【伝統】クラシックギタリストを格付ける4【革新】at CLASSICAL
【伝統】クラシックギタリストを格付ける4【革新】 - 暇つぶし2ch585:名無しの笛の踊り
08/11/21 15:37:55 UN3RTxWL
    
      
    
   
                   河野智美(笑)
     
     
      
      
     




586:ネトサヨ
08/11/22 02:52:10 qBrf4PqP
寒ぶり大漁ネコウヨなでなで

587:名無しの笛の踊り
08/11/23 20:53:26 PA48ZkeC
8弦ギターをチェロのように構えて弾いてて面白い。
奇抜な感じとは裏腹に音楽はしっかりしていると思う。
映像の作りもどこか不思議な空間を演出。

Redmond O' Toole "CAPE CLEAR"
URLリンク(jp.youtube.com)

Redmond O'Toole 'PRELUDE'
URLリンク(jp.youtube.com)

588:名無しの笛の踊り
08/11/23 22:49:56 /qDVHVfF
>>587
その昔、扇さんというアマチュアの方が普通のギターでこの構えを実践して、現ギに寄稿したらプロから総スカンを食らってた。
力を抜いて体から離すって言うのがポイントだったように思うけど、時代が追いついていなかったんだろうね。
力を抜くって言うのはカルレバーロが紹介されてからは当たり前になったけど、体から離すのは難しいね。
総合スレで聞いてみたいけど。

589:名無しの笛の踊り
08/11/23 23:22:31 +2kKBPdE
>>588
その人の演奏は実際どうだったんでしょう?あの頃は
気軽に音源をアップとかできなかったから話しだけにおわってしまいましたが
あの人がTKさんかと思っていましたが違うみたいですね

590:名無しの笛の踊り
08/11/23 23:24:54 SpBYtb0J
>>587
この人のバッハはいいねぇ。表現が繊細だ。
BWV1007のプレリュードもよかったよ。

でも、変なギターだな。構え方も共鳴箱もそうだが、ネックがねじれているし、
ブリッジも鉄弦みたいに斜めだね。

591:名無しの笛の踊り
08/11/24 01:31:00 wCZmJnyB
>>589
当時もその人の演奏はどうなんだ、という話になってしまったけど、提起されていたのは楽な弾き方と音の出方。
演奏そのものと関係ないわけではないけど、ちょっと違う問題提起だった。
気になったのは、無名の人の革新的な発言はつぶすけど、たとえばカルレバーロが言えばすぐなびくという当時のギター界。
少なくても半分くらいは同じことを言ってたんだから。
その方はお亡くなりになったと思う。もし勘違いでご存命だったら大変申し訳ありません。

592:名無しの笛の踊り
08/11/24 04:24:21 mXlK/zOs
>>591
>その方はお亡くなりになったと思う。

おいおい。
そヤシは扇惇という者だが、今年もGGに登場してたぞ。

扇惇は80年代、GGへの投稿魔だったが、
嫌われていった理由も何だか間違ってるな。

右手を楽にする利便性の例え話で、SEXでの前戯を用いるなどの問題があったからだろ。
(右手を楽にコントロールできるからこそ女性のアソコの刺激の際に喜びを高めることができる、と表現。)

まあこんなDQNな記述をスルーして掲載した編集部も問題だが、
下品で不快だというクレームも翌月に投稿されシエスタ(投稿コーナー)が祭りになる、の繰り返しだったので、
扇惇も変人扱いされるようになった・・・というのが真相。

なお、今年のインタビュー↓にあるように、
今では扇惇はピンストライプ式を自己批判しており、
ストラップで肩からぶらさげ立って演奏するというスタイルの信者に変わっているwww

ストラップ方式については70年代に海外のギター専門誌で論文が掲載され、GGでも特集でとりあげてたな。
てか数年前の総合スレでも、そのことが話題になったことがあった。


 URLリンク(www.gendaiguitar.com)

 > クラシック・ギター・ストラップ派のすすめ(扇 惇)

593:591
08/11/24 10:12:46 wCZmJnyB
>>592
ご本人にもスレの皆さんにも大変申し訳ありません。
ぜんぜん違ってました。私の記憶はほんとにでたらめですね。
全部取り消します。
ありがとうございました。

594:名無しの笛の踊り
08/11/24 11:11:38 uDu/mQNL
この奏法の発案者はポール・ギルバートという人?
Redmond O' Tooleという人はギリアにも習ってるみたいだけども。
URLリンク(jp.youtube.com)

595:名無しの笛の踊り
08/11/24 15:27:09 6LRT/L3I
GG誌の2008年9月号の表紙にもなってる、アンナ&ミヒャエル・コッホ(父娘)が、
ストラップ式の立奏のギタリストだね。

URLリンク(www.gendaiguitar.com)

596:名無しの笛の踊り
08/11/24 16:57:20 IH9IbK0X
伝統クラシックらしくなってきたね

597:名無しの笛の踊り
08/11/25 13:15:50 x6gicQy0
【ギタリストTV出演情報】
★祝★テレ朝さんに感謝。日本の若手2トップ、2週連続ギタリスト出演!
大萩には珍しいオケとの共演で、ブローウェル「ギター協奏曲 第3番」を演奏する模様。
放送時間の関係上抜粋になるかも知れないけど、これは必見だね。

【情報1】
2008年11月30日(日) 9:00~9:30 テレビ朝日 「題名のない音楽会」
大萩康司出演。第18回出光音楽賞 受賞者ガラコンサート

【情報2】
2008年12月15日(月) 10:55~11:50  NHK・BS2  「クラシック倶楽部」
イエラン・セルシェル出演。2007年12月1日 東京文化会館小ホールでの演奏会

598:名無しの笛の踊り
08/11/25 22:03:17 rTKa8uRL
    
      
    
   
                   河野智美(笑)
     
     
      
      
     


599:名無しの笛の踊り
08/11/26 17:16:13 xJvktktD
削除理由は削除ガイドラインから簡潔に

classical:クラシック[レス削除]
スレリンク(saku板:483番)

483:山田耕作 08/11/26 12:42 HOST:nttkyo410048.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス: スレリンク(classical板)
削除理由・詳細・その他: 496 :名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:47:37 ID:FDgIb94h
以下、同一人物名を一行、広い空白の中に貼り付ける荒らしが繰り返されています。
誰か注意しても一向にやめる気配が無く、会話に水を差して愉快がっている
やや得意な精神状態のレス主のようです。

600:名無しの笛の踊り
08/11/26 17:58:41 clGgIsY7
特異な精神状態というよりも完璧な精神病でしょう(笑)

601:名無しの笛の踊り
08/11/26 18:50:01 xhyPdPul
>>599
嵐行為を削除依頼してくれたの?あんたはエライ!
実在者への個人攻撃だから、ほとんど犯罪。目に余る行為だよねw

602:名無しの笛の踊り
08/11/26 23:37:31 65n/s/JY


    
      
    
   
                   河野智美(笑)


     
                   山田耕作(笑)     
      
      
     



603:名無しの笛の踊り
08/11/27 12:30:08 Nf5bO8uS
>>602
いい加減にやめろw

604:名無しの笛の踊り
08/11/28 13:56:00 C5jGYCep
youtubeですごいのは
su meng
DENIS AZABAGIC
演奏の完璧さのみで

605:名無しの笛の踊り
08/11/28 16:36:17 c715QPYt


    
      
    
   
                   河野智美(笑)


     
                   山田耕作(笑)     
      
      
     







最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch