【オフ会】NEC 日本電気の裏事情 66 【目印はゲンダイ】at COMPANY【オフ会】NEC 日本電気の裏事情 66 【目印はゲンダイ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん 10/01/11 19:31:38 ZoiMYsGz0 そういや、フレックス復活は来年度はないらしいが。 101:ボヤッキー 10/01/11 20:06:24 3YQk+YBv0 >>99 フレックスの方は知らないが、新型インフルエンザの方はどうやら利権がからんでるようだぞ! インフルエンザの流行をあおればワクチンとマスクが売れる。 → 医療機関・製薬会社が儲かる。 → 天下りしている厚生労働省の役人が儲かる。 おいう仕掛けじゃないのか!? 製薬会社は2010年問題で有力特許が大量に期限切れになるのだ。 そうするとジェネリック医薬品にかなり置き換えられてヤバイという事情もあるらしいぜ。 102:名無しさん 10/01/11 20:16:38 HE+hdKME0 >>101 NECとしてのパンデミック対策の話じゃなかったニカ?? 103:名無しさん 10/01/11 20:37:21 QKoQN2sv0 NECの協力会社・取引先の景気はどうなんだろ? ま、NECへ依存するようなリスクヘッジの出来てない会社は少ないだろうが・・・NECの存在感も小さいだろうし・・・。 毎日1社倒産のペース 多摩地区集計 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100111/tky1001111954008-n1.htm 昨年1年間の多摩地区の企業倒産は計366件で、1日1社ずつ倒産するハイペースだったことが、民間調査機関「帝国データバンク東京西支店」の 集計で分かった。 同支店の集計によると、366件の負債総額は計約936億5000万円で、件数、負債総額とも前年(356件、895億800万円)を上回り、 現在の集計方法になった過去4年間で最高となった。 地区別では、八王子市が69件で全体の2割近くを占め、次いで町田市が27件、立川市が25件。業種別では建設業が全体の3割弱を占める107件で、 2年連続100件を上回った。このほかサービス業(88件)、不動産業(24件)の件数増加が目立った。 昨年9月から倒産件数が減った要因について同支店は、公共工事の前倒し発注や住宅関連需要の回復の兆し、各種金融支援策などを挙げており、 「国内大手企業の業績回復など光明が見えつつある」と分析。しかし、新年については「厳しい状況が続くことは間違いなく、経費節減でしのいできた 中小企業が力尽きる『資金繰り倒産』が増える懸念がある」としている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch