09/02/21 05:09:23 UpS09WPZ0
NECグループ商品を買おう!~I LOVE NEC~
是非とも、とてもお得なこの機会に VALUESTAR & LaVie を
お求めください。
米沢を救うために・・・。
959:名無し
09/02/21 05:38:18 g9jdEBF/0
NECの製品ですばらしいと思ったものが一つだけある。
それはホタルックだ。
居間のがだいぶ暗くなって来たから、応援するつもりで買い換えよう思う。
960:名無しさん
09/02/21 07:45:28 s3XLW6sv0
>>908
> フレックス廃止とフレックス濫用を混同するのはおかしいと思うよ。
> 確かに、毎日当たり前のように10時に来るのは苦々しい。
> だけど、用事と業務の折り合いつけてフレックス使うことまで規制するのはどういうことなんだろう。
そのとおり。
フレックス濫用組に、フレックスの適正な利用を指示すればよいだけ。
10時出社と深夜残業を繰り返すような香具師とは一緒にしないでほしいな。
しっかりしてくれ管理職。
961:名無し
09/02/21 07:46:54 vzR7mItE0
うちは15分単位だ
昔、門をくぐるのが830と聞いたが
朝礼が830だから不可能だ
962:小杉
09/02/21 07:57:15 EgIObMv20
>>941
ハイ、半休申請してください。
有休とって仕事してもらうとありがたい。
納期は厳守ですからね。ホーッホッホッ(ドラゴンボールのフリーザ風に)
963:名無しさん
09/02/21 09:23:18 4hibDHhC0
優待販売のページ見たけど、液晶は最安価格近くまで引いてるな。
ラインナップが乏しいけど。
どうせなら全品4割引とかやってくれ。
964:\(^o^)/
09/02/21 09:36:55 uen0V3S40
数年前にフレックス廃止になった会社から見ると、
何でこんなに騒ぐかな~、と思う。
NEC本社も16、7年前まではフレックスじゃなかったんだよ。
朝の混雑も15~30分早く出社するだけで全然違う。
8:15~8:30は休憩時間なのだから、始業時間まで仕事する必要はない。
PCの電源だけ入れて机に突っ伏して寝るなり本でも読んでいればよい。
電車も遅れることがあるし、始業時間ぎりぎりに出社しようとするのもどうかと思うよ。
965:名無しちゃん
09/02/21 09:38:26 U3iy4PfC0
>>963
爆安価格で出して経営悪化されても困るからw
どうせならMateやVersaのアウトレットなんかも
出してくれればいいのにねw
966:Bizニュース板より
09/02/21 09:54:51 IEnZ6+Rp0
89 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/02/18(水) 07:42:13 ID:sv2OVcMG
見てきたけど、何か微妙なんだな。
ノーパソとか59800円からあるけど、メモリ1GBでHomeBasicだったりするし。
一応Athlonデュアルコアだけど。
水冷で地デジBSダブ録でブルーレイで16万ってのは、相場からすると安いかもしれん。
ただ、ボーナス直後でもないのに、そんな金余らせてる社員がどこにいるのやら。
漏れは絶対無理wwww
>>34
89800円くらい。ただし、IPSで結構評判いいやつ。
型落ちで、22型TNで19000円ってのがあるけど、、、
967:名無しさん
09/02/21 09:55:40 IEnZ6+Rp0
22型TNの19000円は完売していたな。
968:名無しさん
09/02/21 10:01:34 wZS1Hrgj0
フレックス休止はこのまま決定となるだろう。
組合側もフレックス制度に良い印象を持ってないらしいので。
10時出勤常連組は今後はフレックスはないつもりで、
自分の生活パターンを変えて行くしかないよ。
それが嫌だったらさっさとNを去るしかないだろう。
会社もそれを狙ってるのか、、。
969:名無しさん
09/02/21 10:14:27 IEnZ6+Rp0
フレックス死守のために署名運動やりたいんですけどって
事業支援部に書類出したらどんな反応が返ってくるかなw
970:名無しさん
09/02/21 10:21:15 LxeYBWIL0
くだらないことに力注いでる暇があるならもっと他のことに必死になれよw
971:名無しさん
09/02/21 10:22:36 58BK6WE80
だらだら出社する成果主義のS、Mと
構内請負の外注
不満爆発するプロパー平
という光景が目に浮かびますな
972:名無しさん
09/02/21 10:24:45 IEnZ6+Rp0
意外と、旧地区採用のB職子持ち鬼女一掃が目的なのかもしれんね。
973:ん?
09/02/21 10:33:52 E1SqUJZC0
>>964
フレックス導入前と違い特に玉川(=向河原)には業務・人が集積しているからね。
それに対し向河原駅はNEC専用口がスイカ化しただけで、大して処理能力が増えていない。
改札と階段増設しないと、8:20過ぎには踏切くぐる香具師が続発しそうだ。
ちなみに、漏れはだいたい7:50-8:00に出社しているが、この辺の時間も人が増えそうだね。
フレックス廃止ならば、NEC専用口の運用時間を朝7時から8時30分への変更をお願いしたい。
さらに、JRに対しては、川崎発7時台(20分以降)が
<現在>20立,24登,29立,35登,38立,42長,44登,49立,52登,54立,57登 と、向河原に7:40-8:00頃につく列車の間隔が空いている
NECとして、下記程度には増発するよう会社として交渉してもらいたい。
20立,23登,26,長,29立,32長,35登,38立,42長,44登,47,長,49立,52登,54立,57登
現行ダイヤでは川崎発29や38,49分発立川行きが何らかの原因で遅れると混雑している。
どうせ京浜東北のお古を何本か導入するようだから、立川行きの前に長沼行きか武蔵野線直通を入れて増発してほしいところ。
この増発が出来て、NEC専用口が早く開くならば7:30-40に来るのはやぶさかでないのだが。
974:名無しさん
09/02/21 11:05:33 6H5fmHCr0
自分の場合、残業時間調整するために月末にフレックスを
使ってる(16時台ぐらいに帰る)。
フレックスがなくなったらどうやって減らせばいいんだろ。
975:名無しさん
09/02/21 11:07:41 IEnZ6+Rp0
>>974
7.75貯まるごとに代休1じゃないのかな
976:N
09/02/21 11:14:37 8QGp0Q9R0
仲良し村w
977:名無しさん
09/02/21 11:16:18 haRKQCRC0
8:30ギリギリで無理やり踏切くぐって電事故しないでね
978:名無しさん
09/02/21 11:29:23 6H5fmHCr0
今回の提案の中では、根拠に精神論しか見えてこないフレックスだけが
組合の意志でなんとかなる話だな。
>>975
それはありかもw
半代休バージョンも用意して欲しいところ。
>>912
フレックス廃止になったら、8時から8時半にやってるビラ配りの効率がよくなっていいね!
979:名無しさん
09/02/21 11:34:15 V30wX5wz0
>>969
常識:会社と対峙する労働組合
非常識:社員と対峙する労働組合
なんで安くない組合費払ってるんだか
980:ななしさん
09/02/21 11:39:28 NuFE8jvJO
>>973
管理職?やっぱり上がこうでなきゃね。
ちなみに玉川の前にどちらにいらっしゃいました?
自分も上司のおかげ?で出社が早くなったよw
981:名無しさん
09/02/21 11:40:56 IEnZ6+Rp0
NECの裏事情54
スレリンク(company板)l50
982:名無しさん
09/02/21 11:54:24 IEnZ6+Rp0
そういえば、そろそろ春闘向けの委譲投票があるだろ。
フレックス廃止反対に組合が動かないなら、あれにNoで投票する運動をするのってどうだ?
983:名無しさん
09/02/21 11:57:31 fxfKNgeG0
それ良い案だな
984:名無しさん
09/02/21 11:59:51 6H5fmHCr0
各論にYES/NOの意思表示をできればいいのにね。
985:名無しさん
09/02/21 12:12:01 kHTzrWtU0
NEC 諸手当削減を労組に提案 1年間の期限付き
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
986:名無しさん
09/02/21 12:21:43 VW9okdoe0
定時退社日は定時以降照明と空調を落とすそうだ。
緊急業務の場合申請すればつけてくれるのだろうか。
夏なんか、緊急業務がある人は、あの蒸し風呂の中で
仕事をしなければならないのか?もう人権侵害だ。
労働組合は、36協定を撤回すべし。
仕方なく残業をしてやっている場合も多いのだから、
会社から残業を「禁止」されるのは全くもって筋違いなのではないのか?
987:名無しさん
09/02/21 12:23:57 F74Ox6kF0
だいたいマネージャー以上で
フレックスを日常的に使ってる奴は
無能な奴がほとんどだw
研究所でも責任感の強い管理職は
定時には出社している。
988:名無しさん
09/02/21 12:27:12 fxfKNgeG0
残業見回りで組合と会社が並んで見回りに来るようになるよ、きっと。
989:名無しさん
09/02/21 12:27:44 4hibDHhC0
本社じゃ、照明が自動で落ちた後に手動でつけに行くのが当たり前ですが。
990:名無しさん
09/02/21 12:29:49 +Udx5vlg0
>>986
> 定時退社日は定時以降照明と空調を落とすそうだ。
> 緊急業務の場合申請すればつけてくれるのだろうか。
自分で付け直してください。ていうか、どの会社でも それが普通なんですけど。
ルネッサンス ビルなんて、22:00 にコンピューターによる自動消灯です。
> 夏なんか、緊急業務がある人は、あの蒸し風呂の中で
> 仕事をしなければならないのか?もう人権侵害だ。
同意です。しかし、日産は数年前の危機状況では 冷暖房なしの勤務をしていたようです。
わたしはテレビで、汗を拭きながら働いている日産の社員の姿を見て「これ、効率 悪くないか?」と おもいました。
> 労働組合は、36協定を撤回すべし。
> 仕方なく残業をしてやっている場合も多いのだから、
> 会社から残業を「禁止」されるのは全くもって筋違いなのではないのか?
賛否両論ある ないようにかんしては、今 議論するのは筋違いでしょう。保留します。
> 定時退社日は定時以降照明と空調を落とすそうだ。
> 緊急業務の場合申請すればつけてくれるのだろうか。
だから、壁にスイッチが ありますから。成長しない人ですね、あなたは。しんでください。
991:名無しさん
09/02/21 12:29:53 VW9okdoe0
空調は?
992:名無しさん
09/02/21 12:32:22 IEnZ6+Rp0
>>991
扇風機じゃね?卓上タイプじゃなく、工場扇みたいな超強力なやつ。
紙が飛ぶのが嫌で、ペーパーレス化が進んでデスクもスッキリするだろ。
993:名無しさん
09/02/21 12:35:03 nzaDCds80
>>972
意外と、旧地区採用のB職子持ち鬼女一掃が目的なのかもしれんね。
それもあるかも。だいたいスタフ系の女も余り過ぎ。だらだらメールで
遊んでいるのとか、机で菓子を食いながら電話に出ない女、
昼休みが終わってから化粧直しに余念がないの、テナントビルだと
業務中に買い物しているような女が沢山いるぞ。なんとかしろ。
机で菓子を食うな!
確か地区採用のB職って、1999年採用が最後なんだよな??
ってことは、一番若くて今年31歳の三十路女なんだよ。
>>987
定時には出社している。
管理職なら定時15分前出社くらいは基本レベルにしてほしいよな。。。
994:名無しさん
09/02/21 12:38:38 6H5fmHCr0
照明やコンセント類のブレーカーが一緒の場所にある職場は
明かりを落とすだけじゃ済まなさそうだな。
空調も職場によって違うな。
995:名無しさん
09/02/21 12:44:31 0UjPYO5U0
私見だが、私服で汚い格好してる人とか、毎日朝8時半に出てこない奴ってろくなのがいないと思うね。
朝8時半からタバコすってるダメなのも確かにいるが。
やるべきことは、フレックス廃止ではなくて、運用の厳格化ではないのかな。
通常、前日までにフレックス出社申請をする必要があるべきで、遅刻したのをフレックス出社扱いに
することが間違いなんだよね。
ま、吉越の残業は悪だ、みたいな本を読んで、真似してやってるだけの経営はダメって事ですよ。
996:名無しさん
09/02/21 12:48:39 Oy7Ee5n10
定時退社日になると若いねーちゃんが薄着になって楽しそうだな。ぐへへへ
997:名無しさん
09/02/21 12:52:51 MBEJq+kO0
残業しねえと生活できねえだろうが。
998:名無しさん
09/02/21 12:54:18 IEnZ6+Rp0
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
999:名無しさん
09/02/21 12:56:01 MBEJq+kO0
暇なやつらと一緒にするな。
毎日夜の11時、12時まで仕事してるんだ。
次の日フレックス使わねえと体がもたねえんだよ。
1000:名無しさん
09/02/21 12:58:48 Kij2E+uY0
1000なら株上昇
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。