09/01/16 19:20:36 8GBws2aO
>>619が切れてんのはマヌケな質問の部分だろうに
誰が着けたかなんか問題にしてないと思うぞ
シルクミスか取り付けミスかは知らないから
マイナス側がGNDに落ちてるかパターン確認したらいい
まつみんのとこのと比べると逆になってるから取り付けミスだろうけどね
あとテスターで容量ヌケしてないか確認した方が良いぞ
電解は壊れたらオープンモード
C11の部分だとフィルタ用だし、壊れてても音は一応出ちゃうよ
624:ドレミファ名無シド
09/01/16 19:58:45 xmLd4MkP
一応知識があって、不思議に思ったから訊ねてきたんだろ
ちなみに、一応+-の指定があっても逆で問題ない場合もあるし
625:ドレミファ名無シド
09/01/17 01:24:29 RjtWqHeS
>>623-624
まさか間違って逆に付けちゃうようなわかりにくいパーツでもないし意図して逆になってるのかなぁ?とも思ってみたり。
とりあえず新しいコンデンサを正しくつけたけど音の違いはわからなかったw
626:ドレミファ名無シド
09/01/17 06:22:38 81cvXpWH
>>624
例えばどんな場合ですか?
聞いたこと無いんだけど
627:ドレミファ名無シド
09/01/17 07:29:12 XN+9rZWE
>>626
単一電源回路内のカップリングとかだね
前段・後段共に中点動作のオペアンプなんかの場合
628:ドレミファ名無シド
09/01/17 12:14:14 81cvXpWH
>>627
確かにカップリングには良く使われてますけど、
逆電圧はともかく、そもそもなぜ交流で使って良いのかがわからないんですが
使っても良い物なんですか?ちなみに説明書には使ってはだめだと書いてあります
逆耐電圧は1V程度はあるようだけど
陰極側にある自然酸化した酸化皮膜によるものらしいので
逆電圧が加えられ続けると電解液が消費され、
やがてドライアップということになりそうですが
なぜ平気なんでしょう?
629:ドレミファ名無シド
09/01/19 02:32:43 7AoaK+Ag
ここで質問していいのか分からないけど
詳しい方がいそうなので書きます。
HUMAN GEAR PASSIONATEを使ってて、最近おかしい。
コレを繋ぐと他のエフェクターまで全て音が出ない。
チューナーでミュートにしてるのにコレだけ音出てる。
ことがある。毎回ではないんです。
原因は何なのでしょうか?
対処法などありましたらご伝授願います。
630:ドレミファ名無シド
09/01/19 07:13:33 Em7ns35u
スレ違い
631:ドレミファ名無シド
09/01/19 09:37:27 RV+PXJpX
昨日死ぬほどBD-2のMODについて勉強したから
今日抵抗変えてみるかな
632:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:48:53 5L/SGsjY
>>631
内容を教えてくれ
633:ドレミファ名無シド
09/01/20 11:51:36 HaWKxzjR
ツブレタを改造したらすごいノイズ出るようになった、、
なんでだろ、、
634:ドレミファ名無シド
09/01/20 16:08:43 FYqMgG03
馬鹿だから
635:ドレミファ名無シド
09/01/20 20:26:34 bJp7RpQM
>>633
だいたい何をしたの?
636:ドレミファ名無シド
09/01/20 20:32:01 HaWKxzjR
ランドグラフ風というのをやったんだけど
637:ドレミファ名無シド
09/01/20 23:22:26 rE1fWlJy
下手が弄るからだ
どっかハンダが浮いてたり付いたらいかん所に付いてたり
部品間違えてたり・・色々
638:ドレミファ名無シド
09/01/21 00:03:02 xEiY9f5Z
>>636
あそこのサイトの真似をしたヤツはみんなそうなってる
639:ドレミファ名無シド
09/01/21 00:27:59 AMWLd7wh
>>638
いくらなんでもそれはない。
あれの通りやったけどノイズは増えてないし酷くでるようにもなってない。
>>637の言う通りどっか間違ってんだろ
640:ドレミファ名無シド
09/01/21 15:14:34 LYOTx6HN
>>450の改造やっとオワターと思ったらランドグラフ化なんてあるのか…
どこのHP??
641:ドレミファ名無シド
09/01/22 11:00:00 5aB9Bm5l
せっかくワウのトゥルーバイパスできたのに、さっきスッチがバキって言って切り替わらなくなってしまった
二個買っといたからよかったけど、気分的に死にそう
642:ドレミファ名無シド
09/01/22 12:49:04 3sSpI0X8
なんかツブレタ欲しくなってきた。
ビシバシ辺りで買うかな。
643:ドレミファ名無シド
09/01/23 16:02:23 +6i4GpMc
>>640
そこのページにエタニティ化もランドグラフ化もあるじゃん。
644:ドレミファ名無シド
09/01/24 22:17:04 q0y82lVe
TS9をmodしているのですが、5mmの標準LEDから5mm高輝度LEDに変更したら
音が小さくなってしまいました。
何処の抵抗を何kΩに変更したら、標準の音の大きさに出来るのでしょうか?
基本的な質問かも知れませんが教えて頂けると助かります。
645:ドレミファ名無シド
09/01/24 22:20:57 0yi+8PHc
それ関係あるの?
646:ドレミファ名無シド
09/01/24 23:03:09 5PwdZDiF
URLリンク(fx-mod.seesaa.net)
ここのTS9をランドグラフへって改造は、C4 R6 R17 R18のパーツをランドグラフと同じにすればいいのかな?
TS808とランドグラフ切り替えはしなくていいので省略したいんだけど…
初心者にアドバイスお願いしますm(__)m
647:ドレミファ名無シド
09/01/24 23:11:26 /KHnM5wK
とりあえずLED元に戻してみな、音は恐らく小さいままだから
つかまずどこを弄ったのか書かないとエスパー以外は分からんと思うぞ
648:ドレミファ名無シド
09/01/25 10:44:03 My4C7d/8
誰かマーシャルのLEAD12を改造した猛者いるかな?
ハイゲイン化やってみたいとこなんだけれど。
一応回路図
URLリンク(www.drtube.com)
649:ドレミファ名無シド
09/01/25 11:52:44 4jiXtzZ8
フツーにブースターかますんじゃダメなの?
650:648
09/01/25 12:27:25 My4C7d/8
URLリンク(jp.youtube.com)
これをみたらやりたくなってwブースターなしで
あんな音出してみたい。
651:ドレミファ名無シド
09/01/25 12:32:23 cgGLbYrX
>>650
うわぁぁぁぁぁっグッとくるよこれ
セットでついてきた10wアンプでやってみてー
652:ドレミファ名無シド
09/01/25 21:58:23 qfUPNhX7
これは酷い
653:ドレミファ名無シド
09/01/25 22:15:34 lx6m/Ol0
壊しちゃダメだろ
654:ドレミファ名無シド
09/01/25 23:56:32 qfUPNhX7
Lead12は貴重だから手を加えず大切にした方がいい。
リバーブ付きのReverb12持ってるけど家弾きに最高だから一生手放さない。
655:ドレミファ名無シド
09/01/26 00:12:24 ew5oGT9s
こんなのメタルゾーンでいいじゃねーか・・・
656:ドレミファ名無シド
09/01/26 10:23:11 ghsqHNwQ
>>654
俺のは初期ロット。いじるには少し抵抗がある。
>>655
メタゾネは音が冷たすぎるよ。
657:ドレミファ名無シド
09/01/26 11:58:16 CNCorOgB
スレの趣旨に合わせるならメタゾネを改造すべきだな
658:ドレミファ名無シド
09/01/26 14:53:47 hQkHrChx
eiki0japan?!
