08/08/19 21:24:04 TZL5khm+
いちおつ
__
_/___ヽ
(´ω` ∪
(二二OニO=ソ_)__
く < ヽ /
/(_)し' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ \
3:名無シネマ@上映中
08/08/19 21:52:57 co+Esql9
URLリンク(ishop.tbs.co.jp)
4:名無シネマ@上映中
08/08/19 22:20:13 /SbyVfjH
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
URLリンク(www.23ch.info)
●広末涼子が記者会見で泣いたワケ 4/8
おすぎがトークショーで暴露した話です。なんでも、2年前の東京映画祭でロリコンの
リュック・ベッソンが広末涼子の携帯の番号を聞きだして、主演映画に出してやるって話を
口実に東京やフランスで何度もデートしていたそうです。んでもって、いつまでたっても
実際の話が出ないので、あせった広末涼子が事務所に内緒でフランスに行っちゃって、
リュック・ベッソンの知り合いの家にホームステイしてフランス語の学校に行ったり、
リュック・ベッソンと半同棲みたいなことまでして、やっと「WASABI」にありついたと。
その時、広末涼子はリュック・ベッソンにSM的行為も受けていたそうです。
でも、フランス語は結局ダメで、リュック・ベッソンがテープに吹き込んだ台詞を
覚えるという形で撮影したんだけれども、演技が全然で、リュック・ベッソンが
撮影開始直後からメガホンを他の人に渡してしまって、自分は参加しなくなって、
広末涼子にもあきてしまったそうで、記者会見の時、広末涼子が泣いたのは、
捨てられたことのショックだそうです。撮影もほとんど東京で行われて、
「あんなのフランス映画じゃないわよ!!!」って言ってました。
何でも広末涼子って偉い人と寝ると、いい仕事をもらえるってやり方で
来てたんで、それがフランスでも、アメリカでも通用すると思っていたらしく、
「あの子は世間知らずのかわいそうなバカな子なのよ。女優は女に優れる
って書くんだから、女優じゃないわ!!!!!」とおすぎさん力説していました。
5:名無シネマ@上映中
08/08/19 22:22:23 /SbyVfjH
芸能人「肉弾接待」 カラダを張って生き残り
「今、一番必死なのは広末涼子でしょうね。”芸能界のドン”の元愛人と噂される電通のオツボネに
間に入ってもらって、CMのスポンサー探しに躍起になっているようですよ」(テレビ局関係者)
広末と同じバツイチで、離婚後にホストの愛人に貢ぎ続けた飯島直子の枕営業は昔から有名だ。
「相手は主にヤクザのようです。キャンギャル時代は北関東の親分に世話になっていましたよね。
例のホストに歌舞伎町で店を持たせた時にも口利きを頼んでいましたから」(女性誌記者)
男でミソをつけた女は余計に枕に力が入るそうだが、その典型といえるのが水野美紀。
「彼女は九州地方の興業主、左翼活動家、映画監督や舞台演出家などに売り込みを
かけています」(女性誌記者)
枕接待の一種と稀に完全な趣味という場合もあるが、乱交パーティーに参加している女性芸能人は多い。
その代表格として名前が挙がるのが夏川純だ。
「事務所のピラミッド先導型で枕営業の延長だと思われます。IT関連の社長や老舗メーカーのボンボンら
が開くパーティーに風俗上などに混ざって参加しています」(ヒルズ関係者)
安田美沙子の場合は、不動産関係のパトロンに同行するカタチでスワッピングパーティーに参加しているようだ。
「夫や妻ではなく、愛人を伴うのが常識になっているスケベセレブの集まりに安田美沙子を見かけますよ」
(風俗関係者)
この安田に誘われて人妻の身でありながらパーティーに参加しているのが小池栄子。特定のパートナーを持たない
単独女性として扱われているという。
最近めっきりと露出が減ってしまった熊田曜子は元愛人の島田紳助を通じて知り合った、実際は山口組二次団体の親分
という建設会社社長から乱交パーティーに接待要因として呼ばれるため、忙しい日々を送っているという。
「社長の別荘に出張することもあるみたいですね。元々は紳助さんの事業の手助けに社長を接待していたはずなんですが、
今では使い回されていますよ」(テレビ関係者)
さらに紳助の知り合いで関西在住の実業家のパーティーにゲストとして呼ばれるのが、小西真奈美。
「イヤイヤ参加しているそうですが、断ることはしないみたいです」(関西在住の芸能ライター)
6:名無シネマ@上映中
08/08/21 19:30:04 /xk99cvL
おもろい
7:名無シネマ@上映中
08/08/22 08:40:11 HRFvMTrH
おくりびと「大規模映画祭に続々出品」
URLリンク(www.nikkansports.com)
8:名無シネマ@上映中
08/08/25 02:04:04 A4pEe1ku
納棺の仕事に就いてる人に対して偏見とかあるもん?
9:名無シネマ@上映中
08/08/26 23:05:22 X1zyJQzo
今さっき試写会で観て来た。
10:名無シネマ@上映中
08/08/27 00:32:18 B+Kct/O1
こにたん出席の乱交パーチー うらやましす
11:名無シネマ@上映中
08/08/27 04:10:52 Q8se/aZH
いい映画だけど2度見たいとは思わないな。
メークがリアルすぎて。
12:名無シネマ@上映中
08/08/28 15:54:55 xqKM2LkS
これ面白いの?
試写会に当りすぎて人気無いのかと行く気が失せた。
13:名無シネマ@上映中
08/08/29 00:06:18 8k7BCps9
>>13
ヴァカハケーン
14:名無シネマ@上映中
08/08/29 00:21:10 LAx8IF4w
>>13
確かに
15:名無シネマ@上映中
08/08/29 01:16:20 jVZG+Rle
ラジオCMかなり前から流れてたから気になってた
なぜあんな前からCMを流すのかと
16:名無シネマ@上映中
08/08/31 21:41:37 VjUh36NL
もっくん ふぐの白子口に含みあふあふして食べるアップ
そして顔全体の映像
あれっ!箸ででつまんでいる残った白子が多いよ
17:名無シネマ@上映中
08/09/01 23:52:25 bKzbfzLI
山崎務とモックンってだけでちょっと面白そうに見える
18:名無シネマ@上映中
08/09/02 00:11:47 dEAGonKd
食べるシーンがおもしろかったよお
19:名無シネマ@上映中
08/09/02 00:12:29 V1DX4KHN
まあ主役二人の取り合わせは面白くないけど、
吉行和子とか峰岸徹とか死人やる人のメイクが凄い。
死んだらこーゆーメイクをされるんだっていう、それだけを見る映画。
20:名無シネマ@上映中
08/09/02 07:59:08 sfCmQPeU
モックンと広末ってかなり歳の差あるのにあんまり感じないな
さすがモックンw
21:名無シネマ@上映中
08/09/02 10:55:20 vK+sW0As
モントリオール世界映画祭グランプリ受賞、おめでとう!!!
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
22:名無シネマ@上映中
08/09/02 11:30:22 IG5sVvbL
URLリンク(www.47news.jp)
「おくりびと」がグランプリ モントリオール映画祭
カナダで開かれていた第32回モントリオール世界映画祭で、
滝田洋二郎監督の「おくりびと」が最高賞のグランプリを受賞したことが
2日、日本の映画配給各社に入った連絡で分かった。
君塚良一監督が鈴木智さんと共同脚本を担当した「誰も守ってくれない」は最優秀脚本賞を受賞した。
「おくりびと」は、葬儀の際に遺体をひつぎに納める仕事に就いた男性を主人公に、
人間の尊厳や家族のきずなを描いた作品。本木雅弘さん、広末涼子さんらが出演し、13日から全国で公開される。
滝田監督は富山県出身。「コミック雑誌なんかいらない!」「秘密」などの作品で知られる。
「誰も守ってくれない」は、少年犯罪とネット社会にあふれる悪意を描いたシリアスなドラマ。
佐藤浩市(さとう・こういち)さんらが出演、来年1月に公開される。
モントリオール映画祭ではこれまでに、奥田瑛二監督「長い散歩」がグランプリ(2006年)、
高倉健さんが「鉄道員(ぽっぽや)」で主演男優賞(1999年)を受賞している。
2008/09/02 10:55 【共同通信】
23:名無シネマ@上映中
08/09/02 12:27:54 /w/8ZKDd
試写当たりまくりだけど、もしかして人気ないの?
24:名無シネマ@上映中
08/09/02 12:44:37 vGoCm/21
とてもいい映画だったが、最後のエピソードはいらなかったかも。
あと本木の鍛えられた体は演奏家としてどうかなと思った。
25:名無シネマ@上映中
08/09/02 14:15:15 ANYORX7e
>>20
さすがに肌の質感の差があるので年齢差のある夫婦とは思ったが・・
26:名無シネマ@上映中
08/09/02 15:18:45 AOEAlMbW
こいつAV監督だよね?
「秘密」でも広末使ったよね?
広末、この監督ともやったのかー
27:名無シネマ@上映中
08/09/02 15:37:51 CscJXPGU
久石譲すげえな ポニョもベネチアで獲りそうだし
28:名無シネマ@上映中
08/09/02 15:39:27 LxOmLAPM
>>23
試写を観た人に口コミで宣伝してもらわないと
集客がなかなか見込めないビミョーな題名&テーマだからじゃないの?
若い人たちが喜んで見に行くようなデートムービーじゃないし。
モントリオールで賞を取ったのは良い宣伝になるね。
自分も試写会で観たけど、普通にしみじみした良い映画だったよ。
29:名無シネマ@上映中
08/09/02 15:51:39 9yXKMmxE
いい映画だったけど奥さんの演技がわざとらしくて残念だった。
ニカっと笑うか口を尖らせるか目を細めて上を向くか。
旦那さんへの愛情や理解や迷いが伝わってこなかった。
大事な役だっただけに惜しい。
山崎努と本木は本当によかった。
スタッフロールの演出も好きだ。
30:名無シネマ@上映中
08/09/02 20:03:34 LjgT+FSJ
漫画で読んだだけなのですが
主役の男がケツに綿入れられるシーンはあるんですか?
31:名無シネマ@上映中
08/09/02 20:04:39 LjgT+FSJ
漫画で読んだだけなのですが
主役の男がケツに綿入れられるシーンはあるんですか?
32:名無シネマ@上映中
08/09/02 20:16:52 /w/8ZKDd
漫画原作なんですか?
33:名無シネマ@上映中
08/09/02 20:34:32 mxTwL7V1
本木雅弘主演『おくりびと』が第32回モントリオール映画祭でグランプリ受賞
34:名無シネマ@上映中
08/09/02 22:12:49 yF5Ut4Zs
薫堂さんガンがれー&おめ
フューチャースケープ毎週聴いています。
35:名無シネマ@上映中
08/09/02 23:22:02 BCjFuD8H
試写会行って来ましたが、なんか違和感覚える映画だったなあ。
まず広末嫁がモックンの職業を知った際、旦那の手が触れた瞬間
「汚らわしい!」と叫んだシーンでどうかと思ったが、この話を
掘り下げるとこの場が荒れそうなので置いときます。
んで、広末嫁が家出て行って、独身状態で過ごすモックン。
クリスマスを過ぎ、春が来て・・・突然帰って来た広末嫁が
「赤ちゃんが出来たの」って、どこの男の子作って来たんだよそれ!
ちなみにあの手品めいた納棺の儀式は北海道の葬儀屋が考えた葬式
オプションの一つです。
36:名無シネマ@上映中
08/09/02 23:46:40 n+hBQqsn
モントリオール映画祭のグランプリおめ
37:名無シネマ@上映中
08/09/03 00:04:45 mHOtAWQe
見ようと思ってなかったけどオメ
38:名無シネマ@上映中
08/09/03 00:49:35 OVgbB7ly
>>4>>5
イヤァァァ、汚らわしい!!!!
39:名無シネマ@上映中
08/09/03 01:57:31 qn3TPCK3
この90年代前半臭いキャスティングの中で
なんか広末だけ場違いに見える
40:名無シネマ@上映中
08/09/03 04:44:24 84q0/KFA
>>39
実際、本編もひとりだけやけに浮いてたよ
41:名無シネマ@上映中
08/09/03 08:04:37 OpMDpwkV
広末は女神だからな。
42:名無シネマ@上映中
08/09/03 09:03:59 FLKtoFdI
納棺師が現場で変死体片づけたりすんのが何か違和感あったな。
あれって変なんじゃないの?
43:名無シネマ@上映中
08/09/03 10:22:36 Nl5KNNeM
広末だけはミスキャスト。
干し柿をくれた家の故人役の女優さん(顔はよく見るが名前は知らない)の
死化粧する前の死体っぷりがとても秀逸だった。
44:名無シネマ@上映中
08/09/03 10:28:46 sTXhQdrE
モックンははなまるで宣伝とかするのかな。
45:名無シネマ@上映中
08/09/03 11:07:41 ufqkiZGp
>>43
確かに。キャスティングがしっかりしてた映画なのになんで嫁が広末なんだろうな
46:名無シネマ@上映中
08/09/03 11:22:07 Wq3ci3Mj
おまいらみたいな物事のわからない奴は
ポニョなり20世紀でも観ていなさい。
47:名無シネマ@上映中
08/09/03 12:30:33 44sH0q1x
広末だけ輝いてみえちゃうのはどうしようもない。
48:名無シネマ@上映中
08/09/03 12:56:18 AD15b89j
広末はホントすばらしい
49:名無シネマ@上映中
08/09/03 14:54:31 qn3TPCK3
>>46
「20世紀ノスタルジア」なんか見たくねーよ
50:名無シネマ@上映中
08/09/03 16:28:29 BnmeYdOX
>>45
かなり前に映画関係者と知り合い(だったかな?)とか言う人のレスがあって、
「広末を使わないといけない、のっぴきならない理由があった」
って書いてた
51:名無シネマ@上映中
08/09/03 16:38:48 aVdy7GUf
プロデューサーも監督も「秘密」と同じ人じゃん。
52:名無シネマ@上映中
08/09/03 18:54:40 Wq3ci3Mj
>>50
広末の広末の為に映画賞を取らせるための映画なのに
何寝言言ってんだ?
竹内のサイドカーみたいな物。
53:名無シネマ@上映中
08/09/03 18:58:12 lJ8ByInf
モックン全然劣化しないね
54:名無シネマ@上映中
08/09/03 22:31:30 LD4W1eyh
広末が糞ということか
55:名無シネマ@上映中
08/09/04 03:41:44 zit8cbdc
小山薫堂ってロハスとかと関わっててあまり好きじゃないんだけど、これは面白そうだな。
56:名無シネマ@上映中
08/09/04 03:55:20 xWCbo1r2
広末だけはミスキャスト
57:名無シネマ@上映中
08/09/04 08:03:51 az1JMpHv
広末のパンツも良かった
58:名無シネマ@上映中
08/09/04 08:29:17 YIUdjvEz
まだ見てないけどブログくぐったら好評のようだな。
広末好きなんで見てみようかな。
59:名無シネマ@上映中
08/09/04 08:33:25 bVRBZiBM
夕凪の街桜の国の堺正章とか、監督が渋々使った俳優の方がけっこう頑張るっていうジンクスが生まれそうだな。
広末良かったよ。ああいう天然パーに差別の生まれる瞬間を演じさせたのは凄い。
あれが蒼井優とか中谷美紀とかだったら、いかにもで鼻について見てらんない。
60:名無シネマ@上映中
08/09/04 08:42:22 XRuOUvsW
受賞は宣伝効果ありそうだな
61:名無シネマ@上映中
08/09/04 09:17:03 EiIYuzem
この映画撮った後に亡くなって、これが最後の仕事になった人って誰?
62:名無シネマ@上映中
08/09/04 09:59:40 0lB6+RcN
当初、この映画でヒロスエが脱ぐって話じゃなかった?
63:名無シネマ@上映中
08/09/04 22:21:04 gBsMKTSb
>>62
なかった。
64:名無シネマ@上映中
08/09/04 22:40:57 fKt3CcVy
淡々としてよかった。杉本哲太がいつ泣き出すかと思ったらあそかか
ヒロスエはヒロスエでした
65:名無シネマ@上映中
08/09/04 23:25:39 ZCg+6/V9
今日、試写会に行ってきました@名古屋
試写後に拍手→その後、舞台挨拶モックン登場
モックンの話だと、納棺シーンでも遺体人形と役者さんとおりまぜて撮影している場合があるそうで・・
実際の納棺師さんが見た遺体人形は、実物と見分けがつかない!との感想だったと
自分は、>>43さんの言ってる場面が人形も使った場面だと思ったんだが・・
どこがそうなのかは内緒でした。
66:名無シネマ@上映中
08/09/04 23:26:32 +dtb8NDV
>>64
>ヒロスエはヒロスエでした
イミフ
どういうこと?
67:名無シネマ@上映中
08/09/04 23:29:58 SeDvIMPY
>>61
モックンの事務所の社長
68:名無シネマ@上映中
08/09/04 23:56:12 5IkTZnPq
>>62
脱ぐってか濡れ場があるって話だった。
若干それっぽいシーンはある。
69:名無シネマ@上映中
08/09/04 23:57:08 fKt3CcVy
>>66
いつもとおんなじ。監督がこれを求めたならこれでもいいけど、もっと幅広げないと・・・
高倉健レベルまで行けばいつも同じでも構わないわけだが
70:名無シネマ@上映中
08/09/05 00:29:54 P/3FSvCT
>>69
どれだけ広末出演作を見ていつも同じだと言ってるの?
71:名無シネマ@上映中
08/09/05 00:45:53 RqkArJiT
>>69
広末は広末が役になりきるというより
役が広末の一種になっちゃうタイプなのよw
だから広末が演じてる役として活かされる役柄がベストなんだけどね
この映画はまだ見てないのでわからないが
秘密は良かったよ
広末好きなので舞台挨拶見に行きたい
72:名無シネマ@上映中
08/09/05 02:28:09 +beA0OUy
主演2人がビミョーだけど、名脇役目当てに観に行こっと
73:名無シネマ@上映中
08/09/05 03:01:03 NJJMxW0Y
納棺師になる人が一時的に増えそう
74:名無シネマ@上映中
08/09/05 07:26:17 qh9N0oPl
モックンもモックンだし山崎努も山崎努だよ
広末なんかは10数年前はガキだったからどんどん変わってると思うけど
75:名無シネマ@上映中
08/09/05 15:37:24 N9MnoTRN
広末も広末だよ
76:名無シネマ@上映中
08/09/05 15:40:19 5chUVIqZ
広末は大根だね
何をやっても広末
77:名無シネマ@上映中
08/09/05 16:06:17 XROPN0sk
○○は○○って当たり前の話で喧嘩すなw
78:名無シネマ@上映中
08/09/05 16:29:24 lddJKTiL
265 :名無番長:2008/03/27(木) 08:12:28 0
広末をヤク中から救ったのは岡沢さんだぞ!
彼はクスリには一切手を出していない。
最近ではT丸にシャブを止めさせようと努力している。
URLリンク(www.geocities.jp)
79:名無シネマ@上映中
08/09/05 21:23:39 KDh5AvRq
水曜日に試写会見てきた。
良心的に作られてて、悪い映画ではないけれど、
よくいえば日本人的、悪くいえばウェット、いかにも湿っぽい。
納棺師という立場自体が、人の生き死にの場に立ち会う仕事なのだから
しんみりホロリとする場面が頻出するのは当然かもしれないが、
そういう場にプロとして臨む主人公を描くよりも、
最終的には主人公自身の「家族の情」みたいなところに
着地させてしまうあたりが湿っぽいと思うなー。
それと、前半から中盤にかけて所々で出てくる主人公のナレーションが
いかにも説明臭くてちょっと興ざめ。
あと、こういう地味な物語に2時間10分は長い。
音楽絡みの場面はもっと短く切れるんじゃないかと思う。
上の人も書いてたけど、孤独死した死後2週間の死体を
搬出するために、わざわざ納棺師が呼び出されるものなのかな?
明らかに変死体だろうから、監察医のところまで搬送するのは
警察、もしくは救急隊員の仕事じゃないかと思うんだけど。
80:名無シネマ@上映中
08/09/05 21:51:41 YBLa+kqt
最後はたしかに湿っぽいが全体としては淡々としてるというほうが近いと思う
納棺という仕事上最後は身近な人の死というのは途中で想像できるし
それと食事を通して死と生を対比させるのはうまいと思った
81:名無シネマ@上映中
08/09/05 22:09:15 x5jbIk7l
観に行こうとは思ってる映画
82:名無シネマ@上映中
08/09/05 23:32:31 hw+xnR3Q
面白かったし感動した!
すまん、アホだから単純な感想しか書けない
83:名無シネマ@上映中
08/09/06 00:21:29 4fo0XE9c
いつもと同じヒロスエだからいいんじゃないの?
だからあの「汚らわしい!」が生きたんだと思う。妊娠して帰ってきたのはダメダメだったけど。
差別ってのは、物事わかってる人間じゃなくてヒロスエみたいなあほから生まれるんだってつくづく思った。
仮に「汚らわしい」っていうのが吉行和子とか余貴美子だったら全然ダメな映画になったと思う。
84:名無シネマ@上映中
08/09/06 00:28:52 Mmh2reto
>>83
あなたが広末を差別しているように思う。
85:名無シネマ@上映中
08/09/06 00:55:21 UIHY/sd8
なんつーか広末はいつのまにアイドルから女優になったんだ?
86:名無シネマ@上映中
08/09/06 02:52:14 xKlwrg82
【広末涼子って滝田監督のことが好きだったのか】
スレリンク(geino板)
糞スレ立てんな広末ヲタ
87:名無シネマ@上映中
08/09/06 03:10:10 w2mb4QNC
オズラさんと笠井アナがこの映画は面白いって言ってたよ。
88:名無シネマ@上映中
08/09/06 09:29:17 soX6k7ju
興行収入面では踊るスタッフの「誰守」には敵わないだろうがグランプリはすごい。
89:名無シネマ@上映中
08/09/06 12:04:46 K4LTu3zc
>>83
部落に帰れ。
90:名無シネマ@上映中
08/09/06 17:11:29 cahmWEXY
>>83
何が言いたいんだ?コイツ
91:名無シネマ@上映中
08/09/06 17:13:40 iwmXYkqu
原作マンガでは夫婦で立ちバックでやりまくりのシーンあったけど騒がれないってことは映画では
ばっさりカット?
92:名無シネマ@上映中
08/09/06 18:07:16 F+Zf41if
山形県のロケ地
URLリンク(m.tuy.jp)
93:名無シネマ@上映中
08/09/06 18:52:09 6LhrpyeR
IKKOが宣伝係かよw
94:名無シネマ@上映中
08/09/06 20:35:31 dUZhn+q2
>>91
映画はオリジナル企画、
マンガや小説は後からのマルチ展開関連グッズ。
95:名無シネマ@上映中
08/09/06 21:14:11 IcpXaz6O
ラジオでこの映画のことを知って
今、公式サイト見てきた
予告編だけで泣が・・・
実はつい先日、身内を無くし、葬儀を終えたばかり
そのときの思いがこみ上げてきた
久石譲氏が音楽手がけてるんですね
ファンです。絶対に観に行きたいと思いました
96:名無シネマ@上映中
08/09/07 17:28:30 jqBYZGjc
おくっとく。
97:名無シネマ@上映中
08/09/07 18:25:02 SUoJfSC/
久石ファンは喜ぶでしょ
98:名無シネマ@上映中
08/09/07 19:45:23 wuYm3QEU
AI IKKO
99:名無シネマ@上映中
08/09/07 21:15:28 PtaMy5xo
山崎努とか脇のベテランたちはさすがな演技を見せてた。
広末の大根ぶりはかなーり浮いてる。
作品全体を安っぽく見せてしまうようなところがあった。
でも彼女が出ていなければ若い人は観にこないだろうから
興行的には必要だったんだろうね
100:名無シネマ@上映中
08/09/07 22:06:57 wuYm3QEU
武士の一分と似てるな
キムタクはキムタクじゃん 大根で浮いてるってカキコが多かった
見てみるか
101:名無シネマ@上映中
08/09/07 22:07:12 p23cowki
>>99
「受け」の芝居で微妙な心情の変化を表現する、
というけっこう難しい演技が求められる役回りだからね。
興行的に必要、という事情も分かるけど、
力不足の感は否めないな~。
102:名無シネマ@上映中
08/09/07 22:32:44 rRPQPdV9
【早稲田】斎藤佑樹の偉大なる師・渡辺重範センセ(早大教育学部教授、早実校長)のまとめ
・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されていない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいていない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。
URLリンク(wjuuhan.blog114.fc2.com)
103:名無シネマ@上映中
08/09/07 23:06:13 9bC779Ra
美香役が似合う女優はなかなか・・・
104:名無シネマ@上映中
08/09/08 00:47:39 qeFaaieY
竹内結子は?
なにげに「スタイル!」の二人が好きでした。
105:名無シネマ@上映中
08/09/08 00:56:11 sTzNMwJf
>>104
鼻の穴がむき出しになっている人は嫌だ!
106:名無シネマ@上映中
08/09/08 00:58:57 qeFaaieY
>>105
超個人的嗜好(しかも外見のみ)で
バッサリ却下かよ!w
107:名無シネマ@上映中
08/09/08 01:18:19 sTzNMwJf
>>106
既に完成した映画について、あなたのなりの超個人的な嗜好でもって
代替の配役を披露したから、わたしも同様に個人的な嗜好でもって回答したまで。
ただし、外見のみじゃなくて、演技面も考慮したうえでだけどね。
108:名無シネマ@上映中
08/09/08 08:09:49 v4NbEvVw
美香を竹内でシュミレーションすると
山形に帰ると言ったら1人で行って頂戴!と言われそう。
麻生久美子あたりなら帰ってくれそうだが『汚らわしい!』
と言って帰って戻ってくるかんじはやっぱり広末ぐらい若くて
子供っぽさがあるほうがすんなりする。
109:名無シネマ@上映中
08/09/08 08:13:48 v4NbEvVw
『汚らわしい!』 がポイントか
広末以上年下の女優だとさすがにモックンと歳の差ありすぎるし。
110:名無シネマ@上映中
08/09/08 11:58:21 peyKIAVC
中谷美紀とか。
111:名無シネマ@上映中
08/09/08 12:05:02 BkPrg2Tg
中谷は「奥さん」のイメージがない
モックンと同世代ではいないの
112:名無シネマ@上映中
08/09/08 12:48:12 qeFaaieY
同世代では成り立ちません。
113:名無シネマ@上映中
08/09/08 13:02:24 mH42QbLg
土曜日からだよね。
山形出身なんで見に行くつもりだったんだけど、
そもそも映画としても結構評判いいみたいだねw
楽しみー
114:名無シネマ@上映中
08/09/08 13:52:27 1bIk75dV
美香・・・加藤あい・片瀬那奈
なんてどうよ?
115:名無シネマ@上映中
08/09/08 14:00:23 1bIk75dV
>>107
>>105を読む限りで演技麺まで考慮しているとはとても思えないわけだが
116:名無シネマ@上映中
08/09/08 14:28:06 SpNrHQrR
やめて!ケガワラシイ!wwww
117:名無シネマ@上映中
08/09/08 14:35:11 hDfQCmBz
広末はちょっとバカっぽい子をやらせると上手い。
118:名無シネマ@上映中
08/09/08 14:59:46 SWi4EWQ+
やっぱり広末で良かった・・・と思える流れになってきたw
119:名無シネマ@上映中
08/09/08 16:02:57 PruavhlT
映画見てないけど広末大根扱いする人は演技の見極めが出来てなくて心底同情するよ
これからずうっといろんな映画やドラマ見て物凄い勘違いしたまま見終わって理解したつもりになって涙流すんだろな、可哀想に
120:名無シネマ@上映中
08/09/08 17:26:50 3iUjBDiG
>>119
へぇ。じゃあ広末の演技のいいところを教えてよ。
121:名無シネマ@上映中
08/09/08 17:34:05 aHQ/WwVu
>>120
それは 信者になった人にしか分からない謎なのです。
122:名無シネマ@上映中
08/09/08 17:46:59 L0XzVnNG
\\\\\ /////
\\\\\ /////
\\\\\ ./////
\\\\\ . /////
\\\\\ /////
\\\\\ /////
\\\\\/////
/ \
/ \
| ヽ
| ヽ
| ヽ
| ,,,,;;;;;;;;;;ヽ
| ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;; __ ヽ
|... " __ :::: '"ゞ'-' |
┌―. .. - '"-ゞ'-' ::::::... |
| |.. ::::::: |
ヽ.\ ( ,-、 ,:‐、 |
\/. |
ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|
:人 `ー―''''' ヽ
_/ ー-、
,.-'" \
/.
ギャッツンツン♪
123:名無シネマ@上映中
08/09/08 17:50:46 7Hx4shgZ
おすぎ絶賛してたんで微妙になってきたぞ
124:名無シネマ@上映中
08/09/08 18:42:09 eEoiH3R2
試写会で観たけど、おすぎが絶賛しているのは特定のシーンだと思う。
もっくんが潔く羞恥プレイな裸体をご披露しているのでw
それとは関係なく、映画自体はしみじみとした良い映画でした。
125:名無シネマ@上映中
08/09/08 19:28:34 7L1IZ124
広末はアイドル上がりだから先入観持ってみちゃう
人が多いな。
126:名無シネマ@上映中
08/09/08 20:34:05 Y+EC9G0F
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ < 広末大根扱いする人は演技の見極めが出来てなくて心底同情するよ
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
127:名無シネマ@上映中
08/09/08 20:43:33 aaN3WsY1
>>124
おすぎは若干オカマだからな。
128:名無シネマ@上映中
08/09/08 20:49:04 wWGyJbwI
若干てw
本気でおすぎをオバサンだと思ってる人がいるのかな
129:名無シネマ@上映中
08/09/08 20:57:26 /mEuUfkE
やめて汚らわしい!→実家に帰らせていただきます→養育費が必要になったのでただいま~
130:名無シネマ@上映中
08/09/08 21:28:55 qeFaaieY
>>125
それを言うならモックンも立派なアイドル上がりw
131:名無シネマ@上映中
08/09/08 22:20:48 SlsteIRk
IKKOの宣伝はともかく
予告の広末が可愛すぎる
132:名無シネマ@上映中
08/09/08 22:26:00 KPKWSZs9
広末が産まれたのがタノキンw全盛期
シブガキ全盛期は幼稚園ぐらい
広末あたりから下はモックン=アイドルって認識はほとんどないな
133:名無シネマ@上映中
08/09/08 22:51:41 qeFaaieY
けど、例えばフックン+広末とか
ヤックン+広末だと叔父と姪?って感じするけど
モックンだと不思議に違和感ないな
134:名無シネマ@上映中
08/09/08 23:00:21 grfQEjvi
確かになー
135:名無シネマ@上映中
08/09/08 23:06:46 KPKWSZs9
ヤックンとフックンは嫁が元アイドルか 子沢山パパタレントキャラクターだから
広末云々の前に他の誰かが嫁って想像するとオカシイし
モックンの場合は実際の嫁より宮沢りえのほうの印象が強いしw
136:名無シネマ@上映中
08/09/08 23:25:50 KjHe++VT
>>95
最後のシーン見たら絶対泣くと思う。
137:名無シネマ@上映中
08/09/08 23:32:37 qeFaaieY
>>135
モックンも二児のパパだが。
138:名無シネマ@上映中
08/09/08 23:51:25 dWyDRrzZ
>>137
イメージだろ
139:名無シネマ@上映中
08/09/09 01:20:31 ifhOCOSl
IKKOの宣伝はどうかと思うけどブログとかいろいろ見ていっても
評判良いし楽しみだ。
140:名無シネマ@上映中
08/09/09 03:35:58 jjtiWzkm
観て来た。よかたよ。ナメてかかって不意をつかれた
さんざ既出だけど食べる描写とか、少しおかしなのとしんみり
したのが緩急ついてて、二時間以上とは思えなんだ
後半は握りしめた手の力がずっと抜けなくて、痛かった
広末も前半の、頑張る若妻は上手かったと思う。夫の仕事を
理解してからの描写でも、あんま達観されると不自然な感じだし、
あれでよかったんじゃないかしらん?
そーいや中学の頃ファンだったなーて、今CDを探してみたら、
シングルが全部あった。写真集もあった。ごめんなさい、
使ったことあります。ごめんなさい
141:名無シネマ@上映中
08/09/09 12:14:51 PDcs6kBC
みんなの意見読んでて映画の見方の勉強になったよ。
自分は何も考えずにみてただ素晴らしい映画だなーしか思わなかったけど考えながらもう一回観てみるわ。
しかし巨大ロボットが出てくる意味だけは未だにわからん
142:名無シネマ@上映中
08/09/09 16:08:09 lpfJ/HVJ
こんな映画で、250館も上映する、松竹の勇気に感心した。
143:名無シネマ@上映中
08/09/09 17:30:52 1tNm4/Mx
築地魚河岸と同じぐらいのSCR数?
144:名無シネマ@上映中
08/09/09 18:56:05 aLmHc05W
>>142
その感想が意外だわ。
何が不満?
145:名無シネマ@上映中
08/09/09 20:47:52 wp0b54/U
若者向けの企画じゃない映画だからじゃない?
今は若者向けじゃないと興行的には厳しくなる傾向が強いからな
そんなに大々的にプロモーションもやってないし
自分も単館レベルでやるのかなと思ってた
146:名無シネマ@上映中
08/09/09 20:48:52 lpfJ/HVJ
>>144
だって、ただの葬式屋の話だろ。
また、人の死を利用して感動、って日本映画のいつものパターンじゃん。
ま、今度は死んだ人を送る側の話にしてるけど、根はいっしょ。実にくだらん。
147:名無シネマ@上映中
08/09/09 20:54:12 ZgRWlw4i
>>140
きめぇ…
広末ヲタってこんなんばっか?
148:名無シネマ@上映中
08/09/09 21:04:23 2xILU764
>>142
おくりびとって映画賞狙いの小規模映画だと思っていたのに
意外だな。
149:名無シネマ@上映中
08/09/09 21:20:11 bFcGOAKV
モックンのモノローグが安いTVドラマ並みで萎える。プロはシナリオスクールで心情は映像で表現するものって教えてるんじゃないの
150:名無シネマ@上映中
08/09/09 21:35:04 bBoXvoSY
昨日試写会行ったけど良かったよ
会場内はおくられる側の世代の人達でいっぱいでした
151:名無シネマ@上映中
08/09/09 22:13:53 jW8F58KW
「やめて……恥かしいよ……」
このメス豚がぁ!貴様こそ誘ってるじゃねえか!
なんだその甘えた声は!?俺にも揉ませろ!
152:名無シネマ@上映中
08/09/09 23:47:19 ZgRWlw4i
>>149に共感する人っている?
153:名無シネマ@上映中
08/09/09 23:54:21 bgwy20Cs
>>152
>>79
>それと、前半から中盤にかけて所々で出てくる主人公のナレーションが
>いかにも説明臭くてちょっと興ざめ。
154:名無シネマ@上映中
08/09/10 01:01:06 Zru/p/JR
むしろナレーションがよかったけどなぁ
155:名無シネマ@上映中
08/09/10 02:57:50 +twjYVgg
広末、顔がどんどん男っぽくなっていくなw
156:名無シネマ@上映中
08/09/10 15:25:43 feHVd1sQ
初日舞台挨拶てどっかでやらないの?
157:名無シネマ@上映中
08/09/10 15:40:53 FtEeYJ5C
9月13日(土)初日舞台挨拶決定!
於:丸の内プラゼール
9月13日(土) 初回10:25の回上映終了後
[登壇者]本木雅弘・広末涼子・余貴美子・吉行和子・小山薫堂(脚本)・滝田洋二郎監督 (以上すべて予定)
158:名無シネマ@上映中
08/09/10 21:57:18 FkSvjFvw
>>157
ザキさんは来ないのか。
159:名無シネマ@上映中
08/09/10 22:37:45 s/dnabjy
試写会のときに、舞台挨拶があるかと思ったら
本木の「メッセージ」とやらが読み上げられただけだったのは
場内に失笑がわいてたな。
(しかも、いかにも映画会社の宣伝部コピーライターが用意しました、
というのが歴然としてるようなガチガチなメッセージだったし)
160:名無シネマ@上映中
08/09/11 01:22:09 M6d7gOC9
広末問題はこれで終了
URLリンク(eiga.com)
「キャスティングに関していえば、最初の脚本では、広末(涼子)さん演じる主人公の奥さんは同級生という設定だったんですよ。
だから、広末さんだと聞いたときは一瞬『エッ』と思いましたけどね(笑)。売れないチェロ奏者を支えている妻で、仕事を失った後、
夫の故郷・山形までついて行く女房ですよ。いい女だったら、ついて行きませんから(笑)。高校時代から同級生で、
情で結ばれたようなカップルとして同じ年齢にして書いていたんです、最初の脚本はね。監督が滝田さんに決まり、
すぐに『広末さんを使いたい』と言われて、年下の女性がはたして、あの主人公に惹かれるんだろうかと考えると、
キャラクター設定が変わるじゃないですか。ぼくは正直書き直すのが面倒くさかったんで(笑)、いったんは反対したんですよ。
でも、映画を見たら、監督のおっしゃるとおりで大正解でした。最高の演技をしてくださったと思います」
161:名無シネマ@上映中
08/09/11 03:21:07 ByFn8bNb
広末涼子って滝田監督のことが好きだったのか
スレリンク(cinema板)
また糞スレ立てるな広末ヲタ
162:名無シネマ@上映中
08/09/11 04:48:00 mLcX/YRh
早い話がシックスフィートアンダーだろこれ
163:名無シネマ@上映中
08/09/11 07:22:46 hOaZEx1t
>>160
最初の脚本だとアラフォー世代の女優になってたのか~
164:名無シネマ@上映中
08/09/11 08:12:22 3WsgWC0/
お葬式とか聞くと宗教関係になりそうだけど、そうかぽい?
165:名無シネマ@上映中
08/09/11 08:42:41 kEZDb62N
全然違う。
家族を、知り合いをどのように送り出したいか、最期の瞬間をどのように過ごしたいのか…
宗教とかよりも、死んだ人をどう送るかが話のメイン。
結構良い映画だと思うよ。
正直言うと、広末とかじゃなくて地味めだけど演技派の女優を使った方が良かったと思う。
広末に自分を抑える演技はまだ無理だ。
166:名無シネマ@上映中
08/09/11 08:57:39 rt6c9vip
>>165
本人はもう死んで分からないんだから、そんなのただの残った人の自己満足だろうが。
どうせ、棺桶に入れて火葬場で焼いて、遺骨を骨壷に納めて、墓に入れるのには違い
ないんだから。
死んだ人をどのように送り出すかってのは、葬儀屋のぼったくりの手段だからな。
167:名無シネマ@上映中
08/09/11 09:10:13 /Mbz6Kao
ただのってか、残った人がいかに満足できるかが葬式にとって
一番重要なんだろ
一番大事なのは生きてる人だよ
168:名無シネマ@上映中
08/09/11 11:22:49 PLxEH7Wa
>>166って=>>146?
人生経験浅そうだね。
169:名無シネマ@上映中
08/09/11 12:51:09 jbhEX0vY
セックルシーンだけ見たい
後はどうでもいい
170:名無シネマ@上映中
08/09/11 12:52:27 /s/1B5Mh
>>169
そんなシーンあるの?
もしかして広末が?・・・ハァハァ
171:名無シネマ@上映中
08/09/11 13:07:31 Bx0fOrGP
脚本家が考えてたモックンと同級生(40前半)のイイ女ではない妻で
キャスティングすると例えば誰だ?
172:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:10:47 MVBLPexV
>>168
自分にレスするって遊びが流行ってるの?
173:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:14:54 MVBLPexV
>>171
>>112
174:172
08/09/11 14:16:35 MVBLPexV
>>168
スマン読み違えた
175:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:35:23 cyGIFfT+
>>171
小山ははじめ妻は40代を想定してたの?
176:175
08/09/11 14:39:36 cyGIFfT+
自己解決しました。
しかし>>160を読む限り広末は監督にそういうイメージで捉えられていた・・・
もしくはそういう演技ができる若手代表だと思われていたのどちらかだな
177:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:43:06 Ph5oEtRH
>>171
小林聡美あたりですかね、調べたら同級生でした。広末とは15歳さ
178:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:49:48 cyGIFfT+
>>171
鈴木杏樹か安田成美
179:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:51:13 4K6rWil1
>>177
小林聡美だったらむしろ夫を叱咤激励するいい女になっちゃいそうw
南野陽子なんてどうですかね
180:名無シネマ@上映中
08/09/11 14:57:50 Ph5oEtRH
脚本家はいい女じゃないと言ってますけどね。小林さんごめんなさい
181:名無シネマ@上映中
08/09/11 15:01:48 KYKpKuQ2
いい女じゃないってのは容姿にあらず。
>>165
池脇千鶴がイメージ
182:名無シネマ@上映中
08/09/11 15:06:43 sHgd+Uka
確かに、一生懸命だけどまだ妻として女性としてキャパの狭い
「けがらわしい!」とか言っちゃう女が40代だったら痛いな。
そういった意味でかなりの若妻って設定に変えた監督、GJ。
183:名無シネマ@上映中
08/09/11 15:32:00 uctV/69v
「秘密」で中身が40代の妻を演じた広末。
今回は40代の女優がやるはずだった妻役を演じてるってことか。
184:名無シネマ@上映中
08/09/11 18:41:07 pOHAPs1g
>>170
そんなハアハアするシーンはまったくねえよw
>>171
40代なら夏川結衣に演じて欲しい
1¥20代なら伊藤歩(マイナーかな?)に演じて欲しい。
抑えたいい演技できる子です。蒼井優ももうちょい歳いってたらイイ線いってたと思う
185:名無シネマ@上映中
08/09/11 18:46:57 FvUNAL0O
>>52
竹内みたいに賞総ナメとはいかないと思うよ
186:名無シネマ@上映中
08/09/11 19:10:39 m6QVGeF7
抑えた演技ってナニ?
187:名無シネマ@上映中
08/09/11 19:25:42 FvUNAL0O
広末にはできない演技
188:名無シネマ@上映中
08/09/11 19:30:03 m6QVGeF7
それはどんな演技?
189:名無シネマ@上映中
08/09/11 20:22:36 p9+JWlBg
素人が演技を語ってんじゃないよ。
星野が野球を語ってるような物でかっこ悪いし恥ずかしい。
190:名無シネマ@上映中
08/09/11 20:26:42 kEZDb62N
>>166
キミみたいな人こそ、一度見てみる価値はあると思う。
実際に似たようなシーンがあるから。
家族や大切な人が亡くなった時に今と同じ台詞が言えるなら、キミの考え方を認めるよ。
191:名無シネマ@上映中
08/09/11 20:58:35 rt6c9vip
>>190
オレ166のものだが、もう家族全員死んで1人住まいの48歳のオッサンだよ。
この、20年で4人も死んだが、いつもそう思ってるよ。
だから、オレがもし死んだら、葬儀なんかいいから、火葬だけはしてもらって、
散骨にしてくれって、言ってるよ。
192:名無シネマ@上映中
08/09/11 21:12:29 p9+JWlBg
>>191
リベラルな考え方だな。
193:名無シネマ@上映中
08/09/11 21:37:43 zYJgTFOO
>>191
死んだらどんな葬儀されたって良いだろ
せめて生きてる奴らを満足させてやれよ
194:名無シネマ@上映中
08/09/11 21:40:29 APKHFeZd
人それぞれの考え方があるわ。
自分の考え方が正解みたいな書き方するとついカチンときちゃう
人もいるってのがよーわかるのが2ちゃんじゃんか
195:名無シネマ@上映中
08/09/11 21:58:41 1Ylb67bh
>>194
どうい。
人を何回も送っているというのが本当なら
191は一体人に何を学んだのか疑問になる。
何回も心のないおくりびとになっている人よりは
たった一回でも、心から人を送ったおくりびとの経験をした人の言葉をききたい。
その言葉は決し166のようなてエゴからの視点ではないはずなんだ。
196:名無シネマ@上映中
08/09/11 22:21:47 kEZDb62N
なるほど…
>>166はそう考えないと心が持たないんだね。
随分荒んでしまったんだね
ま、だとしてもそういう事は言わない方が良いよ。
死者を弔う事を馬鹿にする権利は誰にも無い。
48ならとっくに学んで良いだろうに、皆亡くなってしまって誰も教えてくれなかったんだね。
スレ違いスマン
197:名無シネマ@上映中
08/09/11 22:52:36 L4LVc7cv
>>181
池脇みたいながっかりおっぱいは見たくないな。
198:名無シネマ@上映中
08/09/11 23:19:33 VR5RawZp
この映画広末目当てで見ようと思っていたが
内容が良さそうなので楽しみです
メインキャスト以外に杉本哲太や峰岸徹も出るんだね
地味だけどしっかり固めてるな
199:名無シネマ@上映中
08/09/11 23:23:44 7mGrdbze
日本3大がっかりおっぱいをみせてくれ
200:名無シネマ@上映中
08/09/12 00:19:04 iUmzIso7
残念だがオッパイはおろかエロなんて皆無だぞ
201:名無シネマ@上映中
08/09/12 00:25:45 MqS1yr9z
みんなが大好き東スポに「広末大胆濡れ場」と書いてあった。
202:名無シネマ@上映中
08/09/12 00:32:29 mYzP1i4E
試写会観てきた。
確かにグランプリ取るだけの作品。
今年観た邦画では一番の作品。
揚げ足取りたくて細かなトコをチェックしていたが
本木が完璧に演じ上げてくれている。
そりゃないだろというご都合主義も無く
日本映画はこうあるべきだという
クオリティの高さを示してくれている。
観て良かった、と久々に思った。
203:名無シネマ@上映中
08/09/12 00:37:25 F5c4fber
予告の遺体の顔が生きてる感じがしてリアリティーないけど
204:名無シネマ@上映中
08/09/12 01:21:19 z3DaTtGx
Death is the great leveler
死は偉大な平等主義者である
海外の諺
205:名無シネマ@上映中
08/09/12 01:36:25 w+vS6JK3
音楽久石なのか
BGMの感想を教えてくれ
それ次第で観にいくか決める
206:名無シネマ@上映中
08/09/12 02:13:19 Nl+Umxui
265 :名無番長:2008/03/27(木) 08:12:28 0
広末をヤク中から救ったのは岡沢さんだぞ!
彼はクスリには一切手を出していない。
最近ではT丸にシャブを止めさせようと努力している。
URLリンク(www.geocities.jp)
207:名無シネマ@上映中
08/09/12 02:56:35 GwHS0zBT
腐乱死体を運ぶとき鼻の下に白いのつければいいのに
208:名無シネマ@上映中
08/09/12 03:33:57 U/ekxuLZ
>>202はロクな映画みてない奴
もしくは宣伝担当
209:名無シネマ@上映中
08/09/12 04:47:46 u05mrk1i
おくりびと はね
210:名無シネマ@上映中
08/09/12 06:54:50 CIHzDvFI
モックんってイケメンすぎるよ
211:名無シネマ@上映中
08/09/12 07:00:11 DCd/815b
>>202
>揚げ足取りたくて細かなトコをチェックしていたが
本木が完璧に演じ上げてくれている。
例のナレーションは??>>149
212:名無シネマ@上映中
08/09/12 07:53:31 F5c4fber
本当の遺体がむりならCG使わないと。あんな血色良い遺体はないだろ
213:名無シネマ@上映中
08/09/12 08:32:28 7iS5a466
本木について書く時
・モックン
・モックん
・もっくん
と、人によって書き方が違う件
214:名無シネマ@上映中
08/09/12 09:04:21 Bi+0ft6f
>>212
だーかーらー、この作品で死体がリアルである必要はないんだって。
死んだ人であることがわかればいいの。
ドキュメンタリーじゃないんだし。
フィクションに必要以上の事実考証を求めることになんの意味がある。
屍体愛好癖を持つ変態が好むプレイじゃ、不特定多数を満足することはできないんだよ。
自分が特異体質なことを理解しやがれ。
215:名無シネマ@上映中
08/09/12 09:07:37 ii2bk7/x
トレイラー見たけど、さすがにもっくん老けてきたね
216:名無シネマ@上映中
08/09/12 10:16:38 mYzP1i4E
主演男優賞総なめ決定!
217:名無シネマ@上映中
08/09/12 12:09:03 IauUCdgL
広末で正解だったのかな?
もう少し地味なタイプで良かったんじゃないかなぁ。
結果的に広末には美味しい仕事になった。
218:名無シネマ@上映中
08/09/12 12:51:19 k6/j0dS7
おくりびとって復活系のホラーかと思ってたら、全然違ってたぜ
219:名無シネマ@上映中
08/09/12 13:11:16 /i5ImbMt
来年のアカデミー賞の外国語映画賞に日本代表として選出されたそうですね。
220:名無シネマ@上映中
08/09/12 13:11:35 qDWi0rf8
>>217他
宮沢りえが適任
221:名無シネマ@上映中
08/09/12 14:14:33 MpwhnuCo
明日からこのスレも賑わうんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な?
222:名無シネマ@上映中
08/09/12 14:52:16 I9gPX806
これはどう考えてもモックンの所作や山崎務の姿勢のよさを堪能する映画でしょ
誰だよ「生と死について考えさせられた」とかふざけた感想言ってるのは
223:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:08:50 CeS581ke
身内や両親を亡くして葬儀を挙げた事がある人は
その時の事を思い出して涙が出てくるんだと思う
224:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:19:57 aslSY/vK
滝田×宮沢は阿修羅城が歴史的大コケしたから使うのは難しい組み合わせだ
225:名無しシネマ@上映中
08/09/12 15:25:52 43fP3BQW
某映画サイトの書き込みまだ三件だけど、皆「何で広末?」と書き込んでる。
あるレビュアーは「ババアになったなという印象しか与えない」とまで書いてる。
226:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:27:00 9O5ccgfW
>「ババアになったなという印象しか与えない」
広末はどうでもいいがこれはひどいなw
227:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:39:23 MpwhnuCo
もっくんとりえの夫婦で見てみたかったな
228:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:49:56 aslSY/vK
TVでは若くてママには見えないですねえ~と散々やってるから
反感食らうのはわかるな
229:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:56:25 KRJgEAWH
>>219 ソースは?
230:名無シネマ@上映中
08/09/12 15:59:08 aslSY/vK
そーす URLリンク(www.anapnet.com)
231:名無シネマ@上映中
08/09/12 16:15:57 /i5ImbMt
>>230
こちらの記事もありますね。
『おくりびと』がアカデミー賞のノミネート候補に!圧倒的支持で決定!
URLリンク(www.anapnet.com)
232:名無シネマ@上映中
08/09/12 17:29:21 nel/Mu+a
宮沢りえみたいな大根が起用される訳ないじゃん。
233:名無シネマ@上映中
08/09/12 18:41:19 U/ekxuLZ
>>217
広末空気じゃん
どこがおいしい仕事なんだ?
234:名無シネマ@上映中
08/09/12 18:44:26 KRJgEAWH
アカデミー賞日本代表かぁ。すげぇな。
今年の保父がナンバーワン決定やん。
今月はパコとかこれとか、本当、邦画が元気だな。
235:名無シネマ@上映中
08/09/12 19:26:09 qX2ye2D0
>>220
演技力からしても実績からしても俺も全く同感だな。第一広末はまだ26歳くらいで
モッくんは40越えてるから実年齢からすると相当違和感あるもんな。
モッくん極端に若作りだからそんなに感じないのは凄いけど。ただ納棺の仕事を
嫌がるシーンが宮沢では上手く演出できないかもしれないね。美人だけど幸薄い
感じだからかえって喜びそうな雰囲気だもんな。
236:名無シネマ@上映中
08/09/12 19:38:55 KRJgEAWH
うん。広末って、天然のはいったお嬢様系だから、今回はむしろ適役。
俺もそう思う。
「さわらないで、汚らわしい」は、映画のコンセプト上、重要なシーンだから、あそこを
自然に見せるには、少しわがままで、空気が読めないお嬢様系のほうが、ぴたっとはまる。
宮沢のほうが全体的にはしっくりするかも知らんが、耐えてはげます空気になりそう。
なんか、お茶のCMの空気が再現されそうで、微妙に空気違い。
宮沢が嫁だと、映画で主張したいことが逆に弱まって、空気に流される映画になっていきそうな予感。
237:名無シネマ@上映中
08/09/12 19:42:27 wHE82Wwu
うん。 広末であの台詞に相当悩んだのに30代後半?の宮沢がそのセリフ
はかせるのはきっついだろー。
あの台詞が合いそうってことなら今休養してる矢田亜希子なんかは合うな。
お嬢さまキャライメージで売れてたし。
238:名無シネマ@上映中
08/09/12 19:46:10 wHE82Wwu
あ、 でも妻役ってことになるとやっぱり広末かな。
239:名無シネマ@上映中
08/09/12 20:27:46 U/ekxuLZ
妻役だから広末がミスキャストなんだろうが
それに広末がお嬢様ってWそんなイメージ全然ないし
240:名無シネマ@上映中
08/09/12 20:52:50 iUmzIso7
>>237
いや、小山の最初の脚本なら可能
広末に合わせてかなりDQNにしてる
241:名無シネマ@上映中
08/09/12 20:57:30 wHE82Wwu
最初の脚本だと四十路のイイ女じゃない妻だから
全く違う作品になってるね
元の脚本バージョンの需要が高まればドラマ版でも作ったりするかもしんないな
242:名無シネマ@上映中
08/09/12 21:49:12 VFD1M4iE
まーた久石譲か。
海外で評価される映画の音楽が悉くこいつの担当なんだけど
なんなの?
243:名無シネマ@上映中
08/09/12 21:57:29 ofUmbrRh
ピロ末の良さが十二分にでた映画だな
244:名無シネマ@上映中
08/09/12 22:43:03 Gh0t/lnU
>最初の脚本だと四十路のイイ女じゃない妻
本木と同学年、という設定だっただけ。
本木の実年齢は42だけど、
劇中のキャラとしては30代そこそこ、ぐらいの
設定なんじゃないか。
それと同い年なんだから、30代の平凡な女性ってことだろ。
深津絵里あたりでもよかったかもしれないな。
245:名無シネマ@上映中
08/09/12 22:53:51 iUmzIso7
ふかっちゃんはちょっと華がつよくね?
あと、キャパのせまい世間しらず系のお嬢ってよりも
感情の造詣をよく理解した妻のイメージがする
246:名無シネマ@上映中
08/09/12 22:59:44 nel/Mu+a
SMAP御用達女優の深津を出そうと思ったら
本木じゃ無理でしょ。
247:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:03:41 iUmzIso7
何がどう無理なんだw
つか、上であるようにドラマ化なんてことになったら(まぁないだろうが)
キャストは変えるのが常だが、
ピロ末の代わりはいても、
もっくんの代わりはなかなかいないぞ。
SMAPでできるのは草薙くらいだろうが果たしてもっくんと並べるか…
248:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:10:36 Se4xeXJb
>>246
作品が良ければ大丈夫じゃね
深津はスマと組んだ西遊記よりも寺尾とやった博士のほうが何倍もよかったよ
阿修羅のごとくみたいな助演もできるしな
自分は広末ファンだから広末で満足だけど、
もしアラフォー世代の女優なら永作がいいかも(ちょっと天然入った妻ってことで)
249:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:18:12 nel/Mu+a
>>247
演技力とか作品の質とかは関係なしに深津は木村とか香取の作品しか
でない人なんじゃないの?
250:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:22:48 0IDvVFHn
映画『おくりびと』第81回米国アカデミー賞 最優秀外国語映画賞部門 日本出品作品に決定
スレリンク(mnewsplus板)
251:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:39:02 iUmzIso7
>>249
なんだ、嫉妬かよw
あー、妻に石田ゆり子、ひかり姉妹も見てみたいかも。
それぞれいい味出してきそう。
そういや本木が天海祐希と石田ひかりの間にはさまれた
不倫の話「水曜日の情事」とかいうドロドロドラマにかなり魂奪われたわw
252:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:47:55 HUQ5GVcG
映画『おくりびと』第81回米国アカデミー賞 最優秀外国語映画賞部門 日本出品作品に決定
URLリンク(www.cinematopics.com)
遺体を棺に納める“納棺師”。一見地味で触れ難いイメージの職業をテーマにしながらも、ユーモアを絶妙に散りばめて」、
愛すること生きることを紡ぎだす美しい感動作『おくりびと』。本日、第81回米国アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門の
日本出品作品に決定!!
2009年1月22日に発表されるノミネート作品に選出されれば、同年2月22日に開催される第81回米国アカデミー賞授賞式に
進むことが出来るため、第32回モントリオール映画祭グランプリ受賞に続く快挙に期待が膨らみます!
○日本映画製作者連盟オフィシャルサイトにて次の通り発表されました。URLリンク(www.eiren.org)
253:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:49:47 HUQ5GVcG
主演者・監督・出品作品選考委員・品田選考委員長のコメント
○滝田洋二郎監督
映画人の憧れでもあり夢でもある映画の聖地、米国アカデミー賞への日本代表として選出された事は大変光栄であり、
素直に嬉しいです。『おくりびと』は極めて日本的な物語でありますが、死という人間にとって普遍的なテーマは、
言葉を超えてスクリーンの中で世界中の人々に理解していただけるものと思っています。
米国アカデミー賞を覗いてみたい、体感してみたい気持ちでいっぱいです。楽しみです。ありがとうございました。
○本木雅弘(小林大悟役)
思わぬ展開に、増々、人事のようです!!
茶の世界に通ずる納棺の様式美は、外国では、より新鮮に映るでしょう。
映画の評価に関わらず、地味ながら繊細な日本人らしさが伝わるといいですね‥
○広末涼子(小林美香役)
とても名誉なことですのでとても嬉しく思います。
日本映画が世界の舞台でますます輝ける事を願っています。
○品田選考委員長
滝田洋二郎監督の演出が非常に良かった。本木さん山崎さんの演技も非常に素晴らしく、
『おくりびと』を推挙する声が圧倒的だった。また、山形県が舞台となっているが、
納棺の儀式は日本全国共通のものではなく、ある地方における習慣なので、
“日本の固有の文化”を描いているといえる。その意味でも内外に伝えるべき作品である。
254:名無シネマ@上映中
08/09/12 23:50:36 nel/Mu+a
滝田も出世したな。
255:奥田瑛二
08/09/12 23:58:04 JmLHEFB+
モントリオール三冠+国際映画祭多数、
俺の「長い散歩」はマスコミ総スルーだったくせによ。
256:名無シネマ@上映中
08/09/13 01:03:56 Ip7m9J+y
宮沢りえじゃゾンビみたいで本木が納棺しちゃうぞw
257:名無シネマ@上映中
08/09/13 01:04:59 16JK1A/8
広末に違和感を感じるのは
日テレでアイドルドラマに出てるから
なんか、まだ女優として駆け出しでしょ
258:名無シネマ@上映中
08/09/13 02:04:01 YcQXMHZs
今日観た。思った以上に良かったが、広末が…
259:名無シネマ@上映中
08/09/13 02:17:57 6F0/mUpA
演技のえの字も知らない色眼鏡バカが・・・
260:名無シネマ@上映中
08/09/13 03:23:32 0scU8CYR
この番宣見せすぎだろ。もうだいたい分かっちゃったよ
261:名無シネマ@上映中
08/09/13 03:41:36 HkFquPN2
12日の朝日新聞夕刊のレビューで9割方ネタバラシ
262:名無シネマ@上映中
08/09/13 03:59:12 b1L4HKyn
>>249
ニワカ乙
263:名無シネマ@上映中
08/09/13 04:02:47 Q/dtwZwO
べつにネタばれしてもいいんじゃねーの?
この映画は、ネタよりも、空気を味わう映画だし。
264:名無シネマ@上映中
08/09/13 04:12:57 RVOfmJUF
死の尊厳を描く『おくりびと』が老若男女に感動を与える要因
URLリンク(www.oricon.co.jp)
265:名無シネマ@上映中
08/09/13 04:35:15 EYH8IIu6
アカデミー賞は無理っぽいんじゃないのー?
いい映画だけどあんまり特殊すぎて「ふーんそうなの」で終わっちゃいそう。
266:名無シネマ@上映中
08/09/13 04:42:24 /kWbMCk7
白人て結構こういうの面白がって見ると思うけど
伊丹の葬式の映画とかもフランス人とか面白がって見るじゃん
267:名無シネマ@上映中
08/09/13 07:04:19 EkxZ87mc
公開記念age
今日の舞台挨拶いけるやつらが羨ましい・・・
チケット即完売・・・orz
268:名無シネマ@上映中
08/09/13 07:19:54 f206TYQ2
アカデミー外国賞は夢のまた夢。
まず、その年の日本代表に選ばれること。これが第一関門。←-これを今回はクリアした
全世界から集まってきた約80本の各国代表から、ノミネート作品5本程度が決まる。<--たそがれ清兵衛はこれをクリアした
ノミネート作品の中から1本のアカデミー賞が決まる。
気の遠くなるような話。
269:名無シネマ@上映中
08/09/13 07:28:34 fRVWd4py
滝田洋二郎監督作品
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
桃色身体検査(1985年)
痴漢電車 車内で一発(1985年)
痴漢通勤バス(1985年)
痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
痴漢宅配便(1986年)
はみ出しスクール水着(1986年)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AVの監督かと思った
270:名無シネマ@上映中
08/09/13 07:46:54 b93Lt+Xu
日活の初期とか見てみ
デビュー間もない監督なんて皆似たようなもんだ。
271:名無シネマ@上映中
08/09/13 07:53:00 yE0kElqG
色メガネで見られる納棺の仕事
監督はピンク出身 主演はアイドル出身
とくに広末はいまだ色メガネで見られやすいからピッタリだったんだな
宮沢もかつてはそうだったがたそがれで女優としての地位を確立した
272:名無シネマ@上映中
08/09/13 08:14:03 f206TYQ2
80年代は邦画のどん底時代。
才能ある監督も皆アダルトやってた。
逆に言うと、その頃のアダルトには、いいものもある。
たとえば別の監督だけど、キャバレー日記なんかすごくいい。
低予算、本数どんどん撮影の時代だから、能力なる奴は底でどんどん力をつけていった。
273:名無シネマ@上映中
08/09/13 08:33:58 PAceAR0n
モックン&広末“日本代表”…「おくりびと」オスカーにおくる
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
モックン「思わぬ展開」アカデミー賞候補
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「おくりびと」が日本代表作品に
URLリンク(www.sanspo.com)
274:名無シネマ@上映中
08/09/13 09:36:42 EkxZ87mc
>>271
ピロ末って国内で賞とってなかったか?
275:名無シネマ@上映中
08/09/13 09:40:55 EkxZ87mc
>>271
人間として脆かったり、心を病んだりして不安定&奇怪な行動をとる人間は
心が弱い部分もあるが感受性に優れている。
そういった意味で俳優や表現者としては大成しやすいといえると思う。
宮沢然り、広末も過去を見る分には奇怪さでは負けていないから今後に期待。
276:名無シネマ@上映中
08/09/13 09:46:12 EkxZ87mc
同じ人にレスしてた・・・
277:名無シネマ@上映中
08/09/13 09:53:39 XUNQCul1
265 :名無番長:2008/03/27(木) 08:12:28 0
広末をヤク中から救ったのは岡沢さんだぞ!
彼はクスリには一切手を出していない。
最近ではT丸にシャブを止めさせようと努力している。
URLリンク(www.geocities.jp)
278:名無シネマ@上映中
08/09/13 10:44:46 /OEH5k++
おくりびとより勝新のとむらい師たちのほうが面白いよ
279:名無シネマ@上映中
08/09/13 10:48:12 8RwH+ePN
とんでもない宣伝量だよな・・・ゴリ押ししすぎ
280:名無シネマ@上映中
08/09/13 10:50:37 /kWbMCk7
今日も一日中TBSで宣伝する気かこいつら
281:名無シネマ@上映中
08/09/13 10:51:07 +0zbIP4i
これ、最初はドラマとして企画されたものじゃなかった?
関係者さん。
ちょい前に似たような番組やってけど
主演がモックンじゃなかったから「あれ?!」って思ってましたよ。
282:名無シネマ@上映中
08/09/13 11:23:34 dEaqDhdH
モックンの手握ってるな!奥さんが可哀相。おまえみたいな媚び売り女に騙される男じゃないんだよ
283:名無シネマ@上映中
08/09/13 11:34:19 7WNCFl6m
>>272
周防正行もデビュー作は「変態家族兄貴の嫁さん」だもんね。北野武や中島哲也は
おそらく監督としての才能は周防や滝田よりずっと上だけどスタートからエリート
監督だからどこか弱者の視点がなく本当の意味での代表作がなかなか出ないんだよ
な。
284:名無シネマ@上映中
08/09/13 11:43:48 /kWbMCk7
>本当の意味での代表作がなかなか出ないんだよな。
( ´,_ゝ`)プッ w
285:名無シネマ@上映中
08/09/13 11:56:47 4zReoQki
>>268
日本映画なら最低条件としてチョンマゲと着物女を出さないと
アカデミーにはノミネートされないのはみんな知ってるよ。
286:名無シネマ@上映中
08/09/13 13:16:39 TXUY1U2X
>>途中、ある過酷な職業の人物が亡くなり、その手がアップになるシーンがあるが、
>>これは反則である。あのショットを見て泣かずにいられるものはいまい。
↑どの場面か思い出せないのですが、何の職業のことを言っているのでしょうか。
どなかた教えてください!
287:名無シネマ@上映中
08/09/13 14:27:09 M2J2N3uz
>>283
俺の好きな周防監督はずっと下かよ…
288:名無シネマ@上映中
08/09/13 14:59:07 1bKOOv+2
なんで芸スポと同じレスが多いんだ?
289:名無シネマ@上映中
08/09/13 15:00:13 dEaqDhdH
久々にみたプッさんまだいらしたんですね。3年か5年ぶりくいだからな
290:名無シネマ@上映中
08/09/13 15:10:45 7fNNCz4f
>>286
風呂屋のおばちゃん。
291:名無シネマ@上映中
08/09/13 15:57:25 16JK1A/8
>>253
>納棺の儀式は日本全国共通のものではなく、ある地方における習慣なので、
>“日本の固有の文化”を描いているといえる。その意味でも内外に伝えるべき作品である。
このコメント、全く意味不明なんだが
292:名無シネマ@上映中
08/09/13 17:22:15 b1L4HKyn
>>288
広末オタ
293:名無シネマ@上映中
08/09/13 17:34:55 4zReoQki
>>291
選考委員長を侮辱するな。
294:名無シネマ@上映中
08/09/13 18:02:38 9myDYr8m
今年1番は決定だろ。
クライマーズ・ハイも頑張ったが、これには落ちる。
295:名無シネマ@上映中
08/09/13 18:06:07 b1L4HKyn
>>294
工作員乙
296:名無シネマ@上映中
08/09/13 18:11:28 MKaQT9gU
今日公開なのに、「見てきた」ってレスが無いのな。
297:名無シネマ@上映中
08/09/13 18:16:03 BhnGV4q/
今夜レイトで観に行くよ
観てきたら感想書くさ
298:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:28:20 LCNxKOdi
とりあえず、出ている数字をまとめると
1651 / 3918 (@ 9) = 超ウルトラ8兄弟
750 / 1716 (@ 9) = おくりびと
678 / 2094 (@ 9) = パコと魔法の絵本
441 / 2799 (@10) = 20世紀少年
414 / 2560 (@10) = 崖の上のポニョ
98 / 1096 (@ 9) = フライング・ラビッツ
299:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:30:46 i45g3lbx
>>142
219scr おくりびと
300:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:34:48 QSEOZW/5
本木さんと山崎さん、2人の演技の間が最高過ぎ。
オチはずるいなぁ、反則だろ。泣かされた。
広末とかどうでも良くなる。
301:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:41:39 GdHrCDCV
今日見てきた。絵は綺麗だった。チェロの演奏と共にいろいろな送り方が良かった
302:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:49:30 uUZRvFvP
今日、見てきた。
何度も泣かされたんだが、映画全体としては全然湿っぽくなくて、特に前半は思わず声を
出して笑ってしまう場面が多数。
今年の邦画ナンバー1はこれで決まりだよ!
本当に良い映画だよ。
本木と山崎のコンビ最高なのは言うまでもないが、個人的は事務員の余貴美子が
すごく良かったよ。
303:名無シネマ@上映中
08/09/13 19:53:35 vZ5LtkCH
モントリオールグランプリじゃなかったら絶対観に行かなかったが、ここの書き込み見て期待値アップしてきた。
304:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:02:12 rMNBZlIJ
>>296
テレビでするの待つ
305:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:11:32 C3xFRyGK
今日観てきたよ。
渋谷シネパレス15:20の回、満員でした。
笹野さんはおいしいところを持っていきますナー
306:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:12:20 U3UZkNQ2
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
URLリンク(www.23ch.info)
●広末涼子が記者会見で泣いたワケ 4/8
おすぎがトークショーで暴露した話です。なんでも、2年前の東京映画祭でロリコンの
リュック・ベッソンが広末涼子の携帯の番号を聞きだして、主演映画に出してやるって話を
口実に東京やフランスで何度もデートしていたそうです。んでもって、いつまでたっても
実際の話が出ないので、あせった広末涼子が事務所に内緒でフランスに行っちゃって、
リュック・ベッソンの知り合いの家にホームステイしてフランス語の学校に行ったり、
リュック・ベッソンと半同棲みたいなことまでして、やっと「WASABI」にありついたと。
その時、広末涼子はリュック・ベッソンにSM的行為も受けていたそうです。
でも、フランス語は結局ダメで、リュック・ベッソンがテープに吹き込んだ台詞を
覚えるという形で撮影したんだけれども、演技が全然で、リュック・ベッソンが
撮影開始直後からメガホンを他の人に渡してしまって、自分は参加しなくなって、
広末涼子にもあきてしまったそうで、記者会見の時、広末涼子が泣いたのは、
捨てられたことのショックだそうです。撮影もほとんど東京で行われて、
「あんなのフランス映画じゃないわよ!!!」って言ってました。
何でも広末涼子って偉い人と寝ると、いい仕事をもらえるってやり方で
来てたんで、それがフランスでも、アメリカでも通用すると思っていたらしく、
「あの子は世間知らずのかわいそうなバカな子なのよ。女優は女に優れる
って書くんだから、女優じゃないわ!!!!!」とおすぎさん力説していました。
307:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:13:27 U3UZkNQ2
芸能人「肉弾接待」 カラダを張って生き残り
「今、一番必死なのは広末涼子でしょうね。”芸能界のドン”の元愛人と噂される電通のオツボネに
間に入ってもらって、CMのスポンサー探しに躍起になっているようですよ」(テレビ局関係者)
広末と同じバツイチで、離婚後にホストの愛人に貢ぎ続けた飯島直子の枕営業は昔から有名だ。
「相手は主にヤクザのようです。キャンギャル時代は北関東の親分に世話になっていましたよね。
例のホストに歌舞伎町で店を持たせた時にも口利きを頼んでいましたから」(女性誌記者)
男でミソをつけた女は余計に枕に力が入るそうだが、その典型といえるのが水野美紀。
「彼女は九州地方の興業主、左翼活動家、映画監督や舞台演出家などに売り込みを
かけています」(女性誌記者)
枕接待の一種と稀に完全な趣味という場合もあるが、乱交パーティーに参加している女性芸能人は多い。
その代表格として名前が挙がるのが夏川純だ。
「事務所のピラミッド先導型で枕営業の延長だと思われます。IT関連の社長や老舗メーカーのボンボンら
が開くパーティーに風俗上などに混ざって参加しています」(ヒルズ関係者)
安田美沙子の場合は、不動産関係のパトロンに同行するカタチでスワッピングパーティーに参加しているようだ。
「夫や妻ではなく、愛人を伴うのが常識になっているスケベセレブの集まりに安田美沙子を見かけますよ」
(風俗関係者)
この安田に誘われて人妻の身でありながらパーティーに参加しているのが小池栄子。特定のパートナーを持たない
単独女性として扱われているという。
最近めっきりと露出が減ってしまった熊田曜子は元愛人の島田紳助を通じて知り合った、実際は山口組二次団体の親分
という建設会社社長から乱交パーティーに接待要因として呼ばれるため、忙しい日々を送っているという。
「社長の別荘に出張することもあるみたいですね。元々は紳助さんの事業の手助けに社長を接待していたはずなんですが、
今では使い回されていますよ」(テレビ関係者)
さらに紳助の知り合いで関西在住の実業家のパーティーにゲストとして呼ばれるのが、小西真奈美。
「イヤイヤ参加しているそうですが、断ることはしないみたいです」(関西在住の芸能ライター)
308:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:37:43 MsfqHBq9
開始三十分でクライマックスが読めたけど、おもしろかったですね。
309:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:44:36 i45g3lbx
私はお昼の回見たけど満席だったよ。
中高年だけじゃなく若い人も居た(20代カップルとか)
泣き笑いって感じで最初思ってたより全然暗くなかったな~。
本木はもちろんだけど広末もよかった。
へんなコペピとか相変わらずアンチ付いてる女優だけど頑張ってほしいわ。
310:名無シネマ@上映中
08/09/13 20:49:42 Eo6Qgg+d
自分が見た回も満員だった
40以上の人が多かった
311:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:15:59 ImvNF4x7
キスマークだらけにされる爺さんのシーンがよかった。
あの泣き笑いの感じ。
312:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:25:33 b93Lt+Xu
広末以外は演技派だし、素直に良い映画だと思う。
大した演技も出来ない広末がコメント言ってるのがウザい位だなw
山崎務のコメントまだ~?
313:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:39:12 q2qrgza+
妻役は木村多江とか石田ゆり子とかじゃダメだったのか?
広末はないわ・・・
314:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:40:29 LCNxKOdi
『おくりびと』30億円狙い好ダッシュ
URLリンク(www.varietyjapan.com)
第32回モントリオール世界映画祭でグランプリに輝いた『おくりびと』が13日(土)、
全国219スクリーンで封切られた。
米アカデミー賞の日本出品作にも決まり、さらにこの日、北京で開催中の金鶏百花賞で
観客のアンケートによる作品、監督、主演男優賞の3冠を達成。世界各国で認められた勢い
そのままに、初日だけで1億円の興収が見込める好スタートとなった。
配給の松竹によれば、「当初のターゲットだった50代以上に加え、30代にまで客層が広がっている。
平日も落ちの少ない興行になりそうで、モントリオールの受賞が布石となって、あらゆるところで
内容面が伝わったのも大きい」と分析。
当初の目標興収20億円を“上方修正”して、30億円超えを狙うほどの大きな期待を寄せている。
315:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:46:56 i45g3lbx
>>313
ちょっと地味。
あの奥さんちょっと天然風だし広末でいいと思う。
316:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:53:49 b93Lt+Xu
池脇千鶴とかならアリかも知れん。
ってか広末太った?顎のラインが二重じゃね?
317:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:57:33 ImvNF4x7
>>313
その二人で
「けがらわしいっ!」→「こどもできちゃった♪」
の手のひら返しやられると、
凄くイヤな女になってしまうような。
318:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:58:05 7lrYGyU5
生でみたけどすげー細いよ。
モクーンも顔小さくてカッコイイわ
319:名無シネマ@上映中
08/09/13 21:59:31 EzJBkBRJ
同作品はモントリオール世界映画祭のグランプリを受賞後、約50カ国から問い合わせがあったといい、
第81回米国アカデミー賞の最優秀外国語映画賞部門への出品も決定した。
この日は、中国・大連で開催中の同国最大規模の映画祭、第17回金鶏百花賞で、
観客のアンケートで選ばれる「観客賞最優秀作品賞」のほか、
「観客賞最優秀監督賞」、「観客賞最優秀主演男優賞」を受賞したことも発表された。
どうやら、脚本と、演技と、映像(構図)と、テーマがいい作品らしい。
320:名無シネマ@上映中
08/09/13 22:16:22 aZQDgoDJ
なぜラストで広末を殺した?
321:名無シネマ@上映中
08/09/13 22:34:35 N82vMtZo
中国人が太鼓判を押す作品なら間違いないね
322:名無シネマ@上映中
08/09/13 23:02:19 T5BI6PiI
>>319
まあ構図は重要だな
323:名無シネマ@上映中
08/09/13 23:07:10 9b01naAd
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
「死体」が語る中国文化 樋泉克夫/著
新潮選書
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
中国人は死んでも「千の風」にはならない。彼らの特異な死生観を解き明かす。
彼らはなぜ墓を暴いて遺体に鞭打つのか? 『史記』の昔から文化大革命に至るまで、
中国史は戦争、動乱、圧政、災害などによる夥しい数の死体の上に築かれてきた。
そんな歴史が漢民族に植え付けた「死」と「死体」に対する感覚は、日本人とはこんなにも違う。
「あの世」から中国を分析する、刺激溢れる比較文化ルポ。
興味ある人は書店で立ち読みでもいいし図書館でもどうぞ
まぁ葬儀に血道あげてる半面・・・な例も多いね
324:名無シネマ@上映中
08/09/13 23:08:17 7ODApbYi
広末はもっくんに相当、心を許してる?
王様のブランチで内緒話したり、かなり親密そうで微笑ましかったぞ
325:名無シネマ@上映中
08/09/13 23:26:21 C7qwf52+
モッくんが風呂屋のおばちゃんに最期にスカーフ巻くシーン、
泣いた。
326:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:00:11 7ODApbYi
>>316
上の方で 池脇と出てつ正直「は?」
見て納得。
池脇ならいけそう
327:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:06:05 tM3rfMJV
日本映画って
こういう作品だよな
と、大声で言いたくなる。
328:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:09:13 bIhr1C0Q
広末はいらない
性描写はもう少し抑えてもよかったんじゃね?
レイトで観たけど、結構子どもがいたぞw
火葬場マニアのオレにとっては炉裏まできっちり撮影してあって、思わず唸ってしまったよ
329:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:11:12 GR7WblzJ
>>328
凄いマニアだなw 初めて聞いたぞ火葬場マニアてw
330:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:12:34 dTZRTdXU
嫁さんと2人でレイトショーで見てきた。
今年見た中で一番良かったねー。
自分ではあんまり泣かないタイプだと思うけど
結構ツボにきて何回も泣いちゃったよ。
感想は>>302さんとよく似てるかな。
泣いたり笑ったりと良い映画でした。
331:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:18:41 1I8fe8Xu
泣ける2ちゃんねるの中にありそうな話の映画化みたいだった。
わざとらしい演出や何か問題点があったら強引に解決しちゃうとか
泣かせようとする演出を排して
淡々と時が流れるように作ったのは好感が持てる。
ラストもあっけなく終わるが後からじわじわ来る。
332:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:40:25 wlPVZZHR
広末はあいかわらず、感情の表現が口の表現でしかできないままだね。
余は無駄におっぱいがデカイ感がよく出ていてよかったね。
333:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:43:42 9REGklhk
観て来たー
IKKOさんがCMしてるのは、最初のおくられびとつながりだったのかなw
鳥海山や白鳥、綺麗で印象的だった。モックンもw
石文グっときた。でもモックンと広末のラストシーンはもう少し何か
こう…できなかったかぁとオモタ。
長めの映画で、とにかく多くの人が送られていくわけだけど、長さを
感じずに引き込まれて観てきた。
出演者、みんないい味出してたね。笑って泣かされて面白かった。
334:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:51:38 3HROkN3p
寝台車内で食ってた串に刺さってた食べ物は何?
335:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:57:09 9REGklhk
>>334
干し柿でないかなぁ?
高級なのは柔らかいけど自家製だとあんなだよね
庄内と言えば庄内柿有名だし
でも干し柿を串に刺す風習があるのかは知らない…
336:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:58:40 IhnYWm0m
見てきたぞ。久石だなんて聞いてない。チェロなら溝口あたりだと思ったのに。
とりあえずテンポは良くて助かった。ラストは何が悪いのか、いまいち盛り上
がらないと思ったんだが、銭湯婆のエピソードよりも。モックンが石の話をして
くれるのが後半だったから、なんか強引な伏線回収に感じたのかな。うーん。
音楽もそれほど印象に残らなかったしね。オッパイもみもみオッパイもみもみ
337:名無シネマ@上映中
08/09/14 00:59:05 yAmGhzmz
山形で串にささってるものと言えば玉こんにゃくじゃないかね。
まだ映画みてないんでなんともいえないのだが、干し柿は普通串にはささないはず
338:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:00:01 rSJdLMo4
広末目当てで見に行ってきた
普段年配向けの映画はあんまり見ないけど
これは飽きなくて見に行ってよかった
339:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:07:48 GR7WblzJ
>>337
歯ごたえありそうだったし、干し柿だと思うけど。
あのシーンは笑えた。2人の間が絶妙過ぎw
340:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:15:15 /UPNnOUC
全体的に良かったが、ラブシーンは不要だったんじゃなかろうか。
広末の見せ場を作らなければ、と言う事情はあったろうが・・・
あのシーンだけは客が引いてたぞ。
341:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:19:39 WlSJa4CM
>>340
同意。まぁあってもいいけど、もうちょっと抑え目でよかったと思う。
なんか激しすぎて引いてしまった。
342:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:21:52 c4LTURpF
>>340
というかそれも客寄せのひとつでしょ
あとは監督の趣味か
広末と滝田が前に組んだ映画でもラブシーンがあった
343:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:31:44 RB3eiMXY
糞映画。見る価値なし
344:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:33:34 tM3rfMJV
>>343
見てないヤツが書き込むなって
345:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:34:17 On2liJm0
たぶん>>343は、自分の家族が死んでも何とも思わないようなひとでなし。
346:名無シネマ@上映中
08/09/14 01:36:28 4jN5DREA
何度も涙がでた、いい映画だった。
347:名無シネマ@上映中
08/09/14 02:17:18 Lu8iXU1G
>>340
あーすごい同意。
むしろ匂わせる程度でよかったような。
あまり本編に生々しい映像はいらなかった気がする。
そこだけ浮きたってしまって意味のない印象が残ったような…
つか、映画宣伝で出たバラエティー番組で、広末が本木の耳に口寄せて
コショコショ話してたなw
余程心許してるとみた。
本木が優夏にちょっかい出してるのも面白くなさそうにしてたし。
348:名無シネマ@上映中
08/09/14 02:47:41 AfvmXD9/
エロシーンは、生身の人間は温かくてええわー、いつかは冷たい身体になってしまうんやなーと、改めて妻を慈しむ思いが込み上げてきてああなったかと
349:名無シネマ@上映中
08/09/14 02:53:28 9REGklhk
>>348
妻を慈しむっつーより、自分の生を実感したいのかなーって感じた
350:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:00:25 nem/VE/X
アカデミー賞の候補にノミネートされた
件について
351:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:04:13 gDPiNG6B
>>350
ノミネートはされてないよ。
出品が決まっただけ。
352:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:07:26 5ZugBPAK
モックンのオムツ姿見て、『シコふんじゃった』を思い出した
353:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:45:48 mpvFfLle
よかった。が、
広末の納棺師に対する偏見が払拭されたかんじがあんまり出てなかったような。
本心ではやっぱ「汚らわしい」と思ってるんだろーなー、みたいな。そんなうわっつ感。
あと石文のエピソードって必要だったかな。
特にラスト。なんで親父が石持って死ぬかね。
それ以外はよかったす。山崎努もっと見たかった。
354:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:47:20 4dyFFjSk
>>52
悪いが広末が評価されるような映画ではないな
三丁目の小雪みたいなポジションだから
355:名無シネマ@上映中
08/09/14 03:55:53 9REGklhk
>>353
>なんで親父が石持って死ぬかね
そうだね。突然死だったのにね。
つまり親父はいつもその石を持ってて触ってたんだよね。
356:名無シネマ@上映中
08/09/14 04:08:43 G6/Q97wa
>>272
ウィークエンド・シャッフル見た時にピンク出身でも才能のない監督っているんだなと思ったw
357:名無シネマ@上映中
08/09/14 04:25:48 n2dC8eWN
>>334
玉こんにゃく
358:名無シネマ@上映中
08/09/14 05:51:43 gv14JQiX
本木氏ね
359:名無シネマ@上映中
08/09/14 06:02:51 oiEI6FzN
たまに湧くよね、358みたいなゴミ
360:名無シネマ@上映中
08/09/14 06:56:37 T9rvKRj8
おくりびと初日 広末静かに祖父の死告白
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
361:名無シネマ@上映中
08/09/14 07:30:49 oz+hXA5q
「おくりびと」3冠…オスカー日本代表に続き中国最大映画賞で快挙
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
362:名無シネマ@上映中
08/09/14 07:32:58 69TlnwVK
日本アカデミーはこれに決まりか
前回は嫁と義理のオカンの東京タワーだったから話題性もあるな
363:名無シネマ@上映中
08/09/14 07:36:38 VFGejwQh
中国の観客賞っていうのは「観客の受けが良かった賞」みたいなもんで
審査員が選んだ本賞は別にあるんだよね?
364:名無シネマ@上映中
08/09/14 08:21:04 Tu70PyKj
ポニョも観客の評価は一番だったしなぁ・・・
365:名無シネマ@上映中
08/09/14 08:42:43 giwzErHN
ラブシーンが急に来たのでそのときは
館内が静まりかえったよ
その数秒前まではみんな笑ってたのにね
ちょっと激しかったな
366:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:06:30 foBGvCNO
山田辰夫とか良かったな~
だが予想通り滝田はいまいちだな。
音楽も曲はいいのに使い方がやかましい。
「納棺の儀」の時の音響は丁寧で良かった。
367:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:17:52 fanjGsbt
コミコミだお。宣伝員でないお。年寄りばかりだお
368:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:18:35 GKB5HqCm
>>353
そりゃ簡単には払拭されないだろ。感情なんてそんな単純なものじゃない。
369:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:35:27 G86AyxpG
高2な俺が見てもいいような映画ですか?
何かテーマがテーマだからまだ経験不足な感じがするんだけど
370:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:38:11 KW6B8jLF
気にしなくても大丈夫
普通によく出来た映画だと思う。
371:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:43:14 mpvFfLle
>>355
あーなるほど。
つまりそれくらい常に、捨てた息子のことを実は想っていたと。
だからモックンが心を打たれたと。
ダンボールひとつしか荷物を持ってないのに、
その石は捨ててなかったと。
やっぱ最後に会いにいってよかったと。なるほどにゃん。
あーそうか、モックンは自分の気持ちをなかなか外に出さない(出せない)。
親父もそう。だからこそ石で気持ちを伝えあおうとしたと。
しかも親父がモックンにあげたのでかくてゴツゴツした、
荒くれた石だったのに(今から考えると、これも親父の含羞?)
モックンのはと丸くて小さい石だったと。
スパルタでしごかれてたのに。けなげやね。
だからこそ親父が家を出たとき「裏切られた」という思いが強くあったんだね。
あれ? 結局親父はなんで家を出たんだっけ?
女はいなかったんだよね。? またなんか自分見逃してる?
372:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:46:29 /PtSgTVH
>>371
女と一緒に家を出たのはいいけれど、すぐに女に捨てられてしまったんだろう。
でも、今更、家には戻れなかったということじゃない?
女事務員が、自分も6歳の息子を捨てて家を出てきた、男とはすぐに別れたけれど
もう家には帰れないと言う場面があったが、オヤジも同じ事情だったんだと示唆してる。
373:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:51:36 mpvFfLle
>>368
いやそのとおりで、そんな簡単に気持ちが切り替わるはずはない。
死に関わる仕事を「汚らわしい」とはき捨てた偏見女だもの。
でも映画としては、切り替わってる広末を見せたいんだろうなと。
でも受け入れつつも、最後まで微妙に広末は戸惑っていたように見えたんだ。
そういう狙いの演技、演出なら逆にすげーと思うけど。
しかもあいつは専業主婦のくせに人の仕事にガタガタいいやがって。
しかも「これまでは文句も言わずについてきた」だの恩着せがましいことこのうえなし。
あんな女とは別れたほうがいいですよ大悟さん。
374:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:57:35 8fQ+YAQy
>>193
>>191はいろんな面で恵まれてなかったんだよ、今も。
俺もそういう貧しい時期があったからわかる。
375:名無シネマ@上映中
08/09/14 10:58:06 3HROkN3p
「夫は納棺師です」って言った時、夫の仕事を受け入れたのかと自分は思ったけど。。。
376:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:02:14 mpvFfLle
>>375
だね。「僕はエヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」みたいなかんじで。
377:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:05:02 Uq2vC4kF
今年度助演男優賞は
クライマーズ・ハイとおくりびとの演技で
山崎努に決定
あのモノを食う演技で醸し出すエロさは流石というしかない。
378:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:09:36 /PtSgTVH
>>373
広末、在宅でwebデザインの仕事をしてて、最初に本木がチェロの借金の話をしたときに
「100万円くらいならデザインの仕事で出せる」と言ってから、専業主婦ではないでしょ。
379:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:22:14 c4LTURpF
あの妻は「出来たいい女」ではないんでしょ
最後は夫の仕事を受け入れようとした段階だと思った
その感じは微妙によく出ていてむしろよかったと思う
380:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:25:34 T73nja41
>あれ? 結局親父はなんで家を出たんだっけ?
>女はいなかったんだよね。?
あの実家で喫茶店をやってたときに、
店に勤めてたウェイトレスとできて
出奔することになった、と
セリフで触れられてたよ。
381:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:29:01 EwBIWhMJ
銭湯のおばちゃんが亡くなって駆け付けたとき、広末って喪服着てたよね?
おばちゃんの顔拭くシーンで普段着になってたのはなぜ?
382:名無シネマ@上映中
08/09/14 11:31:00 KW6B8jLF
お前ら広末ばっかり見てないで、ちゃんと映画を見ろよと
しかし飯喰うだけでキャラクターを魅せる山崎務はマジに凄いな
383:名無シネマ@上映中
08/09/14 12:54:57 1HeW/fZR
昨夜観てきた。
広末が・・・と思ってたらやっぱり皆さんも思ってたのねww
実際にあんなに軽やかに着せ替えできるものなのかなあ?
火葬場でお別れしてるシーンでもっくんは右手に数珠してたけど
意図的にしてたのかな?
NKの事務所のカレンダーが友引に印がついてたのは細かいなあとおもた。
5面彫刻棺30万って結構良心的じゃない?
384:名無シネマ@上映中
08/09/14 13:29:50 gQIkOIXz
ラブシーンってか、セックスシーンあるの?
親と行く予定なんだけどやだなぁ
385:名無シネマ@上映中
08/09/14 13:32:42 35wKzI92
>>384
ウルトラマンでも見とけよ。
386:名無シネマ@上映中
08/09/14 13:33:52 gQIkOIXz
>>385
ウルトラマンのキャラ分からない
387:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:10:55 yDfW0Hro
地元のシネコンに来てるんだが、すでに次の回のチケットも売り切れてる。
今日は諦めてパコでも観るか orz
388:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:11:23 U2gqRF0l
ウルトラマンの子供~♪
389:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:24:42 bIhr1C0Q
>>384
本木が広末の服を脱がすので、広末の下着やポンポンやらが見えます
普段ウチでテレビ見てて、そーいうシーンで気まずくなるようなら親とはいかないほうがよろし
390:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:29:54 gQIkOIXz
>>389
ポンポンって何?w
やめておこうかなー一人で見たくなってきた。あ、席だけ別にすれば良いのか
391:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:37:45 Fk8ZF+wd
この映画の影響で納棺師を目指す若者が急増とかニュースになったりするのかなw
392:名無シネマ@上映中
08/09/14 14:55:23 KW6B8jLF
即金、高級、取っ払い、労働時間激短(但し突発的な仕事有り)、定年無し
死体が触れて、他人の目が気にならないヤツなら理想的な仕事かもw
ただ、親や親戚からは泣かれる仕事だし、世間の偏見は覚悟しとくべきだよな~
393:名無シネマ@上映中
08/09/14 15:10:05 gQIkOIXz
>>392
親や親戚から泣かれる仕事なのか?
まぁ、無職よりかは泣かれなそうだよなw
394:名無シネマ@上映中
08/09/14 15:11:54 EwBIWhMJ
納棺だけの仕事なんてあまりないよ。
湯灌師のほうが一般的かも。
映画のように初任給で50はありえない。
395:名無シネマ@上映中
08/09/14 15:17:38 Lu8iXU1G
>>393
泣かれる仕事だという説得力がたりなかった。
実際はもちろんそんなことはない。
396:名無シネマ@上映中
08/09/14 15:30:00 3N/9gp5n
自分の子供が死体触るような仕事をやるっていったら
出来るならやめてほしいって思う親は多いだろ
嫁にしても病死ならともかく自殺した死体に旦那が触れるのは嫌だろ
397:名無シネマ@上映中
08/09/14 15:52:59 KW6B8jLF
>>395
女の子の葬式でDQN相手に「あの人みたいに一生償えるのか?」みたいに言ってるシーンがあっただろ?
その前に友人から「もっとマシな仕事しろ」ってのもあったし…
嫁が出て行ったのなんて、その最たるもんじゃないか
(ま、此所に関しては何故帰ってきたか今一つ理由が希薄だったが…)
やっぱりそういう目で見てる部分あるよ。
アレが映画表現での限界だろうな
398:名無シネマ@上映中
08/09/14 16:18:51 M/VEesBh
見てきた。思った以上に良かった。
山崎と本木はもちろんの事、杉本哲太や火葬場のおじさん
など脇役も素晴らしかった。
広末はダメってわけじゃないけどピッタリではなかった。
399:名無シネマ@上映中
08/09/14 16:24:18 OSQDpw9r
予想以上に席が埋まっててビックリした。
笑いのシーンでは、小学生くらいの子供も本気で笑ってたのが印象的だった。
母親でも連れてもう一回見に行こうかと思う。
400:名無シネマ@上映中
08/09/14 17:26:14 FWTSdfnL
今日観てきた
邦画だしメジャーな作品でもないしあんまり観る人いないんじゃないかと思っていたが
予想に反してほぼ満席
最初の方ではいろんな箇所で笑い声が漏れ、
気持ち悪いシーンでは「うわー」「ひゃー」って声が上がった
面白かった
そして後半は心にジーンときた
鼻をすする人も時々聞こえた
あっという間の130分だった
最後の展開が、え?もう終わり?ってちょっと拍子抜けた感じに思ったが
これは、もう一度最初から観たい!と思った
そして、涙が・・・・
こんな風に思った作品は久々
DVDが出たら多分買ってしまいそう
以上、3週間前に身内の葬式を挙げたばかりの30代野郎の個人的感想でした
401:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:22:53 Lu8iXU1G
>>396
医者だって同じだが
こういうやつが差別したりするんだろうな
402:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:27:03 /kfzzAq6
福岡ローカルで珍しくおすぎが褒めてたよ。
ただ、広末に関しては、
「何で女優になっちゃったんだろうねぇ・・向き不向きがあるのに」
「普通に生きてれば幸せだったろうに・・・」
そんな事をコメントしてました。
403:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:28:51 Lu8iXU1G
>>397
だから「そう思われている理由」が納得できるほどの理由の描写が薄いわけで。
404:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:37:35 rSJdLMo4
広末アンチはワサビの時にも同じ事書いてたな
405:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:40:02 rSJdLMo4
>>402な
406:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:40:18 7Kj2vkY0
265 :名無番長:2008/03/27(木) 08:12:28 0
広末をヤク中から救ったのは岡沢さんだぞ!
彼はクスリには一切手を出していない。
最近ではT丸にシャブを止めさせようと努力している。
URLリンク(www.geocities.jp)
407:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:41:00 yWdrOawg
今年度邦画ナンバー1だわ。
408:名無シネマ@上映中
08/09/14 18:49:19 D1N5pmVU
よくも悪くも広末の話題ばっかりだなw
やっぱり必要な存在だったわけだ
409:名無シネマ@上映中
08/09/14 19:39:23 giwzErHN
広末がいつも以上に綺麗にとれてるのがこの映画の
一つの魅力だと思う
410:名無シネマ@上映中
08/09/14 19:48:12 bT0BVoQN
まあ、夫婦のことも描きたかったのだろうが、
それはまうでもよかった。
夫婦のグダグダはあったもののかなり面白かった。
でも何よりもモックン所作が美しい~。
オイラを送ってくれんかしら。切に希望!
411:名無シネマ@上映中
08/09/14 20:22:34 e+RcUle1
タコが生きてただけで大騒ぎするのに、
皮を剥いだ鶏の頭を平気で
食卓に出すのはいかがなものか。
412:名無シネマ@上映中
08/09/14 20:56:03 LUeZ7Tjd
\\\\\ /////
\\\\\ /////
\\\\\ ./////
\\\\\ . /////
\\\\\ /////
\\\\\ /////
\\\\\/////
/ \
/ \
| ヽ
| ヽ
| ヽ
| ,,,,;;;;;;;;;;ヽ
| ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;; __ ヽ
|... " __ :::: '"ゞ'-' |
┌―. .. - '"-ゞ'-' ::::::... |
| |.. ::::::: |
ヽ.\ ( ,-、 ,:‐、 |
\/. |
ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|
:人 `ー―''''' ヽ
_/ ー-、
,.-'" \
/.
ギャッツンツン♪