08/11/07 20:49:54 vgk2M8xd
ベートーベンは、TVやラジオ、PCができる前、レコードやCDができるずっと以前の人なのですが。
その当時、音楽で有名になれる方法は、良質な曲を作ることと質の高い演奏をすることです。
宮廷であるとか教会で演奏家・作曲家として雇ってもらうこと、聖職者自ら音楽家である場合もあります。
ベートーベンの親は宮廷歌手。早くから音楽教育を受けた彼は、ハイドンに認められて弟子入り、
ピアニストとして名声を博しました。彼自身は弟子はいましたが、雇用主は持たなかったようです。
あなたには考えられないのでしょうが、現在のようにレコード会社や芸能事務所に所属して
マネージメントやプロモーションをしてもらうような仕組みとは全く違います。
>あと好きなピアニストは一位YOSHIKI
>二位ベートーベン
>三位モーツァルトかバッハ
モーツァルト(1756~1791年)かバッハ(1685~1750年)ねえ…演奏が聴けるわけじゃないですよね。
まさかと思いますが、降霊して弾いてもらったとか、前世で聴いたとか言わないでくださいね。
894:名無しの笛の踊り(馬鹿相手にマジレス)
08/11/07 20:58:46 JgTeLmCF
>>885
どこの出身なんて関係ないですよ
例えばYOSHIKIさんが千葉県でなく中国だろうと
オーストラリアだろうとそんなものは関係ない
重要なのは音楽でしょう
それが、関係あるんです。
なぜなら、個々の国の持つ、文化、環境、伝統などによって、音楽はそれぞれ違ってくるからです。
たとえば、クラシックで言うと、
ドイツの音楽は、重厚でがっしりしている、
イタリアの音楽は、情熱的で、歌心たっぷり、
ロシアの音楽は、気候どおり、聴いてて寒い感じがしてくる、
フランスの音楽は、上品で色彩的、
などのように例を挙げることができます(もちろん例外はありますが)。
もし、YOSHIKIさんがオーストラリア人や中国人だったら、あなたの知っている
彼の音楽とはまるで違ったものになったこと間違いありません。
これって面白くありませんか。
これを知っていると、音楽を聴くときに新しい発見があるかもしれません。
だから、ベートーヴェンの出身国を知らなければならないのです。
895:名無しの笛の踊り
08/11/07 20:58:57 t945RhF2
YOSHIKI…Loveおばさん、
みんな親切(?)にもマジレスしてくれてるね
釣りなんだろけど、バッハも、モーツァルトも、ベートーヴェンも、
日本人がチョンマゲ結っていた江戸時代の人間だって、それだけは忘れるなよ
896:名無しの笛の踊り
08/11/07 21:03:06 FMKf8PIH
べートーヴェン交響曲「運命」
YOSHIKI…Loveの事だから最初のダダダダーンしか聴いたことないだろ!
恐らく第何番で何楽章あるかも知らないだろうな(笑)
前のスレでもモーツァルトの話題でも関心なかったクセにw
どーせ的外れな答えでバカアンチとか言うだろうな(笑)
滑稽すぎて笑いがとまんね~wwwwwwww
897:名無しの笛の踊り
08/11/07 21:42:20 fB3Bx9PN
そうか…CDジャケットに「ベートーヴェン」と記載されていればベートーヴェン本人の演奏だと思い込んでいたのか…
そんなバカな人間がいるとは、想像できなかった。
常識知らずもここまで行けば、いっそ貴重かも知れないな。
そりゃあYOSHIKIスレをクラ板に立てるなんて暴挙もしでかすはずだ。
ちなみにVANISHING VISIONのリリースは1988年4月14日だが
YOSHIKI…Loveが同年に生まれたとして
20歳……
こいつ本当に、学校行ってたのか?
音楽より先に社会科の勉強をし直すべきじゃないか!
この知識レベルで成人式迎えさせたら犯罪だぞ。(もう遅いか)
898:名無しの笛の踊り
08/11/07 21:56:54 dEO2X+/0
これでニヤニヤ笑いながら釣り続けているってんだったら
神
だがねw
899:YOSHIKI…Love
08/11/07 22:16:27 TewkV4xp
友達だってCDできたのいつかなんて知らなかったですよ
というかそんなの学校じゃならわないし
完全に雑学王決定戦にでてきそうな質問ずるい
否定派ってずるいことが判明した
てかまぢムカついてきた…
私が何をしたなんでこんなに
イジワルされなきゃいけない
900:YOSHIKI…Love
08/11/07 22:21:03 TewkV4xp
だいたいCDできたのが81年(だっけ?)だとしたら
まだ私この世にいないし!
それじゃーCD発売がいつからなんて
わかるわけないわけだ
つまり私が知らないのは当然すぎることです
バカにするようなこととは違う
901:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:21:23 FMKf8PIH
>>899
江戸時代にCDやレコードがあったと思うか?このバカタレ!!
それより他スレでフランス公演延期ってあったけどマジ?
902:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:26:05 B4NbEOeW
今日もグズが芳ばしいこと。
903:YOSHIKI…Love
08/11/07 22:26:42 TewkV4xp
>>901
日本の時代と外国の時代は関係ないじゃないですか!
え~!さすがにもう延期はないと思いますよ…
バカアンチお得意のデマ流しだと思います
904:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:34:31 fB3Bx9PN
>>903
お前、ほんとバカすぎてムカつくわ!
もういっぺん小学校から歴史の年表読み直せ!
ついでにフランス・ベルシー公演延期はガチだ。
チケット予約サイトからお詫びのメールが申込者に届いてる。
だからろくに物も知らない奴が適当なこと言ってんじゃねぇぞカスが!
905:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:36:11 t945RhF2
こないだのショックでか、
YOSHIKI…Loveは脳パニック起してるな…
906:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:38:19 uyUszdq+
YOSHIKI…Loveはもう完全にバカ認定でよろしいんじゃないでしょうか
YOSHIKI…Loveはもう完全にバカ認定でよろしいんじゃないでしょうか
YOSHIKI…Loveはもう完全にバカ認定でよろしいんじゃないでしょうか
間違いなく小卒レベルの知識もありませんね
間違いなく小卒レベルの知識もありませんね
間違いなく小卒レベルの知識もありませんね
907:YOSHIKI…Love
08/11/07 22:38:33 TewkV4xp
やばい…まぢ延期かも泣きそう
908:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:40:18 FR2H2H2Z
>>17
アンチは指をくわえてベルシーライブを待ちなさい
アンチは指をくわえてベルシーライブを待ちなさい
アンチは指をくわえてベルシーライブを待ちなさい
アンチは指をくわえてベルシーライブを待ちなさい
くわえる指があっても待つライブがないんじゃあww
909:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:43:08 JgTeLmCF
あ~~~~~
もう歯がゆい~~~~~
どうか釣りでありますように・・・・・・・・・・・・・・
いい加減にしてくれ~~
910:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:46:13 fB3Bx9PN
>>907
ほらほら。
「延期になったのは全部バカアンチのせいだ」
って押し付けてみろよ。
責任転嫁は得意だろwwwww
911:名無しの笛の踊り
08/11/07 22:54:27 t945RhF2
ほんとだ
ベルシー・コンサートannule'(キャンセル)
だって。
フランスのオンライン・チケットにも出てた。「本日午後の通達で」とあった。
ありゃりゃ
何したのよ、2回も
912:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:00:06 uyUszdq+
やっぱり小室ショックかな
913:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:00:30 fB3Bx9PN
>>911
予定は未定。
Xには珍しくはないw。
これまでファンが得た限りの情報を検討したところ、おおむね
プロモーターが本決まりになったのが遅く、公演予定はそれ以前に発表してしまっていたが
各国のツアーの日程を考えると、フランスをずらしたほうがいいと言う結論になり、
アーティスト側(X、及びリーダーのYOSHIKI)はそれを受諾するしかなかったのでは…
という説が有力。
914:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:02:41 JgTeLmCF
YOSHIKI…LoveがいないほうがYOSHIKIの話題で盛り上がってるな。
915:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:04:53 vgk2M8xd
>>899-900
ずるいもなにも、クラシックというのがどんな音楽か知らないで
YOSHIKIという人をクラシック音楽家と認めろと言ってたんですか(苦笑)
西洋音楽のクラシックというのは、18世紀から20世紀にかけて作曲された
オーケストラ、オペラ、室内楽などの作品群のことですよ。それ以前のものは、
年代が古い順に中世西洋音楽(6~15世紀)、ルネサンス音楽(14~16世紀)、
バロック音楽(17~18世紀)などと分類されます。
20世紀以降の作曲のものでは近代音楽、現代音楽という分類がありますが、
それはさておき。
さて、あなたのお好きなベートーベン(1770年~1827年)、
モーツァルト(1756~1791年)、バッハ(1685~1750年)という三人の音楽家ですが、
知らずにこれ以上失笑されるのも可哀想だと思うので書いておきますね。
ピアノの普及は、18世紀後半になってからなのですけど。
916:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:17:26 JgTeLmCF
YOSHIKI…Loveの恐怖
ベートーヴェンの出身国を聞かれてるなら、携帯で検索したらすぐ出てくるだろうに。
それなのに、ベルシー・ライヴ延期の情報は一体どこから入手したんだ!?
そこにはインダス文明並みの謎が詰まっていそうだ。
釣りという名の。
917:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:17:52 fB3Bx9PN
>>915
クラ板住民の親切さに全漏れが泣いた
たぶんYOSHIKI…Loveは18世紀後半が1750年以降から1800年までだと計算できないし、
自分の生まれる以前のことは知らなくて当たり前だからバカにされることじゃない、
と強弁するだろうとオモ。
今夜、そんな元気があればだがwwwwww
918:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:19:28 zslug/+z
偉大なるガンガー
インダス河で釣りですか
釣れるのは、ひとの死体ですか
919:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:26:42 fB3Bx9PN
…というか、また、
「ショックで何も手につかない」
とか甘ったれたこと言ってそうだ。
幸いレス数も残り少ない。
今夜中にこのクソスレに止めを刺さないかと提案してみる。
920:916
08/11/07 23:27:32 JgTeLmCF
申し訳ない。904に答えが書いてあった。
とすると、釣りである根拠がなくなってしまう。
やっぱりYOSHIKI…Loveは本物なのか!? 否か!?
我々の恐怖は高まるばかり。
921:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:30:52 klEJ5EQt
s
922:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:35:46 fB3Bx9PN
516 :伝説の名無しさん:2008/11/07(金) 20:49:45
クラ板のものなんですけど
YOSHIKI…loveさんどうにかなりませんか。
本当に困っています。
517 :伝説の名無しさん:2008/11/07(金) 20:51:18
>>516
こっちでも困ってます、てか2ch全域から出てってほしいです。
他版YOSHIKIスレでもこんなだからな
923:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:40:36 FMKf8PIH
今日はずいぶんと笑わさせてくれるw
YOSHIKI…Loveがベートーヴェンの出身国を知らない。
好きなピアニストがベートーベン、モーツァルト、バッハだって(笑)
CDがいつ頃できたかも知らない
おまけにフランス公演延期ときた!
もうYOSHIKI…loveは氏ねw
どーせまた、生死をさまよっていたとホザクだろうが(笑)
笑いがとまらんwwハライテーwwww
924:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:40:48 vgk2M8xd
まあ、マターリと聴きくらべでもしてみてください。
バッハは普及前のピアノの存在を知っていたが、バッハのクラヴィーア曲は
(オルガン以外の鍵盤楽器のためのもの)今ではチェンバロで演奏することが多いです。
この曲の演奏で、YOSHIKIがピアノを使ってないのもそのためでしょう。
Youtubeでは教会オルガニストの演奏だとか、他の楽器での演奏とかでも沢山あって、
もっと楽しめると思いますが。
J.S バッハ 小フーガ ト短調 BWV578
YOSHIKI(キーボード)
URLリンク(jp.youtube.com)
トン・コープマン(オルガン)
URLリンク(jp.youtube.com)
ヘルムート・ヴァルヒャ(オルガン)
URLリンク(jp.youtube.com)
アルベルト シュバイツァー(オルガン)
URLリンク(jp.youtube.com)
川越聡子(オルガン)
URLリンク(jp.youtube.com)
渡辺清人(オルガン)
URLリンク(jp.youtube.com)
925:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:40:50 FR2H2H2Z
A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○●+++
5+++●○+++
6++++++++
7++++++++
8++++++++
糞スレにとどめをさすといえよう
926:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:43:09 o53I/h0A
まさかとは思うが、YOSHIKI…LoveはYOSHIKI本人なのでは・・・
927:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:45:54 hIx8JJcP
>友達だってCDできたのいつかなんて知らなかったですよ
>というかそんなの学校じゃならわないし
>完全に雑学王決定戦にでてきそうな質問ずるい
俺だっていつできたか知らんわw
それでも古典派の時代にCDがなかったことくらい誰だってわかるだろw
928:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:47:54 vgk2M8xd
603 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 09:45:29 ID:dBjgK5jO
YOSHIKIは「自分は彼の足下にも及ばない」と元筋肉少女帯の三柴理を尊敬してると昔のキーマガのインタビューで言ってたな
というか比べられて恐縮してたが
URLリンク(jp.youtube.com)
673 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/03(金) 19:52:03 ID:MGQjL4yj
>>595
そう!ここの人達は実績を無視してとにかく
成功者であるYOSHIKIさんを叩くんですよ!
YOSHIKIさんの永遠のメロディーが受け入れられないって
どいいう神経なのか不思議じゃありません!?
これからもバカアンチと闘いましょう!
>>603
筋肉症状?そんな変な名前のグループいるわけないし
そいつはドラムなんですか?世界のYOSHIKIさんが
そんな幕下相手に言うとは思えませんが(笑)
三柴理 ピアノのなせる技と真髄
…「左手のための練習曲」(ベレンズ)「15の練習曲」(モシュコ フスキー)
「平均率クラヴィーア」(バッハ)
URLリンク(jp.youtube.com)
929:名無しの笛の踊り
08/11/07 23:57:27 JgTeLmCF
【本日の一曲】
フランツ・リスト:即興円舞曲
URLリンク(jp.youtube.com)
ジョルジュ・シフラ(ピアノ)
930:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:01:33 Wuih6uYs
【本日の一曲】Renee Fleming, Claudio Abbado-Gretchen am Spinnrade
URLリンク(www.youtube.com)
931:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:12:40 ZE14s45s
>>916本スレにふつーに情報載ってるから謎でも恐怖でもない
>>901見て焦って本スレ見たらどうも本当ぽい流れで泣きそう
こんな感じ
932:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:17:32 mQhFkiAo
【本日の一曲】
ラフマニノフ ヴォカリーズ アンナ・モッフォ
URLリンク(jp.youtube.com)
933:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:19:16 ZE14s45s
あー>>920で訂正してましたかw
934:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:34:32 TGV6m+wA
YOSHIKI・・・love超理論
住人「世界的ピアニストの演奏聴いたことあるの?」
Y「ベートーヴェンの演奏聴いたことあるよ」
住人「ベートーヴェンの演奏は残ってね-よw」
Y「は?原始人じゃあるまいし録音ぐらい残ってるよ」
住人「ベートーヴェンの時代には録音技術がないんだが・・・」
Y「じゃあ何で音楽が残ってるの?一分以内に答えろバカアンチw」
住人「楽譜があるだろ・・・」
Y「録音できないのにどうやってCD発売したの?どうやってお金稼ぐのさw」
住人「CDは20年ほど前にできたもんだよ・・・お金は作曲や演奏活動とかレッスンで稼げるだろ?」
Y「CDがいつできたなんて友達も知らなかった!!!
雑学レベルのことを質問するなんてさすがバカアンチはずるい!!!」
こうやってみると綺麗に論破されてるんだけどね。この話題に限らず。
議論の中身がどうあれ、結局「バカアンチは~バカアンチは~」に辿り着くんだから無駄だ。
「ベートーヴェンの演奏は現代に残っていないよ」ということを教えるだけでこんなに疲れるとは。
935:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:37:08 ktijF2UQ
>>934
人はそれを馬鹿と呼ぶんだぜ
936:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:42:36 jccg+AOH
そこまでは普通レスを整理しないよ。>>934は偉いなぁ。
937:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:59:21 XMh65Lp1
上のレスにもあったけど
明日また、YOSHIKI…Loveは
「フランス公演延期になったのは全部バカアンチのせいだ」
とかホザイてくるだろうな(笑)
こいつひょっとして、太平洋戦争どこと戦ってたのかも知らないんじゃないの~(笑)
938:名無しの笛の踊り
08/11/08 00:59:31 OpDlLZav
BWV578に釣られて来ちゃいました。
はぁ~素晴らしい……
ド素人なので、好き嫌い程度の意見しか言えませんけど、
この中だと自分の好みはコープマンです。
力強く、壮大で華麗な印象があります。
反対にヴァルヒャは静寂を感じさせる演奏だと思いました。
教会で聴くと荘厳な気持ちになりそうですね。
シュバイツァーのものは録音状態が良くないのでしょうか?
音が割れているというか、オルガンの柔らかみが欠けてしまっているのが惜しいです。
アナログレコードで聴くことができれば、また違った印象を受けそうです。
川越聡子さんについては、きっちりしすぎていて平板な感じがしますが、
他の奏者の個性のほうが強いのでしょうね。
渡辺清人氏の演奏も他とは違った色で、面白く聴けました。
ヤバい。ほんとに下手なロック聴いてるより面白い。
……とはいえ派手な演奏に惹かれる傾向が……ロシアンピアニズムにハマりそうな予感(^^;)。
よ、YOSHIKI……
ああもう、指が硬い。手首が硬い。肘が硬い。肩が……背中があ!
並べないであげてください……かわいそうだから……;;
939:名無しの笛の踊り
08/11/08 01:15:26 M2gFOwNN
お疲れ様です!
ここの住人はパワーあるね!
主役はレスをしっかり読んだら凄いお勉強ができるんだが・・・
頑張ってね、YOSHIKI・・・Loveちゃん
940:名無しの笛の踊り
08/11/08 01:54:32 OpDlLZav
A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○●+++
5+++●●+++
6++++●+++
7++++++++
8++++++++
つないでみる
941:名無しの笛の踊り
08/11/08 01:59:43 ESid1uuz
そんなことよりパガニーニのカプリースピアノ編リストとブラームスとどっちが良いか語ろうぜ!
942:名無しの笛の踊り
08/11/08 02:01:11 ktijF2UQ
A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○○○++
5+++●●+++
6++++●+++
7++++++++
8++++++++
>>941
ブラームス厨の俺曰く「リスト編が良い」
943:名無しの笛の踊り
08/11/08 02:14:24 OpDlLZav
え~と・・・
A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++●+
4+++○○●++
5+++●●+++
6++++●+++
7++++++++
8++++++++
944:名無しの笛の踊り
08/11/08 03:16:39 ktijF2UQ
A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++●+
4+++○○●++
5+++●○+++
6++++○++
7++++○+++
8++++++++
945:ソープ嬢
08/11/08 09:04:31 Wuih6uYs
939 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/14(火) 20:20:13 ID:5GS/vNXn
>>927
まだババァじゃないですよん
ぢっていうのは、前に2チャンネルでは
使わない方がいいって注意されたから
気をつけているんですけど癖で出てしまうんですよ!
あと「わ」もですね。投稿してからきずくw
携帯で見ている人なら気持ちが分かるはず?(笑)
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
これは冗談でわありません
これは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありません
946:ソープ嬢
08/11/08 09:05:17 Wuih6uYs
378 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 23:52:00 ID:24W9hCwA
343 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/29(水) 17:05:39 ID:ychH0G27
>>337
何も知らないのにって何ですか?
秋刀魚と書いてサンマと読む!くらいなら知ってますよ?
375 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/29(水) 23:42:38 ID:ychH0G27
>>秋刀魚くらいで得意になるのはバカアンチくらいなもの
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 23:52:00 ID:24W9hCwA
343 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/29(水) 17:05:39 ID:ychH0G27
>>337
何も知らないのにって何ですか?
秋刀魚と書いてサンマと読む!くらいなら知ってますよ?
375 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/29(水) 23:42:38 ID:ychH0G27
>>秋刀魚くらいで得意になるのはバカアンチくらいなもの
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947:おまんこ
08/11/08 09:14:08 Wuih6uYs
945 名前:ソープ嬢[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 09:04:31 ID:Wuih6uYs
939 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/14(火) 20:20:13 ID:5GS/vNXn
>>927
まだババァじゃないですよん
ぢっていうのは、前に2チャンネルでは
使わない方がいいって注意されたから
気をつけているんですけど癖で出てしまうんですよ!
あと「わ」もですね。投稿してからきずくw
携帯で見ている人なら気持ちが分かるはず?(笑)
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
これは冗談でわありません
これは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありません
948:YOSHIKI・・・Love
08/11/08 09:14:40 Wuih6uYs
945 名前:ソープ嬢[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 09:04:31 ID:Wuih6uYs
939 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/14(火) 20:20:13 ID:5GS/vNXn
>>927
まだババァじゃないですよん
ぢっていうのは、前に2チャンネルでは
使わない方がいいって注意されたから
気をつけているんですけど癖で出てしまうんですよ!
あと「わ」もですね。投稿してからきずくw
携帯で見ている人なら気持ちが分かるはず?(笑)
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
Ⅵ、偽物は「言う人」を「ゆうひと」と書いたバカです
バカだなと思ったら偽物なので無視した方がいいです
これは冗談でわありません
これは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありませんこれは冗談でわありません
949:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:24:59 BQLC4bqA
昨日のFMで『フィガロ・ファンタジー』ってのを流してたが
モ-ツァルトが作曲したのをリストが編曲したうえに、さらに
ブゾーニが編曲したってw
イカ墨のパスタにグーラッシュをぶっかけてみたいな気がした。
950:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:26:39 Wuih6uYs
30 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2008/10/30(木) 16:29:32 ID:09qZJzl1O
>>29
あなたと違ってまだおばさんじゃないですよ、
石川県のプララおばさん(´・ω・`)バレテルヨー
私の話題が出ていないのになんでわざわざ
名前を出して荒そうとする?
魂胆見え見えですクラシックスレッドにも
私のことを言う時にいつもしつこく
「おばさん」というバカが。YOSHIKIさんやX JAPANには
おばさんのファンしかいないということにしたいんでしょう
しかし残念、世代を超えて愛されるのでした(笑)
トモダチにもXファンの人フツーにいますよ
アンチの願いとは裏腹にこれからも
新規ファン増えるでしょうね
スレリンク(musicjm板)
951:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:30:59 SdBfuN+S
10 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 17:14:23 ID:GicjGnCDO
個人的にはvukでわかる人だけのほうが望ましいけど…
13 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 18:19:53 ID:BaSbT+rQ0
>>10
うわーお前きもい
15 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 18:54:50 ID:HRJ6KL370
携帯にレスしたら負けな
16 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 18:58:35 ID:BaSbT+rQ0
携帯は例のキモいファン
19 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 22:16:41 ID:BaSbT+rQ0
10は例のキモいファンっぽいな。携帯だし
20 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 01:10:50 ID:h3hQD/Yk0
>>13
>>15
>>16
>>19
な?バカはレスすんなって。な?
23 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 03:45:28 ID:Xboy1huWO
IDがXboyだwww
24 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 04:19:04 ID:bVBbl93S0
>>23
おお あなたこそ真のヨシキファンだ
25 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 04:38:15 ID:IthXCl+p0
携帯にレスしたら負け
952:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:31:52 SdBfuN+S
30 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2008/10/30(木) 16:29:32 ID:09qZJzl1O
>>29
あなたと違ってまだおばさんじゃないですよ、
石川県のプララおばさん(´・ω・`)バレテルヨー
私の話題が出ていないのになんでわざわざ
名前を出して荒そうとする?
魂胆見え見えですクラシックスレッドにも
私のことを言う時にいつもしつこく
「おばさん」というバカが。YOSHIKIさんやX JAPANには
おばさんのファンしかいないということにしたいんでしょう
しかし残念、世代を超えて愛されるのでした(笑)
トモダチにもXファンの人フツーにいますよ
アンチの願いとは裏腹にこれからも
新規ファン増えるでしょうね
31 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 17:34:28 ID:4i7I0VHf0
携帯wwwwwwwwww
32 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:12:02 ID:WRIpNmV60
な?携帯だry
953:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:39:10 SdBfuN+S
スレリンク(compose板)
954:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:41:40 SdBfuN+S
183 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 17:51:51 ID:WjIyTUKD
>>182
みんなお前の事嫌ってるよ。クソアンチ。消えろ
184 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/27(月) 18:11:16 ID:D3cTAC0G
>>183
お前が消えろ成りすましババア石川県に帰れ
185 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 18:14:26 ID:WjIyTUKD
>>184
何で別人なのに「成りすましババア石川県」なんですか?
186 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 20:54:56 ID:+/TACAoM
>>185自分に否定的なヤツはすべてそれらしい
自意識過剰(笑)被害妄想(笑)
955:名無しの笛の踊り
08/11/08 09:51:53 BQLC4bqA
俺は携帯のメイルをほとんどしないから、下の記号が何だか
やっと気がついたよ。携帯の絵文字が化けてるのか。
563 :YOSHIKI…Love:2008/10/31(金) 17:12:20 ID:9rYEJPR7
>557
私火遊びなんてしてませんよ
763 :YOSHIKI…Love:2008/11/06(木) 10:48:34 ID:k0FLuLJk
>751
ふーんあなた友達いないんだかわいそぉ
823 :YOSHIKI…Love:2008/11/07(金) 08:51:50 ID:TewkV4xp
>809
おまえらがいい加減にしろっ
956:名無しの笛の踊り
08/11/08 10:29:37 m2QOhIcM
YOSHIKIの天皇奉祝曲「アニバーサリー」(ピアノ協奏曲 ハ短調)のダメさって、要するに、
ピアノ・ソロに対して、オーケストラが“バックバンド”の役目しか果たしてないことなんだよね。
これはクラにおける協奏曲ではないね。協奏曲はその出自からしても、
ソロ⇔トゥッティの不断の関わり、つまり駆け引き、交わり、対決、調和等々の多様な相互作用を展開すべきなんだけど、
ロック・バンドのミュージシャン=YOSHIKIには、それが全く理解できていないんだ。
だから演奏きくと、あちこちに、折角の音楽の流れやテンポを分断する溝が出来て、
全体の構成もバラバラになる。
YOSHIKIがこの後クラの作曲家を目指すという話があるが、道程は険しいと思うな
957:名無しの笛の踊り
08/11/08 10:35:52 TGV6m+wA
YOSHIKI・・・loveチャート
「YOSHIKIさんは世界最高のピアニスト!」
↓ ↓ ↓
否定される ↓ 賛同を受ける
↓ ↓ ↓
(論点のすり替え、というか ↓ 無条件に受け入れる
バカだから的外れな反論) ↓ ↓
↓ ↓ 釣りだと分かる→→→→「これからひっかかったとしても
「バカアンチ!!!」 ↓ ↓ それはわざとだから」
「プララおばさんでしょw」 ↓ 生死の境をさまよう
↓
↓
世界的ピアニストの演奏聴いたことあんのかよw
↓
「ベートーベンなど」
↓
録音残ってないし当時CDもなかったぞ
↓
「バカアンチはずるい!!!」
958:名無しの笛の踊り
08/11/08 10:36:09 jccg+AOH
>>945-950にかけて、同一IDが、
「ソープ嬢」
↓
「おまんこ」
↓
「YOSHIKI…Love」
↓
「名無しの笛の踊り」
と、つぎつぎHNを変えているのは何故?
荒らし?
959:名無しの笛の踊り
08/11/08 11:44:22 +TXz8SlU
>>1の人、YOSHIKI以前に音楽さえ語る資格ない
馬鹿にし過ぎ。しかも釣りじゃなさそうだから尚更…
960:949
08/11/08 12:15:56 BQLC4bqA
>>958
俺をその中には入れないでくれ
961:名無しの笛の踊り
08/11/08 12:17:03 WKJ9jWBA
さぁ糞スレも佳境に入って参りました。
962:名無しの笛の踊り
08/11/08 14:46:16 2DZRWXBD
しかしまあクソスレ愛好家のよく集まったこと
963:名無しの笛の踊り
08/11/08 15:33:24 iXuWyRBX
YOSHIKI…Loveは
まともな人間の反感を掻き立てることについては
天才的と言えよう
964:名無しの笛の踊り
08/11/08 16:44:36 dzP5nO0G
だいたいさあ。
二度にわたる公演延期で(その理由がなんであれ)大変な批判を受けると予想される(てか実際受けてる)ときに
さっさと逃げ出してめそめそしてると思われる当たり、
どこが「応援」だ?あ?
なんですよね~。ファン的に。
全然気合い入ってなくね?
これだからニワカはよwwwwwwwwww
965:名無しの笛の踊り
08/11/08 16:47:51 TGV6m+wA
のび太「ほんとのファンなら、 落ち目の時にこそおうえんしなくちゃ。」
966:名無しの笛の踊り
08/11/08 16:55:11 XMh65Lp1
YOSHIKI…Loveこそが真のアンチ
967:名無しの笛の踊り
08/11/08 16:58:16 2DZRWXBD
>>864あたりどう見ても釣りにしか見えないんだが。。。
ある意味天才w
968:名無しの笛の踊り
08/11/08 17:37:18 VExBShjQ
YOSHIKIの悪口があまりにも多いので、「アニバーサリー」ですか?
動画サイトで始めて聴いてみましたがイージーリスニングというか映画音楽でいいんじゃないでしょうか?
ベートーベン他に多くの偉人達が活躍していたクラシック音楽の歴史は
人類にとって発明発見、挑戦の歴史でしょう?
既にあるものをなぞった現代の作曲家ではなくその時代に書いたからこそ価値があり
完成度の高い作品群はまさしく人類の遺産といえるのですよ。
たまにはホールでも行って生演奏を聴いてきなさい。
名演といわれるものには滅多に出会えないですが
音楽をつつましく受け止められますよ。
969:名無しの笛の踊り
08/11/08 18:46:00 ktijF2UQ
ヨシキチは二十歳らしいからな。
俺は今初めて「ゆとり教育」がどれだけ恐ろしいものだったかを
身を持って体験したよ。
970:名無しの笛の踊り
08/11/08 20:30:03 9kP8eIh3
いつ復活してまた笑わせてくれるんだろうか?
971:名無しの笛の踊り
08/11/08 20:34:56 9kP8eIh3
>>968
あとよく読んだなら分かると思うけど、「悪口」ではないと思う・・・
972:名無しの笛の踊り
08/11/08 21:16:20 kb3dHcrD
1は面的な構成を聴いてると予想。
973:名無しの笛の踊り
08/11/08 21:42:40 hGIo7lZx
YOSHIKI…Loveは現在、
生死の境を彷徨っておられるところであります。
【臨死体験の段階】
①死の宣告が聞こえる..............心臓の停止を医師が宣告したことが聞こえる
②心の安らぎと静けさ..............言いようのない心の安堵感がする
③耳障りな音..............ブーンというような音がする
④暗いトンネル..............トンネルのような筒状の中を通る
⑤物理的肉体を離れる..............体外離脱をする
⑥他者との出会い..............死んだ親族やその他の人物に出会う
⑦光の生命..............光を伴った神のような存在に出会う
⑧省察..............自分の過去の人生が走馬灯のように見える
⑨境界あるいは限界..............川のような死後の世界との境目を見る
⑩蘇生..............生き返る
ってなるらしい。
(出典:Wikipedia)
974:名無しの笛の踊り
08/11/08 21:45:48 XMh65Lp1
もう、永眠して欲しい・・・
975:名無しの笛の踊り
08/11/08 21:47:09 2DZRWXBD
うーん
976:名無しの笛の踊り
08/11/08 21:58:10 ktijF2UQ
このスレが落ちても何も変わらない。
ただ四つ目のスレが立つだけである。
977:名無しの笛の踊り
08/11/08 22:17:50 +TXz8SlU
意外とああいう超盲目な人間が
ライヴ再延期とか続いたらあっさりファン辞めるんだよな。ニワカだし
978:名無しの笛の踊り
08/11/08 22:21:59 9kP8eIh3
「生まれた時からXです」とか言ってんのに実は中学からなんだろ?
979:名無しの笛の踊り
08/11/08 22:27:04 9kP8eIh3
347 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 18:21:45 ID:sZskoMnx
>>341
否定派とバカアンチ、ってどういう違いがあるの?
362 名前:YOSHIKI…Love[] 投稿日:2008/10/29(水) 21:40:38 ID:ychH0G27
>>338
私は心で聞いていますからね
アンチのようにあれがどうだからすごいなんて
思わず
心の耳でとらえる!
みなさんも心を解放し、「なにがいいのか」「テクニックはあるかどうか」
など抜きにして聞いてみたらいいと思います!
>>347
否定派は一応ちゃんと意見を持ったり
話し合ったりできる人!アンチはただYOSHIKIさんが
気に入らず、何も評価しない人と分けていますよ
成りすまし、荒らしはもちろんアンチです
980:名無しの笛の踊り
08/11/08 22:28:32 9kP8eIh3
362で、否定派がどうこうとあるがここに書いてくれた人は実に真っ当な意見を書いてくれたと思う。
なのに、いつも最後は「バカアンチ」wwwwwwwwwwww
981:名無しの笛の踊り
08/11/08 22:57:03 dzP5nO0G
二十歳の人間が中学からってことは、せいぜい5~6年か?
あーニワカニワカwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも入り口がエタメロⅠってのが大間違いwww
X関連スレ住民にもクラ板住民にもバカにされて当然w
982:名無しの笛の踊り
08/11/08 23:40:22 ktijF2UQ
▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
▃◢ ▀◥◣
▂▄▆██▅ ◥◣ ▂▁
█████▍ ▐█▀
█████ ▄██
█████◤▀▀◥▅ ▂▃▃▃▃▂ ███
████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋
████▆ ▇▀ ▐ ▂ ▐ ▉▐
████▆▄▅█▅▂▅▂█▃ ▐◢◤▌
█████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐
████ ▀■◤◥■▀ ▍▐▀
████▊ ◥▆▅▅▆◤ ▊ ▐
▃◥████▎ ▊ █ ▐▂
▄▅█▉ ◥███▄ ▄█▅█■▀█▅▄
███▊ ◥███▅▄▅▆█◤▀▀ ███▆▄▂
983:名無しの笛の踊り
08/11/09 06:14:42 xA0XVV27
URLリンク(www.nicovideo.jp)
クラシックというか現代音楽だよね
オケ使えばクラシックってわけでもないっしょ
984:名無しの笛の踊り
08/11/09 09:31:57 ZnKjvx/P
なんだかんだ言って、われYOSHIKI…Loveの復活を待ち望む。
985:名無しの笛の踊り
08/11/09 10:58:52 0BB1qyRY
>>983
どこが現代音楽と思ったんだ…?
ただのライトミュージック風チンケポップじゃねえか。