659:ドレミファ名無シド
09/01/26 17:03:26 P+7DxYNo
ロシアマフのポップノイズが出始めたんだけどこれの解消方法ってないですか?
ジャック部分に接点復活やってガチャガチャやるといくらかよくなるんだが
しばらくするとまた「ボッ」って感じで・・・
660:ドレミファ名無シド
09/01/26 18:15:57 MKm6FnaY
ジャック換えればいいんじゃね?
661:ドレミファ名無シド
09/01/27 07:55:17 Leee6f7+
>>646
そのページよく見てないけどTS9とランドグラフって数ヵ所しか違わないから大丈夫だと思う。
モード切り替えまで付けるなら別だけど。
662:ドレミファ名無シド
09/01/28 01:40:14 rY2QqiIl
はじめまして
DS-1をすこしいじってみたのですが、その結果、中の電子部品を取り出した状態でアンプにつなげるとノイズしか聞こえません。
電子部品をケースにしまってからアンプにつなぐと普通に鳴ります。
どこが悪いのでしょうか?わかるかたいらっしゃいましたら回答願います。
663:ドレミファ名無シド
09/01/28 02:21:28 KV79dDY1
知らんが、中に入れるとケースにアースするようになってるんじゃね?
664:ドレミファ名無シド
09/01/28 02:41:55 CGvUch+i
>>662
2つのジャックのスリーブ部分がケースに固定すると
ケースが金属だから導通するようになってるんだよ
だからケースから出して音出すときは、その部分を単線で繋いどけ
665:ドレミファ名無シド
09/01/28 03:55:08 ZIP724aK
だれかBD-2のMODについて書いてあるサイト教えて
666:ドレミファ名無シド
09/01/28 10:46:23 d3uzOQ8X
ググレカス
667:ドレミファ名無シド
09/01/28 23:48:33 Ph/TmG0s
表面実装なんてキライだ
668:ドレミファ名無シド
09/01/29 01:07:41 8Y3Hg7Sq
>>665
URLリンク(www.google.com)
669:ドレミファ名無シド
09/01/30 11:37:56 a0d8Nxxk
ツブレタ買っちゃった。改造しよう。
670:ドレミファ名無シド
09/01/31 00:07:52 ecLfflgJ
URLリンク(www.matsumin.net)
初心者でごめんなさい。
このサイト下のスイッチでポットを切り替えるっていうのは
DPDTでどんな配線してるんでしょうか?
671:ドレミファ名無シド
09/01/31 01:41:35 58ZNo5Bm
ポットを切り替えるような配線をしています
672:ドレミファ名無シド
09/01/31 15:01:49 cZ4sGJm0
>>671
そうなんだけど、ポットへのINを2回路で分ければいいんだよね?
673:ドレミファ名無シド
09/01/31 17:58:31 s0dpbpfq
>>672
原理もわからんのならやめとけ
674:662
09/01/31 23:11:21 AnBUmal5
>>663
>>664
答えてくれてありがとう
参考にさせていただきます
675:ドレミファ名無シド
09/02/02 15:24:58 jKpKabSx
BD-2のMOD楽しすぎ
676:ドレミファ名無シド
09/02/03 19:51:38 d1aqFraT
z-vexのbox of rock のブーストスイッチを、歪み後じゃなく歪み前に持って行きたいです。
こういう改造は回路図とかそういうのに強い方には簡単にできるんでしょうか?
677:ドレミファ名無シド
09/02/03 19:59:51 N1gqHM+E
出来るよ。
678:ドレミファ名無シド
09/02/03 20:55:06 OvRYZECu
上下反対に置けばOK
679:ドレミファ名無シド
09/02/04 09:31:35 IQ/Jug0W
歪部とブースト部がどこなのかがわかれば簡単
680:ドレミファ名無シド
09/02/05 18:17:47 ybG6Jt6X
age
681:ドレミファ名無シド
09/02/05 19:13:50 t97oW426
BORは前段でブーストしても汚くなるだけだからやめておいた方がいい
682:ドレミファ名無シド
09/02/11 01:06:47 rvEE6zN/
DS-1のKeeleyMODオヌヌメ
かなり音抜けよくなるよ
683:ドレミファ名無シド
09/02/11 02:56:56 qt5NGHu5
Modを勉強したいのですがオススメの本はありますかね?
684:ドレミファ名無シド
09/02/11 19:26:22 m8AKLMLY
誰かAmplug改造とかした人いる?
685:ドレミファ名無シド
09/02/14 19:37:55 Oo15RleR
クライベイビーのトゥルーバイパスとボリューム搭載をやってみた。
全然別物になってワロスw
686:ドレミファ名無シド
09/02/14 22:35:11 zSAL3qKo
>>685
truebypassだけで音質まで変わるのがおもしろいよね。
ワウって奥が深い。
687:ドレミファ名無シド
09/02/16 17:40:55 tuByB/tn
今日ジャンクビデオデッキから得た戦利品
RC4558D 2個
M7400
BA7046
XRM9021A
全部8本足タイプ。
下3つはググってもエフェクター関係はひっかからなかったのでわからん。
688:ドレミファ名無シド
09/02/17 22:14:57 ULadVghJ
>>687
いいなー
689:ドレミファ名無シド
09/02/17 22:17:31 ZcIsO3BY
RCってどんな音すんの?
690:ドレミファ名無シド
09/02/17 23:05:22 Mq5vfPyc
>688
90年代前半辺りの日立のビデオについてた。
たまたま家にあったものを分解したけど、
オクやドハでジャンクビデオ狙いとかは危険かも。
抜け殻はうちの地域では不燃物で普通に捨てられるから助かる。
できるだけほかの部分を壊さずに元に戻して捨てるのがたしなみ。
>689
OD-1に一時使われたらしい。
まだ手持ちのSD-1をソケット化してないからなんとも。
691:ドレミファ名無シド
09/02/18 01:34:35 UC1UfcrI
初期レイセオンは個体差が大きいうえに故障も多いからあまり実用的じゃないよ。
据え置き機器ならいいけどペダルには乗せない方がいい。
692:ドレミファ名無シド
09/02/20 21:49:27 whi6oy4f
パトリオット・ミサイル
693:ドレミファ名無シド
09/02/21 04:00:18 Oymc54QL
BD-2がキンキンし過ぎて困る
694:ドレミファ名無シド
09/02/21 05:33:58 rVTcCfD+
使わなければいいのでは?
695:ドレミファ名無シド
09/02/21 16:02:25 xRbZMWIn
日本橋行ったらこんなの見つけた
URLリンク(www.siliconhouse.jp)
696:ドレミファ名無シド
09/02/21 18:11:02 1iRO2dpg
>>695
ABループとチューナーアウトか。機能としては申し分ないな。
697:ドレミファ名無シド
09/02/21 19:59:09 TFSp1Pdm
>>695
AとBを個別ON/OFFかよ。
一発で切替が出来ないとあまり意味ないな。イラネ
698:ドレミファ名無シド
09/02/21 20:04:55 2DoyIr7e
それぐらい自分で作ります
699:ドレミファ名無シド
09/02/21 20:14:46 6+XGYMjq
特に割高でもないしケース加工済みだし悪くはないね
自分は別にいらんけど
700:ドレミファ名無シド
09/02/22 08:53:02 8gz+uzqS
SD-1をキャラクターそのままにmodしたいんだけど
いいサイトない?ググっても見つかんないや・・・orz
キーリーなんかはよく見かけるんだけどなー
701:ドレミファ名無シド
09/02/22 09:46:49 z/Zt7wTH
何がしたいんだよ
コンデンサでも替えたら?
702:ドレミファ名無シド
09/02/22 10:06:38 DWkKQYT8
>>700
キャラも糞もSD-1なんか単なるTSじゃねーか
703:ドレミファ名無シド
09/02/22 12:39:47 Acfipz3F
SD-1は配線材変えるだけで充分
704:ドレミファ名無シド
09/02/22 12:47:28 Nli7l6dW
無目的に「なんかMOD」って言ってるのは
業者がネタ集めのためにかきこんでるの?
705:ドレミファ名無シド
09/02/22 13:00:08 of8nzzTX
業者てw
そんなタッキー以下の知性で商売なんて出来るのか?
706:ドレミファ名無シド
09/02/22 20:01:01 DWkKQYT8
業者なら自分でやるだろw
ネタなんかネットにいくらでもあるし
MODなんて変える部分同じじゃん
707:ドレミファ名無シド
09/02/22 20:05:42 wk9k//fk
基地外のさいとうみたいにね
708:ドレミファ名無シド
09/02/23 18:40:17 4Mn3HBFK
SD-1のICを取りソケットを付けた後別のICを付け4つの電解コンを交換した所スイッチを切り替える時にピッと音が一瞬鳴るだけになってしまいました。
どなたかこの症状の改善方法をご存知の方いませんか?
709:ドレミファ名無シド
09/02/23 18:54:55 d9FZxmFI
ご愁傷様です(´・ω・`)
710:ドレミファ名無シド
09/02/23 19:48:57 N02GRPvf
>>708
まずは元通りに復帰させろ。
711:ドレミファ名無シド
09/02/23 20:14:54 4Mn3HBFK
>>708ですが自己解決しました
712:ドレミファ名無シド
09/02/23 20:33:56 EpwkdfEG
破裂しなくてよかったね
713:ドレミファ名無シド
09/02/26 16:28:44 Rz04yBG9
BOSSのエフェクタをトゥルーバイパスにしようと思って調べてたら、どうやらラッチングリレーってのを使うといいらしいってとこまではわかりました。
しかしラッチングリレーについて調べても、TU-2をMODしてるショップのリンクやらばかりで使い方や作り方がイマイチわかりません。
参考になるサイトなどあったら教えてください。
714:ドレミファ名無シド
09/02/26 16:40:55 32QPj0jg
もっど良く探せ
715:ドレミファ名無シド
09/02/26 17:20:58 y9+xezrx
誰がうまいこと言えと
716:ドレミファ名無シド
09/02/28 08:36:23 +0GSPGvC
パライコ搭載のディストーションにQ増設ってだれもやらないけど
難しいの?
717:ドレミファ名無シド
09/03/01 11:17:05 pVblMFO1
アリオンステレオコーラスのエフェクトLEVELって
どこの抵抗いじれば出来ますか?
R9いじるといいって言われてやってみたらバイパス音も変わっちゃったので、、、
あとはベース用にMODするときって入力のコンデンサを
大きい要領にすれば良いんですか?
718:ドレミファ名無シド
09/03/01 11:20:24 CcBrq27B
>>717
エフェクトのミックスレベルはOUT1はR27、OUT2はR33を可変にする。
68kΩの抵抗な。
ベース用は知らん。
719:ドレミファ名無シド
09/03/01 11:23:40 pVblMFO1
>>718
さっそくどうもです。
手持ちが30kΩしかないんですがそれでも大丈夫ですかね?
720:ドレミファ名無シド
09/03/01 11:42:16 CcBrq27B
>>719
エフェクト音がでかくなるけど大丈夫?
721:ドレミファ名無シド
09/03/01 11:49:41 pVblMFO1
ソロで使う程度なので大丈夫かと思いますw
今見たら20Ωでしたw
722:ドレミファ名無シド
09/03/01 14:58:54 bUuKMkdp
そのままでもTONEの設定次第でベースに使えるよ。
723:ドレミファ名無シド
09/03/01 16:30:28 CcBrq27B
>>721
20Ωだと小さすぎると思うけど。
724:ドレミファ名無シド
09/03/01 21:56:28 pVblMFO1
>>723
間違ってました。
正確には20KΩです。
725:ドレミファ名無シド
09/03/05 11:39:11 cRgupIgm
さっき5つくらいのサイトでコンデンサと抵抗の値段調べたけど秋月が安いって認識で大丈夫?
726:ドレミファ名無シド
09/03/05 17:42:36 MW6H9J24
ラジデパとガード下の方が安い
727:ドレミファ名無シド
09/03/09 10:55:18 XXHqXhUh
>>718
フェイザーの場合はどこいじればいいかわかります?
ググってもわからないもんで…
728:ドレミファ名無シド
09/03/09 17:07:28 E97ESnEi
わかんなくったっていいじゃないか
729:ドレミファ名無シド
09/03/12 00:25:30 Ni7ZMSXu
オペアンプのスタック化ってどうよ?
730:ドレミファ名無シド
09/03/12 00:37:27 W6AU7j18
無意味
731:ドレミファ名無シド
09/03/12 01:00:28 2VQv+oYV
スタック化って?
732:ドレミファ名無シド
09/03/12 01:10:06 Ni7ZMSXu
>>730
マジでか。ちょっと今度やってみる。
>>731
オペアンプ二個重ねるの、ノイズが減るとか歪みがスムーズになるとか…
今度やってみる。
733:ドレミファ名無シド
09/03/12 01:13:28 2VQv+oYV
そのまんまの意味か
前に画像見たな
その時も意味無いと言われてた
734:ドレミファ名無シド
09/03/12 01:17:36 YbB9WzI3
昔からよくやられてることだけどなぁ
意味無いの?
735:ドレミファ名無シド
09/03/12 05:59:04 ub0ihz8S
こういうのを見るとこの業界はとことん電気に疎いんだなと改めて実感する
736:ドレミファ名無シド
09/03/12 06:04:46 tvhfdCgP
>>735
じゃ具体的に詳しく解説してよ
737:ドレミファ名無シド
09/03/12 08:11:17 Dz8JBMCW
HPAスレ行って聞いてみるといいよ
738:ドレミファ名無シド
09/03/12 16:51:10 tSSQAzkU
意味ないとか言ってるのに自分じゃ説明すらできないのな、ほんとこの業界はこうゆう知ったかぶり多くて困るわ
739:ドレミファ名無シド
09/03/12 17:09:19 XAzaXgrz
では何故意味があるのか説明してください
740:ドレミファ名無シド
09/03/12 21:17:10 NjOwFRLh
てか、たとえ間違ったいCの使い方をしていたからって
他人にとやかく言われる筋合い無いと思うんだけど
741:ドレミファ名無シド
09/03/12 21:19:20 T5x9qxT8
誰もそんなこと言ってないと思うけど
742:ドレミファ名無シド
09/03/12 22:25:44 EjIU4qVg
なんで毎回ID変えるんだろうね。
別に間違ったICの使い方するのも自由だが、意味ないから意味ないって言われてるだけなのに。
743:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:34:36 dkwkp4+T
URLリンク(www.hakko.com)
こういうタイプのグリップのこてにデメリットってある?
個人的にこっちの方が操作しやすそうに思えたんだけどエフェクター弄りのような細かい作業には向いてないんだろうか・・・
744:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:40:34 0PzviYLp
>>743
俺使ってるけどすごくいい
直線的なやつは苦手やねん
745:ドレミファ名無シド
09/03/12 23:58:09 dkwkp4+T
ありがとう
使ってる人見ないからもしかしたら使って始めて分かる欠点があるのかと思ったよ
746:ドレミファ名無シド
09/03/13 07:00:42 puIt/dRK
施工するに当たっては「なぜそうするのか」「なにが目的なのか」「このようにすればこうなるだろう」という見通しが大切。
こんなことは基本中の基本。
ただし、試してみて「理由はわからないけどこんな風になった、良かった、理由は後で見つけます」
これもいいと思う。 問題はICのスタック化によってどのような変化が得られるかなんだけど
まず消費電流量は2倍になるよねおそらく。電池を使うなら電池寿命を縮めることになる。
あとは、測定機器でどのような変化があるか調べてみるとどうだろう。
まぁ結論は見えてるけど。
747:ドレミファ名無シド
09/03/14 01:35:40 SuB9QhES
何も考えずに考えたのだが
スタック化して電源だけパラにしてスイッチでIC切り替えとか
748:ドレミファ名無シド
09/03/14 01:43:33 Jt3ERe62
スタック化の意味わかってんの?
749:ドレミファ名無シド
09/03/16 18:32:38 I/HLK34A
いつも
抵抗・ダイオード等は
soundhouseで
購入してるのですが
皆様はどこで買ってますか?
参考にしたいので
よろしくお願い致します
750:ドレミファ名無シド
09/03/16 20:56:17 ydQU0H5w
アキバ近くで働いてるのでアキバで買ってますよ。
カーボン抵抗なんかはどこで買っても同じだと思う。
コンデンサは海神か三栄電波で充分。
トランスはノグチかな。
石関係はいろいろ丹念に見て回って探す。
ジャンク屋で古い石を見つけるととりあえず買っておく。
751:ドレミファ名無シド
09/03/17 07:45:12 xrbxFU2a
ケースはどうすんの?>>750
752:ドレミファ名無シド
09/03/17 23:15:31 6yxVDvyt
>>749
最近は使ってないけど、ギャレットオーディオってお店を使ってるよ。
確かこのスレみたいな改造スレで見つけたお店。
Fenderとかの純正品からケースやケーブルまで扱ってるよ。
753:ドレミファ名無シド
09/03/17 23:17:07 msB/rHc+
てゆうか、soundhouseってあのsoundhouse?売ってんの?
754:ドレミファ名無シド
09/03/17 23:44:47 p88Dntxk
MXRのBlue Boxの音量が、ツマミ最大にしても小さいのですが、
改造して大きくすることは可能でしょうか?
755:ドレミファ名無シド
09/03/17 23:52:36 pA+kD5ac
大き目のケースに移し変えるってことかい?
756:ドレミファ名無シド
09/03/18 00:17:47 taK8vCJw
>>754
可能ですよ
そして諦めてください
757:ドレミファ名無シド
09/03/18 00:53:03 pwDjPN60
>>754
多分いける。
ずっと音量低いって言われてるし探せばMOD例も見つかるんじゃない?
758:ドレミファ名無シド
09/03/18 02:29:13 kY0Z6QBg
何でsoulpowerのさいとうさんはKeeleyに文句付けられるんだろうか
自分はKeeleyMODのコピー+αでおマンマ喰ってるくせに
759:ドレミファ名無シド
09/03/18 03:01:04 GHQLCr7Z
前々から思ってたけど、その人はなんでもかんでも高級パーツ使えば良い音になるって思ってるフシがあるな
760:ドレミファ名無シド
09/03/18 03:13:57 9Licn8+E
+αのアイデアもありきたりの昇圧とかばかりだし
オリジナルの歪み物とやらもネタ元分かる物だし
しかもつるんでるサイトがきになるおもちゃ
761:ドレミファ名無シド
09/03/18 03:16:22 28K0VtBW
DEEPBLUEのコーラスだけど、気になるおもちゃ以外にモディファイしたHPないの?
762:ドレミファ名無シド
09/03/18 03:34:45 kY0Z6QBg
たしかタッキーも叩いてたな
同属嫌悪ってやつかねえ
763:ドレミファ名無シド
09/03/18 04:57:14 pSLKEOyD
>>754
それは、、壊れてると思う。
経験関係なく、素直に修理に出す事をお勧めする。
そんなに高くないと思う。