09/02/27 17:08:53 stlPQtRI
>>610
>相手が日本軍なのは、波乱万丈の物語のため。波乱万丈物では戦争がストーリーの中心となることが
多い
「波乱万丈」を醸し出させる為に史実にありふれてる「白人によるアボリジニ虐殺」
ではなく、「史実に無い日本軍上陸まで捏造して、日本人にアボリジニを射殺させる」
という訳ですね?物凄い「白豪解釈」頂きましたw
では逆に言えば「波乱万丈演出の為の史実に無い日本軍の上陸とアボリジニ虐殺シーン」
を「オーストラリア」というタイトルの映画に盛り込む理由として、時代設定を
第二次大戦中に設定した、とも言える訳です。
アボリジニを動物並みにしか扱ってなかった当時の白豪政府からすれば主人公二人
は充分に異端で、アボリジニの子供を政府の間の手から救う、というヒロイックな
ストーリーだけでも充分に「波乱万丈な物語」は生成可能だった筈です。
「絶対勝てない相手」は政府側白人・豪警察・豪軍隊でも充分ですが、
それが日本軍でなければならなかった理由は何でしょうか?
史実に無い日本軍上陸まで捏造しなければ創り出せなかった程の「波乱万丈」ですか?この映画w