド
08/06/17 12:08:15 agemwzvH
>>254-256
ニヤニヤ
261:ドレミファ名無シド
08/06/18 23:15:51 yuLAEW7g
ギターのために買ったエフェクターが七個か八個くらいあるが、
ギターを手放した今では無用の長物だと思っていた。
しかし、お試しでボーカル用に買っていたエフェクターが一個あったので、今さっき使ってみたわけなんだ。
もう、なんて言うか、新世界。気持ちいいね。サイコー☆
262:ドレミファ名無シド
08/06/18 23:41:12 zRRJdKTQ
他人の持ち物と手が切れずにいる僕がいるわけで先日一泊で豪華温泉に行ってしまった。
見た目はかなりヤバいのだがホールドした感触とかボディから伝わる振動とか以下略なもので。
263:ドレミファ名無シド
08/06/29 17:30:45 I7i6qOaX
何年も前から時々弾いていたセミアコなんだけど
最近数年ぶりにホテルに持って行ってソフトケースから出したら
知らない間にフルアコになっててびっくりした。
ケースに入ってると分かんないもんだね。
まあいきなり積極的にジャックに吸いついてくるし
ダイレクトプラグインOKで弾きまくった。
まあフルアコもけっこういいもんだね。
264:ドレミファ名無シド
08/06/29 19:05:26 S+6VOMNW
ポケモンでモンスターが進化するじゃん?
あれってイスラム圏のアニメでは進化論否定してるから同種族の強い奴にバトンタッチする設定なんだぜ
265:ドレミファ名無シド
08/06/29 21:08:56 oHjFRNId
ソフトタッチしてみたい。
266:ドレミファ名無シド
08/06/29 21:25:16 kynFqUzY
>>253
亀レスだがおめ。
267:ドレミファ名無シド
08/06/29 22:53:17 8JSXJSts
俺のギター、ケースからでてこねえ…もうすぐ23年になるわ…
268:ドレミファ名無シド
08/07/01 05:48:01 lKcUd8hW
>>267
リペアショップに早急に持ち込んだ方がいいぜ
269:ドレミファ名無シド
08/07/02 04:19:23 2J+B4ul3
>267
上野楽器とかでそういう人のためのクリニックやってるから行ってみれば?
相談だけならタダみたいだし
270:ドレミファ名無シド
08/07/02 13:13:32 B1ed+glX
引きこもり相談窓口に電話したほうがいいんじゃね
271:ドレミファ名無シド
08/07/02 16:40:58 CLsdEdDe
俺、ギターケースからでられねえ…もうすぐ23年になるわ…
272:ドレミファ名無シド
08/07/09 12:29:05 i3lbTlUF
>>263
プラグくらいしかないのかよ。
細っ!
273:ドレミファ名無シド
08/07/14 00:56:40 ah3SzN5w
メタルの早弾きって見た目はすごいけどあんまり評判よくないらしいね
クラプトンが「スローハンド」って呼ばれる理由が何となくわかってきたよ
274:ドレミファ名無シド
08/07/14 12:41:51 gXxVeyKg
クラプトン=数は少ないけどびっくりマンシールのヘッドだけあつめたコレクション
メタル=悪魔シールはもちろん、ロッヂのパチモンも枚数に入れてる数だけのコレクション
275:ドレミファ名無シド
08/07/14 12:42:54 gXxVeyKg
つうかスローハンドの語源は
セッションか何かで弦切ったときに取り替えるのがむちゃくちゃ遅くて
茶化されてすろーはんどって呼ばれたかららしいぞw
276:ドレミファ名無シド
08/07/15 11:00:43 4aGMYqB9
>>275
それは一説
クラプトンは手の動きがゆっくりに見えるのに速いフレーズを弾けると言われていた
これも一説
夜もスローハンドだったというのも一説
277:ドレミファ名無シド
08/07/15 11:45:35 /0GQu4rf
夜は最速王だろう
278:ドレミファ名無シド
08/07/16 01:34:02 jGpEXZ/r
しかしクラプトンのチョーキングの上手さに女も涙ジュポジュポだろうなぁ
279:ドレミファ名無シド
08/07/16 02:32:02 lGGcbkGj
新品同様の90年代後半のギターがあるんだが、なかなかケースから出せないぜ。
じゃじゃ馬なんだが材は良いギターから楽しいんだな、ツンデレで。
なんとかしてこいつを弾きこなしたいぜ。
280:ドレミファ名無シド
08/07/16 09:51:17 ID6TVBLz
>>279
迷わず弾けばいいじゃん。
どうした?
まさか鍵なくして出せない??
281:ドレミファ名無シド
08/07/16 14:57:31 frXaxo6z
5年ほど前から所有していて去年エンドース契約したギターなんだが、
ちょうど4年前に一度、ネット関連(俺も少し知ってる人)にめちゃくちゃに
試奏されていた事実を知ってしまった
282:ドレミファ名無シド
08/07/16 20:09:58 Dgwc/W7e
日本語使えよ
283:ドレミファ名無シド
08/07/17 00:18:57 0aweWm/O
他人の手垢がついてるギターは微妙だから、契約打ち切って新しいの買った方が良いよ
284:ドレミファ名無シド
08/07/17 01:40:53 AnYyMB77
最近は新しいギターの方が珍しくないか?
285:ドレミファ名無シド
08/07/17 12:53:04 gbxDlm9l
二年前に新品で買った85年製のデッドストックのギターを自分好みに改造したらかなり鳴るようになったよ、エフェクターとの相性がとても良い。メーカーの人にもとても気に入られていて今はモニター契約してる。
でも昨日久々に中古の85年製試したけどすごく良くてびっくりした。あんまり鳴らなそうな感じだったけど檄鳴り、ギター弾くのってこんなに楽しいんだって感動したよ。
そろそろ新しい一本欲しいな。
286:ドレミファ名無シド
08/07/17 13:10:08 2aEcNblp
ムック厨の末路
287:ドレミファ名無シド
08/07/17 13:11:14 2aEcNblp
エレキで激なりとか本当に笑える
エレキ事態単体でほかの大音量楽器に埋もれずに音をだすためだけに
開発されたもので、生音を犠牲にしてあの設計にしたのにw
音はどんな高級なエレキでもクリーンじゃ安物アコギ以下なのにw
288:ドレミファ名無シド
08/07/17 13:24:26 o1Cg3/q6
釣りか本気か俺には理解できない・・・
289:ドレミファ名無シド
08/07/17 13:32:51 mr+pFtTZ
エレキ・・・
アコギ・・・
ごめん降参
290:ドレミファ名無シド
08/07/17 14:44:01 2aEcNblp
バーストの生なりは、弦楽器としての鳴りの美しさを考えたら
入門アコギ以下でしょ?エレキは音さえでかくなればいいという大義名分で
作られたんだよ。だから安物材で、ボルトオンで作ったわけ。
291:ドレミファ名無シド
08/07/17 14:44:57 2aEcNblp
さらにいうと、ベンド演奏が発明されなかったらずっと
アコギレベルの太さの弦でエレアコ的な演奏しかされなかったわけよ。
292:ドレミファ名無シド
08/07/17 14:51:53 a9bwchdM
あのー、……いやなんでもない
293:ドレミファ名無シド
08/07/17 17:22:27 MYvOo40n
つまり猿人あたりが最高!
今の人類なんて、知能と引き換えに体の機能を犠牲にしてるんだよ!
というお話ですね。わかります。
294:ドレミファ名無シド
08/07/17 17:25:56 MYvOo40n
さらに言うと、口や手で行う技術が発明されなかったら、
ずっと猿と同様のスキンシップしか行えなかったわけよ。
というお話ですね。わかります。
295:ドレミファ名無シド
08/07/18 11:38:53 tC6iMu61
>>293
ああ・・・そう言う答えか。
さすがだな。
俺には無理だったよ・・・
296:ドレミファ名無シド
08/07/19 02:19:21 fQ+PXJnM
>>284
意外なところにミントコンディションがあったりするから侮れない。
最近見つけたド派手な80年ものがそうらしく、悩んでいるんだが、
弾きこなせるかどうか。
297:ドレミファ名無シド
08/07/24 09:37:40 Pc1AJsN+
ギター始めようと思うんだがなかなかいいギターに出会えない
中古は嫌だがフォトジェニレベルの新品も嫌なんだよなぁ
でもギターってメンテに金かかるんだよな
金のかからないなりがよくてボディシェイプがすっきりした新品のギターないかな…
298:ドレミファ名無シド
08/07/24 09:43:13 CH4J+ayl
アイバニーズでも買っとけプレステージ以上な
299:ドレミファ名無シド
08/07/24 13:40:03 eopdIylz
>>297
80年前後の国産が安いし作りがいいからお勧め
PU次第であっさりUSAを超える
300:ドレミファ名無シド
08/07/24 22:10:10 PFwCl4j1
>>287->>299
どう言う隠喩なんだか教えてくれ
301:ドレミファ名無シド
08/07/25 00:09:15 hjzdxY/a
すまん、>>298->>299だった
302:ドレミファ名無シド
08/07/25 22:31:46 TIdun/dY
最近手に入れてギターのジャックが壊れてた
錆び付いてたのかむっちゃくちゃ臭い
もうシールド差す気が失せた
303:ドレミファ名無シド
08/07/26 00:25:18 zE6sJQ98
ジャックなんて安いじゃん
304:ドレミファ名無シド
08/07/26 07:59:59 yb03Y7Gm
>>303
スレタイ嫁
305:ドレミファ名無シド
08/07/27 17:29:17 RfYvvyqR
>>304
シーッ!
306:ドレミファ名無シド
08/07/27 17:43:18 tSDlFlXW
お前らみたいにちょこちょこギター変えるなんて邪道。
男なら黙って高級品一本に絞れ。
307:ドレミファ名無シド
08/07/27 18:56:58 j13m55tk
高級品 ってとこが笑えるw
308:ドレミファ名無シド
08/07/27 19:12:13 pSKy4krK
今、ヴィンテージを一本持ってるんだが、83年製のミントに近いモデルが長期レンタルできそう。
でも、今のギターを裏切るのもなぁーって悩んでる。
309:ドレミファ名無シド
08/07/27 20:39:35 CkK2zpSm
83年製を自分色に染める楽しみに耽溺するのも良し、寸止めを楽しむのも良し
ただバレた時の泥沼を楽しみ、土下座してでも維持できる図太さが必要だよ
何の隠喩にもなってないがな
310:ドレミファ名無シド
08/07/28 01:48:20 Mahrd/F+
>>308だけど、今、飲み会から帰ってきたけど、あらためて83年製を見てきた。
やっぱりギターは新しいものが好みだね。周りの目の隙がなくて触れもしなかったのが残念。
すばらしい塗装、美しいフォルム、言うことないw
近いうちに長期レンタルの契約交渉しよっと。
311:ドレミファ名無シド
08/07/28 14:17:50 yttMsQJy
メンヘル板にでもいけよキモいわー
312:ドレミファ名無シド
08/07/29 12:03:40 UD5DKOxC
>>311
おいおい、ギターの話だぜ?
313:ドレミファ名無シド
08/07/29 12:24:21 yZhDw361
以前買った81年製はアーチトップが素晴らしく綺麗で
艶やかな音色が気にいってたんだが、パネルを開けてみたら
国産だと思ってたのに Made in Korea Assembled in Japanだったんだ。
そりゃもうショックだったよ。
314:ドレミファ名無シド
08/07/29 12:38:32 yZhDw361
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ギターにプラグインしようと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 何故かギターにプラグが生えていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
315:ドレミファ名無シド
08/07/29 15:46:35 jX/log6I
興味があるので、ちょっとそのギター貸しなさい
316:ドレミファ名無シド
08/07/30 00:46:03 mDkG6guY
>>314
ソフトケースから出す前でも絶対気が付くだろw
317:ドレミファ名無シド
08/08/03 09:49:04 g8w0wLbx
URLリンク(one.xthost.info)
【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
318:ドレミファ名無シド
08/08/06 00:34:21 uYehnrtk
何気なく立ち寄った店で試奏して来たんだが、最近はあんなに質の良いギターが置いてあるんだな
ビックリしたわ
319:ドレミファ名無シド
08/08/06 22:53:01 Nfzu4BUC
最近の国産は作りがいいからね。
ただ、電装系の質がかなり下がってるから、出音はイマイチ。
320:ドレミファ名無シド
08/08/06 23:02:47 dgO5xw4e
エレキなんていいアンプ買えば
音なんてPUと配線次第だしな。
321:ドレミファ名無シド
08/08/07 00:51:17 M45ZzQl1
ここが何スレだかろくに見ずに>>318-320を読んで、ふーんと思った
スレタイを見直した
>>320だけわからない
322:ドレミファ名無シド
08/08/09 20:52:00 2PlVFM6A
ギターも女もいつも中古
スレリンク(compose板)
323:ドレミファ名無シド
08/08/09 22:43:50 FD9dKlYt
あまりにも高度な隠喩なのか、
それとも隠喩の意味が分からず
スレタイを鵜呑みにしただけのコメントなのか、理解に困る
最近の国産は仕上げが上手くなって
ツキ板や分厚いポリ塗装でごまかしてるので要注意・・・orz
324:ドレミファ名無シド
08/08/10 02:50:05 ZEtIPnR9
>>320は凄いざくっと読めば良い服着せてアートサロンにでも行かせばおkて意味かな?
325:ドレミファ名無シド
08/08/10 08:20:25 iYjR9MzC
こないだ入手したSGがかわいくてしかたない。
ミドルスケールで弾きやすいし。でも前のストラトよりテンションは高いんだよな、不思議。
しかも下の方塗装はがれててツルツルだった。もう手放したくない。
って言えるようなやつ欲しい。できれば95年あたりのやつ
326:ドレミファ名無シド
08/08/10 12:35:29 1Exgd46q
何が言いたいのか分からんw
327:ドレミファ名無シド
08/08/10 12:45:34 wtB/UxHR
とりあえず通報しといたほうが良さそうなことw
328:ドレミファ名無シド
08/08/10 15:13:11 kBFZHBuy
>>325
下の方、未塗装の事だろ!? 95年製なら。
塗装「剥がされてる」のはなんかイヤンw
329:ドレミファ名無シド
08/08/11 12:56:34 NPU+5Cni
自分ではがすのがいいなー
もちろん未塗装は最高だ
330:ドレミファ名無シド
08/08/12 00:09:27 3Ojn/3bq
95年製なら申し訳程度にうっすらと塗装がされてるはずだ
331:ドレミファ名無シド
08/08/12 00:38:39 9vrygN6X
もうヤだこのスレorz
332:ドレミファ名無シド
08/08/12 06:51:20 dIP4Tpsa
類似スレに負けんなよ
333:ドレミファ名無シド
08/08/12 10:47:10 Jhbyzr1a
俺は85年製、最近入手したのは75年製。前のギターは85年製で同じ歳だったからなのか、今のがエロすぎて困る
334:ドレミファ名無シド
08/08/12 11:43:19 GNU0pVG4
なんかメンヘル板みたいになってきたな。意味不明なレスばっかり。
335:ドレミファ名無シド
08/08/13 02:53:55 cfRNKGWU
最初に購入した新品ギター。10年の月日を経て戻ってきた。
俺はこのギターを一生手放さない。
336:ドレミファ名無シド
08/08/13 09:40:22 pF65odnq
10年前に手放してるじゃないかw
337:ドレミファ名無シド
08/08/13 15:41:46 xlYi3hNN
>>335
あちこちでいろんな人たちにさんざん弾き込まれて
ハードレリックになって帰ってきたんですね。わかります。
338:ドレミファ名無シド
08/08/13 21:43:08 FTLM/Moh
弾きこまれた結果前よりよく鳴るようになったと
339:ドレミファ名無シド
08/08/16 00:33:13 XcX+u/L5
俺のは分厚いポリ塗装だから頑丈だよ
昨日もヘッドに大量にポリッシュぶちまけたけど
ツルツルになったって、喜んでるみたいだったよ
340:ドレミファ名無シド
08/08/16 19:42:36 B9iSVx3b
うちのレスポールはもう十何年来使ってるんだが、
使い込む程重くなって、何故か今じゃ昔の二倍近い重量なんだ。
音も悪くなったしレスポンスも悪いしシールドは抜けやすいし……。
……もう弾きたくない………。
341:ドレミファ名無シド
08/08/16 20:22:34 o6zPeYYo
くれ
342:ドレミファ名無シド
08/08/16 21:45:00 895XfoZk
556
343:ドレミファ名無シド
08/08/16 22:05:59 CPQTzK9K
>>340
もう普通の直結はやめて、いろいろエフェクター使ったら?
新鮮な気分で弾けるかもよ
344:ドレミファ名無シド
08/08/17 01:28:20 lf//jHYt
お前ら自分のジャックも手入れすろ
345:ドレミファ名無シド
08/08/17 08:53:05 YAPGrAUy
シールドに錆が 錆がああああああああああああああああああああああ
346:ドレミファ名無シド
08/08/17 18:46:39 Zn00o6vA
(´;ω;`)ウッ…
347:ドレミファ名無シド
08/08/17 19:01:15 +mpyizvG
>>345
被膜のあいだにカスでも溜まったか?
程度の悪い粗悪ギターで使った覚えがあるなら、早く修理屋にリペア出せ
大事なメインギターに移す前にな
348:ドレミファ名無シド
08/08/17 19:02:43 EYk9XqKX
どうしよう、愛機あるんだがもう一本新しいの欲しくなっちゃった…
ギ、ギタリストなら誰でもある心理だよな…!?
349:ドレミファ名無シド
08/08/17 19:28:31 3iXLxEnm
初心者の僕にギターの弾き方を教えてくれませんか?
ギターはSGでシールドはカナレです。
ジャックに差してセレクターをいじっても音が変わりません。
350:ドレミファ名無シド
08/08/17 19:34:25 +mpyizvG
>>349
【審議中】
釣りか? 深読みしていいの?
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ マジに童貞じゃね?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u 経験ないととにかく
`u-u'. `u-u' セレクターをいじりたがるけどな
351:ドレミファ名無シド
08/08/18 15:06:39 gllSnD4h
まだ契約してないんだが契約したいギターがあった……
試奏しようと思って色々ガンバったんだが上手くいかなかったぜ。見た目は攻撃的だったがこっちが攻撃的な演奏したほうが喜びそうなギターだった。
352:ドレミファ名無シド
08/08/18 15:18:06 22RO+N0M
売約くらい交わしてから弾けよ。
そんなんだから上手くいかないんだぜ
353:ドレミファ名無シド
08/08/18 16:18:35 gllSnD4h
ギターの管理が厳しくて試奏すらできなかったんだぜ
354:ドレミファ名無シド
08/08/18 20:15:13 JxkGtMCk
神崎カナレ
355:ドレミファ名無シド
08/08/19 01:01:05 UcdW2lsS
試奏しようとしたらビルダーに断られた俺が通りますよ
356:ドレミファ名無シド
08/08/19 03:43:22 wsLLnED/
ギター買ったらビルダーが変な宗教に勧誘してきたから捨てた
357:ドレミファ名無シド
08/08/20 04:09:48 Mp74uONB
エアギターは寂しいぜ…
358:ドレミファ名無シド
08/08/23 14:17:57 kGK7ZCQX
こないだジャック折れた。もう生きていけない
359:ドレミファ名無シド
08/08/24 02:45:34 KhWZ4GzJ
詳しく
360:ドレミファ名無シド
08/08/24 10:59:14 YX259kqL
ジャックが折れたとはこれいかに
361:ドレミファ名無シド
08/08/25 07:51:33 MOROjKWA
>>360
ジャックの中の板バネ部分が折れたんじゃなかろうか?
362:ドレミファ名無シド
08/08/25 11:44:37 BEasAHrW
なん・・・だと・・・・
つまりプラグがはまらないという事か・・・
363:ドレミファ名無シド
08/08/25 17:28:05 ShvuMWB7
最近短い曲ばかりだよ・・・
364:ドレミファ名無シド
08/08/25 17:45:16 eVkAUBNo
俺が以前使ってた83年製の中古は前の所有者が下手糞だったらしく
ほとんどメンテナンスされてなかった。
だから俺の持つ全てのテクニックを駆使して激鳴りで扱い易いようにかなり弾き込んだよ。
長い時で2日間、ぶっ通しに近いくらいずっと弾いてた事もある。
そうしたらもうこいつしかいないってくらい一生もんのギターだと思ってた訳よ、俺は。
でも、ちょっと仕事が忙しくなってあまり弾いてなかったら
突然、泥棒に入られて盗まれちゃったんだよな...
めちゃくちゃ気に入ってたし、弾きまくって愛情注いでたからしばらく泣いたなぁ~...
今はどうなってる事やら...
365:ドレミファ名無シド
08/08/28 12:02:31 Ch7DUXdw
精神科イケよ
366:ドレミファ名無シド
08/08/28 17:01:04 +YF5c0Ie
中古を探してたんだが、92年製の新品の購入を迫られている。。。
どうしよう・・・
367:ドレミファ名無シド
08/08/28 19:52:06 Ch7DUXdw
まじで精神やんでるだろおまえ
368:ドレミファ名無シド
08/08/28 23:06:20 oEiiiKZi
>>366
92年モノの新品の購入を迫られるよりマシだと思え
369:ドレミファ名無シド
08/08/29 00:52:09 3M1X8G/+
>>368
解りにくい書き方だな
370:ドレミファ名無シド
08/08/29 12:59:42 Is0yOTsV
たしかに気持ち悪いスレだなぁ
371:ドレミファ名無シド
08/08/29 23:16:06 NKhA4W6m
どなたか私の新品プラグにあなたのギター貸してください
372:ドレミファ名無シド
08/08/30 07:25:56 XCgbRLhG
このすれ気持ち悪い・・・
373:ドレミファ名無シド
08/08/31 19:22:44 Klc4Ym5m
今日ジャムってたらいきなり音でなくなってなんでだべって思ってリペアに持ってったら断線だった
あぶねえ
374:ドレミファ名無シド
08/08/31 20:15:45 X5QaGUvY
断線・・・ゴクリ
375:ドレミファ名無シド
08/09/02 01:16:29 PVynnvwW
今日もエアギター(´・ω・`)
376:ドレミファ名無シド
08/09/02 23:46:15 Uzt89IDc
エアギターの見せ合いっこでもするか?
377:ドレミファ名無シド
08/09/09 21:41:41 RpbHjnEm
こういう発言する奴って見せたいのか見たいのか
いずれにしてもきめえ
378:ドレミファ名無シド
08/10/11 00:30:24 eEkVUoFp
今日も楽器屋でギターのカタログをいっぱい貰ってきたぜ
379:ドレミファ名無シド
08/10/12 17:00:40 IX/Sz1AO
age
380:ドレミファ名無シド
08/10/12 18:34:51 BP247ulQ
最近のヴィンテージはスペックばっか達者でロクなブツねえな。
やっぱ70年代くらいの大量生産モノにするかなあ。
381:ドレミファ名無シド
08/10/13 07:04:13 eK/LN7rP
70年代モノは味があってイイ!!他人の所有物とかwww
382:ドレミファ名無シド
08/10/13 10:00:04 rmXZ9eep
==========終了==========
383:ドレミファ名無シド
08/10/13 11:51:51 0yol3GOd
平成に生産された新品ギターも良いけど、演奏するのに
雰囲気作りが面倒くさいし、いきなりハードな演奏はできないだろうし、
アフターケアにも手間がかかりそうだから、
いきなりハードな演奏ができる昭和末期くらいに生産された
中古ギターも案外良いかも知れない。
384:ドレミファ名無シド
08/10/13 12:12:54 DPdLOhYd
昭和末期~平成でも、意外にこなれた個体は多いぞ
いったいどこでどうやってこんなにも弾き込まれて来たんだか・・・
385:ドレミファ名無シド
08/10/13 13:43:06 oV2XRJIj
カタログ見て弾き倒してる所想像するだけでお腹いっぱいです
386:ドレミファ名無シド
08/10/13 20:02:59 eK/LN7rP
正直、初期調整が面倒でしかたがない。
387:ドレミファ名無シド
08/10/20 22:22:37 7ilJNUeL
昔、友達の家でアルファって無名メーカーのストラトギター(古い日本製?)を弾かせてもらったんだが
凄い出来の良いギターだった。ボディ材は解らなかったけど
ラッカー塗装ハードメイプルのネックでローズウッド指板。
音は粒立ちが良く厚みがありとても長いサスティーンが特徴だった。
生鳴りはイマイチだったけど。何も改造してないとの事。4万ぐらいの物らしい。
誰かアルファって会社の詳細知らない?
388:ドレミファ名無シド
08/10/20 22:30:59 ltrImz7O
ゴクリ…外人か…犯罪の予感
389:ドレミファ名無シド
08/10/21 01:19:28 Q9u8rl5Z
>>388
「古い日本製」らしいぞ・・・友達の祖母ちゃんの嫁き遅れの姉とかか?
390:ドレミファ名無シド
08/10/21 09:14:16 hepZnElC
>>388
外国製なんだ?
391:ドレミファ名無シド
08/10/21 09:29:22 dxbdetuL
古い日本製で「アルファ」?
どういう経緯なのかさっぱりたな
392:ドレミファ名無シド
08/10/21 09:47:16 ojGO1aTs
>>383
「昭和末期」ってなんか良い響きだなぁ・・・
393:ドレミファ名無シド
08/10/21 11:39:13 /y2Wq5Xp
俺のギターを勝手に弾いたヤツにこれから
損害賠償請求しる
394:ドレミファ名無シド
08/10/21 12:14:28 Q4Dmw2Wq
今度20年物のレスポールとセッションするよ。
想像しただけでよだれが止まらんよ…ゴク
395:ドレミファ名無シド
08/10/21 14:55:16 hepZnElC
アロンアルファなら聞いたことがある。
396:ドレミファ名無シド
08/10/21 17:01:22 OWUqLXIl
リア充が多いスレだな