10/03/15 06:48:22 6fz+qa/D0
c
46:
10/03/16 21:19:14 0rFFxXGA0
age
47:
10/03/18 06:36:10 RtAj2HAg0
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
スレリンク(bouhan板:94-番)
48:
10/03/18 09:47:10 N4/R8X4s0
>>47=特定のスレを攻撃する馬鹿。
下記スレは同じようなスレなのに書き込みをせずにこのスレには書き込みをしている。
矛盾がありすぎだろ。
スレリンク(koumei板:1-100番)
49:
10/03/19 07:07:29 FnfRTEej0
c
50:名無しさん@10周年
10/03/19 07:33:25 HmdpLdSD0
大阪司法書士会の事務局に行くと入口手前のボードに懲戒処分を受けた司法書士さんの名前が多数掲示されています。
老若男女問わず年々このボードも活況を呈しているようです(笑)。稲垣裕行司法書士も悪いことをしたんだ…と、誰もが思うでしょうねー。
でも、苦労して資格を取ったばかりの若い司法書士さんがいきなり懲戒処分を受けるような悪行をやったりするでしょうか。
推測ですが、多分、過失による懲戒対象行為をしたケースがほとんどだろうと思われます。
運転免許実技試験と同じ。誰も満点で合格なんかしませんよね。
どんなベテランドライバーでも試験場で実技試験を受けたら誰でも何回かは道路交通法違反を犯すはずです。
新人研修でも倫理遵守は強調されていたはずなんですが、
現場で自分のしていることが懲戒対象になるなんて夢にも思っていなかったのでしょう。
懲戒処分の呼び出しを受けて初めて「えっ!?こんなことで懲戒になるの!?」と稲垣裕行司法書士は驚いているに違いありません。
会報の懲戒記事を見ていると最近の懲戒処分には他府県会も含めてやや行き過ぎのような気がしないでもありません。
もちろん処分は適正な手続きや会則に則してなされているはずなんですが。。
これほど大量に懲戒が出るなんてことはやはりどこかに欠点があるんでしょう。
誰も懲戒になりたいなんて思っていないはずなんですから。。
予め、それが分かっていたらセーブするでしょう。
セーブしなかって故意に無登録ファンドの宣伝をしていた稲垣裕行のような悪徳司法書士もいますが・・・