10/01/29 14:40:25 g+1P4VsW0
クラウドサービスやるなら、企業向けよりも先に個人向け文教ソリューション出してくれよ。
資格取るのに高い月謝払って専門学校行くなんてアホらしい。専門学校など通わずとも、
もっと安い値段で「シグナリング」できるような資格制度を定着させたいものだ。
また、この例は大学のもう一つの機能であるシグナリングもまた崩壊しつつあることを示している。
大学入試に簡単になることによる学歴自体のインフレもあるが、もう一つの脅威は他のシグナリング
デバイスの登場だ。今の時代、若者が自分の能力を示す方法はいい大学にいく以外にもいくら
でもある。事業を自分で始めるのもそのひとつだろうし、様々な話題についてブログを書くこともそうだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
もちろん会社を辞め、海外就職するためには相応のスキルが必要だ。そこで資格取得に励んだ
ばかりでなく、独力で英語学習のアプリケーションを開発した。自分の技術力を製品という目に見え
る形にし、客観的に評価してもらうためだ。
幸い実力は評価され、退職後はカナダのベンチャー企業に入社する。2年間の勤務後、
ニュージーランドに移住。フリーランスを経て、通信関連会社に就職した。ニュージーランド、
カナダの永住権も取得済みだ。
若者の「海外流出」が止まらない!
冷え込む雇用がもたらす日本の衰退
URLリンク(diamond.jp)