【CD】アナログ・レコード 3【追放】at CLASSICAL
【CD】アナログ・レコード 3【追放】 - 暇つぶし2ch466:名無しの笛の踊り
08/06/20 01:19:08 oOAkKmPE
しかし、大手レコードショップでLPを売っていないと言うのは
どうなのかねぇ。文化の衰退であるし、そもそも、レコードショップと
名乗るべきではないと思うのだがね。CDショップ(苦笑)と名乗りたまえ。
今度、店員に説教でもしてくるかね。

467:名無しの笛の踊り
08/06/20 02:14:56 UvAmkUx0
是非お願いします。

468:名無しの笛の踊り
08/06/20 02:52:23 xcoxR/G4
>>465
hint: vaka

>>466
also vala.

record = recorded media(SP, LP, CD, Tape, MD, DCC)

469:名無しの笛の踊り
08/06/20 09:51:36 2rxJw/jt
>>466
じっさいもう「レコードショップ」と名乗ってるところはないと思う。
だから何の問題もないんだよ。

470:名無しの笛の踊り
08/06/20 12:18:51 dRE3lu19
>>466
うわーこんなキチガイジジイが塔のカウンターでウダウダ店員に文句言ってんだろうな

471:名無しの笛の踊り
08/06/20 16:18:50 /YJRiA1W
>>466
応援します

472:名無しの笛の踊り
08/06/21 00:48:08 QNT5JzF5
>>466
ジッターの多いCDPで、ジッタリンジンでも聴いてろってことだな。

473:名無しの笛の踊り
08/06/24 20:59:22 Q79mUptX
ヴェーム(?)やクーベリックが大好きで、CDクンといつも言っている
生音が濃厚な店員に説教するのが趣味のLP爺さんはお元気でしょうか?

474:名無しの笛の踊り
08/06/26 01:01:18 ToW+Wctt
えらい亀レスで申し訳ないが、

>>400
>知り合いが、とあるオーディオ試聴会に行って
>最低限システム(10万程度)と最高級システム(1000万クラス)
>日本盤後盤とオリジナル盤
>4つの組み合わせで試聴会をした所、
>システムの違いよりレコードの違いの方が
>遥かに大きいという結果が出たって。
>殆どの人がそう答えたらしい。

アナログは金をかければ、そのまま良い音になる、
っつーもんじゃないから、一概には言えないと思うんだよね。

最近、自作プレーヤーのアームをSAEC WE-308SXに代えたんだけど、
調整には時間がかかったが、やっぱりこれは効いた。完全に別物の世界。

冴えないと思っていた国内盤も惚れ惚れとするような美音を聞かせるようになった。

それじゃもう高価な初期盤は要らないかというと、そうならないところが辛い。
初期盤に勝るとも劣らない優秀プレスと感じていた国内後発盤も、
やっぱり初期盤の方が圧倒的に良い、ということがつくづく分かってしまったorz

475:名無しの笛の踊り
08/06/26 14:58:35 s6US5MJc
>>474
>冴えないと思っていた国内盤も惚れ惚れとするような美音を聞かせるようになった。

新しい機器を導入したり,がんばって調整したりした後は
いつもそう感じるんだけど,しばらくするとまた不満になって
あちこちいじりだすんだよね。あの瞬間の「美音」はいったい
どこへいってしまうんだろうね。

476:名無しの笛の踊り
08/06/26 21:52:58 sR4/5sgU
そりゃ、ビールの最初の一口みたいなもんだ

477:名無しの笛の踊り
08/06/26 23:13:23 PwFmQhRx
ふ~む、うまいこというなあ。

478:名無しの笛の踊り
08/06/27 09:22:50 xryxWz4z
>>476
ビールなら同じ銘柄でも翌日の最初の一口もうまいじゃない。
オーディオはそうじゃないんだよ。うまいのはその銘柄を
初めて飲んだ1回めの一口だけで,翌日からはもう他の銘柄を
探し求める,みたいな感じ。

479:名無しの笛の踊り
08/06/27 09:34:28 SQbgAsfE
それはビョーキが入ってきてるw

480:名無しの笛の踊り
08/06/28 00:54:41 6emupJB+
生音に近いLPをより生音に近づけようと日々努力するのは
よいことで、生音を知らないCDクンには楽しめない喜びですな。
ただ、やはりLP本来の生音に近い音を出すには、初期盤がベスト
でありますな。

481:名無しの笛の踊り
08/06/28 04:54:43 d8zlkmJ3
>>480
最近は生は何聴きに行きました?

482:名無しの笛の踊り
08/06/28 17:08:51 E/fUsu1C
じじい久しぶりだな、
暇だから釣りに来たのか?

483:名無しの笛の踊り
08/06/29 09:46:54 k3/6modk
analogboxってサイト知ってますか?

484:名無しの笛の踊り
08/06/29 10:31:48 iGqH0L49
レコードを芸術と思っている、じじぃが再来しているな、w

485:名無しの笛の踊り
08/06/29 10:45:56 +TDW4WKI
後期高齢者用音楽メディアスレ。

486:名無しの笛の踊り
08/06/29 10:50:42 +RgEmO0n
毎回IDを変えてご苦労である。

487:名無しの笛の踊り
08/06/29 11:05:58 nL2f8Z4D
撲らの時代から天然の「ゆとり」はいたが、歳とっても変わらんね

488:名無しの笛の踊り
08/06/29 11:19:12 +TDW4WKI
姥捨てオーディオ

489:名無しの笛の踊り
08/06/29 11:29:54 iGqH0L49
無駄に長寿な医療制度認定高齢者用音楽メディアスレ

490:名無しの笛の踊り
08/06/29 11:45:39 sBTnZz75
LPジジイ = LPG = late period gigii = 後期高齢者

491:名無しの笛の踊り
08/06/29 13:47:05 +TDW4WKI
補聴器付けて聴くとLPは絶妙なんだって!
ここのジジイは肝心なことを言い忘れてる。

492:名無しの笛の踊り
08/06/29 18:17:07 lBp40umR
あーーーん!!!
あたし、30年前ごろに買いあさった
お宝のLPを100枚ほど地元大学の
図書館に寄付しちゃった。すごく喜んでたな、、
退職してヒマになった今になって後悔してまふ。
初めて開くときのアルヒーフのジャケの手触りったら、、あふあふ

493:名無しの笛の踊り
08/06/29 18:29:45 5hdMQElN
レコードの収蔵例も増えてきたから図書館学の授業で
レコードの分類保管について話してくれと言われてるんだ。
こつこつ準備している。どこから話していこうかな。

494:名無しの笛の踊り
08/06/29 22:40:01 bqbIRtZX
ソヌイーからUSB接続のレコードプレーヤー出てたんだね
アナログレコード処分しなくて良かったわ

495:名無しの笛の踊り
08/06/30 00:04:19 j01AbCWh
せっかくのアナログで豊饒なLPの音を
パソコンに繋げてデジタルにするとは・・・
LPの音が良いのはなぜか考えて見たまえ。

496:名無しの笛の踊り
08/06/30 07:28:50 ACEzvnE9
LPの音が良い?
さして悪いとは言わないが、良いということもないよ。
幻聴が聞こえる年齢になってる人は別なんでしょうけど


497:名無しの笛の踊り
08/06/30 07:41:06 eDX6+90Y
うわ、つまんねーw

498:名無しの笛の踊り
08/07/01 09:35:33 gVVmTgev
LPよりはカセットテープの方が断然上でしょ。

499:名無しの笛の踊り
08/07/01 09:58:12 E9wUbJnm
LPよりはDCCの方が断然上でしょ。

500:492
08/07/01 14:03:14 Xj7A1B3U
カセットの前はテープ編集はセロテープで切り貼りしてた。
NHKの下請けの仕事していて、番組の使用済みテープをもらって
貯めてた。東京からハワイに嫁に行ったのでそれも処分した。

501:名無しの笛の踊り
08/07/01 14:12:28 AGck25oY
ハワイに嫁に行くべきではなかったということか。(´・ω・`)ショボーン

502:名無しの笛の踊り
08/07/02 14:57:00 HhQI99h1
え゛-!
ハワイから日本を偲んで2ちゃんなんか読んでるの?

503:名無しの笛の踊り
08/07/07 01:30:16 EFjqLKal
しかし、CDクンたちは精神性が理解できないとはね・・・
フルヴェン、シューリヒト、クナあたりがイマイチ理解されず
CDがよく売れる理由が分かった気がするよ。

504:名無しの笛の踊り
08/07/07 02:15:06 3BAxNFpV
>>503
精神性のかけらも無い
コープマンをアナログ盤で楽しんでますがなにか?

505:名無しの笛の踊り
08/07/07 17:29:43 BYOHKtB7
もう、人生の週末が見えると没した演奏家のその「精神性」とらやが通ずる様になるんでしょうな。
分かる気がいたします。
残り少ない人生を悔いなき様にお暮らしください。

506:名無しの笛の踊り
08/07/07 17:34:20 BYOHKtB7
>>505
変換違いがありました
正 人生の終末
誤 人生の週末

507:名無しの笛の踊り
08/07/09 00:52:58 Z7CywAZF
なんだかんだで皆、LP爺さんのこと好きなんだなwww
爺が来るとスレも伸びるしwww

508:名無しの笛の踊り
08/07/09 08:32:20 5FFp3+LX
爺さんは、パソコン自分で操作できないから、介護ヘルパーさんが来たときにレス打ってもらってるんだって。
だから毎日は無理なんだよ。

509:名無しの笛の踊り
08/07/09 08:54:15 gQvgVSwA
つまんね

510:名無しの笛の踊り
08/07/09 10:23:49 5FFp3+LX
オーモロー!

511:名無しの笛の踊り
08/07/10 09:17:31 Ah9oCaFE
愚鈍の極みといえよう

512:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:03:54 SXBpl7mX
とくにオペラなんかはLPでないと
声の生々しさが出ないと思うのだけどね。
そういえば、最近の若者の聴力が落ちつつあると言う話を聞いた。
そのときはさほど何とも思わなかったが、今、考えてみると
LPではなくCDなどを聞いているから聴力が落ちるのだろうと思うね。

513:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:09:23 KHEqeIsa
牛丼の極みといえよう!

514:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:13:08 71LJ/iFb
よーう!ジジイ。また来たな。
古いスピーカー使ってるからそう聴こえるんだよ。
LPみたいに、解像度が乏しい信号だと、ジイさんの年代物
のスピーカの限界が現れないだよ。
年金貯め込んでも、あの世まで持ってけないんだぜ!
また、振り込め詐欺とかに掛かっても可哀相だから、スピーカーに使っちゃいなよ。


515:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:26:42 c9KAG/IR
CDクンはまだしもiPodクンになると本当に難聴、障害者だからね。
やさしくして差し上げないとフヒヒヒ。

516:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:34:58 SXBpl7mX
514クン、君ね、理論的に矛盾しているよ。
CDの方が音が良いけど、スピーカーが駄目なので良く聞こえないけど
LPなら悪いスピーカーでも元となるLPが悪くても限界が現れないというなら
LPもCDも同じように聞こえないといけないよね。
明白にLPの方が良い音と言っているのだけれどね。

517:名無しの笛の踊り
08/07/11 23:37:13 c9KAG/IR
>>516
ゆとりクンに論理を求めるなんて木に依って魚を求めるが如しですよ。

518:名無しの笛の踊り
08/07/12 00:31:55 PqqqJ+0o
>>516はちょっと日本語がおかしいね。真正のゆとりなのか?

それで、何が言いたいんだい?
つまり、良いSPなら、LPだろうとCDだろうと良く鳴る筈だと言いたいの?

519:名無しの笛の踊り
08/07/12 02:02:16 yhr9IMdc
フヒヒヒ

520:名無しの笛の踊り
08/07/12 02:48:31 PqqqJ+0o
↑痴呆症を患ってしまったのですか?
ご家族共々、お気の毒です。


521:名無しの笛の踊り
08/07/12 03:13:05 CFWpnw1s
フヒヒヒヒヒはやめなさい

522:名無しの笛の踊り
08/07/22 00:52:11 cU5DZaap
最近は随分暑いがCDでクラシックを聞くと余計に暑く感じるのは
私だけではないはずだ・・・それに対して、LPだと、夏はなんとも
風通しが良く涼しく聞こえるし、冬は温かみがある感じがする。

523:名無しの笛の踊り
08/07/22 00:56:31 cU5DZaap
君たちCDクンのことだから、そんなことはないとか
事実に反することを言うのだろうけど、私の言ったことは
多くの友人の同意するところだし、レコードショップの店員も
非常に納得していたということを付け加えておくよ。

524:名無しの笛の踊り
08/07/22 02:55:57 I+/UEGdO
釣れるといいですね

525:名無しの笛の踊り
08/07/22 03:00:45 Gy7QGZp1
圧縮画像平気で見てるDVDクンって視覚障害者としか思えない。
LDだと乳首の襞までまで見える。

526:名無しの笛の踊り
08/07/22 03:49:06 cEE5nobe
>>525
それは絶対釣れない
だいたい、君はアナ爺じゃないだろー?

527:名無しの笛の踊り
08/07/22 04:10:10 tt+5Ezmu
>>522
geki-w

528:名無しの笛の踊り
08/07/22 15:12:05 hitoFk4c
>>523
>レコードショップの店員も
非常に納得していたということを付け加えておくよ

あんたほんとに人が良いね。それだけは確実に言える

529:名無しの笛の踊り
08/07/22 18:53:00 YTpXsIgb
FMが良いと言っていたが、FMは規格として15kHzまでの音。
CDより明らかに悪いんだけどね。

530:名無しの笛の踊り
08/07/23 03:44:50 HkoL3sit
15kHzまでって事を、今日初めて知ったのか?
なんでこのスレで、行き成りその話題なのかが分からないw

531:名無しの笛の踊り
08/07/23 09:36:05 dTNc/IWn
音の良し悪しは周波数レンジだけでは決まらないからね。
レンジは狭くてもその帯域内で良質ならそれはそれで良い音。
FMが良い音だと感じるのは中音域が良質だからでしょ。

532:名無しの笛の踊り
08/07/23 15:04:59 khehOjrZ
FM放送の音が良いのは、
送り出しに使っているデンオンの業務用プレーヤーとDL-103のせいだ、
などとFM雑誌で語られていたこともあったっけ。

533:名無しの笛の踊り
08/07/25 13:03:54 a8aaxwor
あれ、NHK以外でもDL-103だっけ?

534:名無しの笛の踊り
08/07/25 23:24:11 8ZKcJ2dJ
テクニクスの25年前に買ったプレーヤーが壊れたので、購入を予定しているが、
超安物か、目の玉が飛び出すような超高級品しか
現行モデルは無いのかな?

3-5万円位でアームの上下高の調整ができるモデルあるかな?




535:名無しの笛の踊り
08/07/25 23:29:50 vVryxJ9L
コスモテクノDJ-4500くらいしか思いつかない。

536:名無しの笛の踊り
08/07/25 23:59:20 bXLm3xZS
>>534
もうちょっとだけ奮発してテクニクスSL-1200Mk6を買った方がいいと思うよ。
今なら探せば名器1200Mk4だってまだ新品で見つかるかもしれないし。

537:名無しの笛の踊り
08/07/28 20:45:59 VjxFWhqH
昔 CECという廉価な割りに良質なベルトドライブのオートプレイヤーがあった。
今は プレイヤーに関しては、コスモテクノという名前で中国で企画生産した!製品の販売のみをしているらしい。
なんとなく寂しいな。

538:名無しの笛の踊り
08/07/29 00:30:37 mzIaBvnv
CECなんか、だめだろう。。。

男は、だまって、Technics mkII

539:名無しの笛の踊り
08/07/29 00:52:58 FfzHcbPH
CECはもともと中央電機という独立した会社で、
自社ブランド製品よりも他社ブランド供給(OEM)の方が盛んな社だった。

オーディオが下火になって三洋電機の傘下に入り、
CDの光学ピックアップなんかを作っていたが、
最近になってまた独立したらしい。

オーディオイベントで社の人に「もうアナログプレーヤーは作らないのか」と聞いたら、
「もう少し社が安定したらぜひまた作りたい」と答えてくれた。

個人的には応援している。

540:名無しの笛の踊り
08/07/29 20:54:25 fTpYSszY
最後の頃作ってたDDがひどかったからなあ.....

541:名無しの笛の踊り
08/08/02 23:53:04 kno1/RdH
国内版のLPでリヒテルの平均律全曲を見つけたんだけども、買わずに帰ってきました。
ちょっと後悔してるのですが、中古だったら何円くらいが妥当ですか?

また、Lpのほうが高音域の情報量が多いと聞くので、もしCDで失われている音があるというのであればぜひLpを買いに行こうと思うんです。
それともそれは迷信ですかね?


542:名無しの笛の踊り
08/08/03 01:02:23 CumzKZN3
当たり前だのマーシャ・クラッカワー!

543:名無しの笛の踊り
08/08/03 09:31:58 GoE6/8kS
>541
やめとけ。
ヴァイオリンはLPの艶に合ってるけど,ピアノは疑問だね

規格上の上限がないのと現実に入っているかどうかは別の問題
LPの高音域の大部分がトレーシングノイズ(針が盤を擦る音)

そもそもLPの再生音は実演からするとありえない音。特に音域のバランスとか
LPは年寄りが持ち上げることが多いが、耳が悪くなってるのか頑迷だからだろ

544:名無しの笛の踊り
08/08/03 10:13:01 KkJqfw6W
>>543
また随分人工的な音がするアナログ装置を使ってるんだな。
うちの装置では針音なんてほとんどしないぞ。

まさか、アナログ録音のLPでテープのヒスノイズが聞こえないなんてことはないだろうな。

545:名無しの笛の踊り
08/08/03 11:08:03 RqhvpSUk
リヒテルの平均律はもともとああいう音なんだ。
LPだったらよくなったりするわけではない。
CDもまあまあよくできてると思うぞ。

546:名無しの笛の踊り
08/08/03 11:43:10 GoE6/8kS
>544
普通にSPで聴く時だとか音楽聴いてる分には気にはならない。埋もれるからね
だけど、もしトレーシングノイズ聴き取れないんだったら機材か耳を疑ったほうがいいよ

547:名無しの笛の踊り
08/08/03 12:01:36 hzHeo/xz
ゴング鳴った?

548:544
08/08/03 20:45:48 KkJqfw6W
>>546
もちろん針音なら耳を澄ませば聞こえる。
マスターテープのヒスノイズの方がその何倍も大きく、
針音なんかよりずっとはっきり聞こえるといっているんだ。

よほどS/N比の悪いアナログ装置を使ってるか、
盤と針先のクリーニングもろくすっぽしていないんじゃないのか。

549:名無しの笛の踊り
08/08/03 21:04:13 2oSPYUk4
LPの方がCDよりも生の音に近いのは事実だろう。
CDクンこそ耳が悪いか頑迷かのどちらかだろうね。

550:名無しの笛の踊り
08/08/04 07:50:36 Z1A0DEJ9
>>548
聞こえるのと気になるのは違うね。
よいスピーカーをちゃんとセッティングすれば
ノイズと楽音は分離して定位するから気にならない。
>>546>>548よりずっとよいオーディオを使っている
という可能性もあるよ。

ノイズがちゃんと聞こえると性能が良い,というのは初心者。

551:548
08/08/04 08:44:01 kH2I27JK
>>550
うちのプレーヤーは30年前に20万円弱だったもんだから、
オーヲタのすごい人たちが使ってるのに比べればささやかなもんだが、
アナログ全盛期の20万円級は結構使えるよ。

オープンリールのアナログマスターテープは
ノイズリダクションなしでもS/N比は優に60dB以上ある。
ところが、うちで再生すると特に弱音部やエンドトラック、曲のつなぎ目などで
明らかにテープヒス、あるいはそれが途切れている部分を聴き取ることができる。
針音など、その10dB以上は下のレベルでしか再生されない。

もちろん、オケのトゥッティや管打の華やかな演奏時に
テープヒスや針音が気になることはないし、
武満なんか聴いている時には弱音時にノイズ成分がはっきりと聞こえるが、
無定位の成分だから音楽を邪魔することはない。

元はといえば>>543
>LPの高音域の大部分がトレーシングノイズ(針が盤を擦る音)
だとか
>そもそもLPの再生音は実演からするとありえない音。
だとか、
根拠も真偽も不明な言辞を吐き散らかしていたから噛み付いたまでの話だ。


552:名無しの笛の踊り
08/08/04 21:08:36 UXoKwnyb
世の中には色んな人がおるね w

553:名無しの笛の踊り
08/08/20 18:17:08 x2FpoRyv
フルヴェンのバイロイトの第九を聞いているが、
この演奏はLPでないと魅力がわかないね。
最近、バイロイトの第九を貶す芸術の分からぬ輩が
増えていると聞くが、それはCDで聞いているからだと思う。

554:名無しの笛の踊り
08/08/20 18:43:39 HnjuKvYD
>>553
指揮者も演奏者も、単独スレヘ行けば気持ちが悪いくらいのアンチが時々やってくる。
アバド、小澤、ラトル、カラヤン、etcetc、みんなそうだ。
まあフルヴェンも免れないんだろうな。

うちはステレオになってからのコレクションがほとんどだから
フルヴェンのLPは持っていないけれども・・・。
今度見つけたら買ってみるかな。

555:名無しの笛の踊り
08/08/20 20:15:54 ETXb5rhG
>>553
そんなことを威張る奴に限って
東芝のひどい音の国内盤聞いてたりするんだよな。

556:名無しの笛の踊り
08/08/26 08:25:19 sHVy4geC
音のひどいところが綺麗ごとでない凄まじさだといえよう。

557:名無しの笛の踊り
08/08/26 14:56:14 mba0Dsab
フルヴェンを初めて聴いたとき、これアマチュア?って聞いて笑われたっけな
クラシックを芸術と思ったことはないなぁ

558:名無しの笛の踊り
08/08/30 09:51:11 hSO1pBml


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        | .。
       ____.____    |/|
     |        |        |  /.....| そろそろ
     |        | ∧_∧ |/ |  | 
     |        |( ´∀`/  ..|  | 盛上げてくれ~
     |        |/ ⊃◎■.|   |  |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |
                      |
                    ∧_∧
                    ( ´Д`)
                   ⊂ >>1
                    / / /
                    し' し


559:名無しの笛の踊り
08/08/30 15:05:25 eWmAIU0r
24bit/96kHz(最近は192kHz)でリマスターしたCDに変な音のが多いと思うんだけど、
これは多分16bit/44kHzに落とすまでに途中でデジタル処理を施しているために
(まあそのための高サンプリングなんだけど)おかしくなってるんだと思う。

ノイズ処理なんかをデジタルで済ませたいのはわかるけど、多分デジタル処理すると
実際の音に由来しない音ができあがってしまうから変なシンセサイザーっぽい音がするんだと思う。
最近の処理技術では改善されているのかもしれないけど。

560:名無しの笛の踊り
08/08/30 16:44:45 aG3LXe9X
>>559
>多分デジタル処理すると実際の音に由来しない音が
>できあがってしまうから変なシンセサイザーっぽい音がするんだと思う。

すばらしい感覚ですね。

561:名無しの笛の踊り
08/08/31 22:01:42 vpTgoOlz
デジタルが不自然なのは本来連続しているはずの音を
デジタル化するにあたり連続でないものにする点が
最大の理由といえよう。

562:名無しの笛の踊り
08/08/31 22:30:35 Asckiss3
>>561
いやあ,あなたもすばらしい感覚です。

563:名無しの笛の踊り
08/08/31 22:38:06 ZcwkheAh
レコードのプチプチいうノイズはけっこう我慢できるが
ちゃんとトレース出来ず音がビリビリする盤には耐えられなくなってきた。

564:名無しの笛の踊り
08/08/31 22:57:42 XvGcEH3h
>>559
まだ、OIBP, ARTは、20bitだけどね。まぁ、10年前の技術だけど無問題。
Deccaの24bit/96は、ほとんど変わらないので無問題、というか意味無いので市場からほとんど消えてしまったか。

積極的でかつNGなのは、RCAかな。20bitのやつを買えばいい。
あと同等企画でDSDってのも一般的にNGだるう。

ディジタルリマスターで、シンセ臭いとかディジタル臭いのは、
それ時点でCD/SACD化に失敗していると思っていいだろう。


565:名無しの笛の踊り
08/09/01 00:36:45 1XgfmnQj
> CDクンこそ耳が悪いか頑迷かのどちらかだろうね。
出た!シッタカ豚伝家の宝刀「頑迷」
まだメタボで死んでなかったかw

566:名無しの笛の踊り
08/09/01 13:28:17 IFCgZhnk
>>561
ディジタルについて行けない人々の共通感覚だね

567:名無しの笛の踊り
08/09/01 16:53:31 /bvRoyoS
っていうか、当たり前。サンプリングの原理だろう。

その利点も忘れずに。

568:名無しの笛の踊り
08/09/01 16:55:04 /bvRoyoS
だいたい、アナログLPの場合だって、ディジタル臭く失敗しているものがあるだろう。
つまり、ディジタル/アナログ・システムの問題でなく、
好み、嗜好、人間側の問題。

569:名無しの笛の踊り
08/09/01 17:35:47 Gd+0JwtD
いつまで経っても相手してもらえない餓鬼がもがいてて笑える
プッ

570:名無しの笛の踊り
08/09/01 22:25:35 1XgfmnQj
この頑迷豚は6年も前からこんな戯言ばかりw
永久保存なんてどーでも良いだろ、テメエの肥満じゃ人生長くないしw

381 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/09 22:59 ID:???
私は、40年前に出たカラヤン.ウィーンフィルの「惑星」初盤LPを持っています。
当時のプレスはノイズが多いけど保存良好で音質も復刻CDより良い。

378こそ現実を直視していない。こう書く人こそデジタル技術を盲信していて
CDが経年劣化する事実があるのに永久保存が出来ると頑迷に言い張る。
理性的な論議の仕様もないよ。



571:名無しの笛の踊り
08/09/01 23:32:40 3QagDVqA
>>1

572:名無しの笛の踊り
08/09/02 11:32:06 D0Zum/pK
>>570
>カラヤン.ウィーンフィルの「惑星」初盤LPを持っています。

だいたいこういう奴はそれが日本盤だったりするんだ。大笑い。

573:百姓臭い
08/09/06 04:39:30 sApRJrR2
田舎もんは相変わらずだね。
一度、都会においで!

574:名無しの笛の踊り
08/09/06 04:43:44 UkwC484p
ポリカと塩ビ、、、勝敗はすでについている。

575:名無しの笛の踊り
08/09/06 07:59:14 E5BVXeem
野暮ったい音が好きだ!というのは勝手だが、
そんな偏重嗜好を、世に強要しようという考えが馬鹿。
早く死ねよ、ジジイ!

576:名無しの笛の踊り
08/09/06 08:09:56 inGC4NHQ
野暮ったいという点ではCDの音の方が野暮ったいけどね。

577:名無しの笛の踊り
08/09/06 13:35:07 Thm4U9Eu
例えるならば、CDは浅薄で内容のないスカスカの音。
それを都会的洗練と言うのなら好きに言うといいよ、CDクンたち!!!

578:名無しの笛の踊り
08/09/06 15:06:17 wZQ+cfBk
いいから生を聴きにいけ。アナログとデジタルでもめたり、オーディオ凝ったりするのは無駄。所詮は代用品。

579:名無しの笛の踊り
08/09/06 16:17:03 inGC4NHQ
ホールや席によっては生演奏の方が音が悪いし
演奏の質はほとんどの場合生の方が悪い。

580:名無しの笛の踊り
08/09/06 17:26:15 wZQ+cfBk
それが本物なんだって。生楽器はマイク通しちゃうと全然別物になっちゃうから、たまーにでも本物を聴きにいくことをお薦めしますよ。そうすれば、アナログだのデジタルだのに目くじら立てることもなくなると思う

581:名無しの笛の踊り
08/09/06 18:56:55 inGC4NHQ
オーディオが生音の再現のためにあるならそうだろうね。
俺は別にそうは思わないので。

582:名無しの笛の踊り
08/09/06 20:09:04 +ho9Cmlz
大したオーディオ使ってるわけじゃないが、それでも一定以上に機器整備して
日常聴いてると、演奏会場行くとごく一部のオケ以外はそもそも2000人のホールで
十分な音量を出せないことや、音もくすんでいて魅力に乏しいことに幻滅はするな。

しかし、「幻想交響曲」の断頭台のシーンとか、マラ9のアダージョの最後とか、
生以外では味わえない種類の表現があるのも事実。

583:名無しの笛の踊り
08/09/06 20:29:40 E5BVXeem
オンマイクで、譜面をめくる音とか、管楽器のピストンがカタカタする音まで拾って、それが再生されて喜ぶのが、オーおた?
全部がそうじゃないと思いますけど、そういう録音が増えてるということは、それが求められていると制作者は考えてるのだろう。
やはり、缶詰音楽は気持ち悪い傾向に傾いてるよな!


584:名無しの笛の踊り
08/09/06 20:49:52 Thm4U9Eu
生音が一番良いのは確かだが、いつでも自由に聞けるものでもあるまい。
マーラーを聞きたいと思っても、やっているかどうか。
だから、LPやCDを買うのだよ。そして、どちらが生の音に近いかと言う話だよ。
LPの方が近いのは明らかなのに、CDクンやデジタル業界の人間が適当な
ことを並べてCDを良い物と思わせようとしている。

585:名無しの笛の踊り
08/09/06 21:38:22 E5BVXeem
>>584
それは、爺さんがLPに慣れ親しんでるからそう思えるだけ。
生の体験は毎日出来るものではないから、記憶がいい加減になってくる。
3者3様の傾向があり、どれも似てはいないし、近くもない。

あんたがLPが好きなんだで終わる話で、
生に近いとか、CDがどうだとか、ガキみたいな屁理屈をこくなよ!

同じこと何度言われてるんだ、あんたは。
認知症が進行して幼児化してんのか?

586:名無しの笛の踊り
08/09/06 22:11:39 tDvb5X9Q
これこれ、ご老人を相手にそんなぞんざいな口を聞くんじゃないですよ!

587:名無しの笛の踊り
08/09/07 00:13:11 TPf7HwOD
口を利く だよな爺さん

588:名無しの笛の踊り
08/09/07 02:59:24 7BzYOilH
CDはLPと比較して製造もしやすく、安価で出来上るからなー
そりゃー業界としては、一生懸命よいしょするわなー

589:名無しの笛の踊り
08/09/07 07:37:46 UImKG0jo
そもそも俺は「生音が一番良い」とは思わないし
生演奏が一番良いとも思わない。
CDやLP以下の音しか聴けない生音はザラにあるし
生演奏のほとんどはCDやLP以下の演奏だろ。
「生音に近い」なんてバカなこと言ってるけど
どのホールのどの席のどの演奏に近いのよ。

590:名無しの笛の踊り
08/09/07 10:27:47 UKbLW4nr

だめだこりゃ

591:名無しの笛の踊り
08/09/07 11:18:04 TPf7HwOD
生音に近いのはCDだろ 普通に聴けば

592:名無しの笛の踊り
08/09/07 16:44:40 o1u5PidG
LPはSPと比較して製造もしやすく、安価で出来上るからなー
そりゃー業界としては、一生懸命よいしょするわなー

・・・・その程度の反論だね

593:名無しの笛の踊り
08/09/07 20:41:42 Ue2kOPGH
>589 奏者が聞いたらやる気なくすよ。生音が良いと感じない、自分自身を見つめなおしてくださいね。

594:名無しの笛の踊り
08/09/08 01:55:34 tWi/AQ8h
べつに奏者のために音楽聴いてるわけじゃないからな。

595:名無しの笛の踊り
08/09/08 13:44:09 6vWu9p0M

だめだこりゃ!

596:名無しの笛の踊り
08/09/09 07:27:50 ZqPn4FxV
スレ立ての「CDは音質が悪い」を旧来のアナログとの比較でなく広義に解釈して、
DVD、SACD、B-CDの次世代デジタルと比べれば、CDは音質が悪いと断言
出来るのではないか。オーディオに関して言えば「情報量が大きいことはいいことだ」
これに敢えて異論を呈する人はいるのだろうか。CDなんて20年前に立てられた黴の生えた
古びた規格である。20年前のパソコンなんて粗大ゴミ以下、いつまでもCDは音がよいという
頑迷な保守派が居る限りオーディオは進歩しないだろう。

597:名無しの笛の踊り
08/09/09 07:56:28 urGT6juU
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」


598:名無しの笛の踊り
08/09/09 08:09:01 2tmikyKg
>>596
意味不明。
なにが言いたいんだ?

599:名無しの笛の踊り
08/09/09 22:29:05 QmWYW81/
2年くらい前によく見たコピペだね。
もとは誰かのブログ。

600:名無しの笛の踊り
08/09/10 07:56:14 LOP4xiD8
マーク・レビンソンだつたかアメリカの有名な音響エンジニアが来日したとき、
某評論家が、わざと意地悪く「アンプは半導体の進歩に連れ著しく歪みを改善して
いるのに、スピーカーは昔の構造のまま旧態然で改善の仕様もなく歪みも大きい。
あなたにスピーカーシステムを大きく改善するアイデアがあるか」と問うたら。
相手は「貴方は、その古いスピーカーでアンプの進歩を聴き取ってるから、改善する
必要はないだろう」と切り返されて、お互い笑ったそうだ。このアメリカ人はジョーク
として、こんな問答をしたわけ、今のCDでハイビットの進歩を聞き取れるとか、
NTSCでハイビジョンの効果が判るなんていうのは全くの屁理屈。デジタルは規格
を替えなければ特性も改善しようもない論議以前の話すら認めないで旧態然でよいと
とする知的水準も品性も低い輩には頑迷すぎて論争のしようもない。


601:名無しの笛の踊り
08/09/10 09:46:40 uF+JnvcL
>>600
1980年代前半の44.1kHz/16ビットと2000年代後半の44.1kHz/16ビットは
全く同じ器の大きさなんだが、
それじゃあんたはあの時代からCDの音は変わってないとでも言うのか?

602:名無しの笛の踊り
08/09/10 10:02:02 fsdU55jN
化粧が変わっただけで、その女が美人になったわけではない。
こんなアホがいるからSHM-CDのようなインチキもまかり通るんだ
ろうなw

603:名無しの笛の踊り
08/09/10 13:41:38 aI8PLQS9
>>600
ジョークじゃなくてマジだと思うが。

604:名無しの笛の踊り
08/09/14 06:12:51 6MER53Fq
まあ、確かにSHMCDのような小手先のモノ、
SACDのような本質的に変わりのないものをつくるくらいなら
本来に立ち返りLPをしっかりとつくるべきだろうね。

605:名無しの笛の踊り
08/09/14 23:02:46 cSdwVR2z
↑頑迷バカ

606:名無しの笛の踊り
08/09/14 23:38:59 HxBf+9zB
そんなことよりDVDサイズのアナログハイビジョンLDを作って欲しいですよ漏れは

607:名無しの笛の踊り
08/09/14 23:54:23 WeYvV7PW
>>596
少なくとも、お前の耳は20年前より悪くなっている。w

ヒント:CD潜在能力、20KHz



608:名無しの笛の踊り
08/09/15 00:35:35 CzTddy8O
今でも中古レコードでLPを買っている。お目当てはデジタル録音になる前の
1980年以前のプレスのもの。つまり生産して20年以上経っている訳だが
今でも復刻CD以上の音質で再生できる。
アナログディスクの保存性の良さを、しみじみ感じてしまう。
CDは登場後20年で、そろそろ寿命説が囁かれ出した。理論的にはデジタルは
半永久的という事だった、歳月を経て実地に検証されてみるとボロが出てきた
つまりレコードはCDより長期保存が出来るし音も良いということだね。
先日、ユニオンで1975年プレスの独アルヒーフのLPかったが、新品そのもの
サーフェーズ・ノイズもなくプレスしたばかりの音と何の劣化もないかのように再生できる。
SPレコードは100年前のものも、ちゃんと再生できるからLPも同様に保存できるだろう。
昔のプレスはノイズが多いけど保存良好で音質も復刻CDより良い。
デジオタこそ現実を直視していない。ここの住人こそデジタル技術を盲信していて
CDが経年劣化する事実があるのに永久保存が出来ると頑迷に言い張る。
理性的な論議の仕様もないよ。


609:名無しの笛の踊り
08/09/15 00:56:07 763fl29v
そのコピペも飽きたわ
デジタルアナログの議論以前にこうした掲示板でアナクロなのはつまらんね

610:名無しの笛の踊り
08/09/15 01:14:40 CzTddy8O
書いた奴が後年まで恥をかけば、それで本望。
偉そうに書いたことは責任持たなきゃW

アンタが書いたの?

611:名無しの笛の踊り
08/09/15 01:30:41 yI4L5PRN
>>609
コピペ自体が思考停止そのものだからな

612:名無しの笛の踊り
08/09/15 01:37:29 dc2uHdsm
元々思考停止した頑迷な書き込みだしw

613:名無しの笛の踊り
08/09/15 01:55:10 edz48DaJ
>>608
塩ビvsポリカ



614:名無しの笛の踊り
08/09/15 11:43:28 ylTnnhWO
DSDなんて、子供だましの小手先の改善でCDの音が良くなるなんて思いこんどる
頭と耳の悪いプロデューサーとエンジニアがいるかぎりデジタルの音は良くならんよ。
デジオタは頭が悪い。それに身の程知らず、背中にアンモナイト背負って、
黴が生えるどころか化石化しているのさえ気づかない。パソコンのHDは乗数的に
情報量を増し、進化しているのに、CDは20年前の規格を死守している。
20年前のパソコンなんて骨董品以前の粗大ゴミ。その点LPはマスターの段階で
アナログ化してカッティングすればいいのだから、デジタルメディアの進歩に対応
できるしあらゆるメディアの進歩が音に反映できる。CDは常に16ビットの範囲
でしか再生できない。こんなCDに飽きられてステレオの板ではアナログ礼賛の
花盛り。昔の総理は貧乏人は麦を食えと言ったとか。感性も貧相な貧乏人はCDを
聴け。CDは軽薄短小ホーケー向き。一皮むきたければ金出して良い再生装置を買いな。


615:名無しの笛の踊り
08/09/15 11:52:40 TpDuclmJ
だから、原音をいかに忠実に再生するかなんかに血道をあげてる暇があったら生を聴きましょう。
エレキならともかく、生楽器の「鳴り」はその場でないと聴けないだろ。
マイクで音拾った段階で終わってるんだから、再生機に凝っても無駄なんだって。

616:名無しの笛の踊り
08/09/15 11:56:46 UqLcDW1y
つWADIA

617:名無しの笛の踊り
08/09/16 12:42:45 2JYJSr3b


( ̄ー ̄)ニヤリッ

618:名無しの笛の踊り
08/09/16 19:38:58 DPaE/ptU
つまりサンプリングをすれば情報が損なわれるのだろ。オリジナルの原音を完全に復元
出来ると保証した定理と矛盾するじゃないか。
こういう矛盾を矛盾でないと頑迷に主張するデジタル教の痴呆症とは議論にならないよ。
マスターテープが劣化してしまった復刻CDはテープの状態の良いときにプレスされた
LPに音質が劣るという点では頑迷なデジタル派の方も異論がないようだ。
そこでレコード時代とは、音質が著しく劣るCDを御存知の方は、御指摘いただけないでしょうか。
私はVOXのホーレンシュタインとクレンペラーを揚げておきます。


619:名無しの笛の踊り
08/09/16 19:39:59 Nd0mhlrL
レコードの仕組み w

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸 W

620:名無しの笛の踊り
08/09/16 21:35:20 GMqJpmNp
>>619
江戸前のにぎり鮨を「刺身切ってオニギリに乗せただけ」的低レベルのお説、
知識と経験の無さだけは貴殿の読みにくい駄文から、よーく感じ取れました。
仕事でも恥かいてんだろうな、この手の輩は。


621:名無しの笛の踊り
08/09/16 21:49:34 I+5DBK5V
本気で怒ってるw

622:名無しの笛の踊り
08/09/16 23:16:36 4wiru2KY
コピペです。

623:名無しの笛の踊り
08/09/16 23:22:42 JYbHaE8A
いい加減お前らデジオタの頑迷さには腹が立ってきた。 開きメクラにも程があるっつーの。
事実を正直に認めろよ。 ..... ここは日本全国のシッタカ厨が集まったかのようなスレですね

( ̄ー ̄)ガンメイニヤリッ
↑皮下脂肪は厚くボキャブラリーは薄い(大爆笑

624:名無しの笛の踊り
08/09/17 01:44:20 2MJmhAC3

耳だけじゃなく頭も不自由なんだね w

625:名無しの笛の踊り
08/09/17 07:54:43 uF7iwgrN
豚様

朝一の頑迷なる舌打ちが我々の喜びです!

626:名無しの笛の踊り
08/09/17 08:16:14 RIJ6cAXE
>>619
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

627:名無しの笛の踊り
08/09/18 22:42:43 gYjZCYdd

要するに、レコードは原理的に・・・

628:名無しの笛の踊り
08/09/20 16:30:59 3YCCsbgP
近頃、MP3とかいうものの音を聞かせて貰ったが
なんなのだね?これは??生音の濃厚さには
到底適わない、スカスカした音で、このようなものが
売れているとは、真に嘆かわしい。CDクンの方が
まだましなのではないか。

629:名無しの笛の踊り
08/09/20 16:33:34 NKCK9+u3
だから生音には濃厚さなんかないって。
作られた音で満足しているのはLP爺もMP3厨も同じ。

630:名無しの笛の踊り
08/09/20 16:38:34 n6h4U7Ic
これはヒドス

631:名無しの笛の踊り
08/09/20 17:26:29 3YCCsbgP
好きなときに、好きな音楽の生の演奏を聴けないから
LPなどで聞こうと言っているのに、作られた音で満足していては
いけないとか言う指摘は、そんなことは言われなくてもわかっていることで
意味のない批判だね。なにか自分がどっちの立場にも属さない
中立の立場で公平だといわんばかりだけど、それで?としか
いいようのない無内容な議論だね。

632:名無しの笛の踊り
08/09/20 17:36:34 rJOS2Kp9
アナログがいいか悪いかではなく、中古のアナログは酷い物が多過ぎるから絶対買わない。
新品でも、俺の再生装置程度では、多少音の違いがある気がするが、いいとも悪いとも
感じない程度の普通の耳なので、買っても意味がない。

633:名無しの笛の踊り
08/09/20 17:52:06 apqzG5XQ

頑迷オヤジの見本みたいなレスがあるな。本人は無自覚なんだろうがね

634:名無しの笛の踊り
08/09/20 18:05:04 cqegc4yR
なんとかプロテクトのPシールが張ってある中古盤は
どんなクリーニングしても無駄なので避けるべし

635:名無しの笛の踊り
08/09/20 18:42:44 apqzG5XQ
>634

パーモスタットかな? 水洗いで落ちるよ

636:名無しの笛の踊り
08/09/20 18:50:28 16zoSbHm
パーモスタット懐かしい!
前所有者が喫煙者だと茶色の垢みたいなんが
ホジホジ涌いてくるんだよな。

637:名無しの笛の踊り
08/09/20 18:51:34 NKCK9+u3
「ディスクプロテック」だよ。
メーカーの取説にも中性洗剤(つまり界面活性剤)で
落ちると書いてあるし,実際バキュームクリーナーで
普通に洗えば取れるけどな。

638:名無しの笛の踊り
08/09/20 19:08:39 cqegc4yR
ところが長年のうちに盤面と重合してしまったのか
これが落ちないんだな。またはその場では落ちたと思っても
半年位たつとまた内面から成分が湧き出してくる。

639:名無しの笛の踊り
08/09/20 19:53:04 apqzG5XQ
>638
どんなデザインのシール?

パーモスタットなら白い丸いシールにPが1文字だね
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

ディスクプロテックも同じようなものなのかな?
ディスクプロテックで検索かけたがそれらしいものが見つからない

640:名無しの笛の踊り
08/09/20 21:01:08 NKCK9+u3
まあなんにしても「盤面に何かを塗る」「コーティングする」
タイプのレコードクリーニングは避けた方がいい。
洗ったらバキュームなりで全部吸い取る,
盤面には何も残らない,にしとかないとこうやって
30年後に問題が出てくる。

641:名無しの笛の踊り
08/09/20 21:21:32 cqegc4yR
>>639
ああこれこれw
パーモスタットでしたか。
テラークの1812ご愁傷様w

642:名無しの笛の踊り
08/09/21 00:05:51 KgnFRYY9
そういえば、以前CDを拭くのは中心から外に向けてと
いっている者がいた。全くディスクの本質を理解しないことだ
と思って聞いていたが・・・

643:名無しの笛の踊り
08/09/21 00:41:14 VV57D2UN
>>629
まさに、そのとおり。w

644:名無しの笛の踊り
08/09/21 18:29:28 V3vSzZbn
>>642
CDの場合はそれで合ってるよ。
CDは円周方向に傷がつくとトラッキングが困難になるから
絶対に円周方向に拭いちゃだめだよ。

645:名無しの笛の踊り
08/09/22 23:26:29 h5Ij/M6l
レコード集めて何が楽しいんだかね

646:名無しの笛の踊り
08/09/22 23:37:43 A99Tn9O/
そりゃ未CD化の音源とか、デジタル糞リマスターCDのオリジナルとか
LPで集めるのは楽しいよ。SPもね。

647:名無しの笛の踊り
08/09/22 23:38:39 WftkR9k7
>>646
俺もそういう感じだな。CDでもまず満足なものはあえてLP手に入れようとは思わない。

648:名無しの笛の踊り
08/09/22 23:49:42 euEQFOBK
>>645
別に集めるのが楽しいわけではない。
むしろ置き場所に困る

649:名無しの笛の踊り
08/09/23 00:13:38 BcTvIztN
なんか似たような人がいっぱいおるね。

未CD化音源が結構あるんだよね。聴くにはLPやSPしかないし

650:名無しの笛の踊り
08/09/23 00:29:55 GuhpFhiC
さらに困ったことはその未CD化LPの演奏の多く、いや、ほとんどが
最近新譜としてリリースされるラットル君やアッバード君の演奏よりも
遥かに優れていると言う点なのだよ。

651:名無しの笛の踊り
08/09/23 00:30:49 qFNikvly
それはないわ

652:名無しの笛の踊り
08/09/23 01:11:28 SzrxDlLs
>>648
レコードを聴くのではなく、自分で楽器演奏はなさるの?

653:名無しの笛の踊り
08/09/23 01:46:19 BcTvIztN
法螺を少々

654:名無しの笛の踊り
08/09/23 06:25:07 z2zfElbS
録音全体で見れば、7割くらいは未CD化だな。

聴くためにはレコードを集めざるをえない状況。


655:名無しの笛の踊り
08/09/26 22:36:54 VQmNxtc+
やっぱり昔の演奏家の方が精神性が豊かだったんだよ。
今の連中はただただ明晰に、まるで解剖学で精神性が皆無に近い。
ヴァックハウスを見て御覧なさい。フルトヴェングラーをみてみなさい。
一方、ラットル君やポリーニ・・・なんと情けないことか!!!

656:名無しの笛の踊り
08/09/26 22:39:14 Qx2KgqkN
>>655
書き込むときに鏡を見ながら書き込んでみるといい

657:名無しの笛の踊り
08/09/26 23:19:00 2UXVozp+
>>655
教科書通りの釣りといえよう。

658:名無しの笛の踊り
08/09/27 03:11:45 dZ6VqYvN
>>655
ポルリーニ,と来てほしかった。

659:名無しの笛の踊り
08/09/27 15:40:30 jcRy9qQQ
>>655

Wilhelm Backhausだったらカタカナにすればバックハウスだけど、

ヴァックハウスて誰? Vackhaus? 

660:名無しの笛の踊り
08/09/27 19:08:22 DxdKnVPi
hint: LOTTE Chocolate

661:名無しの笛の踊り
08/09/30 18:56:20 jEyDKRtX
虫の家と間違えたんだろ。

662:名無しの笛の踊り
08/09/30 19:01:24 ZchsZx5X
前にも使ってたネタだね、BをV音で片仮名表記するの。
おまえら釣られてんだよ>>659-661

663:名無しの笛の踊り
08/10/01 22:55:16 G5RMwWVu
それにしてもデッカなどに見られるように
55年ごろから60年代前半の初期スレテオ録音がもっとも
良い音で本来の音に近く、それから時代を経る毎に徐々に
悪化してゆき、デジタル録音になったとたんに一気にスカスカした
録音になった。この50年代半ばから60年代前半の時代は
一体なぜこれほど素晴らしい録音だったんだろうか。

664:名無しの笛の踊り
08/10/01 22:57:43 koukMDdK
ジャズもそうだね
50年代のあの音の生々しさ

665:名無しの笛の踊り
08/10/01 23:23:31 PN4HzOO5
ジャズも生で聴くとLPの音は良い意味でのまやかしなんだと気付くけどね

666:名無しの笛の踊り
08/10/01 23:30:57 WRGYjG3P
LPは生々しいとか生に近いとか言うから、
いつも墓穴掘るんだよな。

学習能力なさ杉。

667:名無しの笛の踊り
08/10/01 23:37:15 MfLOm8aX
>>663
あの頃のウィーンPOの弦が生々しく艶やかなのは
前列にオンマイクのセッティングで後方の下手糞の音を拾ってないから。

668:名無しの笛の踊り
08/10/02 00:34:39 Gs2D5X94
Walter Leggeのセンスだろ

669:名無しの笛の踊り
08/10/02 00:37:46 Gs2D5X94
ぐは。John Culshawだった。

670:名無しの笛の踊り
08/10/02 00:41:12 2jsiGkV7
>>663
RIAA味付けが濃厚だから。w

671:名無しの笛の踊り
08/10/02 02:16:22 l6k5qhE3
やっぱり録音もメディアもアナログが優れているということだよ。
恐らく、60年代前半以降も本来はもっと音が良くなるはずだったんだけど
その頃から音の分からない連中がやってきて、悪い音のものでも
ありがたがったんだね。だから、コストのかかるいい録音はどんどん
なくなっていき、そういう連中がCDへの移行を礼賛した・・・
CDクンたちの罪は大きいね。

672:名無しの笛の踊り
08/10/02 02:25:19 nQ2+dhFz
いい加減、酷い釣りは、、、ry
'70年代をすっ飛ばしている、酷い論理だ。w

673:名無しの笛の踊り
08/10/02 03:29:33 l6k5qhE3
60年代前半までは音の分かる人間が多かったけど、
それ以降は音の分からない人間が増えてアナログ録音でも
音が悪くなったと言う意味だよ。
そのくらいもわからないのかね、CDクンというのは。

674:名無しの笛の踊り
08/10/02 03:37:08 K+rk6TDL
それは、盤質とRIAAの問題。

CDでは、起こりえない。

675:名無しの笛の踊り
08/10/02 03:50:12 JuTKyaSw
>>673
音楽以前に文章が下手なんだよ

676:名無しの笛の踊り
08/10/02 04:49:43 xi9azMV5
RCAやデッカなどの例外を除いて初期ステレオはあまり良くないんじゃない?
モノラルから退化してる。

ステレオもRCAやデッカは50年代の録音が良かっただけに
それ以降の質が落ちる特殊なケースであって、
全体的な水準を見れば、70年代のが録音の質は上だと思うよ。

特にEMIやエラートの初期ステレオ録音が大嫌いだな。
コロムビアやスプラフォンはイマイチ。フンガロトンやエテルナなんかも嫌い。
フィリップスやメロディアは嫌いじゃないけどね。

RCAやマーキュリーはまあ良いけど、モノラルのがさらに良い。
RCAならLSCじゃなくて、LM。マーキュリーもMGを選ぶわ。

677:名無しの笛の踊り
08/10/02 06:07:55 i2td4/g4
>>676
まあ趣味はそれぞれだから別に良いけど、
EMIやコロンビアの初期ステが
アレほど高値で取引されるんだからねぇ。
良いと思う人が大勢いることは間違いない。

678:名無しの笛の踊り
08/10/02 06:26:46 uHgBiGI5
単純に真空管アンプからトランジスタに変わったら音が悪くなったってだけだろう。
特にデッカだけどさ。
エラートとか逆によくなってるレーベルもあるけど、それもケースバイケースだな。

679:名無しの笛の踊り
08/10/02 07:25:34 8gKrUK8L
>>676
うまく再生しきれてないだけなんじゃないの?


680:名無しの笛の踊り
08/10/02 10:17:42 2EGzAKrp
音なんか環境で変化するから、生音とか原音の概念は曖昧なんだよ
音は、もともとそういう曖昧なもの。
おいらは演奏者側だからよく分かる。
気温とかホールの音とか、椅子一個隣でも音が違う。



681:名無しの笛の踊り
08/10/02 12:42:12 juqr8dOX
>>678
禿同。だからメロディアは70年代になっても音がいい感じ。
て本当かどうだか知んないけどw

682:名無しの笛の踊り
08/10/02 13:17:07 FUrIzE0P
デンオンのPCMレコードってこのスレ的にはどうですか?

683:名無しの笛の踊り
08/10/02 13:48:41 VoBNuxHf
おれあんまり好きじゃない

684:名無しの笛の踊り
08/10/02 13:51:34 juqr8dOX
カントロフとかの貴重な録音があるという以外は・・・まさにデジタル黎明期って感じだね。

685:名無しの笛の踊り
08/10/02 14:10:02 E/0yMBDQ
どうなんだろ。
演奏者する人はCDでもアナログでもどっちでもいいよ、って傾向あるのかな。
俺的には生音とスピーカーの音は決定的に違うからこだわっても仕方ない気がする。

686:名無しの笛の踊り
08/10/02 16:19:36 BMu8W9QG
>>682
極度な補正はしてない様子で、妙な誇張感がないから俺は好きだな。
聴いていて疲れない。
まあ、もうちょっと元気があればなって思うときがあるのは確かで、
嫌われるのも納得はいく。

音源としては、今をときめくソリストの若い頃のものとか貴重なのが多いね。

だからこそ、素っ気ないこの録音は良いと、俺は思うんだけどね。

687:名無しの笛の踊り
08/10/02 16:32:32 ixIilxvE
非接触のプレーヤーで弦チェレを聴かせてもらたことがある。
磨耗しないからいいし、ちゃんと音は拾う。
ただ、ゴミは丁寧に拭き取っておかないと、スクラッチ・ノイズのような音がする。
傷、磨耗による擦れ部分はスクラッチ・ノイズになる。
でもいいわ、非接触は。
百万円以上の注文生産で、今はもう受注してないそうだ。

688:名無しの笛の踊り
08/10/02 16:35:46 ixIilxvE
↑はもちろんアナログのことです。
CDが出てくるまではLPと呼ばれてたやつだな。
針と言えば長岡だった。

689:名無しの笛の踊り
08/10/02 17:58:02 SqOtamv+
>>688
へっ?ナガオカの針なんてシスコン向けのような記憶が・・・
70年代が俺のアナログ邁進期だったけど、貧乏だったけど
持ってたのはシュア、オルトフォン、サテン、テクニカ、
そしてお決まりの103だったかな。
2~4万の予算で遊ばせてもらったけど、今考えると高いね。

690:名無しの笛の踊り
08/10/02 19:27:17 eDgvLt4j
>>689
ナガオカは27万円のカートリッジも出してたぞ。

691:名無しの笛の踊り
08/10/02 19:54:32 SqOtamv+
27万って・・・
当時、月刊ステレオとレコ芸とFM fan程度しか買えなかったので
存在さえ知らなかった。季刊ステレオ・サウンドなんてパイプ吸って
いないと読んではならんと思ってたほど(うそ)。
あ、光悦は有名だったね。
ネットで検索しても既に販売してないみたいだけど。

692:名無しの笛の踊り
08/10/04 11:53:25 yQ3dkyZR
オーディオにこだわってみたいけど、今はいろいろ余裕が無い・・・・・・・・・・・

693:名無しの笛の踊り
08/10/04 23:36:24 kO3viXDU
CDクンたちの言うCDがLPよりも優れていると言う点を検証してみよう。
1.音が良い:しっかり再生するとLPの方が音が良いのは明白
2.コンパクト:反面ジャケットが小さくLPのような魅力的なジャケットが減った。
         この点は引き分けか、LPの方がやや有利か。
3.頭だしできる:これによりツマミ食い的再生が増え、頭から音楽全体を聞くと言う
          風潮が廃れた。実は頭だしのできないLPの方が優れている。
4.音が劣化しない:既に化学変化を起し聞けないCDが多数出ている。一方、LPは
             しっかりと保存すれば、そのようなことがない。
5.コピー等が容易:海賊版や著作権侵害につながりかねない。

こう考えると圧倒的にLPこそを主力メディアにすべきなのだが・・・
原価の安く利益の出し安いCDをメーカーは好むのであろう。

694:名無しの笛の踊り
08/10/04 23:44:26 0Cm621rK
>>693
はーい。
おじいちゃーん。もう寝ましょうねー。
こんな深夜に俳諧してるとベッドに拘束しますよー。

695:名無しの笛の踊り
08/10/04 23:44:35 ps0Xxhh6
まぁ、1番はよしとしても、

3,4,5は完全な間違い。

696:名無しの笛の踊り
08/10/04 23:45:23 pr5NeE+t
>>693
その程度では検証とは言いません

697:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:05:02 QiKWEa8S
今日の釣果:3匹

698:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:08:56 /7HcqxQO
釣りはageてくれ

699:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:11:54 1nsal8xp
なにやら頭の固いCDクンたちが喚いているようだが・・・
3,4,5のどこが間違いなのか全く指摘がないとはね。

700:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:17:34 aEEV2o/D
常識で考えよ。指摘などいらない。

701:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:37:14 F7VQpgNv
音質の問題はSACDにすればよし。
昔の名録音についてはマスターの劣化という問題があるから、LPで聞いた方がよいものは
あるのが事実。しかしそれは過渡期的な問題に過ぎない。デジタル期以降の録音なら圧倒的に
SACDがLPより優れており、LPなど出る幕はない。

702:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:48:08 QiKWEa8S
えんそうのしつがれっか

703:名無しの笛の踊り
08/10/05 00:53:15 1nsal8xp
たしかにSACDはCDよりは良くてLPに近いのだが、やはりデジタルの
細切れなスカスカした音でLPには及ばないね。
デジタルである限りアナログのLPには勝てないよ。

704:名無しの笛の踊り
08/10/05 01:10:13 oQeOsefh
LPはパチパチ・カチカチ音、ワウとスクラッチ・ノイズにより音楽の素晴らしさを全く駄目にする欠陥メディアである。
CDが取って代わったのはLPよりCDのほうがはるかに優れたメディアだからである。

705:名無しの笛の踊り
08/10/05 01:20:56 F7VQpgNv
いつまでもフルトヴェングラーやカラヤン、アマデウス四重奏団などを聴いていたい人は
LPの環境に金をかければいい。当時のメディアで聴くのがいちばんということが多いのは
経験上認めざるを得ない。

しかし、時代はラトル、ハーゲン四重奏団なんだよ。そして不思議なことに、ラトルやハーゲンの
表現はLPには入りきらないんだよな。メディアが演奏を規定しているなどというつもりはないが、
時代の空気は微妙に技術と芸術を連関させる。

706:名無しの笛の踊り
08/10/05 01:35:40 rhVv6xVQ
ラトルwww

707:名無しの笛の踊り
08/10/05 02:06:54 qQJaILr8
ここは比較スレじゃないぜ。ピュア板に帰れや。

708:名無しの笛の踊り
08/10/05 04:34:39 Dgu4/Bt9
時代はラトル(笑)

709:名無しの笛の踊り
08/10/05 10:39:34 WUvjeP7H
>>704
演奏家なんかは、大体完璧主義なので、
パチパチ、トレースノイズ(ゴォーってやつ)、
クロストークが酷いLPは、普通、即却下だろう。

710:名無しの笛の踊り
08/10/05 11:58:49 Qefg87rg
つーか、LP自慰のパソコンって真空管で組み上げてんの?

711:名無しの笛の踊り
08/10/05 12:03:48 C2GYHv+s
でもソロ演奏のスタジオ録音にはブオーッって車のエンジンノイズが大抵はいってるよね。
最近のデジタル録音でも入ってるのかどうか知んないけど。

712:名無しの笛の踊り
08/10/05 14:26:35 qQJaILr8
そんなもん入ってるのはごく一部だってwww

713:名無しの笛の踊り
08/10/05 14:31:44 F7VQpgNv
>>711
LPだと針音でかくれて気にならないからそういうのでもOKテイクになるんだよな。
今なら当然録り直す。
つまりLPとはその程度のサウンドクオリティだということだ。

714:名無しの笛の踊り
08/10/05 14:39:07 F1XEP2Pi
だがそれがいい。

715:名無しの笛の踊り
08/10/05 14:44:25 WUvjeP7H
>>711
それは、古いやつだろ。Gouldとか。

716:名無しの笛の踊り
08/10/05 15:20:12 Dgu4/Bt9
ヘッドフォンで聴いてみると、結構あったりするよ。

717:名無しの笛の踊り
08/10/05 15:36:29 qQJaILr8
50年代初頭くらいまでの初期テープ録音で、ハムってるのはけっこうあるね。


718:名無しの笛の踊り
08/10/05 18:09:42 C2GYHv+s
>>713
低音は針音では消えないと思うけど。

719:名無しの笛の踊り
08/10/08 01:44:54 iFhK995+
LP再生時にノイズが生じると言うのはLPをきちんと
再生しきれないCDクンたちの怠慢ゆえだよ。
ごく稀にノイズがあるものもあるが、虚心坦懐に聞いてみると
上手く分離されており、とくに困るものではない。
むしろ、CDのような空虚で中低音に膨らみのない録音こそ問題でしょう。

720:名無しの笛の踊り
08/10/08 01:54:43 /E/DgJi2
実生活がLPみたいな音だったら爆笑するけどね

721:名無しの笛の踊り
08/10/08 04:11:07 6e3+enm0
>>718,719
S/N = 60dbくらいだと、ppで高低とも消える。
CrsTlkを含め、S/Nもカセットテープより悪いからな。w

722:名無しの笛の踊り
08/10/08 04:15:10 6e3+enm0
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:29:45 ID:tGEDq6VA
>>54
いや、レコードの周波数特性はほぼCDと同じ20Hzから20kHzくらいだよ。
稀にそれ以上が計測される盤もあるらしいけど、原音に忠実な波形かどうかの確証はないでしょ。
しかも低音を余分に増幅するからSN比は40db程度で、ほとんどノイズ。
低音は聞き取りずらいからわかりにくけどね。高音は溝が細いから針で
すぐに削られちゃって、結局これもスクラッチノイズになっちゃう。
高音は高音で16kHz以上なんか聞き取りずらいからわかりにくいとは思うけど。
物理特性悪いし、再生すればするほど劣化する。経年劣化もする。
単純に音質で比べたらCDに適うわけがないよ。レコードのほのぼの感は好きだし、
大人の趣味としてすごく評価してるけど、CDより優れるっていうのは異議ありだな

絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 2枚目2008/08/05(火) 23:21:25 ID:Y54JQtuO: 針を音溝に落としてトレースするという構造上、
摩擦音はどうしても生じるから、レコードのS/N比は せいぜい60dB程度。スクラッチノイズが乗ったり、盤質が良くないともちろん悪くなる。 ...
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1217813511/25-125 - 39k - キャッシュ - 関連ページ

723:名無しの笛の踊り
08/10/08 09:39:57 30YoNRDK
> ごく稀にノイズがあるものもあるが、虚心坦懐に聞いてみると
> 上手く分離されており、とくに困るものではない。
相変わらず頑迷デブは頑迷だなw
CDも虚心坦懐に「聴いて」みたら?

724:名無しの笛の踊り
08/10/08 12:00:36 AK5NyI0y
CDてよーく聴くと変な音があちこちに出てるよ。まあリマスタリングミスだろうけど。
器楽曲はCDではじっくり聴く気がしないね。粗が目立ちすぎて。
管弦楽曲とかだったらまあそんなに粗は目立たないしダイナミックレンジも広いから聴けるけど。

725:名無しの笛の踊り
08/10/08 12:42:26 ON3BY8K/
化粧した嫁に興奮してセックスするようなものだ。
ま、人生長いからビニールの板ばかり執着しないで
勉強しろよ。

726:名無しの笛の踊り
08/10/09 13:33:13 uyn/zKV6
化粧した嫁もすっぴん嫁も2度楽しめますが、何か。

727:名無しの笛の踊り
08/10/09 15:53:31 1/JbNzbl
それは幻想というものだ。
レコードの溝も陰唇に見えてくると末期だぞ。
レコード針のようなポコチンなら同じようなものだが。

728:名無しの笛の踊り
08/10/09 21:37:21 gX/reHye
なにやら非常に品のない喩えをしているが・・・
CDクンの正体、ここに見たり!とでも言うべきですな。

729:名無しの笛の踊り
08/10/09 22:54:06 5N9tzxwQ
>>728
とはいえ文才のないあんたみたいなアナログちゃんよりは面白いよ

730:名無しの笛の踊り
08/10/09 23:46:08 Pj8J3kxT
>ごく稀にノイズがあるものもある

LPのノイズがごく稀にしか聴こえないというのは、つ○ぼと同じということ。


731:名無しの笛の踊り
08/10/09 23:50:43 hI3oG3g8
LPGは死ねよ。

732:名無しの笛の踊り
08/10/10 12:30:42 FAcXOpBR
>>722
こいつSN比って何のことだかわかってないだろ。

733:名無しの笛の踊り
08/10/10 14:27:34 zotCts7t
そういうオタクは良い音という意味をわかってないw

734:名無しの笛の踊り
08/10/11 13:32:55 glI+Z34L
先日、CDしか聞いたことがないと言う友人を拙宅に招き
LPの音を聞かせてあげたところ、これが本当の音楽の音なのかと非常に感動していた。
CDクンたちもしっかりとしたシステムで聞けばLPの方がより音楽的な音であると
いうことに気づくであろうから、ぜひ、聞いてみてほしいね。

735:名無しの笛の踊り
08/10/11 14:05:09 PEkhhNo1
> 本当の音楽の音なのかと非常に感動していた。
リアル・ドール愛好者が同じような感想を・・・
そいつは童貞だったけどw

736:名無しの笛の踊り
08/10/11 16:05:07 i/givQNS
俺は80年代初頭にはじめてCDの音を聞いたとき、雑音やクロストークに悩まされない
音にこれこそ音楽を初めて聴かせてくれる体験をしたのだと非常に感動した。
数年も経たないうちに全ての音楽ファンはLPを火にくべてCDに鞍替えしたのは当然のことだ。

737:名無しの笛の踊り
08/10/11 17:44:54 dmi36IN1
>>734
それ、あんたの妄想だろ?
あんたの性格じゃ、遊びに来てくれる若い友達なんか居るわけないじゃん。
要するに、そういう風に褒められたいという願望ね。

でも、多分無理じゃない?LP好きな者でもあんたの部屋でなんか絶対に聴きたくないと思うもん。
もう、高齢だから益々性格悪くなっていくだろうし勘弁だよ。

738:名無しの笛の踊り
08/10/11 18:43:11 9BBdkMMU
LPもピンキリですよ。いいのにめぐり合わなかっただけ。

で、ここは隔離スレなんでしょ?>>1
だったらCDマンセーの人は金輪際来ないでくれる?じゃまだから。

739:名無しの笛の踊り
08/10/11 18:48:41 lhHgoR0C
>>738
>>1を参照させるならそれ以外の流れも読んでから書き込めよバカ

740:名無しの笛の踊り
08/10/11 19:10:16 9BBdkMMU
>>1が全て。
他スレで迷惑掛けてるヤツがいたとしても、それは無視あるいは誘導で対処すべし。

741:名無しの笛の踊り
08/10/11 19:33:10 PEkhhNo1
>>738
> いいのにめぐり合わなかっただけ。
リアル・ドール愛好者が同じような感想を・・・
そいつは童貞だったけどw


742:名無しの笛の踊り
08/10/12 00:32:19 0/IGZclV
CD派は原盤、初期盤を聞いた事が無いんだね。

743:名無しの笛の踊り
08/10/12 00:37:45 OtWyv9ft
>>742
LPはクズメディア。原盤・初期盤もLPである以上同じ。



744:名無しの笛の踊り
08/10/12 00:56:45 0/IGZclV
>>743
CD化されてない音源はどうやって楽しむの?

745:名無しの笛の踊り
08/10/12 02:29:21 OtWyv9ft
>>744
LP化されていない音源はどうやって楽しむのだ?

746:名無しの笛の踊り
08/10/12 02:43:53 50ULgRXa
そこやわな

747:名無しの笛の踊り
08/10/12 06:10:22 uGKSTCQ0
LPレコードの音はCDに比べてあたたかくて深みのある良い音がする。
でもやっぱり当然ながらCDの方がLPレコードよりクリアーでノイズの無い良い音がする。
…仕方のない事ですが、僕はどちらも好きです。

748:名無しの笛の踊り
08/10/12 06:13:21 vt/CHE24
>>あたたかくて深みのある
味付けなど不要だ。無用の長物である。



749:名無しの笛の踊り
08/10/12 12:17:33 lOk58+4g
>>745
SPで楽しめばいいのでは???
SP嫌いでLPマンセー!なんて人いないでしょ?

750:名無しの笛の踊り
08/10/12 12:56:46 NpKk9xC5
あのね、748クン。生の音を聞いたことがある?
あたたかくて深みのある音なんだよ。むしろCDが味付けしているんだよ。
あと、LPになっていない録音といってもラットルやらの指揮だからねぇ・・・
ケイルベルスのリングのように真に価値のある録音はLPになっているからね。

751:名無しの笛の踊り
08/10/12 14:38:54 /JP0NXNp
耳や頭は大丈夫か?

752:名無しの笛の踊り
08/10/12 14:51:20 AAjhlQ4T
ケイルベルス www

753:名無しの笛の踊り
08/10/12 14:55:45 SI+WjNgH
レコードがあたたかくて深みのある音なんて、
素人だといえよう。

754:名無しの笛の踊り
08/10/12 15:07:24 BvD3iNZz
何度も書くが、どちらも所詮は代用品。
音大出ましたが、周りにオーディオなんぞに凝ってる奴は皆無。
CD・LPなんぞにこだわる奴も皆無。
そんな金あるなら、生を聴きに行ってたよ。

755:名無しの笛の踊り
08/10/12 15:54:49 SbpxVnEs
>音大出ましたが

人間の屑が、何をとち狂ったのか、自慢すんなw
「僕、音大出です」だって
俺なら恥ずかしくて隠したい人生の恥部だな
世間ってそんなものだと覚えておいた方が良いよ^^

756:名無しの笛の踊り
08/10/12 16:09:10 IXtlj/uH
その音大出が演奏する音楽をありがたがって聴いてる奴らは
もっと恥ずかしいだろう。

757:名無しの笛の踊り
08/10/12 16:49:48 542Nd1bL
>>750
人間のクズをさらに下回る最底辺基地外にもわかるように教えてやろう。
LPになっている録音とはほとんどがスタジオだろ。
マイクを意識した観客のいない冷えた空間。
カラヤン、ベームさらにはチャエリビダッケのライヴはその主要なものは
後年CDあるいはCD-Rで初めてリリースされたものだ。
ラットルはどうでもよいが、巨匠の本質を示すライヴはLPでは出ていないのだよ、
音楽を理解できない糞耄碌爺が。

758:名無しの笛の踊り
08/10/12 18:00:30 SbpxVnEs
>>756
音大出の演奏家なんかでありがたがってる奴なんて居るか?www
マジで頭おかしいな

759:名無しの笛の踊り
08/10/12 18:43:42 BvD3iNZz
>>755
え?音大って自慢にはならないでしょ?すごい拒否反応ですね。
音大出のように、少なくとも音楽に関してだけは素人でない人たちは、CD・LPのメディアの優劣など問題にしていないと言いたかっただけなんですよ。
ここが素人さんの集まりなのなら、場違いのようなので、これっきりにしますね。

760:名無しの笛の踊り
08/10/12 19:45:31 AAjhlQ4T
>>755
僕は、音大も出ましたが、なにか?


761:名無しの笛の踊り
08/10/12 19:57:35 paR4pZ3S
チャーチル曰く

私は卵を産んだことはないが卵が腐ってるかどうかは分かる

って言葉がそのままあてはまりそうだね。さすがに音大出ただけのことはある w

762:名無しの笛の踊り
08/10/13 07:18:52 L2lT0Z9N
>>758
音大出でない演奏家って誰?


763:名無しの笛の踊り
08/10/13 07:43:34 +iApoJV3
>>762
> 音大出でない演奏家って誰?

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

764:名無しの笛の踊り
08/10/13 12:19:32 7lTwBQOs
朝比奈隆

765:名無しの笛の踊り
08/10/13 14:02:37 +3RnCZrn
巨匠としてカラヤンのような精神性の低い指揮者をあげるとはね・・・
チェリビダッケも巨匠と言うほどのものでもなかろうし。
いやはやCDクンたちの認識には恐れ入るよ。

766:名無しの笛の踊り
08/10/13 14:55:07 JUPinjxK
LPちゃんがバカだから仕方ない

767:名無しの笛の踊り
08/10/13 14:59:00 pAtLDmuB
>>765
いい加減邪魔なんだよ
LPの話題がしにくいだろ死ねよ

768:名無しの笛の踊り
08/10/13 23:36:54 hW6JW6E5
音大が出来たせいで面白味のある作曲家や奏者が減った


769:名無しの笛の踊り
08/10/15 01:27:06 5b3GlBrD
LPG早く死ねよ。

770:名無しの笛の踊り
08/10/17 01:11:16 jqJhhzNS
ミュージシャンから、ある程度までの軽微なワウフラは耳に心地よく聞こえるときがあるが、
デジタルのジッターは少しでもあると耳障りな不快な音がすると聞いたことがある。CDの
Dレンジで疑問に思うのは本当に16ビットつまり96デジベルもあるかと云うこと。16
ビットのレンジを達成するにはSNが-96dBを維持しなければならないが、入り口の
マイクアンプが、その高SNをとれるのがあるのか、仮にあつたとしてもホールやスタジオの
暗騒音は、かなり多いから、どう考えてもSN-96dBが確保できる訳ない。また最大出力
のフルビツトぎりぎりまで録音したのも少なそう。そうなると一般的なCDのDレンジは-70
から-10dBの60dBでLPと変わらない。確かにDレンジを音楽信号のピークとノイズ
レベルの差として規定する限り、CDの方が3~20dbぐらいDレンジは広い。しかし、
聴感上のDレンジ感は、主としてピークの立ち上がりで決まる。その限りにおいてはCDと
ADで差はないのである。CDのDレンジで考えなければならないのは飽くまでもローノイズの
SNで稼いだ値だが、デジタルの微小音には量子化歪みより情報がない。つまりレンジを稼いでも
中身がないという張りぼてのような物。だからCDの音には豊かさと量感がないのではなかろうか。
惑星の海王星のコーラスの繰り返しが一番多いのは、たしかボールトの最晩年の録音で、これは
KEFのクック氏が録音担当しLPでもノイズに埋もれず最後まで聴き取れる。デジタル録音
なんて、所詮数字の羅列。それにくらべてLPは、どんなに計算しても割り切れることのない溝の波。
無限性がある。人間の神経はデジタルと言ってもADM変調といわれる。CDのPCM変調。
この違いが君に判るかな。一連の論議で一つの結論が出たようだ。マスターテープが劣化、
或いは消失した音源は復刻CDよりオリジナルのLPの方が音がよい。
これは頑迷なデジタル派でも認めざるを得ないだろう。

771:名無しの笛の踊り
08/10/17 09:25:22 kIR/mpwd
繰り返しが多いのと音質と何の関係があるのかわからないが、
とりあえずそれは多少音量を持ち上げてるから聞こえるのだろうと推測する。

CDの音が悪いのはメーカーが良い音のもの出したがらないから。
簡単にコピーされちゃうからね。
だからCDのデジタルコピーがまだ出来なかったCD初期のほうがかえっていいものがある。

772:名無しの笛の踊り
08/10/17 11:07:44 TyUFlMYT
>>765
ケルテスのレクイエム(ベートーヴェン)などは、どうですか?

773:名無しの笛の踊り
08/10/17 12:30:06 /I4SrBq/
> CDの音が悪いのはメーカーが良い音のもの出したがらないから。

また変なのが湧いてきたぞ

774:名無しの笛の踊り
08/10/18 02:19:00 ICzRN6zw
演奏者や作曲家などの本当の音楽家にとっては音楽メディアは
LPがベストということだね。ダイナミックスの大きさや録音技術の完成度
情報量の多さ、どれをとってもLPがCDよりも優位に立っているのに・・・
デジタルと言うもっともらしい触れ込みでオーディオを売りたかった
オーディオメーカーや一部のCDクンのためにLPがこんなに
不当に低く扱われるとはね。

775:名無しの笛の踊り
08/10/18 02:26:37 pJcYaskj
いい加減邪魔なんだよ
LPの話題がしにくいだろ死ねよ

776:名無しの笛の踊り
08/10/18 02:30:58 96qa9G/n
ベストはSPに決まってるじゃないか。
SPに比べたら、LPはどうしてもジャンクな感じがする。

777:名無しの笛の踊り
08/10/18 07:36:30 T8VkJYOd
ベストは蝋管に決まってるじゃないか、蝋管。
蝋管に比べたら、SPはどうしても精神性が低い演奏が多い感じがする。

778:名無しの笛の踊り
08/10/18 08:50:35 fO3fyAbm
エジソン蝋管のスーザ自作自演のマーチは
真に精神性に満ちた音楽だよね.....

779:名無しの笛の踊り
08/10/18 10:44:06 jfunEx29
774の頑迷バカはパソコン使わないなら説得力あるよ。
で、もうここには来るな!恥曝しが。

780:名無しの笛の踊り
08/10/18 10:48:50 B4gyhYM4
>>774 は馬鹿なの。死ぬの。

781:名無しの笛の踊り
08/10/18 10:54:50 wO6+Q26c
いや、あれほど理解の乏しい人物が、良く今まで無事に生きてこられた事が不思議だねw


782:名無しの笛の踊り
08/10/18 11:01:57 APv/f5Nw
エジソン蝋管のスーザ自作自演のマーチは「情熱の蝋漬け」と言えよう。
SPから出てくる音は眼光紙背に徹したすばらしいものだと言えよう。
SPが最高だと言うのは当然だ。知らなかったと言ってほしくない。CDを聞くのが悪いのだ。
俺様の宝物はゲルハルト・ヒュッシュの「冬の旅」だ。もちろんSPである。
SP復刻CDなどでは聴かない。
私の脳みそは蓄音器時代で止まっているのだ!

783:名無しの笛の踊り
08/10/18 11:10:33 nK1Itu+i
>>782
>SPから出てくる音は眼光紙背に徹したすばらしいものだ
「とまっている」だけでなく、ちと「くるっている」のではないかと疑われるが、
代替の部品もなく、修理不能と思われる。

784:名無しの笛の踊り
08/10/18 11:19:33 zybruo78
本当の馬鹿はな、毎回IDを変えて書き込む小僧の事を指すんだよ。
ばれてないと思ってる所が大馬鹿者って事だ。
わかったか小僧。

785:名無しの笛の踊り
08/10/18 11:21:35 8W44q5M4
IDを変えられると知った直後ってそういう妄想に捉われるよね

786:名無しの笛の踊り
08/10/18 12:12:46 jfunEx29
すまん、俺英数字を全角で入力する本当の大馬鹿者は信用しねぇんだ

787:名無しの笛の踊り
08/10/18 17:11:32 wO6+Q26c
カタカナを半角にする奴はどうだ?英数字を全角で入力する奴とどっちを信用する?

788:名無しの笛の踊り
08/10/18 17:36:14 hJMXhSfY
こりゃひでえな

789:名無しの笛の踊り
08/10/18 17:37:52 jfunEx29
787だけは信用しないようにしよう

790:名無しの笛の踊り
08/10/18 17:45:54 wO6+Q26c
ありがとうw

791:名無しの笛の踊り
08/10/18 22:28:59 ICzRN6zw
ピエール・ブーレーズもLP時代は春の祭典など
素晴らしいものが多い。名前をエルピー・ブーレーズに
すればいいものを。

792:名無しの笛の踊り
08/10/18 22:36:18 pJcYaskj
さっさと逝くところへ逝ってくれ

793:名無しの笛の踊り
08/10/18 22:49:56 T8VkJYOd
ピエール・ブーレーズもLP時代は春の祭典など素晴らしいものが多い。
こんな奴ほどヤンソンスACOのハイパーな<生>演奏を聴いてないに違いない肥溜め

794:名無しの笛の踊り
08/10/18 23:18:36 APv/f5Nw
下手なオケでわざとSP録音して、それをCD化けしてはどうだろう?
「フルトヴェングラーの録音発見!」という触れ込みで売ると、けっこういけるかも。
なんたってフルトヴェングラーのヲタは多いからな。
信じられないかもしれないが、ムラヴィンスキーの録音がフルトヴェングラーとして
売られていたことがあるくらいだから、日本のプロオケでもSPで録音すればいける
と思うよ。

トスカニーニは「幻の新世界の録音」なんて話が出たこともあるので、これもSP録音
でいけそうだ。



795:名無しの笛の踊り
08/10/18 23:25:45 Ryx2Xn/N
日本の桶を戦前の重厚なBPOと間違えるわけないだろw

796:名無しの笛の踊り
08/10/18 23:43:05 APv/f5Nw
SPで雑音入れりゃわかんねーんだよ。
回転数も微妙に揺らしたりして、それらしい編集すればOK!
コーホー先生が喜んで「これはBPOだ!」と言えば、あとは野となれ山となれ。
世の中そんなもんだよ。


797:名無しの笛の踊り
08/10/19 00:30:23 +WyebxGK
>>791
ブーレーズの春祭はフランス放送管のものが最高だけどあれのLPなんて
稀少でほとんど手に入らない。

>>793
ヤンソンスの春祭京都で聞いたけどボロホールの壁板がバスドラの振動で
ピリピリ言ってぶちこわしだったなあ。

798:名無しの笛の踊り
08/10/19 02:02:11 LuVdiPKW
>797
Orchestre National De La R.T.F; NONESUCH H 71093 じゃだめなんか?

799:名無しの笛の踊り
08/10/19 02:23:43 ctdaHTg6
それはコンサートホール原盤では?
日本版のCHはプレスがかなり下の方だからか、あまり音は良くないけど
運がよければ100~500円くらいで売ってるんじゃない?(M-2324)

でもコンサートホールはオリジナルのCD盤(所持盤ミュンシュのビゼーC.H.S.0103)でも
音がなんかこもった感じでちょっと古めかしい音だね。

800:名無しの笛の踊り
08/10/19 02:28:58 qlBHu7OL
ブログで見かけたオーディオ・ルーム。
その道では有名な人っぽい。

URLリンク(www.gokudo.co.jp)

こりゃ凄いね。

801:名無しの笛の踊り
08/10/20 08:52:59 r7TvsmgE
まさに人生の浪費だな

802:名無しの笛の踊り
08/10/20 11:58:20 9Kt/z6Ag
>>797
>ブーレーズの春祭はフランス放送管のものが最高だけどあれのLPなんて
稀少でほとんど手に入らない。

ふふ、2,3年前にコンサートホール盤をヤフオクで安く手に入れた。
ラッキー~
あのころのフランス管楽器の匂ってきそうな雰囲気満載。


803:名無しの笛の踊り
08/10/20 16:26:56 E5C4VGMD
俺様は40年ほど昔にコンサートホール・ソサエティの会員で、それを買った。


804:名無しの笛の踊り
08/10/20 16:29:38 umgkql+n
>>803
いい年をして、俺様とか書いちゃって・・・

805:名無しの笛の踊り
08/10/20 19:38:23 Q9hS8rjh
803の俺様よ、
興奮して何自問自答しとるのだ
・・ちゃって・・という表現も相当キモいぞ

806:名無しの笛の踊り
08/10/21 02:12:42 A203B8kW
LPは装置が良くなればなるほいい音を出してくれる。
一方、CDは確かに最低限の装置でも一定の音は出すが
ある程度以上になると装置を良くしてもほとんど音質は
変わらない。オーディオ中級者以上にとってはLPの方が
音がいいと言うのは常識であろう。
CDクンで800ほど装置にこだわった人を見たことがないのが
その証拠といえよう。

807:名無しの笛の踊り
08/10/21 02:14:38 c6nfjWdu
>>806
>>775

808:名無しの笛の踊り
08/10/21 08:36:04 sduuMvc8
>>806
>オーディオ中級者以上にとってはLPの方が
>音がいいと言うのは常識であろう。

上級者はCDの方が音がいいと思ってるけどね。
CDでLPと同じレベルの音を出すには50万かかる。
50万以上のプレーヤーではCDが上。

809:名無しの笛の踊り
08/10/21 09:17:18 VcNKDfld
>>808
>上級者はCDの方が音がいいと思ってるけどね。

そんな上級者には寡聞にしてお目にかかったことがない。
20年前より値段が一桁上がっているというのに、何でアナログが滅びないのか、
考えただけで分かりそうなもんだが。

それにあんたは金の話しかしていないが、
アナログはどんなに金をかけても使いこなしがなってなかったらゴミでしかない。
まずアナログをまともに鳴らすスキルを身につけるべきだな。
せいぜい精進するこった。

810:名無しの笛の踊り
08/10/21 10:15:08 sduuMvc8
>>809
そういうこと言うような中級者で俺よりレコードを持ってるやつはいない。
俺は12700枚持っているがおまえは何枚持っている?

予想される答えは「数の問題ではない」だなw
金の問題でもなく数の問題でもないなら,
あとは「使いこなし」とか「スキル」とかの精神論しか残らないわなw

アナログが滅びないのは俺のようにレコードたくさん持っていて
金が余っている人間がレコードきき続けるために機器を更新するからだ。
音の問題ではないよ。俺の世代がみんな死ねばアナログは
まあ現在の蓄音機とSPレコードみたいな存在になるだろう。
あと10年くらいの話だな。

811:名無しの笛の踊り
08/10/21 10:26:17 CPbp79/+
>>810
>俺の世代がみんな死ねば
>あと10年くらいの話だな。

おいおい、長生きしてくれよ。
寂しいこと書くなよ。orz

812:809
08/10/21 11:48:52 VcNKDfld
>>810
やれやれ。余命10年という段階で金とレコードの枚数しか誇るものがないのか・・・。
あと10年で成仏できるように祈ってるよ。

もうひとつ言っておいてやる。

あんたらの世代が死んだら、残されたレコードは二束三文で中古屋に売られる。
そういうレコードは俺たち次の世代が安く買って楽しむんだから、
現世へ未練を残さずにちゃんと成仏してくれよw

813:名無しの笛の踊り
08/10/21 12:59:16 PixjtaV0
>>812
矛盾してるよw

814:812
08/10/21 13:28:15 VcNKDfld
>>813
せめてどこがどう矛盾してるかくらい指摘しておくれよ。
正当な批判なら受け入れるし、反論すべきと認識すれば反論するからさ。

別に尻尾巻いて逃げてもいいけどねw

815:名無しの笛の踊り
08/10/21 13:40:40 xSFFlClE
20年前より値段が一桁上がっているというレコードが二束三文で中古屋に売られ、そういうレコードを俺たち次の世代が安く買って楽しめるかどうか

もっとも、俺ら30代以下の若い世代の感受性はゴミのようなものしか受け付けなくなってきてるから問題ないか・・・

816:814
08/10/21 14:33:13 VcNKDfld
>>815
おや、すまない。言葉足らずだったな。

俺の世代はアナログにぎりぎり間に合ったクチで、
プレーヤーなら10万円、カートリッジなら3万円も出せば
「超一流のちょっと手前」くらいの音質のものが手に入った。

今自宅で使ってるプレーヤーとカートリッジはどれも古いものだが、
今新品で同等のものを揃えようとするならそれこそ一桁上、
100万円クラスを覚悟しなきゃいけない。

レコードだってそうだよ。アナログ全盛期は1,000~2,800円でLPが買えたが、
今は4,000~6,000円くらい珍しくない。一桁上というほどじゃないけどな。

それに対して、二束三文になっているのは一部の中古レコードだけだ。
中古盤にしても「○○先生ご推奨!」と付くだけで何万円もするのが珍しくないしな。

それで総称としての「アナログ」に対して一桁上といったんだよ。
ご理解いただけたかな。

817:名無しの笛の踊り
08/10/21 14:47:41 pwA1/EU1
ダメだこりゃ

818:名無しの笛の踊り
08/10/21 14:55:39 oq2wYIMD
もっともっと安くアナログは楽しめるわなあ
問題は二束三文で手に入れたLPの状態。
表面は綺麗でも全く駄目なのあるからな。
何故かわからんが
多少状態悪いものでもたまに聞くLPは気持ちが安らぐ。


819:名無しの笛の踊り
08/10/21 15:50:31 qvgXj1Dn
狂祖の次にイカレタ奴が降臨してるスレはここですか?

820:816
08/10/21 16:34:38 VcNKDfld
>>818
うん。普通に楽しむだけなら5万円くらいのプレーヤーに1万円の針でもそこそこはいける。
どれくらいのクオリティを求めるか、ということを他人に無理強いすべきじゃないな。
少し反省。

といっておいてこっちへ論を進めるのもなんだが、
安物よりいいプレーヤーのほうが状態の悪い盤がきれいに聞こえるんだよ。
特にプチプチノイズなんかは明らかに耳へ届きにくくなる。

見た目きれいで音が冴えない盤は、
ダメモトで中性洗剤とスポンジで洗っちゃえばいい。
うちでは状態の悪い盤がこれで50%以上の確率で良くなったよ。
ただしレーベル面は濡らさないようにな。

821:名無しの笛の踊り
08/10/21 21:44:04 SzBn4eDF
ま、これが駄耳なことは間違いないな。

>CDでLPと同じレベルの音を出すには50万かかる。
>50万以上のプレーヤーではCDが上。

今時、140万のプレーヤーの中身が20000円だと言う事も知らない。
こいつの耳には妄想しか聴こえてないだろう。
いつ死のうと勝手だが、こんなクソ耳にアナログはもったない。有限なんだから。

すぐにも手離すべきだ。


822:名無しの笛の踊り
08/10/21 21:48:14 PQSz4LcA
で、結果聴くものがブルーノ・ワルターやアーティ・ショウなら、
そんな面倒な儀式はいいや

823:名無しの笛の踊り
08/10/21 22:21:54 WweAOecQ

耳や頭は逝ってそうだな

を追加すべきだと思われ

824:名無しの笛の踊り
08/10/22 00:02:18 2x/tTJPx
みなさん、何で自分の耳にそこまで自信あるわけ?
オーディオマニアの方って大部分は演奏法も指揮法も知らなければ、楽曲分析もできないですよね。
ピアノ譜くらいは読めるのかな?オケの総譜を脳内で音楽に変換することはできますか?
結局、音楽そのものの話できないから、優劣つけ易い、機器のカタログスペックの話で盛り上がってるですよね。簡単だから。
もちろん学術的な知識無くても、音楽は楽しめます。語学の文法と一緒で音楽の学問なんて後付けなので、知らなきゃダメなんてことはありません。
だけど、演奏経験も学問も無いのに、他人様の楽しみ方を否定してはマズいでしょ。だって否定した相手に何か教えられるのですか?否定して終わりでしょ?
ただ主観を押し付けてるだけで説得力無いですから。素人丸出しで見苦しいです。
なので、他人の聴き方を自信満々で否定するのは止めましょう。
自分の楽しみ方を披露して、近い人と意見交換して、それでいいじゃありませんか。

825:名無しの笛の踊り
08/10/22 00:08:55 5ZPGUjea
>オーディオマニアの方って大部分は演奏法も指揮法も知らなければ、楽曲分析もできないですよね。

主観を押し付けてるだけで説得力無いです><

826:名無しの笛の踊り
08/10/22 03:59:52 rwRLrfe3
>>810
俺はどっちでもよい派だけど、
殆ど後盤、国内盤だろ?どうせ。

そんなんで自慢になるかいな。

>>825
まあそうだね。幾らなんでも決め付けすぎだ>>824は。

でも俺の知ってるプロ数十人で
オーディオにこだわってる人は一人もいないのも確かw


827:名無しの笛の踊り
08/10/22 05:29:10 wnWHhSja
いや、824は無知なんだよ。というか根本的なことを誤解している。

実際、アナログを聴くってことは、ワルターを聴くってより、マックルーアを聴くってことだ。
というか仮に生であっても他人の演奏を聴くってことは、オケや指揮者の解釈うんぬんより、
バイロイトやシュッターツオパーの響きを聴いてるわけでさ。

いちいち演奏家の解釈とか考えながら音を切り離して聴くことが「音楽的」っていうのが、そもそもおかしい。
そんなことが本当に「音楽そのものの話」なのか?

しょせん録音物の再生音だ。カルショーの内輪話の方が遥かに「音楽的」だ。
映画では、プロデューサーの存在が監督にまさるのと同じ。

828:名無しの笛の踊り
08/10/22 07:10:22 DFeB56fb
>>824こそ、素人丸出しで見苦しい

829:名無しの笛の踊り
08/10/22 08:06:52 lBSZMMZt

料理のレシピ知らなけりゃ味がわからん、なんて言うようなもんだな。さすがは音大クオリティ

十分な知性も無いのに文字を書くな。って言うのも概ね同値かな

830:名無しの笛の踊り
08/10/22 11:04:47 7q0t2jnF
>他人様の楽しみ方を否定してはマズいでしょ。だって否定した相手に何か教えられるのですか?否定して終わりでしょ?
ただ主観を押し付けてるだけで説得力無いですから。素人丸出しで見苦しいです。
なので、他人の聴き方を自信満々で否定するのは止めましょう。
自分の楽しみ方を披露して、近い人と意見交換して、それでいいじゃありませんか。

この部分は大賛成

831:名無しの笛の踊り
08/10/23 03:06:21 rN2k/2d/
LPで聞くべき指揮者
・・・フルヴェン、クナ、ワルター、ヴェーム、朝比奈、クーベリック
CDで聞くべき指揮者
・・・ラットル、ブロムシュテット、ハイティンク、ブーレーズ、アーノンクール

こうして比べてみるとLPの優位が明らかだと思うのだが・・・

832:名無しの笛の踊り
08/10/23 03:53:59 49vDycB7
通りすがりの者だが、
以下の言葉はG・B・ショーがアマチュア作家の原稿を読みたくない言いわけとして
用いた言葉だと記憶してるが。それも正確には、「卵を全部食わなくても腐ってるのは分かる」


>>761 :名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 19:57:35 ID:paR4pZ3S
 チャーチル曰く

 私は卵を産んだことはないが卵が腐ってるかどうかは分かる

 って言葉がそのままあてはまりそうだね。さすがに音大出ただけのことはある w

833:名無しの笛の踊り
08/10/23 04:07:18 92yH985T
思いっきり個人的趣味で指揮者並べて優劣言われても、反応しようが無いです。
LP最高!くたばれCD!理由は「明らか」だろ!とストレートに語った方が良いでしょう。

834:名無しの笛の踊り
08/10/23 05:38:14 GLdTiUp/
>>831
アーノンクール、レオンハルト、サヴァール、ホグウッドも
LPで聴くべきなんですけど。
あなたの思う優位性は変わりませんか?

835:名無しの笛の踊り
08/10/23 07:30:51 QOFOun+8
〉832
文脈からして別の場面の別の言葉じゃないの?



836:名無しの笛の踊り
08/10/23 07:43:04 hBY4VKV0

素晴らしい名スレだ!

精神性満点といえよう!!



837:名無しの笛の踊り
08/10/23 08:55:07 ZDNIf2Pn
ベームの最良な遺産はライヴ。
殆んどCDなんだな、これが。

838:名無しの笛の踊り
08/10/23 13:55:55 yLA5DE3E
LPで出そうと思えば当然出せるだろうけどね。元はエアチェックテープだろうから。
まあそこまでする程のものじゃないってことだろう。いろんな意味で。

839:名無しの笛の踊り
08/10/23 15:38:27 74HPwMFS
>元はエアチェックテープだろうから。
こいつアホ?


840:名無しの笛の踊り
08/10/23 20:58:43 rN2k/2d/
理詰めで話をしても、理解されないと言うのは非常に困るね・・・
LPの優位を示すために、もう一つ考えてみよう。
LPで聞くべき作曲家はベートーヴェン、バッハ、ブラームス、ワーグナー
CDで聞くべき作曲家はドヴォルザーク、チャイコフスキー、シェーンベルク、メシアン
これで理解してもらえたかな?

841:名無しの笛の踊り
08/10/23 21:32:37 ZDNIf2Pn
ふーん、お気楽でいいね。えるぴぃ自慰は。
俺は音楽は「聴く」もんだと思ってるんで。

842:名無しの笛の踊り
08/10/23 21:45:32 92yH985T
>>840 どう理詰めなのか全然わからないんですけど…私アホなんでしょうか?
3B+ワーグナーで優位?
ワーグナー好きなんですか?
ちなみにラベルはどちら?
モーツァルトは?
マーラーは?
プッチーニは?
ストラビンスキーは?

質問ぜめで申し訳ありませんが、
教えていただけると嬉しいです。

843:名無しの笛の踊り
08/10/23 21:52:55 lHM9oKm6
>>840
なんだか辻占い師の謎掛けみたいだな。もし分からないって言うと「そうか、では追加の見料頂ければ
教えても良いよ」とか言われそうだなw

844:名無しの笛の踊り
08/10/23 22:14:59 L9uZSG17
>>840 は基地外だが、単に頭の神経がやられているだけで音楽もまったく理解していない存在価値の無い奴だから相手にしてもしょうがないよ。

845:名無しの笛の踊り
08/10/23 23:34:49 QOFOun+8
加齢で頭が逝ってそうだね

846:名無しの笛の踊り
08/10/24 13:53:06 EK+2jnZL
ブルーノ・ワルターの聞き過ぎでアタマがお花畑になってるんだろ

847:名無しの笛の踊り
08/10/24 14:42:10 DCxiDAqQ
古楽的アプローチのチンカスみたいなやつ聴くくらいなら
ワルターのロマン派的なモーツァルトのほうがいいわ。

848:名無しの笛の踊り
08/10/24 14:57:05 SVof6oEn
>>824 演奏経験も学問も無いのに
zuboshi, LPG=muchi

849:名無しの笛の踊り
08/10/24 19:21:55 OrFbaC7i
学歴も知識も音感もない団塊世代の心のよりどころが
アナログレコードなんだ、勘弁してくれ。

850:名無しの笛の踊り
08/10/24 19:50:18 0rMSMvON
ブルーノ・ワルターは好きだけど・・・

古楽的アプローチ・・・ロマン派的・・・何言ってんだかw

ワルター・オタクって、基本的に視野狭窄でキモいよね。

851:847
08/10/24 19:57:47 DCxiDAqQ
べつにワルターオタじゃないよ。
古楽奏法の珍鈍屋みたいなモーツァルト演奏がカスだっていってるだけ。

852:名無しの笛の踊り
08/10/24 23:51:35 4YXqykSW
>>851 >>824ですが…
あなたはまさに×
簡単に人様をカスとか言わずに、黙って精進しましょう。

853:名無しの笛の踊り
08/10/25 00:13:37 KZHUezPl
>>851
未だにいるんだね。
久しぶりで嬉しい気もするw

854:名無しの笛の踊り
08/10/25 00:50:16 WuGRFJfb
>>852
ハゲドウ

855:名無しの笛の踊り
08/10/25 01:52:52 2QOynuEY
古楽=アンチCDとは確かにタイミングは合ってるよう合ってないような・・・・
坊主憎けりゃ袈裟まで、だろうけども、LP爺の知識許容量超えるよな。
最近の蔵出し放送局復刻だとか、非圧縮SACDの話題とかよ。

そんなカタワでも自由に意見書き捨てられて良い時代だよな。

856:名無しの笛の踊り
08/10/25 22:33:11 szcjhQ+n
しっかし匿名掲示板とは言え色々な人がおるね
LPGも>851も>824も普通なら恥ずかしくて潜るだろうに

自己認識が全然できてないところに哀れを感じる

857:名無しの笛の踊り
08/10/26 07:16:52 KRYLrsmX
自己認識なんてことを気にしないで主張するために2ちゃんがある。
学歴も知識もなくても自己主張ができるようになったのがネットだろ。

858:名無しの笛の踊り
08/10/26 14:24:46 YlAjpkDy
> 学歴も知識もなくても自己主張ができるようになったのがネットだろ。
文字面から滲み出るスイーツな馬鹿さ加減はわかってしまうがなw

859:名無しの笛の踊り
08/10/26 16:22:39 vEhS+f6e

つ 鏡

860:名無しの笛の踊り
08/10/26 17:48:30 YlAjpkDy
例えば↑コレみたいなのね

861:名無しの笛の踊り
08/10/27 01:46:51 eGo2Cx+Y
例えば↑コレみたいなのね

862:860
08/10/27 08:59:38 QhWEhSq2
861さん、859のバカに対するご賛同、誠にありがとうございます!

863:名無しの笛の踊り
08/10/27 09:48:17 Eh9Ww/1f
やっぱり↑コレみたいなのね

864:名無しの笛の踊り
08/10/27 12:55:03 84Im2jhq
レコードクリーナースプレーやすいのない?980円は高いよ
何も無しでブラシかけたら静電気で埃が取れなくぶちぶち言うよ

865:名無しの笛の踊り
08/10/27 12:56:59 FDnQA6wj
ハァーてしてみ

866:消えゆく伝統芸能:金○火鉢
08/10/27 18:29:48 Kiqhcy8q
埃が多いと針が埃をひっかけて浮き上がって来るな。
だから放っておいても掃除できるってわけだ。

>>865
そうそう、ハァーしすぎて酸欠になったのも懐かしいもんだわい。

867:名無しの笛の踊り
08/10/27 19:00:21 juywE9us
酸欠で脳細胞がやられたのね w

868:名無しの笛の踊り
08/10/28 17:36:42 Hz2bvG49
マイナスイオン発生装置付きのドライヤーで冷風をたっぷり吹き付けると良かったりする。
間違っても熱風を吹き付けないように注意してね。

869:名無しの笛の踊り
08/10/28 18:32:34 2FWWAWMM
>>868
水に「ありがとう」と言えば綺麗な結晶ができる。


みたいな話だなw

870:名無しの笛の踊り
08/10/28 19:26:49 Hz2bvG49
>>869
職場でマイナスイオン発生装置付きのドライヤーを使ってる女性に聞いてみてくれ。

871:名無しの笛の踊り
08/10/28 21:48:20 Znnm5M6G
マイナスイオンまいなすいおん(サイエンス)

疑似科学用語

別名:空気イオン。空気のビタミン。

定義は明確ではないが、「空気中に存在する、何らかの要因(宇宙線、放射線、放電等)で電離したイオンのうち,マイナスに帯電したもの」と言われている。
空気の澄んだ森林や高原,滝の周辺などに多く存在するとなどといわれるが、森で測定すると逆にマイナスイオンは少なかったと結果を出した研究者もいる。
俗に「体内に取り込まれると,新陳代謝を促進し,心身をリラックスさせる効果がある」などといわれるが、実証に成功した研究者はいない。
仮に効果が感じられたとしても、それはプラシーボ効果といえる。

なお、この文脈の『イオン』とは、水溶液中などに存在する『イオン』とは別のもの。
空気中のイオンとは気象学でも大気イオン?として組成等の研究がされるが、実証抜きに健康まで言及するようなものは疑似科学の世界となる。

マイナスイオン商品がブームとなっているのは、日本だけである。
マイナスイオン商品がブームとなっているのは、日本だけである。
マイナスイオン商品がブームとなっているのは、日本だけである。

872:名無しの笛の踊り
08/10/28 21:55:56 +xJsCkWy
アナログやるにはオカルト信仰が不可欠。

それから、ロマンチックなワルターな(大爆笑

873:名無しの笛の踊り
08/10/28 23:23:22 1N32kgn/
旅番組とかでは、いまだにタレントがマイナスイオンとか言うよなw


874:名無しの笛の踊り
08/10/29 16:00:10 d1viaa5e
マイナスイオン発生器って言うとオカルトちっくだが、
実際は電子ライターの着火装置と同じなんだよ。
瞬間的に高電圧放電して静電気をショートさせるんだな。
で帯電が取れるってこと。


875:名無しの笛の踊り
08/10/29 16:00:16 Rl5s7OPv
LPの方がCDよりも音が良く、生の音に近いと言うのは
科学的なことだろう。音は本来アナログな物なのに
CDはデジタルにしているのだから。

876:名無しの笛の踊り
08/10/29 16:23:34 yHx54mhy
地デジ画像見て、どう感じる?アナログの方が良い?
結局、デジタル化の細かさ次第だよ。
CDはまだ粗いかも知れんが、結構いい線いってないか?違いのわかるLP派にしてみたら、まだまだなのかな?
じゃあ科学の進歩と共に、もっと細かくすればよい。需要次第。
mp3なんて、さすがに粗すぎて論外だが、普通の人は「これで充分」って言うくらいだから、需要無いかも知れないけど

877:名無しの笛の踊り
08/10/29 17:04:52 hziO6ysV
少なくともデジタル放送の画面は圧縮臭くて大嫌いだ。

878:名無しの笛の踊り
08/10/29 17:27:58 OqwMxiwC
えるぴぃオタクの皆様、独TACETのSACDは如何でしょう?
頑迷なる信者の方には、なんとLPもカタログにございます。

879:名無しの笛の踊り
08/10/29 18:32:01 d1viaa5e
>>876-877
アナログテレビの画像自体がデジタルの一種だということに気付け。

880:名無しの笛の踊り
08/10/29 18:35:24 DWEDB2jg
そうだった、AD変換と同じようなことやってるんだ

881:名無しの笛の踊り
08/10/29 19:01:19 5jYXc+73
>>878
今どうせ作るならダイレクトカッティングだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch