09/02/03 05:16:38 vl9qk/P2
>>855
そのたけちゃんの発言は卑怯というか何かおかしいな
「ダイ・ハード」をバカにしておいて、一方では無いと自分の作品の存在価値が
無くなるという...
黒澤なら「なんでわざわざ金かけてこんなものとるんだって、ボクは言うんだけどさ、え?」
と、ハッキリ「ダイ・ハード」なんかこの世に存在する必要は無いと、『自分の作品はハリウッド
だろうが、ヌーベル・バーグだろうが在っても無くても関係無い位、芸術・娯楽として自立し確立されて
いる』と言うよ。
役者に対して「演技しないで」っていうのは、よくよく考えたら失礼だよ。『演技する技術』でゴハンを
食べてる人にしたら「別に俺(私)じゃなくてもいいんじゃないか?」と思わないのかね?
映像だってビットリオ・ストラーロ、ゴードン・ウイリス etc...は複雑なカメラ移動の撮影も出来るし
カメラを固定しても驚異的な色彩美、被写体のレイアウトで何かを語ったり、魅せる事が出来る
ストーリーになんのヒネリも無いのは構わないけど、台本が無いのは、今のたけしのクルーとしか撮影
出来ないという事だ。もし、ハリウッドで撮るなんて事態が起ったとしたら、台本でもって、美術、カメラ、
が「何が必要で、何を準備しておくか」まで解る台本を作らないとクルーが動けない(黒澤はこれで『暴走機関車』
の製作に失敗した)
まぁ、稀に見る我流で映画が創れる幸せな人だね