09/03/12 22:43:56 KRQBHFry0
>>177
2008年7月25日、東京高裁がホリエモンの控訴を棄却した。その日に放送され
たルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜』(2008年7月
25日)の初めの場面でホリエモンの<想定内>を思い起こさせる連続演出が
あったと思う。(今現在、100%確信を持てない。自分でチェックして)、
裁判とテレビ等をカラメル戦法をテレビ局も当然気がついているだろう。
思うのだか、どうなんだろう?自分の裁判の日に、こんなドラマ見せられる
人物の気持ちを考えず、逆に小馬鹿にテレビ局。
>>93->>96
>吉澤の弟が死んだ後、吉澤に 意味を持たせてテレビ出演を多くする。墓
>みたいな死や事故を連想させる クイズなんかがまた<偶然>出題される
>とか。そう言えば、事故後吉澤が 新幹線物語(2時間3部構成?)みたい
>なのに出てたが、彼女が出てないドラマ に彼女の弟の名前、こうた?って
>名前のキャラクターが出てきた。これなんて テレビ局は分かってるんだか
>ら名前くらい変更できるだろ。
これに関しては、闇組織の影響があるとしか思えない。テレビ局の中にも
当然このことについて気がついている人物もいるだろう。しかし今現在も
<偶然>と逃げられる範囲で、テレビを使った圧力攻撃が続いている。
これの意味するものって・・・・
テレビ局の幹部の中に、闇組織に染まった人物が確実にいるのです。