ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その15at CLASSICAL
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その15 - 暇つぶし2ch737:名無しの笛の踊り
09/01/23 01:49:02 asQ/eA6L
アラウって特別上手くないし小さくまとまっていてつまらん。
ベトソナではバックハウスのような深い精神性が全く感じられない。
かといってリストの超ギコなんかは鬼火やマゼッパシフラの足下にも及ばない。そもそもまともに弾けてないし。

アラウは解釈も技巧も小さくまとまった小粒のピアニストだよ。

738:名無しの笛の踊り
09/01/23 06:26:37 AdyUGKK0
>>737
嘘はよくないな。それかおまえの耳は構造が普通と違うか。
誰か他のと聞き間違えてるか。
フジコ・ヘミングを上手いとか言うタイプなんだろう。

739:名無しの笛の踊り
09/01/23 06:29:48 AdyUGKK0
技術的にはアラウの方が上。
リストではなくベトソナを聞け。
バックハウスの方が上手いとかありえない。

740:名無しの笛の踊り
09/01/23 08:43:44 w9E36X6D
>>737
あなたの文章に深い精神性が感じられない…ってことでいいでしょうかね。

741:名無しの笛の踊り
09/01/23 08:52:13 yk6ZKpyV
だから南米人は駄目だとなんどいったらわかるんですか。
駄目なものは駄目。アラウとバレンボイム禁止です。
バックハウス中心に語っていただきたい。スレの品格にかかわる。

742:名無しの笛の踊り
09/01/23 09:05:55 YG6T0I1U
南米人の顔を見ればわかると思うが、あんなヘラヘラした奴らはハナから駄目だ。
品格は外見に表れ出る。
「獅子王」と呼ばれたバックハウスと比べることなどありえない。

743:名無しの笛の踊り
09/01/23 09:07:57 e70/+9+R
げえっそういうスレだったのーーー???
それつまらんぞ。

744:名無しの笛の踊り
09/01/23 09:26:48 QhrYWOTw
>>743
ここで暇を託っている後家マンセーの厨坊たちは、
ここ数日のレスのやり取りで判明したけど、音楽を聴く耳が鍛えられていない。音楽を語る自分なりの言葉も探さない。

で、あえぎにあえいだ揚げ句、苦し紛れに、
やれヘーゲルだの、漱石だの、果てはグノーシス(笑)だの、よそから借りて来て、論点を逸らそうとする。

アラウの生まれがドイツの外だの、そんな猿でも分かる(笑)要件を持ち出して、揚げ足とる。
南米におけるヨーロッパ伝統文化の栄光の事実を知らずにね。

後家厨の引用がことごとく的外れで、その命中率の悪さは、ある意味天才的です
耳の鈍感ぶりと共に。


745:名無しの笛の踊り
09/01/23 09:30:23 yk6ZKpyV
アラウみたいなイカサマ師みたいな風貌でベートーヴェンを弾かれてはベートーヴェンが穢れる。これは冒涜である。

746:名無しの笛の踊り
09/01/23 09:33:04 QhrYWOTw
>>745 その手の釣り方、飽きちゃった…。新しいの考えてw

747:名無しの笛の踊り
09/01/23 11:04:05 t1HuwpMf
>>746
しばらくおまちください m(__)m
現在、鋭意ネタをヤホー検索ちゅうです

哲学思想は理解力と論理力が追いつきませんし、
昨夜のグノーシスみたいなズッコケにならないように、
ゾロアスターとか古代インド思想方面で探しています。
なんかいいネタあったら教えて下さいませ。 

バクハウス、マンセー、マンセー!

748:名無しの笛の踊り
09/01/23 12:04:32 w4qjt4A8
芸術が人間性を劣化させることもある
ってことがこのスレでよくわかるwww

749:名無しの笛の踊り
09/01/23 17:06:48 79w4k61i
>>747
死ねば楽になるよw

750:名無しの笛の踊り
09/01/23 18:49:40 QhrYWOTw
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー博士の曰く、
「ケンプと5分間共演できるなら、
バックハウスを2時間貸してあげてもいい」


751:名無しの笛の踊り
09/01/23 19:33:32 yk6ZKpyV
これが世に言うバク釣りW
バックハウス最高!!!

本日の釣果: ID:QhrYWOTw



752:名無しの笛の踊り
09/01/23 20:14:59 t1HuwpMf
バクハウス、マンセー、マンセー!

753:名無しの笛の踊り
09/01/23 21:41:40 w9E36X6D
バクハウスのヲタが朝鮮人だとわかって納得。

754:名無しの笛の踊り
09/01/23 22:22:31 +Hb09yWj
マルクシズムにしても、当時の社会状況を考慮しないと誤解する可能性がある。
歴史的な文学作品や哲学書は、その当時の社会状況を考慮して読まれないといけない。
間違っても、文学作品から当時の社会を類推するといった、文学の学者がよくやるようなことはしてはいけない。
あくまで社会や文化があって、それをしっかり理解した上で作品を解釈しないと誤る。
日本人が読む源氏物語にしても、当時の社会を知らずに読んでも妄想になるだけ。

政治思想はさらに、価値は時代によって変わる。
小泉政治の評価はその時々によって変化する。当然郵政民営化や竹中、バブル
崩壊を知らずに理解することはできない。また時間経過とともに尾ひれがついて
伝説化・ファンタジーに変化していく。

もちろんベートーヴェンの音楽はこれと正反対。絶対的価値のみを追求すべきもの。
妄想やバーチャルなものではなく、真実。
耳ではなく心で聞かないと分からない。音響や雑音が気になる人は、耳で聞いてる証拠。

755:名無しの笛の踊り
09/01/23 23:38:04 79w4k61i
>>751
死ねば楽になるよ

756:名無しの笛の踊り
09/01/23 23:46:04 6yql+QQS
>>754
その通りだな。
>>744のような俗物には一生たどり着けない真実ではあるな。

757:名無しの笛の踊り
09/01/24 00:06:49 Pj6PD4wB
バックハウスを好きになれない人間は、
自分を、育ちの悪い野蛮人だと認めて反省すべき。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch