帰ってきた演奏会のマナーを論じるスレat CLASSICAL
帰ってきた演奏会のマナーを論じるスレ - 暇つぶし2ch579:名無しの笛の踊り
08/11/17 02:38:46 A+lUWr8T
なんかわかるなぁ。私も地方だから青森の話。

フジコさん、いいよね~。あの化け猫っぷりも(誉めてますw)
私はソロコンサートが好き。変なこと言うよ。スルーしてね。


演奏中、雑踏の中で弾いてるように思えた。
彼女のピアノの周りを人が歩き出すの。
人のざわめきとか聞こえるのよ。幻想だけど。


意味不明で慰めにはならないね。ごめん。

580:名無しの笛の踊り
08/11/17 22:46:48 i0V8AASq
俺はいつもの騙りネタ厨だがたまにはマジレスも。ってか青森の話が出たんで。
今日鰺ヶ沢という津軽にある港町でジャン=ジャック・カントロフ&上田晴子
のリサイタルがあったんだが、カントロフは今日の観客のマナーの良さに感激
してたぞ。おそらく俺が日頃ここに書いていることを実践した成果だと思う。

581:名無しの笛の踊り
08/11/18 02:05:53 G8Dr8fAe
ふーん、鯵ヶ沢でヴァイオリンリサイタルか。

オレも東京在住30年になりこの板には偉そうな書き込みをしているが
何を隠そう津軽出身じゃ。40年数年前は東京ではオリンピックに向けて
首都高が建設されていたというのに鯵ヶ沢のメインストリートには馬糞が落ちていたw

19時開演ということは聴衆も町民かせいぜい弘前あたりまでの住民だろうなあ。
関係者は岩木山中腹のプリンスホテルにでも泊まったのだろうか?

ところで話を戻すと、演奏開始直前や演奏中にノイズを出す客に対しては
周囲の客が抑止させるのがマナーというものだな。オレもそういう客には
肘でこずいたり、あからさまに顔を向けてにらんだり、制止するように手をかざしたり
するけど遠方ではどうにもならない。まわりの客も同罪と言わざるを得ない。

582:名無しの笛の踊り
08/11/18 15:53:37 zjU+m87O
携帯もクロークで預けることを必須にすればいい。

やがてクローク中、変な着信音・着声が奏でられ
クローク担当は耐え切れん。

583:名無しの笛の踊り
08/11/18 21:09:56 8qWYaARg
>>581
東京の人に怒られたことあるw
前のめりの人が居て幕間に言おうかな~と思ってたら
隣の人が乗り越えてきて、すかさず注意。
幕間にお礼言ったら、こういうのは後ろの人が注意しなきゃ!
すみません…


自分気が小さいので。とりあえず劇場内で睨まれるのコワイ。
隣だと終わるまで気まずいし。
上演中や演奏中の注意も難しくないですか?
上手にしないと注意が他の人の邪魔するきもして。
屁理屈すみません。


以前、女性が隣の男性(若者)に注意したら逆ギレされて、
係員が飛んでくる騒ぎを見たことある。若者は連行されたけど。

584:名無しの笛の踊り
08/11/18 22:08:32 cy46hvTx
俺も女性が隣の男性(若者)に注意したら逆ギレされて、
係員が飛んでくる騒ぎを見たことあるが、若者は連行されて
行く際に、桶の演目が中島みゆき 「世情」に急遽変更に
なり演奏されていた。

585:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:05:20 cH39+PjH
世情ワロタ

586:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:14:27 8/HVmR3w
>>583
前のめり困るよね。犯人?の座席番号確認して幕間に係員に注意して欲しいと言った方がいいよ。直接言うと既出の様なトラブルになるし。

587:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:28:21 flC6vR8S
サントリーは、前のめり注意の看板があるね、P席だけ?

588:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:35:16 G8Dr8fAe
先週サントリーに行ったらPブロックの前のめり看板がチューンアップされていた

589:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:36:42 8/HVmR3w
>>587マナー違反とか迷惑な人々は看板とか放送とか見てない&聞いてないと思う。見ても自分だとは気付かない。係員曰く個別に特定して注意しないとダメらしい。

590:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:42:42 cH39+PjH
先週1の2chで犬の躾けチャンピオンやってたんだけど
躾けってのは 口頭の命令+物理的な脅し、のセットでやらないと
効果ないんだよなあ。

591:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:44:27 cH39+PjH
なんだよ先週1の2chって…
先週の12chのミスです orz

592:名無しの笛の踊り
08/11/18 23:55:16 G8Dr8fAe
>>583

581だが、上演中や演奏中はこちらも音を立てないように、顔を向けたり
唇に人差し指を立てるシーッのポーズをしたり、手で抑止したりだな。

それでも気がつかなくて手の届く範囲なら、トントンとたたいてから
シーッのポーズ。通路越しにやることもあるよ。

注意をし始めたときにはその直後には演奏に集中できなくなったりしたが、
しょっちゅう注意をするようになってからは、いつものことで別に気にならなくなったw

演奏が終わった後に注意した相手からとやかく言われたことは一度もない。
どちらも何事もなかったかのように席を立つだけだ。後で何と言われてるかは知らんがw

593:名無しの笛の踊り
08/11/19 00:11:30 1YTmamRR
俺は人差し指でシーッのポーズで効果が上がらない場合
親指や小指、とりわけ中指も試みる。薬指だけが苦手だ。

594:名無しの笛の踊り
08/11/19 20:12:14 Dj8ybqm1
親指で合図していると、舞台がハネた後に「ウホッ」っと言いながら
相手が近寄ってくるかもしれない。

595:名無しの笛の踊り
08/11/19 23:00:58 JQMgXyoY
>>592
!慣れればいいんですねw 頑張ります!
確かに遠くはどうしょうもないです。
ビニール袋などをいつまでも、ぐぅわさぐぉそ…
周りの人注意してくれないなかなぁと思ったりします。
592さんのような方がいらっしゃると心強いです。


別件で。自分クレーマーみたいw

女性が最前列で自分の腕をスリスリ、気になる程の音が。
時々隣に話しかけ3人隣同士で2度程席をチェンジ。
挙げ句はクライマックスで椅子を跳ね上げ退場。
休憩中に係員が注意しに来たら、寒すぎる!と逆ギレ。
膝掛けをどこからか調達して来たけど、その後もしゃべってた。
連れの人も話しかけられて困ってる風だった。


ホールや劇場内は寒かったりするのでストールなどは必需品。
喉飴、ペットボトル、オペラグラス(最前は不要)、非常食もw、と教えてあげたい。。

あと、微妙なお友達は、しゃべりかけられたら注意し辛いです。。

596:名無しの笛の踊り
08/11/20 00:10:39 ogGPtwB0
演奏中にしゃべるような危険があるヤシを誘ってはいけないと思う

597:名無しの笛の踊り
08/11/20 01:31:34 c7yqN9zl
その通りだけと、一度同僚を連れて行ったら
演奏中に話しかけて来るので誘われても行かないけれど
目覚めてしまったようでなにくれと誘われて断るのに困る。
自分も行きたい演目もあったりして、
こっそり行って会場で会ったりしたら更に困る。
はっきり言えばいいのだろうけど気まずくなるともっと困る。

598:名無しの笛の踊り
08/11/20 01:51:00 nFerkHAc
そのくらい言えよ

599:名無しの笛の踊り
08/11/20 22:03:31 c7yqN9zl
そうですね、ごもっとも。すみません。

じぁあじぁあ、オケ自身の拍手は?
すごい!と思った時は気にならないけど、
たまに自画自賛するなよ~w と思うこともある。

600:名無しの笛の踊り
08/11/20 23:40:50 1vz5yghu
>>599
あれは主に指揮者やソリストに対するものじゃないの?
指揮者が立たせたオケの奏者(つまり同僚)に拍手をすることもあるが、
指揮者が立たせて褒めてんだから一緒に褒めてやってもいいかと。
ただ、「そいつに拍手は要らんだろ・・・」と思うことはあるね。

601:名無しの笛の踊り
08/11/21 08:45:08 QMbzGIoh
演奏中に喋くりまくっているのがロシア人の子供だったとき、
係の人は何も注意しないことを知った今日この頃。

602:名無しの笛の踊り
08/11/21 10:19:43 shTRL5fz
>>581
じいさん、用心しなさいな。
切れる中年がいてね、いろいろ起こるわな。
睨んだりすると、こういうことになるだろう。

「あんた、何か用かね? 俺の顔さっきから見てるが、 え?」
「あなたのビニール袋が、うるさいのでね・」
「え・・?お前の目の方がうぜえんだよ、ジジイ!! このクソが・・」

この後で音楽鑑賞しても、不愉快な気分が残って音楽に浸れなくなる

603:名無しの笛の踊り
08/11/21 13:14:52 Ya9YnIoJ
>>602
ほんとそうですよ。余程腹に据えかねる場合は別ですが、そうでない場合は我慢しましょう。
大騒ぎになると周囲も不快な気分になってコンサートどころではなくなりますからね。

良いコンサートだったなあと気持ちよく振り返ることが出来るかどうかは、ほんとに運次第、
演奏者の出来不出来も含めてね

604:名無しの笛の踊り
08/11/21 13:56:41 5TSs+olB
先日、若手ピアニストの午前演奏会で、隣席のロス三浦風大柄グラサン老紳士が
膝上でエアーピアノ始めちゃってさ。小さな音だけどパタパタ聞こえるのんよ。
前のおばちゃんが振り返って睨んでも止めなかったから、そっと手で制してみた。
その後音はしなくなったけど、老紳士なんとなく手をブラブラさせて、落ち着か
ない様子だった。たぶん手癖の類いなんだろうな。自重してほしいです。

605:名無しの笛の踊り
08/11/21 17:14:55 9sEBkTtF
>>604
そんな奴は似非紳士です。

606:名無しの笛の踊り
08/11/21 17:17:57 WpqWndmB
なんかこのスレ見ると「高菜、食べてしまったんですか?」のコピペを思い出すw

607:名無しの笛の踊り
08/11/21 17:25:08 kouSpS4r
>>604
かわいそうに。きっと今ごろ部屋で首つってるぞ。

608:名無しの笛の踊り
08/11/21 18:33:27 WJkI9I50
俺は客席からエアピアノにて妙なる調べを奏で
淑女をして恍惚の世界へと導く

609:名無しの笛の踊り
08/11/22 09:14:53 wYI2WhnG
ヨーロッパで聴いても客席で指揮を始めるオサーンヲタがいたりするぞw

610:名無しの笛の踊り
08/11/22 21:26:13 DvTVIlXg
>>609
それって周りの人はどうするの?

611:609
08/11/23 01:14:46 RzHcud/J
>>610

周囲の観客がエアオーケストラを始めていた。

612:名無しの笛の踊り
08/11/23 02:06:58 po2SPe43
>>611
それはすごい!
皆さんのっちゃうのですか?
楽しそうでいいですね。
楽曲にもよるのかもしれませんが。

613:名無しの笛の踊り
08/11/23 11:31:39 mKw1XIpg
チケットの半券制度をなくし、自動入場方式とする提案でーす。
チケットを磁気化。
で自分の座席にタッチするとイスが下ろせるようになる。
座席全部に読み取り器具つけるんだけど、わけないっしょ。ジャパニーズ・テクノロジー。
スイカのソニーつながりで大賀さん、
館長やってる都内の老舗ホールあたりに導入してみてほしいな、軽井沢大賀ホールでもよろし。
わけあって移動するときは係りのものに頼む。
グリーン車からヒントを得ました。
ある意味とってもスマートな入場スタイルと思うけど。

614:名無しの笛の踊り
08/11/23 17:17:05 QZuQI7z3
それは席移動防止のため?

別に空いてるなら、移動するくらいはいいと思うが。

615:名無しの笛の踊り
08/11/23 18:58:17 po2SPe43
途中入場の人とかややこしくない?


ん?管理するため?

616:名無しの笛の踊り
08/11/23 22:21:32 btgK1vRE
そういえば、岩城宏之も著書でステージマナーについて文句いってたな。

617:名無しの笛の踊り
08/11/23 23:37:50 KtZzrRTp
>>613
技術的にはお茶の子さいさいでも、導入費用と対効果のバランスが疑問
チケもぎり嬢(又は婆w)人件費削減目的かも知れないけど、
変なヒトがたくさん会場内に入ってきちゃうよ


618:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:14:34 wMkvVIYj
>>617同じく。トラブル頻発しそう。スパコン、ダウンしたらアウトじゃね?

619:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:39:38 0BXRirgs
便利さ(合理性・効率その他なんと呼んでもいいが)と、
味わい、精神的豊かさ、心地よさ(などなど)は、
しばしば両立しない、いや、むしろ背反しあうことのほうが
多いと言えるのではなかろうか。

620:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:44:44 JHts5iSe
>>619

> 便利さ(合理性・効率その他なんと呼んでもいいが)と、
> 味わい、精神的豊かさ、心地よさ(などなど)は、
> しばしば両立しない、いや、むしろ背反しあうことのほうが
> 多いと言えるのではなかろうか。


ヒロちゃんみたいにステレオタイプなこと言って無知なバカ騙して知ったかぶらないの

621:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:50:20 0BXRirgs
うん、ていうか大学入試の現代文なんかで
めちゃくちゃありがち(まさにおっしゃるとおりの
ステレオタイプ)な感じに書いてみたんだけどね。

ところで「ヒロちゃん」って誰?

622:名無しの笛の踊り
08/11/24 00:56:16 wMkvVIYj
碩?

623:名無しの笛の踊り
08/11/24 01:35:14 Xy6w45mf
岩城さん?


この前、会場で主催者にネット販売について噛みついてた人がいた。
席が選べないの、間違って承認したの、販売の方法が間違ってるだの、
会場で売ってたチケットが
自分の席より良いので切れちゃったみたい。
使わなきゃいいのに利便性に引かれついついって感じ?
で、イライラしてはるの。

音楽聞いた後の豊かな雰囲気の中で、
ロビーでのクレームもいかがなものでしょうと思った次第です。

624:名無しの笛の踊り
08/11/24 01:44:29 VoAsYdc3
613です
席が空いていれば移動したくなる。私もそうです。
しかし、安い席でまじめに聴いている学生さんなどを見るとオジンの私は移動は恥ずかしいこと、と思い直します。

チケットをもぎるとき、並びますでしょ。真冬でも。NHKホールなんかとくに。あれはきついもんです。

また人件費は確実に下がります。でなきゃグリーン車のシステムは導入されなかったはずです。

変な人は入れないのでは。磁気チケットないと、立ち見でもしない限り鑑賞できないのですから。立ち見禁止で解決です。

あと殺伐感を感じるかもしれないとお感じかもしれませんが、むかしは駅員さんが切符にハサミいれてたんですよね。
今の子供たちには想像もつかない光景でしょう。慣れの問題だと思います。

主催者は、安い席から高い席への悪質移動を排除することで正規売上の確保を図れる。
なんて考えてます。


625:名無しの笛の踊り
08/11/24 05:33:14 4LldqasQ
もぎり場に自動改札置けばすべて解決かな?ピッピッピッてね。でも機械が故障したら大変だw
そのうちクロークも飲食サービスも全自動、座席案内はロボたんが、という時代が来そうだよ

昨今の電子音氾濫に慣れ切った子供らが大人になって演奏会場に来だしたらどうなんだろー
ピーとかはちょっとした咳と同じ感覚だったりしてねー…。末恐ろしいです

グリーン車のシステムには興味あり。でも自分いままでの人生で乗ったことないしw

626:名無しの笛の踊り
08/11/24 08:44:24 CIU3nJa+
>>624
ヨーロッパじゃ、そういう場合、堂々と空いてる席に移動して、
注意されても聞かない人が多いらしいが、実際どうなんだろう。

627:名無しの笛の踊り
08/11/24 11:33:03 wMkvVIYj
>>623たまにいる…モンスタークレーマー?
>>624みたいな良識的な客が減ってる。若しくは皆ですれば何とやら、って感じか。係員に座席移動咎められると逆ギレする人には呆れる。

628:名無しの笛の踊り
08/11/24 12:52:37 C3efyE20
前の席空いてたのに休憩後移動してこられるとむかつくわ

629:名無しの笛の踊り
08/11/24 13:00:41 VoAsYdc3
624です
わたしが座席移動に敏感になったのは、
評論家の許氏がモーストリークラシックで、新国立で座席を移動したら係のものに注意された。
なんでも高いチケット代払ってるお客がクレームをつけるらしい。外国ではこれがスタンダードなのに。
日本はいつから金金になったのか。いやだねぇ。
みたいな文章読んだからです。
わたしはこの文章が許せませんでした。断じて。
自分のマナー違反を他人転嫁するとは。
編集部に抗議の電話もしました。


630:名無しの笛の踊り
08/11/24 13:16:46 C3efyE20
おれははっきり言って一番後ろの端っこでも全然構わないから
最近は前ががら空きでも移動したいとは全く思わないなあ。
ビクビクしないで寛いで聴けることとか周りに変なやつがいないほうが
席の位置的よさより優先度高い。だからせっかく回りがスカスカなのに
よそから移動してこられたら嫌だよ。

631:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:07:49 wMkvVIYj
>>629全く同感。そんな記事を書いたり掲載するなどもってのほか。座席移動は評論家と海外遠征から流入か…チケットの座席に着くのは当たり前だと思う。

632:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:18:49 bhLErI/Y
岩城音楽教室?だったかに書いてあった。読んでるだけでフラブラに腹がたった。

633:名無しの笛の踊り
08/11/24 19:39:54 Xy6w45mf
629,630さん達に同意です。
偶々買ったその席でしか味わえない感動があるもんだと
生意気にも思ってます。

634:609
08/11/24 20:26:01 W6Ot/th4
俺は空飛ぶ魔法のじゅうたんに腰掛け会場内を縦横無尽に移動する。

635:名無しの笛の踊り
08/11/24 22:14:33 Xy6w45mf
>>634
ついでにいろいろ取り締まってくださいな。



今日、私如きではわからない会話の飛び交う
マニアックなホールへ行ったんだけど
故にマナーはいつも完璧!
咳だって抑えようとしてるのわかるし、
喋る人なんか絶対い、、、居た。
ガサガサもチリンチリンも、極めつけ電子音。。
聖地が~


決め付けたら駄目かもだけど、
年配おばさん進出度が高くなると出る気がする。
喋る、ガサガサ。
そうでないおばさま、ごめんね。

636:名無しの笛の踊り
08/11/25 00:59:58 3xaS5urc
祝日(厳密には振り替え休日だが)って言うのも関係あるだろう。
もちろんだからこそ年配おばさんも来やすいわけだが。

637:名無しの笛の踊り
08/11/26 21:47:36 p4F+5LRe
お友達同士で来てると中に喋る人がいて相槌打ってる感じかな~
で、KYなその方はまたもや喋るのであった。。
あんまり喋るなとも言えないのかもね。

638:名無しの笛の踊り
08/11/27 21:40:06 FU/Bzpg/
>>637
確かに友人に注意しにくいが周りの他人はもっと注意し辛いぞ

639:名無しの笛の踊り
08/11/28 23:30:14 /OePvFSa
すみません。

640:名無しの笛の踊り
08/11/29 02:58:39 DJDElqQP
おい!京コンに来てた手提げポリ袋ばばあ!
お前が演奏開始直前にポリ袋を移動させはじめて
最初の音がバシバシゆうノイズで、聞えなかった
じゃないか!!
演奏中も何回もバシバシいわせて嫌がらせか!!
二度と来るな、この腹黒京都人め!


641:名無しの笛の踊り
08/11/29 03:01:20 7loq/jZt
嫌がらせや

642:名無しの笛の踊り
08/11/29 09:16:09 Nasg4orI
>>640
周りの人達誰も注意しなかったの?

嫌なおばさんだねぇ…。

643:名無しの笛の踊り
08/11/29 14:13:09 0dEp2AtP
昔ね、オペラハウスが社交場だった頃
カウンターテナー(当時はカストラート?)が歌い出すと
それまでざわついてた客が一斉に注目したと聞いたことがある。
カウンターテナーのこうもり観たことあるけどさもありなん!と思った。
自分語りすみません。


オペラとクラシックは違うかもだけど現代のホールは
クラシックが生まれた当時よりマナーがいいのかもね。

でもビニールガサガサは無かったね。

644:名無しの笛の踊り
08/11/29 18:43:01 aS6/pSv7
演奏中や楽章間に関節鳴らす奴うざくないですか?

645:名無しの笛の踊り
08/12/01 00:49:45 z5cl+5eX
今朝BS103chでやってたやつ、指揮者の登場前に客席からデッカイくしゃみ。
明らかに口に手をあててない感じ、しかも2回。

場内から軽い笑い・・・・・・・・・やっぱアメリカだな。

646:名無しの笛の踊り
08/12/01 01:00:58 MheYfQI4
>>644
その音で話してるんです

647:名無しの笛の踊り
08/12/01 23:14:07 jVEdj/xx
筒井だな

648:名無しの笛の踊り
08/12/02 00:56:03 TWriR/EI
>>647

言うと思ったw

>>646 はマザング星人ってわけかw
筒井康隆 関節話法

649:名無しの笛の踊り
08/12/02 08:20:14 UwQOUR2i
当日券の売り場で、係員にため口でやたら威張ってる着物の女性がいた。
派手にドレスアップしてる女性は、やっぱ虚栄心が強いのかな。

650:名無しの笛の踊り
08/12/02 12:51:24 j6cCgW66
飲食店で店員に対して横柄な態度を取るのと同類だな。
いや、そういう場で周囲に嫌な影響を与えていることを
考えると、最低の部類の人間といっても過言ではない。
まあ、服装はあまり関係ないと思うが。
出入り禁止にすればいいのに。

651:名無しの笛の踊り
08/12/02 20:38:50 Txa7bMTf
終演後に演奏家のCDサイン会ってあるけど
取り囲んで携帯でバシバシってあんまり好きじゃない。
失礼な気がして。


この前は売り出し中の人のせいかツーショット撮りまくり。
規制すればいいのにと思ってたら、
ある女性が得意な英語でwずっと話してて演奏家も受け答えするから、、
皆さんじりじり並んでたけど
時間が無くなって途中ツーショットはご遠慮下さいになったら
今度は並んでた女性が切れて抗議して無理やりツーショット。。
ま、ついでだからサインもらうか、と並んだけれど
何だかな~の光景でした。

652:名無しの笛の踊り
08/12/02 21:07:37 YBJ5r/ns
中川、馬鹿どもに携帯を与えるな!

653:名無しの笛の踊り
08/12/02 21:37:56 DO5rZdLd
>>649>>650
結構居るよねぇ~そういう人に限って「対応云々」言ってブチ切れる。
>>651
サイン、写真はファンサービスで当然、と言う輩も増殖しとるな。本末転倒じゃんかw

654:名無しの笛の踊り
08/12/02 22:04:41 ptFY/e8Y
俺は売り出し中の演奏家に変装し淑女に包囲される。

655:名無しの笛の踊り
08/12/02 22:49:44 XxZqCtOG
>>651
たくさん並んでるときは最初から写真禁止にすりゃいいのにな。
最初の方は写真OKで、
時間が押してくると写真禁止とかにするから混乱が生じる。
小ホールのリサイタルとかならまだしも、
大ホールで写真OKってのは無理があるよね。

にしても、確かにその後に人が多く並んでる状況で長々と話すのは格好悪いね。
俺もあまり人が並んでなければ不得意なw英語で少し話すことはあるけど、
たくさん並んでれば「とても良かったです」とか一言声をかける程度にしている。
すると向こうも、「ありがとう」といいながら、にっこり笑ってくれたりする。
長々とおしゃべりを始めちゃう人は、本当の意味でのマナーがわかってないんだな。

656:名無しの笛の踊り
08/12/02 23:00:36 KJ/89KrX
>>655
場合によりけりだな。

以前エルバシャのリサイタルに行ったときは
サイン会に並んだ人のうちフランス語が得意な方が結構いて
その人らはもちろんエルバシャも長々と話し込むので
待ち時間がけっこう長かった。

誰も抗議とかしなかったので助かったが。

もちろんわだすはフランス語話せないんでめるしー、って言って終わったが。

657:名無しの笛の踊り
08/12/02 23:02:55 ptFY/e8Y
俺は誰が相手でも「アイアムアボーイ。ギブミーチョコレート。」
とフランクに話しかける。

658:名無しの笛の踊り
08/12/02 23:40:56 XxZqCtOG
>>656
エル=バシャだったら小ホールだろうから、せいぜい数十人だろうけど、
ゆっくり喋りたいんだったらわざと後ろの方に並ぶとか、
あるいはサイン会が終わるのを待つとか、そういう配慮がほしいね。

エル=バシャは割と気さくな人なのでつい甘えちゃうんだろうが、
終電が気になってサイン会の列から抜け出して帰る人とかもいるわけだし。

659:名無しの笛の踊り
08/12/03 02:35:45 C9SVmZaw
>>655
小ホールだったけど思いのほか大勢並んで
サインはお一人様一枚だけの限定はしてだけど、
写真は何も言ってなかったので最初のほうで誰かが撮ったら我も我もと…
写真のシャッターは主催者側が押してたくらいだし。
主催者側も予定外だったのかな?バタバタしてた。
デジカメ持参も結構いて、プレゼントやら追っかけ?も。
英語の得意なお姉さんは次の予定地聞いてたし。
そんな事とはつゆ知らず帰りの電車ギリギリw



この前少し変わったプログラムの公演があって
公演の合間に、複数の演奏家CDお買い上げサイン会があったけど
売り上げの差でその後の公演のモチベーションが
下がったらどうしょうとちょっと心配した。
もちろん演奏は心配なかったけどw

夜中に長々、すみません。

660:名無しの笛の踊り
08/12/03 18:06:26 gKiz6uUB
俺はサイン会に於いてはビデオカメラを持参し
「いいねいいね奇麗だねーこっちにも視線くれるー?」
と舐め回すように演奏家を撮影する。

661:名無しの笛の踊り
08/12/04 01:52:33 avtnoKW2
>>660
あなたとわたしって変な人だよねw
タメ口お許し下さい。


たびたびお邪魔して申し訳ありません。@変な女

662:名無しの笛の踊り
08/12/05 01:20:05 9tL5v8bZ
昨日、いや、もう一昨日か、
ネタレスの人、冴えてますね。


663:名無しの笛の踊り
08/12/06 20:12:36 yr3bXizk
隣席にお年寄りが座ったときの臭いが耐えられないときがあります。
男女問わずですが、特に男性が。


664:名無しの笛の踊り
08/12/06 21:15:07 rATNgkMC
インドカレー臭www

665:名無しの笛の踊り
08/12/07 01:09:56 cLpqzQTk
ニッポンのコンサート会場からCHINA人を追い出してほしい・・・

666:名無しの笛の踊り
08/12/07 17:07:09 5Q16OE4n
俺はラーメンマンの服装で両手を組んで演奏を鑑賞し「ブラボーアルヨ」と歓声をあげる

667:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:24:19 Nyf1LdYy
バブルの頃押し寄せてくる日本人もそう思われてたかもしれないし。
クラッシックじゃないけれど前から5列目位で最後まで爆睡し
ふと顔を上げたら
出演者からも回りのお客さんからも冷た~い目で見られてたw

668:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:30:48 Rx1KyKMv
俺は終演後に全観客と全出演者に取り囲まれ詰問される。

669:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:37:01 /tvkSx1s
中国人の観客は聴いてないから出て行け!

670:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:44:02 OUO6hId1
大町陽一郎が1965年に書いた著書で演奏会のマナーについて論じてるけど、未だに治ってないな。

671:名無しの笛の踊り
08/12/09 20:54:59 Rx1KyKMv
俺は演奏の最後の方で緑色の光を放つ

672:名無しの笛の踊り
08/12/09 22:13:37 vx207OwM
>>671
非常口か…

673:名無しの笛の踊り
08/12/09 22:19:37 0kt91zY1
潰されたクラゲだろ

674:名無しの笛の踊り
08/12/09 22:19:49 uSvBtMil
ノーベル賞モン(がん細胞)のたんぱく質も緑色の光を放つ。


675:名無しの笛の踊り
08/12/10 14:28:34 llf447PB
>>667
バブル以降の観客にマナー違反なのが多いのは事実だよなあ…滅多矢鱈にブラボー&スタンディングオベーション…Nで昔は良かった論はナシね~言われても言いたくなる(ry

676:名無しの笛の踊り
08/12/10 18:49:47 C86cKurE
演劇なんか観に行っても休憩時間にセキなんかする奴いないのに、
なんでクラシックコンサートじゃわざとらしくセキするんだろうね。
我慢してたって言いたいのかな。
映画が終わってもセキなんてほとんど聴かない。
風邪ひいてるんなら来るな、だね。

677:名無しの笛の踊り
08/12/10 22:24:34 3ntUvVwo
>>676
せめて手で口を覆うぐらいはして欲しいけど、それさえもしない人が多いよね。

678:名無しの笛の踊り
08/12/11 00:35:18 u/KwKx3D
楽章が終った瞬間にすぐ咳するやついるけど
あれはもしかして拍手を制する為なのか?

679:名無しの笛の踊り
08/12/11 20:29:18 OIYdOZAo
静寂が耐え切れないからだと思う

680:名無しの笛の踊り
08/12/12 10:38:59 wVSG1Pad
演劇だと、観客も俳優達と一緒に泣いたり、笑ったりで、見る側としては終演までに息を抜けるシーンが必ずある訳で、その点で演劇ではリラックスしていられる。
でも、クラシックの場合、演奏中、笑う訳にはいかないからね(笑)
聴いてる側も自然と(無意識のまま)力が入っているというか、集中力を使っているって言うか…
楽章の合間に深呼吸で、
あぁ、こんなに息を殺して聴いてたんだ、なんて我に返ることがあるよ。その深呼吸にミスると咳込んでしまうんだなw


681:名無しの笛の踊り
08/12/12 10:51:38 W86Mtn2i
>>680
なるほどね。

演奏者が立ち上がるまでシーーンとしてると幸せ。

682:名無しの笛の踊り
08/12/12 12:25:42 ug7oRqY2
この咳の件ですが、私は最近分かって来ました。
私はアレルギー体質で花粉症なのですが、異物を吸入する事には極めて弱く、車の排気ガス、煙草の煙りはもちろんの事、
煙草を吸った後に人体から吐き出されるヤニと結合した息、さらに女性の化粧や男女の整髪料のニオイにも咳き込んだりします。
ですから、電車通勤する私にとってマスクは必携品なのですが、
先日のコンサートにて隣に座った人のヤニ臭いニオイには吐き気を催し、幸いS席を買っていたので開演直前に空いていたBL2に避難してしました。
今までTVやFMの中継(録画録音)にて、なぜ楽章や曲間の静かな時に咳払いするのか、わざとに音を起てているのではないのかと勘ぐっていましたが、
正に確信犯的にこのタイミングで肺胞の奥に付着した異物を排出せねば、
最悪の場合音楽の弱奏部分や余韻部分で堪え切れずに「ゲポッ」と行ってしまう事も起きかねません。
と言う訳で、喫煙所やアルコール類が在るホールは「アーティストの精神」の受け入れ態勢と言う意味からも一考を要すると思います。

683:682
08/12/12 20:53:03 OPWqJWeh
また私は対人恐怖症でもありますのでキャパの在るホールは
「アーティストの精神」の受け入れ態勢と言う意味からも一考
を要すると思います。

684:名無しの笛の踊り
08/12/13 08:35:46 sUKyRxNk
昨日美術館で思ったけど、やはり鑑賞する際は周りに人が居て、
携帯鳴らされたり大きな声で喋られたりすると鬱陶しい。
音楽や絵画を聴いたり観たりするとき内面に入らなければいけないのに
マナー違反が居ると外部刺激で内面に入り込めないので頭にくるのかなと思った。
自分一人の空間にしたいんだよ%

685:名無しの笛の踊り
08/12/13 11:58:40 Mksja0gQ
せちがない世の中だね~
周りに対する「やさしさ」なんか「ゆとり」がなくなった

周りに対する配慮欠いて携帯ならしたり五月蠅い奴
逆にそれに切れる奴。にこっと笑いつつ止めてって言えばいいじゃんとは思うな

どっちも周りの人間に対する思いやりだとか余裕があったら起きないことなんだけどね

686:名無しの笛の踊り
08/12/13 14:05:32 hH0WtNiv
音楽鑑賞という個人的、内面的な活動を、
演奏会という不特定多数の人間の集まる場で行うことが、
ある意味、矛盾を含んでいるのかも知れない。

687:名無しの笛の踊り
08/12/13 15:50:09 ooMjogaj
1人でぶらっと美術館に行き、ひとつひとつの作品を時間を掛けて眺めていたら(自分独りの世界に浸っていたい時もあるよね?)

運悪く、小中学生の女児数人が、こちらのそんな行動を見て嘲笑し始めた。

最初は気付かない振りをして取り合わなかったのだが、かなりしつこく付きまとって来るので、今日は厄日だなと、会場を出てしまった。

シラけたのは言うまでもないが、相当の怒りと一抹の哀しさが…。

何故、人の鑑賞行為まで笑い物にしたがるのか。しかもこれは個人攻撃だし。

子供の悪ふざけにしては、度が過ぎている。

何事においても軽さが重宝されていて、1人で感傷に浸っている=暗い・バカっぽい・滑稽と見えたのだろうが、それは悪い風潮だ。

世間は、年齢性別問わず、他人に対する配慮も敬意なんて全く持って無いんだね。どこで捨てたのか?

美術館での出来事なので、スレチだけど、公演会場でのマナー違反なんて些細に思えてしまった…。

688:名無しの笛の踊り
08/12/13 16:21:36 KfwYB3G6
>>687
>こちらのそんな行動

子供的によほど面白い風体だったのでは?中学生くらいまではしょうがない
引率とかいなかったのかね?注意しなかったとすればそっちが問題かと…

今日ブルーローズのピアノ公演で13時と14時に腕時計の時報を「ぴっ」と鳴らしたやつがいた
二度鳴らすかね?!と思った。どこかねじが一本飛んでるんだろうな…

689:名無しの笛の踊り
08/12/13 18:13:04 L4bvd1Ug
>>687
何か他に原因があったように思うね

690:名無しの笛の踊り
08/12/13 19:05:52 Y59zzixx
>>688
定時にアラーム鳴らす人いるなw
止め方分からないんだろうなーと思って諦めるよ。一瞬だし。
だから飴の袋も一瞬で破いてくれーw



691:名無しの笛の踊り
08/12/13 19:41:54 SBQLr7ie
この間ともだちと美術館に行ったらすごくデブなおじさんが
作品の裸婦と同じポーズをとってじーっと絵を観てた。
思わずともだちとクスクス笑ってたらその内怒って行っちゃったw

692:687
08/12/13 22:25:34 ooMjogaj
>子供的によほど面白い風体だったのでは?

子供と美術館内で遭遇したことは、あまり無いことではありますが、
風体…(+。+)
そう言われましても、こちらには思い当たる節がありません。
顔つき、風貌、容姿、服装も人並みだと思いますし、
人並みに外見、オシャレに日々気を使っている
一般企業の普通のOLなんですが…
美術館に1人で出掛けたのも、その日が初めてでもなく、
今までにも国内、海外の美術館に1人で何度も出掛けいましたし、
誰にも笑われたことなどありませんでした。
ともかく、風体、他の人と変わらないと思います。

美術館に女1人で来る客が奇異に映った、
或いは、何か、いかにも感傷に浸り、
いかにもマジメっぽく観ている振りを
しているように見える客だなと、
その半子供の女子児童達は茶化したかったのか、
女1人だから攻撃対象にしやすいと見られたのか、
私が考えられるのはその程度です。

ただ、よく言われるのが、年配の夫婦連れの女性(おばちゃん)から。
「あら1人で来てるわ。変な人(女性)ね。」
で、こちらに半分聞こえるような声で、
連れのに言ってたりします。
(ジロジロ変な目で見て来ます。)
連れの旦那さん(おじちゃん)が慌ててフォロー。
「良いじゃないか、自分の世界を持っているんだろう。」
イマドキ、女だって、1人で好きな時に好きな場所へ
好きなことをしに出掛けますよね。
おばちゃん世代はどうか分かりませんが。
…と最後は話を少し変えてみた。

693:名無しの笛の踊り
08/12/13 23:14:49 yGrRfIGZ
親子連れでいいおべべきて、ばらのきし。
ラストでくすくす笑いだした。ふたりで。
じろりんこした。
ぴたとくすくすが止まった。怖かったでしょう。おじさんの顔。
しばらくコンサートというかクラシックこないかもなぁ。ごめんねぇ。

ばらのきし。りぼんのきしとかんちがい?
いくらなんでもまだおわかすぎる。小学生のおんなのこには。
ラストで笑ったのは、おそらくちっちゃい藤村さんとおっきいヒェン・ライスがラブラブしてたからと思われます。
愛のなんたるかがわかるまでは、おかしみが勝っちゃうよねぇ。しかたない。
しかしおかあさま、あなたまでわらうことありませんでしょ。


694:名無しの笛の踊り
08/12/13 23:56:42 55V634WV
美術館にはめったに行かないけど、一人で来てるのは俺以外にも結構いるけどなあ。

ところでスレの趣旨からちょっとそれるかもだけど
今年の前半、メゾソプラノとピアノとチェロの演奏会にて
プログラム前半から曲に合わせて首を振りまくりだった御婦人
休憩時間にホールの係員をつかまえて「…が邪魔で」とか言ってる。
邪魔なのはあんたの頭、と心で突っ込みを入れながら聞いていると、チェロの
譜面台のせいでピアニストの手元が見づらいというクレームだった。
係員「申し訳ございません。お気持ちはわかるのですが、私どもにはどうしよう
もない事でございまして」
御婦人の友人「いっそチェロ無しでやってくれたら良いのにね(冗談ぽく)」
御婦人「ほんまやわ(結構マジかも)」
プログラム後半では背筋を目一杯伸ばしつつ、相変わらず首を振りまくっていた。
この日は演奏中にフラッシュ焚いて注意された客もいたし、係員乙と思った
長文スマソ

695:名無しの笛の踊り
08/12/14 01:01:25 bUA6o3lU
最近ピアノの演奏会によく行くようになったけど、自分が弾いてる感覚で指を
くるくるまわす客がけっこういるのに驚いてる。隣りでやられると擦れ音聞こえて
嫌なんだけど、慣れの問題なのか?俺もたまにオケ公演で軽く指揮真似する
ことあるけど、ガラガラでまわりに誰もいないときだけだよw

696:名無しの笛の踊り
08/12/14 03:19:44 D/UoQrGb
演奏中のフラッシュは最低ですね。
写真に音が写るとでも思ってるのでしょうか・・
演奏者の気も削がれるだろうし。
場合によっては演奏会自体がぶち壊しになる。
損害賠償ものだと思う。実際に訴訟は起こさないけど。

697:名無しの笛の踊り
08/12/14 09:23:38 MtDT0RZr
>>695
>俺もたまにオケ公演で軽く指揮真似することあるけど、

指揮マネって時々見るけど、なんでなのか不思議だ。
ピアノとか自分のやってた楽器なら分からんでもないんだけど。指揮法勉強してたとか?

698:名無しの笛の踊り
08/12/14 09:35:24 pQckkPH/
俺は前の席の観客の頭をティンパニーに見立てて演奏する。

699:名無しの笛の踊り
08/12/14 11:04:50 YXbOkG0e
686さんの仰られる事は、全く「至言」と思います。
かなり以前に著名な落語家が、「オーディオは個人的なものだ、パチンコと同じだ」
と、STREO誌に述べられていました。
私もコンサートへ行って、好きな、もっとはっきり云えば尊敬するアーティストが
なんとかミスを起こしません様に、と神に祈る気持ちなのです。
ですから、レコーディングと編集に全身全霊を打ち込み、ミュージシャン自身が納得
の行くものを直接リスナーに届ける、と云うグールドのスタンスは共感できます。

700:名無しの笛の踊り
08/12/14 11:18:26 A0Ve/6LN
>>697
自分はアマチュアの指揮者ですが、指揮真似は恥ずかしくて
絶対できません。
たぶん「指揮はしたことないけど、やってみたい」人がするのでは。

もちろん誰もいないところで軽く手を動かすくらいは
全然問題ないと思います。
しかしかなり混んでるところで、うれしそうに身体をゆすってる人は
とても迷惑です。気が散って聴けません。

701:名無しの笛の踊り
08/12/14 11:24:13 bUA6o3lU
>>697
プロ野球選手とオケの指揮者と機関車の運転手があこがれの3大職業だった世代だからw
指揮法の本は買ったけど読んでもよくわからなかったw
>>699
やはりライヴ観賞ではある程度の雑音は慣れましょう!ということですね
まあウチは遮音設備ないから家でCD聞いても踏み切りの音や犬猫カラスの鳴き声よく聞こえますw

702:名無しの笛の踊り
08/12/14 11:48:24 YXbOkG0e
楽器の真似をする人は、自分では楽器を弾かない人でしょう。
自分で楽器を弾く人は、必ず奏者の「運指」の方に目が行く筈です。

703:名無しの笛の踊り
08/12/14 11:48:25 D/UoQrGb
王侯貴族のように独占できれば自分だけの空間は可能だけど
所詮チケット代を持ち寄って鑑賞するわけで
逆にそういった意味では庶民の自分でも鑑賞できる。

以前、観客一人の演奏会っていうがあったけど
あんなんは落ち着いて聴いてられない気もする。
大勢の中で埋没するほうが楽な時もある。

いずれにしても小市民の自分には一人鑑賞は無理w


>>701
うちも聞こえる、踏み切りの音
っていうか電車が庭を通ってるw
だからかどうかわからないけど、基本的にライブ主義。

704:名無しの笛の踊り
08/12/14 12:03:40 JJPAXhWl
>>701
自分の場合はパイロットだったなw

指揮真似じゃなく、我知らず手を振ってしまうことはよくある。それはアインザッツを
綺麗に決めてほしいときとかのように、インパクトの欲しい瞬間だね

705:名無しの笛の踊り
08/12/14 12:10:19 YXbOkG0e
新たな現代音楽が出来る可能性もある。
ベートーヴェン 交響曲第六番「田園」 第二楽章、小鳥の囀りに犬、猫、カラスの
鳴き声を加える。第三楽章、雷鳴に電車の踏切り通過音を加える。
美術では、こんなパロディは普通だが。

706:名無しの笛の踊り
08/12/14 12:41:06 Kx7X8lnZ
>>700

>もちろん誰もいないところで軽く手を動かすくらいは
>全然問題ないと思います。

誰もいなければいいでしょう。
でも「閑散としてる」ではやめてほしいです。
そういう動きはけっこう様々な位置から視覚に入ってきて、目障りですから。


>>704
>指揮真似じゃなく、我知らず手を振ってしまうことはよくある。

迷惑なので、そういう癖が出ないように演奏前に意識しておいてください。
「我知らず」なら言い訳として通じるなんて思わないでくださいね。



707:706
08/12/14 14:47:06 RkLWA4So
もっとも私は第九やオペラで我知らず一緒に歌ってますけどね。

708:706
08/12/14 16:05:36 pQckkPH/
ソロの部分をです。

709:名無しの笛の踊り
08/12/14 19:16:13 D/UoQrGb
>>705
なるほど、楽しそうw 聴き方見方感じかた次第ですね。


電車音、振動は生まれてこの方だから気にはならないのです。
家だといろいろ気が散るのです。
ホールに入って音楽が始まれば聴くしかない。
そういう空間はやはり贅沢至福です。

710:名無しの笛の踊り
08/12/15 02:07:52 BzWBtIF/
木曜のN響に行ってきた。
デュトワ登場にもかかわらずアラーム止めないじいさん、演奏中に飴だかなんだかカサカサやってるばあさん、ppppくらいの静寂の中でこれでもか!ってくらいに咳き込むじいさん、曲が始まってるのに会話をやめないおっさん、、、いろいろいて参りました。
ああいうフォーマルな場で常識ないのって例外なくおじさんおばさん以上の年齢なのはどうしたわけか。世代の問題なのか、歳の問題なのか。

711:名無しの笛の踊り
08/12/15 02:29:56 SGQLfdY1
>>710
志村けんが「ひとみ婆さん」ていうネタでやってるように
年とると息吸うだけで「あぅあぅハンハン」て声が出るんじゃないかな。

712:名無しの笛の踊り
08/12/15 06:48:52 HPkwN59h
>>710
2ちゃんを見ていないから
おばさま、おじさま。
2ちゃんを知らない。
だからどんなにここでアメムキなど書いても、我が道行っちゃう。
余談だけど、NHKホールには外国製の紙パック入りののど飴売ってるよ。包み紙なし。
例の、のどあめかりん味という永遠の定番を販売してるホールばかりなのに、見上げたもんだ!と瞬間思う。

713:名無しの笛の踊り
08/12/15 10:21:31 BzWBtIF/
ひとみ婆さんwそうかもしれないね~。

売店でのど飴売るってどうなんだろうね。
のど飴なら『ホール内での飲食』にはあたらないのかな。

私はわざわざ見に行くからには弓の上げ下げとかティンパニーの腕の動きとかデュトワの薄い頭とか全部見ておきたいタイプだから、変な動きされるの嫌だな。
一番安い席だったからかな。高いブルジョア席だとみんなマナーがよいのでしょうか??

714:名無しの笛の踊り
08/12/16 00:28:32 HdHTltlU
たしかに貧民席は日によってだがひどい確立は高い。
が、かといって、Nの場合、高い席でも
マナーがいい客筋ではない。

715:名無しの笛の踊り
08/12/16 06:45:52 ii7YTxJZ
団塊の連中がふえたからな。
このさき十数年はガマンでストレスがたまりそう。

716:名無しの笛の踊り
08/12/16 07:51:05 AawpWCQZ
>>715
ごめんなさい。同意です。実感。
でも最大顧客でもあるわけで・・・

717:名無しの笛の踊り
08/12/16 20:57:17 TJ2ByF0/
成人した奴はコンサートに来るな。
コンサートに来て良いのは幼女とショタと俺だけ。

718:名無しの笛の踊り
08/12/16 23:40:22 ZHzGXZ0m
>>715
この前は演奏中に普通に声出してしゃべってるじじばばがいたなあ。

719:名無しの笛の踊り
08/12/17 00:21:00 WIPKXw13
『坊っちゃん』では汽車の窓から駅弁の空箱を放り投げて、派手に吹っ飛んだのを確認して満足する、っていう超DQNなシーンがさらっと書いてあるんだけど、かつての坊っちゃんが今のじいさんばあさんだと考えると不思議と理解できます。


720:名無しの笛の踊り
08/12/17 00:36:56 lGPLD5t9
>>719
坊ちゃんの頃の人はもう生きてないってw


>>718
年取ると自分の声が聞こえないのかテレビみながら
頭に思いついたことを全部しゃべってるみたいだ。
うちの身内だけど。
まあ、そんな感じでは?


721:名無しの笛の踊り
08/12/17 00:40:08 SnqVwpxc
>>719
そのシーンは三四郎ではないか。
坊ちゃんにもあったっけ?

722:名無しの笛の踊り
08/12/17 01:41:43 60EfFuo7
俺は汽車の窓の外を飛翔し乗客と目を合わせると
にっこり笑ってそのまま追い越してゆく。

723:名無しの笛の踊り
08/12/17 20:28:30 LaPm+hCL
>>720
一曲終わるたびに、感想らしきことを隣の連れに話しかけていた。
まるで小さな子供そのものだった。

724:名無しの笛の踊り
08/12/17 20:30:58 60EfFuo7
俺は「コンサートホールの子泣きじじい」という
妖怪の一種として知られている。

725:名無しの笛の踊り
08/12/17 20:36:40 xNFJqyo+
先週とある第九の演奏会行ったんだが、演奏中に前のババァがチラシやプログラムを開けたり閉じたり、連れにガム配ったりもうね…
とりあえずプログラムとチラシを入場者に配るのはやめて、終わった後に欲しい人だけ持ち帰れるようにして欲しい。

726:名無しの笛の踊り
08/12/18 00:15:31 yLpkSwWt
神戸であったコンサート、
どこからともなくクサい足のニオイが漂ってくる。
発生源は斜め後ろの席の小学生らしい。
きゃつの隣に座ったババアも「あと何曲」とか
演奏中にまでしゃべってうるさい。
あのババアにしてあの孫ありだったんだな。


727:名無しの笛の踊り
08/12/18 00:33:19 utykfBSU
おそロシヤ

728:名無しの笛の踊り
08/12/18 00:56:16 DfEfhihW
許せないのは曲の途中で入ってきて空いてる席捜して座るやつだな。
一曲終るまで後に立って聴いてろ、というか会場係も、入れるなよ

729:名無しの笛の踊り
08/12/18 01:28:58 ENK6H9s2
>>725
この前行ったピアノリサイタルでは、ひざの上にプログラムを置くと音がするから注意する旨の
放送があったけど、ババアはそんなのお構いなしだな。
演奏が始まれば、もう聴くだけだろうと思うのだが、荷物をガサガサと、
それは本当に今しないといけないことなのか?と問い詰めたくなる。

730:名無しの笛の踊り
08/12/18 20:51:04 CuDlg1mX
俺は頭の上にプログラムとあめ玉をのせたまま微動だにしない。

731:名無しの笛の踊り
08/12/18 20:58:54 wSINwE4x
自分が行く演奏会は注意事項をこと細かに書いた紙が
チラシ、アンケートと一緒に配られるけど、
見ない人は見ないと思うw で、捨てられる。
もったいないっす。

732:名無しの笛の踊り
08/12/24 00:28:08 wqfbFawT
俺は注意事項をこと細かに書いた紙を演奏中に真剣に読み
次第に気持ちが高揚していきやがて体が小刻みに震えると
演奏中に雄叫びをあげる。

733:名無しの笛の踊り
08/12/24 00:46:57 lFPFqECP
マナーというか何というか…先週行った演奏会で
ヴァイオリンソロの長音で終わる曲がpからpppになり消えてゆく最後のところ、
ものすごーく神経研ぎ澄まされた、かそけき音に会場が聴き入ってる時に
ドサッとパンフを席から床に落としたと思われる音が響いた
もう、わざとかと思えるほどのタイミングで台無しだったよ

パンフ関係は紙の音も気になることがあるし、何とかならないもんか

734:名無しの笛の踊り
08/12/24 01:10:09 QX8BEFsv
>>733
フラブラフラ拍手よりはマシと思うしかない
俺は落とすとまずいので席の下に置いて聞くよ

735:名無しの笛の踊り
08/12/24 02:01:49 sPi0JEwi
734さんのような人が隣だと心して聴くようにしてる。


ちりりんとなるバッグを抱えてる人だと最初から萎える。
特に女性に多い気がするけど
後生大事に抱えてる荷物降ろしたら?って思う。

736:名無しの笛の踊り
08/12/24 09:48:02 Uh4IfbmM
おいらは、パンフはビジネスソフトバッグに入れ膝上に抱える。
ソフトバッグは両手でしっかと抑え、基本的に手は動かさない。
ハンカチはバッグの上に置き、万一の咳きに備える。また突然の腹痛(20年の過去に二度あり)などに備え、いつも通路側を買う。
また座高が高いので後ろに人がいないか、もしくは壁ぎわ、または急勾配の座席を選ぶ。
よって、S席は無用。ほとんどB席以下。

しかし、座高が高いってどうしようもないんだよね~。
椅子に浅く座ると腰が疲れてダメ。ちゃんと座ると、うしろのちっちゃいおじさん、座席移動しちゃった。係の人が注意すると、小声で「見えないんだよ、前が。」とつぶやいていた。
かくしてコンサートは悪戦苦闘の場であるのだけど、やめられへん。

737:736
08/12/24 09:51:39 wqfbFawT
また万一に備えポータブルトイレに座って鑑賞している。

738:名無しの笛の踊り
08/12/24 17:01:58 nLAZ30bW
演奏中にパンフ見るのは止めて欲しいな。

調音の頃から客席が暗くなる演奏会が結構あるが、
それでもパンフを膝に置いてる意味が判らん、暗くて見えないでしょ?
席の下に置いて欲しい。

739:名無しの笛の踊り
08/12/24 20:39:47 wqfbFawT
俺は良い演奏に触れ感涙にむせいでいる隣の客に対し
「俺の強さでお前が泣いた。涙はこれで拭いとき。」
と述べるとチラシを手渡す。

740:名無しの笛の踊り
08/12/24 21:35:22 tBEhPpaA
演奏中にパンフを落としたうえに
それをガサゴソ拾い集めるオバハンも氏ね。
誰も盗ったりしないから曲が終わるまで置いとけよ。

741:名無しの笛の踊り
08/12/24 22:08:15 bwCgXGSb
>>740
ああ、そうそう。
落としたところまではミスだが、せめて拾うのは後にしろと思うよね。
拾う音の方がよっぽどうるさい。
無論、落とすこと自体が罪深いという前提で。

742:名無しの笛の踊り
08/12/25 23:28:03 dCd6BabD
俺がチラシを落下させると式神になって飛んで行く

743:名無しの笛の踊り
08/12/26 02:14:39 jrvkFk9O
今度大工で飛んでないか見てきます。式神。

744:名無しの笛の踊り
08/12/27 21:17:03 4cabl0OZ
大工では式神は飛んでなかったようです。
ノリノリの方はいらっしゃいました。


745:名無しの笛の踊り
08/12/28 11:50:09 q8XgRqya
昨日のN響の第九、オレの左斜め前(1階一桁台後半)のオッサン。

第3楽章が始まったとたんカバンのチャックを開け
やおらペットボトルを取り出しがぶ飲み始めた。

それだけでも雑音なのにそのあとしばらくムセてた。
腹立った。

第2楽章終わった時点で歌手が入場したりオケもチューニングしたり
時間があったんだからなんでその時済ませないんだ。
マナーも知らなきゃ曲知らないんだな。
恥ずかしい(->_<-)

746:名無しの笛の踊り
08/12/28 12:41:47 iDJ18emS
>>739
ここでキンタロスに会うとは思わなかった
つ乙

747:名無しの笛の踊り
08/12/28 13:59:30 UD/l9Mg6
得ぬ響大工
鼻水すするヲタがいていい加減うざかった。
ヲタなら静かにしろやボケ


748:名無しの笛の踊り
08/12/28 15:38:32 V/fHdYYV
演奏会でなくても鼻水をすする音は生理的に嫌い。
拭くか、かんでって思う。すするのは鼻にも良くないそう。


昨日の大工は合唱がアマだから身内知り合いも多いのかな?
有名な曲だし年末の締めだからか
おざなりの招待客より観客は集中できるのかと思った。

749:名無しの笛の踊り
08/12/28 19:05:54 UD/l9Mg6
>>748
まぁ一般人は1~3楽章の存在なんて知らんしね
前フリ長いなぁって飽きるんだろね

つうかヲタが騒がしいのは許せん
クラヲタ失格です

750:名無しの笛の踊り
08/12/28 20:22:29 VQ/91nP9
俺は第3楽章が始まったとたんズボンのチャックを開け
やおらおのれのペットボトルを取り出し小便のがぶ飲み
を始める。小用に立ち迷惑をかけないための配慮だ。

751:名無しの笛の踊り
08/12/28 22:41:00 V/fHdYYV
>>750
ごめん、それ最悪なんだけど。

752:名無しの笛の踊り
08/12/29 12:12:09 q4wqHRLg
老人の刑法犯罪者数が激増してるらしい。ここ数年で数倍だとか!
会場でのマナーの悪さ見てると何か分かるような気がする。

これからの世の中くずだらけになるのか。ハァ~

753:名無しの笛の踊り
08/12/29 19:20:11 beHGkr/z
>>740
まざに日フィルの大工in迎撃に居たよ!

さらに
・演奏中にカバンを掻き回してペンを取り出してアンケート記入
 (演奏の良し悪しなんぞ判りもしないのに)
・演奏中にカバンを掻き回してオペラグラスを取り出す
・第四楽章でカバンを掻き回してパンフを取り出して歌詞を見る
 (判りもしないのに)
の無作法のオンパレードでマジに殺意が湧いたヽ(`Д´)ノ

754:名無しの笛の踊り
08/12/29 21:23:59 PgPre8Rd
たまに小銭をチャリ~ンて落とすやつおるよな
演奏中になぜ財布の中身を確認するかと小一時間…

755:名無しの笛の踊り
08/12/29 23:22:25 foBryhvJ
>>754
演奏者におひねりを渡すためじゃないか?

756:名無しの笛の踊り
08/12/30 00:34:25 25xIS3q1
>>754
恐らくポケットに直接小銭を入れる人なんじゃね?
それで、ハンカチかティッシュを取り出すときにチャリ~ンと。

757:名無しの笛の踊り
08/12/30 15:59:26 VZ3wdSLb
会場ではないんだが、TV放送でよく気になることがある。

皆がパチパチパチと拍手してるときに、
パン・パン・パン・とゆっくり大きな音で拍手してる奴がいる。
マイクの近くみたいで、やたら耳につく。

758:名無しの笛の踊り
08/12/30 17:06:16 S0kBajdO
「携帯の電源をお切りください」というアナウンスにかぶせて関係者の
サクラが客席で携帯を派手に鳴らすとよい。
客は慌てて自分の携帯の電源を確認し始めるだろう。

759:名無しの笛の踊り
08/12/30 17:15:32 OR+uVC9/
携帯のストラップがちゃらちゃらうるさいやついたんだけどなんなのあれ

760:名無しの笛の踊り
08/12/30 17:18:10 0uxZZ8lH
>>757
ゆっくり大きな音で拍手するのって、「ハイハイこれで終わり」
みたいな感じがして嫌な感じ。

761:名無しの笛の踊り
08/12/30 18:10:36 SkiXW0A9
>>760
私は良くできました的拍手に聞こえるw
でも、感じいった後小刻みに拍手できない時は私もゆっくりかなw


>>758
この前はさくらというか、とーとつに着信音を放送してから
注意のアナウンスが流れた。効果はあるかも。
問題は電源切り忘れの休憩後かもね。

762:名無しの笛の踊り
08/12/30 21:33:39 P7SQIpXS
名フィル定期ではいつも着信音流してから注意のアナウンスをやってる。
でも今月の定期(土曜日のほう)でフォーレのバラード始まってすぐにケータイが鳴った(^^;


763:名無しの笛の踊り
08/12/30 21:42:44 HRCkfGFy
俺の聴いたコンサートでは着信音があったあと
「転送スレバシナナイ」というアナウンスもあった。

764:名無しの笛の踊り
08/12/30 23:39:24 S0kBajdO
ホールの中に電波が届かないようにする技術どうなったんてるんだろ。
「非常の時困るじゃないか」とかいう逆切れ意見もあったような。

765:名無しの笛の踊り
08/12/31 00:40:51 3NXPPhwC
ストラップについてるんだかなんだかの鈴
あれ凄く響き渡るんだが鳴らしてる本人には大した音に聞こえていないんだろうか
ずーっとチリンチリンと鳴らしてても気にしていない風で益々もって腹立たしい


766:名無しの笛の踊り
08/12/31 01:37:36 aOuFPdPz
>>764
>「非常の時困るじゃないか」とかいう逆切れ意見もあったような。

このようなことを言い出すときりがない。
病院内にいる時
地下鉄乗っている時
飛行機乗っている時
大きなビルの内部深くに入っている時
等々 あるのだから、割り切るしかない。

大体、常時携帯の電波が受けれないのはおかしい、
という意見自体がおかしい。


767:名無しの笛の踊り
08/12/31 02:39:31 HARgqZTa
>>765

禿同。あと財布につけてるヤツも。

768:名無しの笛の踊り
08/12/31 08:24:13 Az+Lo3ZL
欧米では、鼻をすするのはNGだけど鼻をかむのhOKとかよく聞くが
実際のとこどうなんだろう。

演奏中にずびーって鼻かまれたらえらいことになると思うけど。

769:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:27:10 j0NwQNxI
そもそも携帯が普及したのなんてここ10年くらいなんだから
携帯の電波が入らないと非常時に困るとか理由にならんよな
たかだか2時間くらいの間に訪れる携帯が必要な非常時って何だ?
家族が危篤状態で死にそうとかか?
それなら演奏会になんて来るなって話だよな

770:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:32:14 mtckN1Bv
>>769
演奏を聴く以外に一体何をすることがあるのかと思うよね。

そういう奴らは、本当に音楽が好きで聴きに来てるんじゃないんだろうな。

771:名無しの笛の踊り
08/12/31 09:34:37 qMmeGwBi
>>764
アクロス福岡は、開演のベルが鳴ると、携帯が圏外になった気がするが…

>>765
あれはむかつくな。
「ばばあ、きさま、つんぼか!」と怒鳴りたくなるw

772:名無しの笛の踊り
08/12/31 14:48:01 Cy8IX0o+
>>757
BS見たら、テミルカノフも庄司にパン・パン・パンだったわ。

773:名無しの笛の踊り
09/01/01 04:22:26 taY5zur5
大晦日恒例になった感のあるベートーヴェン交響曲全曲演奏会に行ってきました。

例の「のだめ」効果なのか?変なのが多かったです。

S席1階10列だったのですけど、左隣の御夫婦はプログラムをめくってオシャベリしながらの鑑賞。
右隣の女の子は居眠りの挙句、イビキはかくは、腋臭の臭いが強烈で未だに鼻について眠れません。

コバケンさんの指揮ぶりは、いつも以上の熱演で演奏が良かったので、なおさら残念でした。

九番の声楽のテノールは態度最悪、待ちの時にステージ上で平然とペットボトルで水を飲んで調整、合唱に消されて全く聴こえず
自分でも自覚してか苦笑い。
ソプラノも声が途切れ気味。

ソリストがそんな状況でも、武蔵野合唱団は大健闘、非常に満足しました。

腋臭とプログラムの楽曲解説読みながらのオシャベリは勘弁してほしいと思います。。。

774:名無しの笛の踊り
09/01/01 04:39:45 asMPykG3
>>773
俺もいたぜ!
ソリストはみんな微妙だったな
特殊な演奏会だから色々変なのいたねー
ずっと寝てる人は何しにきたんだろうか…w

775:名無しの笛の踊り
09/01/01 04:57:24 k09Nt6Ad
お前ら9曲もよく我慢できるな
俺なんか絶対9曲目でオーフロインデ!叫んじゃうよ

776:名無しの笛の踊り
09/01/01 11:59:30 9X1YkO8L
タフですね~
お疲れ様です、あ、いぇいぇ、
あけましておめでとうございます。
今年も良い演奏会を堪能できますように。

777:名無しの笛の踊り
09/01/01 12:40:48 5LIAG4ii
演奏会前のお姉さんのアナウンスの時に
狂言師みたいな人を雇って・・・おもしろおかしく
「大声で咳き込む、鼻水すする、いびきをかく」
「携帯鳴らしたり、手持ちのストラップや鈴で音を立てる」
「かばんの開閉や膝の上からズレ落ちたりさせて音を立てる」
「飴玉の袋でパリパリ音を出す」
「チラシをパラパラめくって音を出す」
「あからさまなフライングブラボーを演技で見せ付ける」
「人の領域まで侵食してくるようなマナー悪い座り方をしてみる」
等をデモンストレーションでやって見せる。
笑いを取りながらの注意喚起になるし、
個別客を注意する訳じゃないのでトラブルにもならないし・・・
「そこまでしなきゃならないのか」とも悲しくなるが、
演奏中に飴玉出すばあさんの無神経さを見るとわざわざ伝えないと
理解できないんでしょう・・


あとは、ヴァントみたいに飴玉をロビーに置いて
「飴玉舐めて咳するな」ぐらいやるとゼロにはならないが
減るでしょう・・・

まあ、それでも足臭い人は防げませんが・・


778:名無しの笛の踊り
09/01/01 18:35:55 //ILDm4r
>>777
いいアイディアだね。
映画館だとアニメーションで座席を蹴らないで、とか
解説自重とかケータイの灯りは迷惑というのをやってるとこがある。

779:名無しの笛の踊り
09/01/02 00:49:13 0fhfROtk
ふと、電車のアナウンスを思い出した。
駆け込むな、荷物は膝におけ、携帯を切れ、化粧をするな…
うるさいニッポンって言われる…

780:名無しの笛の踊り
09/01/02 01:07:37 30A7874j
演奏会場の演奏中の静寂が守られるなら、
他の部分でかなりうるさい、という犠牲も
いくらはらってもいいや。

781:名無しの笛の踊り
09/01/02 01:10:00 VbRnS56q
やっぱ皆さん鈴は気になるんだ、自分が神経質なのかと思ってたけど。
主催側もチラシの類は入場時に配るのやめて欲しいな。
騒音の原因をわざわざ渡すなよと思う。
帰りにしろよ、そうすれば開場のゴミも減る。家ゴミが増えるが。
あと、販売物の袋に堅いビニールを使うなよ…パリパリパリパリうぜぇ。

782:名無しの笛の踊り
09/01/02 02:37:19 Dx4K8iIK
お上品そうなマダムが何だか矢鱈シャラシャラする…と思ったらビーズみたいのが沢山ついてる肩掛けストールを…(ryある日のタンホイザー…orz

783:名無しの笛の踊り
09/01/02 17:01:24 ENKV0cDx
>>764
札幌のKitaraはホール内は圏外ですよ。
他のホール知らないので最近は普通そうなのかと思ってました。

784:名無しの笛の踊り
09/01/02 21:35:40 46uEu6+S
俺は僧形に身をやつして会場を巡回し
身を動かしたり雑音を立てたりする者を
只管打坐と書かれた棒で打つ。

785:名無しの笛の踊り
09/01/03 00:17:34 o17d1k57
「携帯OFF」のアナウンスが流れてから慌てて鞄を掻き回し、
携帯を探し出し、ストラップをチャラチャラさせながら
やっとOFFにする人が多すぎ。
なぜ、初めからOFFしておく、という発想が欠如しているのか!?
こんなこと、アナウンスで言われてから気づくな!

786:名無しの笛の踊り
09/01/03 00:20:14 udpEyDP0
俺は「携帯OFF」のアナウンスが流れると慌てて鞄を掻き回し、
ダイヤル式の黒電話を取り出す。

787:名無しの笛の踊り
09/01/03 00:25:48 QQ+zsipw
うるさいなぁ。
ガサゴソされたくなかったら、そんなアナウンスするなよ。

788:名無しの笛の踊り
09/01/03 00:40:19 Ny9hS/Bd
体臭と口臭は本人が気づいていない場合も多いので騒音を
立てるやつよりタチが悪い。一度気になると嗅覚が敏感に
なって、ますますその匂いが鼻につくんだよね。

789:名無しの笛の踊り
09/01/03 00:44:43 tUAanfKI
禅寺で一定の修行を行ったのち、免状を与えられた者のみが演奏会会場に
入場できるシステムにすればよひ。

790:名無しの笛の踊り
09/01/03 01:36:47 qiinaGEJ
懺悔

カチカチカチカチうるさいなあ(怒)と思ってたら
自分のアンティークもどきの懐中時計だったw
慌ててストール被せたけど意外と聞こえて冷や汗ものでした。
案外自分の出す音って気がつかないのかも。
匂いもまた然り。
さっきニンニク入ってたみたいな~とは思うけど。

ごめんなさい。

791:名無しの笛の踊り
09/01/03 01:52:53 udpEyDP0
俺は周囲にマナーの悪い客を見つけるとスカンク並の奴を
一発お見舞いして気絶させる。

792:名無しの笛の踊り
09/01/03 01:53:49 xKrfWW3F
>>791
お前か!

793:名無しの笛の踊り
09/01/03 14:59:48 xIBkRiaX
クラシック音楽は嫌いじゃないけどリスナーは嫌いだな。
この音楽ほど演奏してる側と聴く側が乖離してる音楽はないと思う。
この前、初めて演奏会なるものに行ってきたけど二度と行くものかと思った。

794:名無しの笛の踊り
09/01/03 15:34:42 LQ02wpLN
>>793
何があったんですか?
よかったら詳しく教えてください。

795:名無しの笛の踊り
09/01/03 20:47:10 qiinaGEJ
>>793
私も聞きたい。


今日ニューイャーコンサートなるものに行ったけど、
お決まりのウィンナワルツなどだと気楽というか
語弊があるかもだけど
楽章間の拍手、鈴の音、咳、私語さえも少々のことは気にならない。
不思議。

796:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:15:38 qiinaGEJ
ちょっとタカビー口調ですね。すみません。
良かったらお聞かせ下さい@795

797:名無しの笛の踊り
09/01/03 21:22:13 Id7ZMfP6
>>795 
それは貴方が心底音楽を楽しんでるからさ。

798:名無しの笛の踊り
09/01/04 00:59:58 gjr+96IT
心底音楽を楽しんでる人はマナー違反だよね。
クラのコンサートは刻苦研鑽、精神修養の場であるべき。

799:名無しの笛の踊り
09/01/04 01:05:13 dFPyQ6Ql
>>793
お言葉から察するに演奏もなさる>>793のお話を拝聴致したく存じます。

800:名無しの笛の踊り
09/01/04 10:52:29 S+1uCleO
>>798
ホール内をお坊さんが見回りして、物音たてたり、居眠りしたヤツの肩を
ピシッ!とはり倒すとか。。。

801:名無しの笛の踊り
09/01/04 12:48:33 ukw86PCB
>>793
音楽的な話であれば中にはわからなくて聴いている人もいるだろうが、
それはそれでいいんじゃないの?
勿論、周囲に迷惑をかけるのを擁護するつもりはないけどね。
国内オケなら安い席で2000~3000円程度。J-POPなんかより全然安い。

俺は逆に、クラシックほど演奏家との距離が近いジャンルはないと思ってるよ。
リサイタルならサイン会は当たり前のように開かれるし、
出待ちすれば世界的な演奏家のサインも簡単に貰える。

その際に少し話しかければ気さくに応じてくれる人が大半。
音楽上の話をしても、次はこれを聴きたいとかリクエストしても、
嫌な顔をされたことは一度もない。

802:名無しの笛の踊り
09/01/04 13:26:12 IyYWDeER
一切サインしない演奏者を評価してるのだけど変かな?
サインが欲しいなんて一度も思ったことがないな。

803:名無しの笛の踊り
09/01/04 18:03:20 MjpHZQYe
別に変じゃないと思う。というか私もいらない人だから。
でも、その場ののりで貰うことはあるけど。


演奏者とリスナーの乖離って
リスナーが演奏者の意図を受け止めてないとか、
そういうこと?

804:名無しの笛の踊り
09/01/04 18:14:55 gjr+96IT
俺は演奏者に筆を渡して全身にお経を書いてもらう。

805:名無しの笛の踊り
09/01/04 19:17:58 YX8ieDrq
そして耳だけ書き忘れて切られてしまうんですね。
音楽オタとしては致命傷じゃないか。

806:名無しの笛の踊り
09/01/04 20:04:31 rw7H9S2J
でたあ、ネタレスにネタレスで、しかも機知に富むレスがつくとは!

804→805の流れは、チャーミングと言えよう。

807:名無しの笛の踊り
09/01/04 21:50:54 dFPyQ6Ql
>>806
同感。エスプリの効いたレスを見ると、うぬぬ…オヌシ出来るな…!と、その後の展開にも期待。

808:名無しの笛の踊り
09/01/04 22:10:38 S+1uCleO
>>805
ってことは、チンコにはお経を書いて貰えたってわけだ
それはそれで凄いなw

809:名無しの笛の踊り
09/01/05 18:34:07 vwzTbab1
>>808
まあ…そうなんでそ…んじゃなきゃカストラートor宦官になってまうがな…orz

810:名無しの笛の踊り
09/01/05 23:01:22 b9GXGpY0
>>802
サインする・しないで評価することはないけど、自分もあんまりサイン欲しいと思ったことないな。
名前書いてもらったってなあ・・・とか思ったり。
まあ、価値観は人それぞれだから、サインをありがたがる人を否定するつもりはないが。

811:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:35:39 kQU0XYR1
>>810はタイムマシンでモーツァルトに合えたときもサイン貰わないんだな?

812:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:50:05 VV9s5+65
俺はタイムマシンでモーツァルトに合えたときは
出たてホヤホヤの黄金とぐろ糞を要求しつつ臀部
をねぶる。

813:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:50:41 cKAv92iP
>>811
そ、それはかなり欲しい!あと写真も!!

814:名無しの笛の踊り
09/01/06 00:52:04 lAPztryY
>>811
いらないかもw
810サンじゃないけど。
曲作ってもらうのがいいな。

815:名無しの笛の踊り
09/01/06 01:20:51 cKAv92iP
>>814
作曲のが良いけど、お貴族様でもないので、依頼してもNGの悪寒w…あ、モツは権威嫌いだから委嘱も無理かw

816:名無しの笛の踊り
09/01/06 01:40:51 lAPztryY
大曲じゃなくても、1フレーズでもいい。

当時の新曲発表ってやはりコンサート形式?

ウケればヤンヤヤンヤと拍手喝采、
ウケなければブーイングがうるさい?

817:名無しの笛の踊り
09/01/06 05:44:14 9h/yT1Kj
まぁそろそろお前らのマナーが論じられても良いころだとは思うが・・・

818:名無しの笛の踊り
09/01/06 20:46:41 lAPztryY
>>817
すみませんでした。
当時に比べられば今の方がマナー良いかも
っていいたかったのです・・・

819:名無しの笛の踊り
09/01/06 20:47:51 lAPztryY
>>817
すみませんでした。
当時に比べられば今の方がマナー良いかも
っていいたかったのです・・・

820:名無しの笛の踊り
09/01/07 23:49:36 6gMWPH70
>>817そろそろスレチだしな。>>816が言う様な話はクラ板の住人なら普通に識っている事だと思われ

821:名無しの笛の踊り
09/01/08 23:34:43 dBD/Jb/H
今朝のマナカナの越年ライブで、歌声に手拍子がかぶるの、やっぱ苦手だな…
こういう感覚は、クラオタ特有なんやろか?
他ジャンルのオタは、歌声だけ聞きたいんのに、とか思わんのかな?
マナーとは違うけど、少し気になったもので…

822:名無しの笛の踊り
09/01/09 00:07:20 To3ZsYcn
>>821
禿同。余韻を楽しむのも鑑賞のうちだと思うのだが。何故音楽終了か否かが分からんのが多いのか…(ry

823:名無しの笛の踊り
09/01/09 01:06:28 FghpJl9q
>他ジャンルのオタは、歌声だけ聞きたいんのに、とか思わんのかな?

というかJ-POPなんか全員合唱がデフォなんでしょ?
カラオケ行けよwww

824:名無しの笛の踊り
09/01/10 09:20:09 Z8CpzeYr
BS1でやってる「みんなロックで~」では、フレディ様は、「We will rock you」を
観衆に歌わせてたからなあ
あ~いうのは嫌いじゃないけど、俺としては、じっくりとフレディ様の雄叫びを聴
きたいんだよな
ウイーンフィルでのニューイヤーコンサートの「ラデツキー行進曲」での手拍子も
今ひとつ好きになれない

825:名無しの笛の踊り
09/01/12 14:40:39 IuM043Gz
新春コンサート行ったらドナウ→ラデツキー定番アンコールやってくれたけど
席が後ろの方だったからラデツキーのときは手拍子しか聞こえなかったorz

826:名無しの笛の踊り
09/01/12 23:37:34 BLFF1cjo
>>823
>というかJ-POPなんか全員合唱がデフォなんでしょ?

これはどうだろう?
私が普段行くのはロック系だから、いわゆるJ-popのライブとは違うかもしれないけど、
合唱がデフォってことはないな。アーティストに煽られればみんな歌うけどね。
それはそれで楽しいよ。大衆音楽だからね、あの一体感は素晴らしい。
けど、それ以外のところでの合唱はたいてい嫌われる。
ライブ後の2chの該当スレで、「隣のやつがずっと歌っててうざかった」ってレスが必ずある。
まぁそれだけ歌うDQNが多いってことでもあるんだけど、大部分の人は合唱しながらの鑑賞は
否定している。

けど、ロックの場合は、曲の途中でも演奏や歌が素晴らしければ拍手や歓声が上がるし、
観客も一緒になってライブを盛り上げるってのが普通だな。
鑑賞態度がクラシックより能動的。
一方、クラシックはじっくり聴き入るという受動的(≠消極的)な態度だね。


827:名無しの笛の踊り
09/01/12 23:52:01 tFpz5cok
俺はロック系のコンサートであっても終止腰掛け腕組みし
目を閉じて口をへの字に結んでいかめしい様子で鑑賞する。

828:名無しの笛の踊り
09/01/12 23:55:48 ivV92WqC
>>826
いいなあ…二十歳過ぎてからやっと友達に武道館とかのコンサートに連れて行って貰った。きちんと座ってお行儀良く鑑賞するんじゃないんだね。かなりビックリして疲れた(ry
スレチでスマソ…orz

829:名無しの笛の踊り
09/01/12 23:59:31 CpnsMppY
確かにクラオタにとってはまわりから浮かないようにするだけで疲れそうw

830:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:16:26 U13Wz710
>>828
疲れちゃったかww
でも、ロックのライブでも棒立ちで黙って見てる人もいるし、自由に見ればいいと思うよ。
このスレ見てる人なら、ロックのライブでまで周りに迷惑になるようなことはしないだろうしw
ただ、棒立ちで立ちっぱだと大変腰にくるので、多少ノリながら聴いてた方が楽ではあるかも。


ところで、この前あるニューイヤーコンサートに行ったら、演奏が終わる前に拍手が起こって驚いた。
私は逆に、クラシック初心者なんですが、拍手は指揮者が手をおろしてから、と聞いてたんですが…。
まぁなんとなく、普通のコンサートよりちょっと砕けた雰囲気だったからありなのかなぁ、
と思ったんですが、どうなんでしょう?
単純に初心者が多かったのかな。

831:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:21:27 V5QAatQ4
>>830
知人にDJをやってるのが居るが、
別に楽しみ方は人それぞれだからフロアで踊りまくろうが
ずっと座ってようが好きにしてくれればいいや、と言ってた。

クラシックの拍手のタイミングは音楽家でも結構バラバラではあるが
こちらが気にするほど向こうは気にしてないことが多いので
場数を踏んでタイミングを掴んでみて。

832:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:25:37 hmBPdf4J
>>826
最近おいらはクラの演奏会でもあんまり素晴らしいと演奏中に拍手歓声をあげたい衝動にかられるよ
袋叩き(最悪出入り禁止)になるのわかってるからやらないけどねw

>>830
ショパンのピアノ協奏曲とかはピアノが先に弾き終わっちゃうからオケのコーダにかぶせて
拍手が沸き起こることが半ば慣習化してる曲もあるね。歌ものやコンチェルトではたまにある

833:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:44:49 U1OO052k
俺の拍手は音程や音色を再現可能なので演奏後
に演目を再現する。

834:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:58:28 +FjihlTQ
ハーンのリサイタルで
腕降ろす前にパンパン拍手始めるオヤジがいてうざかった
早く死んでほしいね

835:名無しの笛の踊り
09/01/13 00:58:46 xpIOWn8u
モーツァルトの一部のコンチェルトには、フィナーレで独奏が終わった後の桶は
どうでもいいような内容の曲があるので、独奏者がすばらしかった場合はその段階で
拍手をしてもいいのではないかと昔から思っていた。まだ実行はしていないが

836:名無しの笛の踊り
09/01/13 01:04:57 Qv7ybPjf
第九の最後の、合唱終わった後のプレスティッシモで、
観客が熱狂して拍手、歓声とともに曲を終える演奏を見たことがある。

第九に関してはこれはありだと思った。感動した。

837:名無しの笛の踊り
09/01/13 01:07:51 U13Wz710
>>831
だよね。クラブもライブも周りに迷惑かけない限り楽しみ方は自由だよね。
まぁ、それでもライブの場合はアーティストによって雰囲気ちがうから
周りの感じを観察する必要はあるけど。

音楽家によっても違うんですかぁ!
それはでも私が上で書いたことと同じと思えばなるほどですね。
場数ですね、お金ないけどがんばろうw


>>832
私もクラシックで拍手したくなる時ありますww我慢するけどウズウズしちゃってw

なるほど、私が行ったコンサートで拍手がフライングしたのは歌ものの曲だったので納得です。
歌が素晴らしくて、拍手したいのを我慢してたら、他のお客さんは演奏終わらないのにドっと
拍手してたので、内心ズッコケてしまったんですけど、あれもありなんですね~。

838:名無しの笛の踊り
09/01/13 01:10:18 hmBPdf4J
>>836
メンゲルベルクってそれに腹を立ててああいう終わらせ方をしたのかもw


839:名無しの笛の踊り
09/01/13 01:19:52 V5QAatQ4
クラシックの演奏会の場合、ほんとに場合によりけりだね。

コンチェルトなんかで思わず曲がまだ終わってなくても拍手したくなって
満場の拍手ブラボーになる時もあるし、
演奏が終わってしばらく沈黙を共有するのが最高に幸せなときもある。

沈黙が作り出す一体感ってクラシック音楽ならではじゃないかな。

840:名無しの笛の踊り
09/01/13 17:07:02 Cf3edIDu
チャイ子さんの交6「悲愴」第3楽章の盛り上がりで
20人ぐらいが拍手したのを体験したことがある
(幻想の断頭台への行進も初心者には危険かな)

841:名無しの笛の踊り
09/01/14 00:51:26 oAM0ZL3a
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章終わりも
演奏者と指揮者のノリによっては沸いてしまうね。
二度ほど遭遇した。悪くないと思った。

842:名無しの笛の踊り
09/01/14 12:13:40 t8+LabDJ
>>840
数年前のヤンソンスであったね

843:名無しの笛の踊り
09/01/14 19:03:41 uUTaMVnJ
あるアマチュアオケの悲愴の4楽章でフラブラした輩を昔見たな。

オペラならアリアがある度に拍手がおきるし、作曲者もそれを意図して書いてるんだとか。

844:名無しの笛の踊り
09/01/14 23:30:25 CY8xAWWw
消防のとき、地元のアマオケ定期でやはり悲愴が取り上げられて
3楽章終わって拍手しようとしたら隣に座ってた母から手を抑えられた記憶があるw

けど、その後プロのオケメンと知り合ってこの話をしたら
3楽章終わっての拍手は彼らにとってはktkr、みたいなものだと知って
拍子抜けしたわ。

845:名無しの笛の踊り
09/01/15 01:10:15 AbasQWms
>>844
母上が正しい。マナーの基本。拍手のタイミングが分からん時は周りに合わせてくれ。

846:名無しの笛の踊り
09/01/15 10:36:35 vRJRV6Us
舞踏への勧誘で曲中拍手喝采になったことがあったな。お決まりだけど。
素人向けコンサートだったから、わざとこのプログラム組んだとしか思えないw

ところで第9の演奏会で、スコアを見ながら聴いてるやつがいたんだけど、どう思う?

847:名無しの笛の踊り
09/01/15 12:57:17 249ViztM
若気の至り

848:名無しの笛の踊り
09/01/15 13:31:45 +PdE5p0f
カス

849:名無しの笛の踊り
09/01/15 21:27:00 +DwVTInL
俺は譜面台も持参しスコアリーディングに備える。

850:名無しの笛の踊り
09/01/16 01:19:09 SesSvG1S
スコア見てる馬鹿、たまにいるけど
どんなに注意しているつもりでも
紙をめくる音がうるさいんだよ
これが。
マナーの点だけからでも
決して許されることではない。

851:850
09/01/16 01:46:01 Jn4udORS
だから俺は暗譜してない演奏家は一切認めない。
ピアノリサイタルで譜めくりがいた場合ステージに
駆け上がりさらって行く。

852:本物850
09/01/16 01:50:00 SesSvG1S
ふふふ、面白い。
まあ、演奏家は楽譜により忠実に、みたいな
ポリシーの人もいるから、譜面見ていてもいいけどね。
客席でスコア見るぐらいなら暗譜して来い、
とは思うよ、これが。

853:名無しの笛の踊り
09/01/16 02:04:53 X+yfyem3
ベートーベンのピアノソナタを聞きに行ったとき(確か第十七番テンペストだったはず)
二楽章でどこぞのオヤジが、ものすごいでかいクシャミしやがった。

いくらなんでもないわー。

854:名無しの笛の踊り
09/01/16 02:14:54 vGl6cWwl
>>846スコアのお勉強はお家でしてくれ&折角の演奏会に神経分散して勿体なくないか?と言いたい。それ以前に紙の音が煩いのでヤメテくれ…(ry

855:名無しの笛の踊り
09/01/16 12:19:45 J1DGl4Fb
最近は、なぜか文庫本を読んでる青年をたまに見かける。なにかの流行なのか?

856:名無しの笛の踊り
09/01/16 16:44:19 n5dSE5yl
FMラジオをつけた時、曲の途中であってもライブ録音ならエンディングだけ聴けば
そのコンサートが日本で行われたものか海外でのものかわかる。
日本の場合「ブラボー」のやり方が下品だから。

857:名無しの笛の踊り
09/01/16 16:55:46 lpAldSD3
この間聴いた地元のパイプオルガンの時は、拍手は曲が完全に終わってからして下さいとアナウンスがあり、世界初演の曲だったから皆終わったかどうか解らず、何時までたっても拍手が沸かなかったww

ユルゲン・エッスルね。

858:名無しの笛の踊り
09/01/16 16:58:14 UGFYeIHZ
スコア読み、というと、大晦日のベト全曲演奏会で、一番から九番まで全曲スコアめくりしてた猛者が隣にいた。
 英雄までは我慢したが、流石にたまらなくなり、丁寧にやめてもらえないか、と、お願いしたら、逆ギレされてまいったよ

859:名無しの笛の踊り
09/01/16 17:03:13 JZIoIjQ7
スコア読んでるったって、どうせ目で追ってるだけの自己満足

860:名無しの笛の踊り
09/01/16 17:04:54 JZIoIjQ7
>>858
細かいようだが、最初が丁寧な願いなんだから「逆」切れではない

861:名無しの笛の踊り
09/01/16 21:16:28 Jn4udORS
俺は客席で譜めくりの音がしないための配慮として
スコアを巻物にしておく。

862:名無しの笛の踊り
09/01/16 23:51:18 vGl6cWwl
>>858
直接言うとキレるよな…面倒だが休憩時間に席番メモって会場係員から注意して貰った方が良いとオモ。効果も含めて。

863:名無しの笛の踊り
09/01/17 00:35:58 Y17byi/K
こないだN響定期でとなりの男が開演直前にフルスコア大の書物2冊と鉛筆2、3本をカバンから
取り出したので「やばっ!スコア厨か?」とチラ見して警戒するそぶりをしたら結局膝上に乗せ
たまま何もしなかったよ。2~3回俺の目線を避けるように薄くページをめくろうとしていたが
観念したのか寝てた…。どうやら科学書の類いらしくナマオケ聴きながらお勉強と洒落込む
つもりだったのか?チラ見する俺も性格悪いかも知れないけど鉛筆カキコされても困るしな。

864:名無しの笛の踊り
09/01/17 00:58:08 RXlrsHNb
そうそう、めくる音も十分うるさいが
メモの音なんか最悪だな。
ひどいのになるとカチャカチャさせてから
使うペンでメモる馬鹿。
演奏中にメモらなきゃ忘れる程度のことなら
結局たいしたことじゃないんだよ。
それとも鶏以下の頭しかもっていない自覚でもあるんだろうか?

865:名無しの笛の踊り
09/01/17 01:03:36 XyCSofqW
>>863
それは危うく災難に遭う処だったな…鉛筆は結構キツイ…イビキ無しなら寝てくれてる方が無害(ry

866:名無しの笛の踊り
09/01/17 01:07:25 bG/18YeS
>>864
以前、日本フィルの横浜定期には「演奏タイム厨」がいた。
演奏が始まると時計とにらめっこ。時折メモ。
すごいウザかった。

まさか、犬サイトのタイム厨、I&Wじゃないだろうとは思うけど…。

867:864
09/01/17 01:45:03 RXlrsHNb
それは災難でしたね。
確率は低いかもしれないけど、
そんなのが隣に来たら台無しですわ。
タイムだけに興味があるってことは
演奏の中身そのもの(響きの美しさ、表現の仕方、など)
はおそらく聴いてないんだろうなあ。

演奏タイム厨が現れないことを祈ります。

868:名無しの笛の踊り
09/01/17 02:09:48 ZiMsoiAO
俺は演奏の音量が増すと体が発光する。

869:名無しの笛の踊り
09/01/17 03:01:26 Y17byi/K
そういえば以前最前列座ったとき、舞台に変な光線が横切ってウザイな、
と思ってたら、自分の腕時計が照明に反射したものだった。自分の出す
鼻息に驚いたことも、あったな。

870:名無しの笛の踊り
09/01/17 14:36:21 aC6ihZDt
先日オペラシティであったハーンのリサイタル行ったんだが
3階席から見て気づいたのがケータイをいじる人が結構いたこと。

結構長いリサイタルだったから最後のほうはもしかしたら
遠方の方が路線検索とかしてたのかもしれないけど
あまり感心しなかったなあ。

871:名無しの笛の踊り
09/01/17 14:54:01 GuttGSvS
>>870
私も3階席でしたがケータイいじりはまったく気づかなかったけど
9時をまわったあたりで席を立つ人がチラホラいましたね
他の演奏会でも9時を区切りに席立つ人けっこういるんですよ
遠方から来ているんですかね?ちょっと気の毒かも

872:名無しの笛の踊り
09/01/17 20:35:28 ZiMsoiAO
俺の前列の12人は演奏された音を立ち上がる動作で再現していた。

873:名無しの笛の踊り
09/01/18 02:14:47 Qw+CRDYk
BSのN響の惑星観たら、最前列中央に変な男いるな。
ワイシャツにサスペンダー、全く拍手せずにプログラム見っぱなし。

874:名無しの笛の踊り
09/01/18 02:51:49 aOTbZVtg
>>873
白髪で眼鏡してたら、それはM田氏

875:名無しの笛の踊り
09/01/20 00:43:57 HoUDIvJe
>>874
サスペンダー親父w見かけたことあるっぽw

876:名無しの笛の踊り
09/01/20 01:46:12 8lsY4OWz
>>873
upよろ

877:名無しの笛の踊り
09/01/20 16:07:34 NqnVnCdg
>>876
今週BS-hiでやる

878:名無しの笛の踊り
09/01/30 02:11:26 3Xa3Z55C
なんか急に過疎ってますね。

879:名無しの笛の踊り
09/01/30 07:53:10 iGIaL41d
去年の年末、日本フィルの第9に行ったんだが、隣に学生のクソカップル
がいて最悪だった。男は女の前でいいかっこしたいのか、大声でウンチク
語るし、女は女で合唱に合わせて自分も歌う!
はじめは「ウーウー」と、何の音だろうと思ったけど、口を動かしてるのを
見て唖然。この日は合唱が東京音楽大学だったから、
合唱メンバーから漏れた女だと思う。男としきりに合唱団について
語っていたから。つぶやき程度の声量だったけど、
そんなメンバーから漏れたクソ歌聞かせるな!

と思っても、何もできなかった気の弱い自分・・・

880:名無しの笛の踊り
09/01/30 20:05:43 pF+k+e9s
俺は会場で「ウーウー」唸りやがて「。。。苦しい」とつぶやく。

881:名無しの笛の踊り
09/01/31 06:49:14 F6eVVKOj
先週末の仙台フィル定期
在京オケの会場では恒例の
「演奏中の」飴の包み紙ちゃらちゃら皆無
楽章間になぜか出る咳が極少
で、とても気持ちよく聴けた。

もっとも、会場がとっても小さい。

882:名無しの笛の踊り
09/01/31 09:08:15 OWu3tehz
俺は個室ビデオ屋で作品を満喫する。

883:名無しの笛の踊り
09/01/31 22:06:17 fbwZ4Mup
>>876

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ちなみに都響定期のパンフレット2ページ目のインバルの右側にうっすらと写っている。
サスペンダーははっきり判る。

884:名無しの笛の踊り
09/01/31 22:53:39 6p8xOGRh
今日藤原のラ・ジョコンダ行ってきたが、終わった瞬間に仲間同士でぐちゃぐちゃ
評論しあう連中が近くにいて、すっげえうっとうしかった。
少しは黙ってろ、阿呆どもが。

885:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:05:26 Ej8Kgrlc
インフルエンザにかかってる奴はホールに来ないでお願いマジでorz
咳云々よりもうつるから!それうつるから!

886:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:15:47 ge6nP+L1
そんなやつは袋だたきにして外に蹴り出せよw

887:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:33:22 ceNedVkI
俺も藤原のジョコンダで文化会館行ってきたけど、隣のオヤジの加齢臭がきつくて氏ぬかと思ったよ。
マジでクセー。オペラに来る時は体臭消してから来いよ。

888:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:46:08 ge6nP+L1
それが>>884ですかね

889:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:50:51 6p8xOGRh
体臭と鼻息は本人は気づいていないんですよね。
それとなく知らせるにはどうしたら良いですかね。

ちなみに俺は884だが、両隣はあいていたので、887の指摘外だと思う・・・たぶん。


890:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:53:34 ceNedVkI
臭い、うるさいとハッキリ言うしかないんじゃないですかね?
それと批評家ぶってる連中、通路塞いでませんでした?

891:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:58:04 /jVxYIrC
結局は鼻息や体臭とか、服のボタンがカチカチする音とか
本人に悪気は無いんでしょうね・・・
でも「結果として周りに影響与える」という事は、
理解したほうがいいかも。
もちろん過敏になって「口で息しろ」とか「全く動くなとか」
やりすぎですが、でも息にしろ座り方にしろ静かなお客さんも
多いわけで、そこはある程度自覚は必要とは思います。
自覚を促すこともありかな~
例えばロビーでマナーに関する注意映像を流しっぱなしにしたら?



892:名無しの笛の踊り
09/01/31 23:58:25 6p8xOGRh
う~ん、うるさいと言われれば黙れば良いですが、
臭いと言われたらどうしたらいんだろう。。。

ちなみに評論集団、通路を塞いではいませんでしたが、
3~4人で来ていて、しかも端っこの奴が中腰になって端っこの奴としゃべっていて、
舞台を遮られてうっとおしかった、です。
2000人もいれば、阿呆、莫迦は何人かいますわな。

893:名無しの笛の踊り
09/02/01 00:04:35 mNOPrnzz
だんだん色々な嫌な思い出が渦巻いてきて書きたくなってきた。
頭とかほっぺとか掻きだす奴がいて、髭の音がジョリジョリいう奴。
ピアニストさながらに腕を動かす奴。
オケやソリストがちょっとミスをすると、大げさにリアクションとって「だめだなあ」という態度をとる奴。

ただ、演奏中に話をするのも、人によってOkだったりして、
たとえば、アンコールが始まった時に「知ってる知ってる」という会話も、
その人が本当にうれしそうだとこっちも嬉しくなったりする。
逆に、明らかに自分の知識をひけらかすために「○○だね」と言う奴がいると
ひっぱたきたくなる。

と、ぐちゃぐちゃ言っていると、自分がやな奴になっているので、もうおしまい。

894:名無しの笛の踊り
09/02/01 00:15:17 z3ByqKym
まさに服のボタンが鈴のように鳴り響いたのが今日の都響プロムナードだった
前半断続的にリンリン響いて気になってたが鳴り止まないのは近隣が気付いてないから
犯人はP席のご老人で休憩時に少し離れた兄ちゃんに注意され後半は上着を脱いで一件落着
カフスボタンっていうのですか?ああいうのチャラチャラ鳴らすの自体趣味悪いと思うのだが
理解不能です

895:名無しの笛の踊り
09/02/01 00:23:02 aGCagbZi
でもカチカチ音出す人って気になりますよね?
大きな音じゃないけど、耳に付くとか・・・
「こんな時にボタンを椅子にこすり付けてカチカチさせないでよ?」
とか
「今なんで袋から物出すの?休み時間か楽章間にしてよ??」
とか純粋に音出す人に聞きたいぐらい不思議な事もあります。
(特に2楽章の音楽の冒頭でユッタリ静かな音のときに、無神経に
音出すオバサンとかにNHKホールで何度か遭遇した事があります。
本当になんでこのタイミングなのかと不思議です。また遠慮してガサガサ
やるから長いこと音が続くし・・・遠慮するなら最初からやらないで~と思う)

周りの事を気にしつつ、演奏中でも細心の注意でプログラムをめくって、
それで少しだけ音が出ても「仕方ないなあ」とは思いますが、
「何で今こんな事するの?こんな音出すの?」って言うのがあると、
すごく気になる・・・
多分そこら辺が気になって許せない、気にならくてまだ許せると言う、
境界線だと思うのですが・・・


896:名無しの笛の踊り
09/02/01 00:32:32 bj4MgsYV
一度でいいから、ムカツク香具師演奏会後に
とっつかまえて思いっきり
殴ってやりたい。 

こう思う香具師、多いんでない貝。?

897:名無しの笛の踊り
09/02/01 00:43:19 ImnorOVB
俺は演奏会の後は腹が減ってイライラしているので
そこいらじゅうのムカツク香具師を片っ端からぶん殴って
退治している。

898:名無しの笛の踊り
09/02/01 02:42:36 vK72f1Ok
>>879
バカップルは勘弁して欲しい。男は延々間違えだらけの蘊蓄垂れ、女はインテリぶりたいのか「ワーグナーって面白いんだって!!」と宣う。そうだよワーグナー面白いよ!16hぶっ通しでリング聴くかい?と嫌味の一つも言いたくなる~(ry

899:名無しの笛の踊り
09/02/01 04:04:40 QRzDLEXA
つい最近、隣の席で親子(といってもいい歳した女と婆)が
演奏中に堂々と話してた。
頭に来たので「あんたらうるさいよ」と言ったら
一瞬にして回りの空気が変わった。
ある意味快感だったよw
これからもうるさい奴には堂々と言ってやろうと思った。


900:899
09/02/01 07:27:06 ImnorOVB
今じゃ会場内を手を後ろに組んで巡回し
ステージ前を過ぎる時には「フォルテシモがうるさいよ」
など言ってやってるよ。

901:名無しの笛の踊り
09/02/01 09:50:32 P+tznA9i
うまく説明できないんだが、列の端で後の列が一列分張り出してる
場所があって耳のすぐ近くにダイレクトに後の人の足がきてて、足を
踏ん張る音か何かしらんけどミシミシうるさくて後半に席移動したことがある。

902:名無しの笛の踊り
09/02/01 10:49:31 /HzxiJTQ
しかし>>899みたいなのも程度問題だよな
言い方とか場の空気によってはそっちの方がキチガイみたいだし

先日行ったコンサートで、休憩時間に前の席の人に文句つけてるオバチャンがいた
どう迷惑だったか「実演」までして、ロビーでも粘着していた。すげー気の毒だった
休憩後はその周囲の席ごっそり空いてたw

903:名無しの笛の踊り
09/02/01 14:52:40 7mfvReGR
直接言わずに角が立たないように休憩時に演奏会場のスタッフに言うとチャンと
話して注意してくれるんだろうか?

ダメかな



904:名無しの笛の踊り
09/02/01 15:20:03 z3ByqKym
>>901
端っこの席だとはずみで接触しちゃうことあるね
俺は蹴られたことも蹴ったこともあるけどそのときはお互い苦笑いですんだよ
蹴るっていうかお触り程度の接触だけどw
がさごそは多少はあきらめて断続的にひどいようだと手で制すると大抵止む

905:名無しの笛の踊り
09/02/02 00:56:29 5J499dLz
>>903チキンなので休憩時間に係員に注意して欲しい人の席番と状況を言ってる。対応してくれる筈だよ。直に言うより相手も聞く耳持つし。チクリっぽくてアレなんだが角立って休憩後の演奏を堪能出来る程人間が出来てないので…

906:905
09/02/02 20:52:25 GjV4TZEf
ただ席番をリストアップするのに夢中で演奏は全然聴いてないんだよね。
係員には感謝されてると思う。狼藉者のリストは二桁に及ぶからね。

907:名無しの笛の踊り
09/02/03 02:19:12 mlvPgUsc
>>906
単に係の人にお願いしに行くと席番ハッキリ言えと言われるから休み時間に席立つ時確認するだけなんだが?もしかして注意されちゃう人?ゴメンね。30~40年前は考えられないマナーの人大杉なんだよね~ry

908:名無しの笛の踊り
09/02/03 11:41:36 n84IA1AW
よ・・・読解力

909:名無しの笛の踊り
09/02/05 01:20:11 SAR9md6B
>>906->907
意味わかんね。狼藉者ちくりに行っても嫌な顔されるだけで感謝はされないねぇ…リストアップしなきゃならん程酷い演奏会って何処?なるべく行きたくないから教えて欲しい。

910:名無しの笛の踊り
09/02/05 20:01:00 2dMUgDcx
俺は試験官のように会場内を巡回する。

911:名無しの笛の踊り
09/02/06 23:06:33 bo+YZ2kz
結局高いコンサートのマナーはいい。安いのは酷い。残念ながらシカゴに三回いって理解した。五日のサントリーはやはりだめおやじがさかんに迷惑かけていた。
安いコンサートでも、誇りを持とうよ。

912:名無しの笛の踊り
09/02/06 23:12:47 sFOSOOI5
俺が場末の路地でヴァイオリンを弾くと紳士淑女が
秩序良く傾聴する。

913:名無しの笛の踊り
09/02/07 02:49:43 f6Evl3Ea
>>911
傾向としてはそうだけど昨秋のウィーンの来日で酷い目に遭った…(ry


914:名無しの笛の踊り
09/02/07 17:35:06 L8AgN3Ag
kwsk


915:名無しの笛の踊り
09/02/09 00:35:52 CjCHOjjx
>>914
不倫カップルがベタベタしっぱなし…orz間違いウンチクカップルはかわいいもんだ…ry

916:名無しの笛の踊り
09/02/09 00:46:43 vshKY5Ow
マスクしてるやつが隣りだと息の音がスーハースーハーうるせえ・・・
せめて使い捨ての紙マスクじゃなくガーゼのにしてくれ・・・
というか風邪引いてるなら演奏会くるなよ! 

917:名無しの笛の踊り
09/02/09 06:25:05 KNP7NyMi
>>911

たしかに武蔵野やトリフォニーは安いけど、客層はダメですね。
場所柄か?
しかし高いコンサートでもダメな客は大勢いるからなんとも…


918:名無しの笛の踊り
09/02/09 18:42:18 eGYiJVYP
俺がしているマスクはコーフーコーフーという
呼吸音がしオーケストラはこのようなテーマを
奏で始める。
URLリンク(www.youtube.com)

919:名無しの笛の踊り
09/02/09 21:06:12 HDWPiNCs
日本人って、どうしてオーケストラやバレエを観に行く時に
普段着で来るのかが、(アメリカ帰りの私には)とても不思議でした。
欧米ではどんなに田舎都市でも、公演にはフォーマル(もしくはフォーマル
に順ずる服)で皆さん行くのが当たり前でしたので。


920:名無しの笛の踊り
09/02/09 21:18:47 qOP1+Czq
(´・ω・)おらも年に一度、権現様の境内で旅の芝居がかかる時は、
       一等良いべべ着て出かけるだよ

921:名無しの笛の踊り
09/02/09 21:22:32 vshKY5Ow
ヒント:

日本では[フォーマル=冠婚葬祭]

922:名無しの笛の踊り
09/02/10 01:11:56 DOU9l6OV
>>921
フォーマルという表現が悪かったですね。
私が言いたいのは、簡単に言えば「お出かけ着」です。

帰国後に初めて行った公演は「パリオペラ座バレエ公演」でした。
当時の校長もクロードベッシーさんも見えてたし、衆議院の方とか
大使館の方も見えていたんですよ。
それなのに、日本の若い子はジーンズにセーターとか・・・。
映画見に行くのなら普段着もいいけど。

923:922
09/02/10 01:29:03 ZMsrscaC
ちなみに私は「お出かけ着」は全てファッションセンター「しまむら」
で調達しています。

924:名無しの笛の踊り
09/02/10 01:47:31 +CgVHGpr
視覚的に残念なものは見なければ済むしなあ。
変な音さえ出さないでいてくれたらそれでいいや。

925:名無しの笛の踊り
09/02/10 02:42:25 WJ848VuP
>>924
禿同。騒音&お喋り&悪臭は勘弁な(´Д`)踊りはペチャクチャ嬢達に御用心w

926:名無しの笛の踊り
09/02/10 11:44:22 hMqAh0DD
ヨーロッパ帰りの人が言うならまだしも
アメリカ帰りというところでなんか首を傾げてしまう自分偏見乙
欧米でも場所や時間帯にもよるよね

927:名無しの笛の踊り
09/02/10 14:06:35 tpuUPRwj
>>925
ガムや香水も勘弁願いたい
本人はエチケットのつもりかも知れないが異臭には違いない
エチケットのつもりなら無臭になる努力をして欲しい

928:名無しの笛の踊り
09/02/11 00:45:54 85kI/MFT
10日の武蔵野のタマラのクライスレリアーナは良かった。
超速で、ダイナミックで今まで良く聴いていたホロウィッツなどと感じは
違ったが、記憶に残る名演でした。
 
 が、安価なせいかそれなりのオバチャン、おじさんも多くて、
ときどき、プログラム開いたりする音や咳が絶えず聞こえていた。
右ブロック4列目の女性が3列目のおじさんから注意されてたね。

 前半3曲後半クライスレリアーナ全部暗譜だ。

929:名無しの笛の踊り
09/02/11 03:36:21 IZfo/VP0
俺はクラシック初心者をつれていってクラシックマナーの蘊蓄を開演まえに大声でたれてるよ
携帯の電源は切れ、紳士にぶん殴られるぞとか
プログラムを演奏中にひらくと休憩中に何を言われるかわからないとか

まわりのノーマナー野郎どもにも聞こえるようにね

930:名無しの笛の踊り
09/02/11 04:15:03 2Phd17Ol
こないだ行った演奏会で隣の女の子はバッテリー外してた。
絶対に鳴らないし震えないからって言ってたw

931:名無しの笛の踊り
09/02/11 09:37:30 ECnP0C6f
俺が初めてまともなこといった

932:名無しの笛の踊り
09/02/11 10:58:50 YLxeCZbV
最前列での

ダウンジャケット
ジーパン
Tシャツ
まるで登山用かと思われるザック
舞台側へ荷物を立てかけておく
居眠り
汚いスニーカー
鞄の中から「うちわ」

やめてくれ

933:名無しの笛の踊り
09/02/11 11:35:20 WVT1l07p
>>919
それはさすがに誇張し過ぎだろう。
ヨーロッパ、パリオペだって皆がフォーマルなんてないよ。 いつの時代よ。変な嘘っぱちな風潮を撒き散らさないでよ。


934:名無しの笛の踊り
09/02/11 11:51:47 ECnP0C6f
日本だと「ジーンズ=作業服」っていう認識じゃないからな

935:名無しの笛の踊り
09/02/11 15:25:03 85kI/MFT
俺は919ではないが、・・928です
です。

 米国では933さんが言われるように服装はさまざまのように思いますが、場所
 に依って、また演奏会の格調の高さによって異なってきていると思います。
 
  ちなみに、20年前2年暮らした米国ワシントンではナショナルオケを頻繁に聴き
 に行ったが、ジャケットの人が多いが、スーツやカッターシャツの人もいる。
 他の州の演奏会でも大体そんな感じでした。
  でも欧州では4年前のザルツブルグ音楽祭ではみんなほとんどスーツで、ジャケ
 ットの私は浮いていた。
 
 場所(国)と時代とイベントの格式性で、変わってくると言うことでしょうか。

 やはり、お国柄か、米国には基地外地味た人がいる。何に怒ったのか、賑やかな
 音楽だったので声は聞こえなかったが、プログラムをズタズタに破って細かくし
 て、あたり一面に放り投げた人がいた。(シカゴSym、アバド、ブルックナー)



936:名無しの笛の踊り
09/02/11 16:23:04 xN92PbGW
まあ、フォーマルにするかどうかは別にして、
もっとお洒落しても良いんじゃないか。
それがひとつのクラシック興隆になると思う。
美しい音楽にダサダサの普段着は似合わないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch