バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09at CINEMA
バーホーベン スターシップトゥルーパーズ09 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
07/08/23 20:10:44 woXOKpEb

■映画『スターシップ・トゥルーパーズ』 ('97米)
URLリンク(us.imdb.com)
原作 … ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士 (Starship Troopers)』('59)
監督 … ポール・バーホーベン (炎のグレートコマンド欲望の剣、ロボコップ)
脚本 … エド・ニューマイヤー(スターシップ・トゥルーパーズ1&2)
特撮 … フィル・ティペット(ジェダイの復讐、ジュラシック・パーク)
撮影 … ヨスト・バカーノ(Uボート、ネバーエンディングストーリー)
音楽 … バジル・ポールデリス(コナンザグレート、ロボコップ3)
美術 … アラン・キャメロン(ウィロー、ハムナプトラ、インビジブル)
出演 リコ… キャスパー・ヴァン・ディーン (スリーピーホロウ、ターザン)
    デイジー… ディナ・メイヤー(ビバリーヒルズ青春白書、ドラゴンハート)
     カルメン… デニース・リチャーズ (007ワールドイズノットイナフ)
    カール…  ニール・パトリック・ハリス(天才少年ドギーハウザー)
    エース…  ジェイク・ビジー(コンタクト、リーサルウェポン、ハートブルー)
    ザンダー… パトリック・マルドゥーン(処刑人、ラストデイズ、ジェラティノス)
    ズイム…  クランシー・ブラウン(ペットセメタリー2、ショーシャンクの空に)
    ラズチャック… マイケル・アイアンサイド (スキャナーズ、トータルリコール)


■CGアニメ『スターシップ・トゥルーパーズ・クロニクルズ』 ('99~米)
URLリンク(us.imdb.com)

■TV作品『スターシップ・トゥルーパーズ2』 ('04米) ※国内では小規模に劇場公開
URLリンク(us.imdb.com)
URLリンク(www.sonypictures.jp)


3:名無シネマ@上映中
07/08/23 20:36:35 wYKKb/pU
はやい

4:名無シネマ@上映中
07/08/23 23:57:38 ANA7M1NV
まんこパーティー

5:名無シネマ@上映中
07/08/24 01:47:04 4/GX2qHX
ポール・バーホーベン繋がりでロボコップスレも張っておきますね。
スレリンク(cinema板)

ついでに、8/25にはロボコップ <新生アルティメット・エディション>のDVDが発売されます。

6:名無シネマ@上映中
07/08/24 02:42:30 k26cFtPq
■最近のST過去スレ
=1= URLリンク(tv3.2ch.net)
=2= スレリンク(cinema板)
=3= スレリンク(cinema板)
=4= スレリンク(cinema板)
=5= スレリンク(cinema板)
=6= スレリンク(cinema板)
=7= スレリンク(cinema板)

バーホーベン スターシップトゥルーパーズ8 
スレリンク(cinema板)l50


7:名無シネマ@上映中
07/08/24 02:44:34 k26cFtPq
■その他の過去スレ・実況スレ等
スターシップトゥルーパーズおもしれえ URLリンク(mimizun.com:81)
スターシップトゥルーパーズ URLリンク(cocoa.2ch.net)
☆☆スターシップ トゥルーパーズ☆☆ URLリンク(cocoa.2ch.net)
スターシップトルーパーズ URLリンク(cocoa.2ch.net)
スターシップ・トゥルーパーズってどうよ? URLリンク(cocoa.2ch.net)
バーホーベンが大好きです。 URLリンク(cocoa.2ch.net)
「スターシップトゥルーパーズ」ってどう? URLリンク(cocoa.2ch.net)
いまさらスターシップトゥルーパーズ URLリンク(choco.2ch.net)


スターシップ・トゥルーパーズ URLリンク(news.2ch.net)
スターシップ・トゥルーパーズ URLリンク(salami.2ch.net)
【映画】スターシップ・トゥルーパーズ URLリンク(live.2ch.net)
蟲蟲蟲~スターシップ・トゥルーパーズ~蟲蟲蟲 URLリンク(live.2ch.net)
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ URLリンク(choco.2ch.net)
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その2 URLリンク(choco.2ch.net)
【映画】 スターシップ・トゥルーパーズ その3 URLリンク(choco.2ch.net)
スターシップ・トゥルーパーズを語るスレ URLリンク(tv.2ch.net)
楽しくスターシップ・トゥルーパーズを語るスレ2 URLリンク(tv.2ch.net)


8:名無シネマ@上映中
07/08/24 02:45:52 k26cFtPq

ハインラインの「宇宙の戦士」ってどう?
URLリンク(mentai.2ch.net)
【蜘蛛蜘蛛蜘蛛 宇宙の戦士 蜘蛛蜘蛛蜘蛛】
URLリンク(yasai.2ch.net)
【軍事的小説】宇宙の戦士【考察】
URLリンク(hobby.2ch.net)

宇宙の戦士
URLリンク(mentai.2ch.net)
宇宙の戦士(10000)
URLリンク(natto.2ch.net)

スターシップトゥルーパーズ2☆公開間近@映画作品
スレリンク(cinema板)l50
【宇宙の】スターシップ・トゥルーパーズ【戦士】@軍事板
スレリンク(army板)l50

ログ保管所
鯖が破壊された時などに
引き続き情報>> URLリンク(federal-network2ch.infoseek.ne.jp)<)


9:名無シネマ@上映中
07/08/24 02:48:05 k26cFtPq
FAQ
Q というか空爆で昆虫どもをバッタバッタ倒したじゃん。
 あれをくりかえしたほうが効果あるだろ?
 なんでわざわざリスクの大きい歩兵?を使うのかって感じ。

A
0・バグは機銃で倒せるとカールが連邦ネットで説明。
1・第一の作戦で機銃攻撃を圧倒する数と能力であることが初めて判明。
2・第ニの作戦では1を踏まえ空爆実施。しかし洞窟、地中に住む残党が抵抗する。
3・第三の作戦は孤立した部隊の救出作戦だった。地表にバグはいない。
  それがバグの罠だったので不意打された。ここで知能的バグの存在がはっきりする。
4・第四の作戦はブレインバグ捕獲作戦であり、敵の殲滅は目的じゃなかった
5・この作品そのものがプロパガンダ映画を模している。


ベトナム戦争での米軍上層部は、空爆だけしてればこの戦争は勝てる と思っていた。
だが現状は・・・。

10:名無シネマ@上映中
07/08/24 02:58:36 sp+1f4UY
乙!

11:名無シネマ@上映中
07/08/24 03:04:07 GuG8HcBm
オカンからのバーホー便さっき届きました。
>>1 乙です。

12:名無シネマ@上映中
07/08/26 06:49:25 A6a0Qt+y
サーッ!1乙ですっ!サーッ!

13:名無シネマ@上映中
07/08/27 14:42:24 8ZjQQpiw
でも伸びないんだよな、このスレ。
1000まで行くとしたら2010年だな。

14:名無シネマ@上映中
07/08/27 20:28:06 M/NZLnpt
3が公開されるから今年中には1000行くよ

15:名無シネマ@上映中
07/08/27 23:00:14 ud8mqB8s
この映画を最近好きになってしまったものですが

住人の方々お勧めの映画って何ですか?

16:名無シネマ@上映中
07/08/28 00:06:28 9IgLgaBb
お勧めはスターシップトゥルーパーズ。

17:名無シネマ@上映中
07/08/28 01:15:33 PI2eI4uL
そうだねえ、全然関係ない映画だけどロボコップとかがお勧めかな

18:名無シネマ@上映中
07/08/28 01:59:23 XdFCrmUh
スレ違いにも程があるという批判を覚悟でインビジブル。2じゃないぞ。

19:名無シネマ@上映中
07/08/28 03:18:33 eYAczooj
美大生が不治の病の少女と恋に落ちる感動恋愛映画「危険な愛 Turkish Delight」

20:名無シネマ@上映中
07/08/29 15:06:14 ntjaMlL+
最後まで目の覚めない夢オチ「トータルリコール」もどうぞ。

21:名無シネマ@上映中
07/08/29 17:10:48 eT56oppI
ネタバレして薦める奴も珍しいな

22:名無シネマ@上映中
07/08/31 14:09:42 fbiREYzf
重たい「ジョニーは戦場へ行った」もどうぞ。

23:名無シネマ@上映中
07/08/31 16:01:09 Gug7cgLm
「ブラックブック」のポール・ヴァーホーヴェン監督の次回作が、
ピート・デクスター原作の『The Paperboy』の映画化になることが明らかとなった模様。
原作はフロリダを舞台に、保安官殺人事件の調査を始めたジャーナリスト親子が
深い迷宮の闇に飲み込まれている物語で、「殺しの季節」を彷彿させるクライム・サスペンスとのこと。
10年ほど前にはペドロ・アルモドバル監督で映画化する計画も一時浮上していたという。
ヴァーホーヴェン監督には他にも、ペンネームに日本語の悪人をもじって使うなど
日本通としても知られるロシアの人気作家ボリス・アクーニンの『堕ちた天使 アザゼル』の
映画化という企画もあるが、「The Paperboy」のほうが先になる模様。

24:名無シネマ@上映中
07/08/31 19:32:16 LCvp8aRh
フロリダ舞台かー
でもやっぱオランダで撮るのかねー

25:名無シネマ@上映中
07/09/01 12:38:25 nJwU7Kfr
ツインパックほしいよおぉぉぉ!!!


26:名無シネマ@上映中
07/09/01 13:01:33 KaCIUbmv
3でるのか
2が低予算バリバリだしサスペンスみたいでつまらなかったんだがあれはなんなんだ?

27:名無シネマ@上映中
07/09/01 20:35:37 agxUA4eb
>>26
テレビドラマ

28:名無シネマ@上映中
07/09/08 19:18:58 1ZcboC84
>>23
もっと金かかった
人がいっぱい死んじゃう
馬鹿映画がいいよ~

29:名無シネマ@上映中
07/09/09 14:03:25 5XAcT34G
明日、深夜に日本テレビで「ショーガール」放送するね
見ようかな


30:名無シネマ@上映中
07/09/09 16:49:02 XLIOLyb7
URLリンク(www.ntv.co.jp)

31:名無シネマ@上映中
07/09/10 20:41:28 2tel+2wx
>>29まぢでか 観る観る
氷で乳首立たせるシーンの下劣さ最強


32:名無シネマ@上映中
07/09/11 01:00:17 0a9k2vbL
もうすぐ日テレ、ショーガールあげ

33:名無シネマ@上映中
07/09/11 09:27:32 6zIVBOBs
みんなおはよう
昨日のショーガールの実況は深夜なのに大いに盛り上がったよ
ではもう一寝するか

34:名無シネマ@上映中
07/09/11 14:41:28 QLdRy9My
>>33
寝てもて見逃した。悔しい。すげー盛り上がってたみたいね。
悔しいからDVD観るか(←持ってんのかよ)。

35:名無シネマ@上映中
07/09/11 19:50:29 MJVNVJwr
「ショーガール」って、ストーリーは「イヴの総て」とほぼ同じだよね


36:名無シネマ@上映中
07/09/11 23:34:40 jVYTX9T6
ほとんど「オッパイ!」てレスばっかだったぞw

37:名無シネマ@上映中
07/09/11 23:54:10 W3XzGrI+
でもそれで正しいような気がする

38:名無シネマ@上映中
07/09/12 01:01:04 mIz9InGl
>>34
初見の人とかもアホな映画だけど面白いって喜んでたよ
水中ファックのとき最高に盛り上がった

39:名無シネマ@上映中
07/09/12 22:12:32 HF/LETVq
プールでのファックシーン、良かったねー

40:名無シネマ@上映中
07/09/12 23:13:05 THOfDPX6
すごい角度だったけどね!

41:名無シネマ@上映中
07/09/13 16:12:57 u/qmWk6h
あれ絶対入ってないよね

42:名無シネマ@上映中
07/09/13 18:03:32 r+SB7uqC
あんなんしたら折れちゃう!

43:名無シネマ@上映中
07/09/13 23:32:49 Um3Qdy0u
ガイジンはフニャティンだから!

44:名無シネマ@上映中
07/09/14 17:59:34 WUbgVpVP
いやマクラクランは結構硬そうだが。。。w
ツインピークスのイメージが残ってるかもしれん。

45:名無シネマ@上映中
07/09/19 21:14:53 Vra4CZel
Blu-ray版を購入してきた。これから蟲どものお肌をじっくり鑑賞する。

46:名無シネマ@上映中
07/09/19 22:05:31 wCetUfT0
ドラム缶を倒すスパイダーバグの糸もはっきり見えそうだなww

47:名無シネマ@上映中
07/09/20 23:31:36 AT1iJ1c3
こんなB級映画、次世代DVDなんて不要だよ

と自分に言い聞かせておく。

48:45
07/09/21 23:42:50 9oSOuPGV
すげえよ、Blu-ray!
あまりにも高画質過ぎて、バグの中に入ってる人まで見えた!

49:名無シネマ@上映中
07/09/22 08:38:15 F4dYE8z5
フィル・ティペットが必死に操ってましたかw。
羨ましいッス。俺もそのうち頑張って買おう。

50:名無シネマ@上映中
07/09/23 16:44:43 R9gVM/+W
ブレランスレでは年末に発売になるアルティメットエディションの話題で持ち切りなわけだが、
先行してHD化されているスタトゥルにまでちょっと触れられていた。
んで、本スレはどうなんかい?って来てみたが…。わずか1名とは。
HD眼中ないんかい!お前ら!っておれもだけどなー。
だって特典が従来のDVD版と変わらんみたいなんだもん。ちと弱いよな。
バホコメンタリー新録!これくらいしてもらわにゃあ。

51:名無シネマ@上映中
07/09/23 17:00:07 R9gVM/+W
よく見たら>>2のジェイク・ビジーの出演作間違っておりますぜ。
リーサル・ウェポンとハートブルーに出てたのは親父のゲイリー・ビジーだよ。
ジェイクなら、コンタクトの他は、エネミー・オブ・アメリカ、アイデンティティーあたりが適当だね。

52:名無シネマ@上映中
07/09/24 17:32:07 GFVgQ9Qm
>>48
私も買いましたよBD版
まだプレイヤー持ってないけど…

ちなみに映像特典ってDVDのコレクターズエディションと違う所あります?

53:名無シネマ@上映中
07/09/24 17:35:31 mHmmvPZz
ブルーレイ鑑賞。
やはり高画質だと圧巻。

54:名無シネマ@上映中
07/09/25 03:38:34 /AFSYfnq
1はおもしろかった

今2見終わった、なんだこれ?おもんなさすぎ、

55:名無シネマ@上映中
07/09/27 22:53:09 nmm2CQZR
>>54
許したれ 擁護するつもりも無いけど1と較べるのは余りにも酷

56:名無シネマ@上映中
07/09/28 00:20:13 C0M8NHn9
2という題名が可哀相なんだよな
ドラマ版 だったら、そこまで叩かれないのに。

宇宙の戦士アニメ版は、てっきり向こうで作ったものだと思ってたら、
サンライズ制作の国産アニメでビックリしたw
向こうでも放送されたのかな?
(予算の都合か、これからみんなでアラクニド星に行くぞ! というところで
本当の戦いはこれからだ的に終わるのが悲しい。)

57:名無シネマ@上映中
07/09/28 01:07:04 n+QJmnEC
カール、入隊して一年そこそこしか経ってないのに大佐ってシャアよりすげえw
カルメンを指導してた、脳みそ吸われた男って同期入隊なのに、なんでカルメン指導してるの?

58:名無シネマ@上映中
07/09/28 03:25:32 OXsUF2gU
同期じゃないからじゃん?
アメフトもどきやってた時に一般民最後の日だって言ってたから、彼の方が二年早い。
市民権を得るには最低二年必要だからな。

59:名無シネマ@上映中
07/09/28 03:58:18 S8dHVPvD
単にこれから入隊するって意味じゃなくて?

60:名無シネマ@上映中
07/09/28 20:49:04 AvWVxnKJ
カール・カルメン・リコ ⇒同期
ザンダー ⇒2年先輩
ってことじゃないの?

カールは天才だから1年くらいで大佐になった。
親友リコを超能力で操るくらいの酷薄さも持ってる。

61:名無シネマ@上映中
07/09/29 01:54:34 kgjqvSAv
なにこれちょうおもしろい

62:名無シネマ@上映中
07/09/30 19:04:40 FW9ER8DS
原作小説は(少なくとも日本では)パワードスーツという概念を初めて描いた作品として有名なのだけど、さて・・・・

URLリンク(www.ironmanmovie.com)

63:名無シネマ@上映中
07/09/30 19:24:09 t1JCxMze
ある国の政府や生活様式を判断する唯一の指標は、
そうした活動の基盤をなす国民の質である。
政府の掲げる目標がいかに高貴であろうと、
それが国民の品位や親切心をくもらせ、
人間生活を安っぽいものにし、悪意や猜疑心を育むなら、
その政府は悪である。

 自尊心が自身の潜在能力と業績から引き出されるのに対して、
プライドはもともとわれわれの一部でないものから引き出される。
架空の自己、指導者、聖なる大義、集団的な組織や財産に
自分自身を一体化させるとき、われわれはプライドを感じる。
プライドは不安と不寛容によって特徴づけられ、敏感で妥協を許さない。
自分の将来の見通しが暗く能力が乏しいほど、プライドをもつ必要性は高まる。
プライドの核心は自己の拒絶である。
 しかし、プライドがエネルギーを発し、成功へ拍車をかける場合、
自己との和解と真の自尊心をもたらしうることも事実である。

 ある国民の愛国的熱狂は、彼らの享受する自国の福祉や
政府の公平さに、必ずしも直接呼応するものではない。
ナショナリストがもつプライドは、他のさまざまなプライドと同様、自尊心の代用になりうる。
それゆえ、政府の政策や歴史的事件が、国民一人ひとりの自尊心の形成と維持を困難にするとき、
国民全体のナショナリズムが一層熱烈かつ過激になるという逆説が生じる。
ファシズムや共産主義の体制下にある民衆が盲目的愛国心を示すのは、
彼らが個々の人間として自尊心を得ることができないからである。

 信仰と恐怖はともに、人間の自尊心を一掃するための手段である。
恐怖は自尊心の自律性を破壊し、信仰は多かれ少なかれ自発的な降伏を勝ちとる。
両者がもたらす結果は、人間の自律性の除去―すなわち、自動機械化である。
信仰と恐怖は、人間の実存を意のままに操作できるひとつの定式にしてしまう。

エリック・ホッファー「魂の錬金術」から

64:名無シネマ@上映中
07/10/01 12:18:49 FVexfaXb
>>63
ν速あたりのアホどもに聞かせてやりたい台詞だ

65:名無シネマ@上映中
07/10/01 18:01:21 7wqZo5x6
>>62
アイアンマンの映画って向こうでは05年に公開されてたんだ、知らなかった。

マーヴルVSカプコンに、よく似たキャラのウォーマシンがいたけど、
あれはどういう関係なの?


66:名無シネマ@上映中
07/10/01 19:09:33 sGBfgRuq
アイアンマンの中身が怪我で戦闘不能になったとき代わりにアイアンマンやってたんだけど
いろいろあってアイアンマンの中身に愛想を尽かして別個のヒーローとして独立したのがウォーマシン

だったはず

67:名無シネマ@上映中
07/10/01 21:31:09 yNG3Vdky
これって3作目がでるらしいじゃん。
今度こそは1を越える金をかけて、パワードースーツと戦車を出してくれ。

68:名無シネマ@上映中
07/10/02 03:17:58 AydWNNvz
それは儚い人の夢というものだよ。

69:名無シネマ@上映中
07/10/02 11:40:09 soDpwV1r
>>67
お前はガンダムでも観てろ

70:名無シネマ@上映中
07/10/02 11:59:39 JGEfkqs9
>>65
いや、2008年5月2日公開予定ですね。

71:名無シネマ@上映中
07/10/02 17:57:49 twWaj3hk
05 02 08

アメリカは表示が逆

72:名無シネマ@上映中
07/10/03 10:32:24 G0P1Vdfp
>>65
世間知らず乙

73:名無シネマ@上映中
07/10/03 14:18:27 v8SisPvG
>>72
アメコミヲタ乙

74:名無シネマ@上映中
07/10/03 18:50:25 dZ/8IywT
アメコミの表記だけじゃないんだけどねぇ…

75:名無シネマ@上映中
07/10/04 00:43:30 1cg7joa1
>>73
恥の上塗り乙

76:名無シネマ@上映中
07/10/04 01:20:53 nV45QpDp
世間知らずという言葉の選択自体がそもそもおかしい

77:名無シネマ@上映中
07/10/04 01:57:03 k9NELEoO
ハイハイ

78:名無シネマ@上映中
07/10/04 05:23:47 Ac4kVtbf
もし今の地球にバグズが攻めてきたら

兵隊バグだけで充分侵略出来そうw

79:名無シネマ@上映中
07/10/04 08:06:28 yiHjWPXM
>>78
だいじょうぶ!
中国を攻めた時点でなんかの毒にあたってみんな死ぬ!

80:名無シネマ@上映中
07/10/04 11:25:01 88wcwLPN
蟲が地球にいるって時点で侵略されてるって解釈じゃないの?

81:名無シネマ@上映中
07/10/04 13:44:43 Fdq8oZDS
>>78
なんかの病原菌で死ぬ、地球にいる小さな昆虫とかが体内に入り込んで死ぬ
(宇宙戦争END)人間は大して何も出来ずに死にまくるかもな・・・。

82:名無シネマ@上映中
07/10/04 19:43:01 6hi056c2
勘違いしてるヤツ多いけど
向こうから先に攻撃してきた って
連邦の真っ赤な嘘だからな

ヤツらは自分の祖国を守るだけの温厚な民族

83:名無シネマ@上映中
07/10/04 19:43:53 6hi056c2
イスラエルってすごいよな
温厚なパレスチナ人を
立派な自爆テロ民族にまで育てあげたんだからw

84:名無シネマ@上映中
07/10/04 23:25:12 C4SmKfmy
モルモン教徒が、グレンダス星に住もうとしたんだっけ。

85:名無シネマ@上映中
07/10/04 23:59:49 U+41yc4I
ソルトレークあたりでインディアンの聖地か何かに
勝手に踏み込んで惨殺されたエピソードが元になってるんだっけ?

86:名無シネマ@上映中
07/10/07 15:24:13 Y8/n1SxO
ブラックブックもおもしろいよ

87:名無シネマ@上映中
07/10/08 14:46:00 WYb7ugZc
>86
これぞバーホーベン的なグロシーンある?

88:名無シネマ@上映中
07/10/08 14:51:47 KFZLVdGT
3作目の画像らしい
URLリンク(media.outnow.ch)

89:名無シネマ@上映中
07/10/08 23:08:33 uE0yTBVU
>>87
語り草になりそうな
おえぇぇぇぇ~なシーンがあるぞ
グロとは違うけど

さすがバホ!そこに痺れる(ry

まぁ、そんなの無くても傑作だよ
無い方が良かったかもな

90:名無シネマ@上映中
07/10/11 18:39:36 42MfM4kT
>>83
それは違うよ。最初に入植者を虐殺したのはパレスチナ人のゲリラだ。これは事実

91:名無シネマ@上映中
07/10/11 22:59:16 JPPgVacF
アメリカ人の インディアン虐殺の正当な理由 とほぼ同じものですね

ヒロシマやナガサキに原爆が落ちたのも
真珠湾への報復であり当然のことである「しょうがない」

92:名無シネマ@上映中
07/10/11 22:59:55 JPPgVacF
 

  ブエノスアイレスの悲劇を忘れるな!



 

93:名無シネマ@上映中
07/10/12 00:06:16 luq9Vnmp
俺の世界史の残滓である記憶を呼び覚ませば、一番悪いのは、
英国なんだろ
パレスチナの地にイスラエルの国家を作って、津堂が悪くなってトンスラだったよな
英国の植民地であったアメリカがこの悠久の歴史のある地に影響力を発揮するつもりなら、
アメリカの数州をユダヤの地にすればいいと思うんだがなな

94:名無シネマ@上映中
07/10/12 01:11:59 YiBiG4hw
ソルトレイクをユダヤ人にくれてやって モルモン教徒抹殺w
(ソルトレイクにはモルモン教の総本山があります)


イスラエルには死海(塩分の濃い湖)もあることだし丁度いい

95:名無シネマ@上映中
07/10/12 06:55:56 nLUaiR9X
いちばん凄いのは、第一次大戦のどさくさにまぎれて
国内のアルメニア人を浄化しきってしまったトルコ。
アルメニア人側がいかに文句を言おうと、もうトルコ国内には
事実上居住区が存在しないので戻ることができない。

正統的なイスラムが他宗教に比較的寛容で、パレスチナが
長年の間ユダヤ、キリスト教徒と混住の地であったという土台が
なければ、そもそもイスラエル建国など不可能だった。

96:名無シネマ@上映中
07/10/19 23:02:07 GAQYgfsr
URLリンク(hakaiya.web.infoseek.co.jp)
インビジブル


97:名無シネマ@上映中
07/10/20 14:21:17 141IGuaK
バホ先生はこの程度の突っ込みくらいでは豪快に笑い飛ばすだけだからな。
挑む相手を間違えたこいつの負けだわw

98:名無シネマ@上映中
07/10/21 13:30:17 VVfSGA4+
いんぼう

99:名無シネマ@上映中
07/11/08 20:25:51 ruSNH9N1
URLリンク(ascii.jp)
これはガンダムというよりも・・・


100:名無シネマ@上映中
07/11/08 20:31:12 BmCI8Q7k
>>99
URLリンク(ascii.jp)

101:名無シネマ@上映中
07/11/15 21:06:32 SOjg7jee
【映画】ポール・バーホーベン監督ハリウッドに復帰!アンジェリーナ&ピアース・ブロスナン「トーマス・クラウン・アフェアー」の続編で
スレリンク(mnewsplus板)


巨匠復活の兆し、真スターシップトゥルーパーズ2が楽しみだ

102:名無シネマ@上映中
07/11/16 20:41:13 ac9qv5/b
URLリンク(web.archive.org)
バーホーベンは《ロボコップ》を初めとして、バカな映画を金をかけて作る人としてつとに有名な監督である。
P・K・ディック原作の《トータル・リコール》は哲学的なテーマはどこへやら、土方が火星で革命を起こす話
にすり替えられていた。そして、シャロン・ストーンが無意味にオマンコをさらす《氷の微笑》を経て、カロルコ
を倒産に追いやった《ショーガール》で撃沈。しかし、めげずにハインライン原作の右翼SFをこの上なく
グロテスクに仕上げた《スターシップ・トゥルーパーズ》で浮上。


103:名無シネマ@上映中
07/11/17 00:16:19 nh23RxRj
いまならHalo3を実写にすれば、いいんでね?
プロモーションで既に実写化されているけど


104:名無シネマ@上映中
07/11/21 00:36:02 a3q16Eai
そう!
ヘイロー映画どうなってんだ~
ピージャク、デルトロ
誰でやるんだ?
バホがやってくれると嬉しいねぇ

105:名無シネマ@上映中
07/11/23 09:03:48 iP60+Lht
これ初めて見たが途中まで最高だったのに
デイジーが死んで一気に萎えたな
挙句にはビッチのカルメンは生き残るわラスト最悪
実に惜しい作品だった

106:名無シネマ@上映中
07/11/23 11:14:56 BSfAl+1h
アメリカ青春ドラマ系への皮肉なんでしょ

恋敵は脳みそ吸われるし
元教官活躍でそんなに悪くないと思うけど

107:名無シネマ@上映中
07/11/23 16:51:59 QhnDHQtX
>>105
色々な意味でありとあらゆるものを皮肉った映画 ってわかってないな

108:名無シネマ@上映中
07/11/23 18:13:19 +rN5Q3Zb
この映画って

  兵士=米軍、バグ=USAと価値観を異にする反米勢力

の暗喩って理解でいいですか?

109:名無シネマ@上映中
07/11/23 18:59:04 GMGCAbYQ
まぁなんつーかそれでいいんじゃない

110:名無シネマ@上映中
07/11/23 19:19:38 3Va5+nlp
>>108
原作は、「祖国を守るために命を投げ出しましょう」という右翼的な映画

それを180度ひっくり返して、「ひょうきん族」みたいなノリの「さあ君も軍隊に入ろう!」という
バカバカしいプロモーションビデオ風味にして、アメリカをおちょくった映画

「猿の惑星」と同じで、敵は黄色人種(つまり日本人もふくむ)という解釈も出来る


111:名無シネマ@上映中
07/11/23 19:40:37 gyrYgmCC
そのあたりはもろにブエノスアイレス=真珠湾だな

112:名無シネマ@上映中
07/11/23 20:00:15 gFuIejUK
ラズチャック先生は、暴力を肯定し右翼的になったコルチャック先生ってこと?

113:名無シネマ@上映中
07/11/26 08:49:24 nS11MpcZ
ブラックブック見たけどこの監督の傾向ってスピルバーグと似てますね。
好きな監督に脳内登録です。

114:名無シネマ@上映中
07/11/26 16:32:09 w30sSHJ8
悪スピルバーグ ってキャラだよなw


偽善バーホーベン がスピとも言えるがw
(スピはスピで 家族向け子供向け映画にとんでもない毒を仕込むしなw)

115:名無シネマ@上映中
07/11/26 17:29:24 ma8tw4uR
>110
原作を右翼思想と言い放った評論家がいたけど
あれは単なる舞台設定を勘違いしてとったに過ぎない。
原作と映画で思想の違いは感じなかった。

だからこの映画は評判が悪くないのだと思う。
パワードスーツが出ていたらもう完璧な作品。

116:名無シネマ@上映中
07/11/26 17:35:32 U9oP5CGn
バーホーベンの事だからパワードスーツも故障だらけとか、誤作動起こして乗員ミンチとか

そんな出方だろうな。

まあこの映画でロボットが活躍しても面白くないけど。

117:名無シネマ@上映中
07/11/26 18:21:23 gGZkbvKL
>112
コルチャックは事件記者だろww

118:名無シネマ@上映中
07/11/26 18:57:55 w30sSHJ8
>>116
Vガンダムのときのトミノと
バーホーベンを対談させたい

119:名無シネマ@上映中
07/11/26 22:11:25 sAB12jei
>>113 ブラックブックは大変、良かったね。
バーホーベンの映画には、強くて、エロくて、一途なヒロインが出るよね。

スターシップは、SFナチ映画みたいなんで好きです。
邦画のへたれ戦争映画よりよほど迫力ある戦闘シーンでしたね。
陸戦あり、空戦あり、海戦あり、で。
駆逐艦ロジャーヤングにタイコンデロガ、、実艦にある名前でないか?

カルメン。。。。

120:名無シネマ@上映中
07/11/27 00:04:10 3YAzldvf
>この監督の傾向ってスピルバーグと似てますね。

スピが「君はオランダにいる器じゃない」ってバーホを
ハリウッドに呼んだんだよ。
なにかシンパシーを感じたのかも寝。

121:名無シネマ@上映中
07/11/27 04:03:06 u94owqlL
スピルバーグとバーホーベンの大きな違いってなんだろう。
やっぱりエロ・変態性かな。

122:名無シネマ@上映中
07/11/27 04:06:34 Jl5W/vKz
確かにバーグはエロに関してはあんまり執着ないような気もする。

変態なのは一緒

123:名無シネマ@上映中
07/11/27 08:15:37 x1CZqc5z
>>120
オランダ舐められてるなw

124:名無シネマ@上映中
07/11/27 22:52:39 7+Mw1X5u
>>121
スピルバーグ=アカデミー賞
バーホーベン=ラジー賞


125:名無シネマ@上映中
07/12/09 20:47:48 9ClWmRtH
>>124
そう並べられると、芥川賞と直木賞並に
どこに違いがあるんだ、と思えてくる。

126:名無シネマ@上映中
07/12/23 15:01:16 bTAPjJFm
SST3どうなったんだ

127:名無シネマ@上映中
07/12/26 14:32:51 m7a8VMVR
そう言えばロジャーヤングって日本軍と戦って死んだ兵隊さんなんだよな。

128:名無シネマ@上映中
07/12/26 19:08:20 X2cVdaln
1500円の廉価盤と3990円のコレクターズエディションは
どっちが買いですか?
値段の差くらいの特典って入ってるんだろうか。

129:名無シネマ@上映中
07/12/26 20:02:07 0djJQQQx
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
【年末特別企画】
~2007年注文数ランキング~

12 Blu-ray スターシップ・トゥルーパーズ 2007年9月19日 4,935円

健闘しているじゃん


130:名無シネマ@上映中
08/01/01 23:59:21 APWXJH60
この映画パワードスーツ出さないと聞いて腰ぬけたけど、パワードスーツ出して戦記物のような感じにして、青春群像も織り込めばけっこうな作品になった気がするけど、結局予算の問題なの?

131:名無シネマ@上映中
08/01/02 03:46:58 gTP938Hj
予算は潤沢だったろ
バホが描きたいのはデカい虫に切り裂かれる生身の人間だったからだろ

132:名無シネマ@上映中
08/01/02 07:01:39 9MJEEnq2
予算の問題だったような。120億の予算もバグの素晴らしいCGですべて使ってしまったんだろうな

133:名無シネマ@上映中
08/01/02 14:13:07 DPXzimvw
>>130

お前見てないだろ。

134:名無シネマ@上映中
08/01/02 20:22:45 Ri8XtE5n
パワードスーツ出してもパワードスーツごと切り裂かれたり
パワードスーツごと押し潰されたりするのがバホ

135:名無シネマ@上映中
08/01/03 14:25:59 wxWNxgXb
ガンダムのトミノは
Vガンダムのときは さすがに精神の病気だったけど

デフォルトがVガンダムなのがヴァフォ先生
生温くてイデオン

136:名無シネマ@上映中
08/01/03 21:51:55 hs8A+nAS
実写版「機動戦士ガンダム」を、ぜひバホ監督で・・・


137:名無シネマ@上映中
08/01/03 22:01:04 gZJmZXBj
>実写版「機動戦士ガンダム」を、ぜひバホ監督で・・・
うん、それはいい、
それならいい
それ以外は認めん!

138:名無シネマ@上映中
08/01/03 23:11:53 1hf/ZGgM
バホ「グロ戦闘が撮りたいので、モビルスーツはなしにしました。」

139:名無シネマ@上映中
08/01/04 10:43:13 Ok/dBXxT
【Project Orion: A Re-Imagining】

URLリンク(www.youtube.com)

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

URLリンク(en.wikipedia.org)

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000~10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1~10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)



140:名無シネマ@上映中
08/01/05 02:32:49 VL1HnMYE
アニマトリックスのセカンドルネサンスは
パワードスーツがありながらも卓越したグロを実現していたな。

141:名無シネマ@上映中
08/01/05 20:06:57 s5sa0ROS
「機動戦士Zガンダム」のラスト近く

カツが隕石に衝突して死亡、カミーユとシロッコの最後の対決あたりは
バホ監督だったらどんな映像にしてくれるだろうか


142:名無シネマ@上映中
08/01/05 21:29:47 VsQsut0k
バホ先生に
イデオンかザンボット3を映像化してもらいたい

143:名無シネマ@上映中
08/01/06 04:05:17 9sMuklsy
でかい昆虫の口からのエネルギー弾?が地球に届く不思議。

144:名無シネマ@上映中
08/01/06 04:08:17 ZdBWA0ny
お尻からの・・・だろ。

145:名無シネマ@上映中
08/01/06 04:52:30 y5pTaQwW
しかも地球まで届いてないしな

146:名無シネマ@上映中
08/01/06 07:04:45 lBpT9xDP
ロボコップでバホ先生と無二の親友になったティペットって人よーやる
あんな変態人間とは普通距離置くでしょ

147:名無シネマ@上映中
08/01/06 22:57:49 oE4mJ0oV
ヒント:変態同士

148:名無シネマ@上映中
08/01/10 20:03:57 QsN+hXTF
URLリンク(www.slashfilm.com)
『3』劇中写真。リコが将軍に。製作費は『2』の五倍(『AVP2』の半分)!!

149:名無シネマ@上映中
08/01/10 23:19:50 NIBss5AP
>しかも地球まで届いてないしな

原作では地球に届いていた希ガス。それで慌てて掃討に出た。

150:名無シネマ@上映中
08/01/10 23:59:10 4gLLpH25
やっと3の続報が来たか。
しかも、予算も増えたのか。写真に写ってる海も気になるな。
今回は砂漠以外のシーンもあるんだろうか。

151:名無シネマ@上映中
08/01/11 00:54:43 H/viaPKw
宇宙人たちは隕石だか小惑星を飛ばして、地球にぶつけただけだろ?
尻からの熱光線も地球まで撃ったの?

152:名無シネマ@上映中
08/01/13 19:03:22 IEGTd5Wu
海が映ってるってことは屁で泳ぐ昆虫出るな

153:名無シネマ@上映中
08/01/15 03:00:58 3WaJKXMB
富野=笑えないバーホーベン

Vガンでピピニーデンが意気揚々と出陣しようとした瞬間に爆死するあたりは
バホ先生のセンスと相通じるものを感じないこともない

154:名無シネマ@上映中
08/01/16 21:24:18 zPVWM73T
また、人気作なのになぜか地上波では深夜に放送される映画になるんだろうな。

155:名無シネマ@上映中
08/01/16 22:00:23 JyQ3ssvx
この作品のノリが好きでしょうがない・・・・。

156:名無シネマ@上映中
08/01/17 21:49:05 UXViqdqs
嬉々としてBlu-ray版買っちゃったよ。

157:名無シネマ@上映中
08/01/20 00:45:49 I61VpLcs
バホは皮肉でこの映画作ってるから良いけど、アメリカ人て感動させようとして本気でこういった映画撮るから凄いと思う。
インデペンデンスデイとかさ。

158:名無シネマ@上映中
08/01/20 02:40:35 Npyhw8X5
日本だって恋空とか大真面目に撮るんだから人のこと言えない

159:名無シネマ@上映中
08/01/20 14:49:26 9q7IRQZ8
インデペンデンスデイはあれはあれで燃えるんだ
たまにバカ映画見たいときはああいうのがいいよ

160:名無シネマ@上映中
08/01/20 15:06:19 1/P2hwjo
敵の虫がもろ日本人まんまなんだよな

161:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:36:13 CDnax7GW
良いインディアンは、死んだインディアンだけだ

162:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:53:51 J65R+ovo
>>157
インデペンデンスデイは監督はネタのつもりで作ったんだよ
それがアメリカ国民大感動

アルマゲドンはネタのつもりで作ってアメリカ人は大爆笑
日本人はなぜか泣く

パールハーバーはネタのつもりで作ってアメリカ人は爆笑
日本人はなぜか泣く

何この国賊

163:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:55:23 J65R+ovo
>>160
第二次大戦の日本人と 朝鮮戦争の北朝鮮軍や中国軍 ベトナム戦争のベトコン
が複合的に元ネタです

バグにも色々なのいたじゃん
どれが誰だか考えてみると面白いよ


164:名無シネマ@上映中
08/01/22 10:20:25 G8naqBFe
インデペンデンスデイは、あれ大まじめに作ってるだろ。
エメリッヒだぜ??!

165:名無シネマ@上映中
08/01/22 14:27:23 rvmv8Lri
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>164l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

166:164
08/01/22 19:15:21 G8naqBFe
エー

167:名無シネマ@上映中
08/02/02 12:00:26 ycgvTs5m
川口のスキップシティにて「ヤマモト」艦の大型モデルと歩兵装備一式、常設展示中!
ヤマモト艦デカくて燃える~~~~~~~~~

168:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:26:05 iM2L6+wH
インデペンデンスデイは我々と同じ敗戦国の国民である
ドイツ人の鬱屈した感情の発露なのだよ。
アメリカが舞台なら自国万歳!自国最強!が描けるわけです。

169:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:44:24 UYW04w+g
バホ師匠は
アメリカへの嫌がらせでこの映画作った
と言ってる

170:名無シネマ@上映中
08/02/03 02:35:46 yt0p4fSs
オーディオコメンタリー、めっさおもろい。

171:名無シネマ@上映中
08/02/03 03:29:07 9ZpOCdIL
やっぱ空っぽの頭ほじくるシーンですかね

172:名無シネマ@上映中
08/02/03 18:14:26 TbqYIIY9
ひさびさに見たが、いろんな要素がつまっていて、あらゆる意味で完璧だな。
まさに天才。
宇宙船の動きの表現とか、壊れ方とか、構図とか、
あまりの迫力でいまだ鳥肌が・・・

173:名無シネマ@上映中
08/02/03 20:10:33 lyUoN8+C
それはVFXのスタッフが優秀なだけでは

174:名無シネマ@上映中
08/02/03 21:19:44 TbqYIIY9
>>173
そうかもしれんが、宇宙シーンでも何をどうみせたいのかとか、
監督のセンスあるのとちがうの?
なにせ宇宙戦闘シーンとかコクピットで操縦してるシーンは
今まで見た映画でいまだ最高。
ほかにもモラル感覚とか未来人的で洗脳されてぽいのがありつつ、
人間としてみんな一生懸命やってるのが伝わったり、
戦わないといけない状況なんだろうけど、こんな感覚でやってていいのか?
みたいな風刺もあったり、SF的なガシェットもいろいろあったり、
あのガンダムのベースとなった名作が、監督の解釈で輝いてるな。
最近のガンダムとかもちろん子供向けなんだけど、こういう視点で
描いてみるのも面白いのとちがうかなとかおもったり

175:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:24:51 wRjPo6c2
>>169
師匠凄過ぎ(w
硫黄島2部作もイーストウッドじゃなくて
バーホーベンに作って欲しかったなあ。日本兵とアメリカ兵を
徹底的にオチョクル鬼畜なバホ節がみたい!

176:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:09:41 C8r40wOs
ラズベリー賞の会場に喜んで行く人だからなw

177:名無シネマ@上映中
08/02/07 23:42:32 C5ST14JS
>>175
バーホーベンだったらそこは
「俺は君にためにこそ死にに行く」
だよな

178:名無シネマ@上映中
08/02/08 19:31:42 r/LGvbyK
>「俺は君のためにこそ死にに行く」
あっ、それも見たい。慎太郎がショック死するくらい
気合の入ったバホ節を希望。
あと「パッチギ」もバホ師匠でよろしく。
それと、下らないケータイ小説とか渡辺淳一の小説の映画化も
バホ師匠に駆逐して欲しい。


179:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:28:11 tNqXUC5B
バホせんせが
過労死しちゃうようー

カメオ出演でもいいから
ルトガー・ハウアー出してほしい。

180:名無シネマ@上映中
08/02/14 18:46:22 NNXW612R
>>179
仲悪いんじゃなかった?

181:名無シネマ@上映中
08/02/21 11:13:59 dsvrQS0n
えー仲悪くなっちゃったの?
なんでなんで?本当?
オランダ時代の盟友なのにー

182:名無シネマ@上映中
08/02/24 22:56:17 XKakzImi
この間2見てガッカリしました。

183:名無シネマ@上映中
08/02/25 01:04:05 gH8sJWR8
がははは

184:名無シネマ@上映中
08/02/25 23:31:15 T1oEZFM1
いやあ、嘘くさい登場人物のキャラが、えらく面白い。

185:名無シネマ@上映中
08/02/26 03:23:21 NP6khp6T
トランスフォーマーをみたら
今度はちゃんと原作の設定に副ったものが作れそうだけどな

186:名無シネマ@上映中
08/02/27 13:50:56 vsrZoXYx
URLリンク(www.youtube.com)

『3』予告編。CGがあからさまに劣化…orz フィル・ティペットは偉大だった。
アメリカでは結局ビデオスルーみたいだな。

187:名無シネマ@上映中
08/02/27 14:19:58 i3XcaeCy
でも2と比べると相当金はかかってるな。
それにしても、予算ないのに、なぜ昼のシーンを使う。

188:名無シネマ@上映中
08/02/28 17:19:45 XrNjreCN
『~3』の予告編のバグのCGが明らかに劣化してたので
フィル・ティペットは偉大だったなぁ的な事を書きにきたらまんま>>186にあってワロタ

189:名無シネマ@上映中
08/02/28 23:46:57 iCWUrW+9
SST公開当時漏れは専門学生でCG勉強してたので
真昼間のシーンであれだけ膨大な数の生物を描いたという事で割りとショッキングだった。

今見直したら多少粗が目立つ箇所も当然あるが
バグのモーションだけは今でも驚愕するほど出来がよいと思う。
一歩一歩しっかりとバグの重い体重が感じられる動きなのだ。

それについては、やはりストップモーション出身といえど
動きというものについて相当熟練した腕をもっていたティペットのなせる技だろうと思う。

それにひきかえ、3のバグの動きはとても軽く、地面を滑るような歩き方をしていて
とても残念な出来だ。。

190:名無シネマ@上映中
08/02/29 00:26:19 cNMEgqgp
そうだな。質感だけじゃなくて、動きが軽いんだよな。やはりフィルは偉大だ

191:名無シネマ@上映中
08/02/29 00:32:17 TirGl4S5
パワードスーツ出てきたらとんでもない傑作になったのに残念・・・。

192:名無シネマ@上映中
08/02/29 01:14:00 EInzNC7D
あの本当に生きてるとしか思えない動きは本当に凄いよな。
自分ゲーム会社に勤めてるんだけどあのCGはいまでも話題に出るよ。

193:名無シネマ@上映中
08/02/29 07:23:00 fR06SuIR
>>191みたいなことを言うヤツがまだこのスレにいるとは……

194:名無シネマ@上映中
08/02/29 10:44:13 cyPNhPqk
>>191
実物の戦車や飛行機が出たら
傑作とか言うたちだろ。

195:名無シネマ@上映中
08/02/29 13:34:21 0bIRMRFL
「3」の予告編のラスト近くにパワードスーツらしき物が一瞬だけ映るけど、遂に出るのか?

196:名無シネマ@上映中
08/02/29 15:16:38 0Tv9py2X
2は2で期待しずに見たら普通に楽しめた。


197:名無シネマ@上映中
08/02/29 15:41:47 ihh9CmL7
パワードスーツ出るの!? 本当なら楽しみです。

198:名無シネマ@上映中
08/02/29 17:16:06 YWtAVbs/
バグのCGか
安かったからDVD買って見てその時「結構凄いCGだな」と思って
いざ見終わった後にパッケージみたら97年作って書いてあって「えぇぇぇ!?」ってなった記憶がある

199:名無シネマ@上映中
08/02/29 20:52:50 4FB9Ttk4
噛ませ犬のエリート部隊として、
パワードスーツ出てきたら絶賛してやるw

200:名無シネマ@上映中
08/02/29 21:12:12 0bIRMRFL
エド・ニューマイヤーは男気が分かるSFオタク

201:名無シネマ@上映中
08/03/01 00:19:25 ytvt9vdB
なんであんな凄いバグを作り出したティペットは
2をインベーション系密室サスペンスにしたんだろう。
テレビ映画だから予算が少ないとはいえあんまりな出来だ。

202:名無シネマ@上映中
08/03/01 15:17:08 A3mkkIu+
パワードスーツ登場で猛反撃はネタになるのでとってあるんだろう。

203:名無シネマ@上映中
08/03/01 16:46:55 gl8++ni9
歩兵&パワードスーツVSバグズの、地獄のような戦いが見たいぜ!

204:名無シネマ@上映中
08/03/01 17:34:51 lLRn+jCO
クライマックスがロボコップ3になりそうな気もしないでもない。まぁ好きな映画だからいいんだけど。

205:名無シネマ@上映中
08/03/01 18:30:19 f/0J26Mh
バーホーベンの日本絡みだと『ブラックレイン』は当初バーホーベンが撮る筈だったんだよね。


206:名無シネマ@上映中
08/03/01 19:33:25 A0JfAT4H
リドリースコットもいいが、
バーホーベンのブラックレインも見たい!!
ガッツ石松が即射殺されそうw

207:名無シネマ@上映中
08/03/01 20:22:31 0uocSel2
脳みそ、派手にぶちまけてな。

208:名無シネマ@上映中
08/03/01 20:47:18 q1UIIeTW
そしてロボガッツが登場!

209:名無シネマ@上映中
08/03/01 21:44:54 ++g9Leir
三度笠で登場するロボガッツはマジで観たいな。

210:名無シネマ@上映中
08/03/01 22:58:53 A0JfAT4H
ラストは松田ゆうさく逮捕じゃなくて、派手に串刺しだよなw

211:名無シネマ@上映中
08/03/01 23:09:58 Ji7OPmVu
>>201
予算がなきゃ出来るわけがない

ウルトラセブンでも、予算がなくて、宇宙人や怪獣の着ぐるみを出せずに
「人間の姿に化けた宇宙人」しか出なかった回があるぐらいだ


212:名無シネマ@上映中
08/03/02 10:42:18 UTerG8q1
子供番組の話をされてもねえ

213:名無シネマ@上映中
08/03/02 12:46:45 NLvtg3M2
子供番組でもかまわんけど毎週放送する番組と1回きりのとでは
意味合いが違う気がする。

214:名無シネマ@上映中
08/03/02 12:58:26 Mcuo1EGs
というと?

215:名無シネマ@上映中
08/03/02 13:49:25 NLvtg3M2
毎週放送する番組だと毎回の制作費が予定をオーバーして
後になるほど予算がより切迫するてな事態になりがちだから。

海外ドラマは知らんけど日本の特撮番組では良く聞く話。
単に円谷が予算管理がずさんなだけかも、、、って東映でも
あるよなあ。

216:名無シネマ@上映中
08/03/02 13:58:43 +GxSRLjE
おっと髙寺の文句はそこまでだ

217:名無シネマ@上映中
08/03/04 21:11:28 3hlec/Eh
何故ラズベリー賞の授賞式に出席しようなんて思ったんですか?と聞かれて
「右の頬を打たれたら左の頬を出せ、とイエスが言っているだろ」と敬虔なクリスチャンぶりをアピールw
そんなバーホーベンの念願の企画はイエス・キリストとアドルフ・ヒトラーの伝記映画。
しかも、十字軍が中東で聖地奪回と称して悪逆非道の限りを尽くす『クルセイダーズ』もやりたいらしい。
向こうは頭のおかしい奴が多いから、下手すると暗殺されるかも知れないのになw


218:名無シネマ@上映中
08/03/05 00:26:44 6YnrrV3P
その三つは是非撮らせるべきだな
バホは真の漢にしてやりたいよなぁ

219:名無シネマ@上映中
08/03/05 00:39:16 lJg0fbMz
バターン死の行軍を撮るってハナシは
完全に流れたんだろうか
勃起しながら待ってたのに

220:名無シネマ@上映中
08/03/05 00:50:49 2si9rxdU
これは最高のエンターテイメント映画だ。

スター卯をーズより上


221:名無シネマ@上映中
08/03/05 02:51:46 F4hZLibk
あほか。
米映画至上最高傑作なんだからスターウォーズごときより上なのは当たり前。
スタトゥルには人生の全てが詰まっている。
おざなりな演出や演技も芸術性を超えた達観の域。黒澤もスタキューもここまではできなかった!
なんと言ってもエロいデイジーが脱いだらそうでもなかったところが素晴らしい。

222:名無シネマ@上映中
08/03/05 23:45:03 OLDhuK7y
キリストの受難劇 パッション は
既にどっかの有名な人が 主演・監督でやっちゃったしな

ちなみに西欧では
パッション(プレイ)とは、受難(劇)のことである。

223:名無シネマ@上映中
08/03/06 00:33:11 cCJ0NoHv
メル・ギブスンのは宗教に人種差別を絡める最悪な変態映画だったな

バホに消毒してほしい

224:名無シネマ@上映中
08/03/06 01:45:16 Cn8HLucI
まずキリストが白人な点で時代考証もクソもないわけだし

225:名無シネマ@上映中
08/03/06 13:24:00 OMW9AZ4i
>>222
>パッション(プレイ)とは、受難(劇)のことである。
決して「情熱のプレイ」ではないかもだ。

226:名無シネマ@上映中
08/03/06 21:54:28 gK7G+Zve
だがアポカリプトは
なかなかバーホーベニズムにあふれた痛快土人映画だったぞ

227:名無シネマ@上映中
08/03/06 22:50:41 f3d1dWTl
>>225
あのオペラ座の怪人はひどかった
パリ(フランス)かニューヨーク(アメリカ)でやったら
訴えられるか狂ったファンに刺されるレベルだったぞ

228:名無シネマ@上映中
08/03/06 22:51:10 f3d1dWTl
>オペラ座の怪人の日本語字幕はひどかった

229:名無シネマ@上映中
08/03/11 15:36:16 itzOWTs7
>>82真珠湾攻撃のオマージュとかパクリとかインスパイアだと思うぞ
>>108うんそうだよ。あとアメリカ海兵隊広報映画でもある

230:名無シネマ@上映中
08/03/11 17:00:48 LbDWudfy
そんな狭い視野でこの映画を観てよいとは思わないけどなあ。
パっと見た目は確かにアメリカを暗喩しているかのように思えるけれど、
例えば、パレスチナ問題にしろ、紛争には必ず異なる価値観の衝突があるものだよね。
これを人間対虫という、互いに相容れない構図をもって表しているんだろう。
つまりは、どこかの国を描いているわけじゃなく、人類にとっての戦争そのものが
表現されているんだよ。義務とか愛とか犠牲とか、そんなちっぽけなものを呑み込む
大きな力の作用としての戦争ということだろう。
プロパガンダを重視する分析もあまり正しくないと思う。
なぜなら、バホと脚本のニューマイヤーは、ロボコップのときもTV広告を物語の進行に
絡ませていたからね。それが軍隊が題材なら必然的にプロパガンダになるよ。
ロボコップでは核戦争ゲームのTVCMだったんだぜ。これは度を超えた商業主義を
表していたと思う。ロボコップは民間企業の製品だからね。
このように広告を使うのはあくまで手法であって、目的と少しズレがあると思うよ。

231:名無シネマ@上映中
08/03/11 17:11:14 9DyyK5w2
バホまんせー まで読んだ。

232:名無シネマ@上映中
08/03/11 18:27:15 NUxBvoDW
キルゼムォ━━━ッ!!

233:名無シネマ@上映中
08/03/11 18:38:25 rr5L5Ztw
>>229
違うでしょ、プロパガンダを揶揄してるんでしょ。

234:名無シネマ@上映中
08/03/11 19:24:54 LbDWudfy
>>233
わざとやってる??

ムッキィィィィーーー!

235:名無シネマ@上映中
08/03/11 19:35:09 NUxBvoDW
ムーブ!ムーブ!ムーブ!キルゼムォ━━━ッ!!

236:名無シネマ@上映中
08/03/11 19:35:19 Yoj92Dp4
映画を素直に楽しめない批評家とかマニアへの挑戦状かも

237:名無シネマ@上映中
08/03/12 02:27:34 ZrulVqPH
俺はスタトゥル(4回目)見た直後「ハワイ・マレー沖海戦」を見たことがあるが
まじでワロタ\(^o^)/

バホはレフトフィールドでリベラル(且つ、冗談きつい)な人だと思うが
>>230のように相対主義を目くらましに使う思考スキームが身にしみついてる人も
見てるんだから
バホが呆れるのも無理は無い\(^o^)/



劇場公開時に館内で爆笑してたのは俺以外何人いただろう・・・


238:名無シネマ@上映中
08/03/12 13:45:40 5BvjcS1M
スレチならすいません
URLリンク(www.4gamer.net)
このFPSのゲーム、起動はしますしゲームもちゃんと始まるんですが、なぜか画面が変な色一色で、
なんか目を瞑って明るいものを見ている状態みたいになります。ようはちゃんと映らないんです。
でも自分が持ってる銃のステータスとかはハッキリ表示されてますし、動けば足音もします。
ようはプレイ画面だけがおかしいので、最初はビデオカードがおかしいのかと思いましたがどうもそうでもないようなんです。

「ゲーム要求スペック」
OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上)
CPU:Pentium4/2GHz以上
メインメモリ: 512MB以上
グラフィックスチップ:GeForce FX 5900またはRadeon 9800以上
「私のPCスペック」
Windows® XP Home Edition
Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)
AMD 690G チップセット マイクロATXマザーボード
2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル)
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
ATI Radeon HD 2600Pro 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)

何が原因なんでしょうか?


239:名無シネマ@上映中
08/03/12 13:52:14 s0a5ZK1g
こんなところで聞く事だよ。

240:名無シネマ@上映中
08/03/13 00:23:23 OxYREnJI
誤爆すぐるなw

241:名無シネマ@上映中
08/03/13 01:14:18 PoMkoZpi
誤爆じゃないお

242:名無シネマ@上映中
08/03/13 01:27:26 OxYREnJI
そうかw

243:238
08/03/13 09:59:18 /W+i86Xq
誰か教えてください><

244:名無シネマ@上映中
08/03/13 13:19:03 bUaL8Hs2
自作機で初期デモがインストールされているが
GPUがGF3でまともに動かないので良いアドバイスはできません。

ソフト側では解像度の変更やモニタ側では画面の設定で何か変わるかも

245:名無シネマ@上映中
08/03/13 23:51:30 DO+EmEhY
コアツークワッドでためして味噌

246:238
08/03/14 10:43:24 Iy/x+Qgy
>>245ぐぐったが今いち分からない・・・・どうすればいいんす?


247:名無シネマ@上映中
08/03/14 10:53:42 CuJeBzIv
>>246
ウザい。死ね。

248:名無シネマ@上映中
08/03/15 23:01:39 RGeDJAEw
今日たまたまあの格好良過ぎるテーマ曲を聞いて見たくなってしまって
思わずTSUTAYAから借りてきちゃった。
一回TVで見たきりだったからグロシーン満載で驚いたけど有意義な時間が過ごせた。
公開から10年以上経つのにこれだけスレが長持ちしてるならやっぱり良い作品なんだね!
でさ、感想とかを言っちゃうと恒例的に過去ログは荒れてるみたいだからだからそこは言わないけどこれだけは言いたい。

ディジー本当に良いやつだなぁ・・・(´;ω;`)

249:名無シネマ@上映中
08/03/16 14:36:35 MBMb3lNy
ポール・バーホーベン大先生の武勇伝

・オランダ時代は常に論議を呼ぶ作品を作ってきた
・『危険な愛』は良識派マスコミや評論家やキリスト教信者を激怒させ、『スペッターズ』ではゲイや身体障害者団体が
「反『スペッターズ』運動」を起こし作品を批判、『グレートウォリアーズ』でオランダ版アカデミー賞を受賞したが
審査委員のうち7人が「こんな不道徳な作品に受賞させるなんておかしい」と新聞に批判広告を出した。
・しかし大先生は批判されるとその100倍くらいの勢いで罵倒し返すので敵がどんどん増えていった。
・スタッフや俳優にも同様で嫌われることが多かった、ルドガー・ハウアーはそれが嫌で離れていった。
・現場での態度を批判されると「フォードやヒューストンは反抗的なスタッフや役者を殴っていたんだぞ、それに比べりゃ俺は紳士だ」
・あなたは何故人を怒らせるのですか?と聞かれ「そうじゃなきゃ退屈だろ?HAHAHA~」
・大先生をハリウッドに招いたスピルバーグはルーカスに『ジェダイの復讐』の監督候補として推薦しようとしたが辞めた。
彼と『スターウォーズ』の話をしたんだけど、「ダースベイダーはダークサイドに落ちたんだから実の娘をレイプするのに全く躊躇いがない筈だ
そもそもあの作品にレイプシーンが一切ないのはおかしい」と強く言うんだ、残念だけどジョージに推薦出来なかったよ。
・ハリウッドでコッポラに逢った大先生「『地獄の黙示録』はあれだけ予算と時間を使ってあの出来ですか?」と言いコッポラを怒らせた。


250:名無シネマ@上映中
08/03/16 16:12:19 isCBACB9
どえらい正直者ということやね。

251:名無シネマ@上映中
08/03/16 16:19:15 zfMTdWzM
>>249
凄いね。他にもないの?
やっぱりバーホーベン一生ついていくわ。
「ショーガール」撮った巨匠だからね。

252:名無シネマ@上映中
08/03/16 19:01:47 tlSW5Sq2
PS3購入と同時にスターシップ・トゥルーパーズのブルーレイ版買いました。

初のブルーレイにこれを選ぶのもどうかとは思ったものの、
あの地平線を埋め尽くすバグ軍団が高解像度で見たかったので…。

253:名無シネマ@上映中
08/03/16 19:07:52 CNKJz1tv
>そもそもあの作品にレイプシーンが一切ないのはおかしい

クソワロタw

254:名無シネマ@上映中
08/03/16 19:07:56 H0FL5aTx
>>249
よくトータルリコールが無事完成したのかと不思議に思うよw

ターミネーターのキャメロンとロボコップのバホ師匠だから
出来なくはないだろうけど

255:名無シネマ@上映中
08/03/16 19:24:50 CnLexuii
シュワちゃん実はマゾって事じゃないの?

256:名無シネマ@上映中
08/03/16 20:38:15 o17gyLD2
>>249
某国のプロパのために映画撮ってる井Oセンセに聞かせたいね。

257:名無シネマ@上映中
08/03/16 22:25:53 affW1VRY
最近の映画って血が出ないから北斗の拳やってほしいなぁw


258:名無シネマ@上映中
08/03/18 08:36:53 WBlvtypn
>>257
血が出るのを見たくてスタトゥル見る人もいるんだろうな。
別に悪いとは思わんが、それはおいしい中味そっちのけの下着フェチのような
ものだろう。スタトゥルは主題に忠実であろうとして血や肉片が飛びまくる。
目を背けたくなるような血や肉片はバーホーベンの誠意の表れに他ならない。
ゲロの必要性はいまひとつだが・・・

259:名無シネマ@上映中
08/03/18 09:43:39 V0rcRzSe
血が見たいんじゃなくて、映像表現としてリアルにやって欲しくない?
北斗の拳に内容が無いってか?

260:名無シネマ@上映中
08/03/18 09:48:30 V0rcRzSe
×血が見たいんじゃなくて
○血も見たいが
ハリウッドはキレイな殺しにキレイな死体。
最近じゃ薬莢も飛び出さないw

261:名無シネマ@上映中
08/03/18 12:15:33 WBlvtypn
>>259
北斗の拳がどんな漫画かはおじさんは知らないよ。
映像表現としてリアルならいいってもんでもないだろ。
不要な不快感を与えるのは避けた方がいい。
スタトゥルの不快感は必要な不快感。

262:名無シネマ@上映中
08/03/18 21:44:12 25sbzli8
バホ先生は教師になることも考えてたんだっけ。
もしなってたら映画史における偉大な損失だったな。

263:名無シネマ@上映中
08/03/18 23:15:26 RQ4YGqYV
>>262
何そのラズチャック先生



富野大先生(ていうか禿)とバホ師匠は何かかぶる
イデオンかVガンダムかザンボット3を、バホ師匠が実写化してくれねえかな~

ウッソ「これ、ボクの母です。」

      (;';A`;),,__  カアチャン・・・・
      ( っJ('ー`)し  ウッウッ・・・
       ||    カアチャン・・・・

264:名無シネマ@上映中
08/03/18 23:16:35 RQ4YGqYV
Vガンダムの名シーンだけど
これ写真とかじゃないぞ 胴体と分断されたばっかのフレッシュな生首持ってる

265:名無シネマ@上映中
08/03/19 20:16:30 w1ojwWYO
ブルーレイ版見たら、ゴロゴロ転がってる死体の細かいところまで見えて
よりグロ度がアップしてるのが凄かった(w

「DVDとたいして変わらないんじゃ?」とか思ってたけど、全然違うわこりゃ。
新作映画のスレとかで「早くBD版出して!」という声が多いのが何故かよくわかった。
確かにコレ見た後じゃどうせならBDで買いたい、と思うようになるよなあ…。

266:名無シネマ@上映中
08/03/21 08:19:35 OOVA6/No
そうか?俺は富野とバホが似てるとは思えんなあ
作風はバホはシニカルで富野は暑苦しい感じがする


267:名無シネマ@上映中
08/03/21 11:02:29 jT0wuU7D
グロに目を背けないという意味では似てるが、そこだけだと思う。
富野は基地外だが、バホ親分はいたってマトモ。

268:名無シネマ@上映中
08/03/21 11:41:24 qF0cLCV4
>>267
内面まではわからんけどインタビュー映像なんか見ててもそんな感じだね。
つうか冨野氏、実際に一時期精神を病んでよな。<王の心とか書いてた頃。

269:名無シネマ@上映中
08/03/21 14:38:33 UhsHEwcj
バホせんせいを富野と比べたがる痛い子は
定期的に出現するのでスルーしましょう

270:名無シネマ@上映中
08/03/21 15:17:28 KKX+GNGl
バホ先生は、「おれはスケベが大好きなんだ、なにが悪い」という、明るい変態

富野は、歪んだ天才


271:名無シネマ@上映中
08/03/21 20:21:27 rb+4hL98
もっと知りたいですか?

272:名無シネマ@上映中
08/03/22 03:24:50 A/+QAvB8
知りたいとは思わんなあ…
アニメの人なんだろ?

273:名無シネマ@上映中
08/03/22 09:18:18 cISRUvfa
物事を知らない人ほど、知ったかぶりで偉そうに語るよね。

274:名無シネマ@上映中
08/03/22 09:29:06 +q+n1cJ3
いずれにしろアニメ作家と比べてもしょうがないよ

275:名無シネマ@上映中
08/03/22 11:56:18 j2MBFnUr
スピルバーグと比べろや ぼけ

276:名無シネマ@上映中
08/03/22 13:17:37 +OqNeL5T
>>275
スピルバーグのような永遠のオタク少年とは比べられない

比べるなら、変態SF作家の筒井康隆だろう
彼の小説を、バホ監督で映画化してもらえないだろうか?


277:名無シネマ@上映中
08/03/22 16:49:24 ir/vRiWF
スピルバーグの内なる変態性はバホに近いモノがあるので
トミノとかを持ち出すよりはまだマシ

だがだれそれと比べるなんてのはいずれにせよ荒れるもとでしかない

278:名無シネマ@上映中
08/03/22 18:22:19 +q+n1cJ3
>>276
だから映画作家と比較するのに小説家とかアニメ作家とかいちいち持って来んなよ
条件が違いすぎて比較にならないんだよ
アニメは絵、映画は写真、小説は活字、それぞれに長所短所もあるし
演出方法だって変わってくるってことに気付け

279:名無シネマ@上映中
08/03/22 19:53:23 cISRUvfa
みんなは並べただけなのに
勝手に比較してるバカが1名いるだけいるみたいだが

280:名無シネマ@上映中
08/03/22 20:44:53 ophZ/wFz
>>271
ギャグ?

281:名無シネマ@上映中
08/03/22 21:02:29 WgFCvKVZ
>>280
映画をしっかり観ていたら
>>271にギャグ?
とは間違っても言わない
あれは怖さの暗喩だからな

282:名無シネマ@上映中
08/03/23 10:55:20 DYvWke91
富野(笑)

283:名無シネマ@上映中
08/03/23 12:07:47 HwmGtho8
俺も「もっと知りたいですか?」には誰かがきっと「→EXIT」と答えると思ってたのに
まさか延々とアニメ監督の話が続くとはおもわなんだ

284:名無シネマ@上映中
08/03/23 17:36:20 /GGL1dfv
>>276
「トラブル」だったかな?
「代々木公園を舞台に宇宙人に操られた人間同士が殺しあう小説」がいいなw

285:名無シネマ@上映中
08/03/23 20:38:25 9nt+U6wC
ツインパックって買いがいある?
特典ディスク付いてないみたいだし…
単品で安く買った方がいいかな?

286:名無シネマ@上映中
08/03/26 01:14:03 SK8Bd3f4
Would you like to know more?
って言わないと分からないんだよ。

287:名無シネマ@上映中
08/03/28 20:46:07 LdoEXmSK
最近何度も見返してるんだけどこれが何でアカデミーの撮影賞候補にならなかったのかと
疑問がわいてきた。
どのショットもばっちりと構図が決まっててとても洗練されてるのに

288:名無シネマ@上映中
08/03/28 20:50:05 oFMZyNYI
オースティパワーズシリーズがアカデミー脚本賞にかすりもしないのと同じ

289:名無シネマ@上映中
08/03/29 18:41:58 YuEupoB3
>>287
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
アメリカをコケにした映画が、アカデミー賞にノミネートされるはずがないでしょ


290:名無シネマ@上映中
08/03/30 01:03:37 U2drZfjy
3が夏に公開決定!
ソースはMOVIEぴゅあ

291:名無シネマ@上映中
08/03/30 17:26:31 1/cUDZAm
オランダは世界的に有名な画家を何人か輩出しているが、バーホーベンが最も好きな画家は
緻密な地獄絵図を書き続けた事で知られるヒエロニムス・ボッシュだと言う。

バーホーベンの言葉
「ボッシュは売春宿に小便をかける旅人を描いた、画面の隅々には脱糞したりゲロを吐く人々もいる。
そんなものを描く画家が他にいるだろうか?また、別の画では裸の男女が交わっている姿を見ている犬を描いている。
最近その画をX線で見たら、その犬を後ろからファックしてる別の犬の姿が塗りつぶされているのがわかったんだ」
「私はオランダ人の芸術家は常にリアリズムを追い求めてきたと思う。
普通の人々が見たくない現実まで見据えようとする、例えば人がクソをする行為とかね」

完全に己が目指す姿を語ってるなw流石だ



292:名無シネマ@上映中
08/03/30 17:31:28 qJG/ZBWX
何このユグノーw

293:名無シネマ@上映中
08/03/30 17:33:51 qJG/ZBWX
ゴメン間違えた
ユグノーはフランスだった
イギリスがピューリタン(バカ正直野郎)で

オランダ(オーランド・ネーデルラント)はゴイセンだった。


294:名無シネマ@上映中
08/04/01 20:58:04 fTCvUdgT
>>254
シュワルツネッガー曰く「ゴリラみたいな男だね、身振り手振りが大袈裟でいつも大声で喚いているから」
ケビン・ベーコンも同じ事を言ってましたw
『インビジブル』ではバーホーベンがゴリラの鳴き声を演じましたw

ちなみにバーホーベンの父親は教師で、若かりし頃は父親と同じく教師になろうと思っていたそうだ
映画監督になって正解だったと思いますw



295:名無シネマ@上映中
08/04/01 22:27:26 ooAUU9+M
変態教師が逮捕されたニュースになって終わりだったろうな

296:名無シネマ@上映中
08/04/02 00:26:53 nz5iwV2e
3ついに出来たか

キャスパー・ヴァンディーン
未だに若々しくて涙でたw

297:名無シネマ@上映中
08/04/02 02:03:13 PNxuoeF+
マジでできたんか?
エイプリルフールじゃなくて!?

298:名無シネマ@上映中
08/04/02 08:48:00 4i70KZfX
スターシップ・トゥルーパーズ3【STARSHIP TROOPERS: MARAUDER】
スレリンク(cinema板)

299:名無シネマ@上映中
08/04/02 17:38:18 QY1zyTUr
>>298
なんで専用スレ立てたの? ここで十分だったのに。

300:名無シネマ@上映中
08/04/03 23:15:10 XrKlLFKW
Director:
Edward Neumeier

301:名無シネマ@上映中
08/04/12 16:38:40 DE200Kc4
3にはビッチ出ないのな

302:名無シネマ@上映中
08/04/12 17:51:08 eXL54cp1
トーマス・クラウン・アフェアー2の監督がバーホーベンらしいと聞いて飛んできました。

303:名無シネマ@上映中
08/04/12 22:15:22 S8o7TQUe
クローバーフィールドの小型怪物はスターシップ~のバグっぽい、、と思ったら
造形はフィル・ティペットだった。

304:名無シネマ@上映中
08/04/12 23:46:37 eXL54cp1
造形はティペットじゃなくてネビル・ペイジだよ。
CGを手がけたのはティペットスタジオだけど。

305:303
08/04/13 00:58:46 iJ0K2/3m
あぁそうなんですか。それは失礼しました。

306:名無シネマ@上映中
08/04/13 18:37:14 LASz9hQj
>>302
今更?
確かにビックリだけどな。

307:名無シネマ@上映中
08/04/13 19:48:23 3ZbxWWIG
つーかスレと関係ない映画のネタバレするのはどうかと。

308:名無シネマ@上映中
08/04/14 19:11:46 L125VSNG
ネタバレってほどでもない

309:名無シネマ@上映中
08/04/15 13:04:27 cxA52oOX
ハリウッドでしっかり小銭かせいでまた本国で名作撮ってくれたらいいな

310:名無シネマ@上映中
08/04/15 21:35:26 ahS54ODl
>>286
Yahoo!オークションに1000円で新品出ているよ。

311:名無シネマ@上映中
08/04/16 16:36:53 td5LCK8w
宣伝乙

312:名無シネマ@上映中
08/04/23 20:45:03 RXKGri8f
URLリンク(blog18.fc2.com)
バフォ先生へ
この子も使ってあげて下さい。

313:名無シネマ@上映中
08/04/26 22:44:12 W3G070Re
3の公式キタ
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

314:名無シネマ@上映中
08/04/26 23:19:48 Lp/cGHOQ
ちょ、完結ってどういうことだよ!?
もっと続けてほしいのに、3で完結だなんてorz


315:名無シネマ@上映中
08/04/26 23:53:18 EjQgucRT
あー…やっぱりパワードスーツを全面に出してきたか…

まぁロボコップ3が好きな人なら愉しめる筈。

316:名無シネマ@上映中
08/04/27 05:24:35 9dIqCQAV
ロボコップ3・・・・・・

317:名無シネマ@上映中
08/04/27 10:53:38 NTdDR6sB
エイリアン2のようにラスト危機時にシャッター開いてパワードスーツ現れ猛反撃は勘弁。

318:名無シネマ@上映中
08/04/27 11:01:15 25Y3SU0L
シャッター云々はどうか分からんけど、間違いなく似たような使われ方するよな。

「もうダメだ…」
「諦めるな!」
ガシーン、ガシーン、と響く足音

みたいな。

319:名無シネマ@上映中
08/04/27 13:01:37 cD920m3G
それのどこが不満だというのか

320:名無シネマ@上映中
08/04/27 13:51:25 QzNJBOe+
エドさんなら燃える展開を用意してくれている筈だ。

321:名無シネマ@上映中
08/04/27 18:46:56 pAv1EvIJ
期待十分で実戦投入されるも、全然動けない役立たずで中の人ごとバラバラにされるんだろう?

322:名無シネマ@上映中
08/04/27 19:05:26 2FIxwU6i
アニマトリックスのどれかの話で、スーツこじ開けられて
パイロットが引き裂かれるシーンがあったな。

323:名無シネマ@上映中
08/04/27 22:29:19 RmvgbYEr
>>322
「セカンドルネッサンス」後編だね。
実践に於いて戦車の中にいて殺される奴らってああいう悲惨な感じになるよなー
徹甲弾貫通してもたら室内は焼け焦げたミンチ肉の嵐

324:名無シネマ@上映中
08/04/28 18:21:53 urhNJlgI
パワードスーツのデザインが・・・・・。

325:名無シネマ@上映中
08/05/05 11:43:11 xiSySqBk
1を初めて見たけどどうしても納得いかない点があった。
虫のプラズマ放射が小惑星の軌道を変えるって解ってるのに、威力がないって判断する情報部が意味わからん

326:名無シネマ@上映中
08/05/05 16:46:25 8YgpE7UM
>>325
戦争をしないと人も物も消費できないと言う支配者の傲慢さを匂わせている

327:名無シネマ@上映中
08/05/05 19:21:57 9riN0Jtt
お役所仕事のツケを前線の兵士たちが払わされてる感じが良く出てたね

328:名無シネマ@上映中
08/05/05 19:58:43 HKM8bwUI
お前らブラックブックはどうだった
全然変態バボぶりが拝めなくて残念だった
まともな監督を目指してる?
ハリウッド時代の好き放題を反省してるとか?
今後の予定作とかの情報無いですか?


329:名無シネマ@上映中
08/05/05 23:30:39 Dr1UfTMo
>>326
K-19で
ただの化学防護服
(こんなの着るくらいなら(作業しやすい)ただのレインコートのほうがまし)
を渡して、「これを着れば放射能は大丈夫だぞ 我が国の科学技術の結晶だからな。」
と言ってるのと同じ


330:名無シネマ@上映中
08/05/08 14:39:39 2LPSg55V
俺の地元の周辺映画館でいまだに前売券が販売開始されない件について


331:名無シネマ@上映中
08/05/08 15:02:59 xAgo2yUX
上映予定が中止になることってあるよね

332:名無シネマ@上映中
08/05/08 20:15:56 2LPSg55V
それ、笑えない・・・

333:名無シネマ@上映中
08/05/08 23:14:10 a9B/pzsU
今日、ミラノ座で置いてあったチラシ見て初めて知って前売り衝動買いしてオマケも入手。

334:名無シネマ@上映中
08/05/10 19:10:22 VwF+Yfj4
出番だ
【研究】 「このモビルスーツにできないことは、飛ぶことぐらいだ」 開発中の軍用モビルスーツ公開…米レイセオン社★2
スレリンク(newsplus板)

335:名無シネマ@上映中
08/05/11 00:13:12 bJNyN7e3
バホ先生がキリストの伝記を書くというニュースが飛び込んできた件について
URLリンク(eiga.com)

336:名無シネマ@上映中
08/05/11 07:41:33 DZHVsN31
>>335
すげえな
ヤバさはスコセッシの「最後の誘惑」の比じゃねーぞ
あのバホ御大の頭脳で20年間も熟成されてるってことは恐ろしいレベルだろうな
うーん。。。彼が生きているうちに作品を送り出せるかな?

337:名無シネマ@上映中
08/05/11 07:58:26 B4swb0Tm
大丈夫かこれ
死亡フラグ立ってんじゃねーの

338:名無シネマ@上映中
08/05/13 09:33:47 OUCCzoOK
71 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/05/10(土) 08:56:10 ID:5USCHtK2
前売りチケットを購入
購入後これほど不安を煽られるとは思わなかったw
チラシから地雷臭が漂いすぎw
前売りチケット1500円と高めで、当然のようにフィギュアもチャチ!

・パワードスーツ”マローダー”遂に実写化!
・英雄ジョニー・リコ、カムバック!
・新種巨大バグの猛攻!
・世界最速公開(アメリカじゃテレビムービー扱いってことか)
・すべてが、前作の三倍!総制作費、CGシークエンス、バグス・・・すべてがスケールアップ!!
※前作とは大作の1ではなくおそらく低予算テレビムービーの2を指すはず
・「実質的にこれが1作目の続編だ!!(キャスパーヴァンディーン)」(2はなかったことに)

極め付けがこれ、エドニューマイヤー監督のコメント
「あのスピリットやユーモアを取り戻し、1作目と同じくらい素晴らしい作品に



          し た か っ た ・ ・ ・ 」




「・・・」が寂しすぎる。
自信を持って「!」でシメて欲しいわ。

339:名無シネマ@上映中
08/05/13 13:03:34 NiQmWY0O
www

それはもう地雷踏んだ後だね。。。
足を上げたら爆発するからもう一歩も歩けない状態。

340:名無シネマ@上映中
08/05/13 21:46:31 OxCAkVzL
>>338
> ・すべてが、前作の三倍!総制作費、CGシークエンス、バグス・・・すべてがスケールアップ!!
> ※前作とは大作の1ではなくおそらく低予算テレビムービーの2を指すはず
そら一作目の三倍だったら製作費の最高額記録更新だもんなあ


341:名無シネマ@上映中
08/05/15 11:02:22 KrohK33k
7月19日に公開か、楽しみだなぁ~

342:名無シネマ@上映中
08/05/15 12:42:58 5cYlRX2/
1公開時に劇場で見て
その後5,6回は見てるが
2は未見、3も見る気がしない俺は勝ち組み?

343:名無シネマ@上映中
08/05/15 12:52:07 CtQdE3qS
セーラー服と機関銃やってくれねえかな~


もちろん本来のほうの意味で
(SFの宇宙海軍は、セーラー服より宇宙服の確率高いけど)

344:名無シネマ@上映中
08/05/15 13:35:46 GFPa1mdf
マローダー、最後の方にちょろっとしか出ない予感

345:名無シネマ@上映中
08/05/15 14:27:45 H6J3UQ55
>>338
興行側も狙ってんじゃないだろうか?w
1作目時点ですでにB級と言われていたものの、クォリティーは今観ても遜色ない出来だが
今回はほんとにB級を観る覚悟で来てくれ、ってことじゃないの?

だいたい予告冒頭の煽り方が一昔前のSF大作予告のノリを感じる
しかもこの映画にしっくりきてる感じw

346:名無シネマ@上映中
08/05/15 15:07:45 RtLnWGvm
7月19日ってポニョとポケモンの公開日でもある
出来のよい大作ぶつけてもどうせ喰われるから回避して
R15で客層がかぶらず、コケてもダメージはあまりない3が選ばれたんだと思う
だからチラシも適当

>>338
チラシのほとんどの語尾に「!」が付いているのだが
監督のコメントだけ語尾が「・・・」なんだよな
「1ぽく作ろうとしたけど、ごめん失敗しちゃった…」
という感じが滲み出している
2をなかったことにしているのに、比較対象が2というのもヘタレ
もうちょっと木曜洋画劇場なプライドを持っていて欲しかった

とはいえ予告見る限る、とても面白そうだし、ポニョと同じくらい期待はしている
チラシがあれなだけ

347:名無シネマ@上映中
08/05/16 00:21:12 h6ETIG3B
この映画、面白いって聞いて見たけど
期待が大きすぎたせいか糞つまんねーと思った
皮肉なのかふざけてんのかマジなのかわかんないけど、別にどれでもいいやってくらい糞だった
フルメタルジャケットくらいやってくれたらいいのに、どの要素も中途半端だし
この糞具合がいいんですかね?

348:名無シネマ@上映中
08/05/16 01:33:11 6/4TSo2s
そーね

349:名無シネマ@上映中
08/05/16 20:12:55 rmGdyEPL
>>344

エイリアン2のパワ―ローダーそのまんまの扱いダロネw


350:名無シネマ@上映中
08/05/16 22:12:42 zuu8cY9k
マローダー舞台輸送船があっけなく撃墜されて大ピンチ、
ギリギリのところで残骸の中から無傷のマローダーをみっけて
やっとのことで勝つ、とかでは。

351:名無シネマ@上映中
08/05/17 03:21:58 rvDbkdiZ
>>350
ロボコップのシナリオ書いたニューマイヤーだったらそれぐらいやってくれると信じたい。

352:名無シネマ@上映中
08/05/17 04:08:39 CNcdJySn
いやいや、完結というのは人類側全滅って意味かもしれんよw

353:名無シネマ@上映中
08/05/17 11:47:28 CFX9GgFB
なるほど
ラストは、今日もせっせと人類の脳ミソを吸い取りながら虫に乗っかって移動するブレインバグの後ろ姿か

354:名無シネマ@上映中
08/05/18 00:37:45 fadcAySx
違う。

人類「勝手に攻撃して、すまなかった。」
バグ「いや、こちらこそ隕石で攻撃して、すまなかった。」

バグ「おれ、ロジャーヤング乗りたいな。」
人類「いや、あれ1で、破壊されたからない。同型艦なら、あるけど?」
バグ「いやだいやだ!ロジャーヤングじゃないといやだ!」
人類「贅沢言うんじゃねえ!!バーーーン!」

そして、4が公開される。

355:名無シネマ@上映中
08/05/18 00:40:01 fadcAySx
ちなみに4は、バグVSプレデターVSエイリアンです。

356:名無シネマ@上映中
08/05/18 02:32:30 rhna3Cb4
バグズの母星系には大量の小惑星あるんだよな。
人類はこれを敵母星に降らせる事できないのかな。
バグズは銀河の反対側から地球に命中させてるっちゅうに。

357:名無シネマ@上映中
08/05/29 06:17:49 U0kON2O1
劇場版の1しか観てないから後のストーリーなんて知らないけど
1の最後で一撃でアラクニドを破壊するような銃まで開発されてたのに
まだ泥沼なの?また不時着した場所での攻防が中心みたいだから
きっちりとは終わってくれないんだろうな・・・

358:名無シネマ@上映中
08/05/29 08:37:37 EbY63yP1
>>357
ヒント:ラストのニュースと冒頭のニュースはそんなに変わらない

359:名無シネマ@上映中
08/05/29 15:25:17 vrgOmAsu
テロリスト相手ですら、今だに戦闘が終わらないのに、あんな化け物相手の戦争が早々終わるわけないわな

360:名無シネマ@上映中
08/05/31 07:02:50 A/jXHwKI
あと戦争が終わっちゃったらあの社会体制が成り立たなくなるから
人間側も戦争やめたくないんじゃないか

361:名無シネマ@上映中
08/05/31 10:27:45 A1ciFY/+
一番困るラスト:ライフル撃ちまくっているCMで、「そして戦いは、まだまだ続いた!」

362:名無シネマ@上映中
08/05/31 11:48:37 nz+81RL9
4の予感。大反撃開始!

363:名無シネマ@上映中
08/05/31 15:38:18 A1ciFY/+
5の予想。実は、バグは太古の地球から存在していてある農村で神として崇められていた。
ある日、農民のガキが禁断の地に踏み入れ、バグを起こしてしまう。
パッととCMに変わりドロップシップが急降下。兵隊達がドロップシップから出撃して、
一人の兵隊がカメラ目線で、こう言う・・・「市民権を得るために軍隊に入ろう!」

364:名無シネマ@上映中
08/05/31 15:41:41 d+7ghsXu
6:まさかの原作オチ
「ぼくのご先祖さまはフィリピン系なんだ~」

365:名無シネマ@上映中
08/06/10 22:03:10 6BJXKfJ3
>>360
マトリックス:人間のコロニーはマトリックスのバックアップシステム
増えすぎた場合は撲滅と再生

ST:地球連邦の連帯維持のためのシンボルとしてのバグ。
シチズン選抜のための地上戦闘。
もちろん一般とエリートを差別及び権威付けるためでもある。

とまあ、両方とも統治に対して真正面から向き合った映画だよな。


366:名無シネマ@上映中
08/06/11 17:09:49 JZ6C6M6d
この映画B級って言われる部類だと思って見に行ったが制作費ボチボチ掛かってるんだ。
田舎なんで確かレインメーカーと二本立てで二本とも楽しめた。

彼女と行ったが俗に言う秋葉系率かなり高かって恥ずかしかった。

367:名無シネマ@上映中
08/06/11 18:43:58 b6KNkfPP
愛知とかその辺?

368:名無シネマ@上映中
08/06/12 01:31:20 lnr42Stm
しかしこの映画のサントラってバラエティで乱用されているぞ。


369:名無シネマ@上映中
08/06/12 08:31:40 iLDYTSNA
>>367
姫路です
この映画位までは人気映画以外は二本立てでやってた、見る気全然ない映画のが面白かったとかよくあってよかった。
それが何年か前から二本立てはなくなり、完全入れ替えになり同じ映画二度続けても見れなくなった。

370:名無シネマ@上映中
08/06/15 11:48:16 Q4uKfJFO
監督がバーホーベンでないだけに
やはりつまらなかった、、、トホホな出来。

371:名無シネマ@上映中
08/06/18 19:00:31 f8gNfeYm
3が劇場公開されるらしいが一部の劇場だけらしいな。2も
イマイチだったしもうダメか。

372:名無シネマ@上映中
08/06/18 19:59:23 LhQmaeMH
バーホーベンやっぱ名前借してるだけで
オランダから一歩も出てないんだろうな…

373:名無シネマ@上映中
08/06/20 00:48:19 9XspVBF3
>>369
田舎はそうだったよね。一日中映画館にいられた。
ケツが痛かったけど、あれはあれで楽しい経験だった。

シネコンが普及して、椅子が良くなってケツが痛くなることもなくなったけど
痛くなるまで映画館に入り浸ることも出来なくなった。

374:名無シネマ@上映中
08/06/20 20:28:39 KXkqbefq
「トータル・リコール」よかった


375:名無シネマ@上映中
08/06/20 21:57:04 0WQEj/pN
また、ヴァーホーベンとジェームズキャメロン組んでくれないかな

376:名無シネマ@上映中
08/06/20 23:57:34 nBfOiXJt
バーホーだからPスーツを散々待たせたあげくキターから
かませに急降下させてくれるよな。
バグの糞CGは萎えだが何だかんだ楽しみ。

377:名無シネマ@上映中
08/06/21 16:55:35 r3rBZXaz
スタンが亡くなったよ。残念無念。

378:名無シネマ@上映中
08/06/23 00:00:42 KHmlNzSM
a

379:名無シネマ@上映中
08/06/24 15:03:06 emoLPV8v
前作の3倍バグが出ますー
2ってソルジャー1とブレイン3ぐらいだっけ?
12匹ぐらいでるの?

380:名無シネマ@上映中
08/06/25 00:02:18 f60eXKTD
マローダがバグに乗っ取られるるのも有りだな

381:名無シネマ@上映中
08/06/25 13:06:29 SP4IrjvU
一番困るパターン:
本編終了5分前マローダ登場。そしてマローダの全身が映りカメラは引く。そのままの状態でテレビ画面に変わり、
チャーチャチャチャチャーとあのCMの曲が流れ、

「そして我々は勝利する!」

終わり。

382:名無シネマ@上映中
08/06/25 14:46:50 rM+pnnCD
リコがローダーに乗って猛反撃するもつかの間、さらなるバグの大軍団来る大ピンチ。そのとき上空からローダー軍団乗せた輸送機登場。ローダーでガッツポーズ。やられるバグ達。そこでワイプ。ラストは勝利の予感漂わせる指揮官の演説。

383:名無シネマ@上映中
08/06/25 20:56:08 QwrXcyge
包囲され絶体絶命のリコの元に現れたマローダー隊。
それを率いていたのはエースであった。
感動の再開もつかの間、攻め寄せる虫たちと応戦するマローダー隊。
だが多数に無勢、奮闘空しく数で攻めてくる虫たちの群れに
マローダー隊はただ飲み込まれて行くのであった。


384:名無シネマ@上映中
08/06/25 22:07:05 Av1QGoap
もうちょっと楽観的なストーリー予測は出金野か?

385:名無シネマ@上映中
08/06/26 04:19:33 WomUfCj9
全滅させたバグ。だが、バグは食用として非常に美味であることが情報局により確認されていた。


チャーチャチャチャチャーーー!!!!


バグ養殖センターに入社して市民権を得よう!!!

386:名無シネマ@上映中
08/06/26 12:20:28 xWGg4VwO
なんと楽観的なw

387:名無シネマ@上映中
08/06/26 20:47:57 Q/rcSVTG
>>385
蟹の味がするらしい

388:名無シネマ@上映中
08/06/27 01:38:44 YxgddbxX
ヤムヤムヤー

389:名無シネマ@上映中
08/06/27 09:00:39 6XxX0J0o
次はマローダーメインのTVシリーズ化に期待だな!?


390:名無シネマ@上映中
08/06/27 19:13:41 QqqWg6PB
なんだよっ!!
3やるのかよっ!?
早く教えろよバカっ!!!

前売り買ってくるwwwwwwww

391:名無シネマ@上映中
08/06/28 02:02:14 YGd+TMGK
2だ!フィルティペット監督のものは、トランスモーファーとかエイリアンVSエイリアンみたいなもんだ。
よくパッケージを見てくれ。

392:名無シネマ@上映中
08/06/29 08:39:55 CZQVrysa
>>389
お主はどれだけショボイ作品が見たいんじゃw

393:名無シネマ@上映中
08/06/29 09:20:00 K7tUvSsc
マローダ…後ろ姿は最高なんだが…。
正面は映さないでほしい…。


394:名無シネマ@上映中
08/06/29 11:42:09 w6CxmJhl
バーホーベン先生の魂を継ぐならやってほしい展開
・強酸性の体液をバグに注入されるマローダー
 よたよたと自陣に帰還してきたのを友軍があわてて回収して
 装甲解除すると中から肌色の液体がドバーッと流れ落ちる
・敵前逃亡しようとした兵士をむりやりマローダーに乗せ
 さらにその中に糞尿を注入する愚連隊の面々
・戦いが終わった後マローダーを脱いだ男女兵士(マローダー
 の下は全裸)がなかよくシャワー

395:名無シネマ@上映中
08/06/29 17:45:21 f33hDY4M
マロ自体が戦意高揚のための嘘兵器なんだよ。
これでCGがしょぼくても納得。

396:名無シネマ@上映中
08/06/29 21:29:21 0cybVx66
・マローダーの頭部にとりついたバグに装甲ごと頭蓋骨を貫通され
脳直結でマローダーをのっとられる

397:名無シネマ@上映中
08/06/29 21:32:55 E7+a8R31
原作は読んでいないけど人間が食料化、奴隷化するとか怖い展開も可能だから
バグと戦闘して拉致られる恐怖をもっと盛り込んでも良いと思う

398:名無シネマ@上映中
08/06/30 19:41:28 nTq/rVG3
つうかバホベはスターシップのメガホンはもう撮らんのかな?
ロボコップが3D映画としてリメイクされるみたいだけどこっちはバホベはもう一回メガホンとるんかね?


399:名無シネマ@上映中
08/06/30 20:33:46 tnOQTshP
3の試写当たった。

400:名無シネマ@上映中
08/06/30 23:28:39 qqheFJdq
死者会、いいなー
感想聞かせてね



401:名無シネマ@上映中
08/07/01 17:07:09 1ooY+hzV
モビルスーツがでなきゃ、やだー、ヤダー、やだ、ヤダ。

402:名無シネマ@上映中
08/07/01 17:31:53 hFZJI4Ez
3の情報をみて
すっ飛んできますた。

いままでシカトしてたんだけど
予習で2見る必要あると思う?
レンタルビデオにあるかどうか怪しいけど…www

403:名無シネマ@上映中
08/07/01 17:32:09 FDpjjtpl
パワードスーツは登場してほしいけど、
モビルスーツなんか出したら別の映画になっちまう。

404:名無シネマ@上映中
08/07/01 19:17:49 JmckqU2Z
>>375組んでない。

405:名無シネマ@上映中
08/07/01 23:38:53 ykKpwrJM
>>402
2は無理に観る必要はないと思うけど。
一戦場の一部隊の話しだし。

406:名無シネマ@上映中
08/07/03 16:53:29 9OCMdT69
パワードスーツのデザインかっこ悪いよー 


407:名無シネマ@上映中
08/07/03 20:22:12 bHzbukwL
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>406


408:名無シネマ@上映中
08/07/03 21:46:13 oHqs5M0N
スーツじゃなくてのりものだし

409:402
08/07/03 22:35:05 RXt5ukuB
>>405
どもサンクス.
違う映画借りますW

410:名無シネマ@上映中
08/07/06 16:17:05 6mytoyDO
スターシップトゥルーパーズという題名は日本人向きではない。
大ヒットを望むなら以下のように題名を変えるべきだろう

ゆけむり温泉スターシップ殺人事件
スターシップオッパッピィーズ
男はつらいよスターシップ
などであろう、映画会社の人達ももう少し考えようね。

411:名無シネマ@上映中
08/07/06 16:49:44 gUb6GvQ2
「ビバリーヒルズ戦争白書」でいいじゃん


412:名無シネマ@上映中
08/07/09 00:18:25 VkSXmE1u
この際、スターウォーズトルーパーで良いと思う。
それより、マジ完結なんか?俺が監督してやってもいいんだが。

4のストーリー。バグに反逆バグがいた。その反逆バグは、地球人と同盟を組んで、バグを倒すというものだ。
しかし、反逆バグは、地球での楽な暮らしにすっかりボケてしまい、戦わなくなる。
で、はじめたのがバグの養殖。これが激ウマ。この養殖所の利権を争って、戦いがはじまる。
まあ、エイリアンネイションみたいなもんだ。

413:名無シネマ@上映中
08/07/09 06:31:20 CQYqk1vM
バーホーベンはバカ映画撮ってるようだけど
お前の100倍頭良いんだぞ?

414:名無シネマ@上映中
08/07/09 21:30:27 VkSXmE1u
こんな感じ?


バーホーベン>>>>>>>>>>X10 412 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>413

415:名無シネマ@上映中
08/07/10 00:08:37 vb+nwLch
× バーホーベン>>>>>>>>>>X10 412 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>413
○ バーホーベン>>>>>>>>>>X10 412=414

>>413は普通に正論言っただけだろプw

416:名無シネマ@上映中
08/07/10 06:15:31 NcVRS1OG
>>414は百倍なのに×10にしちゃったことにもつっこめよw

417:名無シネマ@上映中
08/07/10 12:23:23 ++pCKfvO
>>416
「>」が10個あって、それに×10だから100倍なんじゃないか?

418:名無シネマ@上映中
08/07/10 17:40:03 /toMH6rv
まあ、正確には、()でくくってから、X10なんだが。
まあ、どうでも良い。つうか、マジで3で終わり??
小説版と映画版ってどう違うの?

419:名無シネマ@上映中
08/07/10 17:59:43 kaWjS1B7
一言でいうと全然違う


420:名無シネマ@上映中
08/07/10 23:35:53 m3M7HoX3
的確すぎw

421:名無シネマ@上映中
08/07/11 00:16:51 UvDFlbzo
バグ養殖所のシーンは、ありますか?

422:名無シネマ@上映中
08/07/11 09:42:47 22mnww7f
皮肉でごまかすショボい監督

423:名無シネマ@上映中
08/07/11 15:15:54 tYIGHo1L
機動歩兵の養殖シーンならあります

424:名無シネマ@上映中
08/07/11 22:26:21 lyxPGuN4
3はどうなのかな?
1は音楽がよかったんだよなー。
いまだにいろんなバライティー番組で使われてるし。
とくにクレンダス星への攻撃シーンはよかった。
3期待裏ぎんなよ。





425:名無シネマ@上映中
08/07/12 00:59:47 i76yXPg4
2やに3に期待する奴って負け組み

426:名無シネマ@上映中
08/07/12 19:56:50 4wFH4Pzb
なんかロボコップ2のゴリラみたいなスーツなのかね

427:名無シネマ@上映中
08/07/18 15:36:35 Vtaaqoqk
URLリンク(abysssky.blog28.fc2.com)
↑ネタバレ注意!
これみると、3は低予算なのか・・・
しかしB級だなw

428:名無シネマ@上映中
08/07/18 20:58:44 fe4XQEGu
これ今、CM見たけど
CGが、劇場未公開レベルじゃね?
もしかして、低予算?

429:名無シネマ@上映中
08/07/18 21:04:01 u4LZVhfy
大作だったら、もっと大規模公開してるだろ
常識的に考えろ

430:名無シネマ@上映中
08/07/18 22:23:45 rB63UJE7
ハーホーベンってハリウッドに嫌気がさして母国オランダに帰ったって聞いた

けど、ハリウッドに復活したのかな?

因みに『ブラック・ブック』面白すぎだった。

431:名無シネマ@上映中
08/07/19 02:33:03 n6sMxIzh
おまいら今日はシネパトスに集合な。

432:名無シネマ@上映中
08/07/19 06:46:07 Kxntlii3
嫌なこった、ジョイシネに集合な

433:名無シネマ@上映中
08/07/19 07:01:54 AhgIDnQ/
冗談じゃない。大阪から東京まで行ってられるか。バグの養殖法教えてやるから、敷島シネポップに来い。

434:名無シネマ@上映中
08/07/19 20:00:48 /+kt7k9Z
パート1みた。
ラストがどっちらけ。

435:名無シネマ@上映中
08/07/19 21:21:35 BVtVG3YL
ようし1の復習終わり!
いい感じで頭おかしくなってきたし、明日3観に行くぞ!

436:名無シネマ@上映中
08/07/19 21:53:10 jBt1Beog
今日観ちまったよ…100人ぐらいの小屋に10人でクーラー寒かったっす。リコと姉ちゃん浣腸は懐かしさもありそれなりに良かったですがSBの息子は…まあ自己満足で観に行ったんで文句は言うまい。

437:名無シネマ@上映中
08/07/19 23:43:44 Yhu3mZGV
今みてきたんだけど、そんなに悪くないような・・・、以外と混んでたし。
ここみてから見に行ったので、かなり悲観してたんだけど。
マローダー登場させた意気込みは買ってあげたいな、っと。

438:名無シネマ@上映中
08/07/20 01:24:26 KVl/0b64
3のワープがトンネル通過中の急行列車の雰囲気。で単純な物理的攻撃の影響を受ける。
なぜに銀河鉄道風味なのかと問いたい!!!

439:名無シネマ@上映中
08/07/20 05:24:15 cBJZry2P
糞…
1のDVD持ってるはずなのにどっかいった!!
2だけある!! 糞ぉ~!!!

440:名無シネマ@上映中
08/07/20 07:45:11 FX1L/82W
>>430
ポールドゥリスもゴールドスミスも居なくなったハリウッドで
バホのパワフルな映像に応えられる作曲家が居るかな?

441:名無シネマ@上映中
08/07/20 15:55:16 BqLj03+l
オープニングで吹いた。エンディングでも吹いた。

442:名無シネマ@上映中
08/07/20 17:45:10 tUVt7q7L
バーホーベン自体、大した監督じゃない。

443:名無シネマ@上映中
08/07/20 19:14:47 KPYW+ZSh
だが、それがいい

444:名無シネマ@上映中
08/07/20 20:01:24 GZcLVOnr
こういう一般受けしない作品が日本でも公開されることを感謝しなきゃね。

445:名無シネマ@上映中
08/07/20 20:59:39 rlMhVivx
大阪堺ですが、割と客入りよかったですよ。

446:名無シネマ@上映中
08/07/20 21:03:20 Z3a3/qhw
これ今日見たけど、糞の一言。
一つも誉める要素が無い映画擬きを久々に見たわ。


447:名無シネマ@上映中
08/07/20 21:31:32 zv3vUPvt
どこがダメなのか言わないで暴言だけ吐くのは、まったく価値がないから
もっと具体的に頼む

448:名無シネマ@上映中
08/07/20 21:47:10 sLpufGzQ
>>446
おまえはバホーベンに何期待してるんだw
シャマランのハプニングでも見にいって修行しなおせ

449:名無シネマ@上映中
08/07/20 21:51:51 BqLj03+l
いや、俺はそれなりに面白かったと思う。アイデアも良い。頭脳バグの使われ方とか。マローダーが強すぎて「はい、終わり」という終わり方以外は。
おれは、スコーピオンと戦うのかと思った。それが不満。でも、バカっぽさ最高w
冒頭の歌、「軍が神の存在を認める」とか、、マローダーに乗るためのスキャンwリコ、ちょっと老けたか?最初、誰だか分からなかった。


450:名無シネマ@上映中
08/07/21 01:47:22 SFJQUPQQ
3見たいのに俺の地方やってねえ。

今までのレス見ると駄作臭が漂ってるが
わざわざ東京まで行くのも面倒くさいし
給料間であと少しだからそん時まで考えとくかな。

451:名無シネマ@上映中
08/07/21 03:27:49 hz0QRzrd
マローダーの演出がショボ過ぎて超ガッカリな俺ガイル
3観てから1観直したけど1の方がクオリティ高いんじゃなかろうか
つか、1って10年も前に公開されてんだよな
はぁ・・・

452:名無シネマ@上映中
08/07/21 03:32:08 e9cTcjCc
>>451
予算の桁を読み間違ってるだろ

453:名無シネマ@上映中
08/07/21 03:42:44 nfmHv5Ol
>>439
2は低予算佳作だろ。映像がショボイ以外は突っ込みどころは無い。

3は残念だ。もう少し予算をかけるか、設定と脚本、演出と効果を見直せば
ずいぶん良くなったと見える。
砂漠を歩くシーンを9割りカットして、守備隊の戦闘シーンを長くすればかなり違う。
歩いた分が実は○○の上、なんてのは別にワカランでもいい。
どうせ最後にネタバレするんだからね。ああ、すっきりしないところが幾つもありすぎる!

454:名無シネマ@上映中
08/07/21 04:07:50 2LmuytCq
>>451
それマジで言ってる?
1の方がクオリティ高いに決まってるだろ。
予算100億以上かけた大作なんだから。
あの公開規模で1並の映像が見れると思ってたのか?

3は低予算で最大限いい仕事をしてくれたと思ってるよ。

455:名無シネマ@上映中
08/07/21 04:11:20 AMcJwMnc
マローダーがほぼ棒立ちでただの砲台と変わらんのがなんだかなぁ
動かす金がないんだろうけどさ

456:名無シネマ@上映中
08/07/21 04:29:03 3f5XjGUv
3の本スレは肯定的な意見が目立つよ
以前は3を観もせずに馬鹿にすることが1のファンのあり方だったが
今では肯定することが正しいファンのあり方として逆転した(ように見える)

457:名無シネマ@上映中
08/07/21 15:13:39 h95FvJ1s
マローダをもっと前半に持ってくれば良かったんだよ。

俺達はストーリーよりもアクションを求めてる訳だからね。

お前らもそう思うだろ?

458:名無シネマ@上映中
08/07/21 15:33:42 s/R4ko93
観てきた。
やっぱりマローダーが消化不良だよな~。もうちょっと活躍してくれ~。



459:名無シネマ@上映中
08/07/22 08:25:22 E/9MB+v2
マローダーの演出がショボ過ぎなのは同意。どうせ無敵設定なら
手も足も出なかったサソリ(しかも大群)を鬼のような強さで
圧倒的に駆逐するくらいの演出はしてほしかった。

460:名無シネマ@上映中
08/07/24 19:54:39 c3Dv/Nkm
選民意識を云々する気はないが、スターシップシリーズは観る者を選ぶんだぜ。

461:名無シネマ@上映中
08/07/24 20:13:57 d06hoV2r
わ~い選ばれたっと!

462:名無シネマ@上映中
08/07/24 20:19:14 ukL4FCB9
>>461
おめでとう。
早速だが、選ばれた君にはマローダ乗員検査があるので
明後日の日曜日の朝、裸で虎ノ門へ出頭するように。

463:名無シネマ@上映中
08/07/25 21:55:31 Ah5zuk+k
イエッサー!スキャンティじゃ。

464:名無シネマ@上映中
08/07/27 15:05:06 M7QC6oPG
;゚д゚)やっぱダメなのか・・・

465:名無シネマ@上映中
08/07/27 22:08:13 d5EaxMvx
そいえば昔撮影で使ったゴム製の盛田式ライフルがオークションに出てたな。
今思えば落札するべきだった。

466:名無シネマ@上映中
08/07/28 01:59:16 e7dzoL5J
ホントにゴム製なら、今頃はボロボロに…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch