アイアンマン マーク3at CINEMA
アイアンマン マーク3 - 暇つぶし2ch734:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:40:10 LrTnRHiE
ああ、解決
フィフスエレメントの内容を覚えてないだけだった
今度DVD借りてくる

引き続きアイアンマンの話題をどうぞ

735:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:42:46 Z86X7Qqt
結局劣化ジャッジドレッドみたいなもん?

736:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:47:16 Q6lwxvgx
今日観てきた。
とりあえず押し入れからセガサターンを
引っ張り出そうかと思っているのは
おそらく俺だけ。

737:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:48:12 LrTnRHiE
>>735
明日映画の日だから自分で観て判断すればいいと思うよ

738:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:51:16 b7gwIsCW
案外「ロケッティア」が出てこないな


739:名無シネマ@上映中
08/09/30 23:58:01 ccp/2Tt5
>>729
ファーガス 「破片を止めとくだけだとハラハラ度が少ないね」
オスビィ 「それがないと心臓止まる設定も後付けするか」
という大人の事情。でももうちょい説明欲しかったね。

740:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:05:02 +qkHNjMM
URLリンク(www.varietyjapan.com)
>『アイアンマン2』(2010年5月7日米公開予定)、
>“Thor”(同7月16日)、“The First Avenger: Captain America”(2011年5月6日)、
>“The Avengers”(同7月15日)、そして企画があがったばかりの『アイアンマン3』。

741:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:18:54 CmUx7WhW
アホアホマン

742:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:39:12 FhsX9z7C
>>488
まさにその通り! 
日本でヒットするのは女か子供が観る様なものばかり。
おっさんが満足するようなものは興行収入が上がらない。

743:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:44:17 FhsX9z7C
マーク2の時、インベーダーゲームみたいな音しなかった?
弾が発射されて敵に当たる「ピシュペカッ」って感じの音。2回ほど。



744:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:51:39 wkZ7I1lL
>690
 こーゆーネタ好きだわw


745:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:53:56 wkZ7I1lL
>738
 なんか共通点あるの?


746:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:55:28 dMJxIQKU
俺のターンとばかりに、
首を締め上げてバラバラに撃ち殺すかと思いきや、
テロリストを「好きにしろ」と住民達に渡すのは、
非常にアイアンマンらしいと思った。
かっこいいよ。

747:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:56:30 7M2EKmMQ
スターク社とウェイン社が提携すりゃ最強だな
ジョーカーなんざ目じゃないぜ

748:名無シネマ@上映中
08/10/01 00:57:26 UgNSRGjK
>>729
抜き取られた時点で刺さって死ぬほどなら最初に取り付けるまでもなく死んでるよ。
ほっといてそのままにしとくとじわじわ破片が侵入して死んじゃうのを一定位置で
保っておくためのものだから別に抜いてすぐ死ななくても不自然じゃない。

749:名無シネマ@上映中
08/10/01 01:36:08 fXVcZIEY
ジョーカー相手じゃあっさり騙されそう

750:名無シネマ@上映中
08/10/01 01:39:11 VmmfqOQB
>>704
このキャスティンだからこその良作なんだろうが
役者の知名度だけでしか映画を評価できんのか。

ところで俺もこの作品で初めてRDJ知ったんだけど
RDJ出演してる作品でオススメってある?
やっぱり「チャップリン」は観とくべき?

751:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:04:03 g06wpgeO
>>649
ありがとう。明日時間ありそうだからもう一回いってくる・・・!
>>736
SS手元にないから動画で我慢してます

752:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:12:00 Ym7Q/Fca
コア取って、心臓が止まってるだけだと言ってたけど、
心臓止まってもしばらくは会話できるの?

753:sage
08/10/01 02:16:31 BwSyf+1e
レイジアゲインストマシーンのギターのトム・モレロが出てた

754:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:20:39 rGzpqT+3
>711
ガラクタから1日かそこらで超小型アーク・リアクター作るよりは
簡単だと思うんだ

755:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:23:51 N+P0tZXl
映画は面白かったけど、心臓関係のことはよく理解できなかった

756:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:28:03 rGzpqT+3
戦闘中になんかの弾みで破片が刺さって大量出血とかすると危ないから、
会社に戻ってからアークリアクター駆動の人工心臓かなんかに差し替えたのかと思ってた

757:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:31:57 NNZC7pR/
アメリカでは軍人でもない一般人が、たとえテロリストとは言え、人を殺しても
逮捕されないんですか?

758:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:38:32 +fA+DNam
場所

759:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:39:59 g06wpgeO
必殺仕事人みたいなもんだからきっと大目にみてもらっています

760:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:45:48 D+BER5Be
そういえばアベンジャーズって直訳では復讐者だけど
ニュアンスは必殺仕事人みたいな意味なんだよな

761:名無シネマ@上映中
08/10/01 02:46:03 rGzpqT+3
>757
正体不明機として撃墜されそうになってたじゃないか
あそこに米軍人がいたら不審者扱いされてただろ普通に

762:名無シネマ@上映中
08/10/01 03:09:32 9vzlw/Ft
>>743
インベーダーゲームのような効果音、俺も聞こえたw

763:名無シネマ@上映中
08/10/01 03:11:51 fXVcZIEY
アメリカならテロリスト殺したら英雄扱いだろ?

764:名無シネマ@上映中
08/10/01 03:30:29 wbc59hj+
まあ自分の身は自分で守るとか言う西部時代の発想を未だに信条としてる国だからな
自力で困難を乗り越え、悪を退治した!
とか言って英雄扱いだろ

765:名無シネマ@上映中
08/10/01 03:39:36 0ZdSnl+U
この映画どの辺を楽しめばいいの?あまりにも普通すぎ。脚本がハリウッド映画特有の浅はかさの典型だった。
アメコミものでも低レベルの出来。

766:名無シネマ@上映中
08/10/01 04:12:33 m7uQVYPy
楽しむ所を人に訊くのって
「自分」ってのが無い人なのかね?
それとも、ただ単に物事を理解する能力が欠如した人なの?


767:名無シネマ@上映中
08/10/01 04:32:30 JZpni95f
>>765
そりゃ765がこの映画に一体何を望んでいたかによるだろ。レベルってなんだ。
まさかハリウッド映画やアメコミ映画を全部ひとくくり同一次元で観てるのか?それは映画観ない方がいいだろ。
典型的ハリウッド映画って765が思ってるのは、ただ日本でヒットする作品だけが偏ってるのを知らないのか?
アイアンマンは個人的には前半のドラマ部分だけでも満足した。あとは童心にかえって楽しんだ。
アームや人工知能がいい味出してるし掛け合いも洒落ている。そして主演のRDJがあまりに巧すぎてのめり込めた。
と、釣られてみました。

768:名無シネマ@上映中
08/10/01 04:51:35 qCXqzCnU
>>750
代表作っていえばやっぱり「チャップリン」かなあ。
ブレークしたのは「レス・ザン・ゼロ」(1987)だけど、冷めた青春モノって感じだし。
脇だけど重要な役で出てた「ワンダーボーイズ」はいい映画でしたよ!スパイダーマンと共演。

769:名無シネマ@上映中
08/10/01 04:52:52 bxfATLm8
CGに人手使ってるからエンドロールがどんどん長くなっていくのかなァ

770:名無シネマ@上映中
08/10/01 04:54:34 qCXqzCnU
あ、あと「愛が微笑む時」っていうハートウォーミング・コメディは
好きな人はとても好きみたい。でもマイナーでレンタルにあんまりない・・・。

771:名無シネマ@上映中
08/10/01 05:34:36 q/wKi6KE
>>750
RDJ、いい役者だよね。
マイナーだけど、「キスキス.バンバン」って映画は
今回の社長に近い軽妙な演技してて面白かったなあ。
「ゾディアック」もさすがの巧さだよ。


772:名無シネマ@上映中
08/10/01 05:49:11 0mvGiaqP
明後日見に行くけどすっごい楽しみだわ!
ダウニー大好きだし。
なんかここ気をつけてたらより楽しめるみたいなポイントありますか?

773:名無シネマ@上映中
08/10/01 06:51:06 9M32qrOk
日本にも鉄人28号があったよね、実写映画で。
同じような映画だね。

774:名無シネマ@上映中
08/10/01 07:02:16 ajMAItuO
社長の正義感、責任感に感動した。
周りの人間から見下されながらも戦いぬくヒーローには胸が熱くなる。 

775:名無シネマ@上映中
08/10/01 07:03:32 wkZ7I1lL
>769
 単純に、スタッフロールに書く仕事の範囲を広げすぎてるんだと思う。
 ロケ先の市役所かなんかの担当者の名前とかも一々書いてあるし。
 もしかしたら、労働組合との協定か何かがあるのかも知れないけど、ああいう風に末端の
スタッフまで羅列するのは、映画にとっても客にとっても害悪でしかないからやめて欲しい。


776:名無シネマ@上映中
08/10/01 07:06:48 x9eEHqM7
テロリストの親玉ってミイラだった人?

777:名無シネマ@上映中
08/10/01 07:13:05 x9eEHqM7
あとさ、SPってけっこういい奴っぽくねえか?
SPとテレンスハワードが飲みに言ってハワードがぎゃあぎゃあ社長
の文句言ってるのを微笑みながら聞いてそう。

778:名無シネマ@上映中
08/10/01 07:22:55 RpuQaSwW
お前よくあんな間抜けの警護してるよなあ!

彼は確かに間抜けでグズでガキだが・・・・(微笑)
だからこそたまらなく魅力的なクソ野郎なんですよ(微笑)
それはあなたが一番わかっているはずだ・・・・(微笑)



俺は間抜けとしか言ってないぞ(苦笑)

こんな感じでお願いします

779:名無シネマ@上映中
08/10/01 08:11:11 5Y6yVp/Q
>>775
いっそ30倍速くらいでスタッフロール流せばいいのに

780:名無シネマ@上映中
08/10/01 08:17:15 92pFqBxE
>>770
「愛が微笑む時」好きだよ。あれも社長だったような。
ケヴィン・ベーコンの奥さん出てたね。
ほのぼのしたい人にはオススメ。

781:名無シネマ@上映中
08/10/01 08:27:21 UDv/qBIh
ゾディアックでの生活の荒れた新聞記者はあまりに生々しくて怖かったなあ。

782:名無シネマ@上映中
08/10/01 08:48:15 RT22vINZ
加賀剛がよかった

783:名無シネマ@上映中
08/10/01 09:28:25 F9ZXx+za
あんなに高出力のエネルギーなのに
全く熱を発生させなてないように見える。


784:名無シネマ@上映中
08/10/01 09:40:59 8C+oKn2C
ターミネーター4と007慰めの報酬の予告が流れるらしいんですが、ほんとに流れるんですか?
もしあるなら今日見てみようと思います

785:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:06:03 rrIub2fz
007はあった
ターミネーターはなかった

786:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:07:25 8C+oKn2C
>>6
にターミネーター4見たっていってる人いたけど・・・

787:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:08:36 rrIub2fz
キアヌの地球の静止する日はあった

788:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:09:37 HcA4SPnC
俺が見にいったときはT4の予告編流れてたな

789:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:10:38 PbP5X6m5
なんていうのかな、007映画に通じる面白さがあるよね。
プレイボーイで高級車乗り回したりとか秘密基地的な工房とか
男の子の夢を凝縮させたような感じ。
うまく説明できんけど。

790:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:10:56 c8USEfE4
あるとことないとこがあるんだろ。

俺の地元はターミネーター4の予告は無かった。

007はあったが。

791:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:39:19 JZpni95f
>>772
・何故かポール・ベタニーが声の出演をしている。
・あとはひたすら社長がアレを呑んでいる回数をカウントしよう。

792:名無シネマ@上映中
08/10/01 10:45:28 jI6Ys4SR
六本木か川崎シネチッタは確か
T4も007もあった気がする

793:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:06:29 lDIOkxfk
ところでコレのゲーム日本版出る予定あったっけ?
海外版のプレイムービーをどっかで見た。
俺も飛びたいYo

794:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:12:59 /n8wcIXv
劇中に監督が出てるらしいね。どこだろ?

795:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:22:34 A9tjcmTF
地元のシネコンでは、吹替版しかやってないんだけど、ちゃんと観れる?

796:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:22:48 qCXqzCnU
>>794
>>777で出てたSPですよ。他の映画でも人の良さそうな役で結構出てる。
傑作「スウィンガーズ(脚本も)」、感動作「ルディ」、「デアデビル」でベン・アフレックの相棒、
「恋愛適齢期」でニコルソンのアシスタント、「リプレイスメント」で猪みたいな選手、などなど。


797:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:24:12 qCXqzCnU
あ、あとブラック・コメディ「ベリー・バッド・ウェディング」にも主演してた。

798:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:31:52 0mvGiaqP
>>791
ベタニーでてるんだ~!
何役だろ?楽しみだ!
レスありがとうございました!!

799:名無シネマ@上映中
08/10/01 11:42:20 bxfATLm8
空港に車で駆けつけてきて
社長「振り切れなかったな」
SP「振り切られたけど近道を使ったんです」<これが監督だとおもう

800:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:00:26 nwxBsmN+
>>798
バットマンのアルフレッドと役柄が被ってるからAIにされちゃった
Just A Rather Very Intelligent System、略してJARVIS役
ポール・ベタニーは監督との縁の友情出演で、
何の映画の為かも知らずに二時間で声の収録をしたらしい


後は気をつけないと見逃しそうなのが、工房で脱皮してるとこを
秘書に見つかる場面で映る製作中のキャプテン・アメリカの盾

801:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:02:18 fFY7HIXO
俺の見た映画館はT4、007、地球静止全部予告やったな。
やってないところは上映予定がないってことじゃ?

802:794
08/10/01 12:04:11 /n8wcIXv
おーなるほど。確認しました。
ありがとう。
この監督はおもしろい経歴の持ち主なんですね。

803:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:17:32 cTWK+N07
映画版アベンジャーズのメンバーはどうなるんだろ?
キャプテン・アメリカ
アイアンマン
ソー
アントマン
ハルク

この辺は確定だけどこれだけじゃあるまい

804:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:24:00 UgNSRGjK
アントマンはショーンオブザデッドの監督だそうだけど
単独でやるほどのもんじゃないよな

805:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:25:39 +AZmRlVZ
アントマンなんてアベンジャーズにちょこっとだけ出てきて
「俺はアントマン。よろしくな!うぎゃーっ!」
ぐらいの出番でいいと思う

806:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:35:35 PbP5X6m5
何言ってんだ。
アントマンがでなきゃワスプもウルトロンもビジョンも出れないじゃん。

807:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:56:44 gxnaWEIG
ハゲが葉巻くわえながらセグウェイ

これは流行る

808:名無シネマ@上映中
08/10/01 12:59:42 97tgz/39
ソーは単独で映画やるんだよな
アヴェンジャーズとどっちが先に公開するか知らんけど

809:名無シネマ@上映中
08/10/01 13:01:31 LQQg2DbG
>>784
予告は>>801の言うとおり映画館の上映リスト次第なんだろね。
俺の見た映画館では「地球が静止する日」はなかったな・・・
・T4はあっという間に終わったが例のテーマソングでインパクトありまくり
(戦場で敵が出るシーンがいくつかと「母さんの言ってた未来と違う」ってような台詞だけ)
・「007慰めの報酬」は結構長く見せてた。


810:名無シネマ@上映中
08/10/01 13:34:12 v5Kz4ko6
ファーストデイ料金で見てきた。
アイアンマンは格ゲーのマーヴルvsカプコンに出てくるアイアンマンのイメージしかなくて、
もっとバリア張ったり巨大レーザー砲ぶっ放したりするもんだと思ってたら意外と地味だった。
でもスーツの装着シーンは最高にカッコよかったよー。
ヘッド装着してモニターがピロピロ出てくるところがツボ。
あと途中まで黒幕はインセンだと邪推してました。バットマン的な展開で。
ごめんよインセン!

811:名無シネマ@上映中
08/10/01 13:37:50 rGzpqT+3
>810
プロトーンキャノーンの転送とかは外宇宙の技術(シャイアだっけ?)使わないと無理だろうから
劇場版では出てこないんだろうなぁ

812:名無シネマ@上映中
08/10/01 13:54:33 NNZC7pR/
主人公の顔が印象に残らなくて
思い出そうとしてもクリスペプラーが先に来てしまう

813:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:25:07 92pFqBxE
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

似てるけど社長のが男前

814:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:29:04 JZpni95f
>>812
あのびっくりするほどのキラキラ目の社長が印象に残らないってすごい。
役者の顔は役によって変わると信じてたが、社長は一発で覚えたよ。
あれはアイドルだった名残かな。

815:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:32:29 MnsLsFWH
>>803
噂だとブラック・ウィドウで、ヒラリー・スワンク。
というのも、サミュエルLジャクソンと一緒にヒラリー・スワンクが
「アイアンマン」にカメオ出演の噂が、直前まであったから。

816:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:50:07 g06wpgeO
2回目みたけどやっぱりアヴェンジャーズは・・・
無印アイアンマンでテロの禿を倒してインセンの仇とったどー!
で、2で実はあのテロ組織と不正取引していましたプギャーな実態がばれて会社の禿と戦うと。
勢ぞろいで何でもありがアメコミの醍醐味なんだろうけども。うーん

あとRDJは前髪を下ろしたほうが似合うと思います。

817:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:56:31 MnsLsFWH
>>699
URLリンク(www.audi.co.jp)

818:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:58:20 cTWK+N07
>>815
ヒラリー・スワンクは名女優だけど、
強烈なロシア訛り話せる人が良いなー

819:名無シネマ@上映中
08/10/01 14:59:22 NNZC7pR/
俺も今から二回目観に行ってこようかなー

820:名無シネマ@上映中
08/10/01 15:00:56 lyatunH+
今日1000円か..

明日にはBlu-ray届くが

821:名無シネマ@上映中
08/10/01 15:15:27 g06wpgeO
今日安かったから異様に混んでたけど映画館で観るのはまたいいもんです

822:名無シネマ@上映中
08/10/01 15:50:59 +hs7Erwc
最後のひと誰?

823:名無シネマ@上映中
08/10/01 15:54:06 9Jw41cqB
アニメのアイアンマン、ヒゲがイケメンになりすぎw
ヒゲないしw

824:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:01:17 pgR512BC
ダークナイトが面白かったからこれもと思ってみたけど
微妙だった

825:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:02:05 Cds4RKvZ
スタッフロールいいかげんにしろよ。
字とか、知らない音楽とか、どうでもいい。

せめてドーンオブザデッドみたいに、なんか映せ。

826:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:03:06 Cds4RKvZ
>>822
何年かあとに公開予定の映画で、
アイアンマンたちが召集されるスーパーヒーロー代表チームの監督。

827:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:05:24 YgPsq0HX
面白かったけどもうちょっとアンパンマンのアクションシーンが見たかった
最後の爆発でアンパンマンだけ助かったのも都合良すぎだったし
バイキンマンが死ぬのもあっけなかった
少し迫力に欠けた映画だった

828:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:20:18 iUnx2V59
>>827
俺もアクションに物足りなさを感じたが
1作目はヒーロー誕生の過程とか必要だからしょうがない。
2作目に期待しよう

829:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:21:41 2MvgZmlt
3部作って聞いたんですけど、アイアンマン単体であと2作決定してるんですか?
それともアベンジャーズとか含めて3作って事?

830:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:31:34 JZpni95f
>>829
アイアンマン単体で3部作ほぼ確定。
今年、ダークナイトに継ぐ全米興行収入第2位確定なんだし、マーベル作ってるわけだから、もし他の映画化が失敗しても、これだけは続けると思う。

831:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:31:55 yMsP1Rf4
ペッパー・ボッツかわいいよ ペッパー・ボッツ

832:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:38:54 Cds4RKvZ
アメコミで脇役ヒロインがかわいいのって、
黒歴史のほうのハルク以来?

エックスメンとかジェシカアルバは除いて。

833:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:46:23 iUnx2V59
スパイダーマンとダークナイトのヒロインは最悪だったなw

834:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:50:32 0F75uofb
>>831
とても30半ばとは思えないよな。序盤で抱かれた雑誌記者もだが。

835:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:51:22 JZpni95f
>>833
その二作は単に監督が女性を綺麗に撮るのに興味がないだけだ。キルスティンとマギーの共演作とか観ればわかる。
2人とも普通以上に美人でスタイルがいい。

836:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:53:07 SI9BPHAZ
おもしろかった
自ら正体ばらすヒーローは新鮮だった

今作は社内のゴタゴタだったけど その後誰と戦ってるの?

837:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:59:16 sPpW++/U
破片取り出して穴塞げばええやんと映画見ながら思った

838:名無シネマ@上映中
08/10/01 16:59:36 Cds4RKvZ
日本公開が遅すぎて、
映画館のポスターで社長が黒人になってる件。

839:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:05:01 I4Lhzkl2
>>836
自社から各国のテロリストに流出した兵器や技術を片っ端からぶっ潰しに行くんでしょ

>>837
まあ、原作ができた頃ってかなり古いからなあ
当時としては心臓の手術とか相当難しかったんだろうし

840:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:07:15 SI9BPHAZ
>>839 自社の後始末に奔走するのか。原作もそうなの?

841:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:08:34 rGzpqT+3
>826
だからアーマー開発NGシーンをだな

842:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:15:22 0F75uofb
>>837
間先生なら、あの洞窟でもやれたかもなw

843:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:18:25 Ss02Xgzd
最後、マーク2が助っ人に来るかと思ってたのに・・・残念・・・
もう一戦あってもよかった。
次回は1対多数になるのか。
3で団体戦とかなのかなー。

844:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:22:48 wbc59hj+
良く知らんけど原作アイアンマンの敵ってソ連のパワードスーツ使いとか怪しい中国人じゃなかったっけ?

845:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:25:33 rGzpqT+3
>843
ローディがMk.II見て「次の機会だな」とか言ってたから、二作目ではウォーマシン登場するんじゃね?

846:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:31:31 I4Lhzkl2
>>840>>844
原作当時がベトナム戦争の時期だったんで初期は共産圏に属する組織が敵だったそうな

847:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:45:00 cmQoEj0D
今日見て来た!
ジャーヴィス家に欲しい。
設計中のホログラムが鼻血出そうにかっこよかった。
不器用がすげー可愛い。
MkIIの足パーツがガシャンガシャン開くとこも素晴らしい。
中身?
胸のパーツがイカシてた。
メカ万歳。

848:名無シネマ@上映中
08/10/01 17:49:21 IjL7tmth
Next time, may be...

849:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:00:46 97tgz/39
マンダリンは次回に登場?

850:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:01:14 mx4PIACR
観てきたけどハルクに続き良作品で満足でした。
貴重なシェルビーコブラがッ!!て思ったけどスーツに比べたらただのガラクタだな。
最後の出たがりサミュエル登場は意外だった。

851:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:04:22 rGzpqT+3
>849
もともと出る予定だったらしい。
今回登場したテロ組織「テン・リングス」ってのがマンダリンの名残

852:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:15:15 DzdlP2It
次回作はアイアンマン2?それともアベンジャーズ?

853:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:15:40 SI9BPHAZ
>>844>>846 ありがとう。
アイアンマン、あの造形だし主人公おっさんだしとなめてたけど、ほんとすまんって
くらい楽しかったよ
スーツかっこいい。

854:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:27:27 Sc65Mgg6
日劇で見てきた。うん、カッコイイな!

マーク2飛行テストの時は、BGM効果もあって最高に熱かった!!



次回作はもっと、戦車や戦闘機と戦って、反戦的活動を続けてほしいな。


そして、スターク・インダストリーズの行末はどうなるのかな?w

855:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:47:50 DzdlP2It
ごめん、最初の方で書いてた

856:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:47:51 iUnx2V59
飛行シーンがファンタスティックフォーの燃える奴みたいだった

857:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:48:21 sijlZrHE
さっき観てきた。映画の日だけあって、平日の昼間なのに8割方埋まってた。
ものづくり楽しいお( ^ω^) と思いますた。
また観る。

858:名無シネマ@上映中
08/10/01 18:48:28 97tgz/39
>>851
ってことは今後も出ないわけね

859:名無シネマ@上映中
08/10/01 19:02:30 ChBV1Mts
なかなか面白かった
でもマッチポンプな話でイマイチ爽快感が
なかったので、2ではもっと悪いヤツを
ガンガンやっつけて欲しい

860:名無シネマ@上映中
08/10/01 19:35:46 wkZ7I1lL
>810
>あと途中まで黒幕はインセンだと邪推してました。

 それはそれで面白そうな展開になりそうな気もするな。
 監視下でアーマーを作ってるのにバレなかった理由にもなるし。

861:名無シネマ@上映中
08/10/01 19:45:37 NNZC7pR/
映画見終わった後、思わずバーガーキングに直行して
チーズバーガーにむしゃぶりついたよっ
あとアメリカのピザでかすぎ。
直径70センチはあったけどあれでいくら位するのかなぁ?

862:名無シネマ@上映中
08/10/01 19:51:00 rLuUQrHo
844
組織名10リングスはマンダリンのアレからだろう。
しかし次にマンダリンでてもアジアの怪しげな宗教結社とかなんだろうな。ニンジャとかいたり。

863:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:14:45 /ZaiK8TP
そして影武者だったんですね、わかります

864:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:18:21 /X6rE2B7
観て来た。
アイアンマンの赤と黄色のイメージがトラックのファイアパターンから来てたと言うセンスには笑ったが、
あれが劇中で「○○カラー」と言ってたのが思い出せずに悶悶としてます。

865:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:37:19 I4Lhzkl2
>>864

英語でホットロッド云々言ってなかっけか?

866:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:40:29 UgNSRGjK
Tony Stark: A little ostentatious, don't you think?
Jarvis: What was I thinking? You're usually so discreet.
Tony Stark: Tell you what. Throw a little hot-rod red in there.
Jarvis: Oh yes. That should help you keep a low profile.

867:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:41:46 QAsSMLpL
なぜかジャンパーソンが見たくなった
懐かしいなあビルゴルディ

868:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:44:21 /X6rE2B7
>>865-866
あーそれですw 歳を食うと物を思い出すのに苦労してかないませんな。サンクス

869:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:54:21 qaAJLO7Z
観てきた

とにかく「続きがあります」テロップが最低だった

フューリーやアベンジャーズを知ってるくらいのファンなら言われ無くったって最後まで見る

逆にエンドロール見ずに帰るような奴はアベンジャーズとか言われてウケるような予備知識ないだろ

ただポカーンする客を増やすだけの字幕だよあれは


870:名無シネマ@上映中
08/10/01 20:54:37 SfslJJBU
面白かった。
一番興奮したのは戦闘シーンじゃなくて、内部のメカがカチャカチャ動いてるスーツ装着シーンだった。

871:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:05:29 wkZ7I1lL
>870
 オレは飛行試験のシーンが一番興奮した。
 地下のガレージから飛び立ち、狭いランプウェイを翔び抜けて地上→上空へと
目まぐるしく景色が変っていく飛行シーンの爽快感は、何物にも変え難い。



872:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:09:32 KRCwZG+y
強、見たけど
まぁ普通のハリウッド映画って感じだな

本当に普通。
トランスフォーマやスパイダーマンの方が面白かった
原作者はスパイダーでも見たから気付いた

エンドクレジットに入った途端にクレジット後に映像ありますよー
とテロップ流すのはどうかとオモタ
ああいうのは最後まで残ってくれたお客さんへのサプライズでしょ

873:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:09:41 k7jkVHm7
今から見るよー!ワクテカだ!

874:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:17:17 /ZaiK8TP
これって他のアメコミ映画と比べて普通かどうかって言うような映画じゃないような・・・
オッサンが年甲斐も無く機械弄りしている場面をワクワクしながら見る作品だぜこれ

875:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:20:09 ik9d3GyP
今日見てきたっしゅ

開発部分は退屈で眠くなったが
完成後のバトルはサイコー

前半の脱出バトルと後半の裏切り者とのバトル
両方めちゃくちゃよかった。
メカ好き、ロボ好きにはたまらない。
ストーリーは単純だが題材的にはそれでOK!
エンドロール後に続編フラグあり、続編も見る!

876:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:20:55 SI9BPHAZ
>>869 告知なしで上映したオマケシーンつき作品で配給会社にクレーム入れた客がいたんだろうな
そこまで配慮しなくてよさそうなもんだが会社としたらリスク避けようとするのは
当然だから。

877:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:21:11 xajOlLLp
おいおい
何という罰ゲーム!

URLリンク(www.asahi.com)

878:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:21:15 Bf2VEIea
字幕で「会社はわしが育てた」みたいな台詞があって吹きそうになった。

879:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:22:15 /ZaiK8TP
>>877
素材まで再現すなwwwwwwwwwwwww

880:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:22:45 wkZ7I1lL
>869
>フューリーやアベンジャーズを知ってるくらいのファンなら言われ無くったって最後まで見る

 そんな事も無いでしょw
 原作知ってたって、クソ長いエンドロールなんか観ずに帰る人はいくらでも居ると思うよ。

881:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:10 SfslJJBU
>>878
トニーが逝きました~というフガッ

882:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:25 Bf2VEIea
>>876
DVDではその字幕がない事を祈ろう。

883:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:25:44 5zpoDfeW
>>878
あったあった、ワロタ

884:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:26:21 ik9d3GyP
エンドロール後の続きテロップごときで切れてる人がいるwww
ケツの穴小さいwwwwwwwwww

885:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:27:35 /ZaiK8TP
>>880
普通映画をよく見る人はエンドロール途中でも出て行かない

886:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:28:45 wkZ7I1lL
 あの字幕は親切でイイと思ったけどね。
 少なくとも、アレのせいで気分を害するという心情は理解しがたいわ。


887:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:29:00 9Jw41cqB
今回スタンリーのおっさんはどこに出てんの?

888:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:30:17 WfmpvH6Y
>884
ケツの穴でっかーw

889:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:30:51 wkZ7I1lL
>885
 それはアナタの個人的な思い込みじゃないかなぁ。
 映画館へ行けば、エンドロールの途中で席を立つ人なんて別に珍しくも無いけど、
あの人達の多くが「映画をあんまり見ない人」だと言い切る根拠は無いんだし。


890:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:13 WfmpvH6Y
>887
パーティで美女をナンパしてて主人公に肩を叩かれ振り返るジジィだと何度いわせる気だwww

891:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:23 SfslJJBU
>>800
盾見落としたああああああああ

892:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:53 2Auh4gJp
おすぎ絶賛。

893:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:31:55 /ZaiK8TP
>>887
社長が招待されなかったパーティに殴りこみに行ったときに
「よっお久し振り」と肩を叩かれた この間4、5秒

894:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:33:17 Xq1Bu6t+
美人秘書いいね~俺もほしい

895:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:33:45 KRCwZG+y
まぁ、エンドロール後の映像で面白かったのってほとんどないけどね
あくまでおまけでしょ。別にテロップにする事はない

最近だとヱヴァの予告くらい
あれは本編より30秒の予告の方が客が盛り上がってたのがワロタけどw

896:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:34:20 N+P0tZXl
父子を救うシーンがすごくかっこよかったわ
ピンチにかけつけて、ササっと悪をやっつけていく
正にヒーローだね

897:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:34:49 0f4R1Pbf
>>890
プレイボーイのヒューヘフナーかと思ったわ

898:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:35:42 wkZ7I1lL
>800
>891
 キャプテンアメリカの盾は、オレも気づかなかったな。
 盾が製作中って事は、キャプテン・アメリカの「WW2で活躍→冷凍睡眠→現代に蘇生」っていう
設定はナシになるのかね?


899:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:35:45 8C+oKn2C
こういうバットマンとかアイアンマンとかのコスプレヒーロー大好き

900:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:36:33 r9KeoZI+
>>885
それは最近の傾向だろうな、
昔は、「キャノンボール」でさえエンドロールで出て行く人がいた。
NG集とかそういうのはまったく興味がないみたいでそれはそれでいさぎよかった。

901:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:36:58 /ZaiK8TP
>>899
バットマンはともかくアイアンマンは断じてコスプレではない!!!11!!1

902:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:37:12 Xq1Bu6t+
残念だったのはラストバトルが夜だった事かな、それともトランスフォームみたいに明るいうちの戦闘すると見難くなるとかなんかな?

903:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:40:18 SfslJJBU
>>902
昼だと最後のちゅどーんが映えないしな

904:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:42:23 /ZaiK8TP
>>902
なぜ夜が残念なのか
TFの時も昼の戦闘はどうのこうのと言われたことがあるし
文句言ってる連中はどういうシチュの戦闘がお望みなんだと・・・

夕日ですね、わかります

905:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:42:33 Xq1Bu6t+
映画館から出た後、久々に興奮して火照った映画だったわ 段ボールでスーツ作ろうかなみたいな厨二心くすぐる

906:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:44:37 Xq1Bu6t+
>>904
光とか綺麗だしメタリック感は映えていいんだけど、ちょとどんな戦闘やってるのかわかりにくかったかな
夕日~黄昏戦闘はいいかもwww

907:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:46:53 8C+oKn2C
最初の体の中さわるのが気持ち悪かった エロかったといったほうがいいか

908:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:49:20 0f4R1Pbf
>>907
そのまんまトニーのハートを持っていったんじゃないの?

909:名無シネマ@上映中
08/10/01 21:55:25 PbP5X6m5
>>898
見た感じ立体ディスプレイを写し出されてたっぽい質感だったし
今企画中のキャプテンアメリカの映画は第二次大戦が舞台らしいし違うんじゃないかな。
盾の材質をアーマーの装甲の参考にしたとか?

>>905
ダンボーだ!

910:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:03:06 bp4fP4Rz
アメリカこんなのが一位なの?
まあ面白かったけどもっと戦闘シーンみたかったな


911:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:04:08 uqsYfd+2
あの内容なら、「最後に映像があります」のテロップは要らんよなw

912:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:05:27 uqsYfd+2
>>908
「あいつはとんでもないものを盗んでいきました」

913:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:05:53 W+tEAjf2
次回作の敵はハルクで

914:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:06:03 lqP0LaY0
山本化学工業の最新鋭バイオラバースイムマークⅢ
URLリンク(www2.asahi.com)

915:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:12:53 +is9a1nQ
>>909
「わたしはリアクターで動く」

916:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:16:01 rYp8GBbo
>>909,915
おまいら、100円で動く原理と、電気で動く原理の違いを説明してくれ

917:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:18:43 VmmfqOQB
「続きがあります」テロップはクレーム対策だからしょうがないかなー
まぁ、あの終わり方であのテロップは雰囲気ぶち壊しだったのは確かだったけど。

>>877
>>914
これはひどい罰ゲームですねw


918:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:18:52 WfmpvH6Y
リアクターで推進力も得てる設定なのかな
てことはプロペラまわしてるの?


919:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:19:05 2rYmakY1
>>898
228 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/08/17(日) 10:26:27 ID:PJeBMahv
135分の完全版はまず出るだろうね

1番期待してるのが「暗い」という理由から最終編集で
カットされたとされている南極のシーン:
ブルースは南極にたどり着き拳銃自殺しようとするが、
引き金をひいた瞬間ハルクに変身してしまい死ぬ事もできない
怒りからカチ割った氷山の中には冷凍保管されていた
キャプテン・アメリカの姿が!ってやつ

920:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:19:06 0f4R1Pbf
>>912
スタークに交換したリアクターを飾りにして贈った時の一文で
執事さんはルパンかよと思いましたわ

921:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:20:56 2AUcApsz
グイネスのチャーミングな演技にときめいた
いい女優になったもんだ

922:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:22:22 VmmfqOQB
>>910
たぶん他に強い対抗馬的な作品が無かったんだろうな
面白いけど1位って感じの作品じゃないね

923:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:25:28 wkZ7I1lL
 アメリカ人と日本人じゃ「アイアンマン」ってブランドに対する愛着が違うだろうしね。
 まぁ、一概にどうこうとは言いがたいんじゃねーかな。

924:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:26:07 /5wQ6nHJ
ペッパーが可愛かったから 全部ゆるす

925:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:32:01 Xq1Bu6t+
あんなゴリラみたいな顔のアイアンマンの中身がヒゲダンディの社長ってのが良かったw

原作でバットマンと競演とかないの? バットスーツ頼めばいいのにw

926:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:33:40 Bf2VEIea
>>918
リアクターのエネルギーをそのまま噴射してると思う。

927:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:12 Bf2VEIea
>>925
バットマンは、連載雑誌の出版社が違うので、共演できません。

928:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:17 VmmfqOQB
>>925
原作を発行してる会社が違うから無理。

例えるなら金田一少年とコナンが一緒の雑誌で・・・って、アレ?

929:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:35:22 WfmpvH6Y
>926
作用反作用って都市伝説があってな

930:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:36:19 ETzPeqh0
>>869
そういうポカーンな客にも続編あるんだぞーという宣伝をしとかないと映画が成り立ちません。
観に来る=全員アメコミマニアだと思うべからず。老若男女入り乱れます。
途中で立たない映画通ならそこら辺心に余裕をもって暖かく見守っといてください。

まぁ邪魔だったけどね。けどあれ無かったら最期まで観ないわ。
トイレとかトイレとかトイレとかで

931:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:39:02 QAsSMLpL
>>922
インディジョーンズより興収上だぞ

932:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:39:28 wkZ7I1lL
>929
 オレも>926だと思ってた。
 なんか理屈に合わないトコがあるの?


933:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:42:55 SfslJJBU
>>925
読んでないけど、DCとマーベルのクロスオーバーものでは一応付き合いあるんじゃなかったっけ。会社同士も。
どっちも癖のある性格なんで心のそこから仲良くお付き合いはないだろうけど。
ましてバットマンが他人のスーツに命預けることはないんじゃね。

934:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:44:44 CUJQf8Wn
>>898
丸い盾は復活後からの使用で、昔は5角形の盾使ってたんじゃなかったか?

935:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:47:00 wkZ7I1lL
>934
 そーなの?
 「円盤型の盾はWW2当時に偶然作られたもので複製不可能。それをずーっと使い続けてる」
って記事をどっかで読んで、そういう話なんだと思いこんでたわ。


936:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:49:03 owSyM+Y4
たのむからパンフにねたばれ書くなよ・・・
悪役が誰だかわかっちゃったし、しかもエンドクレジット
の後のばれまで書いてあるし・・・

ちょっとアメコミに詳しい人に質問。
アイアンマンの続編があるようだけど、主人公が
自分がアイアンマンだって正体晴らししてるけど、
原作も皆が主人公=アイアンマンってことしってるの?

格闘ゲームのアイアンマンしか知らないから、
あのごつい武器とかが出てこなくて残念

937:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:49:27 9Jw41cqB
バットマンとパニッシャーとかあったな。
どっちもイカレた自警団w

938:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:52:57 rGzpqT+3
>936
当初は映画にもあったように「スターク社の警備員」って設定だった
それで「ヒーローであるアイアンマン」と「ヒーローじゃないトニー・スターク」の間に乖離が起きて
アル中になったりアル中になったりアル中になったりしてた
最近のシリーズで正体バラしたんだったかな

939:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:53:34 L0ccIUeJ
>>932
何かのガスを噴射しているのですかね
そのエネルギーそのものっていうのが今一つです。

940:名無シネマ@上映中
08/10/01 22:58:25 WfmpvH6Y
>>932
ジェット機はジェット燃料を後ろに飛ばしてその反動で前に進んでる
燃やすのは後ろへ吹き飛ばすエネルギーを得るため
だからリアクターで得たエネルギーで何かを飛ばせばいいわけだが空気ならそこらへんにいくらでもあるのでそれがラクチンだろてことを書いた

941:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:04:33 +is9a1nQ
>>936
パンフは映画を観終わるまで読まないってのが
お約束かと思っていたが、そうでも無いんだな

942:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:11:15 Xq1Bu6t+
アイアン爺と100%アイアンマンの戦いも見たかったな、俺は最後の戦いの場が未知のパワーがある施設だったんで、
パワー不足アイアンマン絶体絶命のピンチでパワー補給して200%の光でピカピカアイアンマンになって倒すと思ってたw

943:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:12:20 ETzPeqh0
>>941
待ち時間に買ったパンフをパラパラとしたりする。内容読まず写真だけ。
特に今回はアイアンマンだからメカ好きには写真だけでもご馳走です。
この上映後お読みくださいの注意書き部分は読まないけど。

944:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:20:04 Bf2VEIea
>>940
だからリアクター自体が噴射エネルギー持ってるんでしょうよ。
中で丸い針金に付けた物質を燃やしてるんだろうから。

945:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:21:56 hottZnKg
パンフは寝たバレものじゃなけりゃ意味ナイト思うけど

946:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:21:56 CarFBtWj
まず記者の子は眉毛が特徴的で可愛いね
グゥイネスは相変わらず長身で映えるな でも永遠の可愛い系だな
ジェフ・ブリッジスはエンドロール見るまで気付かなかったな 凄い変貌
ダウニーはまぁ合ってたね役に
最後のサミュエルは突然出て台詞と役が「ジャンパー」かと勘違いしそうになったな
着地前のホバリング安定する時のアイアンマンがぎこちなく動くのが可愛かった

74点

947:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:22:11 MnsLsFWH
>>936
チラシは鑑賞前に読むもの
パンフは鑑賞後に読むもの
という前提で、文章は書かれているのよ。
*鑑賞後にお読みください、、って注釈あったでしょうに。


948:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:23:00 Bf2VEIea
燃やしてるはおかしかったな。物質を付けた丸い針金を何らかの作用で回してるんだろう。

949:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:24:56 CarFBtWj
昔「アイアンマン X/O」ってゲームあったね

950:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:27:31 Bf2VEIea
>>949
セガサターンだね

951:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:28:23 il7BDkOv
最後に全力で戦えないってのはなんかスカッとしないなあ
小型化できなかったけど会社のでっかいの直結してすごい出力とかでいいじゃん
奪われる→ペッパーのプレゼントで復活って流れありきなのはわかるけど

あとスタン・リーがもう普通に俳優の空気出しててなんかむかついた

952:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:28:27 CarFBtWj
アイアンマンの設定って心臓病でなかった?変えたの?

953:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:29:13 bFuRrDAb
ピアノ壊さないで、弾いてほしかった
次作では、秘書相手に弾き語りをしてほしい

URLリンク(jp.youtube.com)

954:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:34:03 CarFBtWj
あれ自分の思い違い見たいスイマセン

955:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:36:58 owSyM+Y4
パンフは最後に見るように書いてあったのか。
上映前にワクワクしながら、パンフを見るスタイルが
小学生から続いているんだが、周りを見てもそんなことをやってるやつが
いないことが少し不思議だったんだ。

ハルクの最後にロバート・ダウニーJRが出てくるらしいけど
どんなかんじだった?
スパイダーマン・Xマン・バットマン・ファンタステッィク4・ウオンテッド
葉見てるんだけど、ハルク1のやたら無駄に多いコミックのようなカット
が好きになれなくて途中で投げちゃっただよな・・・

956:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:37:16 QTGS5WhR
元ネタもなにも知らずに行ったけど面白かった!!
でも近くに座ってた男が、やたらと笑いの沸点が低くて
どんなに小さなネタでも(自分なら心の中でクスリっていう程度)
いちいち声上げて笑っててちょっとウザかった・・・

957:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:38:34 CQYoDoZB
アメコミファンだが作品自体は良かった。

だが最後の「エンドロールの最後に続きがあります」のテロップに興醒め・・・。




何考えてんのソニピク?
エンタメやる資格ねぇよ

958:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:38:41 KRCwZG+y
これ原作だとパワーアップしたりするの?

他のマーブルヒーロズに比べると地味っていうか
ただのパワードスーツきたおっさんだよね

特殊能力なんにもねーし
パワードスーツも平均的な武器しか付いてない

959:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:43:10 CQYoDoZB
>>958
連投スマソ


スーツは色々変わるよ
映画の中で出てきたマーク~って呼び名で


てか生身で頑張るパニッシャーを忘れずに

960:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:46:11 L0ccIUeJ
>>944
リアクターの中身を噴射していると
確かに噴射も青かったかも

961:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:49:56 HcA4SPnC
>>958
手からわけのわからないものを出して敵を吹き飛ばすのが平均的な武器なのか……

一応原作だと、スパイディとヘヴン状態になってスパイダーセンス身に着けたりしているようだな

962:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:53:32 +qkHNjMM
>>958
それでもマーヴルヒーローの中では最強と言われてる面子の一人

963:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:55:32 rGzpqT+3
>958
こんなの着たりするぜ
URLリンク(kousei.gozaru.jp)

964:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:24 a79Z0Bh6
この映画面白かったわ
使われてる曲も凄く良かった

最近流行りのカメラブレまくりアクションじゃなくて良かった

965:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:51 Ym7Q/Fca
二回目見に行こうかと思ってたら、
来週以降はさらに小さい箱に移ってた・・・。
かなり集客悪いんだな・・・。

966:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:56:55 +qkHNjMM
>>963
それ中身は社長じゃないって聞いた

967:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:58:03 Bf2VEIea
>>963
デンド・・

968:名無シネマ@上映中
08/10/01 23:59:10 2rYmakY1
ハルクバスターはインパクトあるよな

969:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:01:44 +sricXuJ
二回目見てきた。やっぱりおもしろかった。

ポッツさんと社長のラブシーン無いけど、
リアクター交換はあらためて見たらちょいエロティックだったw

あと音楽がホントにカッコイイ。
サントラ買うわ。

970:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:03:13 sm8n4+p3
なんというママンのようなヒロイン……
途中から社長が小学生にしか見えなくなった

まあ、ベストカップルだと思ったけどね

971:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:04:46 ufy+20sP
原作では今でも相思相愛だけど社長と秘書という立場変わらず
それ以上は発展していない

972:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:05:41 fdDhT8HK
>>958
アイアンマンのまま、デカアイアンマンの乗れば凄い事になりそう、更にもっと大きなデカデカアイアンマンそ操縦できるんじゃねぇのw

973:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:06:43 hxzQsnYe
>>972
それなんてゴーディアン

974:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:11:32 DoK3JfgP
最近のアイアンマンはどっかの技術を取り入れてスーツが自己修復できるようになってなかったか?

975:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:11:37 fdDhT8HK
アイアンマンが助けた村人の前にテロリスト一人「好きにしろ」って置いてったけど
かなり惨たらしい殺され方したんだろうな・・・

976:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:13:17 Lr9Mau4H
あの秘書には手を出さないのがイイんじゃあないか

977:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:13:40 59n0dd3V
>>970
いやいや、小学生とかかわいい存在ではない駄目オヤジだからこそ
の萌えですよ?

978:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:15:36 uIGMNxYa
ハルクバスターってあのずんぐりしたやつ?映画でやったらちょっとギャグみたいにならないか?w

979:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:16:18 WQERDQmC
>971
なんというか、男と女じゃなくて、保護者とヤンチャ坊主という感じに見えたんよ
当事者である子供(トニー)ほっぽらかして、
警察呼んで学…じゃない、会社に乗り込んじゃうところとか

カアチャンごめんね、機械に弱くてごめんね、のとことか

980:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:16:57 6pdRZCzJ
これ主人公で損してると思う

スパイダーみたいな中の人はヘナチョコとか
Xメンやバットマンみたいな暗い過去や苦悩を抱えてるんじゃなくて
金持ちでノリノリの天才中年オッサンってのが日本だと共感できにくいんじゃないかなぁ


スーツはシンプルなデザインで格好よかったけど
アメコミヒーローってほとんどデザインが秀逸だから好きだ
日本だとロボットとかゴテゴテ装飾つけてダサくなる

981:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:17:55 fdDhT8HK
そろそろ次スレだな テンプレに心臓の件いれておけば?

982:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:18:47 +ZgYYiV9
>>980
そこでアルコール依存症ですね

983:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:21:49 swoySBjr
>>956
ごめんな 次からは気をつけるよ

984:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:24:22 uUj0mgTZ
日本酒ってあっちじゃ普通にさけっていうんだな

985:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:24:44 4NlTkqXb
>>980
これでも昔は結構シンプルだったんだけどな
マジンガーZとかゲッターロボとかウルトラマンとか仮面ライダーとか
最近の日本がだめなんだろうな
ウルトラマンですら、ノアあたりからなんか無駄に派手になってきたし

986:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:25:14 3EVoAD7H
sake
manga
tsunami
ここら辺はそのまま英語になってるな 他にもたくさんあるけど

987:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:25:42 dvHJkzO2
>>985
マックスもメビウスもそんなに派手じゃないと思うんだが?

988:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:26:21 IVfbl8x6
>>980
お前と同じ事考えた奴がいてですね
そのせいでトニーは原作だとアル中になったり会社乗っ取られたりしてる
精神科医通うはめになったりとかも

989:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:27:24 YBxWIrGV
アイアンモンガーとのガチンコに何かデジャヴを感じるなと思っていたが、ロボコップ2だな、あれほどダレた尺じゃないけど。
あと空中戦で頓着を利かせた時はもう終わりなの?と心配したぜ。

990:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:29:51 AcN+Srzx
>>986
TSUNAMIは国際語だよ

991:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:31:17 3L4lwYRk
>>980
どっちみちアメコミ物は日本ではうけないからな。

992:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:32:05 P+lONWhR
>>775 まあああいうのは責任の所在を明確にするためにあるんですよ
名誉だけでなしに

993:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:35:59 P+lONWhR
アクション映画好きより機械いじりが好きな層向けな映画
ソニーが配給しているだけのことはある

994:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:03 vIVcwL9e
>993
ホログラムの腕部構造に腕突っ込んでわしわし動かしてるところでちんこ立った

995:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:39 L0XQKiLs
あのロボットを装着すれば誰でもヒーローになれるという
パターンは今までのアメリカにはない。
斬新でよかった。

996:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:38:52 jP+oGKso
絶対に子供向けではない事は確か。
精神年齢についてはその限りではないがw    俺?当然ストライクですよ

997:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:40:09 +sricXuJ
>>993
機械いじりは好きじゃないが、機械をいじれる人は好き。
いじってんのを見るのも好き。

998:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:41:00 dvHJkzO2
>>995
えーと、原作が登場したのは40年前なんですが・・・

999:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:41:08 ufy+20sP
>>995
似たようなヒーロー、ヴィランが大量発生するけどね

1000:名無シネマ@上映中
08/10/02 00:42:06 GOVlvk/q
次スレ
アイアンマン 3
スレリンク(cinema板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch