09/06/10 21:49:42 wydhcFBI0
<NECELグループ>
NECセミコンパッケージってどうよ?
スレリンク(company板)
3:名無しさん
09/06/10 21:50:27 wydhcFBI0
<参考>NECグループ
【創立記念日】NEC 日本電気の裏事情 60【7月17日】
スレリンク(company板)
【番外篇】NECの裏事情 【豚インフル de フレックス復活】
スレリンク(company板)
☆NECの裏事情☆
スレリンク(company板)
NECパーソナルプロダクツの裏事情10
スレリンク(company板)
(ヘビ・タヌキ女)NECフィールディングでアリマス18(同伴・徘徊)
スレリンク(company板)
【つこうた】NECネッツエスアイの裏事情 1【流出】
スレリンク(company板)
【インチキ会社名?】NECネクサ13
スレリンク(company板)
【斜陽】NECパーソナルプロダクツ八幡原工場【落日】
スレリンク(company板)
NECソフト
スレリンク(company板)
NECフィールディングでアリマス!18ですよ
スレリンク(company板)
4:名無しさん
09/06/10 22:10:04 0uayTeBA0
<生産分身会社>
NECエレの生産工場[山形&関西&SKY]
スレリンク(industry板)
5:名無しさん
09/06/11 00:14:11 YdX5nEod0
すれたて乙
6:[sage]
09/06/11 06:29:05 C9ZgND7K0
今日もソケットの上にLSI乗せる仕事がはじまるお・・・
7:_
09/06/11 20:18:00 ZLc/86nY0
今週の社長メッセージを読んでアイタタタ…
中島ちゃん「私は馬鹿で無能です」って公言しちゃったよ。
しかもそれを自覚してない。
USで何してたんだこの人?
8:担当
09/06/11 21:15:25 0SPq0Yos0
>>7
社長メッセージ系最近どれも痛いよな
よくあんなアホなことを恥ずかしげもなくかけるもんだよ
回りもとめてやれよ
9:uPD774
09/06/11 23:31:42 fEZj7psS0
>>7-8
じゃあ、お前が社長やれば?
10:kirita
09/06/12 01:27:39 ZReXMFUY0
ボーナスハァハァ。
11:ルネ
09/06/12 01:49:14 +8TrwDt2O
ルネサスは賞与でましたよ。エレさんは、いつボーナス日なんですか?
12:EL
09/06/12 05:40:35 j5MMtA0/0
>>11
ルネさん早いのね。
ELは6月は20日なので19日だす。
13:kirita
09/06/12 18:29:01 ZReXMFUY0
ELのボーナス額>ルネのボーナス額??
14:中島
09/06/12 18:36:11 YhOLH589O
逆だ
ルネのボーナスのほうが多い
15:kirita
09/06/12 18:49:10 ZReXMFUY0
両社とも大赤字なのに、よくボーナス出すよね。。。
まだまだ甘いのね。
16:J
09/06/12 20:31:51 5re5GbQKO
オレは会社をこうしたかったんだ!
①志半ばにしてリタイアしてしまうが、これからは上手くいく、みんな頑張ってくれ!
②オレの言うとおりにしねーから業績悪化すんだよこのばかちんどもが!オレは先に抜けるわ、バイバイキーンw
好きな方を選べ
17:-
09/06/12 20:33:10 SS9vMO/g0
4-6月期の営業赤字は200億円と今日の日経新聞に出てましたね・・・。
18:もうやめゆ
09/06/12 21:47:22 pJHSi29b0
社員の賃金にまで手を出しておいて赤字を吐き出す
合併までにチャラにできるのかなぁ
19:名無し
09/06/12 22:03:12 +8TrwDt2O
統合までにチャラにするようあらゆる手を尽くすだろうけどね。人員整理も含め、あらゆる手を尽くす。しかし、チャラまでは厳しいだろうね。
20:_
09/06/12 22:48:57 tzFrnJ7D0
「最大のライバルは、心強い味方にもなる」
NECエレクトロニクス次期社長である山口氏は、
ルネサステクノロジとの経営統合に自信を見せる。
「確かに我々とルネサステクノロジの組み合わせでは固定費が重く、製品分野もぶつかる。
しかし、今後両社が本気で固定費を削減し、重複する経営資源を新市場の開拓に回せば、
必ず成功できる」
と山口氏は言う。
21:名無し
09/06/12 23:01:13 JwDSzLkC0
精神論か。具体的な方策は何も述べられていないな。
結局、これまでと同レベルの経営者ってことか
もっともこれまでの赤字経営を主導した一人だから
当たり前か・・・
22:禅問答
09/06/12 23:06:51 WgP/YWTe0
①本気で固定費を削減→具体的に述べよ。
②重複する経営資源→具体的に述べよ。
23:ため
09/06/12 23:18:24 fbx1+Sve0
’具体的’、大事やね、嘘にならないようにね。現場の仕事はいつも具体から始まるはずで、、、、。
24:担当改め社長
09/06/12 23:43:59 UiQyUyL90
>>9
オレ社長やるよ
適当なこといって、残念だとかいいながら
赤字の責任とって、辞任すればいいんだろ
だれだってできる
役員報酬と退職金はもらえるみたいだしなw
25:
09/06/13 00:51:21 nVkbyGfs0
やるやる詐欺
26:ななし
09/06/13 11:20:17 VX4bzlsR0
2009年4~6月期の連結営業損益は200億円程度の赤字の見通しだって。
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)
派遣切り、賃金カット以外に、今年度赤字0を達成する具体的な方策あるの?
統合の契約を締結する7月末には出てくるのかな。
景気回復の見通しがない状況で、やっぱり数千人の人員削減しかないな。
27:x
09/06/13 12:31:08 ZPHgUbtF0
派遣切りどころか子会社の工場では派遣また募集してるみたいですよ。
本社からイランやつを給料半額くらいでつれてくればいいのに。
28:_
09/06/13 12:49:05 KOawI0y80
>>26
中島ちゃん職責放棄で顧問に逃げちゃうからな。
あとは山口くんに任せたオラ知らね。
株主総会で中島の顧問就任が拒否されればいいのに。
29:基盤
09/06/13 13:07:40 cJEDuBrI0
>>21
まあ、そういってやるなよ。
本人だって失敗するのはわかっているよ。
うちら、担当だってわかっているのだから。
でも、立場上成功するといわなきゃならないだろ。
具体的な要素は何もないから、精神論さ。
30:Q&A
09/06/13 15:39:37 rd/TAQDR0
(質問)具体的に説明願います。
(回答)固定費が重い大企業が固定費の軽い大企業に変身するために不可欠な施策は、
固定を軽くすることだ。一方、重複する経営資源の無駄を排除するためには、
重複している経営資源を新市場の開拓に回すことだ。
31:Q&A
09/06/13 15:44:06 rd/TAQDR0
(質問)もう少し具体的に説明していただけませんか?
(回答)我々の緊急課題は、固定費の削減である。一方、選択と集中を
実践するためには、重複する経営資源のさらなる有効活用が極めて重要である。
32:名無しさん
09/06/13 15:50:44 XTOphZKB0
>>30-31
面白いwww
でも本当に言いそうで困るorz
33:名無し
09/06/13 16:21:15 vdWaj9sa0
年収700万でも手取りは400万くらいだな
税金高すぎだろ
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
34:Q&A
09/06/13 17:46:17 d09zP5bT0
>32 うけてくれて、ありがとう。
35:俺異動だって
09/06/13 18:55:46 fQur4nVD0
パンデミックでも、
懲りずに海外旅行(おっと、出張か?)行く奴いるしな。。。
36:名無しさん
09/06/13 19:31:55 NzDcgTaX0
新スレ立てました。
【分身会社】NECグループの裏事情1【関連会社】
スレリンク(company板)
単独スレの有る会社も無い会社も、NECグループの会社ならどこでもOKです。
社内やグループ内の不満や鬱憤をここで晴らしてスッキリしてください。
37:名無し
09/06/13 21:41:01 L7270UQ/0
>>36
一年後にはNECグループではなくなるので、ここにははらなくていいですよ
38:名無しさん
09/06/13 21:59:50 Ycv0k6sg0
主任の俺は夏ボーナスは86万かよ
39:_
09/06/13 22:28:41 CdyydS0R0
Sは本給43万にVワーク手当て11万の54万じゃないの?
40:kirita
09/06/13 23:45:38 EbGCXWNy0
もう200億の赤字って・・・
次の期も赤字だな。
合併しても赤字が増えるだけ。
41:_
09/06/13 23:52:40 nDxxfWlS0
黒字化しないと合併はご破算じゃない?
42:kirita
09/06/13 23:53:52 EbGCXWNy0
たしかにそうだよね・・・
43:_
09/06/14 00:16:01 xvKX4rOm0
向こうも赤字でしょ。
44:kirita
09/06/14 00:38:14 mUOekUuW0
スタートダッシュで大コケしそうだ。。
というか、途中で破談になったりしてw
45:新市場の開拓
09/06/14 00:42:28 5LR/ZVvj0
第一企画部
第二企画部
第三企画部
・
・
・
第百企画部を機動的に運営する。
46:名無しさん
09/06/14 00:54:30 63Ygb+4V0
企画部門だけで、ウン万人規模?
しかし、エルピーダメモリとか、ルネサステクノロジとか、
規模を求めての大同合併なのに、なんか安定感が無いw
47:名無し
09/06/14 01:01:14 bONras++O
NECグループから外れることで、もうダメ会社一直線
48:名無し
09/06/14 01:03:59 bONras++O
正確にはグループから外れるではなく、子会社(主要子会社)でなくなることでダメ会社一直線
49:名無しさん
09/06/14 01:11:16 yYQrCFeT0
外れなくても、ダメ会社。今に始まったことじゃない。
50:kirita
09/06/14 01:14:01 mUOekUuW0
完全に親から離れることで、いろんな福利厚生もカットだな。
グループじゃなく、パートナー的存在になるから。
51:名無しさん
09/06/14 01:20:34 ehGlUqH90
>>46
1/10以下の5000人しかいないエルピーダと一緒にしてもな
売上げは10倍は違わないのに
52:o
09/06/14 01:49:43 5LR/ZVvj0
重複する経営資源、何を基準にして調整するんだ?
53:_
09/06/14 02:08:24 dC1db3nX0
今SHを使ってる客に「合併して選択と集中しますので明日からV850を使って下さい」なんて言えないし。
54:@
09/06/14 02:29:48 cmMBWzA10
>>53
それをいわないからいまのルネの状況があるんじゃない?
いきなり生産中止とかはむりだけど、次の世代はこれですって
どっちかに絞るべき。
客の都合ではなく、内部の覇権争いの都合なきがする
会社がつぶれたら両方なくなるんだから、客に対しても必要なことは言うべき
海外メーカはそれをやってるだろ
客が儲かっても、自分が儲からないならやる意味ないし
客にも痛みをともなうのは当たり前
55:名無しさん
09/06/14 11:30:57 PDBilOa80
そうしたら、客だってこっちの言いなりなわけないから、
SHやめる?あっそ。じゃARM使うわ。PICにするわ。
って他社乗り換えの機会になるだけ。
56:名無しさん
09/06/14 12:20:19 DwrckH5r0
5年に一回合併して、製品を整理統合する会社の製品は買いたくないよ。
製品の信頼度の前に、会社の信頼度を上げてくれ。
57:名無しさん
09/06/14 12:39:42 tqpr9MFK0
今頃、三河の車屋から同じようなこと言われているよ。
「今開発中の車に搭載するCPUは5年後も供給するんだろうな」ってね
58:名無しさん
09/06/14 12:49:12 A7bWYaqc0
このスレはルネ関係者の方が多いのか?一緒になる前からSHに気を使って
どうする。ARMとPICははっきり言って、市場が違うし、もっとNの
技術に自信を持てよ。
59:名無しさん
09/06/14 13:01:26 Mkdklfln0
上からはAtom
下からはARMとPIC
どっちも虎視眈々と狙ってまつ(´・ω・`)
60:
09/06/14 13:24:21 KKVA+7sa0
>>58
マイコン関係の人?
ARMが市場が違うってのは過信しすぎじゃない?
そう考えてると「経営統合後の会社のマイコンシェアは30%」と言っていても
あっという間にシェア奪われるよ。
今まではSHとV850で価格競争させていればよかったから、他に目を向けて
いなかったユーザでも、SHもV850も強気の価格になったら他のコンペチタ
連れてくるでしょ。
TSMCも自動車関連への参入(もちろん実際に参入するのはチップを設計
したファブレス)を画策しているようだし。
それにしてもマイコンをどう絞るかは相当揉めそうだね。
ある意味「優劣を決めましょう」というようなもんだし。
たすき掛け人事は避けられないだろうし。
URLリンク(www.semiconportal.com)
61:-
09/06/14 14:30:31 +jPCULJC0
第一マイコン事業本部 H系
第二マイコン事業本部 N系
他製品も同様。
62:uv
09/06/14 15:31:39 /a0nrHvWO
採用マイコンのシェアが70%越えたから他社マイコンにしますって普段からでも言われてるぐらいなのにな
統合で一時的にシェアが上がってもそこからの戦略がしっかりとしてなければついてきてくれないだろうね
営業努力だけではダメだということだ
63:vu
09/06/14 16:03:41 nR9hdXUg0
一般的に、統合等でシェアが50%を超えるような製品、サービスについては、
その利用者は、50%超の部分を他社製品、サービスに乗り換えることを
検討する。
シェアが70%を超えるような製品は、その会社が危ない場合は特に
(今回のマイコンのケース)、他社製品に一部を乗り換え、
一社に依存するリスクを回避する。
よって、寄せ集めてシェアを高めることは、戦略になっていない。
64:部外者だけど興味津々
09/06/14 16:23:20 xAUfHXNI0
直近の技術課題は、マイコンなのかもしれないが、
次世代ゲームの流れはどうなるんですかね。
現世代Wiiからして極端な高性能化路線ではなくなってることから、
次世代任天機は、そろそろ「ワンチップゲーム機」なんでしょうかね。
ならばCPU+GPU+インタフェースな構成なんだろうけど、
このままなら全部IBMにもってかれるんじゃないの?
(ATI(AMD)はファブ吐き出したから、IBMでも構わないのかな)
R系の人材も組み入れて、対抗できるような提案が出来れば素晴らしいですね。
#いっそPower互換作ればとかw いや、仕事取れればなんでもいい希ガス
65:_
09/06/14 16:30:51 xEQhxfOx0
そういや某製品がメモリインターフェイスのスペックを仕様書に書いてなくて、
当然タイミング最適化もタイミング検証もされず拡散投入されて問題になってるとか。
何度もレビューやっておきながら誰も気付かなかったのか?
66:@
09/06/14 20:42:59 cmMBWzA10
ARMやらPICに乗り換えるならどうぞ
それだけの性能やら品質を満足できるんだならね
くらいいって欲しいけどな
それくらいの自負をもって製品つくってうらなきゃダメだろ
67:m9
09/06/14 21:01:12 dIQa4neM0
>>65
あまりに堂々と抜けてると案外気づかないもの。
トヨタのお偉いさんがPowerPoint禁止って言ったのと同じ状況が起きてると感じるわ。
嘘にならない範囲で、レビュワが決断しやすいように加工されたデータと簡潔な説明で、
「本当に大丈夫なのね?ならOK。」って言わせるだけの儀式に成り下がってる。
信頼と言えば聞こえは良いが…。
68:_
09/06/14 21:28:19 vzbbpM+50
ARMは今のとこ比較的高性能路線だが、これがローパワーに向けられると怖いな。
69:名無しさん
09/06/14 21:30:35 oT65CKd/0
>>65
いったい何を設計したんだw
70:名無し
09/06/14 21:40:35 JkiXuCdN0
今年の夏ボーナスは100万くらい貰えるかな?
期待してみる
71:kirita
09/06/14 23:16:02 mUOekUuW0
また赤字だからボーナス無しでしょ。
何がなんでも黒字にする気があるなら・・・
72:名無し
09/06/14 23:21:39 KAQwHdyBP
さて、NEC本体のPBRは1.03なのに、NEC-ELは1.51と本社よりも高い。
これはNEC-ELが外資の株買収攻勢に遭っているからだ。
NEC-ELの株は、65%をNEC本体が持っている。
そして6.03%を所有している米投資ファンドのペリー・キャピタルがNEC本体に対して
「NECとNEC-ELは親子上場でよくない。25%まで我々に売ってくれないか」と、
1株あたり5000円という好条件を出してきたのだ。
売却すれば、NEC本体のもつ株式の割合は50%以下になる。
そして、5000円のオファーを受けていれば1200億円近い資金調達ができたはずである。
だが、NECはこのおいしい申し入れを断った。
その結果TOB期待が遠のき、NECエレの株価は2785円まで下がってしまった
(その後9月5日には2450円にまで下がっている)。
この株価なら仮にNECが「売る」と言い出しても650億円にしかならない。
今の半導体業界は世界的に価格競争の激化で収益力が激減しているので、
今後NEC-ELの株価を上げるのは容易ではない。
73:
09/06/14 23:50:42 KKVA+7sa0
>>66
「パラノイアだけが生き残る」ってもう死語なのかな?
>それだけの性能やら品質を満足できるんだならね
杞憂であればよいのだが、何か単なる慢心のように思えるのだが・・・。
74:TMって気楽だね
09/06/15 00:11:29 GENEttSU0
またみんなで謝りに回っているようだ。
海外旅行もか。。。
坊茄子100万とか言っているトンチンカンもいるし、
この会社、社員も会社の存在も、世の中バカにしているよ。
75:名無し
09/06/15 00:42:42 br+9YCW0P
NESICの盗撮魔ですら80万貰ってるんだぞ?
76:_
09/06/15 06:16:44 xxDtYOkD0
>>70,74
この状態で100万貰えるのはどの位なんだ
77:通りすがり
09/06/15 07:39:43 d7Xt659T0
半導体業界のボーナスってそんなに悲惨なの?
100万レベルの攻防なんて…
78:名無しさん
09/06/15 11:41:13 VtbqmpY70
ここは年間2ヶ月が平均だよ
79:-
09/06/15 12:21:30 1FYVjkpd0
半導体各社、減産を緩和 4~6月、工場稼働率5割に回復
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
80:名無し
09/06/15 19:39:43 6uhLIQu30
減産緩和といっても、定額給付金やエコポイントでおかげ。一時的なもの。
本格的に景気回復するには、あと3、4年はかかる。
今の状況で赤字脱却するためには、固定費を徹底的に削減するしかない。
ボーナスも暫くは元に戻らないよ。
81:
09/06/15 19:47:49 VRs+VPwv0
このままいくと筆頭株主はNだな。
だが、エルピみたいに他の出資を仰いで、NHMの比率を50%以下に
下げていってもらいたいものだ。
82:基盤
09/06/15 20:37:20 2rjBoDh70
>>81
とにかくこの会社落ちるところまで落ちるだろうね。
例えば、売上5000億レベルで(合併してだよ)
赤字は1000億弱程度か?
そうしてNHMの影がなくなる。
それからが勝負だよ。
ただし、残業0、茄子2ヶ月は継続だろうから
それまで振り落とされないようにしないと。
とりあえずは、副業探しだな…。
83:名無しさん
09/06/15 21:47:30 mR94BbfZ0
売上高 5000億円
従業員数 5万人
5000億円÷5万人=1000万円/人
平均年収500万でも、売上高人件費比率50%になる。
歩合制タクシー会社と、人材派遣の中間くらいの売上高人件費比率だな。
絶対に事業として成立しないよ。
84:_
09/06/15 21:57:26 J8J7Z+RE0
どーでもいいことだけど
連結2.5万人ぐらいじゃないの?
85:_
09/06/15 22:03:11 J8J7Z+RE0
あ、合併後の話か。
流石に合併後で売り上げ5000億になるころには
リストラで人べらししてるんじゃないのか?
86:新規事業部
09/06/15 22:04:46 ElQAR8Cq0
重複する経営資源は「新市場の開拓」に回す。
半導体事業の範囲で、とは言っていない。
柔軟な発想、柔軟な適応能力が試される。
87:e
09/06/15 22:09:59 yBnCS1hw0
いや、普通に、中国での拡販とかじゃ?
3ヶ月語学研修で中国転勤、拡販がんばってん^^
とかじゃねぇの?
88:基盤
09/06/15 22:12:05 2rjBoDh70
>>86
そういう面白いことが始まるのはNHMの影がなくなってから。
たすきがけとかやってるうちは、成功するものも成功しない。
いまでも、GaNとかバイオとか意味不明なこと言ってる奴がいるが…
誰がやれるんだろ。そんなこと。
まずは、落ちるところまで落ちないと。
エルピーダ(旧名NEC日立メモリ)のように…。
89:_
09/06/15 22:17:47 idQhxKgD0
マイコンなんかV850、K0S、K0R、SH、RX、MCと品種多すぎなんだが、どうするんだ?
90:基盤
09/06/15 22:27:24 2rjBoDh70
>>83
全く事業として成り立たない。
だから、NHMが完全に見捨てるんだよ。
発足当時から、ルネサス・NECエレの売上は
10%程度さがっている。
ワールドワイドの半導体市場が40%以上成長する中でだ。
これからは、ワールドワイドの市場もシュリンクにむかうだろうから
売上5000億は十分ありえる数字だろう。
91:_
09/06/15 22:37:42 idQhxKgD0
サブプライムローン問題の前、W/Wの半導体市場は年率10%以上で成長してた。
その中でNECELはほとんど成長なし。
NECELもルネサスも日本国内偏重で世界市場には非常に弱い。
合併して一時的に世界シェアが30%になってもすぐに落ちるだろうよ。
むしろルネサスを潰してNECELに一本化がいいのではないか?
92:名無し
09/06/15 22:49:46 yZt7DZx/0
定額給付金やエコポイントが終われば、景気はさらに悪くなるだろうし、
中国景気も、来年の万国博覧会までとの話もある。
アメリカの景気回復も、数年は望めないし、
そうすると、売上5000億もあり得る。大規模な人員削減した後にね。
93:名無しさん
09/06/15 23:08:54 6ZdnWZ5a0
>>91
Nエレ残すメリットがわからない。
合併して使えない部署は子会社化して切ったほうがいいんじゃね?
94:名無し
09/06/16 00:06:26 NLbNXEDg0
前に合併したときも役員大杉
95:中島
09/06/16 18:03:06 Z/tDkgVJO
みんなでやろう。
リバースエンジニアリング宣言
96:_
09/06/16 19:14:42 ms8hxH6z0
メーカの社長、それも技術者出身の人が堂々と
「リバースエンジニアリングしてました。みんなもやろう!」
はまずいだろう。知的財産権に抵触しないとか嘘まで言ってるし。
経営者として失格である前に、人間として失格だ。
97:名無しさん
09/06/16 20:14:21 mnlr9dYZ0
リバースするのと、リバースした技術を使うのは別だろう
98:_
09/06/16 20:33:49 fgE8jJOi0
> それでようやくルート計算をする仕組みが理解でき
> それをさらに進化させた最小の回路構成と最小のメモリサイズの
> ルート機能付きの最小チップサイズの製品を設計することができました。
他の部分も怪しい内容だらけだが。
99:基盤
09/06/16 20:51:52 H2QrF4bp0
そもそも、普通の人が電卓のルートって使うか?
関数電卓にあれば、それで十分だと思うが
100:_
09/06/16 21:06:00 YedpX1Ak0
「カシオの電卓を買って来て解析し」
パクりじゃん。何自慢げに書いてるんだ中島ちゃん。
101:x
09/06/16 21:24:51 +MK9zCuO0
独自技術開発の伝統も風土もないんだから。
アイデア枯渇、若手の斬新な発想に期待してない、
斬新なアイデアかどうか見抜く評価能力もない、
異端児の本質を見抜いて見守る度量もない、
金も余裕も何もないからお手軽な手法に甘んじる。
お手上げ。
102:担当
09/06/16 21:26:08 /BWNAK+C0
どんどん墓穴ほってるよな
もう何も書かないほうがいい
103:_
09/06/16 21:45:57 4olIqp6t0
「中国や韓国が新製品のデッドコピーをすぐ出せるのは高い技術力があるからだ。見習おう!」
もうバカとかそういうレベルじゃないぞwww
今週の社長メッセージの全文を晒したい。
104:_
09/06/16 21:54:39 UADzFQ//0
尊敬できる上司の真似をして愚劣な上司の真似はしないように努めてきたつもりの俺だが、
今日のなかじーはそんなことを言いたかったんだと思う。
しかし今日の社長通信はなんなんだよ!
京大卒業したくせして自分の言いたいことも言えない文章力なのか
105:名無しさん
09/06/16 22:44:50 yc/lRlKU0
>>95-103
おまいらそんなに社長が好きなのかよw
褒め言葉ばっかりじゃねーかw
106:名無しさん
09/06/16 23:15:00 XTt6y8fF0
やっぱりこんな反応になるんだな。
技術を極めるなら他社の優れた製品をリバースエンジニアリングするのは
あたりまえだと思うが。
というか、どうなっているのか気になってしょうがないと思うが。
まあこの会社には言われたことだけをシミュレーション流すやつか
手配師しかいないんだろう。
107:客
09/06/16 23:33:11 W9lC7rywP
武蔵行くより玉川ルネサス行くほうが楽。
108:名無しさん
09/06/16 23:37:21 b/pp5A4b0
ルネサスのスレはどこへ行ったんですか?
109:_
09/06/16 23:42:56 w5O81sXO0
>>106
中国人乙
110:客2
09/06/16 23:46:03 2aMmBlWQ0
>>107
そうだね!
ルネサスの方が行くのが楽。
でも、楽じゃなくても、ルネサスでいいや!
今まで、しょうがないからエレに出してたけど、
同じ会社になるんなら、ルネサスでいいよね!
エレの製品、正直×だ。
誤りにこられてもな、、、、。
これだけ、何度も起こると、怒る気にもなれん。
111:隣の客
09/06/16 23:49:39 fMBm20E10
ルネは自宅から近くて楽
112:名無しさん
09/06/17 01:31:56 AnnXZQW+0
単なる平方根計算回路を、リバースエンジニアリングしないと作れない会社のスレはここですか?
ここの人たちは、どういう教育受けてきたわけ?
113:アホな仲間
09/06/17 06:52:52 tbUhCRK90
バランス感覚のない馬鹿ばっかり。ほんともう末期症状だね。
114:愉快な仲間
09/06/17 07:15:31 PcuE+ksN0
>>113 あなたは、片足立ち何秒できますか?目を閉じた状態で。
115:EL
09/06/17 07:55:11 7fZ1tiuz0
社長通信?
あれってCC部のやつらが適当に書いてるんだよ。
まじめにうけとるほうが間違い。
116:えぬ
09/06/17 08:41:16 bD8ah3uXO
>>115
理由がどうあれ、社内に配信される内容にしては…。
117:曖昧な表現
09/06/17 10:40:22 0lPRZfvO0
リバースエンジニアリングを適切な日本語で明確に表現して下さい。
118:TT
09/06/17 12:39:48 /w/KuAXaO
まあ自社の技術に拘るだけじゃなく他社の技術にも敏感になり学べる所は貪欲に取り込んでいけと言いたいんだろうが、
前置きが長すぎて昔話にしか見えず、人によっては鼻に付くかも知れないな
CC部が書いてるなら社員の意識高揚にもならないし構成が下手すぎる
CC部から首にしたら?
119:_
09/06/17 14:59:55 BoNtX+Ov0
なかじーちゃんやっちゃったなwww
120:T
09/06/17 21:57:22 K4J7PU1H0
他社からリバースエンジニアリングされるくらいの製品を作ろう!とか言えば社長らしいけど
さすがにそれは無理な要求だと思ったんだろうね
121:名無しさん
09/06/17 22:04:14 8u7QRnW90
>>117
>リバースエンジニアリングを適切な日本語で明確に表現して下さい
パクる
122:wow
09/06/17 22:46:12 ghWgI5xK0
>>120 鋭い指摘。簡潔明瞭。座布団3枚!
123:<丶`∀´>
09/06/18 00:08:35 iWnzrFx/0
NEC本体スレから飛ばされてきたニダ。
こんなクソ会社のスレまで有ったのニカ・・・。
124:お隣
09/06/18 00:53:21 vbPUMndC0
海外旅行(エレでは海外出張って言うんだっけ・・・)って
良いらしいな?
マイレージが貯まってプライベートの旅行三昧。
帰省もタダだって。。。
既得権だからって、お隣さんは手放そうとしません。
社長、僕にも、その既得権とやらをください。
おっと、みんな既得権が大事だから、変えようとしないのね!
125:_
09/06/18 01:01:52 dWThfpXf0
N○S吸収で月曜の午後に会議を設定。
金曜の午後に羽田を出発、午前中は当然出社せず直出。
N○Sに夕方着、とりあえず顔を出し、その後宴会。
土日は休みなので観光。宿は会社が取ったホテル。
チサンはボロいのでアークを指定。
月曜は朝寝坊で午後にN○Sへ。会議は1時間ちょっとで終了。
その後宴会、そして会社が取ったホテルに宿泊。
火曜日は観光、夕方の便で羽田へ。職場に顔を出さず直帰。
126:マイレージ貯めよう
09/06/18 06:24:36 dOtJdKsj0
>>124, 125
赤字当然
なくても良いね、この会社
127:<丶`∀´>
09/06/18 06:56:39 iWnzrFx/0
公社時代のエヌテッテもノンキャリはこんなもんだったニダ。
エヌテッテは本気で改革してるけどNECは四半世紀前の電電公社を見習ったままニダ・・・。
128:_
09/06/18 07:04:32 uUV4USi70
N○Sってなに?
129:<丶`∀´>
09/06/18 08:18:12 iWnzrFx/0
N○S…
URLリンク(www.nos.co.jp)
130:D
09/06/18 10:07:12 nvJJrARlO
NECスレに戻れよw
あっちでもニダニダうざかったがw
131:<丶`∀´>
09/06/18 11:41:27 iWnzrFx/0
NECスレ .
.
∧_∧
/⌒ヽ>
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
132:七誌
09/06/18 13:59:02 aSsYaDN+0
東芝とNECエレ、次世代半導体でIBMとの技術提携拡大
↑ルネも乗っかるのか?
133:<丶`∀´>
09/06/18 17:06:06 v6vfQTSI0
| |
| |∧
| |゚ > ジー...
| |)
| |~
| |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| |
| |∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |丶゚Д゚ >< 今度はIBMの代理店も始めるニカ? プライドも戦略も無いニカ?
| | ⊃ \_____________
| || |~
| | ∪∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| |
| | 彡サッ
| |
| |
| |~
| |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
134:名無し
09/06/18 20:11:44 Pi5xY3IZ0
>>120
なかじの代わりに社長になってくれ
その程度だったんだなあ、がっかりした
歴代NEC社長からは格段に劣るんだろうなあ
嗚呼なぜ半導体にいるんだ俺は
さらにNECの冠とれたら玉川入れるのかな
守衛で帰されるのかな
135:RH武蔵
09/06/18 20:20:20 UVdKIQbW0
【烏合の衆】ルネサステクノロジーの裏事情
スレリンク(company板)
136:こぴぺ
09/06/18 20:31:08 Aa97Y/wG0
>>132 技術提携≒技術導入≒バカ高い買い物。
>>133 プライドなし。戦略なし。他力本願。隠れミノ。100年前に逆戻り。
137:_
09/06/18 23:42:55 +z3NqeMP0
エルピーダ来たよ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
138:凍死香
09/06/18 23:52:04 TGczGyXb0
URLリンク(www.necel.com)
139:aa
09/06/19 00:25:51 639E/qQO0
>>137
これって政権がミンシュに変わったらはたして公的資金受けれなくなるかもしれんから
今のジミンのうちに申請しとけ!って類の話だろ。。
140:<丶`∀´>
09/06/19 00:46:50 GwR+RPPZ0
IBMの下請けが日本の国防を担っていいニカ?
141:ここm
09/06/19 00:53:34 MwdjLgyx0
>>140
大丈夫、担ってないから。
過去、ココム違反もいっぱいやっているから、
裏の世界では、だれも相手にしていない。
だから、大丈夫! 安心して!
142:μPD774
09/06/19 00:54:55 6LCSMZ/40
>138
そういえばそんな話があったなw
結局どうなんたんだろね?wwwww
143:o||o
09/06/19 01:02:06 cMZ2H/6J0
>>125
あそこのTMは海外旅行中に、奥さんを某販社の営業に
寝取られてしまったそうです。
プッ、三流エロ本そのまんま!
知らぬは本人ばかりなり。
144:
09/06/19 01:41:33 W4InHutm0
明日は激減したボーナスの支給日ですね。楽しみです。
145:名無しさん
09/06/19 06:11:28 0ZPo0xUB0
減額されたのに税金が予想以上に取られているようだ・・・orz
銀行ネットで振込金額チェックしたら予想より3万も少なかった。
146:[sage]
09/06/19 06:32:37 LqOvusTh0
この振込み額はわかってはいたが凹むなぁ。。。
147:EL
09/06/19 09:31:40 NVciAQ0F0
他社にいる同年齢の友人の話では、今年はもちろん減額だが
それでもうちの倍は手にした模様… やっぱうちは先がないな
148: 休暇
09/06/19 14:28:30 7Q3SD/xH0
>>145
ボーナスの所得税は、前月の給料の額で税率決まるからな。
149:名無し
09/06/19 17:30:04 nBTXNIkP0
茄子の少なすぎにワロタ
150:(´・ω・`)
09/06/19 18:42:01 Jw7eDoBjO
激減とか言って余裕で60か70くらい手取りであるんだろ?
羨ましい
151:ナカジやったね
09/06/19 18:49:47 Ea89TJMz0
たこは腹減ると自分の足食うとか
2万人くらいいるから、100億円くらい浮いたのかな
すげえなあ反論もできない腑抜け2万人かあ
152:くすのきのキノコ
09/06/19 18:50:46 rtbw7hBK0
世間じゃ20%減と騒いでいるが、うちは50%以上減だ
会社の赤字を埋めるためにな…
失望のあまり、今日は仕事をしないで帰ってきた
153:O坂
09/06/19 19:26:00 BDTy7/5P0
冬は額面120万だったのにこのざまだぜ。
Vで残業代もつかねーし。
主任になんかならなきゃ良かったよ。
154:社員
09/06/19 20:19:54 5USKOMKoO
職場の組合委員がカンパしろって言ってきた。
ただでさえ少ないのに…
155:O坂
09/06/19 20:21:28 BDTy7/5P0
カンパなんかするわけねーだろ。
100円でも俺は節約するぞ
156:職場委員
09/06/19 20:32:12 vdN+4CEU0
>>154、155
あのさあ、集めるほうもイヤだよ。
ちょっとは、こっちの気も考えろよ。
今回はなかなか連絡こないから、やらないのかと思えば…。
あの封筒見た瞬間ブルーになったよ。
157:社員
09/06/19 20:39:01 5USKOMKoO
てか、なんでこのヤバい時に、あえてカンパなの?
組合は何考えてんの?
158:_
09/06/19 20:39:57 o+GW+1UI0
社員食堂の昼飯に生のキュウリ1本。
これを食えと?
組合の投票は委員長の高沢は絶対不信任。
こいつは書記長時代からクズだった。
159:
09/06/19 21:53:35 W4InHutm0
>>158
茄子が減った社員への会社の温情ですよ。
キュウリをオカズに小盛セットなら\200越えないでしょう?
まあ原価は\30ですがね。
→そこで中島社長一言。
「NECEL社員はライベックスの原価率を見習って欲しい。」
160:名無しさん
09/06/19 22:29:50 0ZPo0xUB0
だったらキュウリと付け合わせのもろみ味噌のセットで100円、という健康的な昼食を設定してくれ。
キュウリと味噌のセットなら会計もそんなに並ばなくて済むだろう。
161:名無しさん
09/06/19 22:34:44 sF/ILF+v0
>>158
組合投票で反対票だしても、会社から嫌がらせは受けないよね?
それが原因でリストラされるのが怖い。
162:名無し
09/06/19 22:48:45 0e6Yqp+00
>>161
そんなんでリストラされるかよw
オレは全員不信任でだした
そんなことでリストラされたら訴えればいいじゃないかw
163:<丶`∀´>
09/06/19 23:05:41 GwR+RPPZ0
誰に何を訴えるニカ?
組合を会社に訴えるニカ?
1960年代のクソ町工場みたいニダ、田町で火炎瓶でも投げて「解放区ごっこ」でもやれば?
164:_
09/06/19 23:29:24 o+GW+1UI0
中島ちゃんはボーナスもらったんだっけ?
165:kirita
09/06/20 01:31:36 yCCM3Z4G0
てか、今後は住宅補助とかカットされんじゃね?
166:名無し
09/06/20 03:39:08 tuDg6ro80
茄子が残業あった頃の月給程度www
しかも冬は新人と同じ茄子
成績加算あっても大して変わらんだろうが一律ってのは何だかなぁ・・・
プチ社会主義?
まあ、現物支給よりはマシかw
>>165
夢のホームレス生活へまっしぐら
167:<丶`∀´>
09/06/20 07:30:13 OcU2mj0d0
組合ごっこをもうちょっと活性化すればプチ共産主義企業に生まれ変われるニダ。
中島君の後任からは社長ではなく代表取締役書記長になるニダ!
168:一時金
09/06/20 07:45:12 S3jpB9ch0
一時金で思うこと。。
こんな状態なら、業績レビューなんか本当にいらなかったね。
あいつと同じと思うとは、なんとも言えない気持ちだ。
なんか手抜きの仕事をしたくなった。
169:<丶`∀´>
09/06/20 07:48:33 OcU2mj0d0
成果主義ごっこ残滓ニダ・・・。
170:O坂
09/06/20 07:49:31 GBwdK6a+0
小皿のトッピングが悪かったのか俺はキュウリもらえなかったぞ
171:<丶`∀´>
09/06/20 08:00:46 OcU2mj0d0
社食のPOSレジは業績レビューシステムと連動しているニダ。
これが「成果給リ」と言うものニダ!
172:ライベックス
09/06/20 08:41:50 ggP8l9es0
>>159
キュウリ原価30円マジ?高ー
みんなでプチトマト作ろう。たくさん成るよ
173:<丶`∀´>
09/06/20 10:15:24 OcU2mj0d0
30円のキュウリを塩酢水に1~2週間漬けてほっぱらかしておいて程よく臭いだしたら唐辛子を山ほどかけるニダ。
社食にオイキムチと言って100円位で引き取らせれば社員に150円位で売ってくれるニダ。
174:EL
09/06/20 10:54:38 biYz2a+f0
なんか、書き込みが貧乏くさいよ
175:名無しさん
09/06/20 11:08:26 +KhEntrQ0
ボーナス60%近くの激減。今年の冬も今回と同じ位。
来年はどうかな?上がったとしても大幅な増加は見込めないだろうな。
数年は低迷が続くだろうな。
176:名無しさん
09/06/20 11:19:19 JXY0qCPeO
キュウリ30円って、ダイエーの木曜の市で仕入れているのか。w
177:名無し
09/06/20 13:54:16 qhWUzHxd0
なんでボーナスに成績関係させなくしたんだろうな
原資がすくないなら、そのなかで取り合えばいいじゃねーか
一律でおなじってなっとくいかないよな
仕事できるやつが仕事するきがなくすぞ
178:<丶`∀´>
09/06/20 13:56:52 OcU2mj0d0
もともと民度が低いNECには無理な導入だった成果主義の破綻ニダ。
やのっちの優柔不断が追い風になったニダ・・・。
179:_
09/06/20 14:59:53 UNJflSA30
おっしーみたいなボンクラ無能クズでも査定なしで55万もらったってのは納得いかない。
180:名無しさん
09/06/20 17:44:19 k85e9Og60
いままで、賞与も給与も僅差とはいえ妻(他社、異業種)より多かったんだが…
今回は大差で負けてしまった orz
181:賞与支給
09/06/20 18:13:11 s7ITiRno0
やのっち「無能な割にはよくやった。テレビ映りもよかったぞ」
なかじ「感激でおしっこちびりそうです!!」
やのっち「賞与すこし上げといたよ」
なかじ「もうすぐ退職金ももらえるのにウレチー!!」
やのっち「みんなから寸志集めるよう言っとくよ」
なかじ「まるで夢のようです!!」
やのっち「送別会は小杉パレードで〆は銀座いくかあ」
なかじ「いえいえ銀座だけでけっこうですう」
182:満点大笑い
09/06/20 19:38:39 /x7B2OQf0
会社がつぶれそうな時に、
旅行行ったり、引っ越したり、
挙句の果てには結婚まで?
おまえ、リストラ対象って知っててやってるのか?
183:
09/06/20 19:46:50 YXom13nc0
NECELは月給に手をつけない代わりに茄子が2.3ヶ月。
ルネは月給10%減だが、茄子3.75ヶ月。
あんまり変わらないね、ということだったと思うが、茄子のVワーク手当ても
半減では月給減と変わらないし、ルネの方がはるかにいいぞ。
担当も残業ゼロなら月給減だろうし。
一方、フレックス廃止でサビ残が急増している。
組合よ、公約だったタイムマネジメントを会社に求めてくれ。
何もやってないだろ?
先月、今月とサビ残80時間越えてるよ・・・。
184:まいすた
09/06/20 20:03:43 rPz+wKlv0
妄想するならココお勧め!!
激安!!
パソコン→URLリンク(www.dvd-ateam.net)
携帯→URLリンク(www.dvd-ateam.net)
185:担当
09/06/20 20:35:05 BVuOi65aO
俺も基本は毎日18時半ぐらいまで帰らずに仕事をしている
でも残業は禁止。当然のようにゼロでサービス残業
実質月20時間つくはずなのに、仕事が納期通り終わらんから帰れん
まぁ自分が無能なだけかもしれんが
186:名無しさん
09/06/20 21:06:54 JXY0qCPeO
内部統制 (゚ε゜;)
187:<丶`∀´>
09/06/20 22:09:45 OcU2mj0d0
無能を自覚している無能+無能を自覚していない無能=NECニカ?
188:名無し
09/06/20 22:46:15 qhWUzHxd0
>>183
>>185
残業しなきゃいけないほど仕事をふってくるMがもんだいだろ
会社の方針にしたがって定時でかえっちまえ
189:名無しさん
09/06/20 23:42:14 5dpm8vPo0
通用門にカードリーダーつけてそれで勤怠管理すりゃいいものを
190:
09/06/20 23:57:28 YXom13nc0
>>188
上司の置かれている立場もわかるし、必要性もわかるんで強くは言えん。
つーか、もともと工数の足りないプロジェクトばかりなのに、
外工を切ったらこうなることは必定。
残業ゼロでも納期を延ばしていいなんて会社の上の方は認めないらしい。
>>189
全くだ。それをやれば残業管理なんて簡単だろうに。
一方誰が8:30過ぎに来ているかはチェックしているらしいが。
191:名無し
09/06/21 00:39:29 5SzYvYpC0
>>189
通用門にカードリーダついてない?
>>190
工数たりてないのをわかっていてプロジェクトくんでるじてんで確信犯なんだから
そんな工数じゃむりだから、残業みとめろとちゃんと言ったほうがいいぞ
むしろ言ってくれないと、サビ残が当たり前って風潮になって困る
192:カタブツ会社の犬
09/06/21 01:41:40 FvqaYbWwO
もう生活していけません。妻の手術も控えているというのに…。
家のローンとか払っていく自信なくしました。
いくら統合するとはいえお先真っ暗な会社ですね。
マジメに働いてるのバカバカしい。
終わってるよ、この会社。
193:ハゲタカ見てきた
09/06/21 03:07:23 U8sl3+9l0
風潮ねぇ…サービス残業を半制度化したのがVだったと思うんだが。
10年以上前の新人の頃の月給に負けてる。残業UMEEEEEですねw
それでもあえて言うと、担当たちは100とか200とか残業してないで、
帰って語学とか金融知識とか、いろいろ学びなよ。
門通過が定時+1秒で「ぴっ!乙~」がベスト。
半導体だけが人生じゃあない。一刻も早く転職するんだ。
> 残業ゼロでも納期を延ばしていいなんて会社の上の方は認めないらしい。
だってよ。ひどいな・・・なにがひどいって、会社の上の方ではなく君の直属上司が。
そんなの、遅れるってわかっていても「遅れていい」っていうわけないだろう?
それをわかっている歳でありながら、真に受ける歳の>>190にいって
サービス残業させて見て見ぬ振り・・・だ・と?なにそれwww
正直、「うまい!」っていうべきか、迷うが、
一応はこんなとこでも人の目に触れるのでマジでお帰りください、
とだけ言っておこうか。
194:名無し
09/06/21 03:29:16 qLMuTdgu0
>>183
>>185
同じようなこと考えてる人がいるようでホッとしたよ。
職場によっては定時になったらMが帰れと言う所もあるらしいが
うちは聞いたことないな。
この分だと納期までに評価終らないし
そのうちシフト勤務と休出&代休で対応になるんだろうな。
生活もボロボロになりそうだ(´・ω・`)
そして頑張っても評価はナシと'`,、(´∀`)'`,、
195:<丶`∀´>
09/06/21 07:43:43 Wj7vKz4t0
>>188->>194
無能な上司+無能な部下=サビ残・モラル低下・・・、まだ前哨戦ニダ。
この後、納期遅延+バグだらけ=客が研修拒否・・・、ニダ。
対応の選択肢を選ぶニダ・・・。
①デスマ(無償だからサビ残ニダ)
②裁判沙汰で賠償
③ノーパンしゃぶしゃぶでうやむや
196:<丶`∀´>
09/06/21 07:47:32 Wj7vKz4t0
研修と検収を間違えたニダ・・・owz
でも納品物を見て激怒した客がNEC担当者を呼びつけて延々と研修、有り得るニダ・・・。
197:<TxT>
09/06/21 08:21:05 YOFpS+qw0
>>195, 196
研修延々ね! おもしろい。
顧客同士でエレの品質の悪さの情報交換は
十分している。
合言葉は、「また、だネ」
そして、「また、あいつの話聞くの・・・」
うんざり。
198:・
09/06/21 10:34:36 v1Ha8+jg0
32nm、28nm、・・・ルーチンワーク継続。空しい。
199:<丶`∀´>
09/06/21 10:55:45 Wj7vKz4t0
心配するな、そろそろ物理的限界ニダ。
あ、投資余力も限界ニダ…。
200:_
09/06/21 13:57:14 SPP9r6Kf0
自分の周りだとサビ残の話聞かないなぁ。
今年はゆっくり語学の勉強するかーと思ってたら
数十時間残業かかって、当初の予定とはずれているけど
残業代はきっちりもらってるし。
貰えているところは貰えているんだし、80Hでサビ残なのは
労組にでも駆け込んだほうがいいんじゃないの
掛け合ってもらえるのか分からんけど。ちょうど投票前だしね。
201:aa
09/06/21 16:11:25 cVC5c8vs0
茄子があるだけマシじゃないか。。
202:玉川
09/06/21 16:30:19 P2mUfYuE0
>>183>>200
組はアテにならん。
労基署に直訴するよろし。
最近は過労死が社会問題化してるからか、労基署→労働局ルートで
社長宛に指導が入る事例が増えてる。
203:王川
09/06/21 16:35:15 Bf4A7W2D0
仕事減っているのに、なんで残業の話が多いの?
みんな仕事が遅いの?
人の後始末?
生活のため?
204:<丶`∀´>
09/06/21 16:49:43 Wj7vKz4t0
どれも当たってるしあたりまえじゃないニカ、オマイ両班ニカ?
205:名無しさん
09/06/21 17:44:27 /mIVdq9nO
ライタ君は組合が暇で楽だから
ってエレベータで笑って自慢してたょw
206:_
09/06/21 20:14:10 Vo7UUqxc0
残業は原則禁止でTは定時で帰される。
だが仕事はある。
そこで補うためにVワークのSが目一杯働かさせられる。
Vワーク手当ては1日1時間分しか出ないから、超えた分はサービス残業。
ならVワークを解除すればいいじゃないかと思うだろうが、
V解除すると査定が下がる。
207:名無しさん
09/06/21 21:44:38 +OSEoy/c0
夜の南武線、禁「酒気帯び」車を作ってほしい。
こちとら残業帰りなのに、酒臭さを通り越してアルデヒド臭がするヤツと一緒の車両になるのはいい加減にしてほしいと思う。
208:
09/06/21 21:51:06 z0UO4mMs0
>>206
数年前の話だけど、執行役員から各マネージャー宛てに
「担当を残業させると残業代がかかる。Vワーカーに働かせろ」
というメールが出てた会社だしね。
Vワークってそんなもん。
209:<丶`∀´>
09/06/21 22:07:12 Wj7vKz4t0
むかぁし昔、NECいも猪βというのがおっての、それはそれはVワーカーに輪をかけたアホじゃった…。
210:_
09/06/22 01:59:44 TsRKQUeF0
ちなみに、組合役員を任期満了で退任すると、本社に課長級M待遇で復帰できるよ。
211:<丶`∀´>
09/06/22 07:23:25 7/VXwBo80
組合と会社の古き良き関係…、植木等のスーダラサラリーマン映画みたいニダ。
212:uPD774
09/06/22 12:15:31 SO6NTJzf0
役員は赤字決算ではボーナス0が当然。
ウソだと思うなら株主総会で聞いてみな。
213:基盤
09/06/22 21:22:03 qk+MsU+20
>>194
基盤に来れば。
「工数がありません」と言えば
全てゆるされるよ。
214:
09/06/22 21:58:48 gzj+zKaC0
この業界の残業ゼロって、こういうこと。
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
215:O坂
09/06/22 22:20:26 3f6vEoGG0
多摩川事業部への苦情New笑ったな。
多摩川支援部のHPにもっと詳しく載ってたが
多分ドカタのオヤジか何かが電話かけてきたのだろう。
216:明るい未来
09/06/22 22:26:40 ZNbIZbl+0
受注激減→工数不足解消→錆残問題解消→みんなで仲良く草むしり。
217:uPD7071
09/06/22 22:29:11 K/Zwv7Za0
そういえばタマにまだ食道3つあんの?
218:<丶`∀´>
09/06/22 22:35:48 7/VXwBo80
食道は3つで並列2亀頭ニダ!
219:名無し
09/06/22 23:43:41 3ZkhEA9g0
>>213
工数を管理するのはおまえではなくMなんだがな
220:<丶`∀´>
09/06/22 23:44:36 7/VXwBo80
「スキルが足りません」では、どうニカ?
221:名無しさん
09/06/23 00:07:03 UOy0JnWiO
スキル一滴もナシ (゚ε゜;)
222:基盤
09/06/23 06:43:04 B7gWqezP0
>>219
基盤ではあまりにも「工数なし」が蔓延しているので
うちら担当レベルでも使えるのです。
223:_
09/06/23 17:04:09 nIBcKlH60
株主総会っていつ?
224:名無し
09/06/23 20:10:27 3xFcaJoG0
6月25日山口、松倉、矢野、加藤だとさ
配当いつだよいいかげんにしろ
225:終焉
09/06/23 21:16:19 zLVFOvCT0
ISSCC、IEDM、VLSI、IRPS、ネタ切れ。
微細化した、インテグレーションした、
つまらん、つまらん、あーつまらん。
226:
09/06/24 00:38:51 2+9utg6J0
ウラヤマシス。
うちはまだまだ社員の給料に手をつける気マンマンなのに・・・。
◎日本電産、賃金カット順次解除 売り上げ回復で7月から
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
227:O坂
09/06/24 19:13:59 M4iHmbOC0
ELのIBMとのアライアンスとルネの松下のアライアンスどっちかにさっさと決めないところに
今回の合併劇のドタバタさが見て取れる。
どっちかにとっとと決めろ。それが経営判断のスピードってものじゃないのか?
228:基盤
09/06/24 19:27:43 JpbZQ48x0
>>227
IBMアライアンス強化の報道は、新会社としても
IBMとのアライアンスに決めたということだと思っていた。
あのタイミングでの発表だから。
まさか、松下やIMECのアライアンスと2重投資。
いくら経営陣がバカだからといって
そこまで考えなしではないと思うが…。
ルネとELでは、お互い強い分野弱い分野があるが
先端デバイス開発では、ELに分があるよね。
だって、ルネは基本40nmからは
TSMCという話だったから。
量産見据えた本格的な開発はあきらめているんだろ。
229:_
09/06/24 19:28:18 3mN+o/980
なかじーちゃんに経営能力を期待するだけ無駄。
230:_
09/06/24 19:31:50 3mN+o/980
ASICやSoCのハイエンドはTSMCでもいいとして、
ローエンド特にローパワーマイコンは作れるのか?
スピードは出てもリーク電流ダダ漏れじゃ使い物にならん。
231:名無し
09/06/24 20:15:48 HE9XAxtx0
>>228
オレもそうおもってたけど、これで二重投資してたら
合併後の行き先を暗示してるよな
232:www
09/06/24 20:38:42 W1RCy2TK0
選択して集中するためには、選択する能力が不可欠。
何かを選択するためには、本質を見抜く能力と決断する能力の両方が不可欠。
ラーメンにするかうどんにするかそばにするか牛丼にするか、
自分で決断できないアホは、他人の金で、全部食べることにするだろう。
ま、いつまで経っても、どこまで行っても、そんな状態ってことだ。
233:O坂
09/06/24 20:38:48 M4iHmbOC0
>>228
そうだと信じたいが東芝との共同発表だろ?
意味わからねーよ。今後東芝とも合併するってか?
日本のロジックLSI1社に統一するってのならいいけどさ
234:O坂
09/06/24 20:47:23 M4iHmbOC0
三菱と目立が統合してルネができるときにうちも誘われたが断ったとかいう話があったよな。
今さら合併するのならなぜあの時合併しとかなかったのか?
今回の合併は経営トップの無能さを表しているだけにすぎんわな。ばかばかしい。
ま、まず解体されるのは先出刃と基盤だろうな
235:名無し
09/06/24 21:20:41 mel6GXMA0
>233
ロジック1社って独占禁止法にはひっかからないのか?
マイコンにしてもグローバルはともかく日本ではヤバクねぇ?
236:_
09/06/24 21:44:40 ekZuE6eN0
NECELとルネの合併も下手すると独禁法に抵触するよ。
もちろん対策は練ってるだろうが。
237:_
09/06/24 22:05:35 Q5gBHuND0
それって既にある程度品種の統廃合が決まってる、ということ?
238:
09/06/24 22:45:03 2+9utg6J0
>>228
40nmまで立ち上げたから偉いというわけではないよ。
言うまでもなく先端プロセスほど投資額は膨大になる。
回収できる計画も無いまま、開発を進めるのは無謀。
LSIロジックもファブレスになったし、TIもかなり以前から
ファブライト戦略を打ち出している。
今はむしろIDMよりファブレス+ファブの方がコスト的に優位に
立っているようだ。
うちは誰も決断できないまま、40nmまで惰性で進んでしまった
という感が強いんだが・・・。
239:もうすぐ40もう40
09/06/24 23:33:11 LFX+2Fl40
年上の彼女からは上手く逃げられたのか?
早く身を固めないと海外赴任の目は無くなるぞ。
240:名無し
09/06/25 01:28:55 fx+RbQX30
>>234
相模の先デバとプロ技、拡散ラインもない拠点にプロセスエンジニア
百人以上いてどーすんだ と玉川勤務者としてはつい思ってしまう。
まあ実際はものすごく忙しいのかもしれんが。
241:基盤
09/06/25 04:26:03 qpA/IZ4B0
>>238
40nmまで進んだのは、
確かに、ある意味経営の無策だと思う。
ただし、競合のファブライト化により
まともに40nmを作るのは、他にTSMCくらいしかないらしい。
それが、40nmの商談が比較的順調な背景ということだ。
こうなってしまった以上、いまさらファブライトなんて言って
競合より何周も周回遅れな戦略をとるのではなく
むしろIDMにこだわるのも、面白いのではないかと思う。
もちろん、投資に耐えられるかという、前提条件はあるのだけど。
>>240
最終的には、みんな山形かIBMに行っちゃうのではないか?
でも、ルネと合併になると、他の選択肢もあるけどね。
242:uPD774
09/06/25 09:15:14 aOV2Jwis0
今日も休むぜ。
ルネの先端開発は、開発しても那珂で量産しないから
実は言われるほど投資が掛かるわけじゃないからな。
243:.
09/06/25 10:57:29 wR3PbeNx0
絵馬しか残らない
あとはルネ製品
実質吸収合併
244:名無しさん
09/06/25 11:17:08 Vhk7cyS20
前社長が65nmの開発凍結を一度はやっている。
遅れて再開したけどw
245:_
09/06/25 16:55:23 9rBn8isj0
株主総会どうだった?
246:名無しさん
09/06/25 21:16:30 avKkxxSc0
< Nエレ&ルネサス 統合スレ >
【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
スレリンク(company板)
247:_
09/06/25 21:29:24 jjobRsAE0
Webを見るとシャンシャン総会だったようだね。
株主は何やってんだか。
最低でも中島の顧問就任拒否くらいやれよ。
248:
09/06/25 23:06:12 u9Q8QZ7n0
>>241
プロセスごとに採算がとれる売上規模というものが試算されているが
45nmの場合は1兆6000億の売上が必要だそうな。
ちなみに、これはソースは忘れたが公的な機関が試算している数字。
社内機密ではない。念のため。
また各社のコスト構造で、この数字は増減するようだ。
今年の数字は除外するにしても、ここ数年のNECELとルネの売上高
をたしてギリギリか、あるいは少し足りないか。
しかも、もちろん40nmへの投資を決めたときはルネとの統合は
考えられてなかった。絵馬ででも埋められると考えていたのだろうか。
あるいは上記の数字を埋められるくらいにASIC商談が順調でないと
喜んではいけないだろう。
イケイケドンドンの判断は難しいことではない。どうせ責任は分散される。
難しいのは、責任を問われる恐れがあるのは、ここから違ったことを
やることだろう。だが、それが経営でもある。
借金をして、身に過ぎた投資をするのはサブプライムローンと同じだ。
ましてや、「金が足りなくなったので賃下げをします」では、
子供の給食費に手をつける博打打ちの親と同じだろう。
249:
09/06/26 00:42:40 0FN3Fr0M0
十年後にはOKI半導体事業部(他社に身売りされ解体)のようになっちゃうのかな?
会社ごと解体されたNEC○ームエレクトロニクス(PC-FXで爆死)の前例もあるし…。
250:部外者だけど興味津々
09/06/26 01:24:07 RKiPdN1K0
PC-FXってアニオタ専用機ですっけ。
PC98のCバスに刺さるカードとか、なんかスゲエとか軽く引いた記憶。
NさんのCPU使ったゲーム機といえば、
PC-FX、バーチャルボーイですか。
なかなか濃い気もします。
251:主
09/06/26 02:04:32 m8sCu2bNO
ともかく総会の雰囲気からしても次期はNECの主要子会社ではなくなる。全くの別会社、新会社の設立だ。まあ、実質的にはルネサスによる吸収合併だ。
252:基盤
09/06/26 05:00:33 +eZk/jCa0
>>248
40nm開発が良いか悪いかはわからないし
経営者がちゃんとした判断をして投資を決めたわけではないことは
明らかでしょう。
ただし、人の行く裏を行かねば、利益は出ず。
いまさら、ファブライトも賢い選択とは思えない。
253:uPD774
09/06/26 06:06:55 he0Q3O7+0
>247
おまえが株もって出席してやればいいじゃないか。
ちなみに、顧問って給料は出ないぞらしいぞ。
254:名無しさん
09/06/26 07:02:47 Ygem9Cxq0
>>248
>45nmの場合は1兆6000億の売上が必要だそうな。
どういう計算なんだろね。
45nmから300mmラインで半導体を生産する会社ならそうかもしれないが、
一般的にはそこまででは無い感じだが。
255:_
09/06/26 07:18:14 GTaSe5fi0
>243
逆に絵馬って名前をつけておけば
どんな製品でも残せるってことだよな。
FFみたいだな。
256:七七死
09/06/26 12:41:00 sRlZpepu0
NECエレクトロニクス(6723) 下期の半導体売上高は上期比24%増の計画だが、JPモルガンでは6%増と予想。
URLリンク(mainichi.jp)
257:基盤
09/06/26 19:11:14 +eZk/jCa0
>>256
じゃあ6%なんだろ。
この会社の経営陣とJPモルガン、どっちを信じるんだよ。
258:_
09/06/26 19:44:26 mNPUncE90
下期+24%ってのは、通期で損益±0から逆算しただけだろ。
259:名無しさん
09/06/26 20:21:48 MMhFu84p0
上期:300億円の赤字、下期:300億円の黒字で、通年損益0を見込んでいるみたいだよ。
4~6月期で、200億円の赤字は想定内みたいだね。
経営陣は楽観過ぎ。
下期は、絵馬は利益は出ないし某ゲームLSIは出荷数激減だから上期よりかなり厳しくなるよ。
260:_
09/06/26 20:42:33 l3jNhMlP0
IBMが助けてくれるから心配ない。
ルネが助けてくれるから心配ない。
国が助けてくれるから心配ない。
誰かが教えてくれるから心配ない。
無理しなくても大丈夫。
作業指示を待っていれば大丈夫。
261:RH武蔵
09/06/26 20:47:39 MJaYyb5Y0
社畜.com: URLリンク(www.syachiku.com)
ブラック企業.com: URLリンク(black.syachiku.com)
262:?
09/06/26 23:24:06 A2hFUnQm0
>>243
絵馬の寿命は長くはないだろう。
あれだけ工数かけても、価格が下がり殆ど利益出ていないし。
263:_
09/06/26 23:34:09 KcHXEUnc0
絵馬にいったいいくら金かけたんだろう?
二桁億じゃ済まないと思うぞ。
264:
09/06/27 00:14:43 GDQiUKWw0
絵馬関係者は売上高を誇るけれど、利益率になると口をつぐむのが気になる。
社内で関係者が多くなりすぎて、既得権益層になりつつあるように思える。
265:H
09/06/27 00:36:52 r+HUy+U30
閻魔は宗教だよ。
266:_
09/06/27 00:54:36 PT3gCTkn0
新しい設計ツールや手法はまず絵馬で試すだもんな。
それで上手く行こうが失敗しようが関係なし。
莫大な工数と費用を投入してこれじゃあね。
役所の無駄使いと同じじゃん。
267:uPD774
09/06/27 00:57:42 OMDzQoSG0
絵馬が粛正される。
7/1を待て。
268:774
09/06/27 01:45:14 M0uNiyEM0
7月は事業部長が総取っ替えで若返り
269:名無し
09/06/27 02:40:41 7X2uyaNT0
また無駄な事業部やグループができるのか?
270:名無しさん
09/06/27 08:55:27 uUmsuMNFO
絵馬は虚構ビジネスw
ファームもツギハギw
271:なな
09/06/27 11:43:03 X+X3RJwK0
事業部長が代わるから、絵馬の開発方針も見直されるよ。
272:名無し
09/06/27 12:06:43 +Co0ugbr0
どの長もなったときははりきって拡大拡張しようとする
2年目うまくいかなくて縮小廃止しようとする
3年目うまくいかなくてパターンに飽きられ嫌われ無視され降板
273:1
09/06/27 16:35:09 T3pwGMmLO
NMSも社長代わったね
ELの人じゃなくなった
274:ん
09/06/27 18:35:40 GDQiUKWw0
この会社の不思議。
・組織を分けたりくっつけたり、同じような組織変更を繰り返す。
ひどい時には変えては元に戻し、変えては元に戻しを繰り返す。
昔は「誰か名刺業者と癒着してんじゃね?」と噂があったほど。
「過ちは改めるに如かず」だが、こうも同じことを繰り返すなら
誰か責任をとるべきでは?
・そして一部の人はどんどん昇進していく。
会社の業績がいいなら「好成績を収めたからね」で理解できるが、
今の状況では違和感を感じ得ない。
「若返り」といっても変えられた人はその上のポストに「若返り」として
着くことが多いでしょ?
組織変更ってのはポストを作ることと言ってた人がいたっけ。
・それで組織を変更しただけで、「会社の危機に対応した」と思ってしまう。
確かに「企業は人」だが、そういう体質じゃないでしょ、うちは。
275:名無しさん
09/06/27 18:50:28 QsJRlJcL0
新執行役員の略歴
九州大学工学部電子工学科
武蔵工業大学工学部電気工学科
大阪府立工業高等専門学校
URLリンク(www.necel.com)
関係会社の役員人事
千葉大学大学院電気工学専攻(修士課程)
明治大学工学部電気学科
URLリンク(www.necel.com)
276:名無し
09/06/27 19:23:59 X6rqLiZ30
ところで
合併したらこの会社の株はどーなんの?
上場廃止なら親会社が買い取ってくれるのかい。
そもそも今度社長になった山口は何株持ってんだ?
口だけじゃねぇだろうな
277:社員
09/06/27 22:21:27 WSDf1vMSO
山口ってどんな人間なんだ?性格とか。全然知らないんだが
278:atom
09/06/27 23:08:49 PYhmDUQS0
標準化だ!
標準化による効率化推進だ。
社員の行動も一秒きざみで標準化だ!
バラツキの極小化だ。
そーだ、ロボットの導入だ!
279:名無しさん
09/06/27 23:13:46 w4wNvXyx0
NECには、パペロってロボットが有るらしいなw
280:_
09/06/27 23:36:40 7I2zInf10
そしてSKY社長には吉野が。
ボンクラ無能ジジイでも出世できるんだな。
281:/
09/06/27 23:40:01 VYgky+dD0
吉野は3年くらい前まではNEC山口の社長だったよな。
そっからELに行って、凱旋と言ったところか。
282:名無し
09/06/28 09:28:07 8S7eW+su0
SKY可哀相に
下から見るとボンクラ無能ジジイでも
上から見るといいYESマンなのか
ルネの吸収で審判の日が目前だから実力者をおくわけないけど
なにもなくても社長経験がある、という理由からうってつけだ
清算本部解体してSKY社長に戻る輩がいるかと思ったど
こうやって、もうどうでもよくなるわけだ
283:名無し
09/06/28 09:49:08 FOKyRSEx0
EL、NMS、SKYの社長が交代したけど、来年3月まで任期なの?
統合後の道筋(リストラ)をつけ、
4月になれば、御苦労さまでした。さようなら。 かな?
284:名無し
09/06/28 10:54:50 cVlQVR2Y0
>>283
4月になったら大きく変えなきゃいけないのに
残り一年もないこの時期に社長をかえるとか何をしてるんだか
なんでここの会社はころころ社長をかえて、社内体制をかえたがるんだ?
いままで体制をかえてなにかかわったのか?悪くはなってるがよくなったなんてきいたことない
285:?
09/06/28 11:05:16 40XNcKVT0
>>273
NMS社長と言っても、ELから見れば、天下りホスト。お飾りポスト。
ELの事業部長の方がよっぽど権限があるよ。
絵馬などの体質改善ができずお役御免っていったところかな。
286:名無しさん
09/06/28 11:31:27 Ghbcg50I0
そういえば閻魔の大将が営業の主席主幹って、この会社はいったい何を考えてるんだ?
287:名無し
09/06/28 13:10:44 v74Scj7t0
>>277
運と屁理屈と英語が上手いだけのおっさんだよ
これまでの事業成果は前任者が仕込んだ結果が出る頃にポストにいただけ。
このおっさんがいなくなった後は全て業績悪化。
自分が始めたGBT(簡単に言えば国際共通経理システム?)なんてのは25億も
使いながら大失敗。未だにまともに稼動もしていない。
営業も出来なければ技術もわからん。
部下を育てたこともない。
人を切るのはめちゃくちゃ上手い。一芸はあるのかな?
288:_
09/06/28 13:19:00 IjjFolwr0
失敗しても出世できる
むしろ失敗だらけのほうが出世できる
成功しても出世できるとは限らない
不思議な会社
289:名無しさん
09/06/28 14:10:52 A7G0tnKX0
失敗により0を-10にした後-10を-5にしたから成功しました!
+5もアップしました!
290:RH武蔵
09/06/28 14:41:43 PoTRu73f0
>>288
当然、成功は評価されて然るべき。
だが、失敗イコール減点、マイナス評価は短絡的過ぎる。
失敗だって、何かをやった結果なのだから。
一番悪いのは、安全圏に隠れて口だけであれこれ言って
何もしない奴。何もしなければそりゃ失敗もしないだろう。
けど、何もしない奴が「失敗のない奴」としてプラス評価され
てしまう現状はまずくないか?
291:名無し
09/06/28 14:44:11 cVlQVR2Y0
>>290
不具合出さない製品をつくるより
不具合だしたけど、その対応を上手くした製品がプラスにみられるもんな
292:774
09/06/28 18:16:31 jWO9+zq30
>>290
仰ることは正論だと思うけど、「チャレンジして失敗した人間がその経験を
次に生かす」という正のフィードバックがちゃんと回っていたら、
会社はこんな状態になってないでしょ。
っていうか、会社側もそういう評価をしているかどうか怪しいが。
うち、というよりNECの体質だが、手段が目的化してしまうからねえ。
絵馬だって、地デジ化などもありしばらくは成長が見込める市場だろうし
(ただしその分競争は激しい)、利益が出なくとも売上が見込めるなら
絵馬にはラインを埋めることを期待して、プロダクトポートフォリオを
描いて他に儲けの出る製品を求めればいいんだよ。
それがいつの間にか「絵馬しかない」みたいになってる。
だから成功/失敗の定義も評価ポイントもかなりgdgdになってると思うよ。
293:t
09/06/28 19:32:03 D9ZMqGgf0
ファブレスになって、卓越した企画力と設計力だけで戦ってくれ。
標準化して、頑張れよ~!
294:
09/06/28 20:23:34 SK2Ls0aF0
普通の会社の評価基準:利益の有無
ELの評価基準 :なぁなぁ
でFA?
295:_
09/06/28 20:55:49 ldNpgbGX0
ELに限らずNECグループは正直者がバカを見る会社。
適当にタバコ吸いつつ上司にゴマすって他人の成果を横取りするのが世渡り上手。
その結果、役割Gはなれ合いとイエスマンばかりになってしまった。
296:基盤
09/06/28 23:38:43 z+dLqTEk0
>>287
>人を切るのはめちゃくちゃ上手い。
まさに、いま求められている人材じゃないか!
297:774
09/06/29 00:14:36 R+YEBumP0
>>295
それは当然のこと、なるべくしてなった。
最近昇格した人から選別方法を聞いて驚くぞ。
298:名無しさん
09/06/29 07:34:45 wYfVZN/k0
kwsk
299:_
09/06/29 15:40:15 u7glTX6h0
SやMに昇格するには直属上司の推薦が必要なんだが、
この選び方が極めて恣意的なんだよね。
300:あ
09/06/29 17:51:17 dpo2rhil0
そんなこと今頃気付いたのか 実態を知ると真面目に仕事しているやつが気の毒になるぞ 女性も可哀想な会社だな 幾ら真面目に一生懸命頑張ってもBから上がれない 下らない会社だ
301:い
09/06/29 22:07:28 oFmdF+bd0
40前のTMをみてみろよ。
明らかに、直属の上司に気に入られて(気に入られようとして)いるだろ。
その上司も、あの社長に気に入られて(気にいられようとして)いる。
結局、仕事云々ではないのだよ。
土日もバーベキュー行ったり、スポーツ大会行ったり、、、、
仕事以外で忙しい奴が昇格するんだよ。
あと、海外出張多い奴ね!
302:名無し
09/06/29 23:20:50 zHte//7e0
今はTMって一番つらいと思うよ。
そりゃ少しでも上のポジションに居たいだろうな。
TMの大変な状況見てるから
S からTMに上がりたい人は少ないんじゃないかと思う。
303:七誌
09/06/30 00:22:27 NBfYZHp00
>>302
そうなのか?
自分が知っているTMはつらそうではないゾ?
どうみても、上手く立ち回っているようにしか見えないけど。
304:名無し
09/06/30 00:50:37 IS1Bf9ke0
>>290
できもしないくせに、
口先だけのウケるようなデカイ事を言い、
地道にやってる奴らを蹴散らし、
その挙句に失敗。
何の責任も取らずに出世。
良い会社だ。
チャレンジとは楽観的馬鹿と見つけたり。
305:基盤
09/06/30 05:00:05 z+RwGiDb0
出世の話が出ているんだけど、
この会社じゃ出世しても大した給料もらえないだろ。
しかも、評価者のレベルが低いから
適当なことで決められる。
要するに、武勲としての出世の意味はなし。
そんな出世なんて、何の意味があるんだ。
妬みの対象にもならないのでは?
306:_
09/06/30 06:32:03 ZicU3x1E0
>>304 今年度上半期ベスト投稿賞
307:名無し
09/06/30 08:24:36 Tnt9QpJa0
明日は定期異動だね。
上層部が変わるだけで、TM,S,担当クラスはあまり動きないのかな?
308:!
09/06/30 11:43:55 xWNxj0qX0
【半導体】エルピーダ:NECエレから液晶駆動半導体の生産受託…国内大手同士の水平分業 [09/06/30]
スレリンク(bizplus板)
309:_
09/06/30 18:49:24 AEMaHXuP0
昇格は2010/01に延期だから異動は少ないと思うが、
この会社のことだからどうなるか分からんね。
310:_
09/06/30 18:53:30 G97JRZ0i0
昇格がさらに延期
↓
合併のウヤムヤでなかったことに
311:基盤
09/06/30 21:10:51 z+RwGiDb0
>>310
その時、「昇給は時期が遅れるが守った」と
言ってた組合はどうするんだろう。
312:_
09/06/30 21:14:06 G97JRZ0i0
>>311
「そんなこと言いましたか?」
313:名無しさん
09/06/30 21:46:32 AVqFnt6aO
昇給 300円。
314:名無しさん
09/06/30 22:00:57 VoF1NKLE0
>>313
最悪期を脱したら、いきなりかよ?!
驚異的だな、時給300円アップなんて。
315:_
09/06/30 22:04:21 76pR11PT0
「重複する経営資源は新市場の開拓に回す。」各部門の上位30%未満は、
過激な配転や遠隔地への転勤に対する覚悟が必要だな。それが大人の対応だ。
316:_
09/06/30 22:48:50 Cxq2qUCE0
NEC本体みたいにオホーツク支店逝きとかあるのかな
317:ルネルネル
09/07/01 00:12:17 U7vdxmXJ0
>>308
ルネサスの液晶ドライバ子会社(ルネサスSP)はどうするんだろ
318:Sコース
09/07/01 00:13:30 PTVES74c0
本部長:
「私の女だった部下をお嫁さんにもらいなさい。
そうすれば、君も出世コースだよ。」
TM;
「はい、本部長!」
319:凍死香
09/07/01 07:31:54 FoPjeaYa0
>>317
所詮は偽装結婚なので、相手のことなどなにも考えてないと思われる。
320:名無しさん
09/07/01 11:06:13 VQ+8CWxxO
みんな逃げてええええええええええええ
ええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええっ!!
321:山
09/07/01 18:27:30 iN5k/AhZ0
事業部をさんづけするな
基地をさんづけするな
愛着を持つな
すぐ解体するから
ルネさんに申し訳けないだろ
322:川
09/07/01 19:52:57 GEnBQXRK0
ネ~さん?
323::
09/07/01 20:34:30 eMjz0MeT0
【本日のストップ高銘柄】 NECエレクトロニクス、エヌ・ティ・ティ都市開発、イエローハットなど。
URLリンク(news.imagista.com)
324:774
09/07/01 20:37:13 jCysIlHA0
あんたの部署は何系、T系、R系
このまま二系統が整理されないまま存続し続けたら
二枚板の当社は確実に分割統合?、いや吸収される。
325:O坂
09/07/01 20:56:16 a9LWsxpI0
ASSP東郷か。なんか意味あるの?
EETimes曰く負け組の絵馬藻場射る強化するの?
326:ん
09/07/01 22:18:13 /pSpeAxU0
>>325
これのことですな。
URLリンク(www.eetimes.com)
絵馬モバイルができた経緯がよくわからん・・・。
数年前の方針ではMP201などは開発終結だったはずでは?
絵馬と名乗れば何でも通る社内体質を示しているような・・・。
327:名無しさん
09/07/02 05:05:40 bIt8ZN6y0
NECエレさん、EMMA4まだ出てこないんですか?
328::
09/07/02 05:34:07 ljOwg1og0
閻魔って何?
329:名無しさん
09/07/02 05:44:09 6ars2j3D0
エンマ(Emma)って写真誌があったな、3FETとか
TOYOTAのエンジン名みたいに言われた時代。
閻魔じゃなくて絵馬みたいだよ、>328
330:RH武蔵
09/07/02 06:41:18 LSC1dp0J0
Rの営業CF計算しましたんで、よろしゅうに。
-----
自: 20年3月31日
至: 21年3月31日
単位: 百万円
当期純利益: -197787
売掛金の減少: 70560
棚卸資産の減少: 13126
前払保険の減少: 0
買掛金の減少: 61031
未払法人税の増加: 0
繰延税負債の増加: 0
固定資産売却益: 0
減価償却費: 0
営業活動による資金収支: -53070
331:O
09/07/02 19:19:27 mDBPT86a0
「重複した経営資源は新市場の開拓に回す。」
「新市場の開拓」→売掛金回収ビジネスの実践的開拓
332:某T社
09/07/02 22:14:14 etv7ckq40
>>330 フリーCFを教えてくれ
投資活動はマイナス?
本業で稼げてないことは理解した。
333:EL 通期決算
09/07/02 23:56:33 yewxt7Yp0
2009年3月31日
単位:百万円
当期純利益 -82,625
現預金等 101,279
利益剰余金 -197,521
売上高 546,470
営業活動によるCF -6,933
334:RH武蔵
09/07/03 05:29:58 R57osYlY0
>>332
申し訳ないが、フリーCFどころか、投資CFも財務CFも計算できないほど情報が全く足りないんだ。
21/3決算はRTのHPから落としたものなんだが、よくこんなお粗末な資料でジャスダックが納得するものだと正直驚いた。
営業CFにしても、0以外の数字が入っている部分の情報しか入手できなかった。
20/3決算は、某信用調査機関から入手したものだが、BS,PLの情報量は大差ない。
ついでに書くと、信用情報調査機関ですら、20/3決算の資料しか入手できていない。
RTでは、財務情報は機密事項扱いなのかねwww
335:RH武蔵
09/07/03 05:50:42 R57osYlY0
BSの概要だけ書いておく。
-----
自20/3至21/3
流動資産: 357153 279433 (-77720)
固定資産: 380249 278995 (-178974)
流動負債: 322971 322354 (-617)
固定負債: 160094 125557 (-34537)
純資産: 254337 110517 (-178357)
-----
336:_
09/07/03 19:53:12 UKjVcT/D0
なかじーの退任あいさつを読んだ。
目標を達成できなかったとは一言も書いてない。
巧妙に単語を入れ替えて意味は同じながら自分の責任でないことを強調していやがる。
宮ジジイが役員か。大した出世だな。
成果を出さなくても馴れ合いで出世できる幸せな会社でよかったね。
337:RH武蔵
09/07/03 19:54:44 5IOjO4Lz0
「モノ」と「カネの流れ」は嘘を吐かないわな。
338:名かじじー
09/07/04 09:28:15 5/ogDLNS0
やめてせいせいしたよ
あとはよろしく
339:名無しさん
09/07/04 20:43:08 eaE4VIOz0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
340:先輩
09/07/05 08:50:54 MBRLl+250
引越しですね
年上の元カノは押しかけてこないですよね(^_^;)
341:o
09/07/05 08:53:07 V++RWoaq0
山形県か---- orz
342:名無しさん
09/07/05 15:08:32 WCzItiCP0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
343:_
09/07/05 16:40:31 jfJLhzu60
山口がでかい口叩いてるが、現実には何もできないで会社を潰すだけだろう。
344:名無しさん
09/07/05 17:41:23 6ooXxiRy0
盛り上がってまいりました
345:平社員
09/07/05 17:47:32 kENEYxWkO
そんなにダメなのか?山口純死って
346:RH武蔵
09/07/05 18:42:06 Z45kH55e0
ルネスレで倒産フラグが立ちました。
助けてくだしあ><
-----
128 名前:_[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 17:14:45 ID:jfJLhzu60
7月か8月に資金ショートで倒産って噂があるよ。
347:名無しさん
09/07/05 19:47:56 Ob/vh4ym0
7月~12月の期間は大丈夫だろう。
家電、携帯、自動車は好調に推移するみたいで
半導体需要はこれまでになされていた
業界予想より大幅に超過しそう
その先の反動がどうなるかは知らん。
348:名無しさん
09/07/05 20:37:32 2qwxNqiF0
>>347 おっ、業界回復の予感?
って、Appleコンピュータとか外国の話とかっておちじゃないよね。
おれは中規模ソフトハウスに勤めてるんで、はやく殿様商売を始めて欲しいんだ。
349:ooo
09/07/05 23:50:32 0pBD/CSx0
大リストラ宣言、ついに出たか。
350:引越し
09/07/06 00:44:56 qIOvD0rI0
会社がつぶれそうなときに、TMのくせに
休んでる場合じゃないと思うがみんなはどう思う?
351:_
09/07/06 01:02:46 coi+gLqZ0
リストラといってもSとTだけ切ってM以上は安泰とかね。
なかじーちゃんの退職金はいくら?
会社が潰れるかもしれないときに、会社をここまで傾かせたなかじーちゃんが
莫大な退職金をもらうなんてことないよな。全額返上だよな。
顧問は当然無給だよな。
いやむしろ会社に損失補てんしてもらいたい。
352:基盤
09/07/06 05:37:45 f4p4ZeuH0
>>343
企画畑だから、でかい口をたたくのが仕事なんだろう。
まあ、社員含めだれも信じないからピエロみたいな
ものだけどね。
ある意味悲しい存在だよ。同情する。
353:RH武蔵
09/07/06 05:40:46 ClGds7Ub0
>>350
転職先を探して面接受けに行ってるんじゃない?
354:名無しさん
09/07/06 06:57:27 gQII+LZS0
重複部分は「排除」だってな。
「排除」だよ!言葉が凄い!
355:RH武蔵
09/07/06 07:02:01 ClGds7Ub0
>>354
言葉遣いからして、あまりお利口さんではなさそうだから、新社長も新会社も期待薄ですなぁ。
356:重複した経営資源
09/07/06 07:02:32 5/+dnxLR0
一般社員のたすき掛け人事=地方から地方への大異動。イヤなら辞めろ。
357:RH武蔵
09/07/06 07:28:22 ClGds7Ub0
>>356
運送屋から裏でカネ貰ってるのか?
358:名無し
09/07/06 11:57:40 DeL498lL0
余命8ヶ月
ヤマグチが統合会社の社長になると思う?
近鉄オリックスに例えると近鉄側になるのか
おれたちはNECから完全に離縁か
359:な
09/07/06 15:50:24 LjQiI98h0
>>354
NECでも「不採算事業は『撲滅』」っていってるぐらいだからね。
「撲滅」って。。。。
もうちっと云い様があるだろうにとおもた。
360:_
09/07/06 18:33:40 ZpNA6aPu0
やまぐっちだが、ドイツで6年USで9年マーケティングを担当したって。
その結果が現状ですが。
361:アメリカおやじ
09/07/06 19:12:45 Y1x8BwbVO
この人、統合後も社長に居座るつもり?
362:名無し
09/07/06 20:32:48 UaN6Ep8A0
>>350
有給休暇は当然の権利だ
お前は休暇を取らない社畜か?
363:z
09/07/06 20:59:47 FaR1KvAy0
山形、単身赴任、嗚呼・・・
364:名無しさん
09/07/06 21:14:14 3YS+yZ620
>>359
では、子会社以前にN本体を撲滅するんだな、やのっちはwww
365:_
09/07/06 21:21:37 VVjMRGxO0
存続会社がNECエレってことだから、社長はルネの顔を立ててルネからだろう。
やまぐっちは副社長かな。会長はないと思うが。
366:顧問
09/07/06 22:45:08 XY6r6p6F0
住民税の支払いがきついんだ。今年まで給料くれよ。
367:hage
09/07/07 01:39:11 VY0+8VvQ0
むしろ積極的に休んでもらった方がいいんだよ
余計な仕事増やされるよりはさ
368:はははは
09/07/07 17:46:33 42DSxONiO
お金が尽き、村では鼻つまみにされ、首を吊りに山へ行ったら素敵なりんごができた。
だから努力しろ。
まったく脈略なくてワロタw
369:_
09/07/07 18:28:44 RV4Ktwpa0
>>368
今週のぐっちメッセージ?
見るの忘れてた。
370:名無しさん
09/07/07 19:20:25 YaYxoZ520
やまぐっちってエライの
371:名無し
09/07/07 19:27:36 GNK8bGkI0
ポスターみたいな写真
どこかの知事選にでも出馬するのか
372:Q
09/07/07 19:51:42 8yqH95lO0
みんな すなおに やまがだ いぐのか?
373:O坂
09/07/07 22:09:59 nwK6OO2z0
今週のぐっちの話は要するに死ぬ準備して仕事しろってことか?
374:名無しさん
09/07/07 22:18:47 pvHftHOt0
>>373
大多数がそう思うように発言してるならパワハラの部類だから
後はわかるな・・・
375:名無しさん
09/07/07 23:23:18 38i6SOwP0
>>368
>お金が尽き、村では鼻つまみにされ、首を吊りに山へ行ったら素敵なりんごができた。
>だから努力しろ。
どういう社長なんだよww
376:やりがい欲しい
09/07/07 23:26:31 F8Lf/HZ10
ドイツで6年USで9年だめだった人が
社長になるのか?
377:_
09/07/07 23:40:54 8tAwNnN80
お金が尽き、村では鼻つまみにされ、首を吊りに山へ行ったら素敵な毒キノコができた。
結局ぬるぽだな。
378:技術にやらせとけ!
09/07/07 23:42:18 Gj7SLX2A0
マーケティング部門で成果を挙げるために必要な資質とは?
マーケティング部門で評価されるために必要な成果とは?
379:脂質
09/07/08 00:10:23 DUJ0ZBHT0
>>378
上司に気に入られること。
自分の女を上司に献上すること。
上司が捨てた女を引き取ること。
海外出張のサイクルに上手く乗ること。
発表会で社長に顔を覚えられること。
ようするに、仕事はできなくてもオケ!
380:名無し
09/07/08 18:33:02 4VETS5o+0
みんな すなおに 中国 いくアルカ
381:名無し
09/07/08 19:18:37 FsEVhs4+0
あぶれたやつは中国
これで大分人減るアル
382:_
09/07/08 20:41:45 sn5ZEA+L0
> どんな苦境に立っても明るく前向きである事。
それが山に入って自殺することですか。
関係ないけど、組合役員選挙で委員長がダントツで不信任が多かったのは当然だな。
383:名無しさん
09/07/08 20:55:10 hctWNV9G0
カントリーリスク、ポリティカルリスクを省みず、中華人民共和国へのこのこ出て行った経営者共の蛮勇に乾杯!
賄賂の切れ目が運の切れ目。
384:こりゃだめだ
09/07/08 21:48:37 y0+HEkqK0
>>368
次期社長が、そんな事言われたのですか?
そうだとしたら最悪ですね。マジ。
転職考えられた方が良いと思いますよ。
「首を吊りに」と言いう発想が経営者向きではありません。
石田光成はクビを切られる直前でも、
「カキは体に悪い」と言ったそうです。
385:_
09/07/08 21:57:17 14lUmP9O0
>>384
次期社長じゃなくて、現社長。
「首吊って自殺」なんて縁起でもないことを平気で口にする無神経さ。
ルネとの合併が成功したら高額の報酬もらってトンズラする気だろ。
386:基盤
09/07/08 22:00:49 GbJ1xpx70
TSMCが技術者を20%だか30%だか増やすってよ。
ただ、今年のR&D費は削減っていうから、
人を取れるときに取っとけって意図。
思い切って、脱出してみるか…。
387:_
09/07/08 22:03:06 14lUmP9O0
TSMCに行って45nmプロセスを改善してくれよ。
ウエハー歩留まり30%って言うじゃないか。
388:名無しさん
09/07/08 22:22:36 DjQ4WaO90
仮にも上場企業の社長なんだから、表現に注意しろよ。
389:RH
09/07/08 22:25:14 H3WqSsXe0
ルネサス発足時には、日立武蔵工場の屋上から飛んだ人が一人居たよ(´・ω・`)
390:774
09/07/08 22:41:47 jim7Rkzi0
大言壮語、放言高論、実行が伴ってくれることをいのっています
391:sage
09/07/08 23:29:31 +CNY6uXY0
>387
それ45nmじゃなくて40nmの話じゃないの?
45nm使ってるの?(-:
392:ろくでなし
09/07/09 00:03:10 OKBJepGU0
あなたたちの社長は小学生レベルの発言思考だね。2、3歩先も読めないんだろうね。
393:ひどい
09/07/09 00:52:28 w4Aw2QiqO
首吊りリンゴが一番私の好きな話ですか。とんでもないな
394:名無しさん
09/07/09 00:55:48 TSm2ousL0
もう、何もかもどうでもいいや。
愚直に目の前の仕事をやって、会社の利益になることをやろう。
考えても仕方がない。
仕事をサボるためにおしゃべりばかりしてアピールしている上司なんかもどうでもいいや。
そういった人に利用されていても、もう、どうででもいい。
将来のこととか、考えるのがめんどくさい。
どうせ、なるようにしかならないし。
395:名無しさん
09/07/09 07:31:40 hTRgllWi0
ワンマンしゃちょーなのかな?やまぐっちって・・・
396:名無しさん
09/07/09 07:49:07 SSNek+460
まぁ、この際だからバッサリ行って欲しいな。
居場所欲しさに不採算事業を引き延ばすMとか大杉
袖の下にはスキャンダル疑惑もw
397:な
09/07/09 10:12:18 /IQGvs/80
NECエレクトロニクス、経営統合後も相模原事業場は存続へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
398:名無し
09/07/09 18:22:48 +aafpKaK0
はしぎは、どうすんの
399:基盤
09/07/09 20:17:01 RjNnJA2d0
玉川が追い出されて、
相模原に来るんじゃないか?
400:名無しさん
09/07/09 22:15:15 1XW+TvZR0
相模原移転なら人も減らせて一石二鳥だな
そして埼玉在住の俺涙目
401:さ
09/07/09 22:56:11 pYLBQxLD0
山形に集約した後、相模で何するの?
402:?
09/07/09 23:52:00 It+RsAVC0
NECエレクトロニクス、経営統合後も相模原事業場は存続へ
URLリンク(www.kanaloco.jp)
NECエレ、次世代半導体量産へ受託会社を本格採用
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
403:WDT
09/07/09 23:56:30 J7BmuWiy0
この会社の設計者は自分たちで作ったデバイスについてまともに説明できないんだね。ほんとうにこんなのでいいのか?合併前から能力に差があるね。
404:名無しさん
09/07/10 00:18:32 Cix/1gt70
合併後も対等に渡り合えるのは俺を筆頭に数名だけだろう(´∀` )
405:だだちゃ豆
09/07/10 00:47:45 8t74K5T/0
昔々、女子高生と付き合っていた社員が自殺したって聞いたな>山形@鶴岡
一体何があったのか誰か知ってる人いる?
406:名無し
09/07/10 02:59:24 u8W2W02h0
冥土の土産が女子高生交際とはうらやましい
407:夏は早起き
09/07/10 05:31:40 PZ8STuFA0
>>402 二つとも矛盾だらけ。迷走ぶりに抱腹絶倒。
・最先端プロセス開発用試作ライン閉鎖。
・最先端プロセスの技術開発を継続。
・最先端プロセスの量産は外部委託。戦略的に活用。活用?????
・最先端プロセスの開発PJに参画。
408:名無し
09/07/10 18:49:22 TXW66Ata0
>>399
ありえそうでこわい
さらば小杉ありがとうマドンナ
409:_
09/07/10 19:47:06 soLKQtXE0
勘弁してくれよ。
うちから相模まで軽く1時間半はかかるぞ。
410:基盤
09/07/10 20:47:58 Vx+d0znU0
あそこは橋本からがうっとおしんだ。
相模線単線だからね。
411:名無しさん
09/07/11 00:26:41 hOzj6zr10
相模原に移るならJRに対して橋本-南橋本の複線化と相模線・横浜線の15両編成での運転、及びラッシュ時3分30秒間隔への適正化を要求する。
京王には相模原線への通勤特急の導入と20両編成化を要求する。
これで多少は通勤も快適に。
412:名無しさん
09/07/11 00:29:04 UguNvsyp0
>>411
Nエレ社員如きが、何様のつもり?!
413:侵入社員
09/07/11 01:30:07 hulkQ6lR0
玉川も相模原も通勤時間ほぼ同じな俺は勝ち組w
414:x
09/07/11 03:28:16 ruXLsP3E0
NMSも横浜から相模へ移動だ!!
415:名無しさん
09/07/11 06:52:15 r/uD0EQg0
>>413
今の時代にこんな会社に入った時点で負け組w
416:とほほ
09/07/11 06:59:35 rB3EHfQK0
>>411 橋本から徒歩25分。ぐっしょり汗を流してクールビズ。
417:名無し
09/07/11 07:47:25 db7a4lLJ0
そうなったら相模原駅からバス復活希望
418:名無しさん
09/07/11 09:18:42 V16g2iig0
>>416
> >>411 橋本から徒歩25分。ぐっしょり汗を流してクールビズ。
惜しい。「ぐっしょりと 汗を流して クールビズ」なら一句出来たのに。
419:名無しさん
09/07/11 09:34:42 3nT2ZwITO
こんな会社で働き続けるだけで敬服する。
全員に、がまん大賞!
420:多層配線構造
09/07/11 10:02:18 rB3EHfQK0
ヒラからトップまで何階層ある?伝播遅延時間=∞
421:名無しさん
09/07/11 10:04:59 SuKjpiIG0
>>420
デムパがどうしたって?
422:多層配線構造
09/07/11 11:28:08 aT587owX0
どーもしない。暇つぶし終了。
423:ん
09/07/11 12:03:54 SYcPBIDY0
どうせ新会社になっても元に戻ることはないだろうけど、
こないだの労使協議は、4月からのフレックス廃止で、
全社の残業代8割減達成、Vワーカーにしわ寄せもいっていない
という結論だって?
周りでは4月から勤務時間が増えたという人が多いので
にわかには信じがたいんだが、会社、組合はしてやったりだろうね。
会社は人件費カットでホクホク、組合も働き方見直しを成果として
強調するだろうし。
新会社でも定時出社(相模でも小平でも)、残業(代)禁止は継続か。
424:名無しさん
09/07/11 12:46:21 ZtDQbMma0
定時出社を強制させるなら定時退社も強制でやらせろよ。
見回りくらいしろ!!
425:名無し
09/07/11 12:47:22 NaC0KSpL0
組合の報告にはうんざりした。
申請した残業時間だけで判断されてる気がするけど
サビ残の割合が増えただけだよ。ゲート通過時間確認してほしいな。
426:名無しさん
09/07/11 12:54:18 ZtDQbMma0
賃金カットでモチベーションだだ下がりで
効率は50%カットになってるの気付いてないんだよね。
上層からは無理な要求が降りてくるから管理職は上の顔色しか伺ってない。
最悪な状況だね。
427:_
09/07/11 12:54:44 hPJuU57b0
>>423
それ見た。
組合のWLB検討委員会報告。
「Tの残業規制によるVワークSの負担増は全体傾向としては見られない」
だとよ。個別で調査しろよボケ。
428:名無しさん
09/07/11 12:59:15 txtmKxwA0
>>427
「Tの残業規制によるVワークSの負担増は全体傾向としては見られない」
NECグループの多くの職場で、Tがほとんど居なくて
VワークSとM以上の管理職で構成されているのが実情。
変化の捉えようが無いんだw
429:_
09/07/11 13:18:45 f41f6Czx0
報告書に載ってた残業時間調査もTの分だけなんだよね。
それも申請ベースだし。VワークSで超過申請してるヤツなんていないから意味がない。
入退場時間ベースで調べろよ。
430:名無し
09/07/11 13:19:43 7QQgay1/0
異動は相模原とは限らないんじゃない?
ルネの全国に10ヵ所位ある事業所かも?
431:黒い翼
09/07/11 13:24:56 zLDn90V6O
鳩山の故人献金は、在日朝鮮、韓国人からの献金をごまかす為に死んだ人物の名前を騙ったのだろう。
432:侵入社員
09/07/11 13:39:17 g18Kzpsm0
細かい事だけど拠点の呼び名はどうなるんだろうね。経費節減でそのままかな?
ルネ含めて一般には「事業所」だけど、Nの「事業場」が何となく気に入ってる…
433:774
09/07/11 14:15:49 waPbZsb90
玉川近辺は再開発で賃貸価値が上がるだろうから賃貸料
払えなくて移転はありえる。
434:名無しさん
09/07/11 14:36:35 BRcYW1NS0
>>432
NEC玉川事業場はNECから借りているんですよね
そこに入る合併会社の事業所名は、NECじゃないので
独自の名前でいいんじゃないですか
高層屋はルネッサンスだし
435:名無しさん
09/07/11 14:58:53 3nT2ZwITO
( ^_^)/□☆□\(^_^ )ルネッサーンス
436:名無しさん
09/07/11 15:09:49 7IbS882N0
>>435
そういや、まともにネタやるのを見なくなったな、髭男爵
437:名無しさん
09/07/11 15:51:59 nmjNVp5W0
相模原はどこの持ち物なの?
438:名無し
09/07/11 16:20:18 Ks3lHXwDO
>>437
そりゃNECのでしょ
439:名無しさん
09/07/11 17:24:14 nmjNVp5W0
じゃあ、合併後に残す意味ってなに?
本当に玉川からみんなで引っ越すの?
440:名無し
09/07/11 18:18:33 91fqG9PJ0
>>436 やつらは典型的な芸無し芸人。なんも面白くない。
441:な
09/07/11 18:23:56 Ks3lHXwDO
>>439
まだ何も決まってないってのが正解でしょ。
適当に答えたとは言わないが根拠は何もないと思う。
442:名無しさん
09/07/11 18:28:05 rk4hNhMd0
何も決めない、何も決まらない...
そりゃそうだろ、潰れ行く会社なんだからwww
ま、それぞれの本体も先行き怪しいもんだがw
443:名無しさん
09/07/11 21:17:00 V16g2iig0
どちらの会社も、社長や取締役、幹部が高額の退職金をゲットして
「引責辞任」(トンズラ)する事態は避けたいものだな。
444:名無しさん
09/07/11 21:19:27 UfDKpAiA0
>>443
ヒント 既定路線
445:_
09/07/11 21:30:30 YccPyWxS0
>>443
え?それこそぐっちやルネの赤鬼が企んでることだろ。
そして新会社社長はやのっちだよ。
絵馬に選択と集中で半年くらいで倒産だよ。
そしたら山に行って首吊れば奇跡のリンゴが見つかるよ。
446:O坂
09/07/11 22:31:03 YL7/A9s50
玉川のあの道、AM7:30-8:30南武沿線道路からは左折禁止だと。
朝7-11で金下ろしに行ったら封鎖してた。
フレックス廃止が周辺住民にどれほど悪影響を与えていることだろう。
447:名無しさん
09/07/11 23:24:17 3nT2ZwITO
Fとの統合説なんか信じられるか。
448:名無しさん
09/07/11 23:51:55 3nT2ZwITO
しかしそんな気もする。
449:名無しさん
09/07/11 23:54:20 iv3LRyjH0
>>447
NECとF2は、相思相愛だが、、、ルネ統合後のNエレとFマイクロエレは
どうかなぁ...??
NECの裏事情59
スレリンク(company板:259番)
259 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/07/11(土) 23:41:05 ID:h7oyuRr10
そして...恋文www
●富士通ウラ掲示板(その55)●
スレリンク(company板:138番)
138 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 23:28:56 ID:Q8zr6kWF0
/: : : : : : : :/: : : : : ,' ,' :,' |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ: :.,' : ,| :i :./.:. i:.: |
/ /  ̄匚_'_]  ̄ヽ.∨ :/ i:_i.:.. :_/_:. ト、 i
| |===============| |r7 ̄',:.:.:i.:.: :.:/ |.::.:`,ヘ、 :.i: |
| | 宛名: | | i ',:.:.i.:. . ::/ _」.::.:/ !ヽ .:!: : |
| | 件名: | ト:! \:.:..:.i.:./ jr≠≪ |:.:.:.:. ,': :||
| |- - - - - - - - --| | __ \ !/ /{i .o0卞|:.:.:.:/: : : ! |
| | NEC | |rr≠弌. `{ う j } 》:.:./}:.:.: :i!ノ
| | だいすき | | _{L __ノ |:.//|:.:|:.:{
| | 」 | |  ̄¨ j/ jノ: :!
| | 」 | | ' /__/ :| |
| | 」 | ト、 f' ̄ ̄} /.:.:.:.:.i i |
| | 」 | |:.:\ ヽ.__ ノ , r<|.:.:.:.:.::{ :i |
| |===============| 「 ̄i}` 、 ,. イ/.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:i : : |
| ー───‐ ' | /| `´ /\|:.:.:.|:.:.:.:..:..i : : i
450:名無しさん
09/07/11 23:56:35 3nT2ZwITO
まとめて台湾政府に売却。
451:名無しさん
09/07/12 00:06:38 3nT2ZwITO
エルピーダ連合。
452:名無しさん
09/07/12 00:12:44 Mqry1CB10
おいらスタッフ達は、田町か品川あたりに引越しだしょ?
453:名無しさん
09/07/12 00:18:07 HXkcoYT90
>>451
多分、コレが正論!
【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
スレリンク(company板:175番)
175 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/07/12(日) 00:13:36 ID:32DJnu2m0
>> 174
エルピーダもルネサスも希望は持てまいて・・・。
454:部外者だけど興味津々
09/07/12 07:12:28 KbMoXg+h0
NエレさんとFエレさんですか、
神戸のスパコン譲りとか含めて、
色々条件交渉あったりして。。。
コッチは譲るけど、ソッチはこういう条件でクレとか。
455:予想はよそう
09/07/12 10:12:29 M7wm4m5p0
全部まとめて国有化。電電公社、情通公社、設計公社、製造公社。
456:名無しさん
09/07/12 10:23:28 myLB2IwN0
>>455
半導体業界だけに湯水のごとく公的資金は使えませんが。
てかっ、経営責任ってぇのは、ないのかねぇ~。
457:名無しさん
09/07/12 10:44:33 1F6xKIwL0
>>456
税金突っ込むなら、過去の経営者、幹部共の退職金を全額没収の上、
会社法の特別背任罪(会社法960条)で、全員小菅にブチ込んでからにしろよ。
458:名無しさん
09/07/12 10:49:46 wl2JBuXx0
>>457
ま、当然だな。
あ、親会社の過去の幹部・経営者の責任も追及せんとあかんでぇ~。
459:名無しさん
09/07/12 10:50:01 1F6xKIwL0
日本って一応、自由資本主義の国だよね?
会社型(企業型)社会主義国家という見方もあるけど。
460:名無しさん
09/07/12 10:51:56 1F6xKIwL0
>>458
東京地検特捜部さん、出番ですよ~!
461:名無しさん
09/07/12 12:00:11 QH7Z9eJqO
税金の無駄遣い。
462:名無しさん
09/07/12 12:16:21 SMrnHrRM0
>>459
日本は共産主義でない全体主義。一番の違いは私有財産が認められること。
20世紀初頭に模索された資本主義でも社会主義でもない第三の社会システムで、
戦前のドイツがモデルだよ。
463:名無しさん
09/07/12 12:30:20 bH90PBNf0
>>461
東京地検特捜部出動が税金の無駄遣い?
真相報道 バンキシャ!に出てる河上和雄さんに聞いてみなくっちゃ。
464:名無しさん
09/07/12 13:14:33 QH7Z9eJqO
Nの守護神の渡辺先生に委ねたい。
465:名無しさん
09/07/12 13:42:10 QH7Z9eJqO
全体主義かー。
466:名無しさん
09/07/12 18:35:23 1F6xKIwL0
>>465
結局第二次世界大戦ボロ負け前夜の大日本帝國と変わらんじゃん…。orz