09/06/29 21:16:21 ZnH0vY3+0
>>201-204
心が読み取れるかどうかはともかくとして、脳波を読み取って思っている方向に車いすを
動かすとは、技術は着実に進歩しているって感じ。
理化学研究所・トヨタ・豊田中央研究所・コンポン研究所、脳波で電動車いすをリアルタイム制御
URLリンク(www.japancorp.net)
独立行政法人理化学研究所とトヨタ自動車株式会社(TSE:7203)、株式会社豊田中央研究所、
株会社コンポン研究所が2007年に設立した理研BSI-トヨタ連携センター*1 (BSI-TOYOTA
Collaboration Center:BTCC)は、脳波を用いて、電動車いすを125ミリ秒(1ミリ秒は1000分の1秒)で
制御するシステムの開発に成功しました。BTCC非侵襲BMI連携ユニットAndrzej Cichocki
(アンジェイ・チホツキ) ユニットリーダー、 Kyuwan Choi (キュワン・チェ) 研究員らによる共同研究の
成果です。
近年、高齢者や体が不自由な方を補助する装置、中でも筋肉や体の動き、声の指令にまったく
頼らずに、脳信号だけで外部世界と相互作用ができるブレイン・マシン・インタフェイス
(Brain Machine Interface:BMI)に対する関心が高くなっています。
BTCCは、従来の空間-周波数フィルター法*2、線形分離器*3の技術に、理研BSIで培った脳波情報の
処理技術であるブラインド信号分離法*4を融合した新システムを開発し、従来は数秒程度必要だった脳波の
解析結果を、125ミリ秒という極めて短い時間で得るとともに、脳波の解析結果をリアルタイムでディスプレイ上に
表示し、「自分の意思」と比較できるシステムを構築しました。今回の研究では、電動車いすの制御にこのシステムを
応用し、脳波の解析の信頼度を検証しました。システムは、個々の操作者の特徴に合わせて設定の微調整を行い、
意思の認識率を向上する機能を持っています。そのため操作者は、効率的に短期間で、自分の意思通りの方向
(前・右・左)をシステムに認識させるこつをつかむことができます。認識した結果を電動車いすの制御動力に伝え、
95%以上という信頼度で、車いすの前進および左右旋回の3方向を制御することに成功しました。
(以下、略)