09/06/23 02:23:25 aFRdwu/I0
>>243-244
綜警ビルサービスかぁ・・・。
随分前、ここの警備員してたことがある。
あの頃いたチンピラみたいな課長まだいるのかな?
(でっぷり太ってて、黒いスーツに趣味の悪いカラーYシャツなんちゅー酷い格好だった。)
当時も思ってたけど、駄目だね、この会社は・・・。
今はネットビジネスが上手くいって、それなりの快適な生活ができるようになったけど
警備の仕事は先の目標なり目的なりをきちんと持って、一時的な金稼ぎとしてやらないと
まず間違いなく精神をやられて心の病を患うことになると思うよ。
本当に異常なのが多かったよ。
今も警備員には何となく目がいくんだけど、綜警やテイケイなんかの大手より中小規模の
警備会社の警備員のほうが印象がいいんだよね。
(まぁ、当然全部がそうじゃないけどね。)
離れてみて良く分かるんだけど、なんかね、大手系の警備員って勘違いしているなぁって思うんだよ。
接客が大切なことやサービス業であることが分かってないというか・・・。
中小規模の警備会社は生き残りに必死な分、サービス業としての面を重視しているのかもしれないけ
どね。
とはいえ、業務の大変さを知ってるから、内心エールを送ってるよ。