NECの裏事情58at COMPANY
NECの裏事情58 - 暇つぶし2ch195:名無しさん
09/05/11 01:58:31 3Tg1hkai0
>>193

「3つの『コンピュータグループ』についてお話をします。

1970年代に当時の通商産業省の指導の元に作られた、日本のコンピュータメーカーを
IBMなどの外資メーカーと競争できるようにグループ化した3つのコンピュータメーカーグループ。
富士通+日立製作所 (IBM互換機路線) 、日本電気+東芝 (ハネウェル、GEと提携)、
三菱電機+沖電気 (独自路線)の3グループがありました。
巨額資金を集中投入することでIBMに対抗できる国産コンピュータを開発することが
通産省の意向とされ、3グループは1972年3月にそれぞれ組合を結成し、補助金を受けることと
なリました。
当社と東芝は、ACOSの共同開発にあたり、小型機・中型機をNECで、また大型機を東芝で、
それぞれ開発を分担しました。
このため当初は中型機用として開発されたACOS-4と大型機用のACOS-6はかなり異なる
アーキテクチャのシステムとなったのでした。
以上まとめますと、言いたいことは、当社の汎用コンピュータビジネスは、まさしく親方日の丸で
育成されたということです。」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch