素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレat BS
素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ - 暇つぶし2ch28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:46:24
BSデジタルのアンテナは素人でもつけられますか。
パラボラだから指向性がシビアだと思うが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 13:53:27
>>28
アンテナの箱に設置方法が書かれている。2:00ごろの太陽の
方向へ仰角37°ぐらいにすればあとゆっくり動かす
(1秒ぐらいのタイムラグがあるのでスローモーション並みに
動かしてみる。ベストディレクションは受信マツタケに濡れ雑巾
をかぶせるとか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 20:53:40
>>28
テレビの前に張り付いている人と
アンテナ調整する人
あと2人が会話できる環境があれば出来る


31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 22:20:28
>>30
デジタルチューナにつないだ長い映像コードの出力端子を
アンテナ調整場所まで伸ばし、モニタテレビにつながれば
一応一人でも可。画面はアンテナレバル画面。
用意はしたがまだやってない。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 00:57:35
今3:4のテレビで左右が潰れる番組を録画して将来9:16のテレビで
見ると潰れてない状態になりますか。
それとも、サイドカットモードで左右がはみ出した状態で録画すれば
9:16のテレビでは全体が見れるようになりますか。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 12:53:04
>>28
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 15:31:29
>>28
>パラボラだから指向性がシビアだと思うが
その通り
±5度以上ぶれないように合わせろよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 17:06:43
5度ぶれたら論外だろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:13:11
±5°以下に追い込めれば弱くても受信できるので、そこから最大点に
方位合わせをすればよい、ということですよね?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:25:57
1つの壁コン(地上波衛星波混合)から地デジ単体チューナ5つ、BS単体チューナ2つ、
TV、レコ、PSX(この3つは地上+BSを受信)へ配線しています。
まず壁コンに近いTVへ2分配で分け、残りを2m程離れたサーバーラックへ配線
手持ちの機材の都合で、まず最初に地上+地上+BSの分派器で3分割し、BSは4分配器
地上波は4分配器と3分配器とで都合7分配しようと考えています。
気をつける点、改善したらいい点があればお願いします。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:46:09
>36
45cmクラスのパラボラで半値角幅は3~4°
これは幅だから中心から±1.5~2°程度のズレでパラボラレベルが半分(-3dB)になる
±5°以上ズレるとほとんど0レベルになるので
まず±5°以内に入れないと微調整する段階まで行かない

順番は
①仰角を緯度に合わせる
②左右を合わせて最大レベルにする
③上下に振って最大レベルにする
④念のためにもう一度左右に振って最大レベルにする
⑤ネジ止め

慣れれば①~⑤まで5~10分程度


39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:06:56
>>37
一列に書いてくれ

壁端子
 ↓
2分配→TV
 │
 │ケーブル:2m
 ↓
[地上波+地上波+BS]
(以下この中身)
分波─BS─→3分配
 │
2分配─地上波1→4分配
 │
 └─地上波2→3分配

分配のし過ぎ

地上波1は
2分配→分波→2分配→4分配で約18dBの減衰
地上波2は
2分配→分波→2分配→3分配で約16dBの減衰

対策
増幅度が25~33dBあたりの
ビデオブースター(室内用ブースター)を
壁端子の後に付けて分配分を補うこと

VHF/UHF/BS・CSの内、必用な帯域のを使う
VHFは見ないならUHF/BS・CS用でよい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 07:36:45
草刈り機を使われると電波障害が起きて、アナログ放送は画面がちらつくし、デジタル放送は受信しなくなります。
草刈り機って電波障害起こすんですか?
河川清掃の時に使われてたまにこの電波障害に困っています。
対策法とかありますか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 07:46:30
>>40
河川清掃される前に自分で草を刈ってしまう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 13:00:16
当方地デジ非対応4:3アナログTVですが東芝のRD-E301に
地デジアンテナからつないで地デジを見ています。
この方法だと、DVDレコの電源を入れてないと地デジは見れないんでしょうか?
RD-E301からテレビへ出力するアンテナ端子もあるんですが
それをTVのU/V端子につないでもアナログ放送がかすかに見れる程度です。
教えてください。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:38:07
今現在コンポジットでつないでるんだろうからその場合DVDレコの電源を入れてないと無理
アンテナ端子でつないで地デジを見たいならテレビを地デジ対応のものに買い換える必要あり>>42

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:39:45
>>40
川がないところに引っ越す

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 15:07:35
>>43
わかりました。ありがとう!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:29:24
川のないところに煙は立たず。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 23:39:36
>>40
役所に苦情を入れつつ、
ノイズに強い対策を試みろ。
ケーブルを変える、プラグも金属製に変えるとか


48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 23:57:22
5C-FBが最強。そして、フェライトコアを噛ませる。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:28:13
ここでよいかどうかわかりませんが質問させてください。
(長いので分割します。助けていただければ幸いです)

【状況1】
もうすぐ結婚するので社宅(5戸の共同住宅)に入居したばかり。引越しにあわせて液晶テレビ購入 (アクオス LC-32GX5)
壁のテレビ端子は1つの穴のみ。端子部に以下のように記載あり (●はよく読めない。が、UHF・Bだと文脈から予想)
「このテレビ端子はVHF・●●●●S放送が入っています。一般のテレビでBS放送を見るためには分配器が必要となります」
現在、テレビ(アクオス)で地上デジタル放送は見れている
今は、接続は壁のアンテナ端子と、アクオスの地上デジタル端子とをつないでいるのみ


50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:29:46
【状況2】
ほんとにBS放送を受信しているか自信なし (社宅外見ではアンテナは一切見えず、社宅担当者も「よくわかりません」とのこと、他の入居者は面識なく聞きづらい) 
ためしに、壁のアンテナ端子とつながっているアクオスの地上デジタル端子からケーブルを抜き、BSデジタル端子につないだが設定できず
(「BS/CS信号が検出できませんでした」とメッセージが出る)
アクオスの設定で『アンテナ電源を「切」』にしてみたが、BSは映らず

【質問】
無駄な出費は抑えたいのですが、分波器を購入すれば見ることができる可能性はあるでしょうか?
それとも、壁のアンテナ端子とアクオスのBSデジタル端子を分波器なしで接続させても見れない以上、分波器を買ったところで可能性ゼロでしょうか?
説明書等にも分波器を使うようには書いてあるのですが、「映るかの確認だけなら分波器なしで直接つないで試せばわかる」という情報もあったので、試してみたのですが・・・
いまいち分波器の機能も理解しきれておらず、買って試す価値があるのか聞きたいと思ってます

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:31:32
いきなり訂正です。ややこしくすいません。

【状況1】のところですが↓でした
(誤) BS放送を見るためには分配器が必要となります」
(正) BS放送を見るためには分波器が必要となります」

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 04:01:06
>>49
最初はVHF・UHF・BSを設置して銘板に分波器を取り付ければBSも受信できると書いたが
途中からCATVに接続しなおして銘板は放置したのかな。(壁に保安器と電柱までのケーブルがあるはず)
VHFアナログの空きチャンネルに通販やコミチャン、
地デジをスキャンすると空きチャンネルにコミチャンが現れるかも知れない(J:COM)

壁の端子とBS端子を1本のケーブルだけで接続して
BSアンテナレベルのバーグラフと数字で確認する。
(検出できないぐらいだからゼロだとは思うけど再確認)

まだ分波器は買わなくて良いよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 11:57:40
>>49
まあBS放送が映るのとBS信号が出ているのとは別
BS・CSはチャンネル設定なしにテレビのBS・CS入力端子にケーブルを繋げば映る
それで映らなければ当然BS信号は無し

CATVによってはBSを空きチャンネルに変換して送るので
BS番組が見れることは見れる

最初はパラボラがあったが
壊れて撤去してそのままか
CATVに変えたか

2つに信号を分ける程度なら
分波器を使わなくても2分配でBSは映るのがふつうなので
そこではBS信号はないな


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 18:22:03
質問です。
分配器は片方の端子が何もつながっていなくとも
減衰量はかわらないのでしょうか。
とすると 必要のない分配器ははずしてしまったほうが
いいのでしょうか。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:18:09
>>54
減衰量だけなら0.数dB程度の差

片方がオープンだと
入力側のVSWR
別の出力の帯域外減衰
受信帯域内の周波数特性のフラットさ
が悪くなる場合がある
基本的には75Ωの終端抵抗器を繋ぐ
そのときは何もなくても何か起きないように終端するのが原則

ただしオープンで目に見えて影響が出るとは限らない
不具合が起きるようなら終端すればいい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:23:22
>>54
>とすると 必要のない分配器ははずしてしまったほうが

そのままでも分配損がでるだけで大きな問題はないと思うが
2分配器で片側しか繋がってないなら分配する意味がない
外してケーブルを換えるか
分配器を外して中継コネクタと交換するのがふつう



57:49
08/08/14 13:24:17
49です。
>>52>>53様どうもありがとうございます。
今朝、出勤前に社宅を普段使わない路地に入ってみてみたところ、屋上にパラボラアンテナが設置されてました
(設置されてることと受信してることは必ずしもイコールではないと思いますが・・・)

チャンネルを確認したところ、地デジの11ch(リモコンの11chを押したとき)に「JCN中野」なるものが映ります
検索したら URLリンク(www.ctn.jp) のようです。ケーブルテレビのようですね・・・
会社の社宅担当者にケーブルテレビのことを聞いてみましたが、同じく「わからない」とのことです


58:49
08/08/14 13:26:45
【質問】
①JCN中野の番組が映るということはケーブルテレビで受信してるということでしょうか?
②ケーブルテレビで受信していても、BSは映るように思えるのですが、、、どうでしょうか?
接続など変えれば見れる可能性あるでしょうか?
URLリンク(www.ctn.jp)
(一般家庭向けと社宅向けで違うのかもしれませんが)
③話題が飛びますが、アクオスの地デジ入力端子に差すケーブルを、そのままBSデジタル入力端子に差してもケーブルとして機能するのでしょうか?
今は、昔(6、7年前)に買ったケーブルを使ってますが、アクオスの説明書を見るとアクオスに付属で地デジ用のケーブルとBS用のケーブルが(若干、端っこの差す部分の形が違う)別物として付属しているようです。
試してみれば早いのですが、引越荷物の中で行方不明中です。。。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 14:16:04
>>57
状況的には
以前はパラボラを使っていたが
途中からCATVに切り替えたのだろうが
難視聴対策でCATV化してないなら有料のはず
有料なら会社か自分が費用負担しているはず
CATV引き込み時に会社がかかわってないわけないので
会社の担当がわからないわけがない
面倒で相手にしてないだけだろからその上司に直訴してみれば?

>>58
①当然

②テレビのBS-IF端子にケーブルを差して映らないんだろ?
 CATV会社がBS放送を変換してアナログで送っているだけ

③テレビ用のケーブルを5m以内で使うなら地デジ用だろうとBS用だろうと差は僅かで問題ない
 新しく買うならS-4C-FBかS-5C-FBのコネクタ付きケーブルを買うこと

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 17:45:22
すいません
無知な素人の疑問にお答え頂けますでしょうか


川崎の東急沿いのアパートなのですが、一般的なテレビアンテナ(魚の骨みたいなの)がありません
お皿のようなパラボラアンテナが二つあるだけです
室内にはF端子があり、TVを繋げば地上アナログ放送も地デジも見れます(夏に出たAQUOS使用。あ、tvkだけは地デジ見れません)
普通のアンテナもないのにどうやってTVを受信しているのでしょうか?
管理している不動産屋にアンテナ等尋ねたのですが
97年に建てて以来アンテナなど触っていないので分かりませんと言われてしまいました
(地デジが見れるかどうかも分からないとも。ちゃんとしてよorz)

もしかしてケーブルTV引いていて、それで見れる状況なのでしょうか?
それなら契約すれば宅内含め工事なしにケーブル見れるのかな~とか思ったりしています

もし何かお分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:17:02
お前の巣なんて誰も分からん
自分で調べろ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:19:27
>>60
電障の為共同アンテナを使用でしょう。
どこかマンションの上のアンテナを使用しているものと思われます。
その場合地デジ受信はできるかわかりません。
TVを購入する量販に一度見てもらいましょう。 無料のはず。

もしくは、CATV共同受信です。
その場合地域によりますがトランスモジュレーションでなければ
地デジ受信は可能です。

購入する量販店に見てもらいましょう。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:05:21
>>60

BSとスカパーのアンテナじゃないかな?他の人の部屋(個人的に)だけで使ってるのかも。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:42:23
>>60
受信している電波が何かが大事で
どうやって受信しているかを知ったところでどうにもできないよ

東京タワーを受信しているとして
アナログ
VHF:1、3、4、6、,8、10、12ch
UHF:14、16ch

地デジ
UHF:20、21、22、23、24、25、26、27、28ch

三ッ池
アナログ
UHF:42ch

地デジ
UHF:18ch

のはずなんだけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 07:33:30
>>60
返事なし 釣られたか・・・ アホくさ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:34:07
BSとCS110はそれぞれ別のアンテナが必要でしょうか。
パラボラ一個で供用できるでしょうか。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 14:21:00
>>66
釣り乙

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:18:59
>>66
各2個ずつ必要ですので両方見るには4個購入してください。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 16:08:40
おいおいw
玄人質問スレじゃないんだから、たとえ釣りでもこの程度なら
まともに答えてあげようよ。

現在販売されているBSパラボラアンテナは、大抵110゜CSも兼用できる。

ただし、既にあるケーブルやアンテナ端子等がCSに対応していないことが
あるので、この場合はアンテナだけ換えてもまともに受信できない。

70:66
08/08/16 16:39:32
>>69


71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:39:15
>>66
質問する前にカタログとか見れないのか?
ふつうにできることを手抜きして教えて君なんかするなよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:39:18
普通の14素子で地デジレベル25程度で映らなかった局が、LS14TMH に替えたら
レベル70まで上がって映るようになりました
それはわかるのですが、
同一条件で分配してるまだアナログのままのテレビには、
スノーノイズがわずかに入るようになりました
これはどうしてですか?
21chという比較的低めのチャンネルなのに

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:41:47
>>72
受信しているチャンネルを
アナログと地デジに分けて列挙すること
ブースターの有り無しも書くこと
話はそれからだ

74:72
08/08/16 17:59:53
>>73
アナログ…21
デジタル…27
ブースタ…アンテナの下に1つと、
アナログテレビのアンテナ端子~テレビ間に室内ブースタ1つ
宅内配線により3分配
室内ブースタを外すとスノーノイズが更に激しくなり、かなり視聴に障害をきたす
知りたいのはその改善方法ではなく、どうしてデジタルが著しく改善されるのに
アナログは悪化するのか、その理由ですので悪しからず

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 19:05:18
BSデジタルと、BSアナログの衛星は違うのですか?(向きが違いますか?)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 19:58:44
豚はアンテナ直下が基本。
アナログとデジタルは必要な信号強度が半分位違う。
直下65dBμ以上。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 20:36:41
追加
アナログが悪くなったのは、デジタル波の影響か、多くの電波を拾うようになった、
アナログとデジタルの最適な向き(周波数にもよる)は同じではないとかかな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:09:09
37インチ液晶テレビを壁掛けにしたいのですが、どうすればよいですか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 22:01:42
>>74
その地域は
アナログ21chと
デジタル27chの
2つしかないのか?

わからないなら地域名くらい書かないと
好きにしろ
と言うほかなくなるよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 22:05:18
>>78
まず壁が丈夫であることを祈る

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:39:55
雷雨が酷かった21時ごろから、地デジがずっと受信不能の状態に。
アナログのほうは1,3,4チャンネルだけが辛うじて受信できてるけど半砂嵐状態。
こういう時ってどうすればいいの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:54:35
誘電雷にやられるので抜いて通り過ぎるまで待つ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:55:18
>>81

地デジにした総務省に文句を言え

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:58:07
通り過ぎても変わらないなら、チューナー部志望。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 00:37:10
>>82
アンテナ線とAC100Vの線と電話線を抜かないとだめだぞ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 01:13:36
よろしくお願い致します

【目的】
2階で見ているBSデジタルを、1階でも見たい

【状況】
2階BS用パラボラアンテナから、単独線で2階テレビに接続中。
地上アナ・デジ波は屋上アンテナから分配→1階へ→ブースター経由し3部屋へ分配、アナログ視聴中
(うち一部屋、今回TV買い替えで地デジ視聴開始)

【構想】
①.2階BS用パラボラ線途中に2分配器接続、分配
② 1階向け地アナ・デジ線に混合器接続、1. のBS波を混合
③ 1階地デジTV近くに分波器設置、地デジとBSを接続

【質問】
① 現在、1階では各部屋問題なく地アナ・地デジ共に視聴出来ている環境ですが、
BS波を混合することによって視聴に何か悪影響が出る可能性はありますでしょうか?
② 2階TVがBSアンテナに常時通電型なので、1端子通電型2分配器を購入する予定です。
混合器・分波器選びについて、何か気をつける点はありますでしょうか?


87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 01:35:59
>>86
良い店を紹介する
費用も含め具体的な答えが得られるよ
URLリンク(www.touryo.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 01:48:56
>>75
BSアナログもBSデジタルも向ける方向は同じです。
パラボラアンテナも現在アナログを受信できているなら基本的にそのまま使用可能です。

ただ、110度CSを受信したいならアンテナとケーブルと分配器等の伝送経路のすべてが対応している必要があります。

BSの衛星は、1,3,13,15chをBSAT-2cが、5,7,9,11chをBSAT-3aが担っていますが、
運用は衛星運用会社が管理しており、トラブルで衛星が変更されたり、寿命が来て更新されたりすることもありますが、
視聴者は気にしなくても大丈夫なようになっています。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 04:14:08
>>72
混合のしすぎ
混合器の通過帯域損失がアナログのスノーノイズを招いている
ブースターより前で発生する損失はブースターでは補えない
アナログがわずかなスノーノイズ程度ならデジタルの受信レベルはそんなに悪くならない

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:42:39
>>89
普通のU14素子
アナログ…スノーノイズほとんどなし
デジタル…25(不可)

LS14TMH
アナログ…スノーノイズ悪化
デジタル…70(良好)

混合分配条件は同じ

だからその答では的外れだと思いますが


>>77
参考にしたいと思いますが、イマイチわかりません

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:05:07
URLリンク(www.geocities.jp)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 15:36:31
>>90
アナログで映るチャンネルと地デジで映るチャンネルはどれだよ

93:86
08/08/17 23:58:51
>>87
レスありがとうございます
やはり専門業者に頼むのが無難でしょうか?
機材代プラス工賃で恐らく2~3万は軽くかかりそうなので、
安く上げる為に、通販で安い機材を揃えて自分で工事しようと思ったのですが・・・

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:17:53
>>93
じゃ勉強しろ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 01:02:39
>>93
2分配と3分配で1階のBSのレベルが足らなくなる恐れあり
1/2x1/3=1/6
BSにブースターがいりそうだ

ふつうは
VHF/UHFとBS・CSの3波用ブースターを2階に置いて
ブースターで混合する

安く上げたいならBSの2分配の前(アンテナ側)に
BS用のラインブースター(3800円くらい)を入れる

96:93
08/08/18 15:30:25
>>95
レスありがとうございます
一つずつ機材を揃えて、チャレンジしてみようと思います。
現状映っている環境に手を入れるのはちょっと勇気が要りますが、
これも勉強と思ってやってみます

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 16:29:00
BSアナログのチューナーで、改造でもしてBSデジタル見られますか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 17:17:05
釣り乙

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 18:17:46
>>98

マジですけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:00:57
>>97
中身そっくり入れ替えれば見られる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:49:18
そういえば、昔持っていたアナログ衛星チューナーに「ビットストリーム出力」という
端子があったけど、あれは何だったんだろう。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:26:25
>>101
つWOWOW M-Nコンバータ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 23:29:08
>>102
ああ!そうだった、そうだった。TNX

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 09:32:30
つってなんですか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 10:46:25
MUSE-NTSCコンバータ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:02:18
2階建て~5階建て等の賃貸住宅のアンテナの仕組みってどうなってるんですか?
コンセントに来てるアンテナ線(同軸ケーブル)は屋根や屋上などに?がっているんで
すか?外で分配を各部屋にしてるのですか?
すいません、教えてください

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 15:33:25
>>106
分配してたり縦に送ってたり横に送ってたり

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:05:19
>>106
分配したり分岐したり
建物による

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:48:01
>>104
手の形に見えない?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 08:50:40
>>79>>89>>91
むしろ
LS14TMH等の地デジ用高性能アンテナはアナログには弱いんです
LS14TMH等がアナログ でも同程度に力を発揮するのは、
送信搭が一箇所しかなく、チャンネル(つ周波数)も比較的低めの
ド田舎だけなんです

UHFアンテナがあるから地デジには問題ないと考えるのは大きな間違いです

という回答を期待してたのだが
誰も言わなかったな

的外れな答えばっかりで萎えた
地デジに普通のUHFアンテナは不向き、地デジ用を使いましょう
逆にアナログ受信に地デジ用UHFアンテナは不向き

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:06:47
>>110
結論が素人そのものだな枚方混合男くん

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:24:16
>>110
LS14TMH等の地デジ用高性能アンテナはアナログには弱いんです

>>
そんな事はないチャンネルによる 同一チャンネル30ch以下であれば アナログでも高性能

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 12:09:55
4階建てくらいの賃貸の場合の、地デジ対策はどうなります?


114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:30:16
>>113
どうって?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 14:08:33
>>113
大家を接待する
自費で改修する
引越す
好きなのをどうぞ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 18:14:54
1階建ての屋根に登るには何メートルの脚立?はしごを買えばよいですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 19:31:34
>>116
GLから軒までの高さ×1.5+1

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 19:43:45
>>117
そんなに長いのがいるのか?
軒先から1mくらいつき出ていればいいんじゃね?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:22:11
>>110
的外れ素人乙

地デジ用高性能のTMHは13~28chに特化し
オマケで36chまでくらいはオールチャンネルより特性が良いから
この辺までを使用範囲としているだけ

ローチャネル用のアンテナが高い周波数で力を発揮しないと言うのは馬鹿

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 11:57:43
結局何メートルのかえばいいんじゃい!!!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:13:12
>>118
はしごを垂直に立てるんならそれでいいんじゃね?
けど垂直だとはしごをしっかり固定してないとうしろに倒れる

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:40:36
まてまて…
はしごの傾斜を60゚とすると、軒までの垂直高さ×sin60゚+1mだな。
計算して味噌。

123:86、93
08/08/21 17:53:34
必要機材を書き出してみました

DXアンテナ
屋外用2分配器 FD-2C   \1050
屋外用2混合器 MSM-201 \1330
屋内用分波器  SPR-10-B \1320
ラインブースター CS-314-B \3140
5Cのケーブル10m       \500

楽天の通販で揃えようと思います。
間違えてるパーツとかありませんでしょうか?
値段も安い方じゃないかなと思うのですが・・・
いかがでしょうか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 18:50:30
>>122
さらっと嘘かくな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 19:32:56
4mを買いなさい。

126:122
08/08/21 21:00:28
あ゛ーーっ!!はしごの長さ足りないじゃん\(^o^)/

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:09:05
>>123
俺の家のBSデジタルTVはBS電源をONにしておいても
TVの電源を切ると(主電源はON)アンテナの電源が切れるよ。
(ソフトウエアダウンロード中は除く)
メーカーによって違うのかな?

昔のBSチューナ付きVHSビデオデッキは常時ONになるみたい
だけど。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:50:34
>>125

わかりました。4mのを買います。ありがとうございました。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:47:20
>>127
それを仕様と言う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:30:54
デジタルTVのアンテナは屋根からどのくらいの
高さにすればいいですか?
一戸建てだけどベランダにはさみ金物で取り付けるのは
危険でしょうか??

ちなみに10年前まで電工してましたが
こういったことはすべて忘れました…

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:48:40
>>130
取付難度・コストと受信感度との兼ね合い

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:17:11
>>130
映るところにアンテナを置く

133:130
08/08/22 18:42:17
>>131、132
屋根より高くなくても感度は高いですか?
デジタルだと高度は関係なしでしたっけ?
隣の家は屋根の上からさらに3mは足がついています。



134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 22:05:23
>>133
じゃその辺がいい感じなんじゃね?
地べたに転がしても抜群な感度かもしれないけどな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:46:42
>>133
>屋根より高くなくても感度は高いですか?
受信エリアとその地域の環境とアンテナによる
周りが屋根より3m高くしているならそこが最適ポイント

電波が強いところで電波障害がない所なら
ベランダに8素子でも十分だろうが
地デジエリアギリギリで電波が来る方向に高層ビルが多数建っているところで
同じ8素子のアンテナで同じように映る訳がない

136:130
08/08/23 09:50:23
>>134,135
ありがとうございます。
ここは埼玉の入間ショッピングモールから
田舎方向に走ったほうなので高層ビルなどは無く
丘陵地帯の比較的高い位置で高層物といえば100m先の森くらいです。

とりあえず20素子のアンテナに棒を買ってきてベランダで
クルクルやってみます。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:24:47
>>136
他の人もそうだけど
電波は空気と違って漂っているわけではない

電波塔からの距離や周囲の電波障害物の様子
周りの家はどういうアンテナを使っているか
そこに居るなら容易にわかるが
そこに居ないと全くわからないことを丁寧に書かないと
より正確な答えは得られないよ

138:130
08/08/23 16:15:02
>>137
埼玉の入間近辺だと浦和に向くのか東京タワーに
向けるのかどっちなんでしょう。
うちの周囲は100mほど茶畑しかない孤島みたいなところだから
隣の家みたいに高くしないといけない理由が良くわからなくて…


139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:17:24
すみません。F型ケーブルのもう片方をワニ口クリップにした場合、導線だけ半田付けしたほうがいいんですか?網目の線はどうすれば、いいんですか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:19:19
>>136
そうだね。距離的には20素子でOKかと思うから、クルクルやった後で考えればいい。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:20:49
>>139
撚り合わせて線にする。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:38:34
>>138
浦和はテレ玉だけ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 20:20:55
利得11.8~16.9dB(13~44ch)、VSWR 3のアンテナと
利得11.7~15.5dB(13~44ch)、VSWR 1.6のアンテナとでは、
どちらがよいのでしょうか?

ちなみにそれぞれマスプロLSL27GとDXアンテナYAL114-ULです。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:20:31
ワンセグが室内で受信できる環境であれば
室内アンテナで地デジ(フルセグ?)を視聴できるのでしょうか?

基本的な質問かもしれませんが教えてください

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:59:08
>>144
一般に受信帯域が狭い方が受信感度がよいから、ワンセグが
映るからと言ってフルセグが映るとは限らない。

理屈からいうと逆はOKだと思うが。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:06:17
>>143
そのアンテナで何chから何chまで受信するかにもよる

動作利得、VSWR、半値角が13~44chでどういうカーブかにもよる

147:144
08/08/23 23:06:19
>>145
回答、ありがとうございました


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:08:44
あ、大馬鹿レス発見↓

119:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/20(水) 23:22:11 [sage]
>>110
>的外れ素人乙

>地デジ用高性能のTMHは13~28chに特化し
>オマケで36chまでくらいはオールチャンネルより特性が良いから
>この辺までを使用範囲としているだけ

>ローチャネル用のアンテナが高い周波数で力を発揮しないと言うのは馬鹿


55ch以上で比較してごらんなさいよ
ウチは14素子でスノーノイズまじりで映ってたアナログ局が
地デジ用14素子に換えて死にましたよw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:45:33
>>143
チャンネルにもよるが
利得11.7~15.5dB(13~44ch)、VSWR 1.6
のほうが損失を考えれば良いよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 16:26:15
BSのアンテナは数年で軌道がずれて仰角や方向が
かわることはないのでしょうか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 17:26:17
>>149 です
1dBくらい違うと思います。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 17:28:21
>>150
数年ではないと思うが、数十年ではずれるかも、
そして数百年後には地球に落ちようとして、
アメリカ軍に撃ち落とされるかもしれない。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:40:50
>>149
それは受信機がVSWR=1.00の場合
アンテナ入力端子はVSWR≦2.5くらいだから
一概にアンテナVSWR=2.5が1.6より悪いとは言えない
同じVSWR=2.5が複素共有の位置関係であれば見かけ上ベストマッチングになる


154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:15:27
>>153
まあ、あれだ。
テレビ受信アンテナの場合、VSWRなんてものは気にしてもしょうがない、
ということですね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:24:41
受信用ならVSWR=2.5以下が目安
3以上だとアンテナとして適さないが
2以下だから特別良くなるわけではないよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 23:12:12
>>148
マスプロだと全製品について受信チャンネルと利得との関係を示したグラフが公開されてるから、
これを見るとローチャンネル用アンテナはローチャンネルでは高い利得を叩き出す一方で
ハイチャンネルでは不利なのは一目瞭然ですな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:04:59
>>148
全然わかってないw
27ch付近に利得のピークを作っているローch用のTMHなんて
ハイchの利得なんて数dBあるかないか

>LS14TMH等の地デジ用高性能アンテナはアナログには弱いんです
イコール
>ローチャネル用のアンテナが高い周波数で力を発揮しない

馬鹿だろ
ローch用をローchで使わないでアナログ用もデジタル用もない
対応chを考えないでアナログ/デジタルでしか切り分けない>>110が馬鹿なだけだよwww

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:32:34
南以外がビルに囲まれていて、南は離れた所にビルが建っています。
北・西は10mぐらい離れた所にビルがあります。
窓は北側だけですが、室内アンテナ入れて地デジ見れるでしょうか?

マンションの5階に住んでいて、中継局から17~20kmぐらい離れています。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:59:25
まぁ緑文字の猿はいつも馬鹿だが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 03:02:04
>>110>>112に反論できまい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 03:21:54
>>158
マンションが地デジに対応するのを待ちましょう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 12:25:01
一生懸命煽ってる>>160 に禿ワロタ
>>112なんか>>110への反論になってないしw
その程度のオツムだからいつまでも引きこもりなんだよ(爆笑)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 13:48:00
>>158 ビルに反射した電波が上手く入れば映る。アナログではゴーストの原因になるけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:30:00
48chとかの比較的ハイチャンネルで送信されている地デジ中継局も存在する件について
(兵庫県川西中継局のNHK教育)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:30:41
>>162
いつもの奴かw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 00:00:57
有頂天になってる>>148に笑い涙をさそわれる
よかったな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 00:09:53
>>110
>LS14TMH等の地デジ用高性能アンテナはアナログには弱いんです
素人に嘘を教えるなと

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:49:12
ブースターなんですけど、
電源部が行かれてしまったみたいです。
この場合、電源部だけ買ってつなげば

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:50:10
誤爆・・・
映るようになりますか?移るようになりますか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:54:26
>>167
てめーが嘘教えるな!
確かに伊賀中継局47chなどあるがな、そんなのは少数派だ
第一、伊賀は生駒見るし

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:01:23
>>168
一般的な家庭用のDC15V重畳タイプなら、増幅部の所要電流を満たせられれば可能
例:VHF・UHF・BS・CSブースターの増幅部、UHFブースター付属の電源部・・・これは不可

172:168
08/08/26 21:14:23
>>171
即レスありがとうございます。
かれこれ20年近く使ってるもので、VHF・UHF用ブースターです。
DXアンテナ PS-32という製品みたいです。
重量電圧DC15V、120mAと書いてあります。
増幅部の所要電流を満たせられれば、メーカーが違っても大丈夫なんですかね?
というか、電源部だけで売ってるんですかね?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:22:58
>>157
ここまで来ると認知症としかいいようがないなw↓

157:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 01:04:59 [sage]
>>148
>全然わかってないw
>27ch付近に利得のピークを作っているローch用のTMHなんて
>ハイchの利得なんて数dBあるかないか

↑わかり切った事を高飛車に書いて一人で悦に入るな!低知能wwwwww

>LS14TMH等の地デジ用高性能アンテナはアナログには弱いんです
イコール
>ローチャネル用のアンテナが高い周波数で力を発揮しない
>馬鹿だろ


大部分のデジタルがローchだ
アナログ用はハイchに殆どが追いやられている。しかしお前の『イコール』は
実態を知らない知障としか言いようがない
周波数だけがアナとデジの違いだと言うのか?イコールだとそういう事になるぞw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:27:20
>>157
>対応chを考えないでアナログ/デジタルでしか切り分けない>110が馬鹿なだけだよ

↑お前はアナログとデジタルの周波数だけに気を取られ、大事な事を忘れている
だから薄っぺらな知ったかぶり厨房って言うだよw もっと勉強しろwww

馬鹿厨房相手にするとホントに疲れるww

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:51:01
>>172
メーカーは電源部だけの商品も用意してるけど、
たぶん店頭には置いてないので、取り寄せになると思う
電源部はDC15Vであればどのメーカーのも使える
配線を工夫すればテレビやチューナーのBSアンテナ用電源でも代用可能(4W=260mA)

古いブースターは増幅部もヘタってる可能性もある
ウチはBM-311Aの増幅部のコンデンサから液漏れしてたので換えた
なのでブースター一式換えることも検討してみては?

176:172
08/08/26 21:56:02
>>175
そうですね、いっそのこと一式買い換えた方がいいですよね。
そろそろ替え時なのかもしれないし。
ありがとうございました。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:46:58
>>173-174
>大部分のデジタルがローchだ
オイオイ
アンテナは受信チャンネルに合わせて使うもんだ
馬鹿にしてるつもりが馬鹿を晒しているw
大部分がLo-chでも自分のところがHi-chを使ってたら意味ねーよ
デジタルでもまだ53ch以上を使うところもあるしな

主に13~32chを使ってるのは東名阪圏と地方の都市部だけだ
小出力の地方中継局は33ch以上をも使ってる
富山県は大部分が33ch以上でもある

薄っぺらいからsageることを知らないし
ほんと薄っぺらいなwww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 02:13:21
今は過渡期だからUHF53ch以上も使っているが
地デジはUHF13~52chが割り当て
2011年7月24日以降はこの範囲に集約する
このch範囲で使えないものを地デジ用とは言わない

TMHを付けて地域限定版のをあたかも地デジがどこでも映るような言い方w

>>110がシッタカなだけさw



179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 11:23:53
>>162
どっかの板にいたまるで しまこだなw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:08:42
>>179

>>162
> どっかの板

デジタル板の東京多摩地区

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:40:15
>>177
大事な事がわからんから、話題逸らしで逃げたなリアル脳タリンwwww
ちゃんと周波数以外に地デジとアナログの特徴の違いを説明してみろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:53:50
また意味無く上げる緑文字w
2chのルールくらい覚えろよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 01:57:03
緑文字とか言ってる時点でw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 04:39:44
自分が住んでる地域は、山間部のため、アナログ、デジタル共に電波が弱く、
十数家が共同アンテナです。
その共同アンテナが、デジタル対応し、他の家では、地デジ観覧できる様になったそうなのですが、
なぜか、我が家のTVすべてで受信できません・・・
もちろんデジタルチューナー付きの液晶で、信号0です
アンテナ設定ももちろん行なっています。

15年ほど前に建てた一軒家ですが、配線が原因なのでしょうか・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 06:01:19
>>184
その共同アンテナがどういう設備なのかわからんがデジタルを流している帯域に宅内ブースターが対応してないんじゃないかな?
もしくはただスキャンしてないだけか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:13:31
>>184
地デジにどういう対応をしているかによる
UHFをそのまま流しているか
UHFをVHFやCATVのチャンネルに変換しているか

後者ならチューナーが対応してないと無理

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:22:00
1.地デジを何チャンネルで流しているか? 管理者に確認!
共聴ではVHFやCATVのチャンネルを使うことともあり。

2.宅内の機器がそれに対応している確認! 豚や衛星との混合器

3.チャンネルスキャンのとき、スキャン範囲を「Uのみ」と「Cを含む全チャンネル」を選択する機種もあり。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:07:23
>>178
お前はレスすればするほど話がズレていくなw
そもそも俺が問題にしてるのはUHFアンテナがあれば、地デジはOK
のような言い方をしている地デジ大使の馬鹿共と総務省とチョナンカン
従来型Uアンテナでなかなかレベルが上がらず、苦労してる地域はわんさかあるよ
特に広域と出力のショボい中継局の混在してる地域

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:50:03
184の話に少しかぶってるんですが。
自分も共同アンテナを利用して、TVが見れる環境で、ようやくデジタル電波に対応しました。
が、待てなかったので、個人的にアンテナ立てて、受信してました。
たまにノイズ交じりなので、共同アンテナ電波を利用したい。

滋賀なんですが、今まで14~17で民放受信がC14~C17受信になった。
それはいいんですが、今まで京都放送(23)が受信できていたのが、共同では出来ないんです。
京都放送用に、今まで受信していた個人宅用アンテナを利用したく、混合器を買いにいったが、共同電波は特殊な為、使えるかわからないといわれました。

実際いかがなのでしょうか?
または、これなら使えるよという商品名を具体的に挙げていただければ助かります。



190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:24:45
>>188
ジサクジエン乙

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:46:37
>>179
森光博クンは、今どこにいるの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:53:51
>>189
空を飛んで来るテレビ電波
 VHFローバンド:1-4ch
   周波数のすき間
 VHFハイバンド:5-12ch
   周波数のすき間
 UHF:13-62ch

と、ケーブルで送るCATV
 CATVミッドバンド:C13-C22ch
 CATVスーパーハイバンド:C23-C62ch

では、使う周波数(=ch)が違う

テレビ電波には帯域間にすき間があって
そのすき間をCATVが使っている

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:56:29
つづき

これらを周波数の低い順に並べ直すと

VHFローバンド:1-4ch
CATVミッドバンド:C13-C22ch
VHFハイバンド:5-12ch
CATVスーパーハイバンド:C23-C62ch
UHF:13-62ch

>共同電波は特殊な為、使えるかわからない
この理由は
共同受信はCATVと同じくテレビ電波のすき間の帯域を使う
一般的な混合器は
CATVが使っているテレビ電波のすき間を考慮してないので
CATVとテレビ電波が上手く混合できるかはわからないということ

詳しく知りたいなら
混ぜたい

共同受信のチャンネル:
テレビ電波のチャンネル:

を全て書き出すこと

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:56:52
>>188って自称玄人にも程がある
そんなことを自分だけが知っているって?w


195:憂
08/08/29 01:05:00
急に質問してスイマセン、ここで質問していいか初なのでよく分からないですが、場違いだったら言って下さい!

BS2をDVDに録画する時のチャンネルを教えて頂けないでしょうか(^^;)

L1とかL2とかよく分からないのがあって全然分かんないんです(泣)

分かる方がいましたら教えて下さい!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 01:27:36
他板で質問したけど解決できなかったので投稿します。
一戸建ての家に住んでいるのですが、リビングのテレビの電源
がONになっていないと洋室のテレビのBSが映りません。配線は、
CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器で各部屋へ。
2台とも電源供給するに設定してあります。リビングのテレビはwowow
のデコーダ、ケーブルテレビのSTBがつないであります。リビングの
テレビをリモコンで消すと洋室でもみれます。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 03:14:12
>>189です
>>192さん、詳しく知りたいのでお願いします

共同受信のチャンネル: (すべて、頭にC)13,15,16,17,19,20,22、
テレビ電波のチャンネル: 23

 です

よろしくお願いします


198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 06:35:55
>>196 意味不明?レスの最初と最後が矛盾してる。てか調べるのメンドイならテレビからの電源供給止めて電源供給器つけてアンテナまでDC15V単独重畳したら?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 06:39:07
>>197
C13-22はMIDバンドといってVHF3chと4chの間の帯域
なのでUアンテナ立てたら共同アンテナとUV混合器で混合すればいい

200:192
08/08/29 13:02:43
>>197
既に回答が出ている通り
そのチャンネル並びなら>>199でいけるはず
できればUHFは23chだけをパスするタイプがベスト

訂正
VHFローチャンネル:1-3ch
VHFハイチャンネル:4-12ch

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 13:53:37
地デジ電界域について…よく当方は弱電界域とか強電界域です…て書いているけど、なんで自分の場所の電界域がわかるのですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:03:05
>>201
強電界域だと勝手に蛍光灯が光ったりするからわかる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:10:44
蛍光灯が光るのはレベルが違い杉



204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:53:22
ノーマルアンテナ直結で駄目なら、“だいたい”弱電界。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 15:42:03
>>189です。
ありがとうございます。

こんだけ丁寧に教えていただいても、このあたりに疎い自分には、これでいいのか不安です・・・
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

これで、OKですか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:11:48
衛星となると同軸ケーブルでの減衰は気にしなくとも
大丈夫でしょうか。10メートル以内にしたほうがいいとか
ありますか。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:03:20
>>206
減衰は気にしなきゃならない
飛び込みは気にしなくていいけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:08:36
>>196

リビングTVをリモコンで消しても、主電源がONなら
洋室TVでもBSが見れるということでしょうか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:16:12
CS055と言うチャンネルが映りません。
無料とか書いてあるのに、、、なぜでしょう?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:16:22
>>196
分配器と洋室TVの間に電流カットタイプのTVコンセントとか入ってないでしょうか


211:196
08/08/29 22:49:07
レスありがとうございます。
>>198
すみません。リビングのテレビの電源をonにすると見られます。
一応、自分で調べ、初めは一端子電通の分配器ではだめだと
分かって全端子電通に交換したんですけどだめでした。
>>208
その通りです。
>>210
>電流カットタイプのTVコンセント
がよくわかりません。すみません。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:05:10
>>211

洋室のテレビへは分波器で分波してるの?
それとも分配器で分配してるの?

213:196
08/08/29 23:20:23
>>212
洋室の壁の端子からは、混合器で1本になっているのを
分波器でUHFとBSに分波してテレビ(レグザ)に接続しています。

214:212
08/08/29 23:30:26
>>213
だとすると >>210 の人が書いているように壁のコンセントかもね。
BSアンテナに直接つなげてみても駄目だったら、ショートしたかなんかで
TV内の配線が焼け切れてるとかかもね。


215:212
08/08/29 23:38:57
>CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器で各部屋へ。

ひょっとすると、↓みたいになってたりって事はない?

CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器→「見えない所に1通電型分配器」→で各部屋へ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 02:11:27
>>196,211
壁のTV端子にも電流通過タイプと電流が流れないタイプがあります。
電通タイプは電流通過と書いてあったり、端子の周りが赤色だったりします。

「洋室の壁の端子」がもしかすると電通じゃないタイプかもしれません。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 12:29:04
>>196の配線
CATV、パラボラアンテナ→混合機→「全端子通電型分配器」で各部屋へ

リビングのテレビは
wowowのデコーダ、ケーブルテレビのSTBと接続

洋室のテレビは
壁のテレビ端子へ直結?

症状
1)リビングのテレビの電源がON
⇒洋室のテレビのBSが映る

2)リビングのテレビの電源がOFF(主電源をOFF)
⇒洋室のテレビのBSが映らない?

3)リビングのテレビをリモコンで消す(主電源はON)
⇒洋室のテレビのBSが映る

症状 1)~3)からして洋室からパラボラまで電源が通ってない
洋室のテレビが壁のテレビ端子直結ならそこの端子の問題
ネジを外してこの端子の型番と
念のために「全端子通電型分配器」の型番を書けば詳細がわかる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:46:14
最初からブースターで電源供給しとけば良かったのに

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:14:54
BSアンテナのカタログを見て思ったんだけど
ひょっとしてアンテナ内で周波数変換するの
ですか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:22:21
東京だけど雨降ると8Chが映らなくなり、普段映らない6が映り出す。
6は雨しか見れない!
なにコレ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:25:29
どこからか反射して来るんじゃ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:39:39
そんな事あるんかい??
まいっちゃうよな~

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:58:14
離れた所で工作員が反射板操作しています(マイクロ波では実際にある)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 20:19:19
>>219
そうです

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 21:15:45
地上デジタル放送には、チューナーさえあれば良いのでしょうか。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 22:32:21
>>225
地デジの電波を受信していること

アンテナで受けているならエリア内か
CATV、共同受信なら地デジの電波を配信しているか

による

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:53:31
少しスレ違いかもしれないが
携帯のワンセグを使って東京でしか放送していない番組を
北海道で見ることって出来るの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:55:13
できません

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:59:11
>>227
やっぱ出来ないか
もしかしたら見れるかもって思ったんだ
つまんない質問してごめんね


230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:02:09
東京の電波を北海道で受信できればできる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:27:33
>>230
どうゆうこと?

232:196
08/08/31 01:24:03
>>212>>216>>217さんレスありがとうございます。

念のために型番を書いてみます。
分配器がDCH-773AT-P
分波器がSPR-10-B
壁端子がSKU-7-7P
を使用しています。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 01:46:19
トロッポとかラジオダクトで、偶然電波が届いて
混信しなければ日本のどこでもキー局見れるな。w

ネタだけど、気になるなら最初の用語でググってみ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 04:13:23
>>232

1.壁端子が中間型らしいので、壁の中で入力と出力を逆につないでいる可能性あり。

2.分配器と壁端子の間に1通電型の分配器が割り込んでいる可能性あり。

3.TV内の配線が焼き切れている。



↑のどれかだと思う。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 04:19:51
>>225

URLリンク(www.dpa.or.jp)



236:196
08/08/31 05:20:32
家の壁端子を調べると中間電源挿入型入力・テレビ間電通って
出てきたのですが、最新の商品では1端子中間用入力端子?出力
端子間電通と書いてあるのですが、関係ないですか?

237:196
08/08/31 05:23:15
訂正
家の壁端子を調べると中間電源挿入型入力・テレビ間電通って
出てきたのですが、最新の商品では1端子中間用入力端子・
出力端子間電通と書いてあるのですが、今回の件とは関係
ないですか?


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 08:36:07
質問です
BSアンテナの設置は大体2時に全面的に日向になれば
場所としては大丈夫でしょうか。

239:顔ヤセ
08/08/31 09:21:13
アナログからデジタル放送にするといくらぐらい変わりますか---??

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 10:53:43
>>239
質問の意味がわからん。
ちなみにおいらのところ、今までアナログのときはジャミジャミ画像だったctcがデジタルに代えたらくっきり画像。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:38:47
>>239
おそらくまだデジタルは見てない(見られない)状態(で無ければ質問しない)
「‘ちょこっと‘見るため」だけなら(PCはあるとして)ワンセグチューナ( +
付属アンテナ)で1~2万円、テレビにビデオ端子(RCA)があるとして
チューナ1~2万円(UHFアンテナをデジタル放送局に向けられていること)
 後々を考えるとビデオレコーダー(DVD、HDD、BR)を買ってそのチューナで
見るのがリィズナブル。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:59:51
>>237

中間電源挿入型入力・テレビ間電通 と 1端子中間用入力端子・ 出力端子間電通
は書き方が違うだけで同じ事だと思う。


SKU-7-7Pはアンテナ線を繋ぐ所が3箇所あると思うんだけど、一つはF型端子で
テレビに繋ぐ所だから間違える事はないと思うけど残り二つのうち「入力側」を
BSアンテナに繋ぐようにしないとBSアンテナの方に電流は流れないと思う。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 14:03:08
>>196>>232
使用している部材は全て電流通貨型
これが正常だとして

洋室のテレビからDC15Vが出ているかテスターなどで調べるべき
設定が「衛星アンテナ電源 ON」になっていて電圧が出ないなら
洋室のテレビの故障

電圧が出ているなら
その先の故障

順番に確認していくしかないよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 14:11:09
>>237

分配器DCH-773AT-P と 壁端子SKU-7-7P の間に何か繋がってない?
電流をカットするタイプの分配器とか壁端子とかが繋がってるとそこで
電流は止ってしまうよ。




例えば↓みたいに

分配器DCH-773AT-P→リビングのテレビ

別の部屋の壁端子

洋室の壁端子SKU-7-7P

245:196
08/08/31 14:43:17
>>242さんの指摘された通りで、確認すると通電しない
方にアンテナケーブルが刺さってました。今まで付き合って
くださった皆さんありがとうございました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:44:42
アンテナ変えて、地デジ受信できるようになりました。
一家、4分配しています。

自分の部屋(2F・シャープ46GX)では、受信レベルも良好で快適に見れています。
居間(1F・シャープ32BX)では、一部のチャンネルでしか受信できません。
受信できたチャンネルの受信レベルはほぼ同等(65くらいで48以上で受信できるはず)ですので、なにが原因で写らないのかさっぱりわかりません。

ご教授ください・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:13:10
>>246
分配器やテレビコンセント、分配器からテレビに至るまでのケーブル接続部分の施工不良や経年劣化
同軸ケーブルを壁裏でとめる際に変形させていたりネズミやゴキブリがケーブルかじっていたりすることによる妙なケーブル特性等々

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:17:28
#製の65ってのは、ギリギリ受信できてる状態。
安定受信なら70は欲しいところ。ギリギリでも映れば画質音質は同じなので一見快適に感じますがね。

受信点・アンテナから増幅、分配、配線形態がわからないと原因が探れません。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:29:00
>>196, >>242 解決したようなので蛇足ですが

中間用というのは一本の幹線からテレビ端子を分岐させるための物で、分岐器とも呼ばれます。
下図のような場合どのテレビから電源供給するかで、使用するTV端子の組合わせが違ってきます。


アンテナ側-----------(入力)(出力)-----------(入力)(出力)----------(入力)
(TV) (TV) (TV)
| | |
テレビA テレビB テレビC

日本アンテナの場合
中間用には 入力-出力間電通[SKU-7-7] と 入力-TV端子間電通(電源挿入型)[SKU-7-7P] があります。
端末用には 入力-TV端子間電通[SKU-7P] と 非電通[SKU-7] があります。


250:249
08/08/31 18:33:07
ずれた・・・

アンテナ側-----------(入力)(出力)-----------(入力)(出力)----------(入力)
                  (TV)             (TV)           (TV)
                   |              |             |
                  テレビA          テレビB          テレビC


251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:20:02
>>249
分岐器は方向性結合器
入力⇔テレビ端子間は「結合」しているので信号を良く通すが
出力⇔テレビ端子間は「逆結合」になるので信号が通りにくい

ただし周波数が高くなると結合損失は下がって逆結合は上がるので
入力と出力が逆になっていても分かりにくいってこと

DCの通過は入力⇔テレビ端子間しか通過しない

252:242
08/08/31 21:07:37
>中間電源挿入型入力・テレビ間電通 と 1端子中間用入力端子・ 出力端子間電通
>は書き方が違うだけで同じ事だと思う。

ごめん、嘘書いちゃった。
型番が同じだと思ったもんで。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:39:42
>>246
アンテナは何を使ってる?
受信しているのは
地デジが何チャンネルから何チャンネルまで?
アナログが何チャンネルから何チャンネルまで?

受信信号が十分強いなら4分配程度で映らなくなることはない

試しに4分配器を外して中継プラグで直結にして
1番弱いチャンネルと、1番強いチャンネルで
アンテナレベルがいくつからいくつに変わる?

大きく変わるならレベル不足になっているのでブースターが効果あるかも
ほとんど変わらないならアンテナの利得不足なのでアンテナを換える
上に書いた状況判断なしに何が効くかはわからない

254:249
08/09/01 02:09:12
>>251
適当なこと書いてすいません。中間用=分岐器ぐらいに思ってました。

255:お前さんここに元スレの番号入れろ矢
08/09/01 07:22:45
>>246
薦めるわけではないがこのレベルナラアンテナ直下に
ブゥスタァ入れるのが早いかも知れんな、もし持っていればだが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 16:13:22
適当な奴ばっかりだ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:53:20
質問です。
埼玉南部でテレ玉も千葉テレビも見たいと思った場合
UHFアンテナ3本を混合する混合機はありますか。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:59:42
一般には無い特注だ

ロテータで回した方が確実

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:36:36
ローテーターって昔アマチュア無線やっていた人たちが
でっかい八木アンテナ振り回してたあれですか。
タワー建てるお金なんてないよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:51:00
現在、自作PCにアナログチューナを付けて、視聴してます。
地デジチューナを買ったので、アンテナコードを二股にする必要が
ありますが、普通のアンテナコードの分配機でOKなんでしょうか?

WinXP、HDUSです。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:03:36
>>259 簡易な安物ロータ(単価1万円以下)あるよ、タワーまでは不要

>>260 分からんが分配器でためして味噌
   2分配なら二股分配ケーブルでも良いぞ(こっちの方が接続ロス少ない)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:22:07
>>257
アンテナ同士の角度にもよるが、
特性的にスパットはきれない 2chの幅があればMXしりーずでいけそうなきがする><wqれwqfrくぇwふぇwq


263:260
08/09/01 23:09:14
>>261 二股分配ケーブルなんてあるんですね。
分配機だと、接触不良がよく起きるので
買ってみようと思います。

ありがとうございました m(_ _)m


264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:27:58
>>263
>分配機だと、接触不良がよく起きるので
それ、F接栓じゃないだろ

F接栓をレンチで締めておけば
一般家庭では接触不良が起きるほど緩まない

それでもダメなら自己融着テープを巻いて固めておく

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 09:01:25
>>261
安物ロータ(単価1万円以下)

エロいな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:20:40
>>264 F接栓じゃ無いです。
こういうの最近知りました。

ありがとうございました m(_ _)m


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:07:54
地デジを見るためにアンテナ、テレビが地デジに
対応していることの他に必要なことはありますか?

例えばテレビと壁の分配器?を繋ぐケーブルは
以前のものを使い回しても良いのでしょうか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:16:00
>>267
「ダメなら交換」
これが基本

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:22:26
>>268
ありがとうございます。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 17:57:20
>>267 分配機は、アナログ時の安物でもOKです。
漏れのも安物で、綺麗に映ってます。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 15:24:07
現在、1戸建て2階屋の2階屋根馬に地デジ用のアンテナが有り、
1階の部屋(部屋A)に配線されていて地デジが見れています。
BS/CSアンテナも屋根に有り、部屋Aにのみ配線されています。
BS/CSアンテナがかなり古いのと2階の部屋(部屋B)にも地デジ、BS/CSを
配線したいので工事を考えているのですが方法、費用などが良くわかりません。

1.地デジアンテナから部屋A、部屋Bに配線、BS/CSアンテナから部屋A、部屋Bに配線
2.地デジアンテナとBS/CSアンテナからの線を混合、その線を部屋A、部屋Bに配線

1の場合はBS/CSアンテナは現在の物と交換(同じ場所に設置)
2の場合は屋根馬の地デジ用のアンテナに併設
と考えております。

1.2の場合の利点、欠点、またそれぞれの概算費用などアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 17:30:15
>>271
近所の業者で相見積取れよ
多分20万あればおつりが来る

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:49:30
今時3C-2Vを使ってるオイラは馬鹿ですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:15:54
>>273
それで綺麗に映っているなら馬鹿でない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:08:27
λとか波長の計算ってどうやってやるんですか?例題ないですか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:46:19
そんな簡単な割り算も出来ないのに波長知ってどうしようというのだ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 15:14:48
今日、もしかしたらその手の問題出たかも。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:17:39
λとか波長 ========================================です

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:54:58
そこを何とかw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:43:40
>>279
ぐぐれカス

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:50:30
親戚のうちがデジタルチューナー付きのDVDレコーダーを買ったが、
BSはTBS、テレ朝、テレ東しか映らない。(それ以外はE202)
そのうちはマンションなので共同のBSアンテナがどういうものだかわからないが、
いくつかのチャンネルだけ映るなんてありえる?
チャンネル設定はもちろん自動っす。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:04:26
マニュアルで設定すれば

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:26:05
>>281
牛乳に相談

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:11:27
正しい局名で言えよ
BSのTBS=BS-i
BSのテレ朝=BS朝日
BSのテレ東=BSジャパン

BS9ch以上がカットされている
マンションがBSデジタルに完全対応していない可能性が一番高いが、
レコーダーの設置に問題がある可能性も残っている
例えば、レコーダーの地上波出力からBS入力に繋いでたり

285:牛乳
08/09/07 23:37:29
>>281

>いくつかのチャンネルだけ映るなんてありえる?
下側の電波帯しか映らないって事は、共同BSアンテナが古い可能性が高い。

基本的にお金の掛からない所から行動。

 他のデジタル機器だと映るのか?→映るのなら問題外
 ↓
 隣、上下の部屋の人はどうか?
 ↓
 全部だめなら、大家さんに他の部屋の人はBSが全て映るのか相談。
 ↓
 大家も動かず、NHKと衛星契約しているならNHKとやりあわそう。
 ↓
 全部だめ。でも見たい
 ↓
 大家の許可をとって個別にアンテナかSTB経由でCATV

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:30:47
すいませんお願いします。

奮発してビーキャスカード付きのテレビとレコーダを買いました。
テレビでは地デジ見れて番組表も映ります。
しかしレコーダではアナログしか見れなく、番組表も受信できません。
番組表から直接録画出来るってあったから買ったのにGコード予約してます。
地デジを録画したいのですが何が原因なんでしょうか

表現力なくてすいません。お願いします。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:49:38
>>286
アンテナ線を挿すところを間違えてる
アナログと地デジとBS/CSと三つ挿す穴があるだろ?


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:52:43
>>286
・地上デジ入力端子にアンテナ線が繋がっていない
(一部機種の場合。地上デジとアナログの入力端子が別々になっている)
・地デジのチャンネルスキャンをしていない(全機種共通)

どっちにしてもレコーダーの説明書嫁

289:286
08/09/08 01:17:14
うわあああ!できたぁ!!
>>287さん>>288さん
大感謝です!言われた通りアンテナがアナログに繋がってました、、。
説明書はかなり見ましたよ、、アホですね、、。
ホントにうれしいです。抱きつきたい位!ありがとうございました!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 07:54:19
>>271
現在、部屋Aには地デジとBS/CSが2本別々で引き込みされてるの?
で、部屋Bにはアンテナ線は全然来てないわけだね?

まず部屋Bへは露出配線で引き込むしかないな
壁に穴開けるかエアコンの配管穴を利用するか隙間ケーブル

BS/CSアンテナは屋根馬に設置で、地上/BS/CSを混合して引き込んだほうがスマートだわな
強風で方向がズレるリスクはあるが、部屋Bに引き込む際のアンテナ線は1本で済む
部屋Aは既存の地デジの配線がそのまま地上/BS/CS混合にも利用できるとおもう、フィーダ線でない限り

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 12:08:22
F型接栓のコネクタと差し込むだけのコネクタの使い分けはどうするのですか?
グルグルとネジ山が切っている端子に差し込むだけのコネクタを付けると
接触不良が起こりやすいのですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 13:08:04
ねじ込み式のF型接栓の方が安いしスッポ抜ける心配ないし
接触不良起こり難いし、メリットは多いように思う。

俺は作業しづらくてスッポ抜ける心配のない場所だけ差し込み式。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:12:16
地デジ対応のテレビを買ったのですが見れません。
アンテナはどっかから線が来てます。屋根には無いです。
VHFとUHFが一緒の線です。
ただ電波が来てないだけでしょうか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 23:13:12
>>293
最初の扉:それは自分の家ですか?

これは扉を開ける(質問に答える)ことによって正しい解決策を得るものです。
この扉は100あって一般に「100の扉」と言われてます。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:11:30
>>294
自分の家です。アパート、マンションでは無いです。
すいません

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:22:15
>>293
地デジを見るために何をどうやったのか箇条書きに書いてみること
1.アンテナケーブルを手に持つ
以下つづき

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:32:18
2.手に持ったケーブルが足に絡み、転んでテレビの角に頭をぶつけて血を流す
3.救急車で病院に運ばれる
-------
シーン1終了

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:39:16
そして、伝説へ・・・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 04:30:25
へんじがない。ただのしかばねのようだ・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:04:04
2.台風の後、向きを自分で直そうと屋根上に。
3 立ちくらみを起こして以下略
---------
シーン2終了

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:39:16
>>296
2、アンテナ線を地デジ入力のとこに刺す。

以上です。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:10:15
>>293
二つ目の扉です
CATVに入ってますか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:39:34
信号レベルってdBとは違うんですか?全く関係ないんでしょうか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:46:31
>>302
入ってません。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:00:51
三つ目の扉です
B-CASカードは入っていますか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:03:51
>>305
奥まで入ってます。

307:293
08/09/10 15:07:58
名前入れた方がいいですね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:18:36
四つめの扉です
いままでアナログのテレビは見れていましたか。

309:293
08/09/10 16:58:42
>>308
見れてました。
今もアナログです。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 17:10:13
>>306 カードの裏表、向きは合ってるの?

311:293
08/09/10 17:59:26
>>310
BSデジタルは見れてるので合ってると思います。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:01:28
>>293
住んでいる地域の中継局がアナログ・デジタル別という
ことはないですか。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:05:18
>>302

つ ま ら ん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:08:41
このトラブルシューティングで、問題は解決されましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:15:05
>>312
よくわかりません。
今まで使ってたケーブルをそのまま差し込んでます。
まだ中継局に電波が来てないってことはありますか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:36:48
屋根にアンテナがない、ケーブルテレビに加入してないと言うことは障害補償用の共聴だろう
まだ地デジに対応していないか、アンテナ端子に刺したつもりで心線が折れてるんだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:56:17
>>316
近くにマンションが建ったので、それで。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:58:39
>>316
まだ対応してないなら諦められます。
でも散々宣伝してるくせに見れないのは腹立つなぁ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:59:45
VHFって田舎では受信出来ませんよね?
田舎ではUHFのみが普通ですよね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:10:16
このトラブルシューティングで、問題は解決しましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:13:45
最近の保証用共聴はUHFもそのまま流しているが、ちょっと前の物だとVHFに変換して流しているためUHF帯に柱上の機器対応していない物が多い
まあ念のためVHF、C、UHFchのスキャンしてみて駄目だとアンテナ立てるしかないだろ
住所晒すのはあれなんで地方スレでご近所さんを探して室内アンテナでいけるか、屋外に必要か聞いてみれば

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:34:53
マスプロ LS14TMHとU20TMH皆さんならどちらをつかいますか?
利得・値段はほぼ同じ、違うのは重さ・見た目。
ちなみに平屋の屋根上に屋根馬と32φの3Mポール。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:58:18
>>322
LS20TMH

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:07:30
>>322
その場所の電界強度と変動値と妨害波の有無による
NHKに来て測ってもらえばわかるよ


325:281
08/09/10 23:10:12
礼遅れてスマヌ
>284,285
アンテナが古いとこの現象になるのなら、
それが可能性が高い気もするが、
接続を確かめてみるっす。
ありが㌧

>283
一杯飲んでみるっす。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:52:22
このトラブルシューティングで、問題は解決しましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:41:50
UHFアンテナ設置場所からテレビまで200メートル同軸ケーブルを這わすのだけど
途中に中継用のブースターを設置したいと思っています。家庭用ブースター
で入力、出力間が電流通過(DC15V)になった商品が有りましたら教えて下さい。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:49:53
ヒント BS混合入力

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:25:36
>>327
UHFアンテナ─[中継用ブースター]─200mケーブル─→[ブースター]─[ブースター用電源]─→テレビ

こういうことか?
カスケード対応のブースターなら電源を通すので
各社のカタログをくまなく読むこと
それくらいの努力は惜しまないこと

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:01:24
>>328
>>329
ありがとうね。

地デジ受信する為に裏山のてっぺんまで200m引っ張ったんだわ、その場所だと
一応1Wの中継局が見える。ところが200mだと中間に二段目のブースター
が無いと下まで来るまでに受信不能レベルまで落ちてしまう。
一般家庭用で中継用ブースターなんて普通は需要が無いんだろうね。
共同受信用でBS、UV混合入力で広帯域増幅できるブースターを
二段目に使うしかないかな。
二段目がテレビの近くなら割と簡単なんだけど、100mの場所に設置
しないと意味ないので。
山奥でTV受信するのは大変なんだww



331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 16:04:15
>>329
>>327
UHF─[ブースター]─ケーブル→[A1用電源]ー[ブースター]→テレビ
Ant    A1      200m           A2・[A2用電源]

A1に
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
電源部をA2の直前につけて屋内でA2(適当なブースタ)に繋ぐ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 16:12:23
共同受信用ブースターでも電源重畳できるよ
AC24~30Vだけど

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:58:51
ACのってCATV用のごつい幹線アンプじゃないの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:38:47
>>330 日アンの電源挿入器もある、屋内用だがケースに入れて使えば?
電流は小さいので簡単な昇圧回路と車のバッテリー、太陽電池で中継用電源設備作れば良いんじゃない?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:23:52
>>327 ケーブル線種は7C? アンテナ直下での受信レベルは強い?弱い?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:07:34
去年買ったテレビ(AQUOS LC32D10)でずっと地デジだけ見てたんですが
BSもやっぱり見たくて分波器を買って接続したところ、地デジは変わらず
見られるのに、BSは受信レベル0のままで全チャンネルうんともすんともいいません。
いろいろ試しましたが何ともなく、どのサイトを見てもはっきりと判りません・・・
割と小規模なマンション住まいなんですが(アンテナ共用)、その受信に問題があるんでしょうか?
まさか初歩的なミスではないと思うんですが・・。お願いします。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:13:51
>>336
まず、共用アンテナにBSアンテナはあるの?

338:336
08/09/12 23:04:11
>>337
あるという大前提、というか思い込みのもとに実践してます・・
まさかないのか・・・orz 大家さんに今度聞こうと思ってます。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:40:29
>>327
詳しくないが、N-35UPAなんかどうすか?
うちは高台から引いてて7C-HFL100mで試した事あるが、33dB豚
で余裕ありそうな感じだったが。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:10:59
S7CFBL200mで26.4dB 33dB豚で余裕
URLリンク(www.fujimusen.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:14:55
>>336
>BSもやっぱり見たくて分波器を買って接続したところ、地デジは変わらず
>見られるのに、BSは受信レベル0のままで全チャンネルうんともすんともいいません。

明らかな初歩的ミス
BSの電波が来ているならBS入力に直接アンテナケーブルを挿せばよい
分波するのは地上波とBS/CSが混合で来ている場合に
分配するより分波の方が損失が少ないから

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:29:46
>>331 332 334 335 339 340
アドバイスありがとう。
同軸は5Cタイプを使っちゃたからね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:00:51
アンテナ工事は「ぜぴこの人にしてほしい」という
窓口はないのでしょうか。電話帳を見て片っ端から
電話をかけまくるか,大手電気店の斡旋に従うしか
ないのでしょうか。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:18:56
「ぜぴ」この人にと思う人に直接言えばいいじゃない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:57:59
一戸建てに住んでいます。
20年ほど前に近くにマンションが建ったので、アナログは共同アンテナです。
最近TVを買ったのですが、地デジが見れませんでした。
ただ、テレビ大阪だけは受信レベル38で入ります。
今日電気屋さんに行って、ベランダ等につけるアンテナを見てきて店員に聞いたらアンテナを買っても無理だと言われました。
光かCATVにするか、2011年になるまで待つしかないとのことです。
やはりベランダ等につけるアンテナでは無理なのですか?
屋根にアンテナ立てることも検討中です(3万くらいだとききました)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:30:42
>>345
淡路島か和歌山の山中か京北町かそれとも地底からか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:36:46
>>346
すみません、場所は兵庫県南部です。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:46:49
液晶テレビもDVDプレーヤも、高画質のデジタルハイビジョン対応です。
プログレッシプ方式で見たいのだけど、テレビの画面表示では、
1080i(インターレース方式)となる。
どうやって切り替えるの。テレビもプレーヤーも切り替えボタンがない
と思う。



349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 02:12:23
>>347
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 07:57:40
>>345 38が高いのか低いのかよくわかりませんが
>>349 地形の陰やビルの谷間までよく描かれていて親切なエリアマップですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:47:08
地デジのエリアマップは
地上10mに14素子のUHFアンテナを立てて映る地域を示している
但しビル影などの影響は考慮無し

正確には、地上10mで電界強度が1mV/m以上あること
この条件で利得0dBのアンテナでアンテナ出力=約40dBμV以上になる
14素子のオールバンドUHFアンテナを使うと
1番下の13chでも推奨値の46dBμV以上になる

2階のベランダに5素子相当以下の簡易アンテナや
室内アンテナで映るかどうかを示しているわけではない

Dpaはこれらのことを書かな過ぎ

携帯電話は地上で使うので地上で電波計測しエリアマップを作っているが
テレビは2階の屋根の上に4mのマストを立てることが前提なので
地上10mで電波計測してエリアマップを作っている

ま、エリアマップを見るだけじゃなくてどうやって作っているかくらい考えろってことだ


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:12:22
二階建ての屋根上が7~8mですから、まあ10M計算は打倒なところですね。

これに14素子の約6dBを足して46dBぐらいが下限の目安ということですね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:25:05
デジタル対応テレビにはLANと電話回線の端子が
ありますが,つながないと不都合はありますか。
電話端子はIP電話でもいいのでしょうか。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:44:35
エリアマップは20エレね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:09:08
八木アンテナのDSU33とEZSU33の違いを教えてください

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:26:46
>>354
UHF14素子、動作利得8dBで計算
期待値=46dBuに対してLow-ch側で2dBのマージンを取っている

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:38:36
そうなんだ。
NHKはそう書いてあるから、D-Paとは違うんだね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:24:45
Vだから6dBで2倍or半分ですか?

Wは3dBで同様でしたが、たしか。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:49:03
地デジテレビ買おうと思うんですが、マンションのアンテナコネクタが、
URLリンク(p.pita.st)
で古いみたいなんですが、大丈夫ですか?
電波は、千葉ケーブルテレビからきてるそうです。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

360: 
08/09/14 22:05:31
URL見えませんが、もしかしてネジ止めですか
それより
そのケーブルテレビ?はもう地デジ化してますか?
そうで無ければ見えませんよ。

361:359
08/09/14 22:10:54
はぃ、コネクタ部分はコードを剥いて、芯と外側をネジで留めるタイプです。

362: 
08/09/14 22:24:11
それでは100%デジタル化はされて無いから
自分でアンテナ立てて下さい

363:359
08/09/14 22:55:27
ありがとぅございます。

でも、地デジチューナーが支給される予定があるそうですが、建物自体の地デジ対応工事に、補助はないのでしょうかね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:31:39
>>361
フィーダー線用に同軸を直付けですか…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:44:24
>>359の写真を見る限り、同軸をネジ止めするタイプかと

366:359
08/09/15 14:56:32
はぃ 平板タイプではなく、多分同軸ケーブル(丸いコードで木の年輪みたいな構造)です。
ケーブルから電波きてれば大丈夫でしょうかね?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:07:50
新品だと電波が来てれば大丈夫だろうが、錆が流れるほど劣化してると調べないと分からん
交換するにしても上下の階とつながってるだろうから管理者に連絡すれば
>>建物自体の地デジ対応工事に、補助はないのでしょうかね?
ないだろ


368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 17:50:09
アンテナの補助があったとしても、生活保護の住んでるアパートとか非課税の低所得世帯までなんじゃないかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:18:52
>>358
単純なlog計算なんだが

電圧:Y=20logX
電力:Y=10logX

X=2のとき
電圧:Y=6
電力:Y=3



370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:42:26
>>367
共同受信システムの地デジ対応工事には補助金を検討しているようなニュースが
つい最近伝えられていたよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:36:16
ブースター仕様にアナログ5波デジタル7波とか規制がありますが
これは許容入力の関係でしょうか?
それ以外、別に波数を考慮する理由はないと思いますので。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 06:12:43
話は違うが松下電工のカタログ見る機会あったのだが
アンテナポールとか電気引き込みポールとか高さ7mの品がありました
webでも見れるみたいだが登録必要だそうです。(業者向け)


373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:32:52
>>371
それ以上突っ込んだら混変調したり歪んだりしても知らんよってこと

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:26:34
アンテナ高く上げるならパンザマストが最適です

価格表
URLリンク(homepage2.nifty.com)

あとはくぐって

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 21:27:13
>>371
2波だと出力レベルが高いだろ?
沢山入れるとレベルが落ちるよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:15:58
>>371
まぁデジは10波で アナ1波で計算してくれ

東京の場合な! 出力が10分の1だからさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:55:22
>>376 嘘つくなよ。送信出力十分の一でも受信地域によってはアナとデジの電界強度がそれに準じない場合がある。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 21:01:21
>>376は送信出力だけしか考えてなくて
送信アンテナの実行放射電力や放射パターンのことまで考えられないんだから仕方ない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:47:21
>>376は中継所一覧に書いてある電力がそのままアンテナから出てくると思ってる素人
送信アンテナだって利得あるのにな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 00:15:40
基本ですが、デジタル放送用アンテナは

全ての方向に同じ電解強度では出ていません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 01:41:03
デジタル放送用だけかよ
質問以外はsageでな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:55:30
アンテナの基本は間違ってるは
age/sageの使い方は間違ってるは
とんでもない奴だな>>380

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:42:57
だって「電解」しちゃってるんだもん。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:46:34
ageる必要がないところで無駄にageてるヤシって大抵役立たずさ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 00:53:31
地デジって室内アンテナとかないんすか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 09:16:39
あるよ。ホームセンターに売っている。
でも強電界でないと映らない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 15:01:38
TVに近くに置いてあった古~いブースターの「電源部」をブースターそのものと
勘違いして買い替えた俺って一体・・
結果はもちろんNGでショボーンとしている。
電源部だけ新しいモノに交換するってアリですか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 16:09:32
>>387 電源部中のトランスがレアショートして故障ってのがあるけど……ブースター故障と比較してかなり少ないね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 09:49:53
ようやくマンションが地デジ化の工事をしました。
が、映りません。初期スキャンでチャンネルが見つかりません。

今までATV INに差していたアンテナケーブルをDTV INに差し替えるだけじゃダメなんですか?
とりあえずB-CASは差さってます。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:03:35
その地デジの工事とは何をやったの?

壁の端子からテレビまで
どういう接続をしている?
レコーダーや分配器は経由してない?
ケーブルに印刷されているケーブルの型番は何?
何mある?

"今まで"どういう状態かわからないし
詳細不明過ぎ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:14:42
工事は「作業完了後はパススルー対応機種をお使いの方は受信が可能になります。」というものです。

壁の端子からテレビまではマスプロ電工のTLS3-P(3m)1本で接続してます。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:18:08
>>391の補足ですが、宅内工事はありませんでした。

壁からテレビまで直結なのに映りません。
今アナログに差し替えたらアナログは映りました。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:32:05
チャンネルスキャンの時に地域は合わせている?
初期値は東京になっていたりするから
それを変更しないと地元局を見つけられない
それでも駄目なら故障の疑いが濃いのでメーカーサポートに連絡
電話で問い合わせるとその場で操作説明があるので便利


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:37:19
アンテナレベルが多少は出てるのか、ゼロなのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:42:26
>>393
地域設定後に初期スキャンしましたが・・・
メーカーに電話してみます。

>>394
アンテナレベルはどこで見れますか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:49:55
今日祝日で繋がりませんでしたorz

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:54:18
>>395
>アンテナレベルはどこで見れますか?


ビエラならわかるが他機種は知らん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:57:49
うちはアンテナレベル0だったなぁ。
電源切ってカード挿しなおしたら上がった。
でも33くらいしか無くて見れなかったけどw

>>395
メニューのどこかにあるはず。
説明書見れば、すぐ分かると思うけど。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:52:19
調べたらアンテナレベル0でした。
電源切ったり、カード差し直したりしても0のままでした。

工事ミスの予感が・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 15:20:34
>>391 パススルー対応ってミッドバンドパススルー?なら初期スキャン設定にUHFとかCATVとか全チャンネルとか選択でないか?ミッドならCATVか全チャンでないと設定できない。あるいは対応してない機種もある。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 16:02:46
>>400
ミッドバンドとは書いてないです。
でもCATVです。

明日CATVに電話してみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch