【隠された実話'71】 バンク・ジョブ £ 【ジェイソン・ステイサム】at CINEMA
【隠された実話'71】 バンク・ジョブ £ 【ジェイソン・ステイサム】 - 暇つぶし2ch50:名無シネマ@上映中
08/12/12 20:12:52 M7lPmApK
明日公開だから見てくる

51:名無シネマ@上映中
08/12/13 00:24:43 qZ1G3axs
>>42
国内(皇室)だから5じゃないの?って勝手に思ってた
でもマイケルXは海外に住んでるんだよな・・・

52:名無シネマ@上映中
08/12/13 00:26:28 qZ1G3axs
>>48
序盤に悪徳警官がゆすりに来たとき
娼館からもっと金よこせって言ってたじゃん

53:名無シネマ@上映中
08/12/13 11:21:21 0efuvMAy
「ポルノ王」って呼ばれてたけど、売春の元締めでもあるんだな。
娼婦宿のおねーちゃん使って、ポルノ作ってたんだ。

54:名無シネマ@上映中
08/12/15 23:14:14 TxrgbONY
軽い内容のオーシャンズと違ってこっちは地に足がついた話で十二分に面白かった。

55:名無シネマ@上映中
08/12/15 23:24:16 5YkJqGgJ
黒人作家の愛人役だった女性は、どんな件でユスられてたんだろう。

そういえば数年前、MI-5が女性エージェントを募集していた。
暗にハニートラップもありの募集要項だった。

56:名無シネマ@上映中
08/12/16 00:47:02 T/AAJ24S
>>55
あの子は正規の工作員じゃなかった?
どっか、名門の良いところの娘さんだったはず。

57:名無シネマ@上映中
08/12/16 01:32:54 dgAH16WS
>>55
序盤ティムと局内のエレベーターで会話してた女だよ。
金庫以外の写真を探してたんだが、全く役にたたずに悲惨な最期だったな。

58:名無シネマ@上映中
08/12/17 00:11:59 zIwkskpL
救急車が次々と銀行の店舗めぐりするのは、趣向を凝らしているが、
パトカーがあちこちの銀行前にいたのはお粗末だった。
これも実話なのだろうか。

59:名無シネマ@上映中
08/12/17 08:21:13 78R2Nbo6
新宿武蔵野間にムーブオーバーktkr

60:名無シネマ@上映中
08/12/17 11:13:04 ReremvuT
PG-12なのは何で?暴力シーンあり?

61:名無シネマ@上映中
08/12/17 11:48:57 yq9n2Fg/
どちらかというと性描写の方

62:名無シネマ@上映中
08/12/17 12:25:43 ReremvuT
なら安心して観に行こ

63:名無シネマ@上映中
08/12/17 15:22:33 yq9n2Fg/
全く無い訳じゃないよ。
拷問シーンって直接描写が無くても、痛々しいね。

64:名無シネマ@上映中
08/12/17 18:53:28 hvRy0g8U
何これスゲー面白いじゃん!

つーかまぼろしの何とかとか言うゴミ流す位ならこっちを全国拡大ロードショーしろよ

65:名無シネマ@上映中
08/12/17 22:19:54 KNm6btl2
ポルノ映画に出演歴のある人質は結局ピストルで殺されたんだな。
ふつうは頭の横スレスレに撃つんだけれど、最後には追悼会を
やってるところをみると死んだんだな。

中古車ディーラーの新妻と女性エージェントの区別がしばらく
つかなかった。

66:名無シネマ@上映中
08/12/17 22:33:05 p4b80m4L
>>65
え?

67:名無シネマ@上映中
08/12/18 13:53:26 m9rsSmOU
うーん、言うほど面白くはなかったかなぁ。
人物関係がちょっとややこしいし
特にカタルシスもないし。
地味だよね。

観に行く前は「なんで公開してる劇場すくないんだろ?」と思ってたけど
観賞して納得。


68:名無シネマ@上映中
08/12/18 16:30:18 henRsNsC
人間関係は易しい方じゃないかな?

69:名無シネマ@上映中
08/12/18 16:38:50 henRsNsC
いや、易しいってことはないか。
見てるうちにわかるってぐらいかな。

70:名無シネマ@上映中
08/12/18 21:38:27 nUuDk/2a
パンフのスーシェの扱い酷すぎ。
その他のキャストと同列。
おいおい。
しかしたまに映画に出ると大抵悪役だな。

71:名無シネマ@上映中
08/12/20 14:45:53 qim3GFRH
あまりの面白さに、「ホットロック」を思い出した。
リアルで渋い系の強奪映画って、他にあったっけ?「黄金の七人」とか。。。

72:名無シネマ@上映中
08/12/21 13:05:33 UM5ETcMO
これ面白かった。T.REX、ウィルソンピケットと音楽もいいね。
今年見た中じゃベスト5に入るわ。

73:名無シネマ@上映中
08/12/21 14:20:48 SK/W1PBH
>>72
脚本の巧さは5本指に入るなあ
凄い爆発やCGIが無くても手に汗握る作品は作れるって言う好例だわ

74:名無シネマ@上映中
08/12/22 00:21:31 l91WeeA6
>>73
タランティーノ以降、犯罪映画には変な「クールさ」が求められたからな。
気が利いたセリフ、メタフィクション、漫画風のデフォルメ。。。。
正直飽きてきてた。
押え気味の演出で、こんなに面白い映画ができるんだ、って感動した。

75:名無シネマ@上映中
08/12/22 00:44:38 2K7rtA0m
武蔵野館へ行ってみます!

76:名無シネマ@上映中
08/12/22 22:07:00 YNOtzidq
>>74
タランティーノと言えばレザボアドッグスは低予算であんな上手い映画が作れるなんて!と
感動したもんだけど奴は金使えば使うほどダメになっていくなぁ。

でもほんとこの映画はもっと評価されてもいいはずだ。

77:名無シネマ@上映中
08/12/23 10:28:20 Vwxvr2Kz
それにしても何で全国拡大でロードショーしないんだろう。
シネマライズあんまり好きじゃないんだよな。

78:名無シネマ@上映中
08/12/23 12:55:46 fhS/6rJ3
間違いなく観客はいるのに、可哀想だな。

79:名無シネマ@上映中
08/12/23 20:41:32 1xMc486S
最高に面白い!自分的には本年度ベスト・ワンといいたいくらい。導入部が
ちょっとダレルが、地下潜入に成功してからの畳みかけ。それぞれの機関の
駆け引きが面白くてワクワク。ちょっと殺しが入ったのは残念だが、実話だ
ろうから。ひとつ疑問(ガイシュツ?)掘った穴をたどってゆけば必然的
にバック屋にいくはずだが、あの親爺とくにお咎めなかった様な??

それにしてもステイサム、もしかしたら今一番油の乗ってる男優じゃないか?
そんなにハンサムでもガタイが好い訳でもないのに、何故かセクシー。
奥さんがもちっと美人か家庭的な感じの人ならもっと良かったかも。

80:名無シネマ@上映中
08/12/23 21:02:49 uL9pPD31
見てきた!面白かった~。事実は小説より奇なり。
先が読めず、怒涛の切迫感。もっと多くの人にこの面白さを
知ってもらいたいよ。もったいない。

>>35
>俺的には、え、そこで休憩しちゃうんですか!?と思ったけど(笑)

自分もそこ気が気じゃなかった。寝てる場合か!早く早く!って感じw

81:名無シネマ@上映中
08/12/23 22:43:50 mfZ8V+Uj
犯行現場にチキンの出前、もツボだった。
ニセ軍人の「今回は頑張ったから、『中尉』に自己昇格しますww」も笑った。


82:名無シネマ@上映中
08/12/23 22:51:33 vpyRoxok
渋谷まで一時間かけて一回目見たけど、近くでやってくれたらもう一度見たいな。
あの新婚の男の人が死んでたら後味悪すぎてここまで受けなかったかもな。

83:名無シネマ@上映中
08/12/24 10:47:10 eR8yhNIB
M1-5とM1-6の違いが皆分からないのに笑った。ちゃんと明確に文書化でもす
りゃいいのに。でもあの二枚目男、ちょっとカックイかったす。女性スパイ
は可哀想だが、少し訓練が足りなかった気もするし、万一のバックアップ
態勢(緊急連絡システムとか)無かったのだろうか?

マウントバッテン卿が洒脱でいい。昔で言えば昭和天皇侍従長の入江相政の
役どころだ。

エリザベス女王はこの映画見たのかな?実妹のマーガレット王女はタウンゼ
ント大佐との悲恋で有名な美女だったけど、こんな裏面もあったのか。
(結局スノードン卿と結婚して後離婚。その後タウンゼント大佐との隠し子
騒動があったので、結果的に純愛を貫いたのかと思ったけど)


84:名無シネマ@上映中
08/12/24 10:55:54 eR8yhNIB
ちなみにエリザベス・テイラーも真っ青の、若かりし頃のマーガレット
王女です。(名前も決まりすぎだが)
URLリンク(grappatei.exblog.jp)

85:名無シネマ@上映中
08/12/24 23:30:14 eFHe3+B/
美人だなあ。。。


86:名無シネマ@上映中
08/12/25 17:41:33 UJYZdM1s
>>73
>脚本の巧さは5本指に入るなあ

マジ?
個人的には
カタルシスもないし
話の展開もとっ散らかってて酷い出来だと思ったけどね。
「でも実話も元にした映画だから
脚本つまらないのは仕方が無いか」と思いながらみてたくらいだし。

こんな脚本に「5本指に入る出来」と評価する人がいてビックリ。
普段どんな映画を観てんだろう…。


87:名無シネマ@上映中
08/12/25 18:02:36 Y/hSIbhf
そんなにカタルシス必要か?

88:名無シネマ@上映中
08/12/25 18:08:20 UJYZdM1s
>>87
誰もカタルシスが絶対必要だ、なんて言ってないから。

実話を元にした映画だから
物語の展開もつまらないし
カタルシスもない。
巧いとか言ってる人って
何がどう巧い脚本だと思ったのか
わけワカメって言ってるんですけど。




89:名無シネマ@上映中
08/12/25 18:17:15 VP2SG8Wz
>>88 錯綜した各部署を動きを纏め上げた脚本はなかなかの腕だと
 思う。きっと何かが合わなかったんだね。それで88さんはどんな
 のが優れた映画だと思ってる訳?(結構反撃食らうかもよ)
 人の好みはそれぞれだから自分の見方が全てと思わん方がいいと
 思うよ。上から目線は嫌われますから。

90:名無シネマ@上映中
08/12/25 18:35:56 Y/hSIbhf
>>88
じゃああなたが言ってる「カタルシスがない」というのはマイナスの意味ではないんだね。
作品によっちゃ必要ないこともあるし。

91:名無シネマ@上映中
08/12/25 18:54:55 UJYZdM1s
>>89
>錯綜した各部署を動きを纏め上げた脚本はなかなかの腕だと思う。

何言ってるのか全然分からない件についてw


92:名無シネマ@上映中
08/12/25 19:19:45 /2hI2Qb0
>83
MI-5とMI-6ですよ
Military Intelligence, Section 5と6

93:名無シネマ@上映中
08/12/25 20:30:35 VP2SG8Wz
>>91 ゆとり世代か? 諜報機関や警察、悪人ども、それぞれの動きが混乱
 することなく纏まっているのに感心しないのか?(各部署の動きだが)

尚この作品は文春批評家の三人が三人とも最高得点をつけている。>>88さんが
これまでどれ程の映画をご覧になってきたか知らないが、彼らよりも上と
いう事は無いだろうし人生経験も劣るだろう。

日頃は意見の違う三人が三人とも高評価ということは、それだけ普遍的に
出来がいい作品である事を証明しているし、例としてあげれば88さんの意見
は少数に属する事だけは分かってるべきだと思う。勿論、好き嫌い勝手だし、
自分なりに映画作品そのものをけなすのも自由だが、他の観客の批評眼をけ
なす必要は無いと思う。

94:名無シネマ@上映中
08/12/25 23:31:56 IBq1eKE2
>>93

 錯綜した各部署を動きを纏め上げた脚本はなかなかの腕だと思う。×
 
 錯綜した各部署の動きを纏め上げた脚本はなかなかの腕だと思う。○


こういうことだろ?

95:名無シネマ@上映中
08/12/26 00:26:29 9EULtkB+
>>93
>それぞれの動きが混乱することなく纏まっているのに
いや、それはキミの主観でしかないから
俺から見たらとっ散らかってる風にしか見えないし
盛り上がる部分もなく何をどう楽しめばいいのか焦点が全く定まってない
悪い意味でのB級映画だと思ったね。
オチもないし。

>この作品は文春批評家の三人が三人とも最高得点をつけている
なんだそりゃ。
それは判断基準にも何にもならないと思うよ。

普遍的で良作のわりには
公開劇場少ないよね。
それが全てを物語ってるとまでは言わないけど
分相応な地味な映画でしかないと思うね(個人的には)

と言うか、脚本は全然優れてないと感じたけど
カメラワークとか画は結構良いな、とは思ったんだよね。
なんつーか、『ケミカル51』と同じ印象。
脚本クソだけど画は抜群に格好良いな、って。

ちなみに、イギリスの映画って
誰が撮ってもイギリスっぽいオシャレな感じに出来上がるから
不思議なんだよなぁ。

ケミカルの監督なんて香港の人なのに
イギリスっぽい小洒落た感じがちゃんと出てたし。

96:名無シネマ@上映中
08/12/26 06:58:16 r4hPOfvf
この映画良かったけどそこまで画がいいとは思わなかったな~
状況説明や人間関係がとっちらかってるどころか整理され杉な感があったけど
映像の見せ方の上手さ<<脚本の上手さだと思った

サフラン・バロウズはいい役者さんだなあ

ついでにケミカル51は嫌いじゃないが単なるオサレ(笑)にしか見えんかった
あれを「画が抜群にいい」と思う人もいるんだなw

97:名無シネマ@上映中
08/12/26 19:06:07 9EULtkB+
>>96
個人的には
ケミカルから画の格好良さを取ったら
何も残らないと思うw

>あれを「画が抜群にいい」と思う人もいるんだなw
あれ?
上の発言でキミも
>単なるオサレ(笑)にしか見えんかった
って言ってんじゃん。
矛盾してるぞww

98:名無シネマ@上映中
08/12/26 22:26:35 r4hPOfvf
え?
オサレ(笑)っていうと普通「画が抜群にいい」と解釈するのか?
「画が抜群に上手い(=お洒落)」と評価されたいんだろうけど失敗してるつーか
そこまで言うほどのレベルじゃないって意味で使ったんだが…
こういう形で(笑)つけられてる時点で褒め言葉ではないとは思ってたけど
その褒めてない内容を誤解してたのかな
つうわけで訂正するけど個人的にはケミカル51は映像的にずば抜けて優れてるとも斬新とも思わなかったw
まあ96にとってはちがうんだろうけどw

ところでこの映画の脚本がとっちらかってると思う人はどこらへんでそう思ったんだろ?
個人的にはそっちの方が気になるな

99:98
08/12/26 22:28:45 r4hPOfvf
しまった間違えた
×96には
○97には
だな~

100:名無シネマ@上映中
08/12/27 01:00:40 y69lvYUQ
最初に聞いたとき「掘った奪った逃げた」とゴッチャになったけど、あれはフランスの話だったよなと気づいた。
あれも実話で、貸金庫を地下から破るところなんかが似ている。
昔は良かったw

脚本は、最後にチャチャっとまとまりまくったけど、いいんじゃない?
これが(おそらくは)実話であろうというのが面白い

>>84
おぉ、こんなにも高貴なお方が、あんなことやこんな(ry
現代であれば「ネットで晒しアゲにするど」って脅すのであろうなぁ。

>>83
>昔で言えば昭和天皇侍従長の入江相政の役どころだ。

どうでもいい茶々入れで済まんのだがw、マウントバッテン卿に対応するのは、富田メモで有名な富田朝彦ではないか。
彼は、内務省>警察庁>警視庁>内閣調査室>宮内庁という権力中枢を渡り歩いた人物だ。

101:名無シネマ@上映中
08/12/27 10:38:40 eJ5sm+JA
>>100 ご指摘有難う。入江さんの事は、実際の役割ではなく洒脱さの事を
 言ってみたのだが。

102:名無シネマ@上映中
08/12/27 17:30:12 FkEdCs14
>>101
なるほど、エッセイの書き手でもあったわけだから、洒脱さという点では入江相政の方が似合いだ。
納得したw


スレチ済まぬ>all

103:名無シネマ@上映中
08/12/27 18:23:34 Rw6Dqwan
サフロンバロウズに頼まれたら仕方がないよなwww

104:名無シネマ@上映中
08/12/27 19:22:27 Axr1i21Z
サフロン老けメイクぽかったな。
実際はあそこまで年行ってないはず。ディープブルーの頃から大好き。

105:名無シネマ@上映中
08/12/28 01:10:27 Q/lzQyTZ
サフロン・バロウズ、元モデルはタッパがあるよなぁ


106:名無シネマ@上映中
08/12/28 07:26:25 7SL/rodO
>>86
君が思う脚本が上手い作品を教えてくれないか?

107:名無シネマ@上映中
08/12/28 07:52:31 buI2D5n4
88は単なる目立ちたがりやでヘソ曲り


108:名無シネマ@上映中
08/12/29 12:26:59 VxRB2uO2
>>106 
>>107
相手にするな、スレに居着くから。

109:名無シネマ@上映中
08/12/29 18:12:20 TOqD3l49
車に乗り込んだときにビニール袋で窒息&絞殺された人が
誰なのか分からなかった。あれって誰だったんだろう??

110:名無シネマ@上映中
08/12/29 18:39:46 KSaloaaC
キプロスに帰るって言ってた穴掘り職人だろ?

111:名無シネマ@上映中
08/12/29 18:59:16 TOqD3l49
>>110
サンクス
すっきりした これで安心してバンク・ジョブできるよ

112:名無シネマ@上映中
08/12/30 12:01:14 R1ao/wQY
見ました
まぁまぁ面白かったけど
やっぱり実話っていう押しがあるからこそゾクゾクした感は否めない


113:名無シネマ@上映中
08/12/30 12:03:16 R1ao/wQY
上でケミカル51と比べられてるけど
残念ながらあの映画ほどの魅力はないと思うよ


114:名無シネマ@上映中
09/01/01 18:59:42 MVN8kojh
マイケルXって、マルコムXのこと?

115:名無シネマ@上映中
09/01/01 23:08:15 E44RJ4LW
ものまね。マイケルは、当時活発だったブラックパワーの活動家のフリをしているだけで、
実はバリバリのヤクザだった。オープニングの鎖のシーンでわかるように、白人が
「怒れる黒人」に対して持つ恐怖を利用しているだけ。偽名だろうな。

116:名無シネマ@上映中
09/01/01 23:46:43 x5JffI/g
マイケルXって、コリン・ウィルソンの「現代殺人百科」に載っているわ。

117:名無シネマ@上映中
09/01/01 23:57:51 s3RACJMv
>>91
ごめん。そういう煽り方をしてしまったら終わりだよ。
貴方に理解力がないから何も感じなかった様にしか見えない。



レス読んで無いけど

118:名無シネマ@上映中
09/01/02 12:05:51 LblO1aZJ
ステイサム、「トランスポーター」みたいな地雷映画を避けて、
こういう良作を選べば次世代イーストウッドになれるのに。。。。
もっと仕事選んでくれよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch