【松坂慶子】大阪ハムレット【岸部一徳】at CINEMA
【松坂慶子】大阪ハムレット【岸部一徳】 - 暇つぶし2ch35:名無シネマ@上映中
09/01/28 13:36:00 GyZa4g1e
劇のあとイジワルっ子が謝りにくる場面のわざとらしさにはあちこちから失笑が漏れた

36:名無シネマ@上映中
09/01/28 16:59:19 z9TuXaeQ
大して笑いもしなかったし、感動もしなかったし、後に残る物も無い映画だったけど
何か「ええ感じ」が残った・・・(^^)

松坂慶子の台詞は・・・・関西人ではないんだけどムッチャ気になった(^^;
いっそ友近だったら良かったのに・・・・と思ったけど、あの天然風味はでなくなるかも・・・・

森田は奈良出身だけど、奈良と大阪の「関西弁」って何処が違うんだろ・・・なんて感じた今日この頃

37:名無シネマ@上映中
09/01/28 21:35:44 ffNZRbNp
大して残る物はないけど、見終わった後なんかすっきりする映画。

三男の雰囲気は絶妙。ただのナヨナヨした子じゃないのがいい。
次男の森田直幸は、ややこしい家庭のちょっと屈折した子の役が
よくはまるんだけど、今回古臭いヤンキー役がうますぎ。柄悪す
ぎて笑える。何であんなに黒いのか。
長男の久野雅弘は「ごめん」「かぞくのひけつ」とヘタレなんだ
けど色気づいてる大阪の子をやらせたら天下一品。中3役だけど
実際は大学生なんだよな…。こっちは色白いなぁ。前の作品に比
べると役柄が大人でちょっとインパクトが下がった。絵本読むシ
ーンはよかったな。
岸部一徳は冷酷なエリート役が多いような気がするけど、今回の
役柄はなんかいい。上手いな。
本上まなみはアキハバラ@DEEPに続いてまた中盤で死んでる。

この監督はじわっとくる笑いの間がいいなと思った。

38:37
09/01/28 21:38:08 ffNZRbNp
関西(西宮)とはいえ、シネコンでよくこんな客の入らなそうな
作品を取り上げてくれたなと思う。阪急西宮ガーデンズにも寄
れたし良かった。

39:名無シネマ@上映中
09/01/28 21:43:54 LgE9UQbY
森田は多分部活の性だと思うが、役者として非常識なくらい黒い(^^;

森田が標準語:まじめな学生    関西弁:やんちゃ者 というパターンが出来つつある様な希ガス

40:名無シネマ@上映中
09/01/28 22:06:44 ytOzCBIk
一徳さんかなりいい味出してると思ったら
東京国際映画祭で特別賞貰ったらしいね

41:名無シネマ@上映中
09/01/30 00:42:56 CkPC7J7l
>>35
原作の改悪だわなー

42:名無シネマ@上映中
09/01/30 05:42:01 RKvC9Jk3
そいえば、シンデレラに野次を飛ばしていた意地悪っ子を後ろのおばさんの
誰が頭をはたくのかなーと思ってみていた。意外な角度の人だった。

43:名無シネマ@上映中
09/02/02 08:37:36 4OxaI9aN
ババァが娘婿はともかく実の娘の葬式にまで来なかったのは「?」だった。
なんでもいいから説明ほしかったな。
それ以外は良かった。
今のところ今年のナンバーワン映画だ。
まだ5本しか見てないけどねw

あと、ヒロ君が昼寝してるところはドキドキした。
あそこは森下の初期作「夏休み」を意識してたみたいだね。

44:名無シネマ@上映中
09/02/02 09:02:27 /SWEpYLr
ちなみにロケ地の大半が関東だったりする

45:名無シネマ@上映中
09/02/02 22:53:58 KvfANJrm
まぁナッキーと松坂慶子だけが、主要キャストで関西人以外なんだが、ナッキー
のが関西弁はナチュラルだったな。

46:名無シネマ@上映中
09/02/03 09:23:40 +c1wmK4f
松坂慶子の関西弁の異様さは・・・・ネタなのか・・・・・

あんなに台詞下手な大根女優ではないと思うのだが・・・・

方言指導が余程アホだったのか・・・・・



47:名無シネマ@上映中
09/02/06 22:56:53 TacKfiEC
次男サイコーでした!
「俺の悩みをこれ以上増やすな~」ワロタw
どっからどう見ても父親寛平に1番似ているのに、どうして他人の子だと悩むのかが不思議だった。

48:名無シネマ@上映中
09/02/07 19:09:16 AlYVmimM
「ありふれた奇跡」で岸部一徳が女装クラブにはまってる役…
おもしろすぎる。

49:名無シネマ@上映中
09/02/11 18:23:55 bNIpDNq6
本日、銀座シネスイッチにて鑑賞。客層高め。土地柄かもしれんが。
テンポが良かった。結構じーんときた。周りの客がことあるごとに声出して笑ってて若干萎えた序盤。けど終わりが近付くにつれ、それも疎らに…いや、俺が気にならなくなっただけかもしれん。いずれにせよ、映画に引き込まれたんだろう。関西弁っていいなと初めて思った。

50:名無シネマ@上映中
09/02/11 20:31:25 j1wMMoRY
話だけ聞いてると、森下裕美よりも西原理恵子が描きそうな内容だな。

51:名無シネマ@上映中
09/02/15 22:39:39 H6Rh845J
映画見てから原作マンガ見たけど、こっちもかなり良かった。
絵は荒い感じなんだけど、次男と三男のエピソードはかなり
原作通り(微妙に映画版はアレンジされてるがどちらもいい)。
森下裕美って大したストーリーテラーなんだなと感心した。

52:名無シネマ@上映中
09/02/16 07:58:46 Q7sKQoUR
とりあえず、どのシーンでも笑ってる奴がいるのがイライラした。
言い回しは面白いけど、笑う所違うだろ?て。
大阪スカイビルで観たけど、あそこでのデートシーンで少しざわついてた。
不思議な気持ちだった。

53:名無シネマ@上映中
09/02/16 10:44:45 ZMyE+s/r
>>52
そう言われりゃシネリーブルはスカイビルの3Fだなw

54:名無シネマ@上映中
09/02/16 22:17:01 vVOflr4l
>>52
長男役が主演で十三が舞台の「かぞくのひけつ」っていう
映画も、十三の第七藝術劇場で見てたら何か不思議な気持
ちになった。

55:名無シネマ@上映中
09/02/22 01:23:22 ALKDBJbb
一昨年の9月、東京に台風直撃した日、
たまたま泊まった荻窪の古い旅館で大雨大風のなかこの撮影やってた
まだセッティング段階で俳優さんは誰も入ってなかったけど、
木造でレトロな雰囲気の空間だから、どういうシーンで使われたか
気になってるので、よかったら教えてください。

地方だから、この映画やっとらんのよ

56:名無シネマ@上映中
09/02/23 21:57:47 MPlQtKlt
産院で最後に次男がおっちゃんに言ったせりふが
聞き取れなかったんだよ
だれか教えてください。

57:名無シネマ@上映中
09/02/24 23:47:14 R8zk9VQn
>>55
中3だが大学生と嘘をついて大学4年の教育実習生とつき合っていた
長男が背伸びしてお泊まり旅行をするシーン。親には塾の合宿とご
まかしていた。年上の彼女に子守唄を歌って寝かしつけてあげる中3。

58:名無シネマ@上映中
09/02/28 22:53:44 e1RvyxWY
大阪を舞台にしたドラマっておもしろいね。
「秋深し」とこれの二本はお気に入りだなあ。
そいや次男は「酒井家のしあわせ」で息子やってなかった?

59:名無シネマ@上映中
09/03/01 13:32:31 Q9h5fSWL
友近の息子やってたね↑

60:名無シネマ@上映中
09/03/02 21:46:01 GF/oanfx
これ原作のマンガもいいね。
ほいで原作では兄弟でもなんでもないんだね。


61:名無シネマ@上映中
09/03/08 02:09:09 mEV/A535
体重管理もできない松坂豚。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch