08/10/01 21:21:15 Bf2VEIea
字幕で「会社はわしが育てた」みたいな台詞があって吹きそうになった。
879:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:22:15 /ZaiK8TP
>>877
素材まで再現すなwwwwwwwwwwwww
880:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:22:45 wkZ7I1lL
>869
>フューリーやアベンジャーズを知ってるくらいのファンなら言われ無くったって最後まで見る
そんな事も無いでしょw
原作知ってたって、クソ長いエンドロールなんか観ずに帰る人はいくらでも居ると思うよ。
881:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:10 SfslJJBU
>>878
トニーが逝きました~というフガッ
882:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:25 Bf2VEIea
>>876
DVDではその字幕がない事を祈ろう。
883:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:44 5zpoDfeW
>>878
あったあった、ワロタ
884:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:26:21 ik9d3GyP
エンドロール後の続きテロップごときで切れてる人がいるwww
ケツの穴小さいwwwwwwwwww
885:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:27:35 /ZaiK8TP
>>880
普通映画をよく見る人はエンドロール途中でも出て行かない
886:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:28:45 wkZ7I1lL
あの字幕は親切でイイと思ったけどね。
少なくとも、アレのせいで気分を害するという心情は理解しがたいわ。
887:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:29:00 9Jw41cqB
今回スタンリーのおっさんはどこに出てんの?
888:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:30:17 WfmpvH6Y
>884
ケツの穴でっかーw
889:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:30:51 wkZ7I1lL
>885
それはアナタの個人的な思い込みじゃないかなぁ。
映画館へ行けば、エンドロールの途中で席を立つ人なんて別に珍しくも無いけど、
あの人達の多くが「映画をあんまり見ない人」だと言い切る根拠は無いんだし。
890:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:13 WfmpvH6Y
>887
パーティで美女をナンパしてて主人公に肩を叩かれ振り返るジジィだと何度いわせる気だwww
891:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:23 SfslJJBU
>>800
盾見落としたああああああああ
892:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:53 2Auh4gJp
おすぎ絶賛。
893:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:55 /ZaiK8TP
>>887
社長が招待されなかったパーティに殴りこみに行ったときに
「よっお久し振り」と肩を叩かれた この間4、5秒
894:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:33:17 Xq1Bu6t+
美人秘書いいね~俺もほしい
895:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:33:45 KRCwZG+y
まぁ、エンドロール後の映像で面白かったのってほとんどないけどね
あくまでおまけでしょ。別にテロップにする事はない
最近だとヱヴァの予告くらい
あれは本編より30秒の予告の方が客が盛り上がってたのがワロタけどw
896:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:34:20 N+P0tZXl
父子を救うシーンがすごくかっこよかったわ
ピンチにかけつけて、ササっと悪をやっつけていく
正にヒーローだね
897:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:34:49 0f4R1Pbf
>>890
プレイボーイのヒューヘフナーかと思ったわ
898:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:35:42 wkZ7I1lL
>800
>891
キャプテンアメリカの盾は、オレも気づかなかったな。
盾が製作中って事は、キャプテン・アメリカの「WW2で活躍→冷凍睡眠→現代に蘇生」っていう
設定はナシになるのかね?
899:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:35:45 8C+oKn2C
こういうバットマンとかアイアンマンとかのコスプレヒーロー大好き
900:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:36:33 r9KeoZI+
>>885
それは最近の傾向だろうな、
昔は、「キャノンボール」でさえエンドロールで出て行く人がいた。
NG集とかそういうのはまったく興味がないみたいでそれはそれでいさぎよかった。
901:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:36:58 /ZaiK8TP
>>899
バットマンはともかくアイアンマンは断じてコスプレではない!!!11!!1
902:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:37:12 Xq1Bu6t+
残念だったのはラストバトルが夜だった事かな、それともトランスフォームみたいに明るいうちの戦闘すると見難くなるとかなんかな?
903:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:40:18 SfslJJBU
>>902
昼だと最後のちゅどーんが映えないしな
904:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:42:23 /ZaiK8TP
>>902
なぜ夜が残念なのか
TFの時も昼の戦闘はどうのこうのと言われたことがあるし
文句言ってる連中はどういうシチュの戦闘がお望みなんだと・・・
夕日ですね、わかります
905:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:42:33 Xq1Bu6t+
映画館から出た後、久々に興奮して火照った映画だったわ 段ボールでスーツ作ろうかなみたいな厨二心くすぐる
906:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:44:37 Xq1Bu6t+
>>904
光とか綺麗だしメタリック感は映えていいんだけど、ちょとどんな戦闘やってるのかわかりにくかったかな
夕日~黄昏戦闘はいいかもwww
907:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:46:53 8C+oKn2C
最初の体の中さわるのが気持ち悪かった エロかったといったほうがいいか
908:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:49:20 0f4R1Pbf
>>907
そのまんまトニーのハートを持っていったんじゃないの?
909:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:55:25 PbP5X6m5
>>898
見た感じ立体ディスプレイを写し出されてたっぽい質感だったし
今企画中のキャプテンアメリカの映画は第二次大戦が舞台らしいし違うんじゃないかな。
盾の材質をアーマーの装甲の参考にしたとか?
>>905
ダンボーだ!
910:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:03:06 bp4fP4Rz
アメリカこんなのが一位なの?
まあ面白かったけどもっと戦闘シーンみたかったな
911:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:04:08 uqsYfd+2
あの内容なら、「最後に映像があります」のテロップは要らんよなw
912:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:05:27 uqsYfd+2
>>908
「あいつはとんでもないものを盗んでいきました」
913:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:05:53 W+tEAjf2
次回作の敵はハルクで
914:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:06:03 lqP0LaY0
山本化学工業の最新鋭バイオラバースイムマークⅢ
URLリンク(www2.asahi.com)
915:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:12:53 +is9a1nQ
>>909
「わたしはリアクターで動く」
916:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:16:01 rYp8GBbo
>>909,915
おまいら、100円で動く原理と、電気で動く原理の違いを説明してくれ
917:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:18:43 VmmfqOQB
「続きがあります」テロップはクレーム対策だからしょうがないかなー
まぁ、あの終わり方であのテロップは雰囲気ぶち壊しだったのは確かだったけど。
>>877
>>914
これはひどい罰ゲームですねw
918:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:18:52 WfmpvH6Y
リアクターで推進力も得てる設定なのかな
てことはプロペラまわしてるの?
919:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:19:05 2rYmakY1
>>898
228 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/08/17(日) 10:26:27 ID:PJeBMahv
135分の完全版はまず出るだろうね
1番期待してるのが「暗い」という理由から最終編集で
カットされたとされている南極のシーン:
ブルースは南極にたどり着き拳銃自殺しようとするが、
引き金をひいた瞬間ハルクに変身してしまい死ぬ事もできない
怒りからカチ割った氷山の中には冷凍保管されていた
キャプテン・アメリカの姿が!ってやつ
920:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:19:06 0f4R1Pbf
>>912
スタークに交換したリアクターを飾りにして贈った時の一文で
執事さんはルパンかよと思いましたわ
921:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:20:56 2AUcApsz
グイネスのチャーミングな演技にときめいた
いい女優になったもんだ
922:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:22:22 VmmfqOQB
>>910
たぶん他に強い対抗馬的な作品が無かったんだろうな
面白いけど1位って感じの作品じゃないね
923:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:25:28 wkZ7I1lL
アメリカ人と日本人じゃ「アイアンマン」ってブランドに対する愛着が違うだろうしね。
まぁ、一概にどうこうとは言いがたいんじゃねーかな。
924:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:26:07 /5wQ6nHJ
ペッパーが可愛かったから 全部ゆるす
925:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:32:01 Xq1Bu6t+
あんなゴリラみたいな顔のアイアンマンの中身がヒゲダンディの社長ってのが良かったw
原作でバットマンと競演とかないの? バットスーツ頼めばいいのにw
926:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:33:40 Bf2VEIea
>>918
リアクターのエネルギーをそのまま噴射してると思う。
927:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:12 Bf2VEIea
>>925
バットマンは、連載雑誌の出版社が違うので、共演できません。
928:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:17 VmmfqOQB
>>925
原作を発行してる会社が違うから無理。
例えるなら金田一少年とコナンが一緒の雑誌で・・・って、アレ?
929:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:22 WfmpvH6Y
>926
作用反作用って都市伝説があってな
930:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:36:19 ETzPeqh0
>>869
そういうポカーンな客にも続編あるんだぞーという宣伝をしとかないと映画が成り立ちません。
観に来る=全員アメコミマニアだと思うべからず。老若男女入り乱れます。
途中で立たない映画通ならそこら辺心に余裕をもって暖かく見守っといてください。
まぁ邪魔だったけどね。けどあれ無かったら最期まで観ないわ。
トイレとかトイレとかトイレとかで
931:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:39:02 QAsSMLpL
>>922
インディジョーンズより興収上だぞ
932:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:39:28 wkZ7I1lL
>929
オレも>926だと思ってた。
なんか理屈に合わないトコがあるの?
933:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:42:55 SfslJJBU
>>925
読んでないけど、DCとマーベルのクロスオーバーものでは一応付き合いあるんじゃなかったっけ。会社同士も。
どっちも癖のある性格なんで心のそこから仲良くお付き合いはないだろうけど。
ましてバットマンが他人のスーツに命預けることはないんじゃね。
934:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:44:44 CUJQf8Wn
>>898
丸い盾は復活後からの使用で、昔は5角形の盾使ってたんじゃなかったか?
935:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:47:00 wkZ7I1lL
>934
そーなの?
「円盤型の盾はWW2当時に偶然作られたもので複製不可能。それをずーっと使い続けてる」
って記事をどっかで読んで、そういう話なんだと思いこんでたわ。
936:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:49:03 owSyM+Y4
たのむからパンフにねたばれ書くなよ・・・
悪役が誰だかわかっちゃったし、しかもエンドクレジット
の後のばれまで書いてあるし・・・
ちょっとアメコミに詳しい人に質問。
アイアンマンの続編があるようだけど、主人公が
自分がアイアンマンだって正体晴らししてるけど、
原作も皆が主人公=アイアンマンってことしってるの?
格闘ゲームのアイアンマンしか知らないから、
あのごつい武器とかが出てこなくて残念
937:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:49:27 9Jw41cqB
バットマンとパニッシャーとかあったな。
どっちもイカレた自警団w
938:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:52:57 rGzpqT+3
>936
当初は映画にもあったように「スターク社の警備員」って設定だった
それで「ヒーローであるアイアンマン」と「ヒーローじゃないトニー・スターク」の間に乖離が起きて
アル中になったりアル中になったりアル中になったりしてた
最近のシリーズで正体バラしたんだったかな
939:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:53:34 L0ccIUeJ
>>932
何かのガスを噴射しているのですかね
そのエネルギーそのものっていうのが今一つです。
940:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:58:25 WfmpvH6Y
>>932
ジェット機はジェット燃料を後ろに飛ばしてその反動で前に進んでる
燃やすのは後ろへ吹き飛ばすエネルギーを得るため
だからリアクターで得たエネルギーで何かを飛ばせばいいわけだが空気ならそこらへんにいくらでもあるのでそれがラクチンだろてことを書いた
941:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:04:33 +is9a1nQ
>>936
パンフは映画を観終わるまで読まないってのが
お約束かと思っていたが、そうでも無いんだな
942:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:11:15 Xq1Bu6t+
アイアン爺と100%アイアンマンの戦いも見たかったな、俺は最後の戦いの場が未知のパワーがある施設だったんで、
パワー不足アイアンマン絶体絶命のピンチでパワー補給して200%の光でピカピカアイアンマンになって倒すと思ってたw
943:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:12:20 ETzPeqh0
>>941
待ち時間に買ったパンフをパラパラとしたりする。内容読まず写真だけ。
特に今回はアイアンマンだからメカ好きには写真だけでもご馳走です。
この上映後お読みくださいの注意書き部分は読まないけど。
944:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:20:04 Bf2VEIea
>>940
だからリアクター自体が噴射エネルギー持ってるんでしょうよ。
中で丸い針金に付けた物質を燃やしてるんだろうから。
945:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:21:56 hottZnKg
パンフは寝たバレものじゃなけりゃ意味ナイト思うけど
946:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:21:56 CarFBtWj
まず記者の子は眉毛が特徴的で可愛いね
グゥイネスは相変わらず長身で映えるな でも永遠の可愛い系だな
ジェフ・ブリッジスはエンドロール見るまで気付かなかったな 凄い変貌
ダウニーはまぁ合ってたね役に
最後のサミュエルは突然出て台詞と役が「ジャンパー」かと勘違いしそうになったな
着地前のホバリング安定する時のアイアンマンがぎこちなく動くのが可愛かった
74点
947:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:22:11 MnsLsFWH
>>936
チラシは鑑賞前に読むもの
パンフは鑑賞後に読むもの
という前提で、文章は書かれているのよ。
*鑑賞後にお読みください、、って注釈あったでしょうに。
948:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:23:00 Bf2VEIea
燃やしてるはおかしかったな。物質を付けた丸い針金を何らかの作用で回してるんだろう。
949:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:24:56 CarFBtWj
昔「アイアンマン X/O」ってゲームあったね
950:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:27:31 Bf2VEIea
>>949
セガサターンだね
951:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:28:23 il7BDkOv
最後に全力で戦えないってのはなんかスカッとしないなあ
小型化できなかったけど会社のでっかいの直結してすごい出力とかでいいじゃん
奪われる→ペッパーのプレゼントで復活って流れありきなのはわかるけど
あとスタン・リーがもう普通に俳優の空気出しててなんかむかついた
952:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:28:27 CarFBtWj
アイアンマンの設定って心臓病でなかった?変えたの?
953:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:29:13 bFuRrDAb
ピアノ壊さないで、弾いてほしかった
次作では、秘書相手に弾き語りをしてほしい
URLリンク(jp.youtube.com)
954:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:34:03 CarFBtWj
あれ自分の思い違い見たいスイマセン
955:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:36:58 owSyM+Y4
パンフは最後に見るように書いてあったのか。
上映前にワクワクしながら、パンフを見るスタイルが
小学生から続いているんだが、周りを見てもそんなことをやってるやつが
いないことが少し不思議だったんだ。
ハルクの最後にロバート・ダウニーJRが出てくるらしいけど
どんなかんじだった?
スパイダーマン・Xマン・バットマン・ファンタステッィク4・ウオンテッド
葉見てるんだけど、ハルク1のやたら無駄に多いコミックのようなカット
が好きになれなくて途中で投げちゃっただよな・・・
956:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:37:16 QTGS5WhR
元ネタもなにも知らずに行ったけど面白かった!!
でも近くに座ってた男が、やたらと笑いの沸点が低くて
どんなに小さなネタでも(自分なら心の中でクスリっていう程度)
いちいち声上げて笑っててちょっとウザかった・・・
957:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:38:34 CQYoDoZB
アメコミファンだが作品自体は良かった。
だが最後の「エンドロールの最後に続きがあります」のテロップに興醒め・・・。
何考えてんのソニピク?
エンタメやる資格ねぇよ
958:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:38:41 KRCwZG+y
これ原作だとパワーアップしたりするの?
他のマーブルヒーロズに比べると地味っていうか
ただのパワードスーツきたおっさんだよね
特殊能力なんにもねーし
パワードスーツも平均的な武器しか付いてない
959:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:43:10 CQYoDoZB
>>958
連投スマソ
スーツは色々変わるよ
映画の中で出てきたマーク~って呼び名で
てか生身で頑張るパニッシャーを忘れずに
960:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:46:11 L0ccIUeJ
>>944
リアクターの中身を噴射していると
確かに噴射も青かったかも
961:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:49:56 HcA4SPnC
>>958
手からわけのわからないものを出して敵を吹き飛ばすのが平均的な武器なのか……
一応原作だと、スパイディとヘヴン状態になってスパイダーセンス身に着けたりしているようだな
962:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:53:32 +qkHNjMM
>>958
それでもマーヴルヒーローの中では最強と言われてる面子の一人
963:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:55:32 rGzpqT+3
>958
こんなの着たりするぜ
URLリンク(kousei.gozaru.jp)
964:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:24 a79Z0Bh6
この映画面白かったわ
使われてる曲も凄く良かった
最近流行りのカメラブレまくりアクションじゃなくて良かった
965:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:51 Ym7Q/Fca
二回目見に行こうかと思ってたら、
来週以降はさらに小さい箱に移ってた・・・。
かなり集客悪いんだな・・・。
966:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:55 +qkHNjMM
>>963
それ中身は社長じゃないって聞いた
967:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:58:03 Bf2VEIea
>>963
デンド・・
968:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:59:10 2rYmakY1
ハルクバスターはインパクトあるよな
969:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:01:44 +sricXuJ
二回目見てきた。やっぱりおもしろかった。
ポッツさんと社長のラブシーン無いけど、
リアクター交換はあらためて見たらちょいエロティックだったw
あと音楽がホントにカッコイイ。
サントラ買うわ。
970:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:03:13 sm8n4+p3
なんというママンのようなヒロイン……
途中から社長が小学生にしか見えなくなった
まあ、ベストカップルだと思ったけどね
971:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:04:46 ufy+20sP
原作では今でも相思相愛だけど社長と秘書という立場変わらず
それ以上は発展していない
972:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:05:41 fdDhT8HK
>>958
アイアンマンのまま、デカアイアンマンの乗れば凄い事になりそう、更にもっと大きなデカデカアイアンマンそ操縦できるんじゃねぇのw
973:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:06:43 hxzQsnYe
>>972
それなんてゴーディアン
974:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:11:32 DoK3JfgP
最近のアイアンマンはどっかの技術を取り入れてスーツが自己修復できるようになってなかったか?
975:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:11:37 fdDhT8HK
アイアンマンが助けた村人の前にテロリスト一人「好きにしろ」って置いてったけど
かなり惨たらしい殺され方したんだろうな・・・
976:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:13:17 Lr9Mau4H
あの秘書には手を出さないのがイイんじゃあないか
977:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:13:40 59n0dd3V
>>970
いやいや、小学生とかかわいい存在ではない駄目オヤジだからこそ
の萌えですよ?
978:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:15:36 uIGMNxYa
ハルクバスターってあのずんぐりしたやつ?映画でやったらちょっとギャグみたいにならないか?w
979:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:16:18 WQERDQmC
>971
なんというか、男と女じゃなくて、保護者とヤンチャ坊主という感じに見えたんよ
当事者である子供(トニー)ほっぽらかして、
警察呼んで学…じゃない、会社に乗り込んじゃうところとか
カアチャンごめんね、機械に弱くてごめんね、のとことか
980:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:16:57 6pdRZCzJ
これ主人公で損してると思う
スパイダーみたいな中の人はヘナチョコとか
Xメンやバットマンみたいな暗い過去や苦悩を抱えてるんじゃなくて
金持ちでノリノリの天才中年オッサンってのが日本だと共感できにくいんじゃないかなぁ
スーツはシンプルなデザインで格好よかったけど
アメコミヒーローってほとんどデザインが秀逸だから好きだ
日本だとロボットとかゴテゴテ装飾つけてダサくなる
981:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:17:55 fdDhT8HK
そろそろ次スレだな テンプレに心臓の件いれておけば?
982:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:18:47 +ZgYYiV9
>>980
そこでアルコール依存症ですね
983:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:21:49 swoySBjr
>>956
ごめんな 次からは気をつけるよ
984:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:24:22 uUj0mgTZ
日本酒ってあっちじゃ普通にさけっていうんだな
985:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:24:44 4NlTkqXb
>>980
これでも昔は結構シンプルだったんだけどな
マジンガーZとかゲッターロボとかウルトラマンとか仮面ライダーとか
最近の日本がだめなんだろうな
ウルトラマンですら、ノアあたりからなんか無駄に派手になってきたし
986:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:25:14 3EVoAD7H
sake
manga
tsunami
ここら辺はそのまま英語になってるな 他にもたくさんあるけど
987:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:25:42 dvHJkzO2
>>985
マックスもメビウスもそんなに派手じゃないと思うんだが?
988:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:26:21 IVfbl8x6
>>980
お前と同じ事考えた奴がいてですね
そのせいでトニーは原作だとアル中になったり会社乗っ取られたりしてる
精神科医通うはめになったりとかも
989:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:27:24 YBxWIrGV
アイアンモンガーとのガチンコに何かデジャヴを感じるなと思っていたが、ロボコップ2だな、あれほどダレた尺じゃないけど。
あと空中戦で頓着を利かせた時はもう終わりなの?と心配したぜ。
990:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:29:51 AcN+Srzx
>>986
TSUNAMIは国際語だよ
991:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:31:17 3L4lwYRk
>>980
どっちみちアメコミ物は日本ではうけないからな。
992:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:32:05 P+lONWhR
>>775 まあああいうのは責任の所在を明確にするためにあるんですよ
名誉だけでなしに
993:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:35:59 P+lONWhR
アクション映画好きより機械いじりが好きな層向けな映画
ソニーが配給しているだけのことはある
994:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:03 vIVcwL9e
>993
ホログラムの腕部構造に腕突っ込んでわしわし動かしてるところでちんこ立った
995:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:39 L0XQKiLs
あのロボットを装着すれば誰でもヒーローになれるという
パターンは今までのアメリカにはない。
斬新でよかった。
996:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:52 jP+oGKso
絶対に子供向けではない事は確か。
精神年齢についてはその限りではないがw 俺?当然ストライクですよ
997:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:40:09 +sricXuJ
>>993
機械いじりは好きじゃないが、機械をいじれる人は好き。
いじってんのを見るのも好き。
998:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:41:00 dvHJkzO2
>>995
えーと、原作が登場したのは40年前なんですが・・・
999:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:41:08 ufy+20sP
>>995
似たようなヒーロー、ヴィランが大量発生するけどね
1000:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:42:06 GOVlvk/q
次スレ
アイアンマン 3
スレリンク(cinema板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。