08/10/28 09:10:46 WkOoHLdP
予想以上にすごくいい出来だったわ。
個人的に良かった場面を挙げたいんだけど、まだ見てない人は読まないでね。
まず、メインテーマやマイケルのマスクのデザイン等をいい意味で流用してくれてたのが嬉しかったな。
リメイクで撮るときって、監督が自分のカラーを出そうとしてあえてオリジナルとは違う音楽のみで勝負してくる人もいるけど、
今回のロブの選択は正解だったと思う。
あのメインテーマが流れてきたときは鳥肌物だった。
ストーリーのほうは、レザーフェイスみたいに本当に何を考えてるかわからない殺人鬼もありだけど、
今回のマイケルのように、普通だと思ってた人間が急に殺人鬼に変貌をとげるっていう描き方もすごく怖いと思った。
ダニー・トレホ演じる刑務所の世話係が死ぬ場面。
刑務所内で唯一マイケルに優しくしてた彼が映画中で一番執拗な殺害方法で殺されてしまう。
手錠をかけようとした場面でマイケルもそれに一瞬応じようとするけど、あれはフェイクじゃなくて本心の部分もあったんじゃないかな。
でもマイケルに、良心を完全に捨てようって感情が働いて、最後は顔面を破壊するまでに至ったのかなって個人的に受け取れた。
彼を殺さなくても脱走は出来てたと思うし、殺すとしても得意の不意打ちで仕留められたはず。
(逆にローリーの友人のアニーが何故殺されなかったのかは疑問だった。)
ストロード夫妻が殺害される場面は、養母が死に際にローリーの居場所を話しちゃうかなって思ったけど、
最後まで話すこと無く死を選んだあたりに、ローリーへの愛情を感じた。
本物の母親といい、いい親だったと思う。
保安官も、最初は他のホラー映画に出てくる警察官(危険が迫ってても信じずに最終的に殺されてしまうような)っぽく見えたんだけど、
実はローリーの素性を知った上で見守ってくれてたんだなと思うとすごくいい人だったんだなって思えた。
他の映画だと間違いなく死亡フラグ立ってるよね。
ルーミス博士の最後は、ブレードランナーや28日後みたいに眼球潰しなのかと思ったけど、その後の場面を見るとそうでもなかった。
もしかしたら気を失ってるだけで生き残っててもおかしくないかな。
DVDが出たら家でじっくり見直したいもんだ、そう思える名作でした。