【和声法】クラシックの音楽理論4【対位法】at CLASSICAL
【和声法】クラシックの音楽理論4【対位法】 - 暇つぶし2ch907:893
08/11/04 21:39:09 LHeamPNW
Structural Hearingの基本コンセプトは,
音楽とは「方向付けられた」運動である,というもの。
そして,まあ1曲1メッセージが原則である以上,
曲の始めから終わりまでを貫く,なんらかの一つの方向性があるはず。
それを何よりまずつかもうというわけだ。
そして普通は曲中にひとつ,開始・終止以外のもう一つの極があって,
それが大きなVだというわけだな。
開始した楽曲はさまざまな経過的な動きをしながらも,
結局はまずその「もう一つの極」に向かって方向付けられて進んでゆき,
「もう一つの極」に達したのちはひたすら終止に向かって方向付けられて進んでゆくのだ。

908:名無しの笛の踊り
08/11/05 01:06:10 8tTMTNKV
和声学って欧米語では何といいますか? たとえば英語では以下のようなものが想像できますが。
Harmonics
Harmonology
Harmoniology
Harmonicology
Harmony theory
Harmonic theory
Theory of harmony
ググっても、正確なところが掴めません。
ところで日本語の「和声理論」と「和声学」が同じものを指すわけではないことから考えても、
話はややこしいのですが、この辺について何か語って下さる方はおられませんか?

909:名無しの笛の踊り
08/11/05 02:09:53 RV1Px7gc
>>906
まさしく学習フーガで同じ結論に至る。

910:名無しの笛の踊り
08/11/05 08:16:25 Y4xaoF96
>>908英語というより、Tonal Harmonyを日本語で和声学というのが慣例。調性和声と直訳することはあまりないかな。
シェンカーは、後景に当てはめるために和声を恣意的に省略する嫌いがある。どのコードが重要か否かは、まさにシェンカー感覚に頼らざるを得ない。



911:名無しの笛の踊り
08/11/05 08:31:13 WEkFlQqb
>906,907
丁寧なレス感謝いたします。

912:名無しの笛の踊り
08/11/05 09:21:44 8tTMTNKV
>>910
その背景にはcounter pointとtonal harmonyを対置する考えがありますよね。
その上、日本語の習慣として、訳語に無理矢理にでもカテゴリーを付与すること、
対置するものに統一的な訳語をあてることがありますね。
「対位」だけでは座りが悪くて、これを「対位法」とする。
「和声学」だけで足りているのに、「対位法」に合わせて「和声法」という語も使う。
そこで和声法が和声を構成するための「方法」で、
和声学がそれをまとめた「学問」みたいな幼稚な説明が出てくるわけですが。

それで、
>Tonal Harmonyを日本語で和声学というのが慣例。
というのは本のタイトルの話ではありませんか。
日本語では書名が「~学」に、イタリア語では「~について」に、
英語では何もつけないという習慣がある気がします。

ドイツ語だとHarmonik, Harmonitheorie, Harmonirele
なんて語が普通の辞書に載ってるんですね。



913:名無しの笛の踊り
08/11/05 21:11:22 Y4xaoF96
鋭い。

英語のHarmonyと日本語の和声とでは対象としてる範囲がかなり違う。
日本で和声というと通常英語のTonal musicのHarmonyつまりTonal Harmonyに範囲が限定される。
だからHarmony=和声とはならないのねん。

914:名無しの笛の踊り
08/11/06 02:41:20 Z1Ly3for
>>913
>日本で和声というと通常英語のTonal musicのHarmonyつまりTonal Harmonyに範囲が限定される。
これは、特別な状況での話じゃないですか?
Harmonyといえば、まずTonal Harmonyのこと、というのは欧米でも変わらないと思うんですよ。
Tonal Harmonyが今日、音楽理論を学ぶときの基礎になっているという意味で。

915:名無しの笛の踊り
08/11/06 08:37:43 mCcmesrq
DTM板のクソコテ(17歳)が書いた曲ですがこのスレ的に評価はどうでしょう。
URLリンク(dtm.e-nen.info)

916:名無しの笛の踊り
08/11/06 14:09:01 Wnzhh1Fa

小室に騙された兵庫県芦屋市の個人投資家
スレリンク(stock板)

マジでよんどけ
ドス黒くて怖くなる



917:名無しの笛の踊り
08/11/06 20:06:21 C03NtXZW
それってこいつ?
URLリンク(mixi.jp)

918:名無しの笛の踊り
08/11/07 00:32:23 HVy2x9k+
いや「ちまのすけ」とかいうこいつでしょ
URLリンク(mixi.jp)


919:名無しの笛の踊り
08/11/07 01:31:32 YPrxyFtm
Tonal Musicってどういう音楽か説明できる人いる?

920:名無しの笛の踊り
08/11/07 02:12:41 Q0groOpL
【旧コール派】

ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) あ~ちゃんあ~ちゃんあ~ちゃんあ~ちゃんあ~ちゃん
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         あ~ちゃん  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     あ~ちゃんあ~ちゃん
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-─ '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |

921:名無しの笛の踊り
08/11/07 05:15:07 5XOz7MoP
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)

922:名無しの笛の踊り
08/11/07 09:06:52 yY8rEDwX
>919
 簡単にいえば、その国でもっともよく流布している和声学の教科書が扱う
範囲の音楽をtonal musicと呼びます。

 それより古い様式は一様に旋法的(modal music)と呼び、新しいものについては
そうした古い様式の復活とみなして旋法的と言うか、対象外という意味で無調音楽
(atonal music)と呼ぶことになります。

923:名無しの笛の踊り
08/11/07 12:04:19 McoUR8tb
音楽系って体育会系だから、細かいこと気にしないんだよ。

924:名無しの笛の踊り
08/11/07 14:07:22 u2wYah7D
言葉の定義については、実際そんなに気にしていない。
昔シャカリキになって覚えた用語なんかほとんど忘れた。
準固有和音、なんて呼び方すら人が言い出すまで出てこなかった。
それらの用語を五線紙の上で使うことはないから。

925:名無しの笛の踊り
08/11/07 14:20:36 HVy2x9k+
mixiのURLを晒した者や中傷誹謗した者には報復措置をとらせて頂きます。

926:名無しの笛の踊り
08/11/07 14:44:05 Q0groOpL
現代音楽板を廃墟にしたA級戦犯乙

927:名無しの笛の踊り
08/11/07 16:50:28 u2wYah7D
自分語りでも書くとするかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch