10/05/28 10:25:47 f7G6R/iJQ
※この表は店内売上(店頭・催事・ギフトカウンタ)です。店外売上(外商等売上)は除外。店舗販売力=店内売上です。(予算より前年対比が重要)
【2010年5月天満屋店別・店内売上実績速報(5月26日現在)】
店名 ・累計売上(百万) ・予算比 ・予差(百万) ・前年比 ・前差(百万)
岡山本店 : 1,803、 101%、 18 99%、 △ 25
津山店 : 190、 99%、 △ 1、 95%、 △ 10
倉敷店 : 662、 105%、 33、 113%、 74
福山店 : 1,001、 99%、 △ 8、 97%、 △ 26
ポートプラザ店 : 168、 112%、 18、 109%、 14
福山ロッツ店 : 40、 98%、 △ 1、 93%、 △ 3
広島アルパーク店 : 806、 106%、 46、 99%、 △ 8
広島八丁堀店 : 444、 96%、 △ 17、 89%、 △ 54
広島緑井店 : 442、 104%、 17、 97%、 △ 13
米子天満屋 : 325、 100%、 0、 99%、 △ 4
高松天満屋 : 522、 93%、 △ 41、 85%、 △ 96
天満屋全店計 : 6,403、 101%、 62、 98%、 △ 151
高松天満屋はこの際、前年売上差異マイナス1億を目指そうぜ。あきらめが肝心、というかモチベーション相当低いんだろうね。笑顔のない従業員、挨拶のない従業員、お客様と目を合わせない従業員、
無能役職者からの怒号が店内や事務所で飛び交い、売場では私語だらけ。夢も希望もない雰囲気が大いに漂い、商品鮮度も落ちている。閉鎖間際の諦めムード満載なんだろね。役職者と係員の温度差は
果てしなく違う。なかなか、こんな百貨店にはお目にかかれないだろうから、是非皆さん高松天満屋見にいくといいよ。でも決して買う必要はナシ。自分の店と何が違うのか、はっきりするだろう。結論、高松に天満屋はいらない